■◇■おまいら!チューニングどうしてます?■◇■

このエントリーをはてなブックマークに追加
343名無し行進曲:04/04/10 23:21 ID:wkvuAwUw
メーターの針を見て合わせるのではなく、耳で合わすようにしないと、
他の人と一緒に吹くときに音が合わないよ。

いまどき一つの音しか出ない音叉はアレだけど、チューナーの音を
出して合わせるようにした方が良いよ、と言ってみる。
344名無し行進曲:04/04/10 23:44 ID:U31OqU0L
チューナーの使い方が間違っているよ!

チューナーの正しい使い方は出ている音が高いか低いかを
確認する為の道具です!合わそうとするのは論外!
345名無し行進曲:04/04/11 00:06 ID:RJ1+uyp8
>>342
>もしかして釣られました?
お前な,アンブシュアなんか確認する必要なし
良い音が出ればそれで良し
音叉で基準音を聴いて
頭で覚えて
その音を演奏するもんや

>>343
まあそんなところだろうね
ただ一つ言うなら
一つの音(A)で充分
あとは楽曲のkeyやchordで
音のとり方は変わる
keybord系の楽器(平均率)ならともかく…


>>344
お前が間違い
音が出ない機種は×
出た音を測定して高いから抜くか?
低いから入れるか?
そんなことばかりしていて
音感は身につかない
346342:04/04/11 00:13 ID:eRJWtcN+
>>345
あまりにもすぐバテるので(1時間くらい)
アンブシュアの改善中なのです。
チューニン具とそれとはまた別の話
私の書き方が多少悪かったようですね
347名無し行進曲:04/04/11 00:19 ID:ieZGcQIr
>>344
まだまだだね!
チューナーなんてのは演奏前に管長の調整をする為に使う物ですよ!
自分の耳だけで合わせると体調の変化によりピッチがずれている事が
あるんですから!
チューナーの音は電子音の中でも使用している倍音が×なので使わない
ほうが無難です。
音叉はさらに×!
チューニング&チューナーの利用方法を正しく理解している人が
吹奏楽やっている人には殆どいませんね!と言いたい!
348名無し行進曲:04/04/11 00:22 ID:RJ1+uyp8
>>346
ばてるのは筋肉が鍛えられていないから
わかりやすく言うと
坊さんは正座からすぐ立てるけど
普段正座しない人間は足がしびれて
立てないのと同じ
ばてるからと言って
改造するのは性急過ぎる
もっとも君の音を聴いていないから
なんともいえないけどね
まあ鏡を見ると言う発想と
アンブシュアをそのような理由で
いじると言うことは
あまりたいしたことないだろうね
…悪いけど
349342:04/04/11 00:26 ID:eRJWtcN+
>>348
ご察しの通りです。引退までにもっと精進します。
350名無し行進曲:04/04/11 00:29 ID:RJ1+uyp8
>>349
引退…やっぱり学生か
引退すること考える(発言する)より
生涯楽器と共にあらんことを…
351342:04/04/11 00:34 ID:eRJWtcN+
>>350
そうですね。本当はずっとやりたいのですが
今の楽器は経済的に続けることが難しいと思われるので
もういっそのこと引退と同時に音楽からから離れようかと。
352:04/04/11 00:59 ID:yjsiR96h
342さんは、リード楽器なんですか?
353342:04/04/11 01:02 ID:eRJWtcN+
>>352
ですね。
354:04/04/11 01:09 ID:yjsiR96h
リード楽器はかかりますからねぇ〜
金管とちがって
355名無し行進曲:04/04/11 05:39 ID:8ghM8g1c
>>344>>347
禿禿胴胴。応援します。

チューニングはチューニング
音合わせや耳を鍛えるのは別でやってください。
356名無し行進曲:04/04/11 05:56 ID:RJ1+uyp8
耳を鍛えなければチューニングできないだろーが
357名無し行進曲:04/04/11 06:07 ID:9hk4F251
メーター使えばいいじゃん。
358名無し行進曲:04/04/11 06:53 ID:qzc4K6KG
357
あ、そうそう。ついでに
耳はどんどん鍛えたらいいんですよ。誤解の無いように
ただ
耳が良いと、もしくは、音に合わせようとするとると、こんなことありませんか?
〜最初から狙って合ってる音を出してしまうこと。

曲中なら仕方ありませんが、習慣になると楽器の一番いい音が鳴るポイントを
少しずつはずしてしまい、結果的にバテやすくなったり、演奏中も音が
ひっくり返りやすくなったりする恐れがあります。
メーターでも電子音でも音叉でもかまいませんが
常にポイントをはずさずに吹けるようにすることは大切です。
楽器によってそのポイントの音程にクセがある場合は把握して
曲中で生かすこともできますし、事前に改善できるものは調整しておくことで
自分の楽器の一番いい音が最大限に生かされることになります。

