修理屋さんの独り言(二言目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1
管楽器修理やってる同業さん集まれ!
自分とこにくる仕事でトホホなもの、なんじゃこりゃ?って思った
壊れ方の楽器、プレイヤーの間に広まってるヽ(´ー`)ノな迷信など
いろいろ語りませう。
修理屋さんへの質問、相談事もOKだよ。

前スレ:
修理屋さんの独り言
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/993115822/
2名無し行進曲:03/05/08 05:43 ID:AbbUPuvw
222
3:03/05/08 05:44 ID:BHc07egJ
>>2
おはようございます。
4red ◆RGMUSICsYc :03/05/08 06:07 ID:oyhRhWKl
おはようございます&>>1氏、新スレ乙&おめでとうございます。
前スレからよくROMってたけど、このスレ2001年から続いてるんですねぇ。
これからも良スレとして育っていく事をお祈りしとります。

折角なのでコテで記念カキコ_φ⊂(゚∀゚⊂⌒ヽつ
5misoji:03/05/08 06:55 ID:rjcP5wnV
厨房の時、専属で来てたリペアマンが、
担保つける時に ガスバーナーでクレヨンのような物を溶かして付けてて。

変な匂いしてたんで、それなに?と聞くと、
「これ?蜂のウンコこねたもの。」と。

そんな筈は無かろうが、一体あれはなんだったんだーっ!
20年まえからずっと気になってます。

6misoji:03/05/08 07:07 ID:rjcP5wnV
5です。

わたくち修理屋さんじゃなかったっけ。
過去ログみてて思わず頼ってみちゃった。

スレ違いスマソ。逝ってきます。
7bloom:03/05/08 07:21 ID:j1DBo1AS
8名無し行進曲:03/05/08 08:15 ID:2+dgoJnX
>5
蜜蝋かな・・・・
9名無し行進曲:03/05/08 13:04 ID:q+q5HKiU
10名無し行進曲:03/05/08 14:15 ID:gsY0W95s
>>5
まー確かに、虫が樹液食って出したヤツだから、ウンコとは言えるよな(w
>>9のリンク先で改めて見ると、けっこーキモチワリィもんだな。んで、これ使って仕事して
給料もらってメシ食ってる漏れがいて・・・あ、そう考えるとなんか鬱打(;´Д`)ハァ

クソしに逝ってくるわ。
11 :03/05/08 22:21 ID:MP1jNAKX
>>10
ガンガレ。そう言った貴方達がいるからこそ俺らは楽器を吹けるんだから。
鬱にならずにこれからも頑張って下さいな。
12山崎渉:03/05/08 23:34 ID:wJc+wYsP
>11
自分でやろうとは考えないのか?
「漏れはわらじ履く奴。お前らせっせと作れ!」ってか?
13名無し行進曲:03/05/08 23:45 ID:WkEdkC81
>>12
てめーuzeeeeeeeeeeeee
14misoji:03/05/09 00:42 ID:Bmk1Q/nr
8、9、10、11、>マジレス嬉いっす。

で、普通に質問したつもりが、なんかもめちゃってますか?スマソ。

当方木管楽器ですが、コルク取れたら自分でボンドで貼って、
キーが緩んだりきつくなったりすれば自分で調整しちゃいます。
我流なんでリペアマンが見ればウヒャ〜ってなると思うが、
コン位は。と、自分でやっちゃいます。

しかし、タンポ取れたり、破れたりってのは、まずムリですよね。
蜜蝋なんて普通ないし。
?それとも、蜜蝋もタンポも意外と手に入りやすいって事でつか。
なら自分でそれもやっちゃいますが。




15名無し行進曲:03/05/09 01:45 ID:QgcJYjen
>>14
いやいや、あなたは悪くない。

うちらが何のために高い金払って専門学校(丁稚の人スマソ)行って
習得してきたと思いますか?

仕事が減るからとかどーのこーのじゃなく、
適当な箇所に適当な処置をするのがうちらの仕事です。
無駄にうちらの仕事を増やすことは、あなたにとってもマイナスですよ。

U字管突き破ったりしなくてすむし(w
16山崎渉:03/05/09 01:54 ID:oZaZ3R3R
>15
そーゆー正論はもっともだが、
どこからアクセスすれば、お前らみたいな奴に修理品を渡せるんだよ。
普通にそこらの量販店持っていったら、ギター厨が片手間に弄るだろが。
17名無し行進曲:03/05/09 04:15 ID:Q8VX+F2Y
>16
島村やISHIBASHIあたりは管楽器専門のリペア職人に持ってくぞ。
18山崎渉:03/05/09 17:30 ID:Xkl6XnXz
シマムラは知らんが、石橋に預けるなんて著しく不安。
バイトの女の子が食事に出る際に蹴飛ばしたりするのではないか?
19名無し行進曲:03/05/09 20:57 ID:ntbQwKbn
>>18
そう思うんなら、自分でなんとかするのがよろし。
私も自分で出来ることはやってます。
ロータリー掃除やコルク貼りはやってます。

そしてよく行く楽器屋さんのリペアの人に教わったりもしている。
仕事の邪魔にならないようにしてれば、色々教えてくれるよ。
あくまで、相手の都合優先で。
そして自分の手に負えない所はまかせてます。

リペアさんも楽器好きな人達だから、仲良くするのが吉。

また、二度と楽器を預けたくない人もいたりするのも事実。

自分が信頼できる人が見つかると良いですね。
20名無し行進曲:03/05/09 21:20 ID:QgcJYjen
>>19
そうそう。>>18みたいな奴には何も教えたくないもんね。
21山崎渉:03/05/09 23:22 ID:RZGxGyeL
20みたいなのが修理屋には多いのか?
22名無し行進曲:03/05/10 00:00 ID:WLzNhqks
前スレからたまに顔を出してますが・・・

>>21の発言はこれから放置のほうがいいのでは?
せっかくの良スレが台無しになってますよ

修理屋のみなさま、多忙期ですがいかがお過ごしですか?
がんばりましょうね、お互い・・・。

亀レスですが、>>1さん、新スレ乙ですー
23ヴァルス上等!:03/05/10 01:17 ID:yqgdpHEJ
20、22とみて、修理屋の精神構造がよく判りますね。
底意地が悪いっていうのでしたね。こーゆー方方は。
イヤデスね。どのような根拠があるのかは知りませんが、
「おまえらより偉いのだ」と小山の大将になっているようですね。
修理品を前に、根拠なく所有者を想像して「こいつはアホだ。
アホ用の仕事で済ませよう」とかいって手抜きしたりしているだろう
ことは用意に想像することができます。
だいたい、二言メには「金払って学校で修理テクを教わった」と自慢
していますが、世間一般では学校出たての奴なんて全然使い物になる
なんて考えていませんよね。まして、専門家だなんてだれも思いません。
楽器を作る側、メーカーは血の滲むような努力により、製造コストをさげた
結果、修理代を払ってまで修理するような楽器は相当グレードの高い楽器
という現実がありますが、折角の大事な楽器を20や22のような精神的
不良品人間に委ねるなんて事は自殺行為みたいな気がします。

24名無し行進曲:03/05/10 02:13 ID:imimImY7
>>22がいいこと言った!



つーことで。
25名無し行進曲:03/05/10 02:13 ID:imimImY7
漏れすげーID!!(w
26 :03/05/10 04:16 ID:N6wG+PdP
>>12
自分でやろうだなんて思わないよ。だってプロの技にかなう訳無いじゃん。
敬意を表してプロであるリペアマンに大切な楽器を託します。

俺は草鞋を履く側の人間です。その代わり誠心誠意を込めて作っていただいた
大切な履いたからには、草鞋がすり切れるまで使わせていただきます。

また別な視点では俺の別な何かを作っている立場になっている訳で。
誰だって持ちつ持たれつ生活しているんですよ。
27名無し行進曲:03/05/10 08:47 ID:ByuVyalp
>>14=5
>>1には「修理屋さんへの質問、相談事もOKだよ。」と書いてあるんでスレ違いの心配なし。
素人が我流でメンテするのも、「自己責任」を念頭に置いているなら、私はむしろ誉める。
単なる興味本位でハンパにいじっては泣きついてくる、ウチの困った客よりはよっぽどマシ。

で、>>14に諸注意を。修理屋はタンポ付けに蜜蝋なんて使いませんよ。>>9のリンク先に
あるような、特殊なものを使います。タンポは、店によっては売ってくれたりしますが・・・。
自分で無理だと思ったら、やはりプロに修理を依頼した方がいいです。
2827:03/05/10 08:53 ID:ByuVyalp
連続ですいませんが。

専用ブラウザでNGワードに設定してあるけど、レス番を指定したレスが付いてたり、datを
直接読めば発言を読むことが可能な誰かさん。実情を知っている者から言わせてもらえば、
>>18の発言なんて噴飯モノですよ(藁

>>23の発言も。確かに「学校出たての奴なんて〜」のくだりは理解できます。私もリペアの
専門学校を卒業後、メーカーに就職したクチですが、学校で習う事は基礎にすぎず、実際
の現場で仕事を始めてからが本当の修行です。簡単な仕事から始めて、時には先輩方に
技術を教えてもらいながら、腕を磨いていくのです。

ですが、それ以外の部分は、読んでいて笑ってしまいます。修理品がどんな状態でも手抜き
仕事はしません。修理屋全員がそうだとは言えませんし、実際に「DQNな修理屋で超手抜き
修理された楽器の修理」をした経験もありますからね。
ですが、本当にマトモな修理屋は、きちんとした仕事をしてお金をいただいています。

そ れ が プ ロ の プ ラ イ ド で す か ら。
29misoji:03/05/10 10:28 ID:WlmvC9pF
>27=28 なんだかお褒め頂いたのかな。コッパズカシーです。。。

厨房のとき学校の楽器を手渡された時見た、その楽器の複雑な構造、
ココ押すと、ココ動くんだ−!すごく感動したのを今でも覚えてます。

大会前などに、見た目綺麗にしようと、細かい所まで磨こうと必死になっているうちに、
このキー邪魔〜とか、ココなら自分でも外してつけられルーとか、少しずついじってて、
そのうちに思いっきり解体しちゃったりしましたでつ。
その無謀な行為のお陰でその時の楽器も現在のマイ楽器も、全て解体掃除しましたし、これからもするでしょう。


27>素人が我流でメンテするのも、「自己責任」を念頭に置いているなら、私はむしろ誉める。

仰る通りでございます・・・。
自分の楽器を自分でいじってて使えなくなり、リペアマンに尻拭いさせるなんて、
そんなハズカシイ事出来ませんからね。いじる方も必死且つ慎重です。(笑)
今までには一度も無いが、アクシデントによる故障、ぶつけた・落としたのが原因のヘコミ。ハンダ外れとか、そんな恐ろしい事があった時は
プロの技を頼るでしょう。つか、その時は是非お願いします。

<プロ>のリペアマンのスレを前にして、我流でメンテしてる自分がゆーのもなんですが、
自分の使用する楽器の構造、簡単なメンテの方法すら興味のない奏者がDQNなお客かな。と。
それでもお客様はお客様。リペアマンの苦労やストレスもいろいろあるのでしょうね。。。

蜜蝋の件,とんだ勘違いを!スマソ。>27
タンポの件も、自分で書いててお恥ずかしいです。今後自分ではいじりません。。。

楽器を修理する事を天職としているリペアマン、ちょとだけ羨ましいです。
全国で働いているプロのリペアマン!お仕事頑張って下さい。



30名無し行進曲:03/05/10 13:09 ID:Zrza3nn7
フルートの質問でつ。
トーンホールの位置ズレとかはなおりまつか?
タンポがヘナっと穴を塞ぎまつ。パタっと塞ぐようになりまつか?
押さえたときの高さがキーによって異なりまつ。同じ指の範囲で揃えたいのでつ。
やっとの思いで買った楽器でつ。購入金額の20%程度で直るなら直したいとおもいまつ。
31名無し行進曲:03/05/10 17:14 ID:QI9CTri1
新スレできてたんですな。

>>30
購入時からズレていたのなら、修理不能の場合もあるが基本的に修正可です。

キーの高さ調整は、そんなに手間じゃないです。
もし購入してから数ヶ月経っているなら、バランス調整のついでに調整してもらいましょう。
(まぁ、普通の修理屋なら言わずとも高さ調整はやってくれると思うが。)

とにかく一度見積もりしてもらうのが良いと思います。
32名無し行進曲:03/05/11 20:40 ID:5zT/rBZO
>にかく一度見積もりしてもらうのが良いと思います。

3000円程度で済みますか?
33名無し行進曲:03/05/11 20:54 ID:zSHw7JBJ
>>30
俺、修理屋じゃないけど。

1.> やっとの思いで買った ってことは、つい最近のこと?
  初期不良だったら、買った店に責任を取らせる。あまりむごい取扱い
  ミス以外なら、保証期間を確認して、期間内なら、保証でタダで直し
  てもらう。

2.定価は、おおよそ、いくら?(ようするに、通信販売で、よく見かける
  「初心者向け」とか言ってる、激安品ではないか?)そうだとしたら、
  (以下略)としか、言えないんだけど。

なんにしても、楽器を見てもらわない限り、修理屋さんは、見積もりを出
さない。出してくれても、「最低で、これくらい」て言い方になるよ。
34名無し行進曲:03/05/11 21:10 ID:5zT/rBZO
激安品だと「楽器の形をした金属オブジェだ」とか言われていたので、激安ではなく、
総銀メッキの15700円のセットを買いました。
それで、楽器をジックリ観察したら、穴が塞がるときに片側から(丁度カップ
ラーメンのシールを剥すときの逆のような感じ)穴が塞がる事に気が付きました。
お風呂場に入れたら直るかしら?と思っていれたら、穴によっては、常に塞がった
ままになってしまいました。タンポが膨らむなんて知りませんでした。
また、キーを押さえた時の高さがバラバラであることも気が付きました。
ばねの強さもなっかしっくり来ないというか。
351番弟子:03/05/11 22:08 ID:igXLpYXv
前スレで、ちょっと顔出した1番弟子です。
もう新スレたったんですねぇ。
ってゆーか、今めっちゃ忙しいちゅーねん!
36 :03/05/12 01:00 ID:AtTN292k
>>34
失礼ながら十分すぎるほど激安の金属オブジェモデルかと思いますけど・・・。
37名無し行進曲:03/05/12 01:23 ID:aw1MqkW/
>>36
多分一桁間違ってるんでしょうね…。
やっとの思いで買った楽器が1万そこそこ…なわけないよね…
38名無し行進曲:03/05/12 01:25 ID:IVSXkACN
>>34

Gケソミソカナ?
39名無し行進曲:03/05/12 03:52 ID:Rxq/TheC
間違っていません。15800円です。激安は12800円でした。
今年になってから、50円とか100円とか、極希に500円とか苦しい家計から
貯金箱に入れて溜めたお金で買いました。

一万円ソコソコではありません。
40名無し行進曲:03/05/12 03:55 ID:Rxq/TheC
生活は相変わらず苦しいので、返品してお金を返してもらうつもりでしたが
正直なので、お風呂に入れた事がバレテしまって、断られてしまいました。
だから、なんとか修理して、ヤフオクでお金に換えるしかないのです。

銀メッキでも、メーカーがどこだか判らないような楽器だと2万円くらいにしか
ならないと思います。送料とか手数料とかで、修理に割ける予算は3000円くらいしか
ありません。
41名無し行進曲:03/05/12 10:10 ID:+/RKM5uj
>40
言ってる事がちょっと、、、、
¥15800で買った楽器を¥20000で売って
其の差額を手数料/送料/修理代にまわそうと言う事ですか?
で、購入した金額はそっくり回収しようと、、、。
それは幾ら何でも如何なものでしょうか?
42名無し行進曲:03/05/12 12:02 ID:UfaGG8Eg
だって、本当は4万円以上の品!なんです。特価!ということで15800円
タイムセールだったんですよ。
43名無し行進曲:03/05/12 13:31 ID:Mcw1ezI6
>>34-42
ネタならそれくらいで止めい。楽器は120回ローンで払い終わったら30過ぎ、これ常識(w
は冗談だけど、漏れは36回ローンで学生の時買った。生活費6万だったから苦しいのなんの、
昼なんて焼きそば弁当のスープをもらってたし(w
44山崎渉:03/05/12 14:05 ID:rSG0QRwB
マジで訊くが、タンポの高さ合わせって幾らくらいだい?
タンポの材質なんて早々変らないわけだから、工賃で決まるんだろ?
45山崎渉:03/05/12 14:06 ID:rSG0QRwB
あ、鏝で押させてなんてのはナシな。
46山崎渉:03/05/12 15:08 ID:Ok4i8wm7
15800円を36回払い。
一回6000円として総額216000円。年利422%のアドオン相当ですね。
47ななし:03/05/12 21:00 ID:qklGrPDk
>>44
1箇所あたり調整ですめば、¥0〜¥1,000位
台紙付けたり、タンポ変えたりしたら¥1、000位から¥2,500位
店やメーカーによって結構違う様です。
上記の¥15,800の方の場合、キー自体が最初から合っていないのでしょうか?
○ごく製のものに時々あります。その場合1箇所につき¥1,000以上はかかるでしょう。
48山崎渉:03/05/12 21:29 ID:6X0cCCwV
情報ありがとう。
ってことは、2万円位掛ければマトモになりえるわけですね。

49ななし:03/05/12 21:38 ID:qklGrPDk
>>48
そうですね、全タンポ交換(またはオーバーホール)で
大体¥20,000から¥40,000です。
上記¥15,800の楽器の場合は、合わないキーが1箇所の場合は
¥1,000位で直る可能性はあると言うことです。
ただし、そこだけ直しても、ほかも微妙にあって無かったりすると、
さらに調整が必要になると思われます。
私見ですがやはり演奏に使うのなら最低、名のあるメーカーの最低機種を
「最低」と思った方がいいと思います。
50山崎渉:03/05/12 22:04 ID:6X0cCCwV
今考えて居るのは、
(1)その手の銀メッキフルートを仕入れる
(2)調整する。(してもらう)
(3)漏れの刻印をする
(4)金メッキを掛ける
(5)漏れ特製フルートとして7万で売る。

月の10本む捌けばウマ〜だと思うのだが。

51名無し行進曲:03/05/12 22:15 ID:0/sdtLYH
>>50
バカでつか?
52名無し行進曲:03/05/12 23:36 ID:ZxCuvnk0
>>50
久しぶりに、藁えるネタでつね。ありがと。

>>39-40
ネタなのか、マジで書いてるのか? その値段では、銀メッキというのも、
かなり疑わしいな。
マジだとしたら、マジレスしとく。今回の15800エソは、勉強代だと思って
諦めなさい。オークションに出すなら、ことの経緯を正直に報告して出し
なさい。決して、元を取ろうとか思わないように。
本気でフルートやりたいなら、信用の置ける管楽器取扱い店でよく相談して、
予算を組んで、貯金に励みなさい。   以上。
53名無し行進曲:03/05/12 23:54 ID:tNfy31M+
>>40の楽器はニッケルメッキということで皆さんよろしいですか?(w

てか、このスレでは山崎渉がデフォになりつつあるな…
54 :03/05/13 19:45 ID:cxekG808
>>43
藻前さん。。。北海道在住の人間だな。
焼き弁は北海道限定だから道外の人間には話が通じないぞ。

>>42
悪いけど定価で4万円以上で。。。ってメーカーは何処よ?
って>>40でメーカーが何処だか分からないってしっかり書いてあるのね。
中国や台湾製のモデルで表向きの定価が4万円でって言うのは良くある話。
メーカー不明の謎楽器ってだけで既に金属オブジェかと。
その手の楽器ならヤフオクでも2万でなんて売れないと思うよ。
55名無し行進曲:03/05/14 18:25 ID:Qn6V3kqx
一連の「タイムセール15800円フルート」についての考察。
素人ならパっと見で判り辛いってことで、銀メッキではなく洋白ムクではないかと憶測。
中国や台湾のメーカーでも、かなりランク低いメーカーのものだと思われ。

>>40
風呂に入れたことがバレたって・・・というか風呂で解決しようとしたとは・・・軽率だったとしか。
あと、言い方が悪くて申し訳ありませんが、どちらにせよ、あなたがお買い上げのフルートは
金属オブジェとしか言えない代物です。残念ですが、おそらくヤフオクでも売れないでしょう。
苦労してようやく手に入れた楽器なのでしょうが・・・。
参考までに、どういうルートでそのフルートを購入したのかをお教え願えませんでしょうか?
56山崎渉:03/05/15 01:01 ID:XRHOy64i
ニッケルの銀色つうのは昔の50円玉だな。黒い感じの銀色で、やがてシロぽ曇る
洋白の銀色つうのは今の50円玉や100円タマだな。光沢があんまり強くないんだな。
銀の銀色つうのはなんつうか白い感じの銀色なんだな。黒ずんでくるけど。銀クリーナーで綺麗になる。

よほど無頓着な奴でない限り、現物を手にとれば見分けつくだろ。
57名無し行進曲:03/05/15 03:30 ID:nRUd3pQj
>>56
4万のフルートを高級だと言う奴が、そこまで分かるかな?
58もまいら釣られすぎw:03/05/15 12:52 ID:mAHUoAA5


                 /⌒ヽ、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                / ヽl l//``7.| イパーイ釣れた♪
               ./ー 大漁 ー ノ \
               /ー- ..,,____/     ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /      ∧__∧     く~ 〉
              /       | = = |     / l
 -ー'´ ``'' ー- 、.. ,、-ー'/´  ̄``''ー 」 WWL  _ / /
     三三三    ( )、    /          /三 三
   三三三     /\ ヽ/  へ     /  ̄三三三
  三三三三    /  \  /  } >>34〈   三三
    三三三   /      ̄   l~T ̄T~〉  三三三三
     三三三            l ノ  ノ l     三三三
                     l ,'  / .l l         三三三
  三三三三三三          l {  (  l l         三三三

ネタでも実話でもここまで釣れたら本望だろ>34
59名無し行進曲:03/05/16 01:44 ID:HRBhuAwn
AAズレてる香具師が言うセリフじゃないがな。
お前はまだまだ本物の釣りを知らないよ。
他の板とか見たこと無いのか?
60名無し行進曲:03/05/16 01:49 ID:7+Hisy3R
>>54

このスレには道民が漏れを含めて三人はいるようで・・・
6143とか58:03/05/16 12:38 ID:zjD2VlAs
>60 セイコーマートでインスタント焼きそば特集やってる(た?)ね。
茨城、京都にもセイコーマートがあってそこではやきそば弁当が買えるとか
あと、一茂のでてるCMって北海道ローカルなの?金掛けてるナー、○ちゃん

ここまで関係ない話ってのもなんだかw sage
62山崎渉:03/05/16 15:23 ID:8o9tXnk3
なんだよ、修理屋って北海道にしかないのか?
北海道はエキノコックスが怖かったのだが、ズイブン前に本州にも入って
絞まったからな。
今どの辺りまで来ているんだっけか。
50年前までは礼文島だけだったのにな。
63名無し行進曲:03/05/16 19:08 ID:Q2zQ7H3g
筆メッキ用の液を買ってきて自分の楽器に銀メッキをかけてみました。
脱脂してメッキをかけて、それなりの上手くいったと思ったのですが、
ポリッシュで磨くとだんだん色が薄くなってついに下のブラスが透けてしまいます。
メッキが薄いのか、それともメッキの強度を上げるなにかコツがあるのでしょうか?
私はラッパ吹きですが、ヤマハのメッキはバックよりかなり丈夫な気がします。
いったいどんな違いがあるのでしょうか?

このスレの道民の4人目になってしまった・・・よろしく。


64山崎渉:03/05/16 20:10 ID:5IctwSYD
電気鍍金しなければ実用強度にはなかなかならいよ。
無電解メッキはアクセサリとかの小さいパーツの見てくれの一時用

無電解メッキの液で、電気流してのメッキが実現できるかどうかは知らん。

昔ながらのメッキ方法は水銀で銀とか金とか溶いて塗りつけてからバーナーで
炙って水銀を蒸発させる方法。
水銀蒸気はあまりからだによくありません。

65名無し行進曲:03/05/16 21:09 ID:Q2zQ7H3g
すいません6でつ、説明不足でした。
私がやったのは電気メッキです。
銀の硫化物らしきものを使用してます。
楽器と筆の間に5ボルト程度の電圧をかけながら、表面をなぞると、
陰極側(楽器)にメッキが生成されます。

66山崎渉:03/05/16 21:20 ID:FOTvxGa4
いや、もれも勘違いしていた。
アクセサリ用のメッキは確かに電気使ってた。

あのメッキは極度に弱い。

無電解メッキは鏡を作る原理だった
67名無し行進曲:03/05/16 21:52 ID:Q2zQ7H3g
63でつ。
ちなみに昔の大仏のメッキ方法も無電界メッキだったそうな。
とっぺん。
68名無し行進曲:03/05/16 21:59 ID:xkJYyXwb
市販の筆メッキ液は危険な薬品が使えないので
そんなに強くはかかりませんです。
69名無し行進曲:03/05/16 22:06 ID:wmTJ9m1s
>65
君がやったのはシアン化合物を使わない種類の電気メッキで
非常に薄く強度も有りません。
通常のメッキ液はシアン化合液を使う為に排水処理など色々と問題が有り
専門業者で無いと扱えないのです。
筆メッキは扱い易く簡単で便利ですが、、、楽器に向いてないですね。
70名無し行進曲:03/05/16 22:07 ID:Q2zQ7H3g
63です。
つまり薬品の効力で真鍮と銀を結びつけているとうことですか?
プロのメッキ液の強度の秘密をもうちょっと詳しく教えてください、まだ納得できないので。
あるいは「シルバーソニック」のように微小に他の金属を混ぜて強度を増しているのでしょうか?
71山崎渉:03/05/16 23:47 ID:wtZxmQlP
>70
薬品の力つうか銀をドンドン液に溶かして、ターゲット上に析出させるわけだよ。
流しソーメンやるのに巾5cmのトイと使う場合と、巾30cmのトイを使う場合で
どっちが短時間でお腹一杯になるでしょうってこったろ
72名無し行進曲:03/05/17 01:05 ID:ZkgCXreE
>>71
63です。
つまり丈夫な銀メッキっていうのは、
メッキ層が分厚いというですね。
試しに何重にも重ね塗りしてみます。


73名無し行進曲:03/05/17 07:48 ID:tXSz3Yhq
>72
厚くしても無駄、メッキごっこではむりです。
メッキをしっかり掛けるのは大変。
・素地の処理(これ大変)
・脱脂、エッチング
・下地メッキ
・薬品の選択、管理(薬品の力は大きいですよ)
・電圧、電流の管理
・温度管理
・酸化の阻止
・無電解析出の阻止
・......

問題山積み
解決すれば筆メッキでもちゃんと掛かります。

74名無し行進曲:03/05/17 09:22 ID:DPzLCaOS
メッキを本格的にかけようと思ったら、自分でかけるよりオーバーホールに出した方が良いのでは?費用はかなりかかるけどね。

それ以前に63はポリッシュを使ってしまったのがダメだったのでは、と言ってみる。
たしかに筆メッキは使用に耐えないのは事実だが、ポリッシュはなぁ、、、
75名無し行進曲:03/05/17 10:22 ID:XvEbQo5l
>70
言ってる事がジェンジャン違うよ。
理解していないのならロムってた方が良いと思います。
>72
基本的にメッキを掛ける際のイオン変化過程が異なり(この場合はメッキ液の成分)
同じ様に掛ける事は不可能です。
筆メッキでは厚く可来る事は難しいですし、掛かっても強度(硬度)は低いです。
きちんと掛ける事を望むなら業者に出すしか有りません。
シロートで扱えるものでは有りませんし。

まずや薬品が手に入りません。
法律上購入可能な筈ですが、個人相手ではまず売ってくれないでしょう。
私も一時期業者を調べましたが都内近郊で1か所しか個人購入は無理でした。
76名無し行進曲:03/05/17 11:32 ID:XvEbQo5l
>75
>70 言ってる事がジェンジェン違うよ、ダナ。  
    スマソ
77red ◆RGMUSICsYc :03/05/17 13:32 ID:UU2JbIcE
そういえば昔、メッキ槽(シアン化合液のプールみたいなもん)に落っこちて、しかし奇跡的に
助かったって香具師がいたなぁ(台湾の某楽器メーカー社員)
彼はその後も元気に働いているらしい。人間が丈夫に出来ているせいなのか、彼だけが丈夫に
出来ているせいなのか・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

市販の筆メッキは、所詮素人のお遊び用のもの。本格的なメッキは素人には無理。
メッキについて詳しく知りたいなら、材料物性板(http://science.2ch.net/material/)あたりで
聞いてみたら?過疎板だからレスつくのに時間がかかるかもしれないが(w
78名無し行進曲:03/05/17 16:56 ID:YiTlvNCv
>>77
材料物性板、逝ってみた。
今、一番あがてるのが、【前の人の質問に嘘を答えるスレ@材料物性板】だた。
水槽板にも、あるよね。

すまん、脱線して。  と、ついでに  鉄道板にも、あったよ。   すまん。

↓メッキの流れに戻してくれ。  俺は、知識が足りんからROMッてる。
79山崎渉:03/05/17 18:09 ID:h3DNUfCz
だからさぁ、メッキの薀蓄垂らしてさ、実は全然わかってなかったってカキコが
何故できないんだよ。
メッキに関して、メッキが剥げたってオチが付くんだぞ。
80 :03/05/17 21:14 ID:87cUkQ9s
たぶん一連のお手軽メッキ装置ってめっき工房のことかな?
金メッキに関しては厚塗り用の液が別売されているようだけど、
あくまでもお遊び用と考えないと。
ワンポイントでメッキして見た目のアクセントにしたいとか。

あとポリッシュ液は粒子がもっと細かくなったクレンザーと同じ。
周りにジャンク状態の楽器があったら必死に擦ってみなよ。
えらく時間が掛かるけど最終的には地金が見えてくるから。
81名無し行進曲:03/05/17 22:01 ID:YiTlvNCv
前から疑問に思てたんだが、金属の表面処理、金属に関して詳しい椰子が
いそうなので、今聞いておく。教えてください。

真鍮と、銀(無垢&メッキ)は、当然、手に触れたり時間がたつと、曇ってきて
さらに放置すると、サビてくるので、再メッキということで今回の流れだと思う。

んで、曇ってきた表面を放置しておくのと、定期的にポリッシュで磨いて光らせる
ことをやるのと、結果的に長期にわたり楽器の表面、素材を長持ちするのは、
どちらなんだ?真鍮の場合と銀の場合それぞれについて、理由をあわせた回答
をしてください。おながいします。

漏れは、とにかく光らせてるんだ。楽器屋で「このポリッシュはですね〜、研磨剤、
入っていませんよ〜。」ってのを、銀メッキの楽器に使てます。
82修理屋の端くれ:03/05/17 23:02 ID:uAWt/8CH
>>81
酸化皮膜のことですね。真鍮の楽器の場合は、ノーラッカーでしょうか?
わざわざポリッシュで磨かなくても、楽器をしまう前に普通のクロスで表面を拭き上げた方が、
酸化皮膜も出来にくくなるので良いですよ。
ただしこれは銀(無垢でもメッキでも)の場合で、あの銀独特の赤味がかった酸化皮膜つきの
楽器のオーバーホール依頼を受ける場合、管体を磨くかどうするかを必ず持ち主に確認します。
酸化皮膜を磨きとることで管体の状態が変わるので、微妙に音色が変わるからです。

真鍮の場合は・・・ラッカー仕上げなら銀の楽器と同じく、使うたびに表面を拭いてからしまう
ようにすればいいのですが、もしノーラッカーの楽器のことを仰っているなら、私は扱ったことが
無いんで正確なお答えは無理です。スマソ。どなたかフォローおながいしますm(__)mペコシ
83山崎渉:03/05/17 23:21 ID:H/wIff7I
ノーラッカーのは、ここぞという晴れの演奏会の前日にピカールで3番の香具師が磨くんだよ
84山崎渉:03/05/17 23:22 ID:H/wIff7I
銀メッキの楽器は研磨剤つかわずに、銀食器用のなんとかを使えって誰かが書いてたぞ。
細かいキズも付かず、強い光沢が保てるそうだ。
85山崎渉:03/05/17 23:24 ID:H/wIff7I
昔、ヤマハのマッピの形を変えようと思って(リア厨の頃)紙やすりで
カナリゴシゴシやったけど、地金(真鍮)出てこなかったよ。
8681:03/05/18 07:15 ID:4oB1FhS3
>>82
レス、ありがとうございます。
分けて書いた方がよかったかな。銀メッキの楽器と、すごく古くて、ほとんど
ラッカーが剥がれたノーラッカーの楽器の、両方のことです。

銀メッキの楽器は、新品で購入して数年が1台と、24年が1台です。毎回、
しまう前にはカラ拭きしてるけど、数ヶ月で表面が曇ってきます。これが、
酸化皮膜ですよね。そこで、年に1〜2回、ポリッシュ(研磨剤無し)で
磨いてます。24年物は、使う頻度が年数回なので、ポシッリュ使用は数年に1
度です。

ラッカー無し楽器は、中古で手に入れたもので、ラッカー残り1/5、地肌3/5
赤い錆1/5という状態です。たまに演奏に使います。もちろん、しまう前には
カラ拭きしてまつ。

どちらも、まだまだ長く使いたいので、酸化皮膜を落とした方が長持ちするか、
そのままの方がいいか、質問しますた。
銀メッキは、再メッキする方法もあるけど、楽器の鳴りが変わるので、メッキ
自体を長持ちさせたいです。

金管楽器を何10年も持たせたいってことは、面倒なことが多いけど、好きな音楽
をやるための道具だから、大切にしてます。


>>85
禿藁。 漏れも、やたことがあるyo。メッキは、全部落としてノーラッカーになった。
今は、そんなことやらないけど、当時の漏れは、大馬鹿者だたんだ。
真鍮の金色が、金メッキに見えないかな、って思ったんだ。あと、デニスウイックみたい
なクビレをヤスリで削りこもうとしたスジも残ってる。今もそのマンピー持ってる。数分
吹いただけで、唇がヒリヒリしてくるんだ
87名無し行進曲:03/05/18 09:21 ID:boPznurB
唇がヒリヒリしてくるのは金属アレルギーだYO!!
88山崎渉:03/05/18 11:43 ID:QWNCBKnD
単に、ザラツキが傷つけているんだろ。
真鍮が銀での金属アレルギーというのは例外的存在だ。
金属アレルギーはその金属を着用して数時間とか経過して症状が現れる。

使って直という場合は、化学的な物質を疑うか、物理的形状を疑うのが合理的。
89名無し行進曲:03/05/18 11:48 ID:YsjPTnXu
楽器のメッキがはげて傷だらけ(?)みたいなのになってるんですけど
キレイに直す…ってのは無理ですよね?
90名無し行進曲:03/05/18 12:58 ID:ynOWyj+j
>>89
ラッカーだったら、剥離剤でラッカーを剥がした後で改めてラッカーかけ直すことは出来るだろう
けど、銀とか金のメッキって剥がせるのかな?そこまでやった事が無いんでわからない。スマソ。
もしそれが出来るなら、残ったメッキを全部剥がして再メッキすればいいんだろうけど、ムチャクチャ
金かかりそうだなぁ・・・。
91山崎渉:03/05/18 14:27 ID:Yxacpx7W
>89
自分でバフ掛けてから、工房に持ち込んでメッキして貰えば?
92名無し行進曲:03/05/18 17:26 ID:E6msTxwX
タバコ吸った息で楽器吹かないでくらさい、修理屋さん
93山崎渉:03/05/18 17:38 ID:4qnO0yXe
>92
ボケ!
タバコ吸いたくて吸うのではないぞ。
ケムを吹き込んで、漏れがないかどうかチェックの為にやっているんだぞ。
自分の命削って。
94名無し行進曲:03/05/18 22:59 ID:e9Ved7BJ
>>93
おたくはそんなことやってるのかい?
てか、そう言う意味で言ってるんじゃないと思われ。
95名無し行進曲:03/05/19 00:36 ID:b1JkV/OB
>93 リークライトつかってくれ、頼むから(w なきゃホームセンター逝って豆球と電池で自作汁
96名無し行進曲:03/05/19 00:56 ID:oqKVakK/
>>93
この見解にめちゃくちゃデジャヴを感じるのは俺だけだろうか?
97山崎渉:03/05/19 13:44 ID:ntsTc0bG
>95
豆球よりはLEDの法がイイョ
フルカラーを使えば色を変えられるから、楽器の色や作業場の照明事情に対応できる
98名無し行進曲:03/05/19 13:55 ID:TE7W0k59
>>97
LEDでは指向性強すぎないかい?

俺の出入りしている修理屋から相談されたんだけど、ピッコロとかのリークライトとして、
模型に用いるいわゆる麦球を利用している。んで、どうやら麦球が入手しにくくなってきた
らしく、代わりになるモノがないか聞かれたんだけど…。
99名無し行進曲:03/05/19 15:06 ID:ORcds8sy
タバコの煙以外なら何でも良い
100名無し行進曲:03/05/19 16:15 ID:iI1w1ilQ
タバコの臭いが楽器に付いてると吐きそうになるんだよ。
101山崎渉:03/05/19 16:22 ID:U5C/UPmn
>98
チップタイプのLEDなら4面でも5面でも張り付けられるよ。
麦球に比べたら抜群の明るさと長寿命だよ。

3000円くらいで売り出したら売れるかな
102名無し行進曲:03/05/19 16:22 ID:KzdsCacd
>>99
「金鳥」は、いやだろ? 死ぬかもしれんし。
103名無し行進曲:03/05/19 16:40 ID:qAXqL8I+
>>98
白色の高輝度LEDの全面にヤスリかけて、
先端だけ銀色でペイントしてみたらどうだ?

104山崎渉:03/05/19 17:50 ID:aeQ2Ub5J
なんか具グッテみたら、にょろにょろのフレキシブルなパイプ状に
まとめるんだな。
アレだと3000円は無理だな。
105名無し行進曲:03/05/19 20:58 ID:PhsSFHpy
タバコ臭い楽器も勘弁だが(多くはケースに臭いが移っている)、
こないだ修理したホルンは何というか、ウンコ臭かったぞ。
ノーラッカーだったが、ケースじゃなく楽器自体が臭った。

我慢できないほど臭いので、フレキシで内部清掃すると何とも形容しがたい汚物が
大量に出てきた。その後も楽器の臭さはなかなかとれず、仕事場は異様な臭いが充満していた。
すばやく修理して持ち主に返したのは言うまでもない。

ちなみにその楽器は女子高の備品のヤマハカスタム。
106 :03/05/19 21:06 ID:jrz3iHYj
>>98
マグライトAAやマグライトAAAシリーズの電球はどう?
リード線を取り付ける手間やコスト的にムギ球より高くなると思うけど、
電気店で比較的手に入りやすいし。。。どうでしょう。
107名無し行進曲:03/05/19 21:17 ID:b1JkV/OB
>105 実に女子校らすいエピソードだ(w

で、リークライトだけど光ファイバーはダメ?
ttp://www.info-niigata.or.jp/~ymiyata/nami/c25fligh.htm
こんなの改造してさー
108名無し行進曲:03/05/19 21:56 ID:HYItPc+H
ELとか無理かな?
ケミホタルとか(w
109名無し行進曲:03/05/19 21:57 ID:0dZTkbk6
27才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
110山崎渉:03/05/19 23:24 ID:FH0tJx7s
ま、ホルンなんてのは酔っ払ったら便器と区別つかないんだよ
111名無し行進曲:03/05/22 01:57 ID:JOzinGtp
帆善
112名無し行進曲:03/05/24 02:45 ID:WD21MQMz
hozen
113名無し行進曲:03/05/24 16:58 ID:Bxo3Pk6g
>>108
ケミホタルじゃ一回きりだし経済的じゃないにょ。

ムギ球&ソケット&スイッチパーツ&電源コードで自作できるにょ。
アキバあたりの部品屋で一通り揃うし。
114 :03/05/24 17:54 ID:anYMyQVL
>>113
そのムギ球が入手困難だから・・・って話の流れだったかと。
115名無し行進曲:03/05/24 19:19 ID:Bxo3Pk6g
>>114
そかそか、そういう流れダターネ。スマソ。

豆球でもソコソコの物が作れるにょ。
流石にピッコロには厳しいけどにゃー。
116名無し行進曲:03/05/24 20:44 ID:V4sHpxmS
ラッカー仕上げの金管楽器、ハンダ付けでラッカーを焦がさないようにするにはどうしたらよいでしょうか?

