★☆★水槽ONLYの大人は人生の落伍者★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
127名無し行進曲:04/10/01 01:24:48 ID:R9QNSQRn
確かに吹奏楽は音楽の中では醜いジャンルだけど
気軽に楽器ができるんだから。人気もあるし。
それが世の中にごまんと存在する一般のアマチュア吹奏楽団に現れているんだから。
入れるアマチュアのビッグバンドやアマオケがないから吹奏楽というのはほぼ言い訳。

30過ぎても楽器が好きで吹奏楽をやっている人がたくさんいる。
これが現実。これを全員が落伍者なんていってたらきりがない。てか意味無い。
128イパーン:04/10/01 09:11:30 ID:vD5/Lx6x
吹奏は醜いジャンルかな。
そうだとしたら大人の責任だ。
初めて楽器をあてがわれて純真な気持ちで
演奏している小中学生をみているとそう思う。
どこから醜くなってしまったのか。
それは君からかもしれない。
129名無し行進曲:04/10/02 10:03:56 ID:9k3wPUlI
>>128
オトナになってもコンクールに必死になるのが、周りのジャンルから見ると
醜いってことよ。必死になるのは学生までだよ。
130名無し行進曲:04/10/02 10:27:53 ID:tc8dnDF2
>>129
コンクールに必死になってるのなん一部の団体だけだろ。
131名無し行進曲:04/10/02 10:30:38 ID:9k3wPUlI
一部の団体なのは確かだけど、周りから見ると全体がそう、と取られてしまうからね。
132名無し行進曲:04/10/02 10:39:34 ID:ny24fGKW
>>131
そりゃ単に水槽板に漬かりすぎ。
周りはコンクールなんて知りもしないよ。
133名無し行進曲:04/10/02 11:07:52 ID:LdrLjF4c
学生時水槽やってて今桶やってる奴らと話してたりすると、まだやってんの、と
よく言われるぞ。何だかんだ言っても水槽の世界はコンクールの上に成り立ってるからな。
その状況変わらない限り、マニアでしか通用しない。悲しいけど。桶もマニアの世界だが、
ちょっと違う。うまく表現できないが。
134名無し行進曲:04/10/02 11:14:51 ID:9k3wPUlI
趣味で吹奏楽やってます。         ふーん。(リアクションに困っている)
趣味でオーケストラやってます。      すごいですね。

世間ってそんなもんよ…。悲しいかな。こんな漏れもコンクールに必死になっている
バンドの一員…。
135名無し行進曲:04/10/02 11:36:51 ID:MAMWwAYh
>>134
そりゃあオケってなんだか知らないけど凄いモノだっていう人が多いからでしょう。
吹奏楽って普通の人には余り馴染みがないからね。
趣味でクラリネットを吹いてます。
とかの方が一般的には判りやすいんじゃないかな。

>>132じゃないけど、一般人はコンクールの存在など殆ど知らないよ。
まぁ吹奏楽についても知らないけどね。
ウチのバンドは吹奏楽をもっと知ってもらいたいという感じの団で、いろんな所で
演奏しアピールしてるけど、一般のお客さんの殆どは吹奏楽=オケ=ブラスバンド=
鼓笛隊=音楽隊、みんな同じだと思っている人が大多数だと思うよ。
その中でも吹奏楽は一番知名度が低いと思う。

そろそろ吹奏楽は内輪から外に出ることを考えた方がいいと思う。
136イパーン:04/10/02 11:58:12 ID:RBsVrLXP
吹奏がまだ日本では社会のなかで文化として根付いて
いないから134氏のようなことになるんだよな。わかるよ。
132氏も言っている様に、コンクールの外での活動がどれだ
け一般社会人(あえてそう呼ばせていただく)に認知されていくかだね。

文化として生き残れるのか。
単なる現象にすぎないのか。
また、中高生の音楽、情操教育として広く定着していくのか。

それには桶>>>>水槽のような自虐的な見方をしないで、
また桶側も冷静に考えてほしい。こんな構図を考えている
こと事態が水槽やクラオタを醜いものにしているのだと思うな。

