東関東3強って

このエントリーをはてなブックマークに追加
434名無し行進曲
>433
個人的意見となってしまうが、東関東代表の感想でつ。
全く違う意見の方もおられると思いますので、その方にはスマソ。

市立銚子
自然な曲の流れとディナーミクを自然に操れる様は、
東関東大会より磨かれていました。
課題曲は特に好演で、良く整理され細部まで設計された構成で、
メロディラインが自然に浮かび上がり、
伴奏もそれぞれの動きの意味が明確に伝わってくるいい演奏でした。
正直、金賞もありえるかと思えるくらいの演奏だったと思いました。
自由曲では、上記に述べた通り自然な曲の流れとディナーミクで、
場内を魅了していました。ただ、やはり初めての普門館ということで、
強奏部でのサウンドバランスが崩れてしまったのが残念。
普門館というハコに慣れたら、もっといい演奏を残すな…と思いました。
来年からの東関東は御三家に市立銚子が食い込んで、混戦になるんでしょうね。
ぜひ、来年も普門館で、今度こそは金賞を!

横浜創英
こちらも温かみのあるサウンドは健在でしたが、課題曲でのテンポの引きずりが起きてしまい、
ああいったオーソドックスなマーチの演奏としては厳しかったかも知れません。
自由曲は常光先生の歌心が良く現れたいい演奏でした。
奏者もそれをよく理解して、しっかり付いてきていました。
ただ、歌を意識しすぎたのか、疾走感が欲しい場面での細かいテンポ設定などが甘く、
一部間延びしてしまった部分もありました。
バレエ音楽なのですから、そういった部分の設計を…と思いました。
しかし、東関東にもこんなに歌心のある団体がある!というのを知らしめたと思います。
十分、来年以降も御三家を脅かし続ける存在となると思います。

長々とスマソ。続きます。
435434:03/11/03 13:28 ID:DWrjjCgv
434の続きです。

東海大相模
銅賞は厳しすぎる評価だと思います。一番疑問が残った評価です。
後半は「鳴らせばいい」という評価に感じました…。
九州や東海の某団体(東海は某になりませんが)のバカ鳴らしした演奏よりは、
東海大相模の方がまだいい演奏だった気がしました。
(もちろん技術的な面も考慮したらそうはいかないのですが)
後半の団体で一番鳴っていなかったとは思いますが、
自然かつ緻密な音楽設計やクリアで色彩感のあるサウンドなどは、
もっと積極的に評価すべきだと思います。
ただ、東関東の好演からはほど遠いものでした。
初出場・午後一の緊張からでしょうか、細かい部分でのピッチのズレ、
届かないサウンド、強奏部でのサウンドの崩壊など、東関東では見られませんでした。
それぞれのソロも東関東で聴いた安定感は失われていました。
そういった面からしたら、銅賞もやむを得ないかも知れません。
しかし、音楽の方向性は間違って無いと思います。
きっと演奏者が一番無念でしょうが、この屈辱をバネに頑張って欲しいと思います。

結果としては4年前と同じ結果となってしまいましたが、前回とは違う、
内容のある結果だと思いました。
これらの団体が、御三家をおびやかしうる団体となり、その結果として、
御三家と切磋琢磨して、東関東のレベルが格段と上がっていけばいいなぁと、
激しく思いました。

最後に、市立銚子、横浜創英、東海大相模の皆さん、
本当に素晴らしい演奏をありがとうございました!

本当に長々とスマソ。