お教え下さい。宜しくお願いいたします。
117元修理屋:03/05/25 02:40 ID:r3FCMUuv
>>116
ハンダの融点ギリギリの温度で、素早く作業するしかないです。これは練習を積んで慣れる
しかありませんね。ジャンクになってしまったラッカー仕上げの楽器等で練習してください。
(実は私自身もこれがニガテで、散々練習しますた)
118116:03/05/25 06:43 ID:4hMCp4u5
>>117さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
そうですね、練習あるのみと言うことでがんばってみます。
ちなみにもしラッカーが焦げてしまった場合、
その部分を磨いてからラッカーを再度かけるのでしょうか?
ヤマハのクリアラッカーの場合、市販の製品ではどういったものをどのように使用すればいいのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
119元修理屋:03/05/25 14:34 ID:r3FCMUuv
>>118
私は、まず焦げてしまった部分を剥離剤で剥がした上で、市販の普通のクリアラッカーを
毛羽立ちの少ないガーゼなどに吹き付けてから、ラッカーがはげた部分に塗ってました。
そして、乾いたらもう数回塗り重ねて、周囲と遜色ない程度の厚みになったら、超極細の
紙やすり(女性の「爪磨き」で例えるなら、最後のツヤ出し仕上げに使うような細かさの物)
で、表面を整えます。作業は大体、こんな感じです。

ただしこれは、はっきり言ってしまえば「応急処置」でしかありません。
やはり、生産過程で施されたラッカー仕上げに比べると、明らかに皮膜が弱いですし。
ですから、やはり焦がさないのが一番ですね。焦げラッカー対策も、ジャンク楽器で充分
練習するべきだとい思います。
それから、ラッカー剥がしに使う剥離剤は、以前勤めていた修理工房が、業者から直接
仕入れていたものなので、一般に手に入るかどうかはよく知りません。
(おそらく、大きなDIY系の店に行けば、売られているのかもしれませんが・・・)
120名無し行進曲:03/05/26 00:39 ID:4hdSR5er
楽器にあいた穴、治すのってオイクラ???
ちなみに大きさは直径1mm
あ、ペットですが。位置は第2抜き差し管と
ベルと胴体のつなぎ目の傍です。
121116:03/05/26 06:00 ID:++kwsIbg
元修理屋さん、ご回答ありがとうございました。
とにかく練習あるのみですね。頑張ってみます。

申し訳ありませんが、もう一件。
ヤマハゼノトランペットYTR-8335UGの3番スライドの調子が悪いです。
元々機密性の高い楽器でスライドの動きは良好だったのですが、
しばらくしまっておいたら、動きがニブくなっていました。
特に動かし初めがキツいです。

こういった症状の場合、1500〜2000番くらいの紙ヤスリをかけることで改善するのでしょうか?
プロが実際やっている方法・注意点等をお聞きしたいです。

宜しくお願いいたします。
122 :03/05/26 10:10 ID:50sK+Ojz
>>119
剥離剤で一般の人も入手できて有名なものとなるとスケルトンでしょうか?
ただ素手で触れてしまうと炎症を起こしたりエライ目に遭ってしまう罠。
かなりの劇薬です。
123 :03/05/26 10:12 ID:50sK+Ojz
>>121
横レス。
漏れは素人だけど前職で色々とヤスリ掛けの経験があるので自己流で抜き差し管を
削ったけど2000番ぐらいじゃ目が荒すぎだよ。
それに職人さんでもない限りは紙ヤスリを使うのは難しいんじゃないのかな。

長期間放置後ならグリスが硬化して管の表面にこびり付いている可能性があるから、
まずは楽器を分解して綺麗に洗ってからグリスアップするのが先かと。
124元修理屋:03/05/26 11:23 ID:HudNPCNH
>>120
「第2抜き差し管とベルと胴体のつなぎ目の傍」ですか???ピストンではなくて?
ちょっと想像できません(修理屋業を辞めてからかなりブランクあるんで・・・)
実物を見ないことにはわかりませんね・・・管そのものに何らかの衝撃が加わって穴が開いて
しまったのか、ハンダの具合が悪くて隙間みたいになっているのか、それとも錆が進行した結果
穴が開いてしまったのかによっても変わりますし。
かかる費用も多分、店によってまちまちだと思うので、はっきり「幾らかかる」とも明言できません。
腕のいい修理屋がいる店を探して、一度見てもらうしかないですね。
役に立てなくてすみません。

>>121
ペーパーやすりをかける前に。
しまいこむ前、汚れなどをちゃんと拭き取ってからしまいましたか?
それから、グリスは塗ってみましたか?錆は出ていませんか?抜差し管は歪んでいませんか?

しばらくしまっておいたと言うことですので、例えば汚れなどをよく拭き取らないまま、長期間使わ
ないでいると固着してしまいます。それ以外にも、前出のように様々な原因が考えられます。
これは本当に厄介な作業ですし、素人さん(失礼)がヘタにヤスリ掛けなどをしてしまうと、最悪の
場合、削り過ぎて抜差し管がスカスカになる可能性があります。
原因を探る為にも、プロにみてもらった方が無難ですよ。
125元修理屋:03/05/26 11:56 ID:HudNPCNH
ああ、だらだらと書いているうちに・・・(苦笑)

>>122
一般でも「スケルトン」という名前の剥離剤が売られているのですね。
確かに素手では危険です。修理屋をやってた頃、同じ職場の先輩が「面倒だから」と素手で
剥離作業をして、両手の皮膚がボロボロになりましたからね。

>>123
そうですね、2000番くらいじゃ荒すぎますね。
修理屋さんによって様々だとは思いますが、まずはジッポオイルなどで抜差し管表面の汚れを
落としてからグリスを塗って具合を試し、それでもダメなようなら一旦グリスを拭ってから、もっと
目の細かい紙ヤスリで、少〜しずつ表面の錆などをを削り落としたり、場合によってはペースト状
の研磨剤を使います。これでもやはり、やり過ぎるとスカスカになってしまうので、慎重にやります。

ケースの出来が悪いと、楽器を押さえつけてしまって歪ませる原因になるので(時々ありました)、
こういう場合はケースを調整することもありますね。
126犬耳:03/05/26 19:16 ID:1oOWE91N
何か昔修理屋に出したら修理屋のおっちゃんが「ん」しか言わなくて困った覚えが…(どうでもいい)
127名無し行進曲:03/05/26 20:08 ID:PUGHBx/n
私は素人ですが、半田付けを自分でやっています。
しかし上手くっつきません。
熱が楽器側に逃げてしまって半田が溶けるほどの充分な温度に上昇してくれない。
やはり50Wのコテではパワーが不十分でしょうか?
128名無し行進曲:03/05/26 22:32 ID:Y+SmGQbH
>>127
ネタですか?w

楽器のハンダ付けはバーナーだぞ。
素人が下手すると2次災害がでるので要注意
129名無し行進曲:03/05/27 07:33 ID:Oh4Vj7qG
漏れは素人だけど、プリンスのGB-2001を使ってるYO!!!!
130名無し行進曲:03/05/27 07:52 ID:i8LutDeQ
>>128
「素人だ」と名乗ってるんだから、煽るのは可哀相だよ。
ただでさえ、楽器のハンダ付けは普通のハンダ付けと全く違うんだから、知らないのは
当り前でそ。

>>127
楽器のハンダ付けは、まずハンダ付けしたい部分同士を合わせて固定し、フラックスを
その部分につけてバーナーで熱します。そして、フラックスが溶けたら「ヤニ抜き」の紐状
ハンダをその部分に差して、バーナーでハンダを溶かしながら、「ハンダ付けする部分の
接点の僅かなすき間にハンダを廻り込ませる」という感じで作業します。

楽器のハンダ付けには、一般的な「ハンダ鏝」は使いません。
131 :03/05/27 07:58 ID:k2ypo8/e
>>128は、自分より何かが劣る点を見つけて罵ることしかできない鬼畜だから(プ
132名無し行進曲:03/05/27 14:28 ID:wcL/GlpJ
板金のはんだ付けなんだから、楽器でござい!とお高くとまることもあるまいって。
鏝の使い方になじんだやつなら鏝でも当然可能だよ。容量のでかい鏝だっていくらでもある。
バーナー式の鏝もある。ヒートガンでも可能なはずだ。余分なはんだが吹き飛ぶからいいかも。

そもそも一般的なはんだ鏝ってなんだよ。弱電屋の30W程度の鏝のことか?

はんだ付けの理屈は大きさに関係ないから、どれか一つチャンと身に付けた香具師なら、他も可能なはずだ。
133128:03/05/27 16:02 ID:TTIwXLAC
別に煽ってないんだけど…。


>>132
いくら鏝になれてても、楽器は付けられねぇだろが。
逃げていく熱をどうするつもりだよ。
134名無し行進曲:03/05/27 18:28 ID:Rjd7W3GY
だから、必要なだけの容量を持った鏝使えばすむ話なんだってば。
135名無し行進曲:03/05/27 18:33 ID:Rjd7W3GY
炎で直接はんだ付けやロウ付けやるのは独特のスキルが必要だろ。
鏝の良いところは、加熱し過ぎにならないようにすることが容易なところだよ。
チューバーとかになると楽器の固定からして大変だろうけどトランペットくらいなら、電気鏝でも何も困らないよ。

136名無し行進曲:03/05/27 19:10 ID:nNxxLh6w
ハンダゴテにこだわる人にやめろとは言うつもりもないが、
何も不利な道具を使うこともないのでは?
鏝では接触で熱を伝えるので均一に熱するのは難しいし、
ラッカーやメッキは大丈夫なの?
137名無し行進曲:03/05/28 00:39 ID:fCqefQxF
>>127 です。
ネタじゃありません、素人です。
なるほど楽器はバーナーを使うんですね、沢山のレスありがとう。
鏝は多少は少し使い慣れているのですが、バーナーは扱いが難しそう。

楽器の修理跡を観察してみると結構おもしろい発見がある。
一度取れた半田を修復するのは、
まったくゼロからの真鍮をくっつける作業より難しいようですね。
とくに金属を無理に曲げて半田で修復した場合は、
その部分に負荷がかかってしまい同じ所で何度も半田が外れてしまうみたい。
半田は接着材としては凄く弱いんだな。

アドバイスありがと。












>>136
むしろ鏝の方がラッカーやメッキを痛める可能性は少ない。
温度が上がり過ぎる危険が少ないので。


138名無し行進曲:03/05/28 02:12 ID:yDgo4ZXx
よくしらないが、ガスの炎って酸化する部分と酸素奪う部分とあるんだろ?
139名無し行進曲:03/05/28 07:26 ID:yBDoqJmJ
修理屋さんが使ってるフラックスって、グリース状のものだよね?
漏れ、板金用フラックスで液状のモノしか手に入らないんだけど、
それでも>>130の言っている通りのやり方でいいのかな?

ただ単に液状だと使いづらいという理由だけだろうか?
140名無し行進曲:03/05/28 11:36 ID:gc8oW+l6
>>137
 少し慣れればバーナーの方が熱しすぎを防げると思います。鏝だと接触部分だけから熱
が伝わるため全体が程良く暖まるときには、鏝を当てた部分の温度は必要以上に高くなっ
ているはず。鏝の容量が大きくてもむしろこの傾向は強まるはず。またそれを防ぐために
いろいろなところから暖めると、効率が悪くなり加熱時間が長くなってしまうし、あちこ
ちに傷が付くのでは?その意味でメッキやラッカーを余分に傷めるように思いますが...
 バーナーだと接触せずにふんわり全体的に暖めることが出来るので、手早く必要最低限
の加熱で済ますことが出来ます。

>>138
 ロー付けや溶接の場合は酸化炎、還元炎を考えないといけないようですが、ハンダ付け
の場合はそれほど気にすることは無いように感じています。

>>139
 グリス状の物も液状の物も使えます。ヤマハから供給される物がグリス状なので使う人
が多いようですが、液状にこだわる人もいます。それぞれ長所短所があるので私は使い分
けています。どちらにしてもヤニ成分が少ないのを選んだ方が良いです。
 フラックスは必要に応じて
1 加熱前
2 加熱後
3 ハンダを注すのと交互に
注しますが、
液状の場合注すと温度が下がるので、一度の量を少なくして3を中心にするのが良いよう
です。
141山崎渉:03/05/28 12:07 ID:kiTOOig7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
142名無し行進曲:03/05/28 16:46 ID:droq7nTU
山崎あらしでおもいっきり沈んでるので揚げ
143130:03/05/29 05:17 ID:K61Q4E+e
ハンダ付けの件、意外に反響がありますね。

>>132
「一般的なハンダ鏝」という表現は不適切でしたね。「ハンダ鏝」と呼ばれるもの全般のことを
言ったつもりだったんですが。文章表現が下手で申し訳ない。

ハンダ鏝の場合は、ある部分だけをピンポイントで熱するにはとても便利なのでしょう。
しかし、楽器の場合は、ある程度広い範囲を(大型楽器などは特に)均一に熱する必要がある
ので、バーナーの方が有利なのです。

>>135
チューバなどの大型楽器は、確かに楽器の固定が大変なので、二人掛かりで作業します。
一人が固定の為に楽器を支え、もう一人がハンダ付け作業をします。なかなか大変です。

>>137=127
>一度取れた半田を修復するのは、 まったくゼロからの真鍮をくっつける作業より難しいようですね。
まったくです。ハンダが取れてしまった部分の修復は、残ったハンダをきれいに取り去らないと
のちの作業や強度に影響するので、かなり面倒です。出来れば受けたくない仕事ですね(w

>>139
少なくとも、私が使っているフラックスはグリス状のものです。液状フラックスは使ったことが
ありませんのでお答えしかねますが、幸い>>140さんが解説してくださっているので、私自身
勉強になります。

>>140
液状フラックスは使ったことがないので、>>139さんへのレスは私にとっても非常に勉強になり
ました。機会があったら試してみたいと思います。ありがとうございました。
144名無し行進曲:03/05/29 07:32 ID:iyz0zedY
皆様ご愛用のバーナーはどこのメーカーのどういった型番でしょうか?
オススメはありますか?逆にどういったものは選ぶべきではないでしょうか?
145名無し行進曲:03/05/30 21:31 ID:v9mlYg9K
>>144
だいたい修理人が使ってるのはプリンスってメーカーのバーナー。
これは小さい場所のハンダ付けに仕様。
範囲が広い&ロウ付けにはもっと火力の強いバーナーをつかうんだけど、
サイクロンとかは素人には危険。諸刃の剣。
146名無し行進曲:03/05/31 06:34 ID:6xrX397E
某メーカーの作業室にあった強力バーナーは、壊れて水酸化ナトリウムを周囲に
噴き散らし、全社員を恐怖に陥れ、以降「もんじゅ君」と渾名されたそうな・・・。
147名無し行進曲:03/05/31 08:14 ID:YNLKzw8K
>>146
おおコワ、、、
何で水酸化ナトリウムなの?バーナーって水酸化ナトリウム使うの?
148 :03/05/31 08:17 ID:mSG0jtMe
>>146
もんじゅ君ワロタ(w
149名無し行進曲:03/06/01 00:27 ID:aZz1FTpz
>>146
ワラタけどその場にいた人にとっては洒落にならないな。
150名無し行進曲:03/06/01 01:39 ID:eA6jU4/f
>147
水酸化ナトリウム溶液か顆粒が入った容器をバーナーで破壊してしまったと
いうことなのか?
151名無し行進曲:03/06/02 22:34 ID:miLAWYzX
で、管楽器のロウ付けは、銀のやつを使えばいいですか?銅は弱い?

素人質問すません
152146:03/06/03 05:03 ID:6Nw/OluG
>>147>>150
本家「もんじゅ」の事故についてググってみてくらはい。

>>149
その時作業室にいた社員は、それぞれ自分の近くの窓を全開にしてから、
非常階段から避難したそうです。
153名無し行進曲:03/06/03 07:30 ID:AozIlPjW
>152
もんじゅ は 水酸化ナトリウムじゃなくて
金属ナトリウムを冷却に使ってるんじゃなかったのか?
154名無し行進曲:03/06/03 12:40 ID:roLJNyIO
>146 やっぱよくわからん、もんじゅは>153の逝ってるとおり金属ナトリウムだし
   実は金属ナトリウムの間違いなら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル、むちゃくちゃ怖い…
   それ以前に何に使っていたのか大変気になるがw
155146:03/06/03 21:47 ID:6Nw/OluG
>>153-154
本家「もんじゅ」の冷却に金属ナトリウムが使われてるのは知ってまふ。
ただ、「もんじゅ君」の冷却に使ってる水酸化ナトリウムが漏れて、周囲に危険を及ぼすという
状況=「ナトリウム漏れ事故」が、本家「もんじゅ」の事故と似てるということから、「もんじゅ君」と
命名されたらすぃ。

ちなみに「もんじゅ君」は海外製の据付型強力バーナーで、火力はそのままで炎をかなりの細さ
まで絞れるんで、楽器の細かい部分のロウ付けに使われていたそうな。
156名無し行進曲:03/06/08 02:22 ID:LeDMayUx
ほしゅ
157名無し行進曲:03/06/12 00:08 ID:1/eB8Lu1
>>151
銀ロウだよ。
158名無し行進曲:03/06/13 00:32 ID:Ya55LCSq
甦るの?
159名無し行進曲:03/06/13 00:33 ID:V7Tre0UH
>>158
はい。古い楽器が現役に蘇ります(w
160名無し行進曲:03/06/13 02:51 ID:Ya55LCSq
【祭】みんなでYahooBBを解約しよう【祭】
(期間)H15、6月15日〜22日の一週間。

どれだけ、伸びるか・・・
日本人消費者を舐めると痛い目見るという事をペテン孫に教えてあげよう!
【ヤフー!BB】冗談じゃねぇ!解約祭り。【祭り】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1055414529/l50
【YBB】モデム利用者の個人情報が流動化に 【プロバイダ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1055262847/l50
【NET】Yahoo! BB、接続機器レンタル規約を改正、個人情報の開示可能に 【ビジネスNEWS+】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1055326287/l50
ヤフーBB、接続機器レンタル規約を改正、個人情報の開示可能に【ニュー速】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1055384015/l50
【Y!BB】ADSL所有権をタテに、個人情報販売を計画中【プライバシー無視】4 【ニュー速+】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055411808/l50
161名無し行進曲:03/06/16 02:44 ID:e6gAbvfw
HOZAN
162名無し行進曲:03/06/16 02:51 ID:gBTHToKo
保守しときますか
163名無し行進曲:03/06/16 11:27 ID:rjVWufGv
ファゴットのリペアできる方見てますでしょうか?
中音G♭の音の開きをなくして丸くするためフィルムを入れる、と聞いたことがありますがどうなんでしょう?
164名無し行進曲:03/06/18 12:49 ID:cGqsKrBm
>>163
んー、それは楽器の一時的な不具合解決のため?それとも、楽器の「特性上の問題」の
解決のため?「音の開きをなくして丸くするため」って書いてるから後者かな?
不具合解決のためなら、木管全般に有り得ることだから、はっきり「アリ」だと言えるんだけど、
楽器の特性上の問題解決のため(例えばクラなら「G# = A♭(注:実音)」の抜けとか)だと
したら、漏れはクラ修理専門だからちょっとわかんない。スマソ。
(後者の場合は「リペア」って言うより「チューンアップ」の範疇になるのかも。んで、そういうのを
専門にやってる業者は、一応存在します。とだけ付け加えておきます。)
1651番弟子:03/06/18 23:45 ID:LBrHDdog
今日、全然鳴らないフルートがきた。
中、開けてビクーリ、
ヤマハの台紙の一番厚いヤツが調整紙としていっぱい入ってた。
誰だよ!前にやった香具師。。。
全部、とっぱらってやったさー!
166名無し行進曲:03/06/19 01:06 ID:HMijzYEQ
某メーカーの安いフルートって出荷状態で1ミリとか入ってるよね。
で、蒸気で無理矢理合わしてるからすぐタンポが膨らんでアゴ当り、
厚い台紙をとっぱらって薄いの入れると厚い台紙入れてた分
反響板がタンポに食い込んでへこんでいるので、
ネジ締めてもタンポが固定できない。

仕方ないから反響板の大きさに台紙を切って入れて解決してるけど、
買って一年で全タンポ交換する訳にはいかないからね。
本心では交換したくて仕方ないんだけど。

たまにノリついてるのもあるよね古いのは。
167名無し行進曲:03/06/19 15:16 ID:LMMdWG3N
トロンボーンのスライドの石突きの面のへこみって直りますか?
168名無し行進曲:03/06/19 15:19 ID:UlfD5TJi
169163:03/06/19 15:24 ID:M2hIaMmb
>>164
ありがとうございます。
やはりここは良スレですね。
170試験前高校生:03/06/19 16:14 ID:n9QtuI8m
学校の備品の金管楽器って、みんな手入れをろくにしないせいか、
表面が油などでどろどろですよね。思い切ってきれいにしたいのですが
これって中性洗剤をふくませた柔らかい固く絞った布で拭いて、乾拭きするといいですかね。
そんな楽器ばかりがあるウチの吹奏楽部はラッカーが剥げているものばかりです。
171名無し行進曲:03/06/19 20:02 ID:etxAmnj2
>>170
単なるアマチュア奏者ですけど楽器のサイズにもよるけど、
抜き差し感とかピストンとかはずせるところは全て外して中性洗剤を入れたぬるま湯にドボン。
暫く浸してからフレキシブルクリーナーで管内部を洗って外側の細かな場所は使い古して
へろへろになった歯ブラシや柔らかい布で洗浄。

それからよーっく水洗いして水を切って乾燥。
オイルを良く挿して組み立ててOK。。。って言うのが一般的かと。
たぶん管の中もヘドロでビックリするほどどろどろだと思うよ〜。

チューバ等の大物は家族全員が入り終わった湯船に浸けることがあるそうな(w
172名無し行進曲:03/06/19 20:15 ID:Vg+Tiy0z
>>171
でも、本番直前にはやらないほうが吉。

楽器の癖変わっちゃうよ〜。音程の癖が変わってしまう罠が待ち受けてる。


と経験者は語る…w
173名無し行進曲:03/06/19 20:56 ID:etxAmnj2
>>172
あっ。それ重要。書き忘れた。スマソ。

特に学校備品のようなボロの楽器なら色々なものが堆積していて、
それが無くなることで癖が一気に変わる場合もあるからなぁ。
時期的にコンクールまでの時期を考えると、
いまを逃したらあとは管の内壁には手を浸けない方が良いかな。。。

表面の油であればいらないTシャツなどをカットして、
それで徹底的に乾拭きするだけでOK。と。
174名無し行進曲:03/06/23 20:26 ID:dAZRDH/Q
将来管楽器リペア人になりたいとほのかに思ってる
(のに)コンバス弾きのリア厨でつ。いくつか教えて欲しい事が
有るのです。拙者、3/4サイズの学校のコンバスを使っていまつ。
ただ、やたら問題が多くて・・・
 1.指板から弦の高さが高杉
 2.一部ニカワはがれてまつ
 3.駒がそっていまつ
コレを直してもらうと、どれくらいの期間がかかりそうでつか?
顧問のいうには「3/4サイズの駒はあまり入らないらしい」とのこと
で、いつまでたっても修理に出してもらえませんが
コンクールまでには直してもらいたくて・・・
勝手なわがまま・やたら読みにくい長文で申し訳ないですが
コンバス修理できる方、教えていただけませんか?
175名無し行進曲:03/06/24 01:44 ID:cMoU0Mx4
こっちのほうが早い。
http://www.google.com/search?q=%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E5%99%A8%E3%80%80%E4%BF%AE%E7%90%86&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

でも弦ベースって単語を使っていないのはリア厨としては評価高いかも。
176リペ屋:03/06/26 11:33 ID:g9A3pAbS
>>165
うへぇ、なんじゃそりゃ!酷すぎるね。修理とは言えないよそれじゃ。

>>166
某メーカーのバスクラ(安物)で、アゴ合わせの為らしいんだけど「牛乳ビンのフタ」くらいの
厚さの厚紙が入ってたことがあったよ(しかも、購入後初修理のヤツだった)
抜いたら全然合わないから、元々の設計からしてダメなんだよな。あれには呆れた。

>>167
へこみ自体は直る。でも、プロテクター付きの部分がへこむくらいの衝撃を受けてるわけ
だから、スライドの方も歪んでいると思われ。ちょっと高くつくかもね。

>>174
漏れは弦は専門外だけど、製品があるってことは部品も必ずあるわけだから、修理は出来る
はず。ニカワは状態によりけりだけど、まず駒は交換になると思われ。
それと、修理にどれくらいかかるかわからないのと、北海道以外は梅雨っていう時期的なものも
影響するから、コンクールに間に合わせたいなら極力早めに修理に出そうね。
177174:03/06/26 18:01 ID:tk4O+QPL
>>175サソ
>>176サソ
レスありがとぅございます。
顧問にもう一押ししてみまつ。
それとも、俺はコンクールに出るなと言うことかも・・・ショボーソ
178名無し行進曲:03/06/26 23:34 ID:OD1hMIH8
>>174

駒は反っているのなら基本的に交換になります。
ニカワのはがれはどうだろう・・・・金額は場所や状態によりけりかと。

コントラバスの駒交換は数万コースだから予算は確保しておきなよ。
やるなら評判の良い工房に持ち込んで急ぎとか言わないで、少し余裕を持って丁寧にやってもらいな

弦高は指版が下がっている可能性もあるので駒が原因とは限りません。
いちど持ちこんで見積もり貰ったほうが良いよ。


顧問はあまり3/4が手に入らないというのは自分で交換するつもりなのだろうか・・・・。
本体との接点や弦高あわせのために駒を削るとき、どうするのだろう。
179リペ屋:03/06/26 23:40 ID:CtyIMCx2
そういえば、この修理屋スレってPart1が立ってから、もう2年経ったんだなぁ。
>>1さん2周年おめでとう&良スレをありがとう。

>>177
おお、顧問口説き(w 頑張ってな。
これが社会人なら「自腹で修理」を勧めるとこだけど、>>175のリンクからチラっと調べて
みた限り、リア厨の小遣いじゃ厳しそうだしなぁ。

そうそう、先に弦楽器の修理屋を見つけて、楽器の状態について相談しておいて(出来たら
実際に現物を見せておけばMore better)、修理屋の人と一緒に顧問を口説くといいかも。
あと、まぁ多分ないとは思うけど、もし万が一「コンクールに出す・出さない」の話になったら、
PTAを味方につけちゃえ(w
180リペ屋:03/06/26 23:54 ID:CtyIMCx2
>>178
あ、ノロノロ書いてたらかぶっちゃいましたね。スマソ。

カキコを読んだ限りでは、弦専門の方とお見受けしました。ここに来る修理屋は(漏れを含め)
管専門がほとんどだから、弦楽器の(修理屋ではなくても)知識を持った方がいらっしゃると
非常に助かります。
1811番弟子:03/06/26 23:59 ID:YgAEXkzH
今日やっちまったYO!
ハンダ付けでラッカー焦がした…。

師匠〜師匠〜〜
たすけてくらはい
182名無し行進曲:03/06/27 00:20 ID:mKcFw23l
こんにちは!わたしはヤマハのYTR-8338GSのトランペット使ってるんですけど、まだ二年しか経ってないのに、銀メッキが少しずつ剥げて、赤くなったり黄色くなったり、してきてしまいました。
これは何が原因ですか?!教えてください!!
183名有り序曲:03/06/27 00:41 ID:w8Mdnwf0
>>182
金属の酸化じゃない?(酸化=錆びる)
184名無し行進曲:03/06/27 23:09 ID:RkwARC42
>>182
赤色は銀下地の銅メッキ、黄色までいくと自金剥き出しね。
185名無し行進曲:03/06/28 18:21 ID:nGZ2j2FF
182さんと同じような状況です。
ひどい脂性なんですが原因のひとつでしょうか?
186名無し行進曲:03/06/28 22:21 ID:kB731L7L
マジレスすると、汗に含まれる有機酸の成分によっては、銀メッキだと簡単に剥げる。
女性男性関係ないが、漏れの知っている限りでは女性の方が多いな。
ここだけのはなし、汗くさい人、体臭のきつい人は要注意だよ。
187名無し行進曲:03/06/28 22:26 ID:kB731L7L
〜つづき
これは楽器に触れるときにちゃんと「石鹸」で手を洗うこと。
そして大切なのは、楽器をしまう前にきちんと脂をクロスで拭き取ることだ。

漏れの所に来た一番ヒドイもので、キー交換のクラムポンのRCの
キー自体がかなりえぐれているものがあった。
はじめ、削ったのかと思ったが、使っているうちにそうなったみたいだ。
特注で金メッキ仕様のキーにしたんだが、金でも相当メッキを厚重ねしないと
剥げてくるようだ。その人の楽器は半年でまた銀メッキのようになってしまった。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
188名無し行進曲:03/06/28 22:56 ID:UfV9ehX/
182です。
そこまでいくとやばいですか??
189178:03/06/30 23:36 ID:6hC3QR05
>180
いや、管専門です(^_^;
ただ、店頭に弦バスが6台ほどあるので弦楽器の修理受付で色々覚えただけで、
修理はしてないです。

>182
体質の問題じゃないでしょうか?
酸性の体質のひとに楽器を貸したら表面の触った感じがあきらかに変なことがありました。
どう変だったかといわれると、数年前のことなのでよく覚えてません・・・。
190名無し行進曲:03/07/01 07:16 ID:/9wf3Ig3
>>188
これからしばらく、187氏が言ってることの最初の3行をしっかり守る。
それで現状より進行しないように大事に汁。現状が心配なら、識者に見
てもらう。
191名無し行進曲:03/07/01 14:04 ID:FzrrMUhP
俺。楽器は使う度に拭いているし手も拭きながら演奏をしているけど、
眼鏡のツル(金属製)は2〜3年で腐食してボロボロになるな。
ボロボロになったら眼鏡を買い換えています。(w

ホルンはベルの中の手にあたる部分が変色しやすいので、
楽器を見れば奏者の手の使い方が良く分かる。
192名無し行進曲:03/07/03 22:08 ID:T0PGMGRg
尻ホルンの修理をしてくれるお店を探しています。
こないだ尻ホルンに使用中の103を持っていったらイヤーな顔をして
断られました。
193名無し行進曲:03/07/03 22:11 ID:tS83T1Pn
>>192
管内を念入りに中性洗剤の浸け置きのあとでブラッシング。
その後でファブリーズに浸けてから流水で良く洗って組み立てろ。
余程の匂いの持ち主じゃなきゃばれないから。
194名無し行進曲:03/07/03 22:20 ID:T0PGMGRg
>>193
あなたは「尻ホルン」を何と心得ているのですか?
195名無し行進曲:03/07/04 10:50 ID:6YqI/re3
>>192-194
ここで尻ホルンネタ買いても、ほとんどの椰子には通じないだろ。
尻ホルンネタがわからん椰子は、↓へ行くといい。

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1037273185/l50
196リペ屋:03/07/06 11:26 ID:uPI+5jtc
オヒサです。

>>188>>182
「魔の汗」持ちな方なのでしょうか?(身内ではこう呼んでいます)
体質的に、汗によって肌に直接触れる部分の管体の腐食が激しい方は、割と多いです。
(プロプレイヤーでも、この体質に悩んでいらっしゃる方も数多くお見受けします)

対策としては、腐食しにくい金属でメッキするか、>>187さんの仰るように、練習前に手を洗い、
練習中も(これから暑い季節ですから)なるべくこまめに手を洗い、楽器をしまう前は汗や指紋
をきっちり拭き取ってから(念の為、拭くときは薄手の布手袋をした方が良いかも。滑り落としに
注意!!)ケースにしまう、これくらいしかありません。
メッキは金がかかるし、音も変わってしまうんであまり現実的ではないですが。
197名無し行進曲:03/07/09 00:08 ID:fgiXikLG
ほしゅ
198名無し行進曲:03/07/09 00:18 ID:KkSIN2d9
>>197
保守と言いつつsageとは如何なものかと。。。
199名無し行進曲:03/07/09 13:34 ID:LpJEBQUi
>>198
別にあげなくてもよかったと思うけど
確か最終書き込みの時間で判断されるんじゃなかったっけ
200200:03/07/09 15:31 ID:4AFPBxDz
>199 そでつ、dat落ちは最終書き込みの古い順から落ちてまつ
201名無し行進曲:03/07/10 00:52 ID:jWU55U9T
この場を借りて
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)< 修理屋さん、ありがとう。
  (    )  \____________
  | | |
  (__)_)
202名無し行進曲:03/07/10 06:36 ID:giqkSNO5
>199
レス募集の目立たせageというのもあるけどね。
203名無し行進曲:03/07/11 02:02 ID:iENkPEvU
あげ
204_:03/07/11 02:04 ID:t/Vb91mu
205名無し行進曲:03/07/11 02:36 ID:o0yT5PtT
結局尻ホルンの意味がわからん

クルスペの屁ってこと?
206名無し行進曲:03/07/13 00:26 ID:jYart9R4
自分の車に数カ所500円玉くらいの小さな凹みがあるので
(ボンネットには凍りのかたまりが落ちてきたときにできた5センチくらいの凹みがありますが・・・)
自分で直したいな〜と思って探してたらこんなもの見つけました。

ttp://www.e-nori.net/newpage7.htm

ラッカーが引っ張る力に耐えられるかが問題だけど・・・
どうおもいますか?(あと引っ張るために土台にかかる力も気になる)
給料日過ぎたら注文してみようかな。どちらにしても車の凹みなおしたいし・・・。

サイズや引っ張る部分の強度の関係で大型にしか使えないとは思いますが。
半田分解しなければどうにもならないところをある程度とはいえ、それなりに綺麗に出せるかもしれない・・・
漏れは良いかもと思いましたが・・・・

ちょっと見てほしいので上げます。
207名無し行進曲:03/07/13 12:12 ID:A160d7zy
>206
ハンダ付けして引っ張るはね出しと同じ要領ですね。
はね出しだとラッカー剥がさなくてはならないし、
後処理が大変ですからね。
でも楽器だと面積が大きい物しか使えなそうですね。
208名無し行進曲:03/07/13 13:07 ID:5dx9v6VI
おっしゃっているとおり、
いくつか気になる点はありますが、
試してみる価値はあるかも。
ハンダ比べて弾力がありそうなので、
境目がはっきり入らずにさりげなく出すことが出来るかもしれませんね。
209名無し行進曲:03/07/13 14:17 ID:FtNEiJ4l
210名無し行進曲:03/07/13 20:35 ID:m2dh8gN4
はじめまして。先日知人からヤマハのトランペットを頂いたのですが
マウスピースが付けっぱなしになっていたようで抜けません。
それを承知で頂いたのですが、修理に出す前に自分で解決できる方法はありますでしょうか?
私は全くの初心者です。
ご教示よろしくお願いいたします。
211O塚:03/07/13 21:10 ID:yM7sH84d
212Bach:03/07/13 21:21 ID:zrUFHxkJ
Bachのトロンボーンのベルの部分のメッキがはがれて黒くなってるんですがなおりますか?
あと修理にだすと何時間くらいでなおるんですか?
213名無し行進曲:03/07/13 23:26 ID:DlDxZY2X
>>210
工業用のCRCよりも強力なオイルを注入してみる。って普通は入手できないか。

よく言われるのはCRCを吹きかけて周囲を軽く木槌で叩いてあげると抜けやすくなるそうな。
でも修理を受け付けるような楽器屋に行けば大抵、マウスピースを抜く道具を持っているので、
その場であっと言う間に抜いて貰えると思うよ。
近くに楽器屋があるのなら素直に楽器屋に行くのが一番早いし安いです。
場合によっちゃただでやってくれるお店もあるんじゃないの?
214山崎 渉:03/07/15 10:12 ID:6Q3fLNDF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
215山崎 渉:03/07/15 13:49 ID:0iz3Tw7o

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
216名無し行進曲:03/07/16 01:01 ID:Vrl2Kcqw
>>213

とりあえず身近にあったクレを吹き付けてみましたが、抜けませんでした。
調べてみたら割と近くに修理もしてくれるお店があったので行ってみることにします。
お返事ありがとうございました。
217名無し行進曲:03/07/16 01:05 ID:BTnwwd27
さいとうさんこれからもよろしくお願い致します
218名無し行進曲:03/07/16 07:38 ID:FCXzsvwy
最近東京に引っ越してきたんですが新宿あたりで修理が上手いリペアマン知りませんか?
219名無し行進曲:03/07/16 09:41 ID:YJdX06GQ
>>212
よっぽど酷い腐食でない限り、直る。ただし、期間はまちまち。腕のいい修理屋がいるとこは
人気があるから、必然的に引き受ける数も多くなるし。
何時間、ではなく、何日間〜何週間(時には月単位)になることもある。これは要相談のこと。

>>218
JR大久保駅近くにグローバルってとこがある。ここの修理屋陣は漏れの知っている限り、国内じゃ
最高峰。管楽器は全て扱ってるし、金管なら場合によっては改造の依頼も可能。
ただし、修理屋養成所も兼ねていて、学生が修理品を(修行の一環で)いじることも少なくない
から、心配なら実際に修理工房に直接出向いて相談の上、、職人(金管・木管・ダブルリードで
それぞれ専門職人がいる)ご指名の上で依頼するといい。
>>217が書いてる「さいとうさん」も多分ココの人だと思われ(この人はダブルリード専門)
220名無し行進曲:03/07/16 09:57 ID:22KqXPZI
名古屋ではどこが一番いいの?
221名無し行進曲:03/07/17 02:59 ID:H1Zm1pwH
>>220
楽器によってお勧めは変わるでしょ〜
木管なら個人的には最近植村から独立した人かな。

222221:03/07/17 03:08 ID:H1Zm1pwH
>>220
追加
伏見のヤマハに週に一度来ている方も良いと評判です。
私は引っ越したので出したことはありませんが・・・・
何時来るかは店員に聞いてみてください。


金管は分かりません。
バルドンとか有名なようですが、
木管、金管全般的に苦手なものは無かったヤマハのアトリエにいた方は
都内に転勤されたという事ですし。
今は誰が良いのだろうか・・・・
223名無し行進曲:03/07/17 03:55 ID:RfD+6wRU
>>222
え!○辺さん転勤になったの?
224_:03/07/17 04:00 ID:tM4hMUl9
225名無し行進曲:03/07/17 11:42 ID:UQS2UqBm
>>222
ヤマハに週1来る人というのは
○川さんですか? おでこの広い。
226名無し行進曲:03/07/17 12:43 ID:J52NreTI
SAX見てもらいたいと思っているんですが。
ブレーメンはどうなんですか?
227221:03/07/17 23:11 ID:eAjxN2RZ
>>223
私は転勤して、今は本○さんがいるとお聞きしました。
○辺さんは東京で、詳しくは知りませんがアトリエにはいないとか・・・。
と、これって前にも書いたかも・・・・。


>225
そうですよ。
サックスの雲井先生のお弟子さんはみんなこの人という事ですが・・・正確にはわかりません。
もう一人○木さんも来てますね。この人は噂は聞いた人はありませんが、
二人とも実は職場は同じだったり・・・。
228名無し行進曲:03/07/18 09:22 ID:qvHUGFCL
○間さんですか?
229221:03/07/19 01:33 ID:DiGzaheo
>>228
イエス、交代で名古屋のアトリエにいるそうです。<会ったことはありません
230滋賀作:03/07/20 00:02 ID:GrZ+Iz8W
サクースの調子が悪いんですが、関西(できれば京都・大阪近辺)で腕のいいチューナーは
いませんかね。漏れのサクース所詮ヤマハなんですが、愛着あるんです。
231スライド:03/07/20 23:18 ID:OkPtE4Sk
私も今楽器屋に勤めて修理をしてます!とほほな修理おおいですな…
232218:03/07/21 02:20 ID:ZS2zB+cw
>>219
遅レスすいません。ありがとうございました。
私はSAXなのでナカヤマさんと言う人にお世話になりました。
すごいいい状態になって返ってきたのですごく感激してます。
地方から出てきて都心のリペアマンのレベルの高さにビックリしました。
globalって養成学校もしてるんですね。私が行ったときは生徒が大掃除っぽい
ことをしてて、いい男ハケーンでした(*´д`)アハァこんな環境で学べるなんてうらやましいです。
(自分も修理屋を目指してた者なので・・・・・

233219:03/07/21 17:23 ID:Q1Vgkn6C
>>232
実は、漏れはグローバル管楽器技術学院の卒業生だったりする(w
Saxのナカヤマさんもハイレベルの職人だよ。本田俊之氏の楽器とか、ジェイク氏の楽器
とかも修理依頼品の中にあったし。

あとは、エリック氏(Tp)とか、スカパラの北原氏(Tb)とか、Big Horns Beeの小林氏や
下神氏(お二方ともTp)もちょくちょく来てますた。あそこは、卒業生の贔屓目を度外視
しても、修理屋としてはピカイチだと思うね。
234名無し行進曲:03/07/22 01:19 ID:sTxdXmkr
お客様にもんくは言いたくナイがー
さびとか削った粉まで、返してとか言わないで・・・
不可能じゃないけどタイヘンだから・・
235名無し行進曲:03/07/22 03:20 ID:WIwlYdq1
シリーズ2のテナーを使っているんですが、テーブルキィのF#で開く部分
のタンポがよくくっついちゃうんです。
やはりタンポ交換でしょうか?よく聞くイシ○リさんのとか。
修理屋タン何か良い方法教えて下さい。
236リペ屋:03/07/22 08:09 ID:ilOwwXDv
オヒサ〜。

>>235
「パッドセイバー」(って商品名だったと思う)を使ってみては?
やり方は、例えばファミレスなんかに置いてあるナプキンにこの液体を適量沁み込ませてから、
問題のタンポとトーンホールの間に挟んで引っ張り出すという作業を数回繰り返すだけ。
要するに、タンポに出来た溝についた汚れや、同じくトーンホール側の汚れを拭き取る訳です。
「パッドセイバー」は銀座の山葉とか、大き目の楽器店なら売ってるだろうし(イシ○リにもある
かな?)地方なら地元の楽器店に取り寄せを依頼すればOK。値段は・・・忘れちゃった。スマソ。
漏れも木管楽器吹きですが、これけっこう便利です。

それでもダメなら、タンポの寿命もあるし交換をした方が良いでしょう。
あと、もしかしたら押さえのバネがキツ過ぎるのかもしれない。交換と同時に調整してもらって
ください。
237名無し行進曲:03/07/22 11:42 ID:mb4/shdP
>>236タンありがとうございます。楽器自体5月に買ったのでタンポは若いと思います。
それで、たまたまヤフオク見てたらこんなのありました。パットセイバーってこれのことですか?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58207699
これだと定価は大体1200円ほどでしょうか。
自分でできる範囲でお手入れしてあげたいですね。
238235:03/07/22 15:15 ID:ABQ3yQ49
↑パッドガードでした。スマソ。
239名無し行進曲:03/07/22 15:25 ID:lrFT/h4D
>>235-237
キーの表記を実音表記するのは紛らわしいのでやめて欲しい…
まぁ判るけど…

G#とC#のタンポって、常に閉じた状態で保管されているわけだから、どうしても
くっつきやすいんだよね…。で、パームキーやサイドキーみたいに、直接操作
するわけではなくて、バネで開く。このバネを強くしすぎてしまうと、閉じなくなっ
たり弊害が出てくるんで、バランスを考えないといけない…。


漏れは、10数年前から「パッドライフ」を愛用してます。件のタンポは既にくっつ
きにくいものに交換済み。(っていうか、最初から替わっていた…w)
最初は、「ちょっとこれ試してみて」って感じでもらったんだけど、常習者になっ
てしまってます。

野中貿易経由で出ている「パッドガード」は試したことないのでわかりません。

「パッドセイバー」は、管に突っ込む掃除棒の名称ですね…。
240リペ屋:03/07/23 09:47 ID:eJaL3maz
>>237
似たような感じですが、漏れが使ってるものとは違いますね・・・漏れのは海外製だし。
でも、使用目的は同じようだし、これでも充分イケると思います。
ちなみに、買って間もない楽器でも、使用頻度によってはタンポも部分的に早く寿命を迎えて
しまうこともありますので、一概に「まだ新しいから大丈夫」とは言えないものだと考えてください。

>>239
ああー!そうだった、名前間違えてた・・・(泣) 逝ってきます・・・
241235:03/07/23 18:50 ID:6RKKkz9s
239タン、リペ屋タンどうもアリガタフ。

実音表記てわかりづらいんですか?スマソ自分の感覚で書いてしまった以後気をつけます。

では暇をつくって楽器かついで地元の楽器屋さんにでも逝ってきます。
パッド〜を使ってしばらく様子を見て、それでも満足いかなかったら
盆休みにでもウィ氏森さんにでも逝ってみます。
242名無し行進曲:03/07/26 21:52 ID:qVWeL8sg
>231
コテハンがスライドさんってことはボントロ吹き?
243名無し行進曲:03/07/27 09:39 ID:b8t81Jwk
安もんクラのスポンヂタンポ何とかしてほしい...
244名無し行進曲:03/07/27 16:19 ID:J06rWDIb
>>234
返されたそれらのもの、お客様は、どうされるんだろう。
245名無し行進曲:03/07/27 18:57 ID:OrVz6c8j
>>244
舐めます。









緑青とかウマー(・∀・)!!
246234:03/07/28 00:25 ID:2ALRo08c
>244
なんだか、コワくて聞けなかったよ・・・
247リペ屋:03/07/28 10:51 ID:ZbiuAWVB
逝ってきますた。そして、恥ずかしながら帰って参りますた(w

>>234>>246
見落としてたスマソ。
そんな客いるんだ・・・>錆や削った粉を返せ
よく、クラのタンポ交換とかをした時は、客に「こんな風に茶色く変色したり表面が破れた時は、
必ず交換してくださいね」と言いつつ、古いほうのタンポも一緒に返したりするけど・・・。
緑青やら金属粉、返してもらってどうするんだろう?
248名無し行進曲:03/07/28 18:48 ID:gXkpsF49
リペアに勤しむ勇者達は、いまスゴク忙しいだろ。
249名無し行進曲:03/07/28 19:16 ID:6ZqLK7Gq
コンクールの季節だものな、、、
250名無し行進曲:03/07/28 21:34 ID:oGXKx258
>243
あれは酷いよね、ヤマハのでしょ?
私はまだ調整した事無いけど。
251名無し行進曲:03/07/28 23:56 ID:gXkpsF49
客といえども、ヒドイ香具師もいるでしょう。修理の仕事していたら。
252名無し行進曲:03/07/29 00:31 ID:/BvqBasb
>>248
忙しいです、はい。萎え萎え。
253名無し行進曲:03/07/29 09:45 ID:FUc8Dk0P
>>234>>247
一般的に修理が信頼されてないって事だよ。
作業した全てを確認したいんじゃあ無い?
何やったか分からない/説明しない/計算が不透明な修理人が
世の中には結構いるからな〜。
残念なこってす。
、、、、あっ、君の事言ってるんじゃあ無いからね。
そう言うヤツが結構居るって事。
254リペ屋:03/07/29 12:51 ID:VE/gRdG3
>>248
今休憩時間なんでカキコしてますが・・・マジこの時期忙しい。
つーか、コンクール直前になって修理品持ってくるなっつーの(怒) 普段から注意してりゃ、
楽器の不具合なんぞすぐ見つかるってのによぅ(荒れ気味)
コンクール3日前に「クラ全タンポ交換して」なんて依頼が去年あったけど、無茶だYO!

