東北の吹奏楽 〜コンクール編〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:03/08/23 19:00 ID:kAnMAPLr
all福島? ほんと?

953名無し行進曲:03/08/23 19:01 ID:O3gfD860
この結果本当らしいですが、まじ?
磐城は完璧に近かったけどほかの2校はどうなの?
954名無し行進曲:03/08/23 19:02 ID:6yvAyjx1
 >949
  
マジですか?
955名無し行進曲:03/08/23 19:02 ID:zUBRk0y+
>>950
>>951

オレが会場にいる人から電話で聞いた代表も福島勢3校だから
この結果あってるんじゃない?

しかし秋田南がダメ金か。
956名無し行進曲:03/08/23 19:05 ID:zeckq7JA
949は合ってるよ。
しかし早いカキコだな。ほぼ同時じゃないか!

福島が3つとも代表をとったとは。
全体的に納得の行かない部分が多かった審査とおもったのは私だけ?
957sage:03/08/23 19:07 ID:Dxr+ateB
福島勢というよりいわき勢恐るべしだな
958名無し行進曲:03/08/23 19:07 ID:Q00NNWBZ
これはしてやられた!
福島で独占だなんてだれが予想できようか!
まいった。
959949:03/08/23 19:08 ID:RW/yeGna
本当ですよ
がんばってうちました
間違いあったらすみません
960名無し行進曲:03/08/23 19:10 ID:6yvAyjx1
>949

 いわき市内の高校ばっかり。
 
 
961名無し行進曲:03/08/23 19:11 ID:9LIhGdWQ
>>949
ごくろう&サンクス。
962名無し行進曲:03/08/23 19:13 ID:6yvAyjx1
野球も吹奏楽も常磐線沿線が大活躍ですな。

963名無し行進曲:03/08/23 19:13 ID:+4wIC7U4
自分的には
磐城=秋田南>>その他
だったんだけど、耳が悪くなったのかしら…
964名無し行進曲:03/08/23 19:48 ID:ve0t3E7V
磐城、湯本さすが!!

平商もお見事!

