1 :
名無し行進曲:
皆のところの吹奏楽団の並び方はどんな風?
俺はサックス吹いてるんだけど、
高校、大学とも
1列目オーボエ、クラ
2列目フルート、クラ
3列目フルート、アルトサックス、テナーサックス、バリトンサックス、ファゴット、バスクラ
4列目ホルン、ユーフォ、チューバ
5列目ペット、ボーン
だったので、ずっと吹奏楽はこういう並び方だと思ってたのさ。
ところが、大学の彼女はこういう並び方は他では見たことない、ときた。
で、皆にどうよ?
2 :
1:02/09/17 02:19 ID:W5U8pqrb
×皆にどうよ
○皆はどうよ
3 :
名無し行進曲:02/09/17 02:20 ID:bAae8Y72
え〜っと、復刻スレだよね。これって。
例の便利な配置AA活用きぼんぬ。
4 :
1:02/09/17 02:29 ID:W5U8pqrb
>3
うそ!?
うわー、よく調べもしないでスマソ(;´Д`)
配置AAとか全然知らないんで、良かったら教えてくれんか。頼む。
5 :
名無し行進曲:02/09/17 02:33 ID:bAae8Y72
○ ○
○ ○
●←>1 ●←ヲレ
前スレ、結構内容良かったけど落ちちゃった
からいーんだよ。>1
6 :
これか。:02/09/17 02:59 ID:/OwnfFgM
ボール囲んで肩とか組みながら
相手のゴールにつっこめないかな?
こんな風に
○○
○ ○ ワー
○ ● ○ ワー
○ ○
○○
防げるんだよ
┏━ ○○ ○○
┃ ○○ ○ ○ ワー
┃○○○ ○ ● ○ ワー
┃ ○○ ○ ○
┗━ ○○ ○○
7 :
1:02/09/17 03:07 ID:W5U8pqrb
8 :
名無し行進曲:02/09/17 03:13 ID:kOfbPSil
× 吹 楽 奏
× 奏 吹 楽
× 楽 吹 奏
× 楽 奏 吹
× 奏 楽 吹
○ 吹 奏 楽
9 :
名無し行進曲:02/09/17 03:28 ID:sX1yDPiX
>>8 何を言っとるのか?と思ったら、そうか・・。
「吹奏楽の並び方」だな・・・。
,,,,,,,,,,,,,
f,;ー、;;;;ー、ヽ よーし今日こそは絶対に2getするぞー
i 〉 〈i
|| ,=;;、 r;;=、||
>>2 ん、2getか。
!!´ /ハヽ `,!
>>3 レッツゴウ!
'! /,二ヽ j'
>>4 6ヶ月待って下さい。
|ゝ、 ̄`,ノ|
>>5 6ヶ月待って下さい。
__人__  ̄___人___
>>6 これは私。
r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ
>>7 6ヶ月待って下さい。
/::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
>>8 これ冤罪よー?
/::::::::::::::::;;;;;;;:::::::::::}ニ、 `rュ::::::::::::::::::::)
>>9 OK!OK!I LOVEYOU!
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::甘ー〈ノノ::ヽ:::::::::::::::l
/::::::::::::::イ::::::::::o:::::::::::;;::::::::::ヽ::::::::::::ト::::::::/
/:::::::::::::ノ |:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::\::::::::::::::::/
〈:::::::::::::{ |::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::;;;;;;;:::::\::::::::::ノ
>>6 上のは知ってたけど、下の防げるのは初めて見た。
ワラタ
12 :
名無し行進曲:02/09/30 23:31 ID:8vxAkQRO
これは非常に重要なスレだと思うんだが、なかなか盛り上がらんな。
前スレで出尽くしたからか?