お客様方におかれましては、期間に充分な余裕を持って修理をご依頼されることをお願い
致します(切実)

>>252
お互い頑張ろう!(`・ω・´)シャキーン

>>253
なるほどなぁ、確かにDQNな修理屋がいることも否めないしなぁ・・・。
(楽器をバラしてみて、一発で前に修理した香具師がどんな仕事をしていたかがわかるし)
漏れは楽器一本一本、誠意を持って修理にあたるよう心掛けているだけに、残念な現実だ。
( ´д`)-3 フゥ
255顧問:03/07/29 20:31 ID:ihi/KvsR
現実問題、直前に「センセ!音でなくなった!」とかいって
持ってくる生徒もいるんですよ。みてみるとあるべき所にタンポが無くなった
サクースが…
(´・ω・`)ショボーン
256名無し行進曲:03/07/29 23:14 ID:cDZiW5yp
>>253
そうだね。

車なんか修理に出しても、この部品がこんな状態だったので交換しました。って感じで不良箇所を見せてくれると納得するわな。
どんな修理だって同じことだけどさ。
257252:03/07/30 01:29 ID:MBK3Ll9g
ただ今帰宅っと・・・・(´・w・`)
258253:03/07/30 10:37 ID:E7esZmX8
>>254 256
って事で、地道に「当たり前の」仕事をお客に提供し続け
修理業界のレベルと信頼をアップして行くしか無いですね。
お互い頑張りましょう。
259名無し行進曲:03/07/30 18:42 ID:wN+wDM0Z
この時期忙しい修理屋タンの代わりに保守
260名無し行進曲:03/07/30 20:26 ID:9vAS/IqM
お世話になってます。おかげでコンクール無事に切り抜けられました。
261名無し行進曲:03/07/30 22:48 ID:AW5zOlgv
横浜で(神奈川県内)いい修理屋さんないですか?
フルート・ピッコロなんですが、丁寧に上手にやってくれるお店探してます。
262修理屋@明後日から県大会:03/07/30 23:26 ID:sPpRAnxS
この時期は昼間出張修理、夜は「朝お届け修理」もしくは「急患受付」・・・。
今日は木管割れ修理が多発。
エアコンのせいかな・・・。
しかし、毎年コンクール直前修理で思うのは
「昨日今日起こった事じゃないだろ!」っていう状態の楽器。
もちろん「正常な状態」を知らない生徒さんも多いのが現状だが
いくらなんでも半田が4箇所も5箇所も外れてたり
タンポが紙だけになってたり(これで吹けるのがすごい)。
クラリネットに「リードミスするな!」と言ってる指導者の皆さん、
実はリードのせいじゃないかもしれませんよ・・・と、言ってみる。

ああ、そうだ、スワブ抜きの道具が壊れてたな・・・明日作らなきゃ。

同業者の皆さん、頑張って乗り切りましょう!!
しかし、なんだって今年は全国大会が遅い時期なんだ・・・。
263某修理屋:03/07/30 23:29 ID:5hPEf/Nq
>>259
さんくす。
この時期はキツいよなぁ。漏れさっき帰宅したとこ。ここ数週間こんな調子。
明日はようやく休みだー。寝倒すぞー(;´д⊂)
264ど素人に毛がはえた:03/07/31 00:10 ID:+4SuchJH
芯金なくても金管の凹出しはできるもんなんすかね‥やっぱハネ出ししかないんすかね。
まだ修理の世界に入って日が浅い初心者なもので、ぜひ皆さんの知恵を貸してほしいのです。
ちなみに店は芯金買ってくれません(涙)
265名無し行進曲:03/08/01 02:25 ID:b0qfG8Fy
>264
芯金無いと無理だよ、少なくともお金取れる修理は出来ないと思う。

とりあえず調整で稼いで、芯金があればもっと儲かると会社に
アピールするしか無いのでは。
266山崎 渉:03/08/02 02:09 ID:n3vs+dad
(^^)
267名無し行進曲:03/08/02 19:49 ID:r06rq97z
>>264
いっそ、自腹で1mくらいの鋼の棒を買ってきて、自作しちゃえ。そんなに高いものでもないし。
「芯金があると、可能な修理の範囲が広がる」と、実際に現物でアピールするんだ。

領収書は大切に。後で「芯金導入」ということになったら、経費で落とさせる為にも(w
268名無し行進曲:03/08/05 14:16 ID:1njk7eTD
修理屋タン代理保守
269名無し行進曲:03/08/06 02:01 ID:7mWo1lV9
>>264

仲間がいた(藁
買ってもらえない同士お互い頑張ろう。

漏れは修理ではなく、販売人となりつつあるので今は販売のための知識を求めてます。
芯金は時間を見つけて少しずつ作る予定。
そのまえに時間がないが・・・
270名無し行進曲:03/08/12 21:39 ID:LO3ZuUn4
保守あげ
271名無し行進曲:03/08/12 21:49 ID:Wy4bMckF
なんで、皆さん、本番前日に楽器壊すんですかね・・
そんでもって、事前の連絡なしにいきなり直接もってくるし・・
気持ちはわかるし、何とかしたげたいけど、急にできることと
できないことがあるので、せめて先に、電話で問い合わせしてクレー
272名無し行進曲:03/08/12 23:00 ID:NxZbeg0i
>>271
たぶん前日になって本番に備えて念入りに楽器をお手入れ。
その途中でいままでは適当に扱っていたのに気付かなかった破損個所に気付いて大慌て。マズー
楽器屋さんに泣きついて泣きつかれた楽器屋さんマズー
って感じなのでは無いでしょうか?
273名無し行進曲:03/08/13 20:35 ID:RrQWty70
ヤマハのパーツ注文書って使い難くないですか?
274リペ屋:03/08/14 23:37 ID:xf70qRsN
ご無沙汰です。コンクールの関係の仕事が一段落して、明日からようやく盆休みです。

>>271
昔、コンクール本番当日の「万が一の為の楽器救護室(w」に詰めてた時に、「あと二団体後に
出番」ってとこのフルートの子が「急に音が出なくなった!」と、半泣きで駆け込んできたことが
あったなぁ。結果、左手親指のところの板バネが何故かクロスしていただけでしたが(w
なんであんなになってたんだろう?

>>272
・・・考えてみたら、漏れもリア厨の頃など、コンクール前日に妙に張り切って楽器を磨いたりして
ますたからねぇ。実際は、客席側から見たら楽器の見映えなんぞ変わらないのに(w
「お手入れ中の故障箇所発見」ってのは、結構あるでしょうね。それでも、発見されないまま本番
を迎えて、泣きを見るよりはマシだけど(w

>>273
ウチではパーツの発注は、楽器等と一緒に「管理部」の人が面倒を見てるんで、「アレとコレ発注
おながいします」とメモを渡すだけで、実際の注文書は見た事がないっす・・・。
今度見せてもらおうかな。
275山崎 渉:03/08/15 15:28 ID:/RAg9JXn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
276名無し行進曲:03/08/16 07:37 ID:ewI/Z/GR
元リペアマンです。よければ来て下さいね。
http://dreamcity.gaiax.com/home/takanao
277名無し行進曲:03/08/16 10:04 ID:iDhzVaHy
何故コンクール前に楽器が壊れるのか?

@コンクール前に、あわてて楽器のお手入れをして故障箇所を発見!
A春から始めた初心者が楽器の取り扱いを間違えて壊す。
 でも、気が付くのは上達してきた夏ごろ?
Bコンクール後に部員が受験勉強で減り、
 4月まで楽器を使わないので調子が悪くなる。
C夏休みに強化練習で練習時間が長くなり、
 タンポの給水能力を超えて使ってしまう。

こんなところでは?
278リペ屋:03/08/16 23:13 ID:jDS/sPhq
>>277
1)漏れもそう思うです。
2)その可能性も充分あり得るでしょう。でもその前に先輩が気付いて( ゚д゚)ホスィ・・・
3)クラの管体割れ等の原因は、案外それが正解なのかも。
4)タンポが吸水・・・革タンポのSaxとかだとありがちかも。クラのスキンタンポで吸水する
ようになってしまったら、もうダメぽ。

お客様におかれましては、楽器の正しい取り扱い方を充分ご理解した上でご使用になり、
練習後は毎回必ずお手入れする習慣をつけられる事を、強く推奨致します(切実)
279名無し行進曲:03/08/16 23:37 ID:N/ONZ0Fq
抜き差し管の固着した金管がたくさんあるのです。(Tpの3管とか主管とか)
ハンカチなどを通して抜こうとしても他の部分が外れるのではと力が入れられません。表面はまだきれいなので復活させてあげたいと思うのですが何分予算がありません。
プロの修理屋の皆さん,お仕事を奪うようで大変申し訳ないのですがコツを教えていただけませんでしょうか。
280名無し行進曲:03/08/17 00:37 ID:gk542ULf
予算に限りがあるのはわかります。
ただ、楽器のことを思うなら、修理に出して下さい。
ハンカチなんぞで抜こうと言うのがそもそも間違い。
ムリです、ムリ、、、

強いて言うなら、あたためる。
これ以上言って、実践するとシロウトさんはブッ壊すだけなので
いいませーん

だって、楽器のためだもん。
普段のメンテナンス、しっかりしてあげてくださいね

金管はクリーニングが命、です
281名無し行進曲:03/08/17 09:38 ID:Rul1SOQv
・・・そうですか ありがとうございます。でも残念です。
今年現任校に赴任したのですが,今まで楽器の手入れについては特に厳しく言われていなかったらしくあまりにも抜けない楽器が多かったもので。
2本修理に出したんですがそれでも3万かかりました。
以前何とか自分でやってみようと持って帰って風呂に入れたりやかんのお湯をドキドキしながらかけたりしたんですがそれ以上のことは怖くてできませんでした。ありがとうございました。
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283名無し行進曲:03/08/17 12:54 ID:UpQIfTk7
>>279
素人ですけどヤフオクでボロ楽器を落札した経験から。。。

俺は家にある浸透潤滑剤を吹き付けて暫く放置。
それから徐々に力を加えて引っ張ることで抜いてきました。
使っているのはスリーボンド製の1802って奴です。
CRCでも試したけどこっちの方が強力なようでした。
とりあえず無闇に引き抜くよりは潤滑剤とか、
何らかのオイルを吹き付けた方がまだ抜けやすいと思いますよ。
284名無し行進曲:03/08/18 01:30 ID:TRSluxsO
赤錆の出てるメロフォンを酒代で譲ってもらいましたょ。
とりあえずきれいになるまで磨きたいと思うんですが、
1・バルブの緑青を取り除く
2・わずかに残っているラッカーをきれいに剥がしたい
3・できればベル付近の凹出しをしてみたい
4・外れている箇所をちゃんと付けたい(ロウ付け)
5・できればラッカーを自分でかけてみたい

楽器屋・リペアさんの手を煩わすまでもない余り価値のない楽器ですので
自分でやってみたいと思います。コツを教えてもらえればありがたいのですが。
285名無し行進曲:03/08/18 04:29 ID:Nb1WaO3m
>>284
出来れば、専門家に頼んだ方が良いのですが・・・。
手抜き製作の安物(音楽などと全く関係ない雑誌等で、教材とセットで2〜3万で通販している物
など)を除き、「価値の無い楽器」はありませんよ。大事にしてやってほしいです。

あえてやるのなら・・・
1:割り箸などの「金属製でない、ある程度の硬さを持ったもの」で削り落とした後、ジッポオイル
などを布につけて磨く(但し、バルブ内部の錆にはヘタに手を出さない方がいいです)
2:「ラッカー剥離剤」をDIY系のお店で買ってきてトライ(必ずゴム手袋などを使用すること)
3・4・5:専用工具&技術がないと無理です

ベルの凹出しは専用工具がないと難しいですし、ロウ付けも一般に出回っているバーナーでは
力不足です。ラッカーがけも、ただ吹き付けているわけではないのでお勧めできません。

「手を煩わす」云々ではなく、「専門工具・技術が必要だからこそ専門家が存在する」のです。
286 :03/08/18 04:33 ID:RbIo0oaW
>>285
カコイイ!
287279:03/08/18 08:45 ID:0BGU4Xtr
283さんありがとうございました。
スリーボンド製の1802ですね。
ホームセンターで買って試してみます。
288284:03/08/18 10:24 ID:TRSluxsO
>>285
ありがとうございました。そうですよね「価値のない楽器」なんてないですし、
シロウトが、プロの技術者気取りで、修理のまねごとをするなんて、おこがましいことでした。
なんか心にしみる話しでした。自分で手入れできる範囲で大事にしてやることにします。
289名無し行進曲:03/08/19 12:54 ID:UKPGm4z1
トロンボーンのベルがすこしへっこんだんですけどなおすには何日くらいといくなの
お金がいるますか?
290名無し行進曲:03/08/19 21:31 ID:5MSseT43
>>289
ベルか…。
状態によればその場で直すことも可能。ただし、学生さんからはあまりお金をいただく気はないが、
反省の意も込めて2〜3000円いただこう。

現物見てないから何ともいえないが。
291直リン:03/08/19 21:31 ID:3UOfCrAb
292リペ屋:03/08/19 23:38 ID:zciDgVPJ
「ここんとこ忙しかったから」と、金・土・日と3日間も休みをくれた社長に感謝(T∀T)
しかし、実家に帰ってみたら、甥っ子の遊び相手に指名されて全然休めていない罠(TДT)

>>285
ラスト一行が(・∀・)イイ! 
良い言葉だなと思うと同時に、改めて、気を引き締めて仕事せねばな、と思いますた。

>>289
凹みの状態や場所によって、修理にかかる期間と費用は様々。ベルなら、場所によっては
作業自体は楽だけど、凹む=多少なりともその部分の金属が傷む=音に影響する、って
ことで、慎重にはなる(まぁ大抵の凹出し修理はそうなんだけど)。

期間は、その時の修理屋の忙しさの度合いもあるからハッキリ「何日くらい」とは言えない
けど、「少し凹んだ」という程度なら、費用は多く見積もっても\5,000まではいかないでしょう。
293名無し行進曲:03/08/23 16:16 ID:ZhCvWyfB
当方高校生で、学校のサックスを使っているのですが
一部(ほんの少しの部分だけ)ラッカーをはがしたところそれは問題だということで
凄い事になりそうです。ラッカーは使っていればはがれるものなのでいわば消耗品
だと思うのですが。学校のものなので器物損壊になりそうなんだけど、どうなんでしょう?
ホントに五百円玉一枚分ぐらいだけしかはがしていないのですが
294名無し行進曲:03/08/23 20:56 ID:80nLXkFJ
>>293
なんでそんなわざとラッカー剥がすなんてことするの?
学校の楽器だから?
295名無し行進曲:03/08/24 00:28 ID:lWG1k3DG
おまいみたいなアホはどこでもいるんだな。学校の楽器だからってラッカーはがしたり、
ロータリーやキーとか分解して元に戻せなかったり…。そういう了見の奴は俺ぁ嫌いだな。





ラッカーが消耗品だと?ププ
自分の楽器買ったら存分にやれと…。
296名無し行進曲:03/08/24 17:20 ID:XwOsQmKd
故意か過失かでだいぶ違うかと
297名無し行進曲:03/08/24 18:53 ID:AFXDn8f5
ヤマハのテクニカルアカデミィーが一般人に入学可能にした。
298名無し行進曲:03/08/25 00:10 ID:l/jHzzJi
こんばんは。
トランペットのベルをぶつけて凹ましてしまいますた。
凹みの修理って、作業内容としてはどちらに頼んでも同じなんでしょうか。
299名無し行進曲:03/08/25 01:19 ID:h9RVEucZ
>>298
うちは職人のハンドパワー(超能力ではない)で直します。
場所によっては当て金やレーザーやクリームや溶剤を駆使して直します。
300名無し行進曲:03/08/25 01:23 ID:/BXcVEhf
300get's
301名無し行進曲:03/08/25 10:23 ID:l/jHzzJi
>>299
凹修理で、レーザーとか溶剤使うんですか。想像もしませんでした。
仕上がりにはどう影響するんでしょうか。
質問ばっかりですみません。
302名無し行進曲:03/08/25 11:34 ID:34ucNGA3
ここ良スレだよなー。(しみじみ)

                   いや、なにもそんなとこで・・・。
    |             |
    |             |
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |   /\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、         |   /  /(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ____∧_∧ /
   /  / _∧_∧ l    (´<_` )⌒ヽ、
   |  |/( ´_ゝ`) |     / /   ̄\ \ 
   ヽi⌒ ̄_/ ̄ ̄ ̄ ̄/ (__二とニ二二__)  
    \ ヽ_/  FMV  /\
     ゝ__/____/ゝ__二二ニつ
       \\::::::::::::::::: \\
        \\::::::::::::::::: \\
          \\ ⌒ヽ/⌒ヽ)
              ヽ-ゝ、 \ゝ、 \
               \ \.\ \ _ mm
                `ヽ ヽ、`ヽ /  ,'
                 〈__つ ヽ__ノ
303名無し行進曲:03/08/25 18:06 ID:41GRy35x
ラッパのマウスピースが抜けん。どうしたらいい?楽器屋に持ってく時間が無い
304名無し行進曲:03/08/25 18:10 ID:naHPJn9a
明日休みだろ?もってきな。>>303
305名無し行進曲:03/08/25 18:14 ID:41GRy35x
>>304 時間が無いって書いてあるじゃん
306名無し行進曲:03/08/25 18:29 ID:JL+xP5Ml
自分で何とかしようとして楽器を壊すより楽器や持っていった方が良いよ。
へたすると大事故よ。
307名無し行進曲:03/08/26 22:51 ID:PFgm08Qs
age
308名無し行進曲:03/08/26 22:55 ID:B9BjGfmO
>>303
そのまま使え
309名無し行進曲:03/08/26 23:11 ID:UB4276st
気密度があがって寧ろ( ・∀・)イイ!
310名無し行進曲:03/08/26 23:16 ID:yNjBY6VQ
マウスパイプをライターであぶりなされ!
311リペ屋:03/08/28 04:00 ID:Hr6GB5e4
オヒサです。

>>298
凹出し修理は、大体どこに出しても同じような作業工程なんじゃないでしょうかねぇ?
車で言う「板金」みたいなものですが・・・ヤパーリ職人の腕が良いところを選んだ方が吉かと。
ベテラン職人が修理したものは「どこが凹んでたの!?」ってくらい、きれいに直してくれます。

>>302
オオワラヒ(w
ホント、ここは良いスレです。

>>303
マッピ抜き専用の工具が市販されているはず。
楽器屋に行くヒマがないなら、機械油を差してライターで温めながら、少しずつ引っ張ったり
回したりしてみる。他の部分に余計な力が入って二次災害を起こす可能性があるんで、やる
なら慎重に。あと、ラッカー仕上げのラッパなら焦がさないように注意する事、火傷の危険が
あるんで軍手は必須。
312名無し行進曲:03/08/29 22:28 ID:Hf8z414F
マッピを力ずくで抜こうとして支柱の半田がはずれてしまい、
マウスパイプねじ切った小学校があったなー。
すぐ言ってくれれば\500だったのに・・・・


313名無し行進曲:03/08/30 14:25 ID:HAeVJt+m
>>311
いわゆる「ヌッキー」ていう工具ですね。

ところでホルンのベルカットって、あとでできるのですか?
314名無し行進曲:03/08/30 15:34 ID:F30Ut47g
>>313
できるよ
315名無し行進曲:03/08/30 15:50 ID:QrgTRxJp
あとでするベルカット…いくらぐらい(値段)かかりますか?
316314:03/08/30 19:17 ID:F30Ut47g
>>315
前に後でベルカットした人からちょいと話を聞いただけなので詳しくはわからん。
詳細についてはプロの方のフォローを期待。
317名無し行進曲:03/08/30 20:38 ID:QfwY+Mog
ベルカットか 少し興味あるな。
中古で買ったワンピースのホルンを長年使っているが、
ケースがとうとう持ち運びに不適なほどイカレてしまった。

楽器をベルカットにして、ケースをベルカット用にして、持ち運びを重視したい。
318夢の人:03/08/30 21:05 ID:4CJgsoMZ
ベルカットは後から加工すると鳴りが変わるので
あまりお勧めできませんよ。
(運がよければ良くなりますが)

ベルにガーランド(ベルリム)を付けたのと同じですので、
鳴りにくくなります。

最初からベルカットの場合は、自分に合った物を選んでいるので
問題が発生しないのですが・・・
319名無し行進曲:03/08/30 23:26 ID:5XZ+l3Qm
音を収束したい(まとめたい)とか、鳴りすぎを抑える理由でベルカットする人がいます。
ただ、音に保証できかねるので、ウチでは念書を書いてもらいます。
320リペ屋:03/08/31 08:26 ID:R651YyiG
出勤前カキコ(w

>>313
そうそう、それです>ヌッキー
傷が付くから使いたくないと、金管専門の同僚はボヤいてます(w

>>315
漏れは木管専門だし金管の加工に関しては知識のみだから、詳しい事はわからないけど、
ベルカット加工は難しい作業には違いないんで、万単位は覚悟しておくべきでしょう。


>Hr.のベルカット加工に興味有りな方々。
>>318-319がレスしているとおり、鳴りは確実に変わります。良くなるか悪くなるかも保証は
できません。なので、単純に「コンパクトになって持ち運びも便利になるから」という理由で
あるなら、やめておく or 最初からベルカットになっているものを試奏して新たに買うほうが
無難ですよ。
321名無し行進曲:03/09/02 00:21 ID:g0h1flVd
質問させて下さい。

先日、後輩のコントラバスの横板に3cm程の穴を発見してしまったんですが、
オーバーホールは可能なんでしょうか?
また、その場合だいたいいくらぐらい修理費がかかるのでしょうか?
322名無し行進曲:03/09/02 16:48 ID:g0h1flVd
hosyu
323名無し行進曲:03/09/05 00:10 ID:8bDZoFgf
Tbってベルカットにできますか? スクリューベルの事がいいたいんです
324夢の人:03/09/05 00:17 ID:DXkoUSRD
>>323
実際にあります。
ホルトンで出していますね。
ただし、ホルンと同じ理由でお勧めしかねます。

ホルトンの場合は、ベルサイズを大きくすることで問題を
解消しているようです。

楽器店で試奏する事をお勧めします。
325名無し行進曲:03/09/05 02:26 ID:xsO9v2mw
  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
  \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
   \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
     \/⌒⌒⌒⌒⌒\/
       \/⌒⌒⌒\/
        \/⌒\/
         ┘ ̄└
このスレ、勉強になるな
             ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  ) どっから持って来たんだよ、これ。
サスガ  ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
 サスガ ∩   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
 |\  \/____/ (u ⊃  \
 |  ―――――――――――――
 |  |    / ̄ ̄ ̄ ̄\       |
 |  |    |   2 0   |      |
 |  |    \____/      |
 |  |       _|           |
326リペ屋:03/09/13 00:08 ID:deP2Y4WR
10日振りにこんばんは。

>>321
弦楽器は専門外だけど、虫食いなどのミリ単位の穴ならともかく、3cmもの大きさになってしまうと
物理的に無理かと思われ。その大きさの穴ということは、大方どこかにぶつけてしまったんでしょう。
金属なら、神業的技術をもって跡形も無く塞いでしまう職人さんも存在しますが(但し外国人です)
木製のものには応用できないでしょう。
それでも修理したい場合、本体分解→横板交換ということになると思いますし、具体的な金額は
わかりませんが、かなり値の張る修理になることしか想像できません・・・修理後の音質の保証も
できません。

唯一の確実な解決方法はただ一つ、「楽器を買い換える」。これしかないんじゃないでしょうか?

>>323
>>320で漏れも(Hr.に関してだけど)レスしてるし、>>324さんも仰っている通り、お勧めできません。
元がベルカットでないものをベルカット加工することは、一種の「賭け」です。修理屋(改造屋?)の
技術がいくら優れていても、依頼者が思っていたとおりの音になるかどうかの保証はありません。
止めておいた方が無難です。
327名無し行進曲:03/09/16 01:32 ID:Z9w3tyzP
吹奏楽コンクール・飛び込みがひと段落してきたとおもったら、
10月あたりって、演奏会多いんですナ。
なんか、また、「明日までになおりますかー」
てな飛び込みが増えてきたんデスケドー
んで、そういう楽器に限って、錆びまくってたり・・・
328Trb吹き:03/09/16 04:03 ID:J+HxQ7HH
>>323
なんでTrbをベルカットにしたいの?
もし響き止めならクランツの方が効果あるよ。
あと、チューニング管外側に補強板つけるとかさ。
329名無し行進曲:03/09/17 11:58 ID:IhHdgNkH
>>323
それか、ベルの根本に革製プロテクターつける。

ホルトンのベルカット仕様のTb、同じバンドで2人もいたけど、
両方ともはげしく下手だった。実際いい楽器なのかどうかは不明です。
330名無し行進曲:03/09/17 20:51 ID:yEpAw8i6
>>329
下手に好かれる楽器なのか・・・今は知らないけど某大学の先生は
高校生時代に使ってたよ。その頃から激しく上手かったし音色も綺麗だったな〜
上手すぎて楽器の良し悪しがわからないのかも知れないけどw
331名無し行進曲:03/09/17 21:56 ID:4jpzO7iR
チューバのベルをスクリューベルで取り外し式にしたいのですが、いくら
ぐらい掛かりますか。
332リペ屋:03/09/17 22:10 ID:bmU2pAGR
>>327
秋も演奏会が多い季節ですからねぇ・・・漏れも、近所の各団体の演奏会スケジュールをチェック
しとかねば(;´Д`)ハァ

>>329-330
「弘法、筆を選ばず」ってトコなんでしょうかね。
漏れが使っている楽器も、国内外問わずプロが使うレベルの楽器なんだけど・・・ヤパーリ使う人間に
よって音が全然違うもんなんすよねぇ。当然漏れは、折角大枚はたいて買ったプロレベルの楽器を
「マターク活かしきれてない」ヘタレプレイヤーだけど(自爆)

「モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的差ではないことを・・・教えてやるっ!!」
という台詞の意味を痛感しますた(ニガワラ
333名無し行進曲:03/09/17 22:38 ID:FB1WD3tn
サックスのキィの白いとこが取れたのを自分で直したい時は
どうしたらいいでしょうか?
334 :03/09/17 23:34 ID:Ju3obYO6
>>333
ご飯粒かハナクソをつければいいって母さんが教えてくれました。

けど、ボクはG17を少量つけて直します。
335名無し行進曲:03/09/18 00:08 ID:oW5rSkKC
>>334
G17=会社での愛称『鼻くそボンド』
336名無し行進曲:03/09/18 04:36 ID:vRjD7aHk
サックスのベルをスクリューベルで取り外し式にしたいのですが、いくら
ぐらい掛かりますか。
337名無し行進曲:03/09/18 15:25 ID:EnezFLad
>336
セルマーのバスサックス、セリエ2を購入汁、あれは確かベルを外すことが出来た筈だ
(修理屋ならね(w )
でもバスサックスならスクリューベルもアリのような気もする、馬鹿でかいし
338名無し行進曲:03/09/18 16:15 ID:33Nin2o+
チャイムをのスクリューチューブで組み立て式にしたいのですが、いくら
ぐらい掛かりますか。
339リペ屋:03/09/18 17:59 ID:r3doofuZ
>>331
チューバはハナから組み立て式の物があるんで、そっちを買ったほうが早いかと思われ。

>>336
ゼロ4つ〜5つは覚悟しておくべきと思われ。

>>338
自分は打楽器は専門外ですが、楽器店レベルでの改造は無理かと思われ。最初から設計して
製作したほうが良いと思われるんで、直接メーカーにお問い合わせください。

>>337
「バスサックス」なら、組み立て式があってもいいよね。
そういえば、友達が勤めてるメーカー、2度ほど「ネタか?」と思っちゃうような注文を受けた事が
あるそうです。「左利き用のフルート」とか(マジ
340名無し行進曲:03/09/18 18:34 ID:/z8vAx+5
連日の晴天で、運動場で練習していると砂埃が舞います。
楽器にとって、絶対良くない状況にありますが、

普段の手入れってどのようにやれば楽器屋さんのお世話にならなくてすむでしょうか。
341名無し行進曲:03/09/18 18:42 ID:fClWO18o
>>340
何の楽器かによるんじゃないか?
342名無し行進曲:03/09/23 16:08 ID:C6OmzK7y
ホシュage
343名無し行進曲:03/09/24 03:13 ID:Ycv1heet
質問なんですが
サックスの本体とネックを締めるネジを回したら
ボキッと真っ二つになってしまいました。これは直るものなのでしょうか?
また取り外して新しいネジを買うとしたらどのくらいの値段になりますか?
344名無し行進曲:03/09/24 08:35 ID:oBbJQlKv
>>343
よくある話です。
即刻、修理に出すことをお勧めします。
自分で、折れて残ったねじをはずす事はできないことはありませんが、どのみち部品(ネックねじ)は
買わなきゃいけないので。
Y社のサックスでしたら、ネックねじは確か\800ぐらいだったかと。
345343:03/09/24 15:43 ID:Ycv1heet
よくある話なんですか!知らなかった・・・
ありがとうございます。助かりました。
346名無し行進曲:03/09/24 20:27 ID:f/vgQDLv
>>343
いい機会なので、石森なんかが出してる材質の違うネジなんかも
検討してみてはいかがでしょう?
ただ、このあたりは凝り始めると止まらなくなる罠も待ち構えてますから気をつけてw
347名無し行進曲:03/09/24 22:07 ID:YbR8OHE1
質問ていうか見積もりお願いしますw
アルトサックスです。アマチュアの眼ですが見たところ、LowCキー(実音Eb)
のタンポ、Gキー(実音Bb)、等3〜5個のタンポが「死んで」ます。
それとキーを押したときに、金属が管体に直接当たらないようにしている
緑色のフェルトのようなものが1コ取れてしまっているのを接着してほしいです。
とれどころが悪くて記音G、Aが鳴らせなくなってしまってます(´・ω・`)
それと全体調整、分解掃除をしてもらうとなったらいくらかかるでしょうか?
謎なぶっ壊れ方ですがプロの眼で見積もりお願いします。
348名無し行進曲:03/09/24 22:53 ID:21Qi8nxN
16000
349名無し行進曲:03/09/24 22:57 ID:oBbJQlKv
>347
文章からすると、そのアルトはセルマー製ですね。
学校の備品か、オークションで購入されたものかな?
記譜Cのタンポがいっちゃってるようですが、
ということは、C#とD#の方がヤバそうですね。
ウチなら、全タンポ交換+掃除(錆取り含む)+調整+コルク等交換で8マン〜10マンってところでしょうか?
(ほぼ丸二日掛かるため)
ちなみに、「謎なぶっ壊れ方」ではないようです。
350343:03/09/24 23:48 ID:8ZNzx2tW
344さん346さん情報どうもありがとうございました。
ところでイシモリのネックスクリューはいくらくらいなんでしょうね?
気になりますな・・・
351名無し行進曲:03/09/25 21:42 ID:D8MkmX1c
>>350
http://www.ishimori-co.com/Products/WS.html
これの2番目かな。

・・ガッデーム!!!値段書いてない!!!

1000円もしないと思うけどなぁ・・・東京都民の意見キボンヌ
352347:03/09/25 22:43 ID:7RXmcOAf
>>349
ありがとです!部会計に頼み込んできます!
>>350
ネックスクリュー5500円(YAMAHA、柳、セルマー)
セルマー用譜面ねじ4000円
手元の管パラ2003年夏号より(はやく冬号でないかな〜)
353名無し行進曲:03/09/25 23:29 ID:fXxtDQiB
>>350
もしセルマー製の楽器であれば
セルマージャパン(野中)の出してるネジもあって
こちらは2000円のようです。
石森のと違い真鍮にメッキ仕上げですがいろいろ種類があるようです
ttp://www.nonaka.com/actus/selmer/news/newitem_bn.html
354名無し行進曲:03/09/26 11:05 ID:syck9Qsx
>>353
ACTなんてよけいなモノ彫ってなければ…

確かにジョイントスクリュー変えるだけで、音は変わるけど
それが吉と出るか凶と出るか吹いてみないとわからないと
思われ。

石森のやつ、あれを金メッキするとまた感じが変わるだろ
うな…。金メッキモデルも出せばいいのに…
355工房:03/09/27 14:39 ID:w0+i+iAG
自分、修理師になりたいんですが、関東近辺にどんなリペアの学校があるか教えてもらえませんか?
356名無し行進曲:03/09/27 19:57 ID:H66UpEMH
設備、指導ともにグローバルが断然よい。
本気で修理で食って逝こうという覚悟がないなら絶対に別の進路にしなさい。

絶対に。
357名無し行進曲:03/09/27 20:02 ID:12tA18zQ
あの、ピッチが合わないのは楽器が原因の時もあるんですか?
それから、東京都で一番よい楽器屋さん知っていましたら、
教えて頂きたいのですが・・お願いします。。
358名無し行進曲:03/09/27 20:17 ID:3VphW+E7
楽器のことが全然わからない俺は、10分で全然鳴らないクラリネットを
見事になおした修理屋さんがネ申に見えたんですが。

そういや以前、石森とやらの管楽器工房がNHKの「技〜極める」という番組で
出ていました。
359名無し行進曲:03/09/27 20:25 ID:12tA18zQ
358さん、ありがとうございます。探してみます^^
360名無し行進曲:03/09/27 22:22 ID:K2ZoDpKb
>>358
楽器がなんだか判らないとアドバイスしにくいのだが…。
木管楽器だったら石森持って行くのが無難。特にサックスなら石森。

音程が悪いのは、楽器の調整で良くなる場合がある。
でも基本的に音程は自分でつくるものだから、楽器の所為にしてしまうのは良くない。
361工房:03/09/27 23:26 ID:w0+i+iAG
>>356
ご指摘ありがとうございます。自分も>>358さんと同じようにリペア師がすごいと思いました。
好きな楽器を仕事にする、と甘い考えのように思えますが、マジでがんばりたいと思ってます。
今度、見学に行ってみようと思います。一応、他の学校も探して行ってみますが、、、、
ありがとうございました。
362名無し行進曲:03/09/27 23:49 ID:8ACppL9y
>>361
前スレ参考になるよ
過去ログ倉庫にあるみたいだけど
363名無し行進曲:03/09/28 06:40 ID:a2wMLzD0
グローバルの実技試験ってどの程度のものが出るんですか?
それから、一般常識問題。コレってなんなんでしょうか?
364名無し行進曲:03/09/28 23:00 ID:E98EKgLb
>363
学校見学行って直接きけ。
一般常識問題は一般常識問題だろ。常識知らないのか?
それに、ここで聞く前に自分でいろいろ試行錯誤してくれ…
365名無し行進曲:03/09/29 02:54 ID:hXdM0zDX
最近ここで学校について情報集めてる奴はリペアの学校に行っても
演奏ごっこばっかりに傾倒する学費と時間の無駄遣い=負け犬人生

数年後になって「卒業後はフリーターです」と堂々と言ってのける





ゲラ
366工房:03/09/29 06:17 ID:aSW0l6VV
意志は変わりません。何せ、地方な者で上京するだけでも勇気がいるもので本気でがんばろうと思います。
ここで聞いたのは生の修理師さんの声が聞けるかと思ったからです。もちろん地元の修理師さんからも情報を
聞いてましたけど、、、
367名無し行進曲:03/09/29 07:45 ID:TjWGl3cL
>>364
一般常識といっても千差万別、色々あると思うが。
詳しく答えられないなら、余計なこと言う必要なし。

>>363
>>364も言ってるが直接電話して聞くのが一番だよ。
368名無し行進曲:03/09/29 09:58 ID:vKFFRxKX
>>364
一般常識なんて言えるレベルでは無いと思うよ。
卒業時・就職(モチ楽器屋)時に一般常識試験で引っかかり
再試験をしてたヤツも居る位だから。
これで程度は図れるでしょう?