長々とごめんなさい
359名無し行進曲:04/04/11 09:36 ID:yJ+hccct
耳であわせろといわれても・・・
360名無し行進曲:04/04/11 13:04 ID:FkRuyDrM
>>358
最初から正確な音程を狙うのはあまり良いことではないんですね…
パートで基礎するときとか、楽器の鳴りと音程のどちらを重視したらいいのかいつも悩みます。
361名無し行進曲:04/04/11 13:21 ID:nkgxe+u2
音程を合わせるってのを「終始ピッタリ合わせて演奏しなければならない」
って、堅苦しく考えるから悩む事になるんだよ。
ごく狭いけど許せる範囲ってのがあって
そのなかで楽器の音色を重視すればいい。白い音符は合わせなきゃ気持ち悪いけど
細かい音符は「ピッタリ合わせる」のは不可能。
362名無し行進曲:04/04/11 14:17 ID:cdECJprg
>>360
「狙う」ことそのものがよくないというよりも・・・
言葉では難しいので箇条書きですが。
・口で音程をムリに作ってしまうのがよくない。
・耳(感覚)や他の音に依存して「音程さえ良ければ」という音はよくない。
・楽器本来の音程(正確とは限りませんが音は良い)を把握せずに
 演奏するのはよくない。
ってことです。

音程と鳴りというのは
どっちが先で重要という話ではなく
どちらも並行して上手くいってほしいことです。
また、パートでの基礎練ということなら
パート内での音程、音色等をあわせる良い機会にもなりますし
パート練習だからこそできるメニューをやらないともったいないです。

ま、本番ではなく練習ですから「何を先にやらなければいけないのか」などと
順番に迷う必要もありませんし、実際演奏して何が足りないかを補っていく。
もしくは、普段の演奏などの結果から練習計画を立てるなどして
最終的にすべてが並行して上手くいくように心がければよいのでは。

なによりも重視すべきは、パートの人に過剰な期待をせず、
各自が自分のパートを面白いと思う気持ちに委ねることかもw


363名無し行進曲:04/04/11 21:50 ID:xyDd49kq
音程は音質が合っていれば音程も合ってるように聞こえるらしいですよ。
それと音程とピッチは意味が違うらしいです!
364名無し行進曲:04/04/11 23:08 ID:RJ1+uyp8
>>363
そう
音程とは二つの音の隔たりを言うんだよ
いわゆるP5thとかね
365名無し行進曲:04/04/11 23:16 ID:+o6t85OR
>>364

相対的音高関係と絶対的音高の違いだよね。
366名無し行進曲:04/04/11 23:53 ID:6/fIQPK9
P5th
松下の新しい携帯か?
367名無し行進曲:04/04/15 21:32 ID:8usUwe50
私ティンパニプレーヤーですが音叉セットは必需品ですね
368名無し行進曲:04/04/16 00:15 ID:M+96ry8y
チューナーは個人の音を確かめるものであって、合わせるのは自分の耳。
ハーモニーディレクターの音をアンプ等で増幅して、自分の音と
合わせたほうがよっぽど効果的。合奏になれば周りの音を聞いて
合わせたほうがいい気がします。バンドの音も個人のチューニングと
同じようにハーモニーディレクターで音を組んで合わせたほうが
いい気がする。そうすることによって、互いの楽器が共鳴しあい、
よりあわせやすくなる上に、個人の音量を調節するだけで
音のバランスも調節できます。音色はパート練習で合奏前に
合わせるのが基本。
とにかく、楽器にざばっと息を入れない限り(入れすぎてもいけないが・・・)
楽器はしっかり鳴ってくれません。鳴った状態でチューニングしないと、
合奏でも意味ないので。
369名無し行進曲:04/04/16 01:11 ID:ONp18XB4
チューニングは調整、調律みたいなもの
例えばB♭の基準音をもとに管長を調整し、それをもとに
音階等の調子を見る(調律)
合奏に備えるための個人的にする準備ですね。
メーターで合わしても別にいいと思います。
耳の訓練のために基準音で合わせるのもよいでしょう。
変な話、音が鳴っていようが鳴っていまいが関係ありません。
やり方は、人それぞれです。目的さえ果たせていれば。

合奏ではそうはいきません。
370名無し行進曲:04/04/19 10:42 ID:5ZEv60c6
調律を英語で言うと
TUNINGですよ
まあ言いたいことはなんとなくわかりますが…
keyboad系と違って管楽器は平均率ではないし
単音しか出ないから
基準音でTUNING(調律)しても
楽曲のkeyやchordによって音のとり方は
変わってくるわけだ
ましてやヴィブラートをかけることができるわけだからね
我々が教えるときは
とにかく歌いなさいっていうこと
別に声楽ではないから
ベルカントじゃなきゃとか…
とかではなく
きっちり音程を取れるようにと言う意味でね
音痴の人に楽器はちょっとね…
意外と歌わない子って多いですね
371名無し行進曲:04/04/19 15:20 ID:dPNmDIxv
我々ってw

