札大>>>浅井>北海>>北大>教育≒北星>>酪農>学院>国際
コンクールに出ていた東海は、無理矢理いれるとすれば学院の後ろぐらいかな?
浅井はそこまで上手くない。良いのは指導者くらいじゃねーか。
学園や教育のほうがうまい。
931 :
名無し行進曲:03/12/27 00:52 ID:9ChZZiwj
東日本学園は?
932 :
名無し行進曲:03/12/27 00:53 ID:9ChZZiwj
癌京大は?
933 :
名無し行進曲:03/12/27 00:55 ID:W1l1KvoU
国際って幼児教育の音楽の先生が指導してるんじゃなかったっけ?
北海の指揮者ってすごいの?
浅井は指揮者の力でうまく聞こえるけど、あれで音楽系の学科があるのかと思うほどひどい。
酪農は何気にうまい。
934 :
名無し行進曲:03/12/27 08:42 ID:/7J3YJsL
じゃあ北海道の大学バンドのランキングおせえて!
>>930 あなたの言う「上手い」の定義がわからない。
ただ個人技のある人がいたり編成が充実している所が上手いって事になるの?
アンサンブル力や表現性っていうのは「上手い」に入らないのかな。
>良いのは指導者くらい
って言うけど、コレが重要だと思うんだけど・・・
センスの無い指揮者の元で練習しても、どうにもならないよ。
好みの問題かと思いますが、学園や教育の演奏は嫌いです。
勢いや表面的なもののみで表現も何もあったものじゃない。
スコアには面白い仕掛けが一杯あるんだけど、そういうものを出せてない。
GRなんかがっかりだったね。スコアの表面しか見ていない。その表面すらまともに(ry
>>934 年によって奏者のレベル・編成が違うので何とも言えない。
強いて言えば 札大≒函教 。
>>935 頭悪いな
ある程度の個人技がないと、アンサンブルも表現もできない。
どんなに有能な指導者がいても、個人技がないと指揮者の要求についていけないよ。
いまの浅井がいい例。1級の指導者をもちながら、奏者レベルは中学生なみのため
あんな演奏しかできない。もったいない。
S氏が札大や函教を振ったら全国金も非現実的な話ではないと思う。
逆にしっかりした技術があれば、指揮者が糞でも何とかなるよ。S大とかw
はっきり言って、浅井より学園、教育のほうが個人技や演奏力は上。
浅井には一流の指導者がいるだけだよ。
個人技のない奴がアンサンブルしたり表現してもたいしたことないと思うが…。
少なくとも、現在の北海道の大学バンドは小編成バンドでいい演奏するところはないと思われ。
>>936 あなたが言う「上手い」ってのは「良い演奏をする」って事では無く
単にそれなりの技術を持った人が集まってる集団って事なのね。
それならば、納得です。
となると、学校の規模(学生数)や現状レベルの問題だよね。
技術のある人は下手な所には入らないから技術は低下していく・・・
(吹奏楽で大学を選ぶ人はいないが、大学生は一般バンドも選べるし)
でも、一流の指導者がいる所には技術のある人が集まってくるものだよ。
浅井はまだ技術的に未熟だが、彼が就任してから年々良くなって来ている。
実際、コンクール自由曲では音楽的には学園より全然上だった。
B編時代も技術は医療大の方が上だったと思うが、全道金まで持っていった。
あと、札大ね。
あの人は、指揮法や伝え聞く人間性は確かにアレだが
音楽的センスや素養はきちんと身につけていると思う。貴重な人脈もあるし。
938 :
名無し行進曲:03/12/27 21:07 ID:W1l1KvoU
>>935=937
日本語理解できないのでつか?相当痛い厨房だな…。
少なくとも現在の北海道の大学バンドには
技術が伴ってなくて「よい演奏」をするバンドはないと思われ。
ずれている音程やリズムを直すのは指揮者の仕事ではない。
汚い音色を直すのは指揮者の仕事ではない。
大学や一般バンドに入ってまで、指揮者に全部任せるなんてアフォだな。
中学生でさえもリズムや音程・音色くらいは合わせるぞ。
939 :
名無し行進曲:03/12/27 21:14 ID:W1l1KvoU
ちなみに
>>937 の書いていることをまとめると
それなりの技術を持っている集団には「良い演奏」することができない、
ということか?
>あなたが言う「上手い」ってのは「良い演奏をする」って事では無く
>単にそれなりの技術を持った人が集まってる集団って事なのね。
>それならば、納得です。
>>938 まあ自分は相対的な話をしているのでね。
浅井なんかは「技術が伴っていなくて(技術が上の他大学に比べて)良い演奏をする」バンドだと思うけど。
音程やリズムが合っているだけで良い演奏なの?