>>366
堅い意志を持って居るのは良い事だと思います。
が!修理で食っていく事の意味をしっかり認識し直して下さい。
楽器が好き程度では無く、技術者としてしっかりした知識と技術を身につける
覚悟で。
都内ならグロが良いでしょう。でも他に比べてマシと言う意味で。
最終的には本人次第なのだが他は論外のカリキュラム。
グロにしても余計な演奏実技やイベントが多すぎて修理技術や理論に関しての時間は
とても充分とは言えません。
スタッフも得手・不得手が有るので楽器に因ってはお粗末です。
大まかに言えば金管>サックス>木管と言う感じかな。
カリキュラムに頼らず自分の目標を高く設定して学院を最大限に利用する
位の積もりで頑張って下さい。
他の生徒と自分を比べて居たらダメ。
ダントツで卒業して当たり前!
では頑張って。
369名無し行進曲:03/09/30 22:16 ID:Y0pXmLCG
俺はクラ吹きじゃないんですが、質問です。
うちに下管の接合部(ベルとをつなぐコルクが巻いてあるところ)の
木の部分が欠けたクラが放置してあります。たしかヤマハの600番台のモデルだと
思いますが、欠けたところ以外は大丈夫そうなので、クラを始めた従兄弟に譲ってやろうと思います。
この欠けたところっていうのは修理できるのでしょうか。欠けた部品はありません。

370名無し行進曲:03/09/30 23:41 ID:PuoXwXPD
>>369
方法は幾つか有りますが治ります。
欠損部分をパテ状の物または木片などで補ってやる方法や
ジョイント部分を一度切り落とし新たに木を接いでやり
内径・外形を仕上げる方法などが一般的です。
強度や仕上がりを考えると後者の方が良いと思います。
(こちらはジョイント部分がそっくり作り替えになります)
一般の方が見たでけではほとんど判らない程度に仕上げられますし、
強度も破損前と変わらなくなります。
371名無し行進曲:03/10/02 09:57 ID:l7fOssEf
>>370
ありがとうございました。早速楽器屋に相談してみます。
いくらかかるかが不安だ〜。
372名無し行進曲:03/10/02 22:58 ID:ZeN9G1dP
まずはageる
373GWTA卒業生:03/10/04 01:01 ID:qoXZQRWC
>>363
まー、試験に不安は付き物だしな。漏れはもう卒業して10年以上経つから現在の試験内容はよく
知らんけど、多少でも参考になれば。

まず、一次試験的な感じで書類選考がある。願書と内申書を元に選考される。これはよっぽどの
DQNじゃない限り、落とされる事は無いと思われ。
で、次に二次試験。
グロ本社で、社長(校長)&学院担当相手の面接と、一般常識についての試験。あと、フルートの
足部管の分解&組立てをやる。
面接は、何故この学校を志望したか、将来はどうしたいかなどを聞かれるんで、自分の意気込み
を上手くPR出来ればオケー。
一般常識試験は、漏れらの時は湾岸戦争の真っ最中だったから、「この『湾岸』とはどこの湾を指
すか」なんて問題が出たなぁ(答えはペルシャ湾)。一般常識については、とりあえず新聞を読んで
おけばモーマンタイ。
フルート足部管の分解&組立ては、特に制限時間は無かったと思う。

こんなとこかな。がんがってくれや。
374名無し行進曲:03/10/04 07:12 ID:iQ8yJnU8
実技って演奏かと思ってますた。
フルート足部管の分解&組立てなんでつね。

ほとんど面接で差がつくようなものですかね?
375GWTA卒業生:03/10/04 09:17 ID:qoXZQRWC
>>374
音大の受験じゃないんだから、実技試験に「楽器演奏」はないよ(w
あと、面接よりも一般常識試験のほうが重要視されると思われ。
つーか、書類選考さえパスすれば、よっぽどのことが無い限り合格したも同然だと思っていい。

ああそういえば、一般常識問題に「『コンビニエンス』とはどういう意味か」ってな問題もあったなぁ。
ちなみに、>>373に書いた「湾岸戦争の『湾』とはどこか」って問題に、「駿河湾」って答えたアフォも
いたっけ(ゲラ
でもそいつも何故か合格したし。あんまり心配する事はないよ。
376 :03/10/04 09:27 ID:mHx7WGea
駿河湾ワロタ(w
377名無し行進曲:03/10/04 21:48 ID:uNOiGEk8
ヤマハの学校が一般募集始めたね。
378名無し行進曲:03/10/05 00:57 ID:n0FAKiFa
377>遅っ!
379名無し行進曲:03/10/05 06:31 ID:vCPqPIQ/
ヤマハテクニカルアカデミー、学費高!!
寮費等込みにしたって高すぎるなぁ。
一般も募集とかって、結局は青田刈りみたいなもんでしょ?
自分たちに研修費出させて経験積ませてるって事じゃんか。
自社社員の研修費が惜しくなったか?ヤマハさん。
大企業ほど社員を育てるために研修費を惜しまないってのは過去の話になりつつあるな。
日本はどうなることやら・・・。
380名無し行進曲:03/10/05 10:16 ID:k4/Alv2x
まともな技術も工具も支給しない専門学校よりはまし。
専門の卒業生はまったく使い物にならないからなー。

381夢の人:03/10/05 13:24 ID:1rUTndZu
>>379
チョット勘違いされているね
これを卒業しても自社採用は無いと思った方がいいよ!
自社採用の場合は卒業試験の他に採用試験が別にあるはずだから
通常、ヤマハのやり方は卒業後の進路は管楽器特約店への推薦が
殆どのはずですよ!
ピアノ調律師の方では20年以上前からこの方法です!
382名無し行進曲:03/10/05 17:50 ID:n0FAKiFa
じゃあグロとYAMAを比べたらグロの方が(・∀・)イイ!!ってことでFA?
383名無し行進曲:03/10/05 17:54 ID:dlUr8MzG
グロもたいしたことない。
扱ってる楽器のレベル見れば解る。
グロの卒業生も使えない。
384名無し行進曲:03/10/05 19:28 ID:n0FAKiFa
(´・∀・)ヘー
385名無し行進曲:03/10/05 22:16 ID:3fa/r7av
国立音楽院の名前が出てこないのは仕様ですか?
386名無し行進曲:03/10/06 07:29 ID:fzYaZCnP
>>385
ESPと中部が出てこないのも・・・仕様ですw

>>381
漏れも>>379みたいなこと思ってた。
ま、あの募集要項見れば、普通は>>379のように考えちゃうよね。
教えてくれてサンクス。

グローバル卒業してからヤマハテクニカルアカデミー逝った香具師いる?
結局、どちらが環境イイの?
387368:03/10/06 10:57 ID:vk5EsOIh
>>385
論外だからです。

>>386
>>グローバル卒業してからヤマハテクニカルアカデミー逝った香具師いる?
>>結局、どちらが環境イイの?

いるよ。そいつはYテックに行って凄いっって言っていたけど、、、、
どちらもその環境を最大限に利用・活用しないヤツが行っても一緒だと思うよ。
知り合いがYテックで教えた事有るけど、呆れて帰ってきたよ。
環境に頼らず本人次第ってことで。
388名無し行進曲:03/10/07 23:46 ID:a+NhDXlm
何処の学校を出ようが使えないやつは使えないという結論では?
漏れも使えない一人だなw

反対に使えるやつは何処を出ようが関係ないのでは・・・・。


店頭なので修理はほとんどしない。
パッド交換してたら手元が震えるようになってしまったわ。

もう技術者としては駄目かな。
389名無し行進曲:03/10/08 05:07 ID:Lw1piOhT
>>388
うわっ、俺と同じだ。同士よ・゚・(つД`)・゚・
んでは、出勤してきます。(´・ω・`)
390GWTA卒業生:03/10/08 05:41 ID:sDx65y2S
>>383
残念な事だが、本当に「使える」卒業生が多かったのはGWTA1期生〜4期生くらいまで。
今じゃ学生の質も落ちたし、更に言えばGWTAを経営しているグロ自体も、「良い技術者を育てる」
事に関するヤル気が落ちた。せっかくハイレベルな講師陣を抱えてるのに、もったいないよな。

が、同期生たちのヘタレな雰囲気に絶対に左右されない堅い意志と、向上心を持ったヤツには、
ヤパーリ漏れ的にはGWTAをすすめたい。特にリペアの講師陣の技術は国内でもトップレベルだし。
学生は原則、土日は休みだけど、修理部門は土曜もやってるから、ヤル気のあるヤツは土曜も
学校に出てきて自習してた。よっぽどの事がない限り、先生方も仕事の合間に面倒見てくれたし。
(今現在はその辺の事情がどーなってるか知らんけど)

>>386
中部はまだマシな方だけどなぁ・・・国立音楽院とESPは>>368>>387で言ってるとおり「論外」。
あと、「その環境を最大限に利用・活用しないヤツが行っても一緒」と、「環境に頼らず本人次第」
っつー意見には禿同。

♪同窓会の案内状〜、欠ー席に○を付ぅ〜けた♪、と。
391名無し行進曲:03/10/08 10:26 ID:GImXJfeq
そうそう>>390さんの言う通り中部も「まだ」マシな部類に入りますね。
ただ最近の学生に会うとグロ同様モチベーションの低い事ったら無いですよ。
後、卒業生がそのままスタッフとして残って居るケースもある様です。
多少学生として成績が良かったからって、仕事として経験も無く教えられるとは
思わんのだが。
中部もグロも使える人材は過去になりつつある様で残念。

ここらでイッパツやる気の有る学生が入って頑張って欲しいものです。
学校と周りの生徒のヤル気のなさに負けない意志と目標を持って。

グロのスタッフの評価高いのは判らなくも無いけど木管(木の楽器Ob/Cl/Fg)
はヤバいよ。恐ろしい事やってるし、解ってるとは思えない。
あと生徒に修理を任せない姿勢も疑問。
自分のところでキチっとした修理を出来ない生徒を楽器屋に推薦してはイカんよ。
Clのオーバーホールですら殆ど経験せずに卒業してるのが現状。
与える仕事は磨きや簡単な作業のみ。
まあ、仕事をスタッフから奪い取る位の姿勢を生徒が見せないのも問題だが。
392名無し行進曲:03/10/08 11:47 ID:aame5rKl
代官山音楽院てどうなんだろう・・・。
393368:03/10/08 12:13 ID:GImXJfeq
391はオレでした。スマソ

>>392
これって元国立音楽院じゃん。
、、、で、論外。
394名無し行進曲:03/10/08 17:53 ID:aame5rKl
>>393
そうなんだ・・・。
うーん、やっぱりGWTAかチューブのどっちかかなぁ。
395名無し行進曲:03/10/08 19:56 ID:d4FGZDz3
>これって元国立音楽院じゃん。

違う。
国立が三宿に引越しして、代官山が元国立のいた場所にできた。

それ以上の内情は知らないのでどなたか代官山の情報きぼん。
396名無し行進曲:03/10/08 20:14 ID:Lw1piOhT
うちの店はテューブとグロから新規採用を取ってるよ。
即実戦になるとグロ卒の人が幾分良いみたい。学生時代に顧客の楽器をいじったことが経験として出てるのかも、
グロは会社が経営してる学校だからマナーとかも自然とあるみたいだしね、
テューブから来た人はやはり学校と会社(店)との違いを再確認してほしいね。遅刻もあるし。
修理だけが全てではないと思うよ。俺は接客がほとんどだし、今の業界じゃあいつそういう役職に付いてもおかしくないよ。
という、東北のとある会社の体験談でした。
えらそうに言っているおいらはESP(´・ω・`)修理をしている方々がうらやましいよヽ(`Д´)ノ
397名無し行進曲:03/10/08 23:30 ID:GImXJfeq
>395
国立が引っ越したのは知ってるが、代官山音楽院って基盤は国立と一緒じゃあ
無いのか?
ホムペ見ても情報が一部しか書かれてないけど印象としては別名で
残したって感じ。
398名無し行進曲:03/10/08 23:51 ID:J/t1Otrb
違う。
国立楽器が作ったのが国立音楽院。
島村楽器が作ったのが代官山音楽院。
399 :03/10/08 23:58 ID:MsX9ObC6
結局どれが正しいねん(w
400名無し行進曲:03/10/09 00:20 ID:JNFIlG+X
>>390,391
私も楽器屋に勤めているのですが、リペア学校でなく普通に音大卒です。
リペアのことはあまり詳しくないので生意気かも知れませんが、

>残念な事だが、本当に「使える」卒業生が多かったのはGWTA1期生〜4期生くらいまで。
>中部もグロも使える人材は過去になりつつある様で残念。

って、今一生懸命働いてる卒業生にすごく失礼だと思うんですが…。
1〜4期生くらいが使えるっていうのは、卒業してからも一生懸命楽器屋(リペア)を続けてきて
経験もつんで「使える」ようになったのでは?確かに今と昔で、学生の意欲は違うかも知れませんが。
5期生以降の方を知ってますが、その人達だって、リペアでなくても活躍してます。
1期生の人と、10期生(今何期生まで出ているか詳しくは知らないけど)の人を比べるのは
間違いのような…。
今の1期生の方たちだって、初めから「使える」人材だったわけではないと思うのです。
確かに、学校の制度が昔とは違って、卒業したての学生は使えないのかも知れませんが。
そこから「使える」人材に育て上げるのも、会社や、上に立つ人材の作る環境なのでは?
会社と学校は違うかも知れませんが、新入社員を育てるのも、いかに良い人材に育つかも
GWTA卒業生さん達の仕事なのではないかと思うのですが…。

何度も言うようで申し訳ないですが、今一生懸命働いている人たちに対して
「使えない」と言うのは失礼ですよ。
ましてやGWTA卒業生の先輩が後輩を「使えない」というのは、見ていて悲しいんですが。

そういった考えが、ここを見た卒業生の気持ちを萎縮させてなければいいのですが…。
世の中そんなに甘くはないと思いますが、今出来ることを精一杯やるということも大事ですよ!
401名無し行進曲:03/10/09 07:52 ID:nyqyIWnj
(´-`).。oO(GWTAの在学生がココのスレ見てたらそりゃもうショックだろうね、つうか、もう遅刻しそう・・・・)
402368:03/10/09 10:15 ID:T3kdkRdH
>>401
おっしゃる事も一理あります。
しかし単純に最近の学生を見ると「やる気」が明らかに見られないから
そう言われるのです。
専門的な勉強をする為に入った筈なのに全くと言って良い位真剣さが無い。
他の業種と比べて良いかは別としてこんなに甘い考えの学生は居ないと思います。
クオリティーを求めるのは無理としてもクラの試験(殆ど全タンポ程度)を
1日(1日ですよ!)で終了出来ない程度で専門学校を出て良いものか?
人の仕事を真剣に見学したり、資料を読んだり、現場の話を聞きに行ったり、、、、
そう言う事に対しての意識が全く無い生徒が技術を習得しようと言うのは修理業に
対して失礼極まりないと言えます。
楽器が好きだから程度なら修理に手を出して欲しく無い、と言うのが私の意見です。
勿論、楽器屋での他の業務も大切ですし有意義な事です。
ならば修理技術を学ぶのでは無く営業に直接繋がる事を学ぶ方向に進んで欲しいです。
ここは修理屋さんのスレです。ですから修理屋としての立場で修理を目指す
学生を評価して居る訳です。
修理以外の業務に携わる卒業生の事は「使えない」と言って居ないと思います。
>>401
ショックを受けて欲しいですね。でもそれで終わらず「自分は何と言われようと
頑張って立派な技術者になる!」と思うのが必要なのでは?
それくらいの意識と覚悟が見えないから「使えない」と言われるところも有ると
思いますよ。
悔しかったら頑張って見返せば良いのです。
403名無し行進曲:03/10/09 11:20 ID:FVsX7vZ5
ヤマハのヒトも専門学校卒は全く使えねぇぞ!ゴルァ!って言ってた。
404名無し行進曲:03/10/10 02:44 ID:G5HKyirV
ヤマハ以外を出て、ヤマハアカデミー卒業者つかえねえぞと言うやつも多い。
何処行ったって人次第。同じだって。

何処かで習うのは今までいなかったところなら良いけど、
修理している店なら現場で習ってその店の色に染まるのが一番なのでは?
405名無し行進曲:03/10/10 10:34 ID:bbfiIpuN
>>404
そう言ってるから専門学校がよくならないんだよ。
今まで修理人が居なかったところに専門学校卒業で行って誰にも指導されなきゃ
マズイでしょ。
それに先輩が居るところだって基礎位はしっかり学んでから行って欲しいよ。
美容師にしても医者にしても整備士にしても基礎と知識をしっかり学んだ上で
現場の経験を積む物。
それを現場が要求しなければ学校側としては楽な方法を取るだろうし、
収支さえ合ってればオッケーになってしまう。
楽器屋側から「おたくの卒業レベルじゃあ困るのでもっとしっかりした指導を
して下さい。で、無ければ採用できません!」って言っていかなければ
この業種のレベルが上がらないよ。
それと、現場で習ってその店の色に染まるのも経験と言う観点では良いかも知れないけど、
狭い世界でのレベルしか知らない結果を招きそうで怖いと思う。
自分の見てる狭い範囲での先輩や上司の技術・知識しか知らないと言う事は
それオンリー、それが一番と言う勘違いも起こすし。

学校のしっかりした知識と基礎技術の教育、現場での経験の積み重ね、それから
外部の世界を見て知識と技術の交流をする、、、このすべてが揃わなければ
日本の修理業は底上げが出来ないと思う。
406名無し行進曲:03/10/10 14:30 ID:vxwiiOjW
海外ってどういうシステムになってるのかな?
ちゃんとした学校があるのか、それともメーカーや各修理工房でしっかり育てるのか。
どうなんだろう。
407オネアミス :03/10/10 20:12 ID:EEym1ce9
名無し行進曲さま
答えが出ません
参加していただければ幸いです
自分もリペア勉強中です

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1064838226/
408名無し行進曲:03/10/10 22:07 ID:bbfiIpuN
>>407
どの名無し行進曲を指名しているのですか?
ちなみに私は368・387・391・405ですが。
しっかりした話がしたいのならこの様な掲示板でなく
直接話を聞きたい人にコンタクトを取って意見なり経験を聞く方が良いと思います。
で無いとちゃんとしたレスと冷やかしのレスが混じってしまい正しい判断が出来ません。
勿論複数の意見を聞く必要は有りますが。
まずあなたがどのような希望を持って居るかが大切です。
その希望なり目標となる人を見つけて下さい。

409オネアミス:03/10/10 22:31 ID:EEym1ce9

整理がつかなくなりました
ここのレスを立ち上げた方です
410名無し行進曲:03/10/10 22:37 ID:+kclP6a7
レスとスレの違いを見分けられる人でなければ
この掲示板を有意義に使うことはできない罠。
411名無し行進曲:03/10/11 05:47 ID:zyYV/A0e
>>409はマルチ厨房野郎です。
皆さん、こいつは修理屋業を完全にナメています。
相手にしないで下さい。
412名無し行進曲:03/10/11 09:18 ID:s/AY1oIm
藻前ら自分はちゃんと使える人材なのかよ。ずいぶんえらそうだが。
413名無し行進曲:03/10/11 11:37 ID:OLy5Xpyw
>>412
ついにオネアミスの怒り爆発!!!
414名無し行進曲:03/10/11 14:15 ID:6+llwh+E
話に参加させていただきます。
私もそう、10年くらい前に専門学校を出て修理で勤めました。
結局は自分自身に甘えがあってものにできず、現在はまったく
違う仕事をしています。
今にして思えば、あの時もう少し仕事に対しての厳しさがあったら
今も修理でやって行ってたかも?と思います。
その後、何回も仕事を変えていくうちに得たのが
やはり仕事ってそんなに生易しいものではない!ってこと
です。
リペア学校の問題もある程度はありますが、私の同期で
現役でバリバリにやってる人もいます。

「学校は勉強するにあたっての場所を提供しているにすぎない」
と、あるプロのプレーヤーの方がいってました。
まさにそのとおりですね。
入った人がどれだけ情熱を持っていくか
そして、仕事は本当にどんな仕事でも厳しいということを
自覚しないといくら良い学校であっても卒業しただけという
私のようになってしまうと思います。
志す方が見ておられるならそれ自覚してくださいね。

現役でやっておられる技術者の苦労、努力には頭が下がります。
今でも本当にうらやましいです。

長々と失礼しました。
415名無し行進曲:03/10/11 16:44 ID:55Q6JK7w
そうです。「手先の器用さ」とか「楽器が好き」というのは動機付けになっても
実際は探究心、向上心、努力、などがものをいいます。
416GWTA卒業生:03/10/12 13:05 ID:77BCcKDz
>>391
レスどもっす。
>あと生徒に修理を任せない姿勢も疑問。
>自分のところでキチっとした修理を出来ない生徒を楽器屋に推薦してはイカんよ。
これは、今の学生があまりにもヘタレなもんで、楽器屋のほうが修理依頼をする時に気ィ回して
「先生を指名」することにも原因があると思われ。
あと、
>Clのオーバーホールですら殆ど経験せずに卒業してるのが現状。
>与える仕事は磨きや簡単な作業のみ。
これも上記が原因とも思われるが、漏れらの頃は普段の実習のみならず、定期実技試験でクラの
オーバーホールは必須だったんだけどなぁ・・・やっぱ学院側もヘタレてきてるのかな?

>>400
>>残念な事だが、本当に「使える」卒業生が多かったのはGWTA1期生〜4期生くらいまで。
>>中部もグロも使える人材は過去になりつつある様で残念。

>って、今一生懸命働いてる卒業生にすごく失礼だと思うんですが…。
>1〜4期生くらいが使えるっていうのは、卒業してからも一生懸命楽器屋(リペア)を続けてきて
>経験もつんで「使える」ようになったのでは?確かに今と昔で、学生の意欲は違うかも知れませんが。

一理あることは認めるよ。5期以降の卒業生で頑張ってるヤツは頑張ってるだろうし、在校生でも
頑張ってるヤツはいるだろうし、だからそういうヤツに対する失礼は認めるし、もし漏れのレスを
見てる該当者がいたら謝る。しかし、
>ましてやGWTA卒業生の先輩が後輩を「使えない」というのは、見ていて悲しいんですが。
これに関しちゃ、ヘタレな後輩が増えた事に、GWTAの先輩としての悔しさがあるからこそ言うんだ。
先輩として卒業生だけが言ってるならともかく、狭い範囲でも「世論」として「GWTA卒業生は使え
ねぇ」と言われると、先輩として情けなくてね。この辺の心情も汲み取って欲しい。
417GWTA卒業生:03/10/12 13:06 ID:77BCcKDz
「本文長杉」と怒られたんで連投スマソ。

>>405
禿同。総合的に、業界として切磋琢磨しなきゃ、タダでさえ不況なのにお先真っ暗だよなぁ。

>>406
例えばドイツあたりは、修理屋の「国家資格制度」があったはず。パスすれば「マイスター」の資格
が得られ、就職するにしろ工房を持つにしろ、職人としての「品質保証」的な看板が持てる。
もちろん、マイスターの資格を取得する試験はかなり厳しいよ。
あと、「学校」は無いんじゃないかな?昔の日本で言う「徒弟制度」みたいな感じで、工房に弟子入り
して技術を磨き、マイスターの資格試験を受けるってのが、向こうでは普通だったと思う。
418オネアミス:03/10/12 18:43 ID:pMpXZVI2
>>414
小さなことからこつこつとです
419名無し行進曲:03/10/12 19:05 ID:0d1hns9W
>>416
ようし、それなら来年俺が自慢の後輩になっちゃうぞー。
すげえ試験に落ちる予感がしますが・・・。
420名無し行進曲:03/10/12 19:49 ID:gf5Quoej
漏れは卒業してから年は浅いがなんとか喰らい付いて逝こうとしてるものですが、 何か?
421名無し行進曲:03/10/12 19:50 ID:gf5Quoej
漏れは卒業してから年は浅いがなんとか喰らい付いて逝こうとしてるものですが、 何か?
422ラッパ子:03/10/12 19:50 ID:9o/jEjWh
あの、リペアマン目指してる中3♀なのですが、専門学校って
試験とかあるんですか??あとやっぱり手先が器用じゃないと
ついていくのは大変なのでしょうか??
423名無し行進曲:03/10/12 20:32 ID:y9t7AHBY
まずはコテハンをやめろ!
話はそれからだ!
424名無し行進曲:03/10/12 22:00 ID:ZEfs4liD
>>420
普通に考えて経歴が浅いうちから食らいついていく方が見どころありでは?
頑張って良いリペアマンになってくださいね。

だらだらと経験を積んでいい歳になってから食らいついてもなぁ。
何もせずに延々とだらだらよりはマシだけど。
425名無し行進曲:03/10/13 01:28 ID:dJ80Bw8j
正直、2年とかそこらで全ての楽器云々ってのは_。経験上言うけどね(゚Д゚)y─┛~~
就職してこいつは上手いなって香具師を取った店は少ないほうなんじゃ?
あっ、マイナスに考えちゃだめだよね。スマソ。
やっぱり上手く修理ができなくても努力すればいつかは報われるさ。
修理師の卵たち、頑張ってくれ!!!!!!!11
426368:03/10/13 01:36 ID:GaBIuGyT
>>406
説明すると長い話になりますし、複雑ですので簡単に答えます。
学校も有りますし、育てるシステムが少なくとも日本より確立されています。
何より違うのはリペアマンと言う仕事が独立した仕事として個人レベルでも成り立っており、製造および販売側との棲み分けや共存がしっかり出来ています。
それにお互いの横のつながりが有り、情報交換もスムーズに行われて居るので
発展が望めるのです。
>>416
>これは、今の学生があまりにもヘタレなもんで、楽器屋のほうが修理依頼をする時に気ィ回して
>「先生を指名」することにも原因があると思われ。
外部からの指名が有る時は仕方無いにしろ、その他の修理および学院所有の
楽器にしても生徒に修理させなさ過ぎ。「レッスンに使うから修理に使えない」とか、、、どっちが専門なのだか!?
>これも上記が原因とも思われるが、漏れらの頃は普段の実習のみならず、定期実技試験でクラの
>オーバーホールは必須だったんだけどなぁ・・・やっぱ学院側もヘタレてきてるのかな?
その定期試験ってのが第一甘過ぎますね。前日にバラしたり、コルクを剥がしたりと下準備をしてるなんて言うのは
通しのオーバーホール作業になって居ない訳だし。それですら1日で終わらないのは甘すぎる。
バラしから始めても3時間位で追われる様にせめてして欲しい。
在学中に何本オーバーホールが出来ているか話を聞くと試験のみと言う生徒も居る。これでは学生としても訓練不足でしょう。
>>417
学校は有りますよ。
ただかなり国内でも狭き門ですが。それと全くの素人から受け入れてくれるマイスターはかなり減っています。
マイスターの資格事態は変わって居ませんが、仕事の形態と言うか会社組織としての
形態もドイツ国内でもかなり変わって来ていますので。
またマイスターの資格を取るには現場での実務経験年数。各種知識、および修理技術、
そして製作知識と技術が必要になります。

427夢の人:03/10/13 13:56 ID:acQau6wr
>>426

それにドイツ語
428ここ数年に卒業しますた。:03/10/13 18:39 ID:vqOSC/cu
何期生かは伏せさせていただきます。
ここ数年のうちにGWTA卒業しますた、現在楽器屋勤務。
あまり偉そうなこと言えないのですが、何点か。

>Clのオーバーホールですら殆ど経験せずに卒業してるのが現状。
経験してます。少なくとも、定期試験もあります。
学院側からもClのオーバーホールは必須ということで、一番経験させられてます。
まあ、経験と実績は別ですが。
多い人は、自分の楽器や、学院にある楽器でオーバーホールを何度も行う人もいます。

>与える仕事は磨きや簡単な作業のみ。
もっと様々な仕事を与えてくださる先生もいますし、自主的に仕事をもらいにもいってますよ。

他、皆様方、様々な意見ありがとうございます。
確かに学院の頃は、どうしても「仕事に対する真剣さ」がたりなかったです。
実際、就職してみて、この業界の辛さを身をもって感じています。
これからももっと努力せねばなぁ。
リペアマンを目指している方々、頑張ってください。

今の学院に足りないのは「実戦の場を経験させる」ことだと思います。
実際、どんなことが行われているのか、どのような環境なのか。
他の学校はどうなのかはわかりませんが、今の学生たちは「温室育ち」なのでは
ないでしょうか?もちろん、自分も含めて。

明日も仕事頑張るぞー!


429368:03/10/13 18:53 ID:GaBIuGyT
>経験してます。少なくとも、定期試験もあります
先ほど述べた様に定期試験の内容事態かなり甘い物ですし、実際に
学生に話を聞いた結果として経験が無いと判断しました。
少なくとも私が見て・話を聞いた学院生で5本以上のフルオーバーホール(楽器のすべての部位に関して
関わりチェック・修理を行うと言う意味です)を経験した生徒はいませんでした。
私個人の意見としては年間20〜30本くらいは経験して欲しい物です。

>もっと様々な仕事を与えてくださる先生もいますし、自主的に仕事をもらいにもいってますよ。

これも私が目にした(約5〜6年に渡って)範囲ですがその様な生徒は居ませんでいたし
与えられる仕事も非常に限定された物でした。
質問をしても知らない事、やったこと無い事ばかりでした。
自主性も十分とは感じられない位でした。

そうで無い生徒がいらしたのなら訂正致しますし、それは喜ばしい事だと思います。


430名無し行進曲:03/10/14 00:48 ID:Q9tOeh7h
部外者が言うのも何だが…
学校現場では予算的に修理に出したいけど出せない楽器が結構あると
友人で中学校の吹奏楽部の顧問をしている者から聞いた。
そういう楽器をリペアマン志望者に提供して(直して)もらったり、学生に
手入れ方法等をアドバイスすることで学校現場も助かるし、
リペアマン志望者諸君もスキルアップにもつながると思うのだが。
実際、私もレッスンなどで教えに行って、楽器の状態が劣悪なのに閉口することがある。
簡単なキー調整ぐらいなら、やって帰るのだが。
431夢の人:03/10/14 01:07 ID:GqepEzVy
>>430
この意見は私も思った事があるので某学院の卒業生に
提案した事がある。
ただし、問題が無いわけではないと思います。
修理にかかった実費(部品代等)はどうなるのか?
(公立の学校の場合制限がある)
また、修理できた物は良いが失敗した場合は誰が保証するのか?
この辺をクリアーに出来れば可能性はあると思う!

432368:03/10/14 09:38 ID:0XZnecmj
>>430&431
これも日本のシステムのマズイところでその様な希望に沿えないのが現状の様です。
431さんが言って居る様に支払いと責任の所在の問題も有りますし、どうしても営業との関係が優先されて
しまうために楽器屋さんの多くが良い顔をしない事も有る様です。
すでに取引の有る楽器屋以外の新規参入を好まない・面倒臭がる事も多い様です。
また指導者側の楽器に対しての知識不足も解消すべき問題なのですがその様な機会も現状では有りません。
本来なら指導者向けのレクチャーを設けて楽器の維持に役立てて貰うのが良いのですが
プロや音大生に対しても出来ていない事を現実化するのはまだまだ無理の様です。
この辺に関しては修理人側だけでなく吹連などが考えてくれると良いのですが。
海外ではたとえば修理学校が夏休みなどに工房を利用して指導者向けの講座を開いていたりする例も有ります。
それによって学校所有の楽器の状態を判断でき、個人で調整して良い点は対処出来、どういう状態で有れば
キチンとした修理に出す必要が有ると言う事を学ぶ事が出来るのです。
勿論それで生徒に対しても適切なアドバイスが出来る様になります。

別な話ですが官公庁(自衛隊や警察の音楽隊)などで使用される官品楽器の
再利用も良く話題に出る問題ですね。
まだまだ使えるのに(中には未使用で年限を過ぎてしまう場合もあり)廃棄処分にされてしまう楽器を
公立学校等に回せないものか、、、と言う話です。
現状では廃棄処分義務が有る事と別省庁の管轄に成る為に不可能なのです。
433修理人:03/10/14 09:54 ID:0XZnecmj
>>368改め修理人

>>430
補足ですが学校関係で相談を受ける場合に結構多いのが最初からお金が有りませんの
一点張りで楽器のコンディションや生徒の事を考えた発言が出でこない対応です。
「生徒の為にも何とかしてあげたいのですが、、、、でも予算が。これ位の金額なら何とかなると思うのですが、、、」
と言う様に楽器と生徒を考えた発言が優先されて居れば何とか努力して協力しようと思うのですが
こちらが「修理が必要で、そうで無ければ生徒さんに負担が掛かって可哀想ですよ」と言っても
「お金が有りませんから」だけで結論付けられると困る例も多いです。
その様な対応の先生に応急処置や修理を覚えて貰っても困ると言うのも正直な話です。
その様な場合応急処置にとどまらず「いかに出費しないか」と言う考えですべての修理に手を出す事に成るでしょうから。

前レスで言った様に業界側のシステムの問題もありますが、受ける側の修理に対しての考え方や価値観も大きく影響する事も
忘れないで欲しいと思います。
その両方が解決して始めて、お互いの信頼関係の上で新たな可能性に進めるのでは無いでしょうか?
434名無し行進曲:03/10/14 10:10 ID:NuQCt3zX
>433
そんなこと言っても、金がないところはないんだから(w
軽度の故障への対応を知ってもらって対処してもらい、
その分の費用を重度の故障への対応にまわしてもらうのが
現実的なところで、必要なことじゃないのか?
435修理人:03/10/14 10:41 ID:0XZnecmj
>>433
基本はそうです。しかし、何とかしようと言う「誠意」が全く伝わってこない先生の対応が少なからず有るので。
キチンとした話をして、理解をして貰った上で対応してくれれば何も問題は有りません。
でも「手っ取り早く」自分で何とかしてお金は使わないで済まそうと言う感じがアリアリでは
こちらとしては対応が出来ないのです。
無理を承知で「生徒の為に何とかしてくれませんか」と言われればこちらも何とかしますよ。
実際採算度外視で対応した事も数多く有りますし。
でもそこの先生とはキチンと話が出来た上ですし、次回予算が採れた時はしっかりとした対応をしてくれています。
要は信頼関係の問題なのです。

特に公立学校の場合予算が無いのはわかりますし、理解しています。
しかし、対応の仕方に因っては多少なりとも改善出来る部分も多い事も事実だと思います。
楽器を販売し修理を提供する側と学校側が協力出来る様に成る事を望みます。
修理側として技術を伝える事は手間も掛かり面倒な事なのです。それを頑張ろうと考えて居るのですから
学校側も「何とか生徒の為にコンディションを整えてあげよう」と言う姿勢の元に対応して頂ける事を期待します。
(勿論すべての学校が悪い対応と言っている訳では有りませんよ)
436名無し行進曲:03/10/14 10:50 ID:RMorlnCz
だから予算ないんだって。
437名無し行進曲:03/10/14 10:55 ID:v6lo3zf6
私は自腹を切ることも多々ありますw
自分が貸している楽器は自分の金で直しています…。
438名無し行進曲:03/10/14 11:30 ID:NuQCt3zX
>436
そう。教育云々と理総論をあくまで主張するなら、
権限持ってる人のところに案内してくださいと言うべきだ(w


もちろん無茶なのはわかって言ってるが、理総論の一面だけを
それだけが正しいと言われても、ちょっと眉唾ものとなるから
突っ込んどく。
439GWTA卒業生:03/10/14 12:00 ID:qeqSVuhF
>>426他 >>368改め修理人氏
>前日にバラしたり、コルクを剥がしたりと下準備をしてるなんて言うのは
>通しのオーバーホール作業になって居ない訳だし。
へ?最近はそんなことしてるの?少なくとも漏れが学院にいた頃は、下準備なんて無かったぞ。
当日、教材用のクラを渡されて、よーいドンでバラしからやってたけど。コルク剥がしも当然その場で。
何処とは言わんが他所の学校でなら、そんな話も聞いた事があったけどな。

あと、ドイツにもリペアの学校あったんだ。情報サンクス。

学校関連(特に公立)で、部員度外視の顧問がいるとこってマジ閉口するね。予算が無いのはこっち
だって百も承知だけど、それを盾に「普段は修理拒否」しといて、コンクールやアンコン直前になって
「重症」になっちまった楽器を「何とかしてくれー!」と持ち込まれてもなぁ。普段、低予算で済む修理
を無視しといて、「だから言ったのに・・・」ってなケース多し。ヤレヤレって感じヽ(´ー`)ノ

>>428
おお、後輩。流石に今のこのスレの状態で、ココに書くのは勇気要ったろうに(漏れもかなりキツい事
書いたしw) 毎日お疲れさん。

>実際、就職してみて、この業界の辛さを身をもって感じています。
だよなー。漏れらの頃ですらそうだったもん(ちなみに、何期かは明記しないが、片手で充分な数字)
漏れはメーカーに就職したけど(多分関係者には何処だかわかるだろうけど)、就職して「現場に入って
からが勝負」な部分も多いよな。漏れも苦労したー(;´Д`)
これに関しちゃ、車の運転と同じだな。習うのは基本のみ。免許とって公道に出て、如何に臨機応変に
その場の状況に対応できるようになるか。こう考えると、修理屋も「一生勉強」だよな。

何にしても、こういう後輩がいるってのがわかったのは嬉しい。ありがとな。お互い頑張ろう!
440修理人:03/10/14 13:09 ID:0XZnecmj
>>438
私のカキコに突っ込んだのかな?
先ず聞きたいのですが、あなたは楽器屋関係ですか、それとも学校関係、または一般の楽器愛好家ですか?

私は理想論者でも現実論者でも有りませんよ。ただ現状の不備やジレンマの溝を埋めたいと思っているだけです。
そのためにはお互いが問題点を認識してどこかに解決点を見いだすしかないでしょ。
だから学校の先生にも考えて欲しい事を提示しただけです。
それが「理想論の一面だけをそれだけが正しいと言われても」と取られても困ります。
それで話が終わってしまうのであれば修理側からも「お金が無いから教えろと言われても無理です」の一言で終わりになってしまいますよ。
学校側が現状から脱するために解決を模索出来ないのなら、修理知識を得る機会が無い現状も
受け入れてあきらめる他無くなってしまうでしょう。
「こっちは予算が無いのだから、そちらで何とか解決策を探して情報・技術を公開しろ」的な発送では
共同作業は望めないのです。
先ず「生徒の為にこうしてあげたいのだけど。学校としてこのように考えて、こうして行きたいのだけど」と言う発想は出来ないですか?
そうして戴ければ最大限の協力をして、情報・技術もお伝え出来るのですが。
プロが技術を教えると言う事は責任が伴うのです。キチンとした対応をして戴けないとその責任が果たせないのですよ。

>>439
数年前まで私が目にした範囲ではそうでした。ですから生徒は経験をした積もりでもこちらから見るとオーバーホールの経験が皆無と言う事になってしまいます。
そう言った意味で基本の段階すら取得出来ていない場合が結構有ります。
理論を知らないとか、技術の基本も経験が無いと言った。
例えばキーのガタ取りすら知らない生徒も数多かったと思います。
慣れる前に基本知識有っても技術ですから。
その辺が「最近の卒業生は使えない」と言う言葉を生む原因の一つかも知れません。

勿論あなたの言う様に一生勉強です。その点はお互い頑張って行きましょう。
もっとそう言う情報交換が修理屋同士で出来るといいですね。
441名無し行進曲:03/10/14 13:30 ID:Bc7F2v8Z
だから金がないから修理頼めない。



==============================  糸冬  了  ================================
442名無し行進曲:03/10/14 14:41 ID:NuQCt3zX
>441
で、修理ができないから、成績も悪くなり、クラブがお取り潰し。

そして、楽器屋さんはお得意先を一つ失う。

それだけのことだよ。>440


わたしゃ、生徒会会計経験者としての傍観者だけどね。
443名無し行進曲:03/10/14 15:38 ID:peG7sZCk
「アマチュア楽器修理入門」など開講してみてはどうだろうか?
444修理人:03/10/14 16:30 ID:0XZnecmj
>>442
こちらは現場に居る当事者です。それくらいの現状は傍観者に説明されなくても理解しています。
「現状がこうだからどう仕様もない」と言うレベルの低い話をしているのでは無く、どうして行くべきか、それにどう
関われるかと言う発展性の有る志の話をしている積もりなのですが。

>>443
考えた事も有りますし、可能性を探った事も有ります。
しかし現状では修理屋と楽器屋の関係、受け皿の問題、修理屋同士の横の繋がり、
内容の範囲、、、等々、直ぐに可能かと言うとそうでは無いのです。
私自身の考え方としてプロとアマチュアの線引きがしっかり出来れば直ぐにでも
その様な講座を開くと良いと考えているのですが。
445名無し行進曲:03/10/14 16:36 ID:jOe6PYPD
>>440

>>438>>436に突っ込んだのかと思われ。
ちなみに>>436=441かな?相当の粘着だね。
446修理人:03/10/14 17:02 ID:0XZnecmj
>>445
スマソ。マジレスし過ぎたな。
根がマジメなもんで。
447名無し行進曲:03/10/14 18:54 ID:jOe6PYPD
>>446
いやいや、矛先が間違っているだけで、発言には説得力があります。
感心しますた。
448夢の人:03/10/14 22:48 ID:eVJJ5jLY
>>443>>444
>「アマチュア楽器修理入門」など・・・
「楽器別メンテナンス公開講座」なんてどうだろう?
通常の公開講座の枠でするのも1つの方法だろうし
出来たら独立した講座であればなお良いだろうし
有料(1000円程度)でも個人的には参加したいくらいだが
楽器の取り扱い方〜自分で出来るメンテナンス〜故障の見分け方
くらいまでやってくれると助かるが!
449名無し行進曲:03/10/14 23:16 ID:5UCebpPO
あちこちの板にリペアスレを立てている
日本語のおかしな粘着厨に
誰か個人教授してやったら?授業料ふんだくってさ。
450名無し行進曲:03/10/14 23:26 ID:DSZ8yvS8
>>448
それいいですね。まじめに受講したいです
451436=441:03/10/15 16:00 ID:1SI/S1W1
二回言っただけで粘着か。
三回目だとどうなるのかな?

