マウスピースについて語り合おうぜ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
937:2005/09/11(日) 00:53:43 ID:sr4BiDoP
わんばんこ。やはりわかりずらいですか・・・ごめんなさい。
ていうか、あたしマッピに関しては素人に近いので、部分の名称を教えてもらえないでしょうか・・・?
そしたら、がんばって説明します。よろしくお願いします!!!
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:55 ID:GihS5bpA
素人だろうがなんだろうがどうでもいいが、
とりあえず検索くらいはしてくれないか?
http://www.google.co.jp/で「金管 マウスピース」あたりで検索汁。

というか、「丸いマッピと三角のマッピ」の「部分の名称」については既に>>936が答えている。
無視ですか?
939:2005/09/11(日) 01:27:32 ID:sr4BiDoP
皆様方真剣で、本気で、マジで有り難うございます。
たぶん(保障はないですが、)UカップとVカップというものだと思います。
(ちなみにそこんとこは、カップというのですか?)
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:50:12 ID:3/delspi
>>932 はずれがどうとか言っているが「あたり」「はずれ」は人それぞれ。Aにとってはあたりでも、Bにとってははずれな場合がある。特に昔のBACHはそうだったぞ。
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:36:16 ID:x5/ieSYR
>>933
>>「日本語を勉強してから、出直して来い」
もう少し色々な本(漫画じゃないぞ)を読みましょう。そして、そこに書いて
ある文章が自分がいつも使っている言葉とどう違うか、考えてみましょう。
このスレでも間違った文は沢山あります。自分で少し勉強してみましょう。
942名無し行進曲:2005/09/11(日) 20:02:13 ID:L+qDbxr0
>>941
小学校の国語の教科書?
943:2005/09/11(日) 20:29:42 ID:sr4BiDoP
これを機にマッピも日本語も勉強をし直します。
皆様、有り難う御座居ました。きっと、美しい日本語になって帰ってきます。
その日までしばしの別れ・・・・・・・・・・・・サラバ!!!!
944Raul:2005/09/13(火) 15:08:23 ID:Dbe+dcUO
>>901
マウスピースの問題以外に、口内の形状によって、ある程度解決するように
思います。
 高音域:iの発音(口内が狭い)
 中音域:eの発音
 低音域:oの発音(口内が広い)
といった感じです。これは、あくまでも目安ですが、参考にはなると思います。
945名無し行進曲:2005/09/13(火) 16:12:44 ID:DrWTykXU
梅さん、楽しみにまってるよ〜
946名無し行進曲:2005/09/13(火) 16:27:13 ID:yEUqCMbd
>>945
ぴょん吉とヒロシもね
947名無し行進曲:2005/09/14(水) 18:57:49 ID:GWk8KMmG
Bachのストラッドを使っていますが、先日友達のストラッドを吹かせて
もらうとき、自分のマッピを差し込んで気が付いたのですが、マッピが本体
に刺さる量が楽器(もちろん同じストラッドです)によってずいぶんと
バラついていました。当然、マッピと楽器の中の段差の量も変わって来る
と思いますが、それぞれの楽器で吹奏感(抵抗感)が違うのはこのせいなので
しょうか。関係無いのでしょうか?(私のが一番キツかった!でも、好き!)
948名無し行進曲:2005/09/14(水) 19:17:31 ID:pSyW4Yaz
>947
マウスパイプの出来ムラってやつですね。
楽器にはいわゆる当たり外れがあって、その原因にはいろいろあるけど、
マウスパイプの仕上がり具合っていうのは、非常に大きいウエイトを占めます。
その出来の良い悪いで、吹奏感が全然違います。
息がスムーズに入って吹き易かったり、逆に音が抜けなくてきつかったりと。
949名無し行進曲:2005/09/14(水) 19:33:11 ID:xqnQvoEN
>948
質問なんですが、マウスパイプに凹みとかできてしまうと
かなりまずいってことでしょうか?
950名無し行進曲:2005/09/14(水) 21:46:33 ID:GWk8KMmG
まずいかもしれませんね。暫く吹いた後、マウスパイプの中に付着した水分を
スワブでふき取って吹くとずいぶんと吹奏感が変わりますもんね。
やっぱり凹んだら影響があるのではないでしょうか。あと、よく聞くのは、
マウスパイプの材質でも吹奏感が変わるそうですよね。
やはりかなり繊細な部分な様な気がしますね。
951名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:59:01 ID:KSQZJB6V
>>947
長年使ってるとレシーバーも磨耗するんだよ
楽器の抵抗とそれとは関係あるかも知れんけどどうだろうね