いや、そんなことはない。もっと議論されていい内容だ。
てことでage
13 :
名無し行進曲:02/09/30 23:33 ID:WgTBrrcq
AAうまく書けるツールってあるの?きぼんぬ。
参考になりそうなスレだと思ったら
>>6を見てワラタ
15 :
名無し行進曲:02/09/30 23:49 ID:U0AemDSk
確か同じ主旨のスレがあったような…
重複の疑い濃厚。
誰か探して誘導してくださいな。
16 :
名無し行進曲:02/09/30 23:50 ID:WgTBrrcq
類似スレは落ちちゃったのよ。
17 :
3:02/09/30 23:59 ID:ThdjSciA
だから復刻スレといっただろに。
まだhtml化されてないみたいね。
19 :
名無し行進曲:02/10/13 09:50 ID:5Fj0nqia
>>12 禿胴。
水槽板の最重要スレの1つだと思うのだが、
どうして意見が出て来ないのだろう。
やっぱりみんなコンクールの勝ち負けしか興味が無いのか?
20 :
名無し行進曲:02/10/13 09:57 ID:PNadhaRM
>>19 確かに。
ところで,皆さんのバンド,
パーカッションはステージの後ろですか?横ですか?
うちのバンドはいつも横に置いてますが,
あるOBいわく「横にパーカッションいたらうるさい」
全国レベルのバンドを見ていると両方半々くらいなもので。
意見求む。
21 :
名無し行進曲:02/10/13 10:30 ID:dNLg9Plr
全部後ろ。
全員がよく聞こえるようにだって。
うちは横だな、パーカッション
後ろはペットとボーン
演奏するホールにもよりますね。
壇に上げちゃうと、パーカッションがやかましすぎるんで、
横に置いてます。
24 :
20:02/10/14 12:16 ID:mtsqoPCx
Timpだけペット&ボーンの横においてあとは全部木管の横とか(厳密に言えばうちはこれ)
太鼓類を全部上に上げて鍵盤類は木管の横とか,結構いろいろありますね。
うちのバンドでは,持ち替えの多い曲と少ない曲でまた並び方が変わってきます。
俺んとこの並び(工房)
1 Fl,Ob
2 Cl,ASx,TSxその後ろにBSx,BCl
3 Hr,Ep,Tu,SB
4 Tp,Tb
5 Pc(これはステージだけ。練習は横
age
27 :
名無し行進曲:02/10/22 00:15 ID:9W+OEgiU
>入学当時
1 Cl Fl
2 Tu Eu Sx Hr
3 Tb Tr
4 Pc
>現在
1 Cl Fl
2 各種Sx
3Tu Eu Hr
4 Tb Tp
5 Pc
…いつの間に縦長になったのか覚えてないんだけど。
なんか人間関係が絡んでいるに違いない、と睨んでいる(w
Euの漏れとしては、横Tu・Hrで前Sxって配置は吹きやすくてイイ(・∀・)。一層目立たなくなるけどな。
28 :
名無し行進曲:02/10/22 10:22 ID:HPuEm7Gj
>>20 人数とホールの大きさによってまちまちですが、
大編成→横 小編成→後 ってカンジです。
29 :
20:02/10/22 16:31 ID:F6hc6X9/
>>28 確かにうちのバンドでも,小編成時代の写真を見ると
打楽器が全部最上段においてありました。
今はそこそこ人数も増えたから,横にしたんだと思います。
木管中心の部分が出てくる曲だと,鍵盤類(とくにGlock,Vib.,Marimba)を木管の横に置いてくれると
その部分が出てきたとき木管と合わせやすくて助かります。
27さん同様,目立たなくなりますが。
(言うのが遅くなりましたが当方Perc)
30 :
名無し行進曲:02/11/01 23:06 ID:LaKrLRzu
一列目 クラリネット
二列目 フルート オーボエ サックス ファゴット
参列目 ホルン ユーホー チューバ コントラバス
四列目 トランペット トロンボーン
このスレもっと盛り上がっていいと思うのに・・・
水槽のCorってどこにおく?ほとんどTpの持ち替えだからTpと
同列にいることが多いけどClの後に置くとメロディが厚くなる。
但し、そうすると舞台中央が狭くなるので俺のトコはHrを最後列に
持ってった。反響板のせいかよく響いてたけど邪道?