だからなんとかしろって言われてもタダで直してはくれないんだろ?
他に何か方法でもあるのか?
452修理人:03/10/15 17:26 ID:GAqQtJ39
>>451

他の方法なんかを聞く気なんかさらさら無いから一人で勝手に終了したのでしょ?
あなたは修理人・技術者・職人に対しての接し方を間違っていますね。
453名無し行進曲:03/10/15 18:50 ID:1SI/S1W1
だから他に方法はあるのか?
454名無し行進曲:03/10/15 20:03 ID:8FmTf8eg
軽度の故障なら無料でなおしてくれるイベントを紹介するとかね。
島村楽器等がやってるやつ。

もっとも、その程度で修理できる状況ではないだろうが・・・・
455名無し行進曲:03/10/15 20:20 ID:DjVNiio/
>>453
普段から楽器を大切に扱って、こまめにメンテナンスしておけば、
高額な修理費を請求されるなんて事はないはずだが・・・。
完璧に指導者側の責任だろう。
面倒臭がらずに生徒の楽器管理まで目を届かせないのが悪いんだろう。
パートごとに月一チェックするようなシステムを一度立ち上げてしまえば良い習慣になると思うが。
456名無し行進曲:03/10/15 20:26 ID:8FmTf8eg
>455
もっとも、前任者達がそれやったところに、後任としてやってきて、
そういう状況だったらいろいろぶち切れたくもなるだろうな(w

私立はともかく公立の学校の教師なんて長期間いられるわけじゃ
ないからな。
457名無し行進曲:03/10/15 20:32 ID:8FmTf8eg
ま、そういう時は、とにかく、次期の予算計上時に、きちんと修理費用を
計上して折衝するしかなかろうて。

その際に、今までの業者以外にも見積もりを依頼するとかは
当然やってもいいことで、するべきだ(w
458GWTA卒業生:03/10/15 20:41 ID:+PDe3+Gc
>>451
自分で修理の勉強して、自分の楽器は自分で直せば、とりあえず技術料はタダだな。
でも修理に必要な消耗部品等は実費、専用工具も自分で揃える=「自分でやるなら自腹」
だから、実質全くのタダって訳にはいかないよ。その辺わかって言ってんの?
それがイヤなら、楽器が壊れるたびに新しい楽器を調達するこった。もっともコレが一番
金がかかるけどな(藁

>>454
管楽器の、ちょっとばかし難しい質問を客からされるたびに、いちいちメーカーやら卸に
問い合わせするような店員しかいない楽器屋がやってるところの修理が信用できる?
漏れはオススメしない。もっとも、メーカー等からリペア担当者を招いて「島村が費用全部
を負担して行う」管楽器クリニック的なイベントってことなら、話は別だけども。
459名無し行進曲:03/10/15 22:05 ID:8FmTf8eg
>458
島村のは、他所のリペア担当者と契約してやってるよ。
460名無し行進曲:03/10/15 23:09 ID:kmHAFj/Z
修理屋さんスレでこう言うことを言うのもスレ違いかと思いますが、

み ん な も っ と 楽 器 を 大 切 に 使 お う よ 。

461某顧問:03/10/16 00:33 ID:p5LiKwNT
>>460
学販さんで現場の場数踏んでいる人は、調整せずにキーを曲げて問題解決を
はかる人が多いので、あながちスレ違いでもないと思われます・・・。
そりゃ他校のすごい状態の楽器でやるのは勝手だけど、うちではやめて欲しい。
というか、そんな学販ともつきあわざるを得ない程度だってことなんだけども。
462名無し行進曲:03/10/16 01:13 ID:q+LDvPNy
>>461
いや。リペアマンさんよりも使う側に向けて言ったのですが。。。
俺も学生時代は無茶苦茶な使い方をしていたな〜っていまになって反省中だから。
基本的にきちんと使っていれば修理のお世話になることも少なくなるんだし。

某顧問さんの言うような力技は番外でしょうし。。。
463修理人:03/10/16 13:35 ID:qLap9or9
>>453
あなたが何者か解りませんが人に物を教えて貰う態度ではないと判断出来ますのでお答えしません。
>>455&>>457
キチンとした修理・維持管理の計画を持って貰うのは私もベストだと思います。
しかし現状はそこまで学校(教師)側が楽器の状態を把握出来ない様ですし、
修理費と言う名目では予算がおりないところも多い様です。
高校位から上(中学でも無理とは思わないが)であれば自己責任と言う事で使った生徒に多少の負担を強いるのも仕方無い事だと思います。
その様な例で問題なのが生徒に貸し出された段階で状態が悪すぎる事。
これでは生徒に大切に使えと言っても訊かないし、負担を強いるのも可哀想な場合も多いです。
一度学校側で何とか状態を整えて生徒に貸し出し、2年なり3年間使って痛んだ部分に関しては
使った生徒の自己責任と言う事で元の状態に戻して返却しなさいとすればどうだろうか?
年始&年度末に貸し出し楽器の状態と返却状態をチェックするだけでもかなりの維持は出来る筈なのだが。
464名無し行進曲:03/10/16 18:15 ID:akb2nIfH
漏れの学校、自分で使った楽器は引退するときに修理&調整に出すって決まりだったなぁ。
そうすると次使う人も気持ちよく使えるし、自分で調整費出さなくちゃいけないから、大切に楽器使うと思うけど。
465某顧問:03/10/16 21:01 ID:habrYr9Q
まあ、一度はまともな状態にしてからでないとどうしようもないのは同意ですね。
修理というか、日常のメンテナンスがちゃんと出来ていれば、あとは、痛むべき所
が痛むだけで、変な壊れ方はするハズもないでしょうけどね。
金管なら抜き差し管が全部抜けるか、回るべきネジやキャップは全て回るか、ロータリー
やピストンやスライドはスムーズに動くかのレベル。木管なら、パッド破れや息漏れ
はないか、キーメカニズムは歪んでいないか、管の割れなどはないかのレベル。
バランスや調整どうこうといった問題より、壊れている楽器が多すぎだということ
なのでしょうね・・・。
466453他:03/10/17 11:39 ID:w7ArVqz5
>>455
>面倒臭がらずに生徒の楽器管理まで目を届かせないのが悪いんだろう。

>>463
>しかし現状はそこまで学校(教師)側が楽器の状態を把握出来ない様ですし、

人のせいにするわけだ。
こまめに修理する予算もないからきちんと楽器管理していても修理に出せないという問題なのだが。
原因を推測だけですり替えないで欲しいな。

ちなみにいつも行く楽器屋には手入れ用品の所に素人でも出来るメンテナンスの解説が書かれた紙が置いてある。
漏れも修理やってる人に素人でも出来る範囲でのことや、
修理しなきゃならない状態にならないようにどのように気を付けるべきか聞いている。

文句を言い、人に責任を押しつけているあなた方は一体どのような対策をとっているというのか。
467修理人:03/10/17 13:04 ID:iZ/pHb27
>>466

学校側は殆どの場合(悪い意味でなく)楽器に関しては素人ですから
状態を把握出来ていないのは仕方無い事でしょう。
出来てると勘違いする方がおかしい話で。
ですからこちらから無料の点検・見積もりなどの話をしたり、取り扱いや
対処に付いてのアドバイスをしています。
その様に申し出ていますが、それを受け入れてもらえない学校も多いですよ。
文句では無くアドバイスや申し出・提案をしているのですが。
ですから責任の所在を追求している考えもありません。
それ以上の申し出をこちらから押しつける事は出来ませんから、
選択を学校側に希望しているだけの話です。
生徒さんに直接話すと喜ばれ更なる協力を期待されても、学校側に話を持って行くと
それ以上進まないケースが多いのでそのその様な事が起きない様に望んでいますが。
あなたは修理屋に対して協力を求め希望しているのですか、それとも「予算が無いから放っておいてくれ」と言うことなのですか?
468名無し行進曲:03/10/17 21:00 ID:YL4uO9/Z
>>466
人のせいにしているのはどちらなのか考えてみよう。

修理屋はお金をもらって楽器を修理するのが仕事。
それ以上のボランティアをするかしないかは修理屋の自由。

わがままばかり言っても予算は集まらないぞ。
469名無し行進曲:03/10/17 22:50 ID:/Xscq8OR
>468
ボランティア(というか、値引きね)を引き出すには競合相手を作って相見積り
を出させる等の手腕を発揮っせねばな。
470名無し行進曲:03/10/18 01:24 ID:bxqO61ph
>>469
商売と商売される側だけの関係ならそれでよし!と言いたいが、
でも結局は人と人とのつながり。
その人(団体・学校)にしてあげたい!ってのと金もらってもしたくない!
ってのはえらい違いだと思うけど・・・。
私は、前者を大事にしてます。
結果、それで売上も増えてるし。先生も分からないなりにこちらを
理解しようとしてくださってる。
今では、大変良い関係ですがな。
あんまり人を舐めてると、誰にも相手にされなくなりますぜ。
471名無し行進曲:03/10/18 01:44 ID:gF4K1tZd
消耗品だと予算は取りにくいが備品だと甘い学校で、
楽器購入でおいしかったりするようなところだったりしたら、
進んでサービスしたりするんじゃないのか?

それが商売というものだ(w
472GWTA卒業生:03/10/18 23:02 ID:mzGA4tzz
>>459
そいつは知らなかった。サンクス。でも何処の修理屋と契約してんだろ?

>>464
それ、いい慣習だなー。自分で使った楽器の責任を自分でとらせるわけか。そうすりゃイヤでも
壊さないように使うだろうし、普段から楽器の状態に気を使うようになるし。

>>465
あなたのような顧問の先生が一人でも多く増えたらいいんですが。

日本の吹奏楽部がある学校の内、吹奏楽部顧問の何割が、某顧問氏くらい楽器の事を把握
できてるんだろう?吹連は、こういう顧問向けの楽器に関する講習をする気はないんだろうか?
「弘法筆を選ばず」と言うが、いくらなんでも穂先のなくなった筆では弘法は何も書けんだろう。
同じように、いくらプロのクラ吹きでも、タンポのなくなったクラではマトモに演奏できないだろう。
でも現場に行くと、タンポとまではいかなくても調整コルクやらネジやらが無い楽器で一生懸命
練習している子を見かけることがある。上手く音が出ず曲が吹けないのは自分の練習不足の
せいだと思い込んで。見てて虚しくなるよ。

>>467 修理人氏
もう彼は放っておきましょう。これ以上何を言っても不毛なだけです。

>>469>>471
儲けたければ私立を相手にするさ。学校によっては、予算額を維持する為に、壊れてない楽器を
わざわざ壊れたように「細工して」予算を確保してるしな。これマジ実話。
でも漏れはそんなとこ相手にしたくねーな。楽器を馬鹿にしている。

>>470
人付き合いは商売の基本ですな。
473GWTA卒業生:03/10/18 23:03 ID:mzGA4tzz
連投スマソ。肝心な事を忘れてた。

>>466
>>458で漏れが君に書いたレスに対しては、何の反論も無いのか?( ´_ゝ`)フーン
474名無し行進曲:03/10/19 23:01 ID:N+Bv5EsE
先生、
Fgにオーバーホールにだしたいんですが
相場はいくらくらいでしょうか
あとどのお店に預けるのがよいでしょうか?
住まいは関東(千葉)です
475名無し行進曲:03/10/19 23:04 ID:N+Bv5EsE
○Fgを ×Fgに

誤字スマソ
あと期間はやはり2週間から一ヶ月くらいかかるものでしょうか?

実は桶から借りてる楽器で初オーバーホールです 
初心者ですがよろしくおねがいします。
476名無し行進曲:03/10/20 21:04 ID:x+Oft352
>>474
念のためメーカーとか書いておいた方がより参考になるのでは?
477474:03/10/20 23:09 ID:NUi0yubr
>>476
助言ありがとうございます

メーカーはヘッケルで古い楽器なので型はちょっとわかりません・・
よろしくおねがいします
478名無し行進曲:03/10/21 00:45 ID:lmW/W1zL
ご助言お願いします。
一年半ちょっとの間、全く吹いていないバスクラを、諸般の事情により急遽
長時間吹かなければならなくなってしまいました。
次の日曜日が練習日で、9時〜17時の間、昼食時間に一時間ほど休憩を入れる
他は、ほぼ吹きっぱなし状態になります。
吹かなくなる以前は週一ペースで、新品からほぼ8年間使っていた楽器です。
購入後初期のうちに、いわゆる「慣らし」はしっかりやっておいたので、今まで管体が
割れた事は一度もありませんが、日曜日の練習で久しぶりに以前のように吹く
ので、割れが心配です。

日曜日までの短期間、「再慣らし」はどれ位やっておいた方が良いでしょうか?
(今日は何時間だけ吹いて、明日は吹く時間を何時間に延ばして、など。レスを早期に
いただける保証はないので、とりあえず今日は一時間程度吹いてみますが・・・)
あと、ボアオイルは「使っても使わなくても変わらない」とよく聞くので、今まで
一度も使った事がないのですが、こういう場合では有効なんでしょうか?
それとも、やっぱり「使っても使わなくても変わらない」ものなんでしょうか?

どうかお願いします。
479名無し行進曲:03/10/21 02:42 ID:0nCUpdUd
おやおや、久々にこのスレを見てみるとK田さんの書き込みっぽいのが(ny
480名無し行進曲:03/10/22 22:20 ID:kJ18pEgv
ダブルリード系は金かかるよ。とくにオールドヘッケルなどは
その楽器の特性をよく知っている楽器屋じゃないと無理。

相場はキー調整、管体整備(磨き・洗浄)だけで3〜5万。
481名無し行進曲:03/10/22 22:24 ID:DCt3DF6J
>>477
JDR行って来い
482名無し行進曲:03/10/23 00:49 ID:SN4WYxSE
ダブルリードは自分で改造する事も多いしね(学校備品にそれやっちゃだめよ)。

「うまくなろうオーボエ」に、分解を推奨するような記述がしっかりあるし。
483名無し行進曲:03/10/23 13:06 ID:4WGtEdLX
オーボエは原始的な楽器だから、改造というか改良をしてやって
その楽器の良さや音程を調整する必要がある。

だから買ったときのままになっている学校の備品も手を加えてやってほしい。
格段に演奏時の苦労が軽減されるよ。
484名無し行進曲:03/10/23 18:40 ID:SN4WYxSE
>483
それを素人に求めるのは博打過ぎないか? まして、最大3年しか付き合わない生徒や、
数年しか付き合わない公立学校の教師に求めていいのか?
485名無し行進曲:03/10/23 21:28 ID:t8s2nfYK
仮に改造や手を加える必要があるにせよ借り物の楽器にはしない方が良いだろ。
486名無し行進曲:03/10/23 23:10 ID:4WGtEdLX
>>484
いや、オレが言ってるのは、「きちんと整備をする」のと同じ感覚の改造ですよ。
音程を良好にしたりするので、長くいろんな人に使われる備品だから意味があると。
そう言いたかったの。
487名無し行進曲:03/10/23 23:12 ID:4WGtEdLX
>>485
もちろん借り物を改造するのは、「しない方が良い」というか
しちゃダメよ。
488修理人:03/10/24 21:02 ID:0PoVZkB0
>>482 & >>483、486
まさか、楽器屋もしくはプロの発言じゃあ無いですよね?
その程度のメーカーの楽器を話題にしているのか判りませんが、
キチンとした整備をして居れば改造の必要性は無い程度に収まると思いますが、、、。
メーカーの意図や考えを理解せずにする改造は危険だと思われます。
それ程主要メーカーの程度が低いとは思えません。

489修理人:03/10/24 21:04 ID:0PoVZkB0
誤字スマソ

>>482 & >>483、486
まさか、楽器屋もしくはプロの発言じゃあ無いですよね?
どの程度のメーカーの楽器を話題にしているのか判りませんが、
キチンとした整備をして居れば改造の必要性は無い程度に収まると思いますが、、、。
メーカーの意図や考えを理解せずにする改造は危険だと思われます。
それ程主要メーカーの程度が低いとは思えません。
490482:03/10/24 22:52 ID:2+9PF88w
>488
茂木大輔に言ってくれ(w
491 :03/10/24 23:20 ID:a+PraQNy
>>489
誤字があった場合は、誤字の部分とその前後少しだけ抜粋して
その旨告げた方が簡潔でわかり易いと思います(わざわざ全文
再掲することもないと思います)。
492修理人:03/10/25 08:56 ID:wB0WxZHh
>>482
機会が有ったらね。
でも自分の考えや意見じゃあ無いんだ?茂木氏の言いなりか。
本に「ダブルリードは自分で改造する事も多い」とも書いて有るの?

>>491
ラジャ。以後そうします。
493名無し行進曲:03/10/26 00:19 ID:xOB3qJq3
うちの工房はオーボエの改造引き受けていますがなにか。
JDRも欧州のメーカーの製品を改造・整備して販売してますが、文句ある?
494名無し行進曲:03/10/26 01:01 ID:bHKtK3qe
オーボエの改造とは、どの様なことをするのでしょうか?
495名無し行進曲:03/10/26 01:19 ID:PSuG83yT
>494
管に穴を追加。 穴をコルク等で埋める。等
496修理人:03/10/26 10:25 ID:r1dFnIUb
>>493
某新宿のお店でオリジナル仕様の楽器にして売ってるのは知ってます。
正直言ってメーカーの意向を理解しているのか疑問に思う点も有りますね。
メーカーで働いて楽器を作って見れば判りますが各メーカー毎の考えや、歴史と言う物が楽器には有るのです。
ウチでも改造を受ける事は有りますが、作業前の条件としてメーカーの意図に合った「普通の状態に」整備をして
楽器を判断した上でその意図を壊さない範囲で「カスタマイジング」する事は有ります。
その場合でも可能な限りオリジナルのパーツを残し新しく作る直すなど、元に戻せる
方法を採りますし、内径などはデータを比べた上で異常が無ければいじらない様にしています。
で、なきゃオリジナルの楽器を作ります。
497オオボエ修理人:03/10/26 12:51 ID:xOB3qJq3
>>496
そんなこたぁわかってる。
要するに、完成品でもどう考えても不条理な点を、奏者の立場に立って
修復・調整してるって話やねん。
それ以外のよけいなことは一切してないし、お客様にもちゃんと説明している。
498名無し行進曲:03/10/26 13:36 ID:PSuG83yT
見た目が同じようなクラリネットではそういう話を聞かないのに、オーボエはなんで
そういう話が出るんでしょうね。

楽器で操作性と表現力の両方を追求するのには難があって加工技術のレベルや素材の
問題を考慮して、各メーカーが様々なところで妥協するだろうが、オーボエは、クラリネット
より操作性においては厳しい面があるんだろうか。

そうなら、メーカーがいくら理想を追求していても、使うユーザーの差異(指の長さや、筋力)に
対応する意味で、改造(というか、最終調整だな)しても別に不思議じゃないんだが。



しかし、修理人殿は、何が目的なのかな。メーカーのオーボエの完成度が高い事を言いたい
のか、素人やダブルリードに詳しくない楽器屋さんが(他の木管楽器での"調整"の範囲を
超えるような)”改造"を戒めたいのか、オーボエに対する誤解を訂正したいのか、
それとも会話の流れに引きずられてるのか? 言いたい事は皆わかってると思うけど。


499名無し行進曲:03/10/26 19:22 ID:tW38Up7O
>>498
クラリネットはベーム式になったときに
根本的にシステムを合理化しているが、
オーボエはバロック時代から延々とツギハギを繰り返してきた。
今でも基本を壊すことなく、音程や操作性を改善しようとするから
さまざまな改良が生まれるんだろうね。

クラリネットでもエーラー管はオーボエとおんなじような状況だと思うよ。
エーラーなんて初心者用とプロ仕様とではキーの数も1.5倍くらい
違ったりするし。
500名無し行進曲:03/10/26 21:16 ID:rCMjnCR/
500いただきっ!
501494:03/10/26 22:28 ID:bHKtK3qe
>>495
回答ありがとう。

ダブルリード詳しくないので勉強しなくては。
502?C???l:03/10/27 00:11 ID:/QAI4YO2
>>497 >>498

全てとは言わないが、他で改造を施した楽器に関してコンディションを整えず
つじつま合わせの様な改造をした例が多いから警告をして居るだけです。
ダブルリードはクラよりリードのスタイルや奏法の影響も多く現れるので楽器本来のコンディションを
的確に判断するのが難しいと言う一面も有ります。
その一つの基準としてメーカーの意図や加工精度を理解していると楽器を正しく判断出来ると思います。
良く耳にする改造方法はプレーヤーの試行錯誤から生まれた物も少なく有りません。
しかしそれはその人のスタイルと楽器のコンディションで演奏して「偶々」結果が伴ったとか、
帳面が合っただけの場合も有るのです。
そのプレーヤーがどうするかは個人の自由です。
しかし、同じ考えと理解で楽器を修理してしまうのは如何な物かと思います。
オーボエは未完成な(原始的な)楽器だから・改造を勧める・M木さんの本で、、、・
と話が続くと、不適切な改造を容認する意見と一般の方が考える可能性も有ると感じたので
疑問を投げかけただけですよ。
例えばM木さんの本を読んだと言ってハーフホールの穴埋めを依頼に来る方が結構居ます。
確かに効果も有りますがそれに伴うマイナス点や何故メーカーがわざわざその様に
面倒臭い造りにしているかを考え・理解せずに来る方が殆どです。
既に他で穴埋めをした方もそのような説明を受けずに単純に作業を受けているのが殆どでした。
ましてや、トーンホールの加工や、内径の加工など「このメーカーはここをこうすれば良くなるよ」等と
言って憚らない修理人やプレーヤーの言葉を良く耳にします。
たかが一個人に判る事をメーカーが何十年も歴史を積んで考えて来なかったと言うのでしょうか?
その様な疑問と危険性を感じて居たからこそ意見を書かせて貰いました。

別に>>493さんに文句を付けている積もりも有りませんし、改造を否定する考えもありません。
ただ、上記の様にキチンとした考えも無しに簡単に改造に手を付ける修理人も多いと言う事を理解して下さい。
いくら2チャンネルの発言と言っても我々はプロの修理人ですし、その発言に耳を傾けている
一般の楽器愛好家も多いのですから。
503名無し行進曲:03/10/27 00:31 ID:0i9UHCF+
>>502さんは修理人さん?名前が文字化けしてるように見えるのは漏れだけ?
504修理人:03/10/27 00:33 ID:/QAI4YO2
ハンドルネーム文字化けしとるがな。

ついでに>>493さん
新宿某店の加工に関しては実際にいじられているメーカーの感想を聞いてみて下さい。
彼らの楽器に対するポリシーとそれを勝手に変更されている事にかんしてどう感じているか。
「そんな事知った事じゃあない」と思うならJ*R仕様で無く、オリジナル楽器を出して欲しいと私は思いますね。
505名無し行進曲:03/10/27 17:54 ID:197c7FDk
オーボエメーカーの某技術者に聞いた話だが(元同僚だが)
最大公約数的な完成品を送り出して、プロなどに対してカスタマイズを受け付けると。
日本の世界に誇る某メーカーなどは、特にそうでつ。
既製服をフィッティングするのとはちいと訳がちがうんだが。
506名無し行進曲:03/10/29 21:02 ID:EHE3R7LA
話に割り込みして申し訳ないのですが、
太管のテナートロンボーンにF管を付け足したいのですが、
実際修理費(改造費?)はいくらくらいでしょうか?
機種はYSL-647です。
それともオーボエに同じく、メーカーの考えをよくよく考えた方がよいでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
507名無し行進曲:03/10/29 23:58 ID:q5+tqlEC
>>505
でもね、国内のプレイヤー(プロを主とした)で
「日本の世界に誇る某メーカー」のオーボエをどなたが
使っているのでしょうか?
一人も存じておりませんが。(w

本日のオーボエの修理品は、どうも落としたらしく、
G♯キイの両ポストの下からAの間の本管の部分が
めくれ上がっていていまして・・・。大変でございました。(汗
508名無し行進曲:03/10/30 01:09 ID:r2kSS6YZ
>>506
メーカーの考えよりも、好みの楽器を探して買ったほうがずっと早いと思うし結果としては良いと思います。
お金は掛かるは改造して好みに合わなくなったわじゃ洒落にならないでしょ。
こういう改造したら二度と元には戻せないし、受け付けてくれるところも限られてくると思いますよ

以上下っ端修理人でした。
509名無し行進曲:03/10/30 09:59 ID:s1wBAopG
>>507
なぜ日本が誇る某メーカーの最上位機種は、本場欧州やアメリカで人気なんですw
安いしメンテナンスも比較的楽なのに日本国内では未だに某欧州メーカーの
オーボエをありがたがる風潮(というか師匠からの相伝なのか?)があります。

あとはオーボエスレでどうぞ。
510名無し行進曲:03/10/30 10:32 ID:ZPvQv1pG
楽団のオーボエがフランス産のしかないので仕方なくつかっているが、
楽器フェアで試奏させてもらうと、国産の○ーゼフのが一番良いと思う。
ぜひとも○ーゼフのものが欲しいがてが出ない。
511名無し行進曲:03/10/31 13:43 ID:dDj3MBeK
>>506
部品はF管セクションの部品からスライドレシーバー、ベル支柱のあたりまで必要。
付け替えるとベル支柱台座の位置が変わります。
ラッカーの問題を抜きにして考えても、ハンダ跡は豪快に残るし・・・・・
YSL−647だと、中古のYSL−648が買える位の予算になっちゃうかも。
512夢の人:03/11/01 08:38 ID:OuTdUu2g
>>506
安易に考えない方がいいよ!
確実に新品のテナーバスが買える値段になるよ!
15マン以下では無理でしょうね!
中古のテナーバス(部品として使用)+改造費=価格
となるので、新品買った方がお得!
513名無し行進曲:03/11/02 22:10 ID:efpXDKVG
506です。レスありがとうございます。
やっぱりそうですか…お金貯めて中古のテナーバス買うか、検討してみます。
514名無し行進曲:03/11/05 23:44 ID:hMIpKDw1
リペアの専門学校って高卒くらいの人達ばかりですか?
脱サラ親父とかもいるのでしょうか?
515名無し行進曲:03/11/06 02:35 ID:b+JotdAK
親父はさすがにいないが、20代の後半くらいまでなら見た。
それと、同学年ではなく、稀だったとは思うがプロの演奏家が混じってた。

日本人ではなかったけど・・・・
516名無し行進曲:03/11/06 14:24 ID:h9bOspff
突然で恐縮ですが、金メッキ楽器の正しいお手入れ法を教えていただけませんか?
517名無し行進曲:03/11/06 23:27 ID:MJf445ki
某スレより

>金メッキのユーフォとか欲しがる香具師なんてろくなやつがいない。
>ましてやベッソンというだけで中古なのに試奏もなしに
>買うやつなんて信じられない。

本題に入りますが、金メッキは金の密度が高いためメッキは薄くかけるのが
通常です。よって、あまり磨き倒すと地の銀メッキが現れてしまいます。気をつけてね。
518名無し行進曲:03/11/07 00:36 ID:Kb1felti
身元がばれてやがるw
519名無し行進曲:03/11/07 15:26 ID:1KHDBaSD
>>514
脱サラの人・・・先輩にいたなぁ。20代前半だったけど。
大学中退の人とか、音大卒業後に入学したって人もいた。
520名無し行進曲:03/11/08 22:10 ID:noCkQ8Hk
修理じゃないが、クラ用グロ製造ハリソンを
購入、わずか一月程度でちぎった人が今日現れた。正直金が勿体無い。

もう少し軽くしめることと、今日は変わりにオプティマム買ってった。
521名無し行進曲:03/11/09 16:23 ID:L1i/OrNA
age
522名無し行進曲:03/11/09 18:05 ID:TwlFAvB8
今日も楽器を直していただきました。完璧です。
ありがとうございます。

顧問がいつも値切ってごめんなさい。
523名無し行進曲:03/11/10 02:44 ID:zlVdbO47
>>522
金額もそうだけど、特に修理期間を値切るのはよしたほうが良いと思う。
あまりに期間がや予算が無さ過ぎると、時間を意識するあまり
人によっては調整が荒くなったりしますので・・・

ちなみに金額値切るとパーツ代金にも影響します。
ホントは交換したいけど予算的に無理とかの状況になりますのでご注意。

修理代はあまりケチらないほうが後から幸せになれると思います・・・。
最低限といわず、そろそろというところまで調整交換などはすべきです。
524名無し行進曲:03/11/10 02:56 ID:06ZjNwBh
>>522
校長先生か教育委員会におながいして、顧問の給料を値切ってもらいましょう。

まったく、最近の先生共は「サービス業従事者」だと言う自覚が足りなくていけない(;´Д`)ハァ
525名無し行進曲:03/11/10 15:37 ID:qDYMX2Rd
>523
my楽器ならそれでおk、学校楽器なら動作(+最低限の音程)確保が予算の壁を考えると限界では
そういう所考えると自前の楽器持てって話になるんだけど…TbFg他に喧嘩売るだけだなw
526525:03/11/10 15:40 ID:qDYMX2Rd
Tb->tubaでつ、ボーンならセイヤーでも30マソでどうにか買えるし
527名無し行進曲:03/11/11 21:47 ID:95f4Ah5a
とあるリペア学校で先生が生徒に授業をしている。

先生「楽器を修理するには2つの事が出来なければならない。
  第一は、恐怖を持ってはいけないと言うことだ。」

ここで先生は、スライドグリスに指を突っ込み、そして舐めた。
先生は生徒に同じ事をやるようにと言った。
数分の沈黙の後、生徒達は同じ事をする。

先生「第二は、鋭い観察力を持たなければいけないと言うことだ。
  私はスライドグリスに中指を突っ込んだが、舐めたのは人差し指だ。」
528名無し行進曲:03/11/11 22:38 ID:1oWR7bI/
>>527
その先生気に入ったw
生徒はみんなグリス舐めたの?
529名無し行進曲:03/11/11 22:41 ID:dy+ZCp4q
>>527
都市伝説に似たような話があったな…
それは医大の話だったが。
530名無し行進曲:03/11/11 23:08 ID:QC2slM8+
質問です!
バックのトランペットの180ML37のGベルのリードパイプに付いている支柱を
さっき1本外してみました。構えた時に手前側になる支柱です。
これによって具体的に何がどう変わるかを教えてください。
バーナーでハンダを分解して外しました。
音が開くようになってしまうんでしょうか?
531名無し行進曲:03/11/12 19:17 ID:lrVCDXC2
>>530 あなたはバカでつか?しろーとがやみくもに楽器いじることほど怖いものはない。そこはマウスピースで作られた振動の余分な部分をカットして効率よく伝える効果のある支柱。考えてから行動しなたい。
532名無し行進曲:03/11/12 22:37 ID:jmGVnrtP
>>530
リードパイプ曲げないようにね。
533名無し行進曲:03/11/12 23:55 ID:ROEf4/jZ
グローバル受験生です。
試験が近づいてきました。。。
面接怖いよーーー(((((゚Д゚)))))
534名無し行進曲:03/11/13 00:12 ID:6Boy6ZOs
>>533
>>527を参照しる!
535530:03/11/13 00:34 ID:midjWR7M
>>531
全然具体的じゃねえじゃねえか!
ここに来る奴の知識はこんなもんかよ。ちなみにおれは素人ではないですよ。
536名無し行進曲:03/11/13 00:52 ID:6Boy6ZOs
>>535
で、何しに来たの?
537名無し行進曲:03/11/13 01:26 ID:BxwCgCKy
>>535
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1064838226/の>>1のような人ですね。

>>531の指摘を具体的に読みとれる力がないなら、日本語を勉強し直してから来て下さい。

538名無し行進曲:03/11/13 01:39 ID:RMfY9Xo5
>>531 まあなんとでも言いなさいな。まあどうしてもというならご自分の大層ご立派らしい知識を披露してごらんなたい。出来ないようなら藁ってあげるよ
539名無し行進曲:03/11/13 01:44 ID:x3c4Pdg9
半年間、シンガポールに出張していたのですが、さっき帰ってきました。
それで、風呂にでも入ろうと、お風呂のふたを乗っけたまま見もせずに湯沸しボタンを
押して沸かしました。出張のときはいつも風呂は洗って水を抜いてから出かけるので。

お風呂が沸いたメロディが流れて、「さあ入ろ」とふたを開けてみると、



30 匹はいるかと思われる数のゴキブリが。



41 度のお湯に浮かぶゴキブリ。




でも明日仕事だから、入りました。入りましたよ。
マムシ酒があるくらいだから、ゴキブリ風呂だってあるんだ。きっと。体にいいんだよ。いいんだよな。
きっと。
そう思います。
540名無し行進曲:03/11/13 07:13 ID:TT3vKdzE
そんなことするとDNAが混じります。
洗剤浴びると死ぬ体質に・・・
541名無し行進曲:03/11/13 07:31 ID:Bx2fE5n6
>>539
ゴキブリのダシの出た湯に浸かった修理屋には、絶対俺の楽器を触って
欲しくない。




そういうわけで
半年間シンガポールへ逝ってた修理屋の情報きぼん。    (本当に書くなよ)
542名無し行進曲:03/11/13 07:54 ID:relbcekk
何かよく分かりませんが、
ここにえびフライ置いときますね。


          ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_      /i
         ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
         '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
          `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
543名無し行進曲:03/11/13 17:26 ID:nrYFSkph
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
544名無し行進曲:03/11/13 18:37 ID:djO/1w21
楽器がエビフライになるからやめれ
545名無し行進曲:03/11/14 00:49 ID:2aHdO/5z
>>531
素人の書きこみでリードパイプという言葉は出てこない気がする。
(マウスパイプならありうるが)
で、530の質問はもしかすると実際にはしてないんじゃないかと想像。
(はずしてるかもしれないけど)

なってしまうんでしょうか?と聞いている時点で吹いてないわけだし、
そんなもん吹いてみれば一発だと思うし。
吹いて分からなければそう書いてくるだろうし
本当に試されてるのかもしれんけど・・・・・・


漏れは店頭99%オンリー糞技術者なんで試したこと無いので想像だけど、
音が開きやすくなる気もするけど、
フォルテの時に支柱が無いため、音色が暴れやすくなるような気はする。
反応もやや軽くなると思う。
音色ももしかすると安い楽器の傾向になるんじゃないかなぁ・・・

もしよかったら結果教えてください。
546名無し行進曲:03/11/14 09:09 ID:CGMb07gq
リードパイプって言葉を素人が使わないとなぜ言えよう。ちょっと楽器やってて情報集めようとしていればすぐ聞く言葉だし、どちらが正しいわけでもない。それに情報集めてなければ支柱を外すという発想をあまりしないと思うが。まあどちらでもいいのだが。
547名無し行進曲:03/11/14 20:22 ID:/cwJ75Dz
以上、独り言でした。
548名無し行進曲:03/11/15 01:55 ID:TlIaWLdI
              ノ(              - =三  i\       _,..、、,、,.、、,..,、,、.,,..,
         ,− 、 ヽ 三≡=-       - =三     i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:;、、:、';
       / ,、  ヽ ⌒    _     _ _  - =三    ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、.'
   ヘ_ /  ノ \  \_ - ― = ̄  ̄―  -ヾ
   ヽ  _/   , -'' ̄     __――=   `:,
    `´     /    -―  ̄ ̄   ̄  −=   ',
         |   -く ∧∧             "'"
         ヽ   (Д' )
          `ーフ `/-、 ヽ
        (~ ̄ ̄ ノ  〉 |
         `´  ̄ ´  / /
              く__ノ
549名無し行進曲:03/11/15 02:22 ID:g5ki8Lj+
いい修理屋ありますか?
550名無し行進曲:03/11/15 14:00 ID:Lx4sx7t/
>>549
東京近辺で管楽器であれば石森管楽器でしょう。
551名無し行進曲:03/11/15 18:46 ID:g5ki8Lj+
関西でどこか知りませんか!
552名無し行進曲:03/11/15 19:58 ID:Uotz5o6E
K
B
F

553名無し行進曲:03/11/15 20:08 ID:l2DTyQxT
S ○
B ○○○
O ○○
554名無し行進曲:03/11/16 10:04 ID:0mKzvGvw
S ○○
B ○○○
O ○○
555名無し行進曲:03/11/16 10:51 ID:29dS329x
S ●●○○
B ○●○○●○○
O ○○●●◇◇
556名無し行進曲:03/11/16 17:04 ID:KVB1foat
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <548!!!そんなぬるいシュートが入るかぁ!!!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
557名無し行進曲:03/11/16 21:40 ID:Y0vMJJq0
いい修理屋ってのは腕がいいってことかな?店によっては学校が主な対象になったりするからそれは見極めなくちゃならないね。個人の腕がどんなによくても対象によってはそこそこまでしか出来ない状況もあるから、いちがいにどうとはいえないのでは?
558名無し行進曲:03/11/19 17:47 ID:of/x/JKJ
質問っす。金管楽器(テューバ)の掃除をしようと思うんですが、
以下の中で楽器掃除に使えるもの(管内清掃に使っても良いもの)を教えてください。
・中性洗剤
・重曹
・酢
・使い古しの歯ブラシ
・使い古しのストッキング
559名無し行進曲:03/11/19 18:02 ID:Xt9qWx5A
>>558
あと、サンポール(12倍に希釈)もな。
560名無し行進曲:03/11/19 18:24 ID:Q6bGQ/y/
楽器長持ちさせたかったら、
酸、アルカリ使うのやめるよろし。
561名無し行進曲:03/11/23 00:18 ID:oLqJFsMY
      i\       _,..、、,、,.、、,..,、,、.,,..,.
      i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:´_ゝ`'; ふーん
       ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、.'
            ```´゙`` ゙`'' '゙"´
562名無し行進曲:03/11/23 05:36 ID:Bj85PXcn
この遅さなら言える!

>修理屋さん

   \ 乙 /     \ カレー /
    __
   /   /.|
  /   /. |
 /__/./| |__
 |__|/ .| |__| |  _____
   (゚Д゚,,).| | //  | ボンカレー|:|
   (/  ヽ) |//   .| (゚д゚,,)  |:|
   | ∞ |  /   (/ 辛 ヽ)|:|
   \_\/    .|_    .|:|
    U"U ̄      U"U
563名無し行進曲:03/11/26 02:28 ID:njNOZuDr
 i\       _,..、、,、,.、、,..,、,、.,,..,
 i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:;、、:、';
  ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、.'
         ヽ(´ー`).ノ      
           (  へ) コレデモ
           く
                                     

               - = ≡三  
               _ = ≡三    i\       _,..、、,、,.、、,..,、,、.,,.., 
                ̄ = ≡三    i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:;、、:、';
               - = ≡三   ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、.'
        (´ー`)        - = ≡三        `"゙' ''`゙ `´゙`´´
      ( ヽ ヽ)  クエー!!!
       /  >
564名無し行進曲:03/11/27 02:11 ID:PxCIRf3U
  ) ) )        飲み物も忘れずに。とりあえずお茶ドゾー
 ( ( (    ∧_∧
┌───┐ ( ´・ω)  从/
│      ├ (つ旦と)──┐=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
├───┤ `u―u' .   │−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
│      ├──────┘=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
└───┘        W\
─────               ドドドドドド
565名無し行進曲:03/11/27 07:39 ID:eyuRRGb1
トロンボーンのスライド折ってしまった・・・・・・。
みなさんもそんな経験1回はあります?
566名無し行進曲:03/11/27 09:15 ID:qAXPrjto
>>565
仕事で?それは無い。
勉強中の時は何本かヤッたよ。
わざとと言うか、どれだけやったら折れるかも試したし。
そもそも、どれだけの作業でどれくらい楽器にダメージが有るか知らないと
怖くて仕事にならんだろうが!
スライドに限らず、木管金管に拘わらず限度を把握して居ないと
仕事でお客さんの楽器を扱うのは危なっかしくて。
567名無し行進曲:03/11/27 10:35 ID:pCtNSBf3
251とか古〜い奴じゃないのか?
マウスパイプの端あたりが腐食しやすいんだよ。
少し力掛けただけで逝っちまう。
どうしても足りない、とかってことならば内管交換をお勧めするな。
つーかそれ以外ない。予算があるようなら買い換え。
学校相手が多いせいもあってその手のは何本も見てきた。
そういうところから商売につながっていくもんじゃないかい?
あ、営業モードになっちまったスマソ

まさかとは思うが>>565は新品や現役のやつを殺ったんじゃないだろうな?
568名無し行進曲:03/11/27 12:36 ID:0gXtALni
楽器の改造?なのですが
ボトムキャップとか真鍮軸,ピストンボタン,etc・・・
などいろいろありますがこれらのものはだいたい音を遠くに飛ばすような?
効果があるみたいですが,その逆で音をこもらす?くもらす?暗めにしたいのですが
どのようにしたらいいのでしょうか?