純粋に吹奏楽を楽しんでいる小中高生が大人になっても
恥じることなく地域で親しまれている「大人の」一般吹奏楽団で
楽器演奏を、音楽を楽しめるような環境作りを我々が
しなければいけないのではないか。
137名無し行進曲:04/10/02 12:01:57 ID:9k3wPUlI
コンクールが一般人に知られていないのは当然。
そういうこと言ってるんじゃなくて、中学や高校で吹奏楽部に入って楽器を知って、大学生や社会人に
なった時、オケとかジャズとか自分の思うジャンルへ入っていくという例って非常に多いと思う。
変な例えすると水槽始めるのは子供で、楽器、音楽の勉強をするうちに自分の進路を見出して
独り立ちとともにビッグバンドに入る、とかね。

そういう水槽を経験している奴らに言わせると、まだコンクールにあくせくやってんのか、ということになる。
言わせておけばいい話だけど、事実、他のジャンルの水槽出身者はそう思ってるよ。コンクールの功罪を
話しても意味ないけど、アマチュアで演奏能力の高いバンドのほとんどコンクールに出ている≒コンクールに
出ていないと演奏能力の高いバンドになることは難しい、という現状から考えると、>>135の言う内輪から
外に出ることはいつまでたってもできずに、特殊な世界で終わってしまうと思う。今の中高の吹奏楽は
女子ばっか、という事情もその特殊性を現してるんだろうね。
138名無し行進曲:04/10/02 12:53:49 ID:NSFlO0Kg
いや、コンクールに出ていないけどレベルの高い楽団はいっぱい有るし、
ジャズバンドやオケだってレベルの低いところはそれこそ山のようにあるって。

まぁ吹奏楽=コンクールに血道をあける馬鹿ってイメージを払拭したい訳だが、
実際にそーゆー人たちもいるからな。
139イパーン:04/10/04 09:07:27 ID:4cgohOCB
おはよう。
吹奏楽に血道をあけるのはヴァカっぽいということはみとめるよ。
しかし、コンクールが存在する以上「コンクールの中で」頂点を極める
ために必死になって頑張ることは悪いことではない。
何かに集中して真剣に打ち込むことは長い人生のなかで一回くらい
やってもいいことじゃないかな。
やっかみ、ねたみは努力しないもののたわ言。とコトワザにあるしね。

祝 良スレ化。
140名無し行進曲:04/10/04 09:35:44 ID:tu+TzScY
真剣になることはそれはそれでいいんだけど、
コンクールに真剣になる=音楽からどんどん遠ざかっていく、が成り立つから
いろいろ言われるんじゃねーの?水槽業界でしか通用しない音楽になるから。
オリジナル曲ならまだしも、アレンジ物なら何なんだその解釈はと突っ込み満載。
オリジナル曲(特に委嘱作品)だって審査員知らないことをいいことに、好き放題
やってるしね。

コンクールに出てないバンドには関係ないことだけどね。
141名無し行進曲:04/10/04 11:51:44 ID:XBdhtlhm
コンクールに血道をあけるバンドがあってもいいし、初心者からの楽器をサポートする
バンドがあってもいい。
問題なのは、いい大人になってもコンクールで全国へ行くような上手いバンドしか存在
価値が無いと思ってる、未だに部活動の延長としての価値観しか持ってない馬鹿が多い
って事だ。
某県の一般バンドは隣の県に比べて下手だから聞きに行く価値がないとか平気で書く奴
が大勢を占めている限り、吹奏楽というジャンルが広く世間に認知される事は無いだろ
うと思うね。
142名無し行進曲:04/10/04 12:36:49 ID:tu+TzScY
>>141
禿胴。
143イパーン:04/10/07 18:16:53 ID:PPYOFVgV
こんばんは。
141氏の意見ごもっとも。
ところで、
コンクールが有る以上全力を傾けて全国金目指すのは悪いことでは
ないが、中途半端にコンクールに力をいれてその挙句に上位の大会
に抜けていく団体を非難するのは大人気ないと思うことは皆の共通
認識だと思うが。いかが?
また、水槽だけで通用する音楽とはなんだろう。よく聞く言葉だが
そんなの幻想ではないかな。それこそコンクールの演奏にどっぷり
浸かっているアンチコンクール主義者のたわごとではないだろうか。