ちなみに身の回りに転がってるBachかき集めてチューニング管外して
リードパイプ部分を咥えてふーって息入れてみてごらん
たったそれだけの事でも1本1本の抵抗感のあまりの違いに愕然とするから

Bachってそういう楽器
952名無し行進曲:2005/09/15(木) 00:19:17 ID:rqn/LwCW
>>951

その他の楽器はどうなんでしょ

数が少ないからわからないかも
953名無し行進曲:2005/09/15(木) 12:45:52 ID:haABTJoE
>>951
やってみました。6本。唯一言びっくりでした。リードパイプ一本だけで
あんなに違いが有るなんて、6人皆でただ唖然。で、もっとびっくりしたのが
リードパイプだけで抵抗が大きい楽器が、実際に吹いて見ると抵抗感が無かったり
ほんと、色々ちがいました。また、冷えたリードパイプと温まったリードパイプ
でも抵抗感が違ったのは気のせいでしょうか。うーん、奥深すぎ!
954名無し行進曲:2005/09/20(火) 01:04:48 ID:NFM97FTE
良スレあげ
955名無し行進曲:2005/09/20(火) 09:58:25 ID:uLHwnrPj
Tb。
マッピだけで練習すれば唇の真ん中にあるのに、
楽器をつけて演奏すると左にずれる変な癖がついてしまったけど、
すぐに直すべきなのかな?
956名無し行進曲:2005/09/20(火) 11:09:59 ID:9EnbhZdA
マッピだけの練習を今すぐやめるべき

普通にバットもバッティングマシーンもボールもあるのに
新聞紙まるめて素振りしてるようなもんだよ
957名無し行進曲:2005/09/20(火) 17:58:27 ID:DL4lAamJ
マウスピースだけの練習を否定はしないが、
楽器につけた状態と極端に違うならやめた方がいい
958名無し行進曲:2005/09/20(火) 20:05:15 ID:tIXd1fC5
>>957
普通は極端に違わないか?
959名無し行進曲:2005/09/20(火) 20:30:53 ID:DL4lAamJ
>>958
ごもっともw
>>955はアンブシュアがずれるらしいから、そのこと。
960名無し行進曲:2005/09/20(火) 21:14:10 ID:tIXd1fC5
>>959
ああそういうことか
961名無し行進曲:2005/09/21(水) 16:22:30 ID:KWDx0lyo
練習場所、時間がないからと言って楽器をつけずにマッピ練習だけしている人
がいる(特に大人の初心者に多いと思う)けど、どうなんでしょう?
それだけでも、ほんの少しの上達は見込めるのか?はたまた、変な癖が付いて
しまうのか?どう思います?
962名無し行進曲:2005/09/21(水) 17:44:49 ID:VM4vs4D3
マウスピースだけはやらない方がいいですよ。口をほぐすぐらいしか意味は無いです。
963名無し行進曲:2005/09/21(水) 18:17:50 ID:ody42VA0
>>962
アレッシ(Tb)に言ってやれw
964名無し行進曲:2005/09/21(水) 22:17:56 ID:KWDx0lyo
>>962
私もそう思うんですよね。楽器をつけないと明らかに抵抗感が違うため、
長時間のマッピのみのバズィングを行うと、マッピバズィング用のアンブシュア/
アパチュアになってしまうと思うのです。しかし、私の周りには、この意見に
正反対の人が多いのも事実なんです。難しいですね。
965名無し行進曲:2005/09/21(水) 23:41:32 ID:JwUea4X4
マウスピースだけの練習は、楽器を付けてやる時と吹き方に違いがあります。
ここを理解しないで練習するのは危険です。
が、ここを理解した上でする練習法もあるってことです。
966名無し行進曲:2005/09/22(木) 00:42:19 ID:yB6EHv2t
楽器吹く前の3〜5分間はマウスピースのバズィングしてるが…


練習ってよりは口ほぐしだろうな
967名無し行進曲:2005/09/22(木) 01:21:06 ID:UifXoQxQ
口ほぐしなんて甘噛みでもにゅっもにゅっとやって
いーっと口の端っこ引っ張って終わりですよ