全国も頑張って!
965名無し行進曲:03/08/23 20:02 ID:Cm+MBtLo
代表は、そのとおりいわき支部の独占です。
おれ的には、磐城=秋田南>湯本≫山田=山中央>>>平商=仙台
と思ったんだが。
会場は福島勢の歓喜の渦、一方、ダメ金3つの宮城勢と一番落胆した秋田南
が対照的でした。しかし、すんごいことになったもんだ。
明日の中学の部の波乱の予兆か?
では、これから盛岡市内に飲みにいてきます!
966名無し行進曲:03/08/23 20:05 ID:tCG/90XD
秋田南のマ・メール・ロアを全国で聴きたかったのに
非常に残念です・・・。
聴いた人感想お願いします!
967名無し行進曲:03/08/23 20:07 ID:zOxNIwr0
もし良かったら、
それぞれの団体の感想や、順位など聞きたいです。
968名無し行進曲:03/08/23 20:30 ID:JOQVmTWl
午後しか聞いていないが、湯本と秋田南がよかったかな。その次は磐城。
館山と仙台は微妙じゃないか?午後しか聞いていないから何とも言えないが。
審査結果は全体的に甘いと思う。皆さんの意見は?
969名無し行進曲:03/08/23 20:33 ID:9fiTSY5G
磐高は3出。湯高・平商は初出場。
全国大会でも奮闘してほしいですね!
それにしても、結果を聞いたときは耳を疑いましたよ。。
いわき。凄い・・・
970名無し行進曲:03/08/23 20:39 ID:oFGtb6wF
東北大会高校の部結果
銀 1.宮城 石巻市立女子高等学校/504 シバの女王ペルキス(レスピーギ)
銅 2.青森 青森県立八戸北高等学校/501 交響詩「ドン・ファン」
金 3.青森 青森山田中学高等学校/504 ベルリンの陥落よりプレリュード、アタック、リバーサイド、フィナーレ(ショスタコービッチ)
銅 4.秋田 秋田県立湯沢高等学校/504 「ピータールー」序曲(アーノルド)
銀 5.山形 山形県立山形中央高等学校/504 「GR」より シンフォニック・セレクション(天野正道)
金 6.宮城 宮城県仙台向山高等学校/501 歌劇「フェドーラ」セレクション(ジョルダーノ)
銀 7.岩手 盛岡白百合学園高等学校/504 バレエ音楽「ロミオとジュリエット」より(プロコフィエフ)
銀 8.福島 福島県立相馬東高等学校/503 「喩伽行中観」〜吾妻鏡異聞〜(天野正道)
銅 9.岩手 岩手県立盛岡第一高等学校/502 歌劇「トゥーランドット」より 北京の民よ! 誰も寝てはならぬ 砥石よ回れ! 第1幕終曲(プッチーニ)
銀 10.山形 日本大学山形高等学校/502 ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギリングハム)
金代11.福島 福島県立平商業高等学校/501 交響詩「ドン・ファン」(シュトラウス)
銀 12.秋田 秋田県立横手高等学校/501 交響曲第5版ニ短調より第4楽章(ショスタコービッチ)
971名無し行進曲:03/08/23 20:39 ID:oFGtb6wF
金代13.福島 福島県立湯本高等学校/501 管弦楽のための協奏曲(三善晃)
銀 14.岩手 専修大学北上高等学校/504 交響詩「ローマの祭」より 十月祭、主顕祭(レスピーギ)
銀 15.秋田 秋田県立増田高等学校/403 歌劇「トスカ」より第3幕(プッチーニ)