教わるほど上手い人とは思えない・・・
372名無し行進曲:04/04/19 15:27 ID:dPNmDIxv
>>370
>まあ言いたいことはなんとなくわかりますが…

ところで、だれに言ってんの?
で、肯定なのか否定なのかもわからん
373名無し行進曲:04/04/19 17:01 ID:f8YBT3HE
>>371-372
学校が終ったからってすぐ帰ってきちゃダメだろ。
練習しなさい。
374名無し行進曲:04/04/19 18:17 ID:YJsCSiQ5
>>370
>ましてやヴィブラートをかけることができるわけだからね

ヴィブラートは弦やサックスのように音程を変化させるものもあれば、フルートやオーボエのように音量を変化させるものもあるのだが…
375名無し行進曲:04/04/20 00:03 ID:Fhd6BRtW
>>373
社会人でも土日が休みとは限らないのよ
社会勉強しなさい
376名無し行進曲:04/04/20 22:52 ID:VsltOYt7
>>372
日本語通じないのかねえ
俺は読んでわっかたぜ
国語の勉強したら
377名無し行進曲:04/04/21 00:14 ID:pe1YW219
>>376
すいませんが「代わりに」解説してもらえますか。
378名無し行進曲:04/04/21 02:11 ID:jMzMNngf
リソースの無駄なんでアンカーはつけない。

揚げ足の取りあいばかりでおもしろいか?
こんなカキコだと発展が無いだろうが。
379名無し行進曲:04/04/21 03:02 ID:v0B39ZBd
ってか、キーボードってまともに綴れない人に言われてもねぇ・・・。
380名無し行進曲:04/04/21 04:31 ID:SQH2vTeT
なんのカキコも無いよりマシ。
381名無し行進曲:04/04/21 05:34 ID:bTyIfzFf
370翻訳してみますた

たしかに調律を英語で言うと
チューニングです
それから考えると、まあ言いたいことはなんとなくわかりますが…

しかし、keyboard系と違って管楽器は常に平均率で演奏するわけではありません
例えばB♭だけチューニングしても
楽曲の調や和音によっては、音の高さを変えなければ合いません
ましてやヴィブラートのかけかたによっては
ある程度、ピッチに幅がでてくることになります。

我々が、教えるときには
「とにかく歌いなさい」っていうことをまず教えます。
声楽家ではないから、ベルカントじゃなきゃとか…
詳しい歌唱法まではつきつめませんが
なにより、きっちり聞いて音程を取れるようになるため
と言う意味で歌うことは有効だと思います。

こんな感じか?
これでこのスレも発展するでしょう
382名無し行進曲:04/04/21 11:22 ID:hdQ38W7U
('A`)
383名無し行進曲:04/04/24 00:35 ID:32JlYd/y
ちがうだろ。
369が「チューニングは調整、調律『みたいな』もの」
とチューニングと調律を別々のものとして扱っているのに対して、
それらは同じ事ですよ(調律は英語でチューニングだから)と言っているんじゃないのか。
384名無し行進曲:04/04/24 00:52 ID:+4lF1UGt
>>383

その通り(w
なんでこんなに混迷を深めたのかよく分からんな(w
385名無し行進曲:04/04/24 01:54 ID:5j/6fh75
>>384
>>371あたりがわざとドロドロ方向に持ってったせいかと。
386369:04/04/26 21:17 ID:g44zhpDu
「チューニング」と「合奏中の音あわせ」は別と言いたかっただけ。

387名無し行進曲:04/04/26 21:21 ID:MSaZDjYH
>>385

いやいや、そのこと自体は誰も問題にしてないわけで。
370氏も貴方への補足&意見を言ってるだけで、別に
絡んでるわけじゃない。それ以降の厨房が話をややこ
しくしてるだけ。あまり気にすんな。
388387:04/04/26 21:23 ID:MSaZDjYH
あー、アンカーをミスりました。

>>386=369氏宛のレスね。
389名無し行進曲:04/04/27 04:57 ID:zdD+UZfW
ドロドロしてるときのほうがレス多い。

チューニング自体にはあまり話題性は無さそうですな。
問題は、曲中に音が合うかどうか。
そのために効果的な、てかユニークで(精神的に)かったるくない練習方法が
あれば教えてほしい。

どんな練習も「タルい」もんですが
気持ちまで萎えてしまうような、なにしたいのか解らん練習はナシで。
390名無し行進曲:04/04/27 10:47 ID:lPw+8hn2
>>389
いろんな人が言ってるけど
結局は声に出して歌うことだと思う
391名無し行進曲:04/04/27 12:34 ID:0UIZzRek
とりあえずCPUとマフラーを替えて足回り固めてまつ。
392名無し行進曲
とりあえず頬骨と鼻筋を替えてウエスト回り細めてまつ。



整形美人。