ベルが薄いのでどうしても明るい音になってしまうのと,ある程度抵抗をつけたほうが
吹きやすいのでつけてるうちにさらに明るくなったので

楽器はTPです

569名無し行進曲:03/11/27 18:41 ID:tsaV9x4V
>>563
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <キャッチ!!!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
570565:03/11/27 22:45 ID:eyuRRGb1
ただいま帰宅です亀レスすいません (;´Д`A ```
>>566
実は仕事なんですね、かれこれ12年ほどリペアしてるんですけど初めての失態ですよ。
アウターが曲がらないと思って少々強めにと・・・。そうですね、把握が(゚д゚)マズーだったような気がします。

>>567
いやはや営業モードありがとうございます。そのまさかで新品に近い状態のものです (;´Д`A ```
お客様には説明して管の交換ということになりました。かなりこの商売ってお客様との信頼関係が大事だから
今回の経験は非常に胸に受け止めてます。これでまた一つ大人になりましたよ。まだまだ未熟ですな。

     タルー
    ,.、,、,.(\_/),_ タルー     /i
   ;'~;...::⊂(´Д`⊂⌒`つ:::`゙:.:゙:`''': -‐i
   :';: ...:,.: .、.:...: ,:. :.、.:',.: .:::,.: . ::,;;;;:'゙~' ̄
   '、;,.: .:: : ...: ,:. :.、.:'_;.;;..; :..‐'゙
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´       
今日は精神的に疲れた・・・・。
571名無し行進曲:03/11/28 12:33 ID:4l5cl+Fc
いや、すべての修理屋さんがあなたのように真摯な方だといいのですが
572名無し行進曲:03/11/28 13:40 ID:BOCQqc+/
もまえらの中でモネを扱えるヤシはいらっしゃいますか?
573名無し行進曲:03/11/28 19:50 ID:5ucGYO4Y
自信なし。いろたとしても何かと難癖つけられる可能性有り。
574名無し行進曲:03/11/28 23:44 ID:b8940JKz
たまに来るけど
機械として出来が良くないので
あまりさわりたくないっす。
575名無し行進曲:03/11/29 05:42 ID:jzD/sfIg
みなの衆、修理したくない楽器はどのようなものよ?
あたしゃは>>565のようなTBを折った経験があるからあまり古すぎるTBは
扱いたくないな、本音が出ちゃったな、そんな中古屋楽器店店主(´Д`;)
576名無し行進曲:03/11/29 08:09 ID:QbP1M3Kv
メッキに詳しい方、教えてください。
英国製の金管楽器を使っていますが1年くらい前に思わぬ箇所(演奏中には触れない場所)の
銀メッキが1センチ大くらい剥離(?)してしまいました。
原因などはわかりません。
気付いたらどんどん銀じゃなくなっていったもので・・・
この楽器は全体に剥がれやすいのでしょうか?
たまに楽器用の銀磨きで掃除しますがやはり不安です。

577名無し行進曲:03/11/29 08:31 ID:1R52dtA2
>>576
スター○ングや○ッソンのEp、Tuで見たことあります。
何もないところに5センチぐらいの大きさでくっきりはげていました。
支柱回りにあったこともあります。
最初はどうもなかったし触るところでもないのに
時間が経つうち剥げてきたそうです。
原因ははっきりわかりませんが、
製造時メッキ工程の後で手直しをして削り
そこだけ部分メッキしたのでは思います。
しっかりした部分メッキかけるしかないと思います。
(メッキ工房じゃだめよ)
578名無し行進曲:03/11/29 13:25 ID:WuqOH79O
>>575
ダブルリード系の古い型。本当はこんなこと言ってちゃいけないような気がする
579名無し行進曲:03/11/30 08:05 ID:LdaVbkOU
基本なんだが、ものすごく汚い楽器は正直いやですね。
異臭がすると思ったら、管の中3分の1に汚物がたまっていたり…。そんなのは
学校備品のものに多いです。修理とは別にサービスできれいにして返しますが。
一言「いい楽器なので大切に使ってやって下さいね」と言います。
580名無し行進曲:03/11/30 23:08 ID:9TKKzgW1
>>579
汚れならばまだ可愛い
ひどいものだとうじがわいている・・・・

そんな楽器吹いてるやつも病気にならんか心配だな〜
マーチングでベルアップ、うじが逆流してきました〜とか

581名無し行進曲:03/11/30 23:10 ID:mveNMyFt
>>577
俺も聞いたことがあるって言うか知り合いのユーフォがそうだった。
最初はぷくぷくとピンホールによるサビのような感じだったのが、
気が付くとメッキが剥がれていたそうな。

購入した楽器屋によると最近のメッキの品質が悪いって言われたらしいよ。
最終的には再メッキしたそうな。
582名無し行進曲:03/11/30 23:20 ID:rWlIcDJw

                         ∧ ∧
                        ( ´ _ゝ`)
                      /      ヽ
                      | |    /  ,ノ
                      |  |   /  /
                      ノ  /| /  ノ|
       /////          /  // /  |
      ////////////     /  /  /   \
    ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`'''巛〈〈巛〈()  ト   \
    '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙   '^^^i^  | \  ヽ
      "゙' ''`゙ `´゙`´´            ノ   |   )   )
      ∧_∧             /   ノ   |   |
      ( ´Д`)<えびふらい… /  /    |   |
     /    \  えびふ...  /  /     ,|   |
  __| >>575 |  __     〈   く、       | (  ヽ_
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \     ヽ__)つ     (____つ
  ||\            \ 
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
583576:03/12/01 00:00 ID:49U85fM0
>>577 >>581
保障期間過ぎてからの剥離なので自費でやるしかないんですよね。
これ以上広がらないって保障もないんでしょ?
10年くらい前に買った同じメーカーは全く大丈夫なのに
最近のこのメーカーは工場移転とかで
クレームが多すぎるみたいで信用できないです。
ご意見どうも有難うございました。
584名無し行進曲:03/12/10 22:01 ID:iM1rYs66
お聞きしたいのですがラッカーの楽器に(ベル部分)にマニキュアを塗ると
音に変化出ますか?ってか塗れますか?

はがれそうなので透明のマニキュアでも塗ってみようかと思ってるんですが・・・
だめですか?




585名無し行進曲:03/12/11 17:50 ID:IM5khXB4
変化しないわけが無い。
ラッカーがはがれても当然変化する。
ベル部分に金属より柔らかいものが付着する
 つまり響きは確実に抑えられる方向に変化する。

気に入らなかったらマニキュア用剥離剤で剥がせるが、
完全に綺麗に剥離するとは言い切れないし、周辺のラッカーへの影響の恐れもある。

毎度のことながら、だめかどうかは自己責任。
2chで情報仕入れている時点で激しく自己責任w
586名無し行進曲:03/12/12 01:22 ID:kbId7qAZ
数か月ぶりにユーホをだしたら、ピストンが動かないんです。押しても跳ね返ってこないというか。
洗ってみてもダメだったんですが、どうすればイイでしょうか?

ちなみに入院となるとどう見積もればよいでしょうか?
587名無し行進曲:03/12/12 02:05 ID:2vtZEI4F
ピストンをジッポオイルで洗ってもダメなら研磨。
自分でやるなら自己責任で。
588名無し行進曲:03/12/12 08:07 ID:IalDG4RP
長期間使用しない時こそしっかりした整備をしましょう。学校の備品も同じ。
3年生が引退して、春に新入生が来るまでの放置時間で楽器は十分に壊れますw

ピストンの跳ね返りが悪いのをバネ伸ばしで対処しないように。
シリンダー含め、じわじわと楽器に致命傷を与える大きな原因です。
589名無し行進曲:03/12/12 19:50 ID:gO0atseB
自分は楽器のお掃除好きです。
Tpパートのヤシと仲がいいので
Tpパートの余りの楽器(結構放置長し/Yamaha製)を
一応ちょこっとだけ掃除を手伝ってたら
2番ピストンだけちょっと高くて
押すと、返ってきたときに「カン」というんです。
これ、どうすれば直るんでしょうか・・・

あと、二番抜差管に小さい穴があるんですけど
これはどうやって開いたのでしょうか?・・・
修復は可能ですか(応急処置でも教えてください)
お願いします
590名無し行進曲:03/12/12 23:05 ID:DuNX2q8D
>>589
ピストンって幾つかの部品で組みあがっているのは知っているよな。
もしかしたら何処かがゆるんでいてピストンが長く(?)なって
どこかにぶつかっているのかも。俺の経験からだけど。>素人奏者です。
ピストンのパーツにゆるみが無いかどうか見直してくださいませ。

もしくは単純に衝撃吸収用のフェルトを単に付け忘れているだけとか。

抜き差し管に穴があいているのであれば楽器屋にいって、
パッチを当てて修理をして貰うしかねーんじゃないの?
本当になんでも良いのなら単にテープで塞ぐ方法もあるけど。
591名無し行進曲:03/12/12 23:56 ID:2vtZEI4F
ピストンのねじが緩んでると思われ。
穴はハンダで埋める。
592名無し行進曲:03/12/13 00:55 ID:5daHLUYg
>>589の書き込みから想像するに、
>Tpパートの余りの楽器(結構放置長し/Yamaha製)
ということなので、水分含んだままの長時間放置で
フェルトが腐ってぺらぺらになっている確率が高いと思われ。

穴が開いているのは一度凹みができたのを修復=金属疲労や、
金属自体の腐食が主な原因かと。もしくは楽器を置くときに
下になることが多いので磨り減ったとか。
いずれにしても複数の原因。

遊びで使う程度ならテープ修復でもいいけど、春になって新入生が使う
事を想定してのお掃除をしているなら修理屋さんに持っていこう。
今なら割と暇な時期だし。お互いメリットありw
593名無し行進曲:03/12/13 13:22 ID:l4ROiF8G
Yamaha製で結構古い奴か。
モデルにもよるが抜差Ass'yごと交換した方がいいよ。
ヴィンテージ的価値を求めるのなら言語道断かも知れぬが
楽器はやはり「音が出てナンボ」と思うわけ。
ここだけの話、2抜差ってカスタムでも\5,000-位なのよ。
それで楽器として蘇るのなら安いもんだと思うがね。

このご時世、なかなか新しい楽器買えないだろうから
今ある奴らをしっかり整備していくのは大事だよ。
594589:03/12/13 20:15 ID:yJ501nh+
たくさんのレス、ありがとうございます!
フェルト、確かに二番だけナカタです。

後々先生に聞いたら、過去の先輩が
ピストンのバネで遊んでたら伸びちゃった(ハァ?)
らしいんです。なんだかすっごくムカつきましたが
このバネ、交換できるんですよね?
何度も申し訳ないのですが

○三番抜差管の可動トリガー部分
○二番抜差し管
○ピストンバネ
の購入方法、大体の代金を教えていただけませんか?
なんせ、楽器屋さんに行くには電車に乗らないといけない距離なので(苦笑
595589:03/12/13 20:16 ID:yJ501nh+
あ、あとフェルトも。スレ汚しスイマセン
596名無し行進曲:03/12/13 22:27 ID:seu4DiWn
楽器の型番、製造番号を書きましょう。
597名無し行進曲:03/12/13 23:08 ID:WCyhIKBy
>>589 出入りの楽器屋さんにTELするのが一番かと。
598名無し行進曲:03/12/14 03:01 ID:KiNYPhbo
>>594
三番トリガー(たぶんAss'yの意味だと思う)
二番抜き差し管(上に同じく)

交換すると楽器に合わせるために調整が必要な場合があります。
で、メーカーによってはパーツ代も激しく高いです。
599名無し行進曲:03/12/14 04:16 ID:vFIBIIim
この程度の質問の仕方しかできない人が
Ass'yと言って通じるわけないだろ。
「たぶん」っていうのもなんだかなぁ。
メーカーもヤマハだって書いてあるだろうに。

あなたには観察力というものがまるっきり無い。

まさか修理屋さんじゃないよね(ゲラ
600名無し行進曲:03/12/14 04:30 ID:3Iic9+j0

              ☆ チン        ハラヘッタ〜
                            エビクワセ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  まぁ落ち着いてエビフライでも待とうよ
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
        | エビフライ待ち . |/
601某顧問:03/12/14 07:40 ID:SywhZv3G
お節介とは知りつつ・・・

Ass'y(アッシー・アセンブリ)[名詞]
Assemblyの略。部品の組み立て、組み立てられた部品を指す。
楽器は数多くの部品からできているが、抜き差し管やパイプはもちろん
フェルト一個ネジ一個まで機種・モデル別に管理されているので、部品
を取り寄せて交換できる。
602590:03/12/14 12:30 ID:qcJwdxqs
>>594
バネは純正品も買えるしカスタマイズパーツとして複数のバネが売っているよ。
あとフェルトも自作で作れないこともないし。(w
この辺のパーツのみの問題であれば電車にのらなきゃ楽器屋に行けない距離なら、
定形外郵便でも発送してくれそうなパーツだけだから通販でもOKかな。

ただ抜き差し管やらトリガーやら幾つかの問題を抱えているのなら、
楽器屋さんにお願いして調整も一緒にして貰った方が良いと思いますよ。
学校と付き合いのある楽器屋さんは無いのですか?
もしあるのなら電話して先方の都合の良い日にでも学校に来て貰えないか、
お願いしてみてはどうでしょうか?
603590:03/12/14 12:31 ID:qcJwdxqs
         ♪ エ ッ ビ マ ヨ マ ヨ ー
       へ ヘ        へ ヘ        へ ヘ
      \| /       \| /       \| /
      ';: ":;.       ';: ":;.       ';: ":;.
  ∧∧⊂.;'、 :つ  ∧∧⊂.;'、 :つ  ∧∧⊂.;'、 :つ
 ;'゚Д゚、":、.: :;:'  ;'゚Д゚、":、.: :;:'  ;'゚Д゚、":、.: :;:'
 '、;: ...: ,:. :.、.: '   '、;: ...: ,:. :.、.: '   '、;: ...: ,:. :.、.: '
  `"∪∪''`゙    `"∪∪''`゙    `"∪∪''`゙
604589:03/12/14 19:05 ID:baxxpV06
本当にレスありがとうございます。
>>596サソ
えと、今手元に無いので、明日書き込みたいと思います。

>>597サソ
電話ですかぁ、自分の楽器ではないし
今、部費が無いらしく学校の金で修理してもらうのは大変なので
自費で払える範囲(マソいくとなぁ…
がいいんですけんども…

>>598サソ
へぇ、トリガーとかって、全部同じモノかと思ってました。
微妙に違うんですね。勉強になりました、高いんですかぁ、辛いなぁ

>>599サソ
「この程度の質問」で申し訳ないッス。
結局あなたはどの質問にも答えてなく、他人の批判ばかりでつね(ゲラ
(…煽りにマジレスカコワルイなぁ、俺…)

>>601サソ
ご親切にありがとうございます!
勉強になりました。いい人ですね

>>602サソ
ありがとうございます
他パートの自分が趣味のために借りて練習する楽器なので
学校で修理してもらうのはアレなので
今度借りたときにでも見積もりしてもらおうと思います。
通販できるんですか!?できるんならその方がいいかもだけど
電車で行く覚悟もあります(笑
605名無し行進曲:03/12/15 00:16 ID:SGlLIKMZ
フェルト、バネは自腹で買える範囲だと思うが、
管自体取り替えるのはどうかな・・・・・・
金額の問題だけじゃなくて意味が違うからなぁ。
取りあえず管だけはそのままではダメか?
606598:03/12/15 01:24 ID:E8c/MbN7
>>599
いや〜煽りと分かりつつ、修理屋もどきだったりしますが
それでも少し前のスレすら見てないとは、観察力ないようです。
607名無し行進曲:03/12/15 05:36 ID:swrP1zt4
少し前の「スレ」ってどこだ?
お前、かっこ悪いよ。
608名無し行進曲:03/12/16 15:01 ID:KKzYOPab
ファゴットとかオーボエとかクラリネットとかの木管楽器の
木の部分ってどうやって磨くのがベストですか?

つやが出ない・・
609名無し行進曲:03/12/16 22:19 ID:EiNhQ7rq
リペアで参考になる本ありますか?
610名無し行進曲:03/12/16 22:23 ID:9tpb9Ygf
管体に擦り傷がつくとまずいのでやわらかいクロスか化粧用のコットンを用意。
薬剤にムラが出ない方が後々の仕上げが楽なのでコットンの場合は少し潰しておく。
手の指紋も薬剤ムラの原因になるのでゴム手袋をはめる。
風が起きない程度の換気を十分に確保した上でマスク着用。
薬剤をクロス、コットンで管体に均一に塗りつけ5分ほど放置。
汚れの落ちが悪いときも無理に擦ったり、別の薬剤を使用しない方が仕上がりが良い
ので、薬剤は必ず1種類に限定して使用すること。お薦めはサンポール。
611608:03/12/16 22:40 ID:KKzYOPab
サンポールなんかでやるのか!?
今度実践してみまつ

風が起きない程度で換気ができる・・ 乾かした風呂場か台所がベスト?

でもやっぱりおとなしく金払ってリペアマンさんに頼んだほうが楽か・・
612某顧問:03/12/16 23:37 ID:TsXTv3bN
>>611
あのー木材の主成分はセルロース。サンポールの主成分は塩酸でそれもかなり濃い。
酸性の状態でセルロースは劣化する。(酸性紙の問題とか知ってます?)
しかも、キーポストなどは金属でできているわけだから、酸を使うと錆でとんでも
ない状態になるような・・・。ちゃんと考えてからやりましょう。
613名無し行進曲:03/12/17 00:02 ID:3KA5qMdQ
某顧問が来たので警戒せよ。
614某顧問:03/12/17 00:15 ID:qbN3fXd0
もっとも、こちらにしてもサンポールで楽器を磨く店には、関わりたくないけど。
明らかにネタでも、おいおいという店もあるからなぁ・・・。
顧客による淘汰を待つだけじゃなくて、劣悪な店は排除できるような業界の自助
努力も必要だと思う。その辺どうなんでしょ。
615名無し行進曲:03/12/17 02:34 ID:3KA5qMdQ
某顧問もっとムキになって!!
この板は先生だけのものよ!!
616名無し行進曲:03/12/17 09:24 ID:YwD57GYK
>>608
危なっかしいので2chに於いて(他の掲示板でもそうだけど2chは特に)情報を求めない・期待しない方が良いですよ。
ネタの書き込み主の素性がシロートかプロか判らないし、プロでもとんでも無い事を書き始める事が有るから。
とても責任を持てない書き込みも有るので大事な事は期待しないで眺める程度にしてい於いた方が賢明と思われます。

>>614 某顧問様
同感ですが、、、先ずは業界の横の繋がりが無い事・情報の発信がなされて居ない事が改善されないとどうにも成らないでしょうね。
避難の応酬で無く、意見交換と言う形でのミスの指摘や情報交換が業界内で出来なければ。
何か言われると保身の為に逆ギレする態度の人が多すぎますから。
まともに意見交換出来る仲間を私も捜してはいるのですが、、、、なかなか簡単では無いです。
そう言った小さいグループから意見交換・勉強会みたいのを始めて少しずつ輪を広げて行く。
同時に一般に対して情報を公開して行く方法を見つけ無いと。  ですね。
それからネタと言ってもそれを信じてしまう一般の方が居ると言う可能性と危険性を考えない人間はプロ意識が低いと思いますね。
617616:03/12/17 09:26 ID:YwD57GYK
某顧問様へのカキコ
2行目   非難>避難です
618某顧問:03/12/17 23:23 ID:TjLc/P2g
>>616
>何か言われると保身の為に逆ギレする態度の人が多すぎますから。
おお・・・心当たりが・・・(w

逆に人間のできた方も多くいらっしゃいますから、カリスマのある方で
リーダー的になっていただける方がいらっしゃるとまとまるかもしれま
せんね。この業界に限らず一生勉強ですからね。
619616:03/12/18 09:15 ID:5HycawyK
>>618
そう、一生勉強ですから何か指摘されても「ああ、知らない事が有ったんだな、教えて貰って良かった。」
「そう言う方法も有るのか」「知らないまま続けていて大きな恥をかかなくて良かった」と考える様心掛けています。
勿論、知らない事や間違っていた事はプロとして恥じるべきでしょうが、そのまま続けてしまうより様ですからね。
お客さんに対しても迷惑を掛けずに済みますから。

カリスマ性のある修理屋と言うと限られますね。
年配だし今更新しい流れを作る行動には出ないでしょうね。
620名無し行進曲:03/12/23 03:21 ID:7BoE/XaX
                      ∧∧
          ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_   (゚Д゚ ,) 揚げんなゴラァ!
         ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.
         '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙
          `"゙' ''`゙ `´゙`´´´

621名無し行進曲:03/12/24 15:16 ID:hAqUZno6
金管(TP)を分解してるのですが
ハンダ付けされている、外側の繋ぎ目のパイプが取れません。
熱は十分与えているのですが、ハンダが溶けてない?
みたいな感じになってます。
(管本体は、色が変わるほど熱が上がってるのですが)
力任せにやると、管がへこみそうなので、これ以上進みません。
なにか、コツとかありましたら、教えて下さい。
622名無し行進曲:03/12/24 15:35 ID:uwDUvFVB
パイプがもともときつかったらなかなか取れませんよ。
ハンダ溶けた状態で
柔らかい台(作業台の上にネルを何枚も重ねるとか)の上に載せ、
柔らかい木槌(これまたネルを巻くとか)で
いろいろな方向から万遍なく叩くと
きついところがゆるんで取れてくるかもしれません。
パイプを変形させないよう気を付けないといけませんが、
少々大胆にやってください。
623621:03/12/24 15:41 ID:hAqUZno6
>622さん
ありがとうございます。作業台を準備して
少々、大胆にやってみます。
624名無し行進曲:03/12/24 20:40 ID:eV4xkLPN
すげぇ・・・超スピードでレスついてる。

622カコイイ
625オネアミス:03/12/25 22:29 ID:WNSQoSgF
>>622
まんべんなくですね?

凹まないんですか?
626名無し行進曲:03/12/25 22:40 ID:fDy+xgQW
>>625
お前は少しくらい凹んでみたらどうだ
627名無し行進曲:03/12/25 23:50 ID:aaiOKCQi
そもそもどのくらいやったら凹むかも分からずに修理を(ry
628名無し行進曲:03/12/26 04:46 ID:cBxCyi3v
修理屋が楽器をよりひどい状態にした場合、弁償とかしてもらえるん?
629名無し行進曲:03/12/27 03:26 ID:mva0boAO
あの、ちょっと質問なんですが
国立音楽院って、専門学校じゃない=認可を得ていない
無認可校なんですか?
教えてください。
630名無し行進曲:03/12/27 06:09 ID:2PKfRH42
どなたかトロンボーンのスライド調整のコツを教えていただけませんか?(j_j)
631sage:03/12/27 08:25 ID:6EWMo6NE
>>629
今は判らないが以前調べた時は「株式会社国立音楽院」だった。
あれでは認可は取れませんからね。無認可の筈です。

でも何で?
認可・無認可がそれ程重要だとは思えんが。
それよりカリキュラム内容が重要。
ま、その点でもとてもお奨めできません。
632631:03/12/27 08:27 ID:6EWMo6NE
変な所にsage記入をしてしまった。  スマソ。
633名無し行進曲:03/12/27 10:02 ID:tfV7dqv9
>>630
曲がっているところ「だけ」を曲げ直す。それだけ。
と言ってしまうと誤解を生むかも知れないがそれが極意だろ。
凹をきちんと直すのは当然として、直しているつもりでスライドをヘビに
してる香具師が多い。
曲がりの頂点を見切れない香具師が多い、とも言えるな。

あと、外管内部の滓をしっかり取ると結構効くだろ。
634名無し行進曲:03/12/27 13:53 ID:mva0boAO
>>631
レスありがとうございます。
無認可校だと、法律的に正式に学生と認められないので
何かと不便なところがあります。
でも国立音楽院に興味があって入りたいと思ってたんですが、
どういった点がオススメできないのでしょう?
それと、もしリペアを目指すならどの専門学校が良いのでしょうか?
中部・ESA・ESPなどについて教えてください。
宜しくお願いします。
635名無し行進曲:03/12/27 20:48 ID:FieGPy1m
>>631
とりあえず過去ログよく嫁
話はそれから
636名無し行進曲:03/12/27 20:49 ID:FieGPy1m

スマソ
>634へのレスでした
637名無し行進曲:03/12/28 05:27 ID:3Sk5duTx
>>633
レスありがとうございます。

>曲がりの頂点を見切れない香具師が多い、とも言える

そう、どうやらまさに私がそうなんですが、
そこのところのコツなどはありませんでしょうか?
638名無し行進曲:03/12/31 23:18 ID:ZBIRTPas
水平を出してある作業台などの上に乗せてみれば一発よ。暗くして
反対側からライトを照らすと台から浮き始める箇所がはっきり。
へこみの場合は、薄いセロハン紙の上からそっと指を載せて動かすと
目視や生指だけではわかんない箇所がはっきりする。

Tbの場合曲がりもだけど、スライドの「ねじれ」が多いんだよな。
おそらくバーを強く握ってるんだろうけど。
639名無し行進曲:04/01/02 08:42 ID:suSUc7Id
Tbねぇ。
落とすのかぶつけるのか知らんが、スライド外管頭の石突のあたりがツブれてるの多くない?
あれじゃマジ息通らんべ。
640名無し行進曲:04/01/04 13:28 ID:llGpvGgN
たしかに中学生・高校生の扱っている楽器の修理に多いな。
>石突きのU管のものすごい凹み
641名無し行進曲:04/01/05 14:15 ID:PjTWGHxO
>>638
台から浮き始めるところが曲がりの頂点なのでしょうか?
642名無し行進曲:04/01/05 20:03 ID:z1+HW0bo
Tb吹きなのですが、F管のレバーが本体からはずれてしまいました。
修理に出したいのですが、簡単に直るんでしょうか?
それと、どれくらい修理費がかかるものなのでしょうか?
643名無し行進曲:04/01/05 22:55 ID:mFyQf3he
>>641
tbのスライドですよね。そう考えて間違いないと思います。
私の場合はスチール製の定規をあててみたりもします。

>>642
F管レバーの台座が外れたのですか? 交換部品が不要で
ハンダ付けだけなら2000円以内ですむと思いますよ。
644名無し行進曲:04/01/06 13:06 ID:PTzmFDrq
>>641 台から浮き始めるところが曲がりの頂点
じゃないよ。一番離れている辺りがクサい。
定盤を使って見る方法だと曲がっている方向はすぐ判るが、
頂点は判断しにくいと思うんだがどうか?
定盤使う時でも最後は必ず目視で確認してるよ。

ウチには定盤がないので目視頼りでやってるんだが、以前ハマッた時期があって
色々検証した結果どうやら漏れの「眼」自体がある方向に曲がって見えるらしい、
って事になったのよ。メガネかけているせいもあるらしい。
実際その通りだったようで、誤差を修正しながらやってますが快調です。
645名無し行進曲:04/01/07 00:00 ID:kbjySapC
>>644
ううむ、深い。
っていうか、最終的には自分のコンディションがどれだけ解ってるかってところに落ち着くわけですね。
ちょっとカッコ良すぎ?w
646名無し行進曲:04/01/07 00:06 ID:kbjySapC
「カッコ良すぎ?」ってのは、自分のレスに対してです。
誤解されるような書き方ですいません。
647名無し行進曲:04/01/07 03:55 ID:PYkbuxEV
>>646
そんなあなたが好きw
648名無し行進曲:04/01/11 00:12 ID:IbpnjBWr
修理屋さんでできるヘコ出しはどのあたりまででしょうか。
ホルンのベルの握るあたりや、F管の3番とか、トランペットのベルのマウスパイプ側の
Rの部分とかはいけますか。
649名無し行進曲:04/01/11 01:02 ID:W5M1+OpI
Rって何?
650名無し行進曲:04/01/11 04:06 ID:N4y19cY2
Rって丸くなってる事でしょ?弧だよね?
651名無し行進曲:04/01/11 06:16 ID:3KuGScUJ
ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j   
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`  
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´

私はイージス艦の派遣が日本が危険な方向に向かっていくきっかけになると
思ってますから、反対です。
政府がなぜこんなに急いで派遣しようとするのか理解できません。



652名無し行進曲:04/01/11 08:43 ID:Cf/BqQLl
>>648
それ用の工具があれば治ります。
持っていない場合はちょっときつい直し方になります。
653まん:04/01/11 10:04 ID:iORe6RLt
後輩が下倉楽器にファゴット修理出したが
全然直ってなかった。自分が修理した方がマシだった・・・・・
654名無し行進曲:04/01/11 21:06 ID:l63bmdxy
ダブルリード系の楽器は専門店にいくのが一番だと思うぞ
御茶ノ水の下倉楽器なんかに行くなら新宿のJDRや渋谷のノナカにいったほうが断然いいと思うが
655名無し行進曲:04/01/11 22:22 ID:rI/5TJ5M
今一番安心できるのはサトテクノミュージック
ではないでしょうかね。霜蔵はリペアは××
656名無し行進曲:04/01/13 17:15 ID:oNcmFeY0
>>653
自分で修理できるってのがどんな内容か判らないが困ったものだね。
シモさんってそんな程度なんだ・・・

Fgの皿は他の木管と構造が違うので、それに見合った作業が出来ないと
やればやる程狂っていくという悪循環に陥る。

JDRは自社で買ったのしか見ないんじゃなかったっけ?変わったのかな。
657名無し行進曲:04/01/13 21:35 ID:cpIP9tby
サックスのキーに付いてるコルクが今にも剥がれ落ちそうなんですが、
どんなものを使って補強すればいいですか?
先生に言うと瞬間接着剤で貼り付けられるんですが、これって大丈夫なんですか?
658名無し行進曲:04/01/13 22:36 ID:KvQeGDEI
G17に汁
659名無し行進曲:04/01/13 23:47 ID:BxjE4Xrm
>>657
658の言うとおりにしときましょ。
すぐ付くが、あとが大変。衝撃で取れることもあるし。
660名無し行進曲:04/01/14 23:44 ID:ICXnd1Xg
下倉のオーバーホールは自社でやるというよりも
ヤマハの直営店(?)に搬送してやるそうだぞ
661オネアミス:04/01/17 22:10 ID:pt1ci85y
近況
timpのチューニングやってみました
出来なーい
以上
662名無し行進曲:04/01/17 22:12 ID:NQqo94gk
↑timpo!
663名無し行進曲:04/01/18 13:35 ID:8/E7LPH7
自分の力量もわきまえずにいじりたがるヤツが
いちばん迷惑なんだよな〜。もうやるな。
以上
664名無し行進曲:04/01/18 18:24 ID:lGdZIxDg
出来ない奴ができないことをやるのは本当に良くない。
できない事はできないと断るのも重要な仕事だと思うんだが、
その一方逃げられない状況と言うものも出てくる罠。




とりあえずオネアミス君は大失敗して周りからの信用を失う前に勉強しなさい。
665名無し行進曲:04/01/22 22:08 ID:aMcANpC4
ブラスのリペア屋さんに質問
凹出しで、あまり小さな凹は叩き跡が残る可能性があるって聴いたのですが
実際のところ、どんなもんなんでしょう・・・
666名無し行進曲:04/01/22 22:17 ID:LfqNm9HO
小さくても大きくても跡は残るよ。凹むってことは
金属が延びるわけだろ。どんなに上手に叩いても
完全には元に戻ることはない。目立たないようにやる
には、一度に戻そうとせず、少しずつ少しずつ・・・。
667名無し行進曲:04/01/22 22:27 ID:aMcANpC4
>>666
確かに仰るとおり

素人考えだと、小さな凹の方が、大きな凹より目立たずに直せると思ったのだが

「小さい凹みの方がかえって叩き跡が残る可能性がある。」と言われたから
大きな凹みより、小さな凹の方が修理は、し難いのかと・・・

工具の問題とかで

どんなもんでしょ


668名無し行進曲:04/01/22 23:22 ID:Wd9zIJJd
使えるものは何でも使ってます。ドラムスティックを切ったもの
が結構使える。グリップ側の丸い部分を凸に当てて木槌で叩く。
もちろん軽く少しずつ。めちゃ時間かかるけど。

でもどうやっても跡は残るよ。よ〜く見ると。
669名無し行進曲:04/01/24 20:49 ID:lHv+Jpiz
>>667
小さいへこみは、しわ寄せの持って行き場がない。
670名無し行進曲:04/01/24 23:46 ID:0EOHq6Pk
自動車修理屋さんやってるうちの楽団員が、ボコボコのチューバを見事に再生しました。
廃棄処分にするぐらいボコボコの日管のバスなのですが、売り物に出来るぐらいきれいに
(新品とまではいきませんが)仕上げました。
凹みだけでなく、磨き、ラッカー塗装までしていました。

やはり普段、高級車の板金とかやっているだけあって見事でした。
671名無し行進曲:04/01/25 09:19 ID:wodOJ8a4
>>670

是非代わりにやってもらいたいよね。
テューバの凹大変なんだもん。
下請けしてくれないかな?
672名無し行進曲:04/01/25 16:36 ID:dJaR1vYr
>>670
それってもしかしてS鳥さんじゃないの?だとしたら有名人だよ。
趣味で修理やってるって。金管楽器の凹出しならできるけど木管楽器はわかりませんって
言ってました。
673名無し行進曲:04/01/28 12:41 ID:VmV2nZ1i
質問です。
トランペットマウスピースのシャンクを削りたいのですが、旋盤が無いと無理でしょうか?
旋盤なしでもできる方法があれば教えて下さい。
マウスピースを購入したらシャンクのテーパーが微妙に違っていてカタカタいうんです。

よろしくお願いします。
674673:04/01/28 12:45 ID:VmV2nZ1i
ちなみに修理屋さんに依頼するとしたら何円くらいが相場でしょうか?
675名無し行進曲:04/01/28 15:04 ID:UNFZdML/
店に出したほうが良いよ

それか紙ヤスリで・・・

676名無し行進曲:04/01/29 20:21 ID:xwKIlBYq
>>673
しばらく我慢しる。

メッキが削れて(ry
677名無し行進曲:04/01/30 22:24 ID:LhHYz67K
あの、ジッポオイルって何に使うのですか。
楽器屋さんの修理部でジッポオイルがたくさん置いてあるので気になりました。
678名無し行進曲:04/01/31 15:01 ID:rQDFqx8H
>>677
たくさんタバコ吸うから、オイルもすぐ減るんだよ。
100円ライターでなくジッポなのは職人さんのこだわり。
679名無し行進曲:04/01/31 16:51 ID:h+n34kVy
激しくワロタ
680名無し行進曲:04/01/31 18:02 ID:C0LUR/IF
一頻り笑った。・・・じゃ、マジレスしてあげますね。

チューニングスライドやロータリー、ピストンなどを洗浄するとき、
グリスやオイルを落とすのに便利なのですよ。
681名無し行進曲:04/01/31 18:06 ID:ZyVTL05C
こういう時にユーモアを出し合ってこそだろう。
せめて24時間待ってくれ・・・
>>678程度のネタに禿藁なんて寂しいじゃないか。
682名無し行進曲:04/01/31 19:40 ID:egZVduaT
>>678,681
「タバコはタンポの漏れチェックですぐ減るんだよ」
にしてくれればなお良かったと思うのココロ
683名無し行進曲:04/01/31 20:50 ID:wcKvrSNE
>682

まあ、ヤニがついたタンポは交換せんといかんがニィ。
684名無し行進曲:04/01/31 21:08 ID:KdKmeglC
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

685名無し行進曲:04/01/31 21:41 ID:tF04NwUj
ZIPPOの臭いをかぐと落ち着く。
ラックの焼けた臭いも落ち着く。
でも一番落ち着くのは古いBachのバルブオイル。
686名無し行進曲:04/01/31 22:46 ID:h+n34kVy
俺がもっぱら常習しているのはホルトンオイルなわけだがw
あのにおい大好きだ。
687名無し行進曲:04/02/01 00:38 ID:CDhci8Nb
ここは臭い中毒者の人たちの集いのようですね。
688名無し行進曲:04/02/01 06:45 ID:KPTccRT8
ZAJAのチョコレートやバニラもいいな。
使うと周りからアッチいけ!て言われるのが 快 感 。
689名無し行進曲:04/02/01 10:37 ID:VAP0aYFA
>>687
だって、ナンシー吸い放題の職場ですよ!
690名無し行進曲:04/02/02 01:43 ID:10ytvdl5
ジッポオイル狭い部屋で多めに使ってたらクラクラした。
その後一日激しい頭痛に襲われました。
中毒おこしかけてたのかも
691名無し行進曲:04/02/02 11:55 ID:QpCn53Ei
うむ。寒かろうと換気はしっかりとな。仕事に熱中していると
それほど臭いは意識しないが、あとで病院にお世話になるほど具合が悪くなる
従業員もいる。

あと除湿器を会社に買っていただけた。これでだいぶんカゼ対策もできた。
692名無し行進曲:04/02/02 12:55 ID:KQ2iPUzj
…風邪予防には加湿器…
693名無し行進曲:04/02/02 14:19 ID:DvwMmZGM
↑だよねだよね!!
694名無し行進曲:04/02/02 16:03 ID:OazRuUMl
influenzaがウチの職場にも流行して大変です。
みんな無理して来るから悪循環。ま、明日は定休日なのでゆっくり休んでけろ。
695名無し行進曲:04/02/02 17:30 ID:lvnLDV39
こんにちは、いつも楽しく拝見しています。
ちょっとお聞きしたいのですが、うちの部員が借り物のチューバのケースを割ってしまいました。
とりあえず先方とこれから相談の上、妥協点を探っていこうと考えていますが、完全に新品と取り替えた方がよいでしょうか?
当方としてはそれだけの準備はして望むつもりですが、借りた当初から結構がたが来ていたもので…
もしよろしければ、こういうケースのだいたいの修理相場&期間も教えていただければと思います、よろしくお願いします。
696名無し行進曲:04/02/03 07:04 ID:7YlF2SqB
>>695
ガタがきてたってことは、蝶番のところかな?
だとしたら、ホームセンターで手頃な蝶番とネジを買ってきて取り付ければよい。
緩衝材はずすのは、ちょっと大変だが。もし中学だったら、技術の先生にでも相談してみましょう。
楽器と違ってデリケートじゃないからだいじょーぶ。
697名無し行進曲:04/02/04 00:37 ID:7Su10I2c
>>696
ありがとうございます、中学じゃありませんが技術の先生に親交があるので聞いてみたいと思います。
蝶番もそうなのですが、ケースのプラスチック自体にもひびが入ってるんです…これはもう交換でしょうか?
698名無し行進曲:04/02/04 06:30 ID:joZFYZdM
>>697
こ こ は ケ ー ス の 修 理 屋 じ ゃ な い ぞ
699名無し行進曲:04/02/04 07:44 ID:rnaBj9NL
ケースの修理も受けられないのかよ。
営業が泣くぞ。
700名無し行進曲:04/02/04 10:40 ID:V1aKsZKx
>>697
シェルが割れてるのなら交換か、FRPで補修するかだな。
借り物だということだから交換になるのかな。
少なくとも借りてきた時の状態には戻さないとね。
でも値段高い&納期長いぞ。

>>699
ケースの修理なんぞ営業でも出来るだろうが。
御前んとこの営業はそんなのも出来ないのか。
701名無し行進曲:04/02/04 11:03 ID:rnaBj9NL
700の店は大丈夫だが698の店がヤバげ。
702名無し行進曲:04/02/04 21:01 ID:793UYN1A
ケースって、鞄屋とかの方がノウハウしっかりしてるんじゃないのか?
俺の行く楽器屋の人がそう言ってたが。
703名無し行進曲:04/02/04 21:20 ID:WTxaGxgp
>>701
有り難う。
そう言って貰えるのが何よりの励みになります。
でもケース修理は大変かつあまり頂けないので持ち込まないでね(^ ^;

>>702
「餅は餅屋」と言うくらいだからね。
以前、YTS875のケース割れ(木胴なので粉砕)をメーカに出したら、
ケース屋さんに出すって言ってた。
最近はケース専門店も世間に露出してきたので、そういう所に持ち込むのも一つの手かと。
704名無し行進曲:04/02/04 22:28 ID:Z2792uXX
色々とありがとうございます、納期は長くとも相手方に説明して交換を待ってもらおうと思います。
とりあえず楽器は返さないといけないので別のケースで…
705名無し行進曲:04/02/04 23:52 ID:6xpquDwV
ケース修理。
業者名を出していいんなら超凄腕を紹介したいところだが、
無許可で出すほど漏れも馬鹿じゃない。
706名無し行進曲:04/02/05 01:15 ID:4VoclRHh
日本ケース
707学販店リペアラー:04/02/07 02:52 ID:YquQNmm1
修理が溜まってきた…今日は終了…楽器をもっと丁寧に扱ってほしいですな〜!!
708名無し行進曲:04/02/07 11:51 ID:qxHzrL3N
>>707
モツカレー
昨日は粘土を詰めたとかいうユーフォと格闘しました。
学販やってると信じられないようなできごとに遭遇しますw
709名無し行進曲:04/02/08 22:12 ID:LEdsRwyR
たまには交流でもやらないか?ノギスでも持って(藁
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                殺  伐
 【2004年2月9日に 最後の牛丼を食うoff in 吉野家】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1075830374/l50
     
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
幾度と無くラウンジで繰り広げられてきた吉野家offもこれで最後!?
牛丼消滅「Xデー」の2月9日、別れを惜しんで最後の「大盛りねぎだくギョク」。
皆さん挙って参加して下さい。
【ルール】
@馴れ合い、ナンパ目的、カメラ野郎は激しく逝って良し。(友達・彼女が一緒でも殺伐と・・・)
A店に入って、椅子に座る、そして「大盛ねぎだくギョク」を頼む。コレ重要
(女性参加者には辛いであろうと思われるから。「並ねぎだくギョク、それと御冷」でも可)
B各会場2月9日月曜日、こちらで時間指定すると来ないんで、店舗ごとで時間はきめてくだされ。。
C上記オーダーを耳にしたら、湯呑を両手で持ち、お茶を音を立てて飲む。
D喪服着用、牛丼の遺影を持参するとなおgood。つうか神!
E女性参加者は、友人、知人、彼氏同伴で。
F勘定は香典袋に入れてあらかじめ用意しておく。おつりの無いように一発で決める。(領収書は任意)
G後は、無言で腕時計を見ながら小走りに店を後にし、家に帰って2chにカキコ
H終始、殺伐としている事。
I子供の頭を撫でながら「よーしパパ、特盛り頼んじゃうぞー」とオーダーしたパパには
 その場で神に認定。参加者全員ブチ切れながら咳払い。
まとめサイト【仮http://www5f.biglobe.ne.jp/~umaibou/
710オネアミス:04/02/09 22:49 ID:BLZkLaIp
vib
修理しました
出来ました
経験値が1ポイント上がりました
711名無し行進曲:04/02/09 22:51 ID:ZdUi2iFU
バイブラフォンの修理って?
どこを直したんですか?