もちろん、それは最低限の事だとわかっているが、最低限の事をしているだけで満足し
それ以上が望めないバンドの演奏なんて聴きたくないね。
少し音程やリズムがズレていても、何か伝わる演奏ってあると思う。
自分は上っ面が綺麗なだけで中身の無いバンドよりも、多少荒削りでも中身の有るバンドの方が好きだ。
音色なんて、同じバンドでも指揮者の持っているイメージでガラリと変わるものだよ。
あと、音程やリズムがズレている事を指摘するのは指揮者の仕事だと思う。
そして、その改善方法(練習方法)を指揮者が知っているか知らないかでも変わってくる。
週2〜3回の合奏しか出来ないからこそ、指揮者の力が大きいのでは?
指揮者に全部を任せるのではなく、指揮者が方向性をはっきりと示す事でバンドを導いていくんだよ。
技術が多少劣っていても、方向性がしっかりとしていれば表現できる。
この辺は札幌の一般バンドを見ればわかると思うけど、個人の技術的レベルはどこも大差無いよ。
>>939 では、理解しやすいように訂正しておきます。
「単にそれなりの技術を持った人が集まってる“だけの”集団」
ちなみに
>>937をまとめると
・それなりの技術を持っているだけの集団では良い演奏は望めない。
・スコアリーディングがきちんと出来、合奏法をマスターした(もしくはそういう勉強・努力をしている)
指揮者を持つ団体は、多少技術が劣っていても良い演奏が出来る可能性がある。
・それなりの技術を持ち、優秀な指揮者を持つ団体は良い演奏が出来る事が多い。
(音楽には好みがあるので「必ず」出来るとは書かない。)
これで宜しいでしょうか?
941 :
名無し行進曲:03/12/27 23:13 ID:W1l1KvoU
まじで頭悪いな。
タテヨコは最低次元だって言ってるのになー。
タテヨコも合わせないで合奏見てもらおうなんて、失礼だと思いませんか?
大学生にもなって。ましてや一般バンドだったら論外だね。
あえてあげます。
ちなみに937の書き込みからはこのような言葉が推測できないんだけどな…。
・それなりの技術を持ち、優秀な指揮者を持つ団体は良い演奏が出来る事が多い。
(音楽には好みがあるので「必ず」出来るとは書かない。)
机上で音楽を語るのは簡単ですが…。
なんか終盤でまともなスレになってきたなぁ。
客観的にみてて感じたのは、
ID:RmlRr8m7がいいたいことは
「浅井の音楽には感動するが、学園や教育の音楽には感動できない」
ID:W1l1KvoUがいいたいことは
「学園や教育の演奏技術には感動するが、浅井の演奏技術には感動できない」
こういうことかなと思ったんだけど違う?
ここからは個人的な見解だけど、二人とも間違ったことはいっていないと思う。
でも、どちらかといえば935の意見に賛成したい。
頭が悪いのは申し訳ないけど936の方で、935がいいたいことを理解しきれていない。
逆に935は936の言葉足らずな部分もしっかり補った上で、煽りに負けず冷静な対応をしている。
943 :
名無し行進曲:03/12/27 23:22 ID:W1l1KvoU
途中でエンター押してしまいましたが、
要は浅井を擁護したいということで。
机上で音楽を語るのは簡単ですが、実際やると辛いよ。
仏のようなS氏でもあまりにも音程やリズムが悪かったら怒るでしょうに。
ちなみに今年のコンクールでの浅井の演奏聞きましたが
自由曲はまあまあでしたが、選曲が身の丈にあっている感じでした。
北海の自由曲は背伸びしすぎって感じでしたね。
札大のは、珍しく地味な曲だなー、と思いました。
でも、この3つでは比較できないくらい札大が上でした。
1発目の音で違いがわかりますね。
演奏が例え良いとしても、部や団の雰囲気がとてつもなく最悪なところでは、やっぱりそれなりの演奏しか出来ないと思う。
>>935
>アンサンブル力や表現性っていうのは「上手い」に入らないのかな。
もちろんこれは大事だと思う。
アンサンブルが出来てないと合奏成り立たないと思う。
>>940
>浅井なんかは「技術が伴っていなくて(技術が上の他大学に比べて)良い演奏をする」バンドだと思うけど。
>音程やリズムが合っているだけで良い演奏なの?