つりではないよ。マジレス期待。
144名無し行進曲:04/10/07 20:34:09 ID:HlSttpal
>>143
アレンジ物とか聴くと、何なんだこの解釈は?というのが多くない??
それが全国大会の金賞バンドだったりするともう悲惨。
次の年から似たような演奏があちこちで出現してくる。

フレージングやテンポ設定、ダイナミクス…、ものすごくわざとらしい演奏が多くない?
それってホント水槽独特のものだと思うんだけど。
145イパーン:04/10/08 08:42:48 ID:Up/EfHfA
おはよう。
144氏のおっしゃる全国大会での惨状には目を覆いたくなる
なりますよ。
実際わたしも全国で吐き気のする課題曲T&ダフクロ(金賞だった・・・)
を聞いてコンクールに失望しかけたからね。
たしかに全国大会で金賞を何が何でもとってやるんだという
意気込みがビンビン伝わる、わざとらしく目立つ、いかにも
自分たちで音楽をコントロールしているんだと主張している
演奏を耳にします。
ここで言いたいのは、このような団体に金賞を差し上げる
審査員がいるということ。吹奏楽、それもコンクールを毛虫の
ように毛嫌いする人が出てくるのはこのような審査員どもが
横行してでかい面しているからなのでは?ということ。
水槽特有の臭い演奏がまかり通るような審査こそ是正されるべき
問題だと思います。
いかが?
146名無し行進曲:04/10/08 13:09:39 ID:Embm/isK
つうか単純な疑問として犯罪を擁護とか隠蔽してまで
熱をあげるコンクールって何?教育的効果なんちゃら
とか言ってるヤツラ見てるとアフォじぇねえかと
思えて仕方ない。
147名無し行進曲:04/10/08 14:26:50 ID:Wfrl20h2
>>146
その話題は他のスレでやってくださいな。
148名無し行進曲:04/10/08 15:26:50 ID:Embm/isK
>>147

水槽の構造上の問題なんだよ。例のアノ事件だけじゃない。
頻発し過ぎだっつってんだ。なんなら別スレでも立てるか?

「何で悪徳を隠蔽してまでコンクールに熱あげる?」
とかいうスレタイでさ。
149名無し行進曲:04/10/08 15:29:56 ID:Embm/isK
スマン。すっかりこっちで書いてる気になってた。
移動します。スレ汚しスマソ。

●ぶっちゃけ最近、吹奏楽が嫌いな人のスレ●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1085481209/l50
150イパーン:04/10/08 16:34:42 ID:4AznNbHN
台風が心配だよ。みんな大丈夫か?
ところで、犯罪特にセクハラ等またはイジメは
なにも水槽だけの問題ではないよ。

コンクールはそれだけ熱を入れるだけの面白さがある
というか、コンクール上位に進むことにより
水槽の世界で「えらい」人と思えてくる自分が
うれしい。
全国で金賞とったらもう水槽界では甲子園優勝に匹敵する
というメジャーな栄光がまっていると思っている
のではないかな。
おれはそう思ってないけど・・・
まあ、それだけの価値があるコンクールなので熱をあげるのは
当然だと思うよ。ただ罪を犯すのは別問題だよね。
犯罪者はどこの世界にも出現するよ。たまたま水槽の世界で
見つけただけでね。野球の世界でも他のスポーツの世界でも。
おおよそ競争のあるところには他人を蹴落としてまで自分が
上位に行きたい人はたくさんいるしね。怖いけど。

なんどもいうようだけど水槽が悪いのではなく水槽を取り巻く
人たちが悪いのであって、コンクールも悪くはなくて音楽とは
とてもいえないような演奏をゴールド金賞と評価する審査員が悪い。
だから148氏のおっしゃる構造上の問題というのは理解できます。
151名無し行進曲:04/10/09 15:00:34 ID:xOv4P+nK
保全揚げ
152名無し行進曲:04/10/17 11:33:52 ID:dWr3wPRH
153名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/10 11:43:32 ID:qJDx/kOZ
学校卒業後もコンクールに熱あげるDQN水葬。
いかれてますw
154名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/10 13:24:17 ID:NE3z2+a1
>>150
>コンクールはそれだけ熱を入れるだけの面白さがある
>というか、コンクール上位に進むことにより
>水槽の世界で「えらい」人と思えてくる自分が
>うれしい。