712オネアミス:04/02/09 23:25 ID:BLZkLaIp
秘密!
713名無し行進曲:04/02/09 23:46 ID:ZdUi2iFU
どうせプーリーベルト引っ掛けただけとか
落下して曲がった掛金直した程度なんだろ?
714オネアミス:04/02/10 21:29 ID:ZYeHK+MJ
ばれた!
715名無し行進曲:04/02/12 12:46 ID:FXCZItcB
んちわ〜。害虫駆除業者です。こちらのお宅に
シロアリが出たとご連絡いただいたんですけど。
716名無し行進曲:04/02/12 14:52 ID:0yU2JqqF
見ての通りの惨状です。
もうあなたしか頼れる人がいません。
報奨金はいつもどおりスイス銀行でいいですね?
717名無し行進曲:04/02/12 21:33 ID:94Q4Sauy
あのー、昔のテューバのベルのみのジャンク部品を
バフがけしてみたいのですが、
研磨剤はどんなものを使えばよろしいでしょうか。
あと仕上げは2液性のウレタンクリアを使う予定ですが、
ホームセンターとかに売っているやつでいいですよね。
718名無し行進曲:04/02/19 21:30 ID:xYdxaUlM
この前フルートのタンポが破けてたので
新宿の村○に修理を出しました。

一箇所だと思っていたら二箇所だったみたいで
一箇所2000円調整代4000円
合計8000円かかりました。

原因を聞いてみたところ、
吹きすぎ
だそうです。

かってまだ一年半。
しかも部活でしか使ってないのに…

平日平均五時間、土日平均十時間

楽器は○松のEXCC

フルートってそういうモンなの???
719名無し行進曲:04/02/19 21:34 ID:GHqW+Ji9
>>718
それだけ吹いてるのなら、休憩時間にちょこっと水気をとる気配りも必要。
720名無し行進曲:04/02/19 21:58 ID:jWT9HBOi
フルートに限らず、木管楽器のタンポはまめに
クリーニングペーパーで水気を取ってください。
確かに消耗品だけど、手入れが悪いと1週間程度で
要交換ですよ。少々茶色くなっても敗れてなければ
大丈夫です。1年半も無交換なら大したもんですよ。
721名無し行進曲:04/02/19 22:55 ID:bQwWI5+v
以前から疑問だったんですが、
ムラマツの調整記録カードによると、
>楽器は、出来るだけ毎日吹いて、適度の湿気をタンポに与えてください。
とのこと。
タンポの水気は全くないよりはあった方がいいって事だよね?
722名無し行進曲:04/02/19 22:59 ID:jWT9HBOi
長期間使用せずに、タンポが完全に乾燥してしまうと
ひび割れや歪みのもとになります。演奏中や演奏後に
クリーングペーパーを使って「余分な」水気を残さな
いように、と言うべきでしたか?
723名無し行進曲:04/02/20 06:01 ID:41GM4xQP
楽器を調整に出したいのですが、修理屋の皆さんが暇な時期っていつなのでしょうか?
コンクール前やら年末やら忙しそうな時期は思い浮かぶのですが、やはり一年中忙しいのですかね。
暇なときに出したらじっくりやってくれそうな気がするので知っておきたいのです。
724名無し行進曲:04/02/20 09:26 ID:r0Rv3NHK
>>719->>722
ご意見有難うございますm(_ _)m
こまめに水分取るようにしてみます。
725名無し行進曲:04/02/20 22:41 ID:dZaGvcz2
>>723
リペアは年中忙しい!って言ったら元も子もないよな。
ウチでは・・・10〜11月が比較的余裕あるかな。
コンクールが終わってアンコン前ですから。でも引退した
3年生が使ってた楽器の調整も入ることは入るけど。
でも、学販を後回しにして、個人客の楽器を優先するのは
よくある。ま、個々の事情によるけど。
726夢の人:04/02/22 00:12 ID:UyrKdoTV
>>723
рナも良いから予約をする事を奨めます。
修理内容にもよるが、調整程度なら1日で出来る事が多い。
時間がかかるのは殆どが順番待ち!
(部品交換を除く)
727名無し行進曲:04/02/22 05:13 ID:qiTGXy4M
うちんとこは地方だけど4月〜が特に忙しいね、
小中、高等学校とお付き合いしてるから
部費が下りると修理やら新品やらで・・・('A`)ノ
728名無し行進曲:04/02/29 08:15 ID:qirjuycL
ここもお客がなくてヒマでつ
729名無し行進曲:04/03/01 23:17 ID:1WyBZDF4
管楽器の修理人はよっぽどな専門店でない限り、
管楽器以外も絶対どこかで直していると思う。が、どうだろう?

ネタ振ってみた。

730名無し行進曲:04/03/03 22:05 ID:rVFiBDOr
>>729
楽器屋さん(の修理人)といっても仕事はリペアだけではありません。
楽器の運搬(トラック出動)、レッスンの講師の斡旋、あとピアノの調律はウチではできませんので
提携している調律士さんとの日程調整など、リペア以外のしごとも多いです。
中学校の吹奏楽部の選曲の相談にも応じています。
731名無し行進曲:04/03/03 23:51 ID:24vyGQdO
>>729
私は楽器店に勤務していますが
730さんの「楽器運搬」以外の仕事はもちろん
営業・販売もやってます。
(楽器運搬は「万が一」のことを考えたら結構な保険をつけないと恐ろしくて)

でもたぶん729さんは下記のような答えを待っているのではないかと。
やってますよ、打楽器修理からケース修理、チューナーも半田程度で直るものは。
案外ケース修理って管楽器より割がいい修理だったりする(^^;
もともとそういう作業が得意なのと音楽好きが転じて就いた職業ですから。
専門的に学んだのは管楽器のみで、
ほかは上司に教えてもらったり自己流です。
弦楽器も駒調整やコントラバスの糸巻き交換程度はやります。
(もちろん毛換えなどは専門の方に外注しますが)
学校相手ならどうしても必要になりますからね・・・。
732名無し行進曲:04/03/04 02:28 ID:GT8YnY3X
私は中学校の水槽顧問ですが、
何か学校や先生や生徒に言いたいことってありますか?
ウチはいつもたいへんお世話になってるんですが、私が不甲斐ないばかりに
楽器のことは、なんでも任せっきりになっています。
これぐらいはやっておけ!ってことでもいいです。
733名無し行進曲:04/03/04 02:36 ID:jYd680l9
>>732
漏れは修理屋ではないけど、自前でやりすぎないことが大事かと。
たとえばスワブを詰まらせたりしても、初期の段階で持ってくれば処理も簡単だし。
734名無し行進曲:04/03/04 16:33 ID:BKysa3tg
故障!といって持ち込まれる中学の備品。その多くは手入れ不足
が原因だったりします。普段の楽器の扱いを丁寧にするよう指導
して欲しいですね。使い終わってつば抜きもせずに、すぐケース
に入れるなんて・・・。ウチでは4〜5月にかけて、あちこちの中学
で簡単な「お手入れ講習会」やってますよ。
735名無し行進曲:04/03/04 16:59 ID:L1eAMXmE
というか
備品の楽器の「取扱説明書」を保存して
生徒に見せてるところはあんのか?
736名無し行進曲:04/03/04 20:49 ID:egRdezTR
>>734
「お手入れ講習会」
うちもやってます。
気軽に言ってくれれば、どんどん出張しちゃうのにね。

水槽の先生も、そーいうところで楽器屋を見分けましょう。
親切に細かい指導してくれるところなら、楽器の面倒見も良いと思われ。
737オネアミス:04/03/09 22:15 ID:G2OdRlUz
あー
738名無し行進曲:04/03/15 11:11 ID:mMgIEjW9
管楽器の型式と、それに使われてるパーツリストのHP、リペアマンが部品
探すときに見てたけど。URL知っている方がいたら教えてください。
739名無し行進曲:04/03/16 00:50 ID:77fUPx+3
あ。それって一応秘密なのね。
740名無し行進曲:04/03/16 01:41 ID:ekYt4cyP
>>738
それ、CDーROMですよ。
ヤマハでしょ?特約店なら入手できます。
ブラウザで見るようになってるので
一見するとネットで見てると勘違いされるだろうけど。
741名無し行進曲:04/03/16 07:25 ID:nG49mjSq
>>739
そうなんですか。残念です。 w

>>740
ありがとう。
742名無し行進曲:04/03/17 21:39 ID:756Hc7+o
鍵盤ハーモニカ
修理した
管までのまだ道のりは長い
打楽器のスタンド型番書いてないんだけど
dr
ねじ一本頼むのに時間だけが過ぎていく
743名無し行進曲:04/03/25 23:47 ID:TZgIVJn7
>>742
もう修理終わったかい?
744名無し行進曲:04/04/02 11:44 ID:UiXhgJ20
オーボエのバランス調整で、フォークFレゾナンスの閉まりぐあいなんですが、
これって、あまり強く閉まるようにしない方が良いと聞いた事があります。
でも、キーを全部押さえて上から息を吸う気密のテストで、空気が入るくらいな
のは、締め方が緩すぎるんですか?

どのくらい締めるのがいいのか、おせてください。
745名無し行進曲:04/04/02 16:57 ID:C1Lv6Co5
>>744ちゃんと閉まらないといけません。
閉める為に他がきつくなりやすいのでそこだけ気をつければいいです。
後、キーの動きが鈍くなりやすい所なので芯金の掃除もしたほうが良いです。
ちょっと緩めがよいと言うのは好みだと思います。
ちゃんと塞がらないとそこから下が音程が低くなったり音が出なかったりします。
基本は他のバランスを見ながらちゃんと塞ぐ事。
746名無し行進曲:04/04/02 23:51 ID:x2itTU2u
>>745様、744です。さっそく、有り難うです。
やはりそうですか。
なんせ、オーボエは古い楽器なので、しょっちゅうゆるくなるし……。
買いたてのアングレは、ここがわずかに閉まってなくて、気密のテストで空気が入ってくるし……。
どのタンポも、緩かろうがきつかろうが、気密のテストでは、閉まってないと駄目なんですね。

ほんと、ありがとうです。
747名無し行進曲:04/04/08 00:17 ID:BOv9S2gn
>>744&745
楽器のメーカー、パッドの状態、リードのスタイル、後は好みに因って違うのだが、、、。

>キーを全部押さえて上から息を吸う気密のテストで、空気が入るくらい
と言うのは、閉まってないかパッドが合っていないと言う事。
閉まりが軽くても、少なくても閉まって居れば気密は得られます。
キーを押さえて「吹き込み」の気密テストテストでは条件が変わって来ますが。
748名無し行進曲:04/04/08 14:08 ID:Nbrk3HZi
横浜のCONGO saxphone攻防ってどうなの?
749名無し行進曲:04/04/08 16:46 ID:t4xCFzrQ
攻めも守りもしっかりしてるからいいんじゃないの
750744:04/04/12 14:24 ID:wVwBRbp0
>>747
>楽器のメーカー、パッドの状態、リードのスタイル、後は好みに因って違うのだが、、、。
なるほど、そうなのですね。
だから、いかに「噂のリペアの方」に変わったとしても、客からすると、いつもと違うという感覚も生まれるのですね。

>と言うのは、閉まってないかパッドが合っていないと言う事。
ありがとうございます。当方が知りたかったのは、閉まっていないを超えてゆるくするものなのかだったのです。
ですので、軽かろうが重かろうが「閉まっていなければならない」というお言葉をいただいたので十分です。

素人が分不相応な事を考えているうちに……楽器の方は、素人バランス調整では、閉まらなくなりかけているようです。
プロに見ていただくことにした方が良さそうですね。
751名無し行進曲:04/04/20 18:23 ID:7AR7xC0E
あげます
752名無し行進曲:04/04/21 03:19 ID:HgjiAsld
これから多忙期がんばりましょう。
753名無し行進曲:04/04/21 18:04 ID:fE1q3QW7
今年はなぜか今から混み合ってきてる。
先が思いやられる・・・
回りの仲間もすでに忙しいらしい。
みんなもそう?
754名無し行進曲:04/04/24 00:29 ID:aihY0ieA
>>753
漏れは修理ではなく販売メインだが、
修理の人、かなりこんでて急ぎの修理いやがります。
私も少しは直すので心情的に強くは言えません。
お客さんにもこんでて時間掛かると言ってます。

最低一週間待ちがあたりまえになりつつ・・・・
たぶんどこも似たような状況じゃないかと
755修理屋のはしくれ:04/04/24 02:50 ID:8Sr/8dhi
>>753
混みまくりです。
この時期、使わなくなってた楽器を新入部員のために用意するために
一校につき10本前後の修理品が毎日のように持ち込まれてます。
どこもこういう状態じゃないですかねえ?
しかしホントつらい・・・。
全タンポしなきゃ無理だようなあって思えるサックスやらフルートやらが何本も。
それだけで何時間も費やすわけで、なかなか先に進みませんが
「応急処置」「その場しのぎ」的な修理をしても、いずれはまた近いうちにウチにくるわけで、
それなら使用者が確定していない今のうちにキッチリしちゃえ!と思うし。
しかもこの時期は楽器もそこそこ売れるので、
修理も販売も同じ人間がやっているウチのような店ではツライ!
756名無し行進曲:04/04/26 23:22 ID:OblctKN+
すみません。お尋ねします。
先日、HUTTLという西ドイツ製のトランペットを購入しましたが、
マウスピースレシーバーとマウスピースのテーパーが合っていないことを発見し、
購入店の工房でレシーバー側を削れないかと相談したところ、それは出来ない、
通常合わせる時はマウスピース側を削るんだ、という返答を貰いました。
通常、マウスピースレシーバーのギャップ調整というのはどこを削るのですか。
私としては、マウスピースは他の楽器と共用したいのでレシーバー側を
何とかしたいのですが、例えばレシーバー交換というようなことは出来るのでしょうか。
可能ならば、およその費用もお教え願えれば幸いです。
757名無し行進曲:04/04/27 16:05 ID:3XxX/Ps0
確かに、ウチでもレシーバー側を削ったことはありませんね。
いっそ、同じマウスピースをもう一本購入されるのが良いの
ではないかと思ったりもしますが…。無責任で申し訳ない。
758名無し行進曲:04/04/27 19:48 ID:g7OovuFD
レシーバーを削るのはむりでも交換は可能。
工賃は1マソ〜2マソくらいだろう。

ただ、レシーバーの外形だけでも同じにしないと結構音変わるよ。
ハンダの量とかはなんとも言えないけど、信用できるアトリエに相談してみてはいかが?
759756:04/04/27 21:13 ID:bCU89ESg
ご回答ありがとうございました。
レシーバー交換の方向で検討してみます。
760名無し行進曲:04/04/27 21:17 ID:pS1LqjXB
>>759
でもヒュッツルでしょ、そこまでして使う楽器なの?
761名無し行進曲:04/04/28 00:58 ID:W08ksTCO
ウエーバーやモンケならそこまで手をかけてやる値打ちがあるだろうが…
762名無し行進曲:04/04/28 01:05 ID:6KHxRi/q
こないだ買ったばかりのボーンをへこましてしまった・・・
もう大後悔・・・(´Д`)自分も凹む
スライドには異常なさそうだけど
なんで目を離してしまったのか〜
修理屋さんに怒られてきます
763名無し行進曲:04/04/28 07:11 ID:kf632dUW
怒られはしないよ。
事故なら仕方ない。
764756:04/05/02 23:59 ID:6aXuv+iy
HUTTLを工房に持っていく前に、マウスピースにサンドペーパーを巻いて
レシーバーの内側を削り、入り口から1cm程でマウスピースにフィット
するようになりました。
工房に見せたら、これで十分ということで現在使っています。
>>760
LINE1000というHUTTLでは始めて見た手の込んだ作りのモデルです。
(ベルの先端部だけ洋白製という喇叭ははじめて見ました)
いざという時には武器にもなりそうな頑丈な作りと(重量1200g)
重厚な音色が魅力です。
765名無し行進曲:04/05/05 20:35 ID:t6k0Lh4e
打楽器の楽器屋さんに質問したいのですが…打楽器の楽器修理屋さんになるにはどーしたらなれるんですか?
766名無し行進曲:04/05/06 22:00 ID:YH+FzaUI
>>765
どんな楽器でもそうだが、自分で演奏できなければ辛いよ
767名無し行進曲:04/05/06 22:24 ID:yuTaUMDQ
>766 演奏は一応できますよ。学校の先生に相談したら弟子入りじゃないか?って言われたんですけどホントに弟子入りしてなるもんなんですか?
768夢の人:04/05/06 22:30 ID:1NcB3ZUE
>>765
確か国立音楽院に打楽器リペアコースがあったような気がする?
調べてみたら?
769名無し行進曲:04/05/06 22:43 ID:yuTaUMDQ
国立音楽を調べてみます。質問答えてくれてどうもありがとうございます!
770名無し行進曲:04/05/08 21:35 ID:8DRc/OUU
スレ違いかもしれませんが・・・
活動休止中の近所の中学校からグロッケンを借りたんですが、鍵盤が
汚れまくり、音も気持ちくすんでいます。この場合、何で洗浄すると効果
的でしょう?専用の洗剤とかあります?
771某顧問:04/05/08 22:17 ID:bYxEoUlK
音のくすみの方は鍵盤を支えているゴムなり糸なりの劣化だと思います。
鍵盤を一枚ハズしてみれば、どの様に支えてあるかわかるはず。
ヤマハ製とかだと、部品パーツは古い物も含め取り寄せ可である可能性が
高いです。海外メーカー製だったら・・・知りません。

薬品やたわしでゴシゴシやるのはどうかと思いますが・・・。余り使わない
端の方の鍵盤で試しにやってみるといいかもしれません。
772名無し行進曲:04/05/08 22:59 ID:q5dIkwv9
>765
つーか、専門修理だけで食っていくのは大変だぞー
773名無し行進曲:04/05/09 14:30 ID:WhLFbo3f
>772 そーなんですか!?私は将来打楽器専門店に就職したいと思ってるのですがぁリペアだと収入がそんなにないんですか?
774名無し行進曲:04/05/09 21:26 ID:wkATq1kj
最初から「打楽器専門」って受け皿を小さくすると、
後が困るよ。専門店に採用されなかったらどうする?
そもそも、日本に打楽器専門店が何件あるよ?
775名無し行進曲:04/05/09 22:07 ID:WhLFbo3f
ならまだ管楽器リペアもできた方がイイって事ですよね〜。実際こーゆーリペア関係の就職先ってあんまりないんですか?
776名無し行進曲:04/05/10 02:37 ID:3dUHqrkC
>>775
ほとんど無いと思われ、やはり管楽器も勉強しておいたほうが・・・・
収入だって修理するのにコストと時間がかかってるわけで、
単に収入目的だけで修理技師になろうと思うならガッ

話は別になりますが、お勧め自作修理道具とかなんかないでしょうか?
参考にしたいのでね、脱ferreestoolsとかw
777& ◆dq2LlXouIk :04/05/10 07:56 ID:PnULDUO0
修理ありがとう
778名無し行進曲:04/05/10 08:42 ID:2sR3riIx
画材屋で売ってる油絵に使うヘラとか使えるぞ、あとカッケ検査用のハンマーがねすごい軽いからよいよ
キィオイルの代わりにミシン油(使用には注意するけどね)とか
錆取り剤「さびと〜る」はハンダフラックスの代用になる
番外編でコンパウンドを歯磨き粉で代用、何気にクリアクリーンとつぶ塩が良かったorz

全部コスト的にいいかも、つうか全部自作じゃないし…
工具で思い出したんだがフェリーズ以外に工具紹介してるホムペあんの?知ってたら教えて、工具ヲタでごめん
とりあえずおやすみ
779sage:04/05/10 09:44 ID:kYGVTJcl
>>772 >>773 >>774
何のために修理人になろうと思ってるのかが人それぞれだからワカランが。
収入の為の就職で、その手段として楽器修理を選択してるのか?
「この楽器の修理がしたい」「この楽器の修理技術者になりたい」「修理でこういう事をしたい」
みたいな独立した職種としての目標とか「理想像」はないの?
そもそも773はどうして打楽器修理人を目指そうとしたの?
専門家になろうと思った理由が有るならそんなに簡単に目標転換出来るの?
有るのかも知れないけど話を聞いてるとそう言った物が感じられんのだが。
現実的っちゃ現実的だが、、、、、何か浅く感じるな、オレには。
「専門店に採用されなかったらどうする?」と考える前に専門店に採用される程度になる
目標を立てるのが先じゃあない?
勉強始める前の段階でハードル下げてる感じがするよ。
ハードル下げておいちゃ「専門家です」って言えないでしょ。
「修理もやってます」って言う範囲ならまだ良いけど「修理人です、修理の専門家です」って言う目標捨てちゃ〜。

>>775
Ferree'sが最大手だけど他にも探せば有るよ。
見つけ安い所ではFerree'sと同じアメリカのAlliedも工具扱ってるし、
自社工具で有名なのはドイツのBohem辺り。
780779:04/05/10 09:45 ID:kYGVTJcl
sage間違えた、スマソ。
781名無し行進曲:04/05/10 20:50 ID:Lfp58dRr
779さんの言葉考えされました。私は楽器と一生付き合いたいから楽器修理屋になりたいのですがぁ周囲の人が就職先があまりないからって反対するので悩んでいたんです。デモ就職できるような技術を身につけれるように頑張ればイイのかぁと納得しました。頑張りマス!
782名無し行進曲:04/05/10 21:30 ID:7i+IYkeh
>>781
打楽器修理と限定すると無理があるんじゃ?
修理にこだわらずまず打楽器関連の就職先になんとか潜り込むことを考えた方がいい

メーカーに就職するとか、とにかく専門店に入り込むとか
修理屋や技術者になるのはそれからでもできるんじゃないですか
それか、工学部やそっちの専門学校に入り直してメーカーの技術職をめざすか
少なくとも打楽器専門のリペアマンてよりはニーズあるだろう
783779:04/05/10 22:02 ID:kYGVTJcl
>>781
「私は楽器と一生付き合いたいから楽器修理屋になりたい」のなら772.774.782
さんの言ってる様に考え直した方がいいよ。
「どうしても打楽器の修理を極めたい」とか「打楽器の技術者で身を立てたい」と考えてないのなら、
それが得策。
楽器に関わりたいのか、どうしてもプロの技術者になりたいのかそれが先ず大事。
その上で仕事や就職に依り良いのを考えるのは良い事だと思うけど。

限定した修理技術でも意志と、目標と、技術と、知識が有れば成り立ちます。
「とにかく就職して」みたいな取り敢えずの考えで、ついでに技術者になるってのは専門職を甘く見ている。
順序を良く考えて、意志を固めて下さい。
良い決断を望みます。
784名無し行進曲:04/05/10 22:08 ID:fXXk7ne+
皆さんはどのような経歴を経てリペアさんになったんですか?
過去レス読みましたが、やっぱり何故国立や、ESPがよくないのかわかりません。
環境のせいではないとかいてありましたが、YAMAHAとかの方がいいんでしょうか>?
785名無し行進曲:04/05/10 23:23 ID:kYGVTJcl
>何故国立や、ESPがよくないのか

単純明快。
必要最低限の事が学べないから。
グローバルや中部音楽院など、他の学校も充分とはとても言えないが
その中でも時間・内容・技術レベル、全てに於いて技術者を育てる内容として
不十分過ぎるから。
環境が良いとは言えないでしょ。
それに生徒同士の意識も低いと言える。仲良く楽しく過ごすカルチャーセンターじゃあ無いんだから。
786名無し行進曲:04/05/11 07:49 ID:zzQf1nSQ
YAMAHAクリはどうなん?
787名無し行進曲:04/05/11 10:07 ID:AiW0DytI
YAMAHAクリってのはリペアスクールのこと?
ヤマハは専門学校ではなくて、特約店対象の研修機関。
それぞれの店から送り込まれているので責任が重いわな。
詳しくは書けないが店側の負担も大きいので軽率なことは出来んよ。
もしESP等を希望するのなら同期の何倍も努力しないと、現場に出て
商品と対峙しても、どうしたらいいのかすら分からず苦労することになるよ。
雇用側もそんな奴必要ないしね。
まあ、どこを出たから大丈夫ってことはないけど、結構遠回りな気がするな。
788名無し行進曲:04/05/11 10:51 ID:MH4Yps7o
今は特約店対象の研修扱いのみではなく、一般公募もしていますよ。
789名無し行進曲:04/05/11 11:49 ID:hnmQu1gk
YAMAHAリペアスクールは知り合いが教えた事が有るけど、話を聞くとまあ他より
だいぶマシな様子だった。

と言っても、完全じゃあ無いしそんなに高レベルと言う程では無かった。
研修に来ても色々なヤシが居るし、基本的にアフターサービスとして必要だから
行って居る研修で、独立業種としてやって行ける技術者を育てる物では無いはず。

「同期の何倍も努力しないと」と考える依り、先ず同学年で文句なしに一番で有って当たり前。
その上でどれだけの知識と、技術の基礎を習得出来るか、と考えないと。
周りと比べている段階で終わってはダメですよ。
790名無し行進曲:04/05/11 16:42 ID:AiW0DytI
「完全な」機関というのがどういう定義か分からないが、
そうなるとどこぞの職人に弟子入りするのがベターということか。
結局はどこを出ても本人次第、その後も本人次第ってことになるな。
おれのご近所さんにもESP出身者がいるがよく頑張ってるよ。

>>788
へーそうなんだ。修了してからもう10数年経つから勘弁してな。
そういや埼玉にも十年くらい逝ってないな。
791名無し行進曲:04/05/12 08:57 ID:eDF1gTPV
>>790
「完全な」は適当な言葉で無かったな、スマソ。
充分でないと言い直します。

YAMAHAリペアスクールはとっても凄い所って思われてるフシが有るのだが(ワタスが耳にする範囲で良くそんな風な言葉を聞くのだが)
比較の問題で他と比べて良いと言う範囲の事で「凄い」とは言え無いって事を言いたくて言葉を選んだ積もりだったが適切で無かったね。
792名無し行進曲:04/05/12 18:04 ID:w2LF4TmB
質問があります。楽器はトロンボーンです。
@ベルにある10cmぐらいの薄〜いキズと
 5cmくらいのはっきりしたキズの2ヶ所、直すのにいくらかかりますか?

Aスライドの唾抜きの所にあるコルク交換はいくらぐらいでしょうか?

Bベル(ゴールドブラス)のラッカー塗りなおしにいくらかかりますか?
793名無し行進曲:04/05/12 18:13 ID:eDF1gTPV
良く792の様な質問を目にするけど、、、、。
楽器屋に依って修理の手法、程度、見積もり等微妙に異なるし
下請けに出す場合も有るし、実際頼む楽器屋に聞くのが一番なのでは無いかと思う。
ここで聞いた値段と違うからと言う理由で、その楽器屋の善し悪しを判断出来る訳でも無いし。
価格を基準にして楽器屋を探す訳でも無かろうし。

依頼する積もりの(または地理的に出来る)楽器屋さんで見積もって貰い、
その価格と説明に納得出来れば良いと思いますよ。


794名無し行進曲:04/05/12 19:48 ID:bK4OJVOU
>>793
了解しました。
795名無し行進曲:04/05/12 22:14 ID:V/asedEX
>>787
たぶんヤマハテクニカルアカデミーのことだと思われまつ
796名無し行進曲:04/05/13 16:58 ID:zDSvlgyB
>>792
> Aスライドの唾抜きの所にあるコルク交換はいくらぐらいでしょうか?
については、懇意にしている楽器屋がいるなら1コぐらいならくれるよ。
797名無し行進曲:04/05/15 19:39 ID:bQ2sCnBB
トロンボーンのはがれたラッカーを筆で塗りました。
798名無し行進曲:04/05/15 22:17 ID:slgZsERG
明日本番…キー折れ…今日も帰れないのか…ガス無くなりかけ…ロウ流れない…どうして本番前になるまでに修理に出さないのだろう…はぁ〜
799名無し行進曲:04/05/16 15:47 ID:pgvoJ2Am
>>797
詳細キボンヌ。
800名無し行進曲:04/05/16 20:22 ID:77fUPx+3
持ち手の部分など、まだら剥げたところに根気強く面相筆で塗っていき、
完全に乾燥させたあと、コンパウンドで磨き平滑にしました。
かなり良いできだと思います。
801名無し行進曲:04/05/16 22:53 ID:1htirwOl
>>800
すぐに剥がれないことを祈る
802名無し行進曲:04/05/17 00:39 ID:FL3FfGs7
「ベルのラッカーかけ直すと音色変わる可能性高い」って聞いたけど、
なんで?
同じ材質のラッカーですよ。かけ直す時何かすんの?
803名無し募集中。。。:04/05/17 00:44 ID:JEfg+nSq
>>802
メーカーと同じ材質で同じ工程でかけられるラッカーとかあんの?
804名無し行進曲:04/05/17 01:15 ID:FL3FfGs7
>>803
すみません。
修理屋さんじゃなくて製造メーカーに送った時の話でした。
805名無し行進曲:04/05/17 08:18 ID:nxLEyRAQ
ラッカーかける前に削ったり磨いたりするし、、、
806名無し行進曲:04/05/18 23:46 ID:/lNzN6tM
え?金属削ってるって事ですか?自分の楽器も削られたんでしょうか?見た目凄く綺麗なのに…
807名無し行進曲:04/05/19 07:51 ID:/hwPNsHO
>>806
キレイなのは磨いたからに決まってるだろ
808名無し行進曲:04/05/19 09:58 ID:B09YL7Yb
>>800
>>801に胴衣
焼き付けしないと厳しいかも知れんな

>>806
「磨く」ということは非常に細かいヤスリ(実際にはコンパウンド)で「削る」のと同じ状態
だからキミのピカピカ楽器も削られまくったからピカピカなんだよ
809名無し行進曲:04/05/19 12:47 ID:rGGpIy67
じゃぁガリガリされた訳じゃないんですね。よかった。カンナみたいので削られたかと思った。けど楽器なのに削るのか。フルートとかも削るの?
810名無し行進曲:04/05/19 14:49 ID:jAJ5KP5O
きみ、ゴールドラッカーとか使ったことないの?
811名無し行進曲:04/05/19 15:49 ID:mceJiUOA
キズなどがひどい場所はヤスリで削ることも、
後はベルトサンダー、バフ、そして塗装。
メッキのかけ直しなんかだったら、
かなり派手にガリガリするよ。
さすがに貴金属のフルートだとかは、
最小限に押さえていると思うけど。
812 :04/05/19 16:10 ID:zUnW9MyA
どうも「削る」という言葉に対するイメージがズレてるような・・・。
813名無し行進曲:04/05/19 17:26 ID:z75eK1tI
ということは、ベルのラッカーかけ直すと
見た目は新品同様だけど、実は削って金属が薄くなってるから、
音の響きも変わるということですね。
814名無し行進曲:04/05/19 20:51 ID:V7dtlANV
>>813
当然だな
ベルの刻印とか浅くなってたりするし残ってる金属の厚みに関係無く一律で削る
つまり手とか指とかが当ってメッキが剥がれ元々磨耗してる部分などは穴があく可能性有るわけだ
んでパッチを当てられる
815名無し行進曲:04/05/21 18:13 ID:PiRVvjCv
やっぱり見た目重視だからなぁ。
リラッカーすることにより少し厚みが出て復活することもある。
816名無し募集中。。。:04/05/21 21:03 ID:yAOOVqR/
>>815
リラッカーじゃ無理だろ
メッキならまだしも
817名無し行進曲:04/05/24 01:43 ID:MVx41rGh
>798 
あ〜
本番直前に飛び込みで来るのやめて欲しいよな
818吹奏楽部員:04/05/25 16:57 ID:v+Q1r5Ih
こんにちは。
自分の持ってるトランペットが銀メッキかラッカーか分りません
どうやって判別すればよろしいでしょうか・・・
819名無し募集中。。。:04/05/25 20:16 ID:wAdER5Fa
>>818
テスターで導通計ってみろ
820 :04/05/25 20:22 ID:9cXOI9gY
>>819
「テスターってなんですか?導通ってなんですか?」と返ってくる悪寒(w
821名無し行進曲:04/05/25 21:13 ID:wM3PXKhe
テスターって言うとヤマトにでてきた顔の青白い。。。
822名無し行進曲:04/05/25 21:27 ID:8Kht8Xqt
>>821
ですらー
823 :04/05/25 21:32 ID:9cXOI9gY
>>821
初期は何故かフツーの肌色。
824名無し行進曲:04/05/25 21:33 ID:wM3PXKhe
んじゃテスターって言うと磁束密度の国際単位のことか?
825名無し行進曲:04/05/25 21:35 ID:mKktrelj
>>824
それはテスラでんがな
826名無し行進曲:04/05/25 21:39 ID:lWVJvpme
>>818
剥離剤かけてみろよ
827名無し行進曲:04/05/25 23:11 ID:JuRK0msK
>>821
たしかスネークマンショーでも「や〜ま〜と〜のしょく〜ん」とかやってたな
関係ないけど
828名無し行進曲:04/05/25 23:48 ID:wM3PXKhe
んじゃ昔お世話になったエロ本。。。
829名無し行進曲:04/05/26 00:46 ID:j4wllJ58
>>828
デラべっぴん


・・・私、女なんですけど
誰もつっこまないので・・・。

ていうか、修理屋のみなさん、生きてます?
私は死にそうです。仕事から、さっき帰宅しました。
830吹奏楽部員:04/05/26 09:25 ID:4KY9kzt4
>>819

こんにちは。
銀メッキとラッカーどちらが絶縁体か導体かだけおしえてください。

>>826

油絵具剥離剤をかけてみたんですが・・・
こんなんで銀メッキとラッカーの違いが分るんですか?
831名無し行進曲:04/05/26 19:54 ID:5xI+BKFe
>>830
ネタ?
832名無し行進曲:04/05/26 20:48 ID:Sub8jORJ
>>830
剥離剤なんかかけたらラッカー剥がれるぞ。

833吹奏楽部員:04/05/26 21:38 ID:4KY9kzt4
えええ??
じゃあ剥がれなかった僕のトランペットは銀メッキってことでOKてぃんぐ?
834名無し募集中。。。:04/05/26 22:14 ID:iMZ4xVP8
多分ニッケルメッキだな
835名無し行進曲:04/05/26 23:35 ID:ahWVMZo+
>>829
スコラだったのに。。。
836名無し行進曲:04/05/28 19:16 ID:ioEhMfE8
金管楽器の話ですが、
チューニング菅などの抜き差し菅でグリス塗るところありますよね?
その部分が本来の黄色っぽい色から、錆び?て変色した所があるのですが、
どうすれば元の真鍮色に戻りますか?

クロスで拭いてもとれません・゚・(ノД`)・゚・
メタルポリッシュ使わないとダメですか?
837名無し行進曲:04/05/28 19:32 ID:ioEhMfE8
838名無し行進曲:04/05/28 19:39 ID:9cHCdBzb
>>836
消しゴムを使ってひたすら擦って
摩擦熱で磨いてください。
839名無し行進曲:04/05/29 02:42 ID:qWfNkXBL
マジレスするとサンポール(ry
840名無し行進曲:04/05/29 02:55 ID:EO0+OPus
摩擦熱ってどういうこと〜?
841名無し行進曲:04/05/29 03:00 ID:U3u/JVl7
>>836
メタルポリッシュ等のコンパウンドでこすれば落ちるだろうけど、
要は管本体を削っているのと一緒だし。。。
単に変色しているだけなら放っておけば?

無理に削ったところで管の径を細くしちゃうだけだし、
下手に削ると逆にそこからさび易くなると思うけど。
842名無し行進曲:04/05/29 03:26 ID:JaRvBxNQ
15年ぐらいほったらかしだったトランペットなんですが。
ピストンが1つ(3番?)が動かなくなってたり。表面がざらついてたり。
元々銀メッキ(?)がはげてた箇所が緑色になってました。
かなり惨憺たるありさまなのですが。どういう掃除の仕方がいいでしょうか?
また、これをリペアに出した場合、どれぐらい費用がかかるでしょうか?
843名無し行進曲:04/05/29 10:41 ID:/OPzy+cv
>>842
直接修理屋にもっていって聞いた方が早いと思う。
844名無し行進曲:04/05/29 23:30 ID:uqFRcpo2
>>842
なぜ15年もほったらかしだったのか?
ピストンゆがんじゃって放置!ってことだったら、修理費かかりますよ。

そもそも、なぜそんなトランペットを使用しなければならないのか?
他にまともな楽器はないの?
845842:04/05/30 00:30 ID:SD2ywbnG
15年も経ったら、また、やりたくなったということなんですが。
その間、何度か吹きたいと思ったことはあるんですが、
肝心の場所がないということで、その度に断念してました。
ま、実家の方に置いてたというのもあるんですが。

で、今日楽器店に持って行って見てもらったのですが。
ピストンがゆがんじゃってるらしいです。
最後にしまった時は、特にそんなことはなかったんだけど。。

>>844
やっぱり」それなりの値段しますからね。。
↑のは、元々先輩(の先輩)からゆずって頂いたものなのですが。
当時は何も知らずに吹いてましたが。
YAMAHAのカスタムなる、結構いい楽器らしいので。復活出来るのであれば。。
というところです。

846名無し行進曲:04/05/30 07:47 ID:Dm9fBQ/X
>>845
俺もふと思いついて6年ぶりにケース開けて楽器見たことあったけど、
なんか汚くなったなぁという印象だった。
ラッカー剥げてる所あったり変色してたりと・・・
最後にしまった時は、特にそんなことはなかったはずなんだけど・・・

ほったらかしだったとはいえ、キチンと楽器ケースには閉まってたのに。
なんでだろ?
847名無し募集中。。。:04/05/30 09:57 ID:Hx89c2qO
>>846
空気に触れれば酸化する
単純な事です
848名無し行進曲:04/05/31 07:09 ID:meomoJP2
>>847
今は酸化のことよりもピストンの話だと思うが・・・
849名無し行進曲:04/05/31 09:40 ID:T6VTPTsa
ゆがみではなく錆び付きが原因かも。
850名無し募集中。。。:04/05/31 20:23 ID:dctIV5Il
>>848
はぁ?
>>846読んで物を言え
851名無し行進曲:04/06/09 11:25 ID:V+wpzjhw
保守
852名無し行進曲:04/06/09 19:44 ID:HDI9+41+
ラッカーポリッシュとかシルバーポリッシュって、
品質保証期限とかあるの?