>もちろん、それは最低限の事だとわかっているが、最低限の事をしているだけで満足し
>それ以上が望めないバンドの演奏なんて聴きたくないね
あなたは、どれだけ浅井のことを解っているのですか?
やたら浅井のことを褒めようとしてますが。
945 :
名無し行進曲:03/12/27 23:39 ID:W1l1KvoU
自分の意見をまとめます。誤解を招くといけませんので。。。
別に浅井が嫌いとか、北海や札教が好きということではありません。
自分も北海の演奏は、どちらかというと嫌いです。
教育大は学生指揮で毎年音楽が違うと思うのでわかりません。
浅井の選曲はS先生が振ってらっしゃるだけあって、
選曲や音楽センスはすばらしいと思います。
だけれども、音程が合ってなかったり、リズムがメチャクチャだと
せっかくのいい音楽も台無しになってしまう、ということが言いたいのです。
個人的には、音程やリズムは合奏前に合わせておくものだと考えています。
なので、音楽性よりも先にタテヨコが気になります。
実際、自分がやっていて、外部から指導者を招いたときに
「タテヨコは指揮者が合わせるものではない」と感じました。
今回、議論になったのは
・技術
・音楽性
どっちが先に来るのか、という議論だったと思いますが、
自分は技術が先で、次に音楽性であるということを言いたいのです。
長々とスレを汚してしまいまして申し訳ありません。
946 :
名無し行進曲:03/12/27 23:46 ID:W1l1KvoU
すみません。もうひとつ言わせてください。
自分は、アンサンブルや音楽性が必要ないとは言っていません。
今回、一般でドゥ・ノールが評価されたのは緻密なアンサンブルによるクリアな
サウンドのようだし、
近畿大学が銅をとったのは音楽性に欠けていたからだと思います。
個人技術と音楽性はどちらも欠くことができないのですね。
どちらもCDでしか聞いていないのでなんとも言えませんが。
947 :
942:03/12/27 23:59 ID:MuJrJvgq
>>945 極論を書いてしまったが、そこまで考えているだけでも十分だと思う。
実際、札幌圏の大学バンドには技術や音楽性は二の次で、
一番大事なのは行事を理由に飲み会をすることだというバンドも多いからね。
だから演奏会が自己満足だなんていわれてるんだよな。
一つ気になったのが
>タテヨコ
タテはわかるんだけど、横ってなんだろう?
どうでもいいけど、札大生?違ったらスマソ。
948 :
945:03/12/28 00:09 ID:ubQnhWRk
こちらこそ、ばかだのアホだの失礼しました。
札大生ではありません。むしろ、すでに大学生ではありません。
大学まで本州におりました。
自分が所属していたバンドで
リズム=タテ、音程=ヨコと言っていたのです。
過去にリズムと音程が合っていないのに指導してもらおうとして
怒って帰らせてしまった経験があるもので、つい熱くなってしまいました。
949 :
名無し行進曲:03/12/28 00:13 ID:eQcnc8tL
>>945
浅井の選曲は学生がやってるんだよ。
選曲に関しては直接、先生が入ってやっていませんよ。
>>941 タテヨコ音程の事を言い出したら、札大以外は五十歩百歩ですよ。
音楽は良く料理に例えられますので、料理を例にしましょう。
1・それなりの技術を持っているだけの団体→素材(材料)は高級品だが、料理人が素人
2・多少技術は劣るが優秀な指揮者がいる団体→素材はスーパーで500円以内だが、料理人はプロ
3・それなりの技術があり優秀な指揮者がいる団体→高級素材を使い、プロが料理
この中だと多くの人が食べたいのは3番でしょう。
そして1番か2番かは難しい選択です。
高級松阪牛を使ったハンバーグでも焼きすぎてパサパサになったもの。
安い挽肉を工夫して、丁度良い焼き加減にしたもの。
どちらを食べたいか・・・
>>942-943 「浅井に感動する」程ではないですが、学園・札教に比べると好きです。
下手なら下手なりに味があるというか、かゆい所に手が届く感じですかね。
そして、札大の1発目でキマったというのは同意。
>>944 ここ2年のコンクールでの演奏を聴いてです・・・スマソ
浅井を褒めるというか、コンクールで比較して聴いてみての話です。
>>945-946 まさに、そうですね。
自分はどちらかと言うと音楽性の方を重視して聴く傾向がありますが