銅 16.青森 青森県立三沢商業高等学校/502 交響組曲第2番「GR」より
金代17.福島 福島県立磐城高等学校/504 管弦楽のための交響詩「連祷富士」より(三善晃)
金 18.秋田 秋田県立秋田南高等学校/501 バレエ音楽「マ・メール・ロア」(ラヴェル)
銀 19.岩手 岩手県立黒沢尻北高等学校/501 ワンス・モア・アントゥ・ザ・ブリーチ(メリロ)
銅 20.山形 鶴岡東高等学校/402 交響曲「ガイア」(オグレン)
銀 21.青森 青森県立青森商業高等学校/503 交響曲より第4楽章(矢代秋雄)
金 22.宮城 宮城県泉館山高等学校/504 「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、全員の踊り(ラヴェル)
金 23.宮城 仙台高等学校/503 交響組曲第3番「GR」より1,3,4(天野正道)
銀 24.山形 山形県立山形北高等学校/502 交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭(レスピーギ)
972名無し行進曲:03/08/23 20:52 ID:6AiNE+Aj
イワキのステージ袖でやったTpソロは規定違反にはならなかったのね。
973名無し行進曲:03/08/23 21:35 ID:pvVq4TXH
今日の審査員教えてください。(簡単にでいいから)
974名無し行進曲:03/08/23 21:44 ID:dAS+ivmP
今日チケット買った人は何時頃から並びました?明日買いたいので情報よろしく。
975名無し行進曲:03/08/23 21:50 ID:qXQkYs78
山形中央の銀だけは納得できないな。前半の部白眉の演奏だと思ったんですが。。
976名無し行進曲:03/08/23 22:00 ID:zOxNIwr0
福島>宮城>秋田>残り3県
といったところか・・・。
977蒲田行進曲:03/08/23 22:08 ID:Voershxt
山形中央?  そうかぁ?
978名無し行進曲:03/08/23 22:12 ID:P2pHtatB
いやー、吹奏楽って思いもよらないことがあって面白いね。今日の結果を見てつくづく思いました。
979名無し行進曲:03/08/23 22:19 ID:Lq16AJIU
>>971 乙 でも「ペルキス」ワラタ
980名無し行進曲:03/08/23 22:25 ID:MvAL7f0e
チケットは七時過ぎくらいでも余裕です。
981名無し行進曲:03/08/23 22:33 ID:rFburZLs
1位・湯本高校、2位・磐城高校、3位・平商
の順
982名無し行進曲:03/08/23 22:35 ID:YOCTHM3w
ところで、北高の演奏はどうでしたか?定期演奏会、地区大会、県大会と聞いた
けど、だんだん上達はしてたよ。でも東北大会となると毎年緊張して崩れてた
から・・・
聞いた方は感想のカキコお願いします。
983名無し行進曲:03/08/23 23:13 ID:H4QGu/nU
>>973
8月23−24日
岡田知之(打楽器奏者・洗足学園音楽大学音楽部長)
小倉清澄(クラ奏者・佼成WO)
織田潤一(Trp奏者・上野の森ブラス)
加養浩幸(指揮者・尚美学園大学)
辻功(oboe奏者・読売日本交響楽団)
宮下宣子(trb奏者・新日本フィル)
森田一浩(作曲家)