・・・マジで?
155名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/10 13:43:26 ID:qJDx/kOZ
コン厨はこの程度のやつらってことよ。
156名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/10 18:13:59 ID:58jzlGB+
「なんでオケじゃなくて吹奏楽なんてやってるの?」

「・・・・・・・・・だってユーフォが好きなんだもん」
157sage:04/11/13 03:30:55 ID:dsoAp4rc
コンクールは立正佼成会普及の為でございます。
158名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/05 16:09:12 ID:XoyE/Uy1
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 落伍者ですが、何か?
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \  
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
            た け や す
159名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/17 17:22:51 ID:DpXYpB3n
たけやす待ってるよー。
160名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 12:20:46 ID:LtQSyMrw
>>129
亀さんです。。。

テレビなどのメディアでも、
「この水槽部は今年の吹奏楽コンクールにおいてみごと○賞を受賞され・・・」
なんて紹介ばっかりだもんね。


まあ、でも、俺はあまり水槽楽団には関わりたくないけどね。。。

(吹奏楽は好きだけど・・・)
161名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 12:54:48 ID:W0/cTEJO
あげておこう
162名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 22:23:53 ID:GdnYO+Do
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < うんこちゃんですが、何か?
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \  
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
            た け や す
163名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 19:35:14 ID:65a9Z/U6
>>1
無趣味の人生もつまらんと思うよ。仕事以外にやる事がないとかさ…
まぁ無職で水槽Onlyっーてのは確かに問題だがw
164名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 18:47:45 ID:djk1aRcx
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 落伍者ですが、何か?
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \  
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
            た け や す
165名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 23:05:17 ID:8zA2qiWZ
age
166名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 11:11:31 ID:xOvP+zaX
○○吹奏楽界の頂点という言い方が正しいかは解らないが、
「界隈で吹奏楽を極めたい」その具体的例のひとつがコンクール

「それ」が目的のひとや団体もあるみたいだけど、
毎年「全国で金賞だ!!」のくりかえしでヴァカっぽく見える。

でも、コンクール以外に人前に見せれるような具体的な例が少ないのも確かです
それを考えるひとが少ないのも・・・
167名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/02(土) 00:36:15 ID:trtuq8f0
大学の友達とストーンズやO.レディングなんかの曲をコピーしてるバンドを組んでるんですが、
ちょっと大きめのイベントに参加する事になったんスよ。
そこでどうしてもホーンセクションが必要な曲が何曲かあったので、
大学内で吹奏楽やっている人に相談したんスよ。
必要なのはtp、tb、as、tsなんかの一般的なホーンセクションです。

で、ストーンズとか(いやみんなそうですけど)がよくやっているように、
ホーンのアドリブソロなんかをやって欲しくてtpの人にお願いしたんです。
「楽譜が欲しい」というのでスコアを渡したんですが、
各楽器のAメロBメロで必要な音符は書き、アドリブの所はコード符だけ書いたんです。
メモで「アドリブはノリで小節数増やしていいですよ!」って書いて。

そしたら彼は「いやそうじゃなくて全ての音符が書いてあるやつ」と言うんですよ。
僕はびっくりして「アドリブなんだからあんたが考えて吹きなさいよ」って言ったら、
「何言ってんだよ、音符が書いてないのに出来るわけねえだろ」なんて鼻で笑うんスよ。
何だよこんな数小節のアドリブも出来ねえのかよ…と思ったけど我慢しながら
「コード符と原曲のCD渡しているのに、何がわからないの?」と聞き返したら、
「とにかく全部の音符が書いてなきゃ出来ない」と言われてしまいました。
しかも「原曲とキーが違うから全部楽譜を書き起こしてほしい。Bbでね。」とかも言われちゃいました。
確かにボーカルの都合で曲のキーは変えたけど、耳コピしたものを自分でキーを変えるなんて事も出来ないわけ?