演奏する方としては、まず技術があってというのは当然だと思います。
ただ、技術がそれなりにあるのに音楽性が伴っていないとジレンマを感じるのです。
まあ結論としては、レベルとかランキング、上手い下手を語るだけでも色々な論点があるので
難しいという事ですな。好き嫌いのランキングだと構わないのですが。
951 :
名無し行進曲:03/12/28 15:22 ID:SoYG17NG
>>950 そりゃ、だれでも3を望むけど、そういう演奏ってプロを含めごく一部しかないと思うな。
もちろん、演奏者の立場からみたら、指揮者もちゃんとしてなきゃならんし、
演奏者も綿密なアンサンブルを心がけることは当然だと思うけど、
果たして大学バンドを聞きにくるお客さんが、そこまで期待しているのかな。
個人的な意見だが、俺は大学聞きに行くときは、そんなもんは全く期待してない。
そういう演奏を期待するなら、別の演奏会に行くね。大学バンドには、
若さだったり、音楽に対する情熱だったり、そういうもんを期待するなー。
小奇麗に市民バンド風な演奏会やったとしても、何も思わないと思う。
中学生の演奏とかで、演奏技術がへっぽこでも、なんか心動かされる事って
たまーにあるんだよね。やってる本人たちが一生懸命やればなんか伝わる
もんなんじゃなかろうか。
各団体が、身の丈にあった努力をしてステージに望んで欲しいなぁ、と思う。
指揮者って、やっぱ大きいよね。
いい指揮者がいれば、演奏者も伸びるもん。
だから、学生指揮の学校は特に、指揮者に引っ張ってもらうって考えるより、
みんなで言いたいこと言い合って、
1つの音楽を作るって姿勢の方がいいんだろうな、って思う。
演奏者も、指揮者と同じくらい勉強して、考えて演奏しないと。
それが、学生指揮者の団体の醍醐味だよ。と思う。
逆に、カリスマ的な学生指揮者がいて、演奏者が追随するだけの団体は、
その人が抜けた後が怖い。
指揮者も演奏者も勉強不足で、選曲と企画だけが先走りする団体はもっと怖い。
953 :
名無し行進曲:03/12/28 23:33 ID:BVtraoLP
S氏ってそんなに実力あるの?
十数年前に全国で2度金賞を受賞したことがあったよね。
もう全国のレベルは何倍もアップしています。
あの頃も今も変わらない指揮。今の札吹聞いてても昔と同じ。
昔から2〜3曲聴いたら飽きてくる。つまらない。
時代は変わってます。
このままじゃ全国通用しないと思うよ。
S氏S氏ってどこが良いのかカキコしてみてください。
優しい人柄が好き。
深く付き合ったわけじゃないが、心から信頼できると思う。
実力はどうかわからないけど、人を惹きつける魅力はあるよ。
ただ、S氏はちょっとゆっくり振る傾向にあるから
それはちょっと…。
好き嫌いは好みの問題だけど、S氏が本気で1バンド振ったら
違う結果が出るかもよ。3つは掛け持ちすぎじゃない?しかも浅井で教えてるんでしょう。
955 :
名無し行進曲:03/12/29 01:04 ID:dBO1ODMG
まあ、大学は毎年卒業・入学と部員の出入りが激しいから
大変ですね。S氏はそれで飯食ってるんだからいくつも
掛け持ちしなければならないんだと思います。
S氏は札吹を本気で振ってるのと違うの?
タテ・ヨコがただ合ってるだけじゃ、現在のコンクールでは
通用しないですね。
956 :
名無し行進曲:03/12/29 01:48 ID:7w2Wfb39
3つはさすがに大変だと思います。
でも、高校、大学、一般、消防って全部で4つの団体で振ってることになるんですよね??
消防はおいておき、コンクール時期とかは大変だと思います。
S氏のつくる音楽は派手さは無いが、燻し銀の魅力がある。
数回、合奏をしてもらった事があるんだけど、奏者を惹き付け
そのバンドの潜在能力を引き出す力があると思った。
しっかりとした楽曲分析能力と合奏指導力による氏の音楽は
奇をてらわず、王道を行くものなので「昔と変わらない」のでしょう。
じゃないと、3団体(東商、札吹、浅井)+消防音楽隊からお呼びがかかる事なんてないのでは。
講師としても全道を飛び回ってるし、浅井では助教授?もやってる。
逆に言うと、忙しすぎて時間を割けないのが・・・
浅井なんてやめてしまえばいいのに、東商も札吹も、
S氏が浅井を振るようになってから落ちたんじゃないのかな?
3つ+消防はやりすぎじゃない?
