大阪府の吹奏楽 #2

このエントリーをはてなブックマークに追加
136名無し行進曲
>120
吹連とは全く関係なく別に、学吹連というマイナーな連盟があって、
これの関西支部が関西学吹連、その合同演奏会が関合。
学吹連もかつては多くの学校が加盟していたが、脱退が相次ぎ参加校は減っている。
近畿大学も龍谷大学も抜けた。
つまり実力校ほど見切りをつけて脱退するような連盟ってことだ。
残りカスでやってるのだから、オールスターには違いないが、レベルは低い。
大学の吹奏楽関係者の何割かが知っているだけで、それ以外での知名度は皆無に近い。
このスレで知らない人が多いのも当然のこと。好きでやってるのだからそれでも構わないが、
関合の指揮者になったこと位しか自慢のネタが無いとしたら、程度は知れている。

●学吹連スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1042913923/l50
137名無し行進曲:03/02/22 23:42 ID:45W3A2WW
レベルがどうだとかそんな話はいい。要は先ず本人が楽しんでいるか、その先に周りがあっても良いと思う。
138名無し行進曲:03/02/23 13:09 ID:dpr0JlgC
関合出てる人はみんな楽しんでるしいいじゃん。それなりに感動して友達増えて。
そーゆー事できるの大学だけだろ。実力校がどーのこーのは関係ないと思うが。
それとも120さん羨ましいんですか?ちなみに俺は関合でたことないけど。
139名無し行進曲:03/02/23 13:16 ID:A0jU50nm
>>138
をいをい>>120は関合ってどんなもんなの?って質問してるだけだろ
羨ましいのか、という相手は>>136じゃねぇのかよ!
140名無し行進曲:03/02/23 14:59 ID:YIXcgzEq
>>136は、>>120の「関合ってそんなにすごいの?」という問いに対して答えているのだから、
何もおかしなことは言っていない。

「好きでやってるのだからそれでも構わない」とちゃんと断ったうえで、
「全然すごくない。」と言ってるだけだ。

それより>>139、「2003年関合情報」などという糞スレを立てるんじゃないよ。
141138:03/02/24 12:19 ID:WDITbN9n
スマソ、>>136の間違い。

142名無し行進曲:03/02/24 16:05 ID:aolVamQd
>120>136-141
まちかねも関合とは無関係とは言い切れませんが何か?
あとフェスタとかその辺も。
>135
ぃゃぃゃ、小野川さんは一応「客演指揮者」。
そうじゃなくって、例の関合出身の指揮者の方のことでは?
143名無し行進曲:03/02/27 03:38 ID:Qp56Bpvz
>136
私の聞いた話では、参加校が減ったのは学校同士の
楽譜の貸し借りが問題になったからだと。

連盟の雰囲気として楽譜の貸し借りを強要されるような部分が
あったので(今はどうか知らない)、きちんと譜面を購入している
学校にとっては、与えるだけで帰って来る物は無く、おまけに
違法性のある事に巻き込まれるのはご免こうむりたい、という
ことだったと。
ま、ほかにも理由はあったんでしょが。

関合に限らず、合同演奏会の意義としては、普段少人数での
合奏しか出来ない団体のメンバーに、大人数での演奏をできる場
を提供できる、ということがあるでしょう。(大人数=常に善 という
意味ではないですよ)他にもお金をかけて、プロの指揮者に指揮
・指導してもらったり、どこかの大学から楽器を借りないとできない
ようなレバートリーを演奏できるのも合同ならでは。


関合は私も出た。単純にその年の指揮者が好きな人だったので、
その方の指揮で吹く機会はこれしかだろうということでの参加。
他大学との「お約束のない」合奏っつのが楽しかったです。
一つの団体に長くいると狭い常識にとらわれがちになるので。
144名無し行進曲:03/02/27 17:09 ID:XqdHwlpY
つまり関合って、人と楽譜の少ない弱小大学が寄り集まって、
楽譜を貸し借りしたり、一緒に楽しく演奏したりする連盟ってこと?

そりゃ近大や龍大が脱退するのも当然だな。(W
145名無し行進曲:03/02/27 18:23 ID:xgSwIR8f
自殺者が出るのも当然だな。(W
146名無し行進曲:03/02/27 22:01 ID:kQAd2H6D
ここにはアンチ関合派が多いようだな。
>>140の言ってた>>139のスレも相当荒らされてたぞ。
147名無し行進曲:03/02/28 22:36 ID:mda6g6Vo
漏れは関合などという連盟があることすら初めて知ったくらいだから
アンチというわけではないが、
違法行為を助長する連盟って、どうかと思うぞ。