2〜3秒で十分
968名無し行進曲:2005/09/22(木) 01:41:42 ID:acP30fvW
んなわけない
969名無し行進曲:2005/09/22(木) 02:25:38 ID:cOSWMCP0
話を変えて申し訳無いのですが、ボーンのbachのマッピを使ってるのですが、普通の銀のマッピと金メッキのマッピだとどのような違いが出てくるのですか??
970名無し行進曲:2005/09/22(木) 06:57:17 ID:yB6EHv2t
>>969
口当たり
971名無し行進曲:2005/09/22(木) 12:50:25 ID:xDTcJlOg
>>965
具体的にどの様にするのが良いのでしょうか?
972965:2005/09/22(木) 22:39:53 ID:vVFS4l2e
自分は口慣らしに10〜20秒吹くだけだからよく知らないけど、
ジェームズ・トンプソン(tp)のバズィング・ブックとかが有名みたい。
あと、スローカーのウォーミングアップにもバズィングが載ってるらしい。
973Raul:2005/09/27(火) 11:38:10 ID:IZTRT8rR
楽器を吹けないときに、バズィングをしたりしますが、
 バズィングする>楽器を吹かない
だと思いますが、どうでしょうか?

また、バズィングにより、音の立ち上がりなど、細かい
ニュアンスがチェックできると思います。

大事なのは、意味のある事にするかどうかだと思います。
974名無し行進曲:2005/09/28(水) 21:16:21 ID:mlq5GgW+
>バズィングする>楽器を吹かない

たいして変わらんよ
むしろ変な癖つくんで吹かないほうがマシ

>また、バズィングにより、音の立ち上がりなど、細かい
>ニュアンスがチェックできると思います。

傘を振り回した方がゴルフの細かいスイングが
チェックできるとかそのレベルの話だね

バズィングは全く意味無いよ
975名無し行進曲:2005/09/28(水) 22:25:09 ID:bZui1+sd
自分に効果があれば、バズィングすればいいし
効果がない・逆効果なら、やらなきゃいい
やってみてから決めれば?


漏れはバズィングする方だけど(2〜3分)
976名無し行進曲:2005/09/29(木) 00:16:27 ID:SXeddyUP
2〜3分ならね
おまじないとか、準備運動みたいなものだよ

そのぐらいにしておくのがいいと思う
977名無し行進曲:2005/09/29(木) 12:21:34 ID:1QpjRoSZ
>>976
準備運動ならわかるが、おまじないって…

気の持ちようってこと?
978名無し行進曲:2005/09/29(木) 12:32:34 ID:SXeddyUP
んだな
979名無し行進曲:2005/09/29(木) 12:34:40 ID:AiIj8KiP
>>977
きっと黒魔術だなw
980名無し行進曲:2005/09/29(木) 13:34:20 ID:1Th+3uMi
準備運動って言う割に本来の運動より負荷が大きくて変な癖付くだけじゃないか?

普通に吹き始めから楽器付けて吹いたほうがいいと思うが・・・?そのほうが楽でしょ?
口笛でも吹いて他方がシラブルのコントロール良くなると思うぞ
981名無し行進曲:2005/09/29(木) 13:48:18 ID:1QpjRoSZ
>>980
>>975
意見の押しつけはいらん
982名無し行進曲:2005/09/29(木) 13:52:33 ID:1QpjRoSZ
上のは
>>980に対して>>975を嫁ってことね
983Raul:2005/09/29(木) 14:46:07 ID:EozG1BLV
自分は、以前、バズィングは意味の無いもの、と考えていたし、豪語して
いました。しかし、ある時、楽器を吹く前にバズィングした所、その後の
演奏はスムーズでした。それからは、バズィングをする事が多いです。

結局は、個人差があるものです。バズィングを行っていない方は、まずは
やってみて、その上で判断された方が良いと思います。色々と試してみる
事は、バズィング限らず、必要な事のように思います。

ちなみに、僕はアイルリッヒ愛好者です。そちらのネタでも何かあれば、
書き込んで下さい。
984名無し行進曲:2005/09/30(金) 00:20:46 ID:ASroHnfx
>>983
アイルリッヒの思い出・・・
知人から、買うことを前提に5Gのゴールドを借りていた。
2ヶ月ほど吹いていてある日、
その知人から5Gのシルバーのほうも吹かせてもらった。
すると明らかに、シルバーのほうが自分には合っていて、
結局シルバーを購入。
吹き比べてみるもんですね。
985名無し行進曲:2005/09/30(金) 01:59:38 ID:IJgXjr3A
それは
同じ型番でも、できあがりが違うということですね
986名無し行進曲
個体差ですね