S氏は浅井で助教授なんかやらなくても食っていけるだろうしな。
959 :
名無し行進曲:03/12/29 12:47 ID:dBO1ODMG
>>958 お前勝手なこと言ってるな。あっちこっちで吹奏楽の
講師やってたって、たいした金にならんだろうが。
浅井の助教になってある程度安定した収入の中で全道を
飛び回るってこと。
ただし、もっと全国で名も指導力もある有名な吹奏楽関係者
よりギャラ高いらしいね。
そうか、S氏の正式な肩書きは「助教授」なのか。
昔、札大のヒゲ氏の正式な肩書きは何?って札大の人に聞いたら、
「フリーター」
っていわれた。音楽監督とか、大学の非常勤講師とか、
安定した肩書きがないからって。
>>959 >S氏のギャラ
でも道外から呼ぶと交通費、宿泊費で結局高く付く罠。
うちが単発で呼んだ時は、ちょっと高い売譜≒安いレンタル譜程度の謝礼だったよ。
合奏日前の打ち合わせと数時間の合奏、合奏後の相談込みで、謝礼以上の仕事をしてくれました。
宣伝じゃないよ(w
あの人の合奏を受けたら、本来の意味で音楽する楽しみが再認識できると思う。
定期的に合奏を受けられる人が羨ましいです。
でも、仲田氏の合奏も見てみたいな・・・
大学バンフェスの合同もS氏が振れば良いのに。
I氏の指揮と指導法は素人(あの指揮に見慣れてない人)には難しい(w
>>960 一応、札教大の非常勤講師という肩書きはあるらしいよ(w
音楽教育か何かだったかな?札教大の人が言ってた。
>>962 らしいね。
リコーダーを教えに行ってるんだとさ。(w
>>961 I氏の指揮は、見慣れてても難しいんじゃない?
大学バンフェスの合同に出たことあるけど、
振ってるときと叩いてテンポ出すときのテンポ、全く違ったよ。
指揮振るたびにテンポ違うこと多々あったし。
「指揮は踊ってるだけだから当てにするな」とか、
「指揮見てあわせろ」とか、そのくせ指示が毎回変わったり、
矛盾した発言のオンパレードだったし。
ある意味勉強になったけど、もうあの人の指揮じゃ吹きたくないな。
昔、大学バンフェスのアンケートに、
「あの指揮者は勘違いしてませんか?」
「Y谷先生に振ってほしい」
と書かれてた時があったらしい(w
確かにその年の合同は最悪だった。
>>963 確かオーボエ吹きだったよな、あの人・・・切ねぇ(´・ω・`)
>>964 芸術家肌というか、音楽的センスは悪くないんだけど指揮は酷いものだよね。
合奏で直すべき場所も優先順位が分かってないというか・・・
数回の合奏でそれなりに仕上げるのには向いていない指揮者だと思う。
それでG十万ギャラ取るって言うんだから、ぼったくりというか顧問の地位を利用したたかりだよ。
大学バンフェスといえば、
合同演奏の学生指揮もしんどかったな。年にもよるけど。
まぁ、I氏のせいで練習時間がかなり少なくなるからってのもあるけど。
ときどき、この練習時間でこの曲はないだろ?
っていう曲持ってくる学指揮いたな。
お祭りだから良いのかもしれんが。
そういえば、
ここ数年、オープニングが金管ファンファーレじゃないな。
ますます1曲に費やす練習時間が減ってるんじゃないか?
967 :
名無し行進曲:03/12/29 17:20 ID:dBO1ODMG
>>961 去年かな?
友人に聞いたんだけど、仲田氏が札吹指導に行った
ようですが。受けた人またそんな話を聞いた人、どんな指導だったのか
教えてください。私も興味あります。
968 :
名無し行進曲:03/12/29 19:18 ID:FgKbwUhC
おもしろくない!
969 :
名無し行進曲:03/12/29 19:55 ID:dBO1ODMG
なにが?
旭川の(ry
971 :
名無し行進曲:03/12/29 23:30 ID:dBO1ODMG
あの方のobもいまいち。皆さん聞いたこと
あるんですか?
>>971 そういえば大昔旭川公共の庭園に寅で出ていたことがありますた
演奏はどんな演奏していたか覚えていません。
その後、駒岩高、殺大などを振るようになっていったい何者だろうと?
オモタ。
もうすぐ今年も終わりだね。
来年はいい年になりますように。
976 :
名無し行進曲:03/12/31 17:05 ID:KSZvxgTD
もうすぐ今年も終りだね。
来年も我が札大が(ry
977 :
名無し行進曲:04/01/01 17:11 ID:v/TtYuLe
>来年も我が札大が
痛い発言するって宣言か?