10年以上前の物が未だ残ってんだけど、使用して大丈夫でしょうか?
853名無し行進曲:04/06/10 01:18 ID:Uby0Xxoq
>>852
粉になってない?
854名無し行進曲:04/06/10 07:05 ID:jZqcLYkm
大丈夫、俺の家には父が小学生の頃使っていたというラッカーポリッシュ(35年モノ)があるが、問題なく使えたw
残り僅かだから大切にとっておこう・・・w
855名無し行進曲:04/06/14 03:24 ID:F5QSa5rp
>>852
ラッカーポリッシュは保護とかを考えると微妙だけど、
シルバーポリッシュは研磨剤だから乾燥とかしていなければ使えそうな気がする。
856名無し行進曲:04/06/14 17:37 ID:SaILJS/X
ところで、金メッキの楽器場合はどうお手入れしたらよろしいのでしょうか?
857名無し行進曲:04/06/14 19:59 ID:6KNheySy
あああ〜〜〜(T△T)
昨日久々に楽器(ほるんだよ)を拭いていたら
裏返した時に抜差管の洋白の部分に錆が発生して
いるのを見つけてしまった。
ラッカー仕上げで、ラッカーの下で錆が発生している
ため表面からは手も足も出ない。
欝だ・・・・・・・・・・・・・・

こういう場合はその錆の部分のラッカーを剥がして錆を
落として、その上からラッカーをヌリヌリすればいいの
でしょうか?
地方に住んでいるのでなかなか楽器屋さんに持っていって
修理できないの(T○T)
教えてえろい人。

858名無し行進曲:04/06/14 21:08 ID:BIsqLuvy
ラッカーの下で錆はありえないのでは?
既にラッカーが剥がれていたのではないですか?
859名無し行進曲:04/06/14 21:11 ID:6KNheySy
>>858

そうだといいのだけれども、実際に錆取りクリームで挑戦したのですが、
ラッカーの表面が曇ってきただけでしたので、まだラッカーは剥がれて
いません。
860通りすがり:04/06/14 23:33 ID:xDpxfyR9
洋白って銀色っぽい所のことだよね?
861名無し行進曲:04/06/14 23:45 ID:MzyUtvCn
ラッカー不良で以前サックスが変色してたのを見たことがある。(スプーンキィで1センチ四方)
そのときの物は触って見た感じではとくにラッカーに傷は見あたらなかったが・・・・

メーカー検品ではB級品でも何でもなく、通常で出荷されて、
たぶん店頭に置いてる内に変色したんだとオモタ


862名無し行進曲:04/06/15 09:04 ID:Vr+mF1vV
割と良くあることですよ。
バックのトロンボーンなんかでも
よく見ると何カ所かはあったりします。
ひどい場合は褐色のシミがどんどん広がってきますが、
それほどひどくないのなら、しばらく様子を見てみたら?
そこだけ塗り直しても元のようにはならないし、
もともと何年かするとあちこちはげてくる物だし。

原因はラッカー塗装の下に残っていた汚れ、薬剤と聞きました。
名前も付いていますが恐ろしげな言葉なので書くのやめときます。
863名無し行進曲:04/06/15 18:41 ID:wiVcGVJi
>>862
(゜3゜)もったいぶらずにオセーテよ
864名無し行進曲:04/06/17 04:24 ID:632glBr0
バーバラ
865名無し行進曲:04/06/17 12:35 ID:bg9511f1
酸漏れ
866857:04/06/19 13:01 ID:cS086tzB
お返事くれたみなさんありがとうございます。

さらによく見てみたら錆以外にその周囲も黒ずんでいるシミみたい
なのが抜差管を一周していました(T0T)

でも一本だけなのでそのままにしておきます。
867名無し行進曲:04/06/19 23:50 ID:No8AExiq
修理屋のみなさんに質問なのですが、
数年前に私の友人が楽器(トランペット)を紛失したのです。
確か大学時代で、サークルの器具庫から突如いなくなったと
いう話でしたが。

それで、もしその楽器が誰かによってリペアに出された場合、
修理の際の製造番号などの記載などによって、何か確認とかは
出来るのでしょうか?
もし修理屋さんの方へ、盗難品の一覧とか何かがあって、確認など
をすることがあるのかなと思いまして。

868名無し行進曲:04/06/20 04:01 ID:E+i/2znA
良くある話です。
大事な楽器と思うんだったら『型番-製造番号』くらいはメモしましょう。
大手楽器屋さんで盗難情報は受け付けてますよ。
と、質屋。←これが一番多い!

石橋楽器などは専用のホームページも持ってます。

最近は学校内の盗難が頻繁に起きてます!
特に持ち運びが容易なのは注意ですよ。
869名無し行進曲:04/06/20 17:45 ID:w8+cFIyy
なんでタンポ一個だけ交換で良いです
 っていったのに勝手にオーバーホールして楽器磨いて十万以上請求するんですか
こっちは金がないって言って五万以内にしてくださいって言ったのに しかもタバコくさくて二ヶ月もふけなかった
文句言ったらもっと高くする予定だったけど割引したんですよって
何じゃそら? こっちは五万以内に抑えろって言ったんだぞ 勝手なことして十万も請求して 
お前ら日本語わかんのか? っておもた
870名無し行進曲:04/06/20 21:19 ID:k9oD/M/B
>>869
もっと詳細キボン、どこじゃそんなことするの
871名無し行進曲:04/06/20 21:21 ID:k9oD/M/B
>>869
つーかこっちへ誘導します。

あんな楽器屋こんな楽器屋 2店目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1080976942/l50
872名無し行進曲:04/06/20 23:14 ID:VEUgaPXQ
>>868
ってことは、通常で修理屋に出した時点では、特にチェックなく
スルーってことか?
873名無し行進曲:04/06/21 00:22 ID:uxSrwF+/
激しく、修理内容の取り違えの悪寒…

持ち込みで楽器預かったんだったら、預り証等に、依頼内容とか
書くようにすればいいのにね。もちろん写し付きで。

こういうこと、きちんとしているかどうかもいい店見つける方法かも。
874842:04/06/21 00:45 ID:zZiJmdYd
15年ほったらかしだったトランペットが、修理から戻ってきました。
動かない3番ピストンに、固着した2番3番チューニング管の修理で4万程かかりました。
あと、掃除の方は。なんと、預けた楽器店の人がサービスで磨いてくれたそうです。。感謝!
875名無し行進曲:04/06/21 21:21 ID:FoZ9eijx
>>869
私も気になります。どこですか?
文句も言ったのに割引したなんてよく言えるなぁ…
それで、十万は払ったんですか!?
絶対払いたくないですよねぇー…
876名無し行進曲:04/06/22 02:34 ID:C3KVnf8v
タバコ吹かしてるヤツが楽器の修理・・・('A`)
逝っていいな、そいつ
877名無し行進曲:04/06/22 09:56 ID:d3y4yGcu
>>876
来る日も来る日もDQNの相手ばかりでストレスのたまるこの職業。
たばこくらいいいではないですか。

878名無し行進曲:04/06/22 21:21 ID:+vFtrj2H
吸うのはかまわんけど楽器にまでにおいがつくのはイヤー
つーか煙通して漏れ見るって聞いたことあるけどほんとにそーゆー人っているの?
879名無し行進曲:04/06/23 10:02 ID:z2Q8jkqI
>>878
いるいる!、、、オレも見たこと有る。
それもここで名前だしたらスグ分かる有名な「某社」の人もやってた。

最悪なのは割れを見つける為に煙を通すヤツ。
割れにヤニ/ニコチンが付いて接着剤の効きが悪くなるなんて事も考えない。

一度煙を通すとなかなか臭いが取れない。
特にタバコを吸わない人にはいつまでも気になってしまう。

869さんダメだと思うけどクレームは付けました?

正直言ってその様な酷い例は名前を曝しても良いと思う。
じゃあ無いと業界が健全にならない。
残念な、、、、、、
880名無し行進曲:04/06/23 19:43 ID:+6F9zAIb
>>869さん
煙草臭いというクレームがついて、楽器が戻ってきたことがあります。
だから、勇気がいるかもしれませんが、お店に持っていったほうがいいのでは。
クレームつけられて初めて気付いたなんて例もあるぐらいですから。
881名無し行進曲:04/06/23 23:23 ID:j3y1E0zZ
タバコなんかに頼るんぢゃねぇーーーーーーー!!!!!!



869さん、その後どうなったんでしょうか・・・???
882869 ◆IRcQER6/v6 :04/06/24 00:43 ID:yux6+uAZ
その店は 木管の修理と言ったらここ っていうぐらい有名なとこです
その後アンコンが一ヵ月後にあったんですが結局楽器が使えず 金だったのですが 
県大にいけず(まあ楽器だけのせいではないのですが)悔しい思いをしました。
結局クレームはつけませんでしたが 今からでもいって見ようかな…
883名無し行進曲:04/06/24 10:30 ID:1iqJ+vrm
空気漏れを探すには水がいいと聞いてずっと水を使ってます。
割れは水を軽くぬって息入れればブクブクブク〜
息漏れも同じく。

楽器に空気を絶対に吹き込まないならタバコすっても良いとは思います。
ただし、楽器の付近にタバコの煙などが絶対に来ないことが条件。
演奏している人って、ずっと触ってた楽器なので、思っている以上に臭いに敏感です。

クレームでタバコの臭いがついた木管楽器を新品と交換したって聞いたことあるなぁ・・・
884名無し行進曲:04/06/24 14:21 ID:KOg4Iqaw
クラックの確認は
@管の内部でライトを照らし、明かり漏れを探す。
A管体に薄〜い石鹸水を塗り、息を吹き込む。
どちらかの方法で確認してる。
煙を使うなら、せめて線香程度にしてくれw。
885名無し行進曲:04/06/26 15:18 ID:HrA0Dzih
age
886名無し行進曲:04/07/04 12:04 ID:g336GZqv
バスクラのベルがひん曲がっちゃったのですが 幾等位かかりますか
887名無し行進曲:04/07/04 13:06 ID:zmFY6vqX
↑打ち所がよければ安くなるがキーバランスが悪くなる所まで影響してたらウン万すると思われ
888名無し行進曲:04/07/04 14:54 ID:g336GZqv
>887 ベルでキーバランスって悪くなるんですか?
889名無し行進曲:04/07/04 16:33 ID:xmps3OEH
ベル(1番管)にもトーンホールが付いているので、
その近辺が変形していたらなかなか大変なことになるよ。
楽器を組み立てた状態でぶつけたのなら、
他の所も狂っているかも。
890名無し行進曲:04/07/04 19:06 ID:2kwPK/vz
>>886
どのメーカーのどの機種かわからんが、>>889の言うとおりベルにもトーンホールが
あるものならキーバランスも狂う可能性大。そうなると費用は万単位になる。
トーンホール付いてなくても足が付いてて、そいつがベルぶつけた時に下管のキーに
ぶつかったりしたら、これまたキーバランスに影響が出る可能性も大。
891886:04/07/04 19:58 ID:g336GZqv
親切な対応どうもです
ぶつけた場所はベルの正面でトーンホールは付いてます
892890:04/07/05 07:40 ID:FXEPT0T6
>>891
ぶつけた時、楽器は組んだ状態だったか?それとも組む前でベル単体だけでぶつけたか?
あとは、どの程度凹んでるか?(深さ・範囲、ぶつけた瞬間の衝撃の程度も重要)
ベルに使われている金属の材質はわかるか?わからなければメーカー・機種名を。
いろんな要素によって修理の程度も費用も変わってくるからな。

実は漏れ、元修理屋でバスクラ吹きなんだ。他人事とは思えんからなぁ(;´Д`)
893名無し行進曲:04/07/05 12:30 ID:p8vM6q/z
>>892
「元修理屋」ってことは、もう辞めたということですよね…
せっかく技術身につけたのに、なんで辞めたんですか?なんかあったの?
修理屋目指してるんで気になる…
894886:04/07/05 13:39 ID:dtZGOSOu
楽器は組んだ状態で階段でこけた時にぶつけました
深さは五ミリほどですが幅は縦3横2センチぐらいです
楽器の種類はYCL-221
\249,900(本体価格\238,000)(ケース付)
調子:B♭
管体:ABS樹脂
キイ:洋白ニッケルメッキ
芯金・ネジ類:ステンレススチール
針バネ・板バネ:硬質鋼
付属:Low E♭キイ・Peg 付

こんな感じですがどうですか?
895890:04/07/05 18:07 ID:CMbzA7qN
>>893
忙しい時期に漏れ以外に修理できるヤツがいなくて、過労で倒れたわけ。
現在は仕事辞めて静養中。体調が回復したら、また修理屋に復帰するよ。

>>894
YCL-221ってことはYAMAHAだな。確かベルも洋白だったはず。
楽器組んだ状態で階段でこけたのか。洋白で縦3cm横2cm深さ5mmの凹み
ってことはかなりの衝撃だったと思われ。そうなるとキーバランスにも影響が
出ている可能性大。特に下管はキーが長いから、見た目はなんともなさそう
でも、微妙〜に曲がってたりすることがあるからな。

まずは修理技術者がいて修理の設備もある、YAMAHAじゃない楽器店で
診察受けて、費用の見積もりを出してもらうべし。
YAMAHAの店だと、最悪工場送りになって、余計な費用がかかるからな。
楽器店の価格設定にもよるが、凹出しだけなら一万円以下で済むと思われ。
キーバランス調整まで必要になると、程度によっては二万前後になるかなぁ。

金額は本当に楽器店によってまちまちなんで、情報集めて良心的な店を
探すのが吉。健闘を祈る。
896886:04/07/05 19:55 ID:dtZGOSOu
>>895 どうもです
親切な対応ありがとうございます
明日あたりにでもI森楽器にもって行きます
897名無し行進曲:04/07/10 23:33 ID:yLtVwjeD
Bachの180MLのピストンが調子悪いです。
一番調子の悪いピストンは交換してもらいましたが、
一ヶ月くらい経ってピストンを抜くと上部の一部だけが
磨耗してツルツルになっています。
他の2本も戻りが悪く、引っかかります。
楽器屋で洗浄してもらっても、オイルを変えても直りません。
こういう場合、修理方法があるのでしょうか?
音は気に入っているので直したいのですが。
898名無し行進曲:04/07/11 00:09 ID:7YXO5Khb
>>897
極端な言い方だと外観で問題ない程度なら、直る可能性が高いと思います。

ピストンが変なのか、筒の方が変なのか、それとも演奏上の問題なのか・・・・
もしくはそれ以外か。
動きの原因が上部の一部の傷とも限らないし、原因によっても対処法は変わります。

動きが悪くなった原因にも寄りますが、
直した部分で、一月程度で調子が悪いならクレーム効くと思いますよ。
直したところにとりあえず持ち込みましょう。
899名無し行進曲:04/07/11 01:12 ID:tIcBgmxW
学校に出入りしている親切な楽器屋さんはいないのかい?
リペアなら良心的にやってくれるはずだが
900890:04/07/11 07:24 ID:Alscdxlt
>>896
その後どうなっただろうか・・・気になる。良かったらどんな修理したか、いくらかかったか
教えてくれ。復帰する時に参考にするから。

>>897
ピストン交換したなら、交換した時の取り付けが不味かったんだろう。他の二本の戻りも
悪いなら、ピストン一本交換した時の作業の仕方が悪くて影響が出た可能性もある。
クレームの範疇だから、もう一回持っていって直してもらうべし。
それでも調子悪いなら、その修理屋の腕が悪い。別の楽器店に乗り換えをお薦めする。

と言いつつ900ゲトー。
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:17 ID:aMsx75pa
>一ヶ月くらい経ってピストンを抜くと

って、その間ずっとピストンも抜かず掃除もしていないの?
もしそうなら調子悪くなるの当然だと思うけど、、、
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:03 ID:CHh2KQVh
ありがとうございます。また楽器屋に持っていきます。
(遠いのにこれで3回目。トホホ・・)
>>901
まさかです。
本体を洗浄して、ピストンも油っ気を抜いてしげしげ眺めていたとき見つけました。
903名無し行進曲:04/07/14 01:26 ID:olNRnIyD
滋賀でリペアの上手い楽器店ないですか?
904名無し行進曲:04/07/15 23:06 ID:xE7swSYa
うわーーーん
コンクール前のこの忙しい時期に野球応援で
「暑さのせいで、楽器を持ったまま倒れた」
「ファールボールが飛んできた」とか
もうぉぉぉぉぉ!!!!

と、愚痴ってみる。
修理屋の皆さん、がんばりましょう。
905名無し行進曲:04/07/15 23:26 ID:ZBKt3/BZ
>>904
ファールボールもよけられんのかと小一時間(ry

修理屋のみなさん、がんがってください。
906名無し行進曲:04/07/15 23:46 ID:NmEqL38e
野球の応援には応援用のボロ楽器を持っていかなくっちゃ。。。
漏れなんて豪雨の中で吹きっぱなしで。(;_;)
907名無し行進曲:04/07/17 01:14 ID:+KL1z5bD
オーボエを持って行くバカ学校もいますね。
炎天下で吹いていて外側が割れたって…せっかくのマリゴ…。
908名無し行進曲:04/07/17 01:42 ID:zmBX12zJ
炎天下も日陰ならまだいい、雨天決行された日にゃ・・・・
漏れ高校時代に途中から雨が降って雨天決行した。(私はcl)

もちろん学校からプラ管借りたが
安い楽器の無かったオーボエとかサックスとかフルートよく無事だったと
梅雨の時に豪雨の中でパレードもしたなそういえば・・・・
909906:04/07/17 02:46 ID:oxj5HVDm
漏れは金管吹きだし〜。
応援といっても社会人野球(都市対抗)なので有志の集まりだし、
根本的に木管除外だからなぁ。

910904:04/07/17 23:28 ID:4XTha/dC
5回終わってからのグラウンド整備のインターバルで
パフォーマンスする高校が増えたのもトラブルの原因かも。
普段演奏会でも振りをしないようなところが
ローカルながらもテレビ中継が入ってるせいで踊る踊る。
振りの左右間違えて、トロンボーンのスライド同士がごっつんこ。
泣きながら持ってきてもね、私も泣きたいのよ。

愚痴ばっかりですみません。
でも、直ったのを渡したらとびきりの笑顔を見せてくれました。
今度から気をつけてね。
それにしても最近ヘコや曲がりの修理が多い・・・。
911名無し行進曲:04/07/18 03:41 ID:f3vfd75k
>>910
楽器の扱いのひどいい学校が多いね
「楽器を置く時は、音を立てずに」って言えば、大分被害が少ないかと思います
金属だって曲がるし、ゆがむんだってことを経験敵に知っている顧問が少ないのかな
912名無し行進曲:04/07/18 16:29 ID:JJUjbmgQ
>>911
社会人になって念願の楽器を買った時にスタンドも購入したんだけど、
学校でもスタンドのある楽器はスタンドを使わせればだいぶ変わるんじゃない?
いま思うと学生時代は随分と雑に扱っていたと思うよ。。。スマソ。

913名無し行進曲:04/07/18 22:00 ID:7vQUd4r7
>904
あー。最近楽器を落としたとか、ぶつけたとか言う修理が多いと思ったら
……それか!!

スタンドに置いといて、「倒された」って客も結構いるんだよな
結局気の遣いかたの問題なんだよな…
914890:04/07/18 22:22 ID:vf+cr8qR
野球の応援で楽器あぼーん・・・( ´-`)トオイメ

昔の話。応援団に混じって演奏していたA.Saxの女の子が、暑さのせいで
気分が悪くなり、演奏している最中に楽器から口を離さないまま・・・

ゲボッた。

楽器の中の「ブツ」はある程度流し出されていたが、やっぱり多少は残る。
しかも「ブツ」でタンポは大半があぼーん(まぁ当然だが・・・)、管体内側の
ラッカーがかかってない部分は緑色になった「残り物」でデロデロ・・・。
蒸し暑い夏の日。フツーの換気扇しかない修理部屋でニオイと闘いつつ、
最優先で修理したさ・・・半泣きになりながらな・・・。

汚い話でスマソsage
915名無し行進曲:04/07/19 07:19 ID:hgweykHr
>>914
胃酸(塩酸)が楽器には相当キツかっただろね。
916オネアミス:04/07/19 15:07 ID:Y+P3S9lG
up
917名無し行進曲:04/07/19 15:28 ID:ULS3xc7m
質問です。
名古屋近辺でトロンボーンのリペアが得意なお店に心当たりのある方はいませんか?
918名無し行進曲:04/07/20 17:15 ID:/oNDsTxN
>>917
心当たりあります。





(「リペアが得意なお店教えてください。」もしくは、「リペアの評判の
いい店教えてください」って聞けよ。厨房が。)

919名無し行進曲:04/07/20 18:43 ID:yhMIpu2O
たぶんいると思います。探してみたら?
920904:04/07/21 00:37 ID:2iR7SWV4
>>911
なかなか難しいみたいだねー・・・。
特に野球応援(コンクール時期に重なるのを恨む)などは移動の関係で
「はやく準備しろ!」だの急かされたら・・・。
炎天下ホカホカアツアツになった状態でいそいでケースにしまって
いざ学校で蓋を開けたらラッカーが剥がれていたトロンボーンを見ました。
これは私が高校生の時の話だけど。
根本的な扱いを知らない人も多いかなあ。

>>913
そう!案外椅子の上に置いてくれたほうが学生には安全らしい。
あ、そういや今日、「ストラップがはずれた」テナーサックスが修理に。
ストラップのせいじゃなくても、フックは半田付けだし
移動する際は必ず手を添えて欲しいよね、サックスは。
楽器を首からぶら下げて両手に荷物持ってる奴を見ると注意はしてるんだが、
いつになっても減らない事故だよ。
921名無し行進曲:04/07/21 12:39 ID:AK55POnZ
>>914
乙!
まあ、その女の子にとっちゃあ、
丁寧に修理してくれるあなたが神の存在なわけですからw
922890:04/07/21 15:47 ID:fHnGaFRL
>>921
神だと思ってもらわなきゃやってらんねー修理だったよ(w

まぁ後日、その女の子が復活した楽器見てメチャクチャ喜んでくれたから
(本人は買い換える覚悟でいたらしい・・・)良しとするかな。
923名無し行進曲:04/07/21 17:53 ID:MqEYZpqX
>>922
かわいい子だった?
ブサイクな子だと…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
924名無し行進曲:04/07/21 21:01 ID:hdhCht4f
喜んでる姿を見てヨシとしてるんだから容姿は気にしてないんだろ。
925名無し行進曲:04/07/21 22:34 ID:azItivhu
メタルクラリネット、興味本位から軽い気持ちで直しちゃると言ったけど。
見てからぞっとする楽器だったらどうしよう・・・・
まー何とかなるか。きっと
926名無し行進曲:04/07/22 16:08 ID:Pe2SXQin
>>922
最終的に、臭いとかはどうなるの??

あと、昨日は高校野球で吹奏楽部の子どもたちが
多数熱中症になったそうで。

たぶん、この煽りを受けて>>914状態になった楽器も多いかと思います。

おつかれさまです。
927名無し行進曲:04/07/22 21:57 ID:X65TZXSP
金管は良いとして木管でげろっちゃった場合のあと処置はどうしたら良いんですか?
極端な話SAXはどうせたんぽ交換なんだろうし思いっきり水洗いをして、
胃酸による腐食の影響を抑えたほうが良いのかな?って気はするんですけど、
クラあたりだと。。。ふき取るぐらい?

基本的に吐かないでくれって言うのが真実だろうけど。
ちなみに俺はホルン奏者なので間違ってげろってしまった場合には、
中で乾いてしまわないようにホース差し込んでの高圧洗浄なのかな?
928890:04/07/23 11:57 ID:taeoeyGn
>>923
漏れ的には合格点だったな(w

>>924
やっぱ喜んでもらえると嬉しいもんなぁ。仕事した甲斐があるっつーか。

>>925
見てからぞっとする。でもいい経験にはなる。がんがれ。

>>926
とりあえず、ネジで外せるパーツは全部外して本体を水洗い。タンポは全交換。
コルク類・フェルト類は「被害に遭った」部分を交換したら、なんとかなった。

熱中症患者続出か・・・。
漏れのような目に遭った修理屋、少なからずいるんだろうなぁ・・・嗚呼(つД`)

>>927
クラは・・・プラ管ならともかく木製は・・・深刻だなぁ(´Д`|||
つーか基本的に、吐くなって以前にあーゆー環境では木管は使わんでほしい。
吐いても悲惨だが雨降っても悲惨だし。

ホルンはマッピ小さいしマウスパイプも細いから、奥まで流れ込まないだろう。
もしやっちまった場合は、ベル側から水を流し込んで洗うしかないと思われ。

それ以前に、「吐く」と思ったら楽器から口を離せば無問題。
929名無し行進曲:04/07/24 09:54 ID:UqAjhjN8
>>928
口から楽器をはなしたら、まわりの人にも…ry

本人は最小限度に被害を食い止めたかったんでしょうなぁ
930925:04/07/24 21:58 ID:80NMzUxB
メタルクラ手元に来ました。
外観よりも何よりも臭いにやられました。
金属だから丸洗いして:ケースとセットでファブリーズでもするか(藁
ってケースの内張もぼろぼろ・・・ケースも直さねば・・・

メーカーはcavalierアメリカ製
趣味で受けたのでいつまで掛かるか分からないな・・・
気長にまっていてもらいます。
931名無し行進曲:04/07/28 19:34 ID:LQMQm1LA
何でこんな忙しいときに限って、
「階段でこけてテューバをおとしてしまった」
「トランペット落としました。」
「実はサックスのタンポが取れてました。キーも曲がってます」
「マッピが抜けなくホルンのマウスパイプをねじ切りました」
とかいう修理がまいこんでくるんじゃい!!


今日は嫁の誕生日だというに…。
徹夜じゃ。8件未了
932名無し行進曲:04/07/28 20:35 ID:d4esa29s
↑あるよね・・・営業担当としてもこういう時期に毎度そういう楽器を大量に預かるのは
心苦しい限り。でも、仕事やからねえ。
933某一般団体会計:04/07/29 00:45 ID:LeaSs6eX
私の団体に出入りしてくれている楽器屋さん2店
○そっけないんだけど、ちょくちょく来てくれて、仕事が早く
 細かいところまで気をつけてくれる。さりげなくサービスで
 言っていない不具合を直してくれている。私たちは見てますよ、いつもありがとう。
○口がうまいが、わりあい修理が高い。
 あと、儲けを考えてさりげなく高い部品や楽器を押しつけるのは
 やめて下さい。私は専門じゃなくても他から情報が入ってくるので知っています。
  

934曲進行し無名:04/07/29 19:56 ID:eyTuUQzL
トロンボーンのラッカーがはがれてきたので塗り(?)なおしたいのですが、
普通じゃ面白くないのでピンクラッカーにしたいです。
そういうことは出来るんでしょうか。
また、できるとしたら幾らくらいかかるんでしょうか。。
935名無し行進曲:04/07/29 22:04 ID:hgSR+4VT
>>934
普通は出来ないし、ラッカー塗りなおすと吹奏感・音色とか全部変わるぞ。
936夢の人:04/07/30 19:25 ID:J3VX4uJA
>>934
ピンクラッカーは聞いた事が無いなぁ?
(ピンクゴールドメッキなら知っているが)
特注の特別色になるから数十万もあれば何処かやってくれると思うよ?
色が入ってるラッカーは古くなると剥けるから個人的にはお奨めしない!
937名無し行進曲:04/07/30 21:06 ID:aiCdGohE
ピンクラッカーはイオかグローバルにあった希ガス
938名無し行進曲:04/07/30 21:15 ID:oQvcDZiL
急がないけれど少々面倒な修理を依頼しようと思っています。
最近このスレを覗くと今は大変忙しい時期との事。
ある程度落ち着くのはいつ頃になるのでしょうか?
939名無し行進曲:04/07/30 21:21 ID:G+SqK1yT
ピンクラッカーのトロンボーン↓
ttp://www.shires.co.jp/TRB/TrbTnNew/Jupiter.htm

スカパラのtbの人もピンクラッカーの楽器持ってましたよね、確か。
940夢の人:04/07/30 22:10 ID:FtpKUn+h
>>939
残念賞!北原さんの楽器はピンクゴールドメッキ!
ラッカーとメッキは違うよ!
941939:04/07/30 22:31 ID:G+SqK1yT
間違えて悪かったな、ラッカーとメッキが違うことぐらい知っとるわボケ。
この糞ドリーマーが。
942夢の人:04/07/30 22:57 ID:FtpKUn+h
>>938
1年中あまり暇な時期は無いよ!
(この時期が殺人的な忙しさなだけ)
それよりは直接連絡して予約をする事をお奨めする!
修理内容によってはメーカー(工場)出しになる事もあるので
時間をかけて良い修理は、ある程度相談に乗る筈!
(私の場合は、電話で予約をして修理日を聞いてから持っていく)
943曲進行し無名:04/07/30 23:04 ID:8EyZrEHx
>>935-937
>>939-941
情報ありがとうございます!
944名無し行進曲:04/07/30 23:51 ID:8hZPkGp8
>>934
たしかシモクラオリジナルでヤマハをピンクラッカーにして売っていたはず。
マーチングとか野球応援用っていっていたけど技術的には十分可能なはず。
相談してみては?
945名無し行進曲:04/07/31 00:40 ID:Ti0a6fKT
すいません
バスクラなんですけど今日吹いてたら足を付ける部分が根元から折れてしまったんですけど
それって修理できますか?
946名無し行進曲:04/08/01 10:21 ID:Wr16551A
台座そのものが割れたのか、台座を取り付けてる本体が
割れたのか、それとも…っていろんな場合があるから、

>>足を付ける部分が根元から折れてしまったんですけど

では症状が分かりません。出入りの楽器屋さんに持って
いってあげましょう。
947890:04/08/04 06:43 ID:foNOF9ur
>>945
>吹いてたら足を付ける部分が根元から折れてしまった

普通に吹いててそうなったんなら、台座を取り付けているハンダが剥れてしまった
以外に考えられない・・・足を取り付けた状態のベルだけ持って、チャンバラごっこ
したなら別だが(w
安い楽器でハンダ付けがお粗末だと、きちっと接着してない可能性大。

単に台座のハンダが剥れて取れてしまったんなら、ハンダ付けし直せばOK。
台座が「割れた」、あるいはエンドピン(足)が「折れた」なら、部品交換になるけど
修理は可能。もう少し詳しく症状を書いてくれたら、ある程度はわかるよ。
948945:04/08/04 07:58 ID:CDAhdrni
947さんの言うとおりハンダが剥れただけでした
ありがとうございました
949名無し行進曲:04/08/05 01:47 ID:Dz0zT0+E
現在大学4年ですが、卒業後に、グローバルに進学してリペアマンを目指す決心をしました。
ヤマハの生産・技術支援の選考は書類で落ちてしまい、どうしても諦められなかったのです。
そこで質問なのですが、グローバルって倍率どのくらいでしょうか。
現在夏休み中で学校見学は出来ないようだし、調べても情報が少なくて分からなかったので。
それと何かリペアマンを志すにあたってアドバイス等ありましたらお願いします。
(過去ログは読みました)
950名無し行進曲:04/08/05 05:08 ID:wg4OLGft
7年ぶりにケースから楽器を出して見たら、
どうやらベル部分のラッカーむら・変色が発生していました(´・ω・`)

錆びやラッカーが剥がれてるというわけではないです。
ラッカーポリッシュで磨いてみましたが、変色は解消されませんでした。

何か良い方法はないでしょうか?
音質には影響ないようですが、見た目がどうも気になります…
951名無し行進曲:04/08/05 14:37 ID:Jl3fb7g7
>>949
Gの卒業生です。現在も地方でリペアやってます。
倍率なんですが、去年は定員14人に対して100人くらいいたようです。
楽器店(グローバル特約店)からの推薦があっても
落ちた方もいらっしゃったようですが
音大を卒業されたということであれば就職に有利ですので
受かる可能性は高いと思います。
しかしながら試験前に「アピール」するためにも
ぜひ学院へ見学に行ってみてください。9月中旬には2学期が始まります。
頑張ってくださいね。
952名無し行進曲:04/08/05 16:01 ID:1PioDkgl
>>949
どこの大学ですか?
953名無し行進曲:04/08/05 16:58 ID:+n3AcSlE
私の友人の話です。

ある楽器店(1)の人:T(名古屋)がいいようちの店にもTの卒業生いるし。
ある楽器店(2)の人:Tは必要なレベルまで達していない人が多い。
            G(東京)はちょっと宗教めいた部分がある。
            ということでE(大阪)がオススメだよ。
レッスン受けてる先生:Eは適当だと講師をしている知り合いが言ってたからだめだ。
           その人はTが良いと言っていたからTに行け。
954名無し行進曲:04/08/05 19:34 ID:MB2wenGv
店とか工房とかに弟子入り。もちろん初め何年かは無給の覚悟で押し掛ける。学費出すよりは安いし、ちゃんと技術が身に付くんじゃない?向いてないと思ったらすぐ辞めれるしねぇ。(向いてないかも、辞めたい、と思わないことはきっとないと思いますが)
学校は学校で楽しいと思うけどね。仲間ができるし。たぶんどこの学校出ても文句言う人はいると思います。
955名無し行進曲:04/08/05 19:40 ID:XI6XKWx/
>>950
消しゴムで(ry
956949:04/08/05 20:13 ID:03NiN9V7
>>951
ありがとうございます。
14人中100人ですか、なかなか厳しいですね。
私は音大ではなく全く関係ない学部(国際系)なので、有利にはなりませんね。
2学期に入ったら見学に行ってみます。
それと前スレで実技試験がフルート足部管の分解、組み立てとありますが、
分解前の状態を覚えていれば、大体誰でも出来るものですか?
木管経験は全くないので心配です。
>>952
音大ではないです。私立の2〜3流大学です。
>>953
Gの宗教めいた部分とは・・?大阪のEとはESAですか?
>>954
やっぱり店や工房に弟子入りが一番理想です。
大手楽器店で弟子入りって形は無理ですよね?
今の時期に押しかけるのはちょっと気が早いですかね?
もう大学で散々楽しんだので、学校に楽しさは求めてませんし、ちょっと弟子入りの方も考えてみます。
957950:04/08/05 20:16 ID:h8ruDWoQ
>>955
((( ;゚Д゚)))マ、マジっすか?
958名無し行進曲:04/08/05 21:12 ID:gwlYbogn
>>195のアドレス変更
【松崎先生】尻ホルン【バウマソ先生】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1037273185/
959某顧問:04/08/05 22:35 ID:0qglmfg4
すみません、950越えましたのでスレ住民の方、新スレお願いします。
980でdat落ちすると、一般の方には見られなくなってしまいます。
埋め立てとかはナシでお願いします。
この板の底に沈むまでは2ヶ月ほどかかると思われますから、その間は
安泰ですし。
960名無し行進曲:04/08/05 22:36 ID:v7dPi+lE
>>956
webで新人募集してた店あったよ。
961 :04/08/05 22:38 ID:4YyXI6++
>>959
んもー、そう言われると頑張って埋め立てしたくなってしまうな。

961
962 :04/08/05 23:06 ID:4YyXI6++
962
963名無し行進曲:04/08/05 23:12 ID:gwlYbogn
>>959
次スレ

修理屋さんの独り言(三言目)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1088466642/
964949:04/08/06 00:47 ID:uhNh28qh
>>960
報告ありがとうございます。探してみます。
965949:04/08/06 20:37 ID:M5YYIVL/
↓ここはどうですか?経営にはあまり興味ないんですが・・。
ttp://www.d4.dion.ne.jp/~msk2826/
966名無し行進曲:04/08/06 23:23 ID:OkOUisdE
5ヶ月で89マソはたいがいのような、、、
967名無し行進曲:04/08/09 00:17 ID:DBosJ8eW
>>965,966
その手の椰子って、俺様がマンツーマンで教えるんだから高いも安いもないとか言いそう

そいつ1人ならいいけど、同じような鼻持ちならない感地外した弟子を量産するのはヤメテクレー
968949:04/08/09 01:14 ID:vkc1QpVT
>>966 >>967
なかなか厳しいですね。
専門よりは安いし良いかなって思ったんですが。でも高いに変わりはないけど。
でも卒業?して一年後くらいに会社設立した人もいると書いてあったのですが、
わずか5ヶ月の技術でやっていけるのかな・・という疑問が。

あの、初歩的な質問で申し訳ないんですが、弟子入りってどうやったらなれるんでしょうか?
電話でアポ取って店に押しかけ頼み込むとか?
求人募集してなくても尋ねて行っていいものですか?
969名無し行進曲:04/08/09 01:54 ID:EVObCiuI
>>967俺も同感ダナー

まぁ最近学生から修理人へってのが大多数だと思うけど
一番良いのは直接弟子入りが望ましいわ、けどそれができないのが
現状だよね。学生になるなら人数が少ないところがいいと思う
しかも在学中に実際の修理に携われるような所、いろんな修理の応用が
学べる所、って言うと・・・・Gになっちゃうのかな、実践的なことが多いらしいし
まぁ実際のとこ会社だからね・・・(ゴメン言い過ぎかも)

私的な話になるけど、私の場合は弟子入りです。
中学の時からお世話になってた人がおりまして
楽器が好きになってく自然の流れで・・・。
もう中学3年の頃から少しずつ話を進めていき高校部活引退と同時に弟子入り
ですね、毎日のように顔出してましたからホント自然の流れかもしれません。
個人経営の小さな店ですからこのようなことは稀ですよね。
970名無し行進曲:04/08/09 12:46 ID:DBosJ8eW
漏れユーザー側の人間なんで詳しくはわかんないですが、
まず楽器店にふつーの社員として入って、熱意を見せて研修に出してもらうとかはだめなんですか?
971名無し行進曲:04/08/09 12:47 ID:DBosJ8eW
あ、>>970>>968,969あたりね
972名無し行進曲:04/08/11 16:42 ID:64rAlCgX
さあ貴重な4日間の夏休み と思いきや
・家内のミシン修理
・うちのぼうずの夏休みの宿題(工作)のアドバイス
・ツーリングに出るため愛車CBの整備
・玄関の電灯の断線修理

休みの日にも修理している俺の修理人生。
調子の悪いパソコンも再セットアップするか。
973名無し行進曲:04/08/11 19:34 ID:V19nI/dQ
>>972
ナイスリペアー!!ブラボー!!!
974名無し行進曲:04/08/12 00:59 ID:aTWzLx5V
まだ前スレが残ってたんですね。こっちに書きます。

銀メッキのトランペットがあちこち剥げちゃってるんですが。
メッキを張り直すと、いくらぐらいかかるものなのでしょうか?
975滋賀の大学生:04/08/12 01:17 ID:3OPOusvh
>>974
ttp://www.windsty.co.jp/index.htm
ここにお世話になってますが、明朗会計で良心的です。
ちなみに俺、サクラちゃうよ。
976名無し行進曲:04/08/12 08:36 ID:NzfqAAw8
>>975
>ちなみに俺、サクラちゃうよ。
サクラっちゃうよ? サクラになっちゃうよという意味か?
977名無し行進曲:04/08/12 09:11 ID:FnNSsEsk
>>972
>・ツーリングに出るため愛車CBの整備
これは楽しみでやることだろ。愚痴の中にさりげなく混ぜやがって。w
978名無し行進曲:04/08/12 09:59 ID:onXTMjzv
>>976
サクラちゃうよ=サクラ違うよ

つまり、「その店のまわし者じゃないよ」ってことだろ。
979名無し行進曲:04/08/12 10:12 ID:VL7fCE1f
>>975
さんくす
8万か。やはりそこそこの値段はするけど、思ったほどではないかな。
金メッキにも変更出来るのかと思ったが、20万か。。
980名無し行進曲:04/08/12 10:31 ID:NzfqAAw8
>>978
 いや、ボケにマジレスされても・・・
わかりにくいボケでスマソ
981名無し行進曲:04/08/12 12:01 ID:jrqTG26x
メッキそのものが8万でも、
その他の修理調整、
それからメッキがはげているのだったら
浮いているところはがしたり、
浸食しているところ削ったりするので、
余分を見といた方が良いよ。
982名無し行進曲:04/08/12 21:04 ID:ayCunLtB
>さあ貴重な4日間の夏休み と思いきや
>・家内のミシン修理

奥さんの機嫌も良くなって夕食に一品追加。


>・うちのぼうずの夏休みの宿題(工作)のアドバイス

さすがはお父さんと尊敬のまなざし。


>・ツーリングに出るため愛車CBの整備

言うまでもなく整備もツーリングも両方わくわく。


>・玄関の電灯の断線修理

まぁこれは安全な生活のために。。。(^^;

プログラマだけど夏休みのない俺に比べればうらやましい。
983名無し行進曲:04/08/13 10:05 ID:W5FlXcdx
>>981
>>975のリンク先は剥がし代、調整代も含むようにも読めるんだが、どうなんでしょ

漏れクラリネットだけど、いっかい大雑把にO/Hと全メッキいくらって取り決めてから出したら
楽器屋さんに泣かれたことある(もちろん値段つけたのは先方)
「事前に値段決めたのは失敗だった、もう二度とやりたくない」って言われた
984名無し行進曲:04/08/13 16:23 ID:sMV8d+Ka
>>983
ここがどのぐらいきっちり仕事してくれるのかわからないけど、
持つところが浸食されてメッキが剥がれた楽器(凹が無くても)の総メッキを
この値段のみでやってくれるのなら全国から集めて下請けに出したいぐらい。
10年ぐらい経ったバックなんて、
ピストン周辺をヤスリでガリゴリガリゴリ、
ザラついてる程度の所も腐食の根は思ったより深いし、
きれいに見える部分でもたいてい下地の部分が酸化しているので、
結局ほとんど全体を剥がさないといけない。
バフに行き着くまでにこれぐらいの費用がかかっても不思議はないような、、、
985名無し行進曲:04/08/13 16:44 ID:dNv3vJiC
たまにくるけどね〜>総メッキしなおし依頼

でも薦めません。984が言ってるように、かなりバフがけする
ことになるでしょ?そうなると、地金が薄くなって、楽器がダメ
になる場合が多いのよ。

しかも日本の再メッキって、いまいち質感が出ないんだよね。
特にゴールドプレートはなんかいまいちだし。
986名無し行進曲:04/08/14 09:00 ID:bqqBrtZn
落ちた?
987名無し行進曲:04/08/14 09:01 ID:bqqBrtZn
あ、まだあったか
988名無し行進曲
  ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < ラッパにタイコだってよ   ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