「R&Bとかジャズとかロックとか聴かないの?」と聞いたら、
「ジャズなんてグレン・ミラーしか聴いたことない。R&B?なにそれ」とか言う始末。
で、話しているうちに簡単なコード(普通の7thとか)すら「う〜ん、よくわかんない」とか言うじゃないですか。
いや俺も難しいジャズとかは出来ないけど、簡単なアドリブぐらいなら適当にスケールなぞって出来るんですけど…。

まあそんなこんなでビックリしたんだけど吹奏楽の人たちってこんな人たちばっかりなんスか?
168名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/02(土) 00:54:22 ID:vsBUaCcb
>>167
13点w
169名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 04:31:21 ID:Y1i5uQRS
>>167
自分の話だろ?
170名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 05:38:08 ID:mtdvVtpZ
167全くお恥ずかしい話ですが水槽厨は大多数がそうです。楽理一つも理解せず偉そうに「音楽とは‥」を語りたがるのです。笑ってコラえて下さいW
171167:2005/04/02(土) 08:17:21 ID:ATtKvm7I
>>168
>13点
それ自分に対する評価?w

>>169
いいえ、多分あなたの話です。

>>170
そうなんですか…。
大学で水槽の人たちがスティービー・ワンダーの曲とか練習しているみたいなので、
管楽器やっている人たちなら間違いなくブラックミュージックにも興味あって、
死ぬほど色んな音楽聴いてるんじゃないかな…とか思ったんですが…。
でもコードなんてせいぜい3つか4つぐらいしか出てこないのになんで?とか思っちゃいますよ…。
オタマジャクシが書いてないと何も出来ないもんなの?
それで何が楽しいんスか?
172名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 08:35:07 ID:Y1i5uQRS
>>167
てか、あなたは水槽関係者じゃないの?
関係ない人が寄るには違和感のあるスレだと思うけど・・・
(詳しく聞いても本当のこと言うわけもないと思うし)

こういう現実はよくよく知ってるはずですよ
イヤなら中心になって改革すればいいと思うけど

「あたいにゃ関係ぇ〜ござんせん・・みんなこいつらの仕業です」と同じだw
おまえは悪代官か!
173名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 08:37:15 ID:QvNr23wD
>>171
>管楽器やっている人たちなら間違いなくブラックミュージックにも興味あって、
>死ぬほど色んな音楽聴いてるんじゃないかな…とか思ったんですが…。

そう言う香具師等はたぶん吹奏楽団なんて入ってないと思われ。
自分らで仲間集めてバンドか何か立ち上げてる、と思う。
水槽にはブラックミュージックなんて興味のかけらもないって香具師
も少なくないしね。(というか漏れがそう)

>オタマジャクシが書いてないと何も出来ないもんなの?
>それで何が楽しいんスか?

いやアドリブなんて然るべき訓練をしないと出来ないもんですよ。
訓練というか、そもそもアドリブってどういうことをするもんなのか、
っていうところからわからん香具師も多い(というかそれも漏れ)
そしてそう言う訓練をする場は吹奏楽団にはほとんどないっていうことです。
漏れ的にはオタマジャクシを追っかけてるのも結構楽しいもんだ、と思ってます。
174名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 08:54:30 ID:Y1i5uQRS
実は水槽出身なんだけど、ちょっと他のジャンルの
アドリブや知識を覚えたもんだからだれかに自慢したいんじゃね

とくに、平凡な水槽のヤツらの素性なら良く知ってるんで
あいつらだったらヴァカにしても大丈夫かなぁ〜って感じで言ってみたんでしょw

> 吹奏楽の人たちってこんな人たちばっかりなんスか?
> それで何が楽しいんスか?

ふつうは、よっぽどの恨みでもないとみんなの前で言わない言葉
個人的に「なんだ知らないんだ」ですむ話だもん
175名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 11:38:35 ID:Ee2LOytM
>>167
できる人はできますよ。
CDさえあれば完璧に耳コピしてくる人や、
楽譜なしで適当に吹けるサックス奏者(サックスは吹奏楽でも
音譜がなくアドリブの場合や、楽譜が難しくてアドリブにせざるを得ない場合があるため)は
時々見掛けます。

ただ、ピアノなどを習った事ない人には耳コピは難しいだろうし
大学生は経験がまだ浅いから適当に吹けない人が大半かもね。
176名無し@ローカルルール改正議論中
つか、このスレに書いてる時点で釣りネタ確定w

キャラとしちゃイマイチ弱いな。もう少しヒネレ