9月13−14(青森)
上記のうち小倉さんの代わりに
平野公崇(サックス奏者)
あとは同じ
984名無し行進曲:03/08/23 23:16 ID:yYYxoJLw
4位以降もお願いします
985名無し行進曲:03/08/23 23:22 ID:iJq/x/52
ちなみに、平野さんは今日岩手でサマーキャンプやってまつよ
986名無し行進曲:03/08/23 23:33 ID:efnqCVrj
4位は青森山田らしい(聞いた話)、と言うことは秋田南は5位か?

982>だんだんはうまくなってたけど課題曲の解釈が審査員には気に入らなかった
   のでは!?と我は思う。
   自は音色の幅が狭い。Hrが弱い。シュトラウスやるからには音色・全パート
   の技量が凄くないと厳しいね。
987名無し行進曲:03/08/23 23:42 ID:FsFiDJsy
ざっと感想でつ。独断と偏見があると思うので気にせんで下さい。他の方も感想きぼん

1.石巻女 銀 朝一のハンディを感じさせない演奏。各Solo(特にEup)も良い。残念なのは最後のffでTrpが埋もれてしまったことかな。
2.八戸北 銅 終始木管のpitchが気になった。自は良いが課はやや精彩を欠いたか。
3.青森山田 金 課は音をやや抜きぎみのあっさりした演奏。自は中間部でClにやや乱れがあったが好演。金管のunisは抑えても良い
4.湯沢 銅 課は表情をつけようと工夫していたようだが裏目に出たか。自はやや割れぎみのtrbの音色が気になったが良い演奏。
5.山形中央 銀 1〜2カ所ffがうるさく感じるところもあったが、全体的にダイナミクスの幅のある表情豊かな演奏だったと思う。
6.仙台向山 金 全体として豊かな響き。テンポが終始ゆったりしているので、曲としては多少物足りなさも感じた。
7.盛岡白百合 銀 良い演奏ですが、もう少し表現豊かな演奏をして欲しいかな
8.相馬東 銀 自は好き嫌いが分かれるかもしれないが、面白い演奏だった。
9.盛岡第一 銅 課はtrioからテンポが急に速くなりすぎた感じ。自はメリハリの利いた演奏。
10.日大山形 銀 自はなかなかカッコイイ演奏。Perc.が頑張ってましたね。
11.平商業 金代 課はTrpをはじめかなり良い印象を受けた。自は欲をいえばもう少し歌う部分があっても良いが好演です。
12.横手高 銀 自はなかなかシンフォニックな感じがして良かったが、後半に行くにつれてリードミスなどが増えてきたのが残念。
988名無し行進曲:03/08/23 23:42 ID:FsFiDJsy
つづき
13.湯本 金代 課は好演。自は演奏する側にとっても聴く側にとっても難曲。根本先生の編曲で、磐城高校のお株を奪ったか。
14.専大北上 銀 自はなかなかの好演でしたが…
15.増田 銀 ここは40名編成でしたが、ハンディは感じさせない演奏でした。
16.三沢商業 銅 課のタンバリンの音色がいま一つ。Timpの側にもう1台あったようだがそっちを使った方が良いと思う。自はpの部分はもう少し歌って欲しい。
17.磐城 金代 ffでややオーバーパワーになる感じもあったが、普門館では気にならないでしょう。湯本と演奏順が近くならなければいいですね。
18.秋田南 金 県大会で聴いたときは完成度がいま一つかと思ったがかなり仕上げてきた。音色は文句なしだが、向山同様曲の印象度がやや薄かったか。
19.黒沢尻北 銀 自で、裏で動いているHrnの音程など気になるところはあったが、好演だったと思います。
20.鶴岡東 銅 自でのPercの動きが印象的。40人でも問題なし。
21.青森商業 銀 課はいじりすぎて表現が不自然なところもあった。自は良かったと思うが,,,
22.泉館山 金 自は前半は木管のパッセージがやや大きく感じられ、後半は逆に埋もれてしまったような気がするが、よい演奏だったと思います。
23.仙台 金 課はややPiccのpitchが低め?自由曲は良かったが、県大会ほどメリハリが感じられなかったような気がします。ホールを気にしすぎたのかな?
24.山形北 銀 自の冒頭のTrpが印象的で良いと思いましたが…..
989名無し行進曲:03/08/23 23:50 ID:l4z8+G1m
986 のは八戸北? HrはSOLIのところなどが弱いと?
990名無し行進曲:03/08/23 23:50 ID:l4z8+G1m
986 のは八戸北?
HrはSOLIのところなどが弱いと?
991名無し行進曲:03/08/23 23:54 ID:YOCTHM3w
八戸北高じゃなくて、山形北高の感想が聞きたい。
992名無し行進曲:03/08/24 00:19 ID:S+LKXS0b
>>983
 どうもです。聞きに行けなかったので。全国はチケット取ったので
 聞いてきます。関係ないけど3校とも制服での出場か。ステージ衣装の学校が
 多い中で。明日はどうなるか?秋田勢が独占したりして…。
993名無し行進曲:03/08/24 00:30 ID:V0o2x3QQ
明日は秋田独占ですね!
994名無し行進曲:03/08/24 00:47 ID:8cIcVj0g
>>993
どうかなあ
995名無し行進曲:03/08/24 01:50 ID:E4ktD4YV
秋田南の演奏は賛否両論みたいですね。
聴きにいけなかったけど、招待演奏の新屋ってどうでした?
しかし、結果を見る限り、選曲が結果につながっちゃてる気がする。
目新しい曲やればうけて、スタンダードな曲だといまいち・・・?
996名無し行進曲:03/08/24 02:05 ID:2ZY0qrke
同感。 わけわからん審査結果だ。選曲コンクールって感じ。 最近妙な審査ばかりだと思うのは俺だけ?甘いって意見が書いてあったけど同感。平商?なにがよかったんだ?
997名無し行進曲 :03/08/24 02:27 ID:xu4YC2IH
審査が甘かったから秋田南は落ちたの?
平商は少なくとも宮城代表の演奏よりは良かったと思う。
出てくる音が魅力的でした。
998名無し行進曲:03/08/24 03:48 ID:Fjc7qLgY
>>995
一部同意。
今回の結果との関連は「?」だが、昨今のコンクールは、審査員ウケしそうな曲
を探して、演奏した方が勝ち、とは感じなくもない。
999名無し行進曲:03/08/24 03:51 ID:Fjc7qLgY
などと書いたが、それも含めてコンクールなんだよねぇ。いい曲を新たに探すのも
コンクールのうち。ですな
1000名無し行進曲:03/08/24 04:03 ID:i3Rf2xk0
gets!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。