32 :
名無し行進曲:02/11/02 04:27 ID:n802dZ+0
>>31 吹奏だと(奏者の力量にもよるけど)Hrは相対的に弱く感じるからなぁ。
Percが中央雛壇ではなく下手に来るとすれば,下手からPerc,Hrの順だと反響板の
恩恵がなくなるので良いアイディアだと思うよ。
ただし,後の反響板との距離にもよるけどね。
ageてみます。
33 :
名無し行進曲:02/11/02 06:19 ID:MfPB8j2T
当方元A.Sax。
詳しい配置は忘れたけど、一度だけ雛壇に上がった事がある。
これはあまり例がないのでは?
因みにその時やったのは「セント・アンソニー・バリエーション」。
34 :
名無し行進曲:02/11/02 10:58 ID:gFbTyfQ+
元Tuba。
工房の頃70人バンドで一本しかなかった・・・。
ひな壇最上段でB.Tbの横(端っこ)で吹いたことがある。
35 :
20:02/11/03 22:32 ID:iS1e+5xA
>>34 B.TbとTubaが同じような事をしているのなら効果的だったかもしれませんね。
ちなみに僕のところでやった曲にHrとEuphが半音ずつずらして吹くメロディーがあり,
そのときHrとEuphを近くに置くと・・・最悪でした。
並び方って,曲にも左右されますよね。
>>20 パーカス、水槽では本来なら一番裏に置いてたが、
昔コンクールで有名なバンドがセッティング時間などの関係で
横においたのが始まりで、以後横におく団体が増えた。
まあ、外国のバンドでは一般的ではないね。
37 :
20:02/11/04 18:07 ID:LRHP10L4
音のブレンドを考えるなら一番後ろが良いのでしょうけど,
そこに置くと金管が全員でスタンドプレーをする演出などをやると
見えないという意見も聞いたことあります。
マーチをやるときは,太鼓類は上にあげたほうが断然いいですね。
鍵盤類が木管高音とからむ時は横。効果音のときは下手奥
マーチはスネアとBDセットでチューバの近く。ホルンもそっち
オケものやるときはティンパニが中央
ポップス、JAZZなんかはドラムセット中央。サックスはソロがある人が外側。
オーボエは曲によってはファゴットの近く
コントラバスはチューバよりも客席に近く
ロータリーチューバが奥、ピストンが客側
ピッコロは1番フルートの横
ホルンは箱型(オケ型?)配置
こんな感じかな
>>39 なんでばかなの?とっても理にかなってる例も多いと思うけどな・・・
41 :
名無し行進曲:02/11/05 02:57 ID:G+fU1HXh
うちの団体ではホルンはボックス組んで、よく聞こえるように
近大みたいな下手の反響版に近いところに配置してあります。
ホルンは反響版の位置に結構左右されるよね。
ところで神代の小澤先生が考案したかで、ホルンの椅子を斜めにするのって
何か意味あんの?うちの師匠(プロ)曰く全然意味ないって言っていたけど
どうなの?セッティングに関係ありそうだから出してみました。
42 :
名無し行進曲:02/11/05 08:22 ID:lTOHL7Pw
ホルンの位置ですが、通常チューバの置かれる上手側に置く配置はどうですか?
モロ反響板にあたってマイルドに響くと思うんですが
43 :
名無し行進曲:02/11/05 09:00 ID:5e1ci2OO
>>36 その通りだね。後に場所があいていても、横に配置するとこは、わかってないで
見た目だけ真似してるんだ。
>>39 胴衣
>>38 考えが足りない。単なる思いつきだろ。ほとんどが、悪い例だ。
44 :
名無し行進曲:02/11/05 09:12 ID:BSUImhsk
コンクルで審査員がペトーの前にホルソを置くのは良くないとか聞いたなぁ
幸田って高校はなんか全然違う並び方タダ
45 :
名無し行進曲:02/11/05 11:53 ID:VZBZyRdc
>>42 九州の中村学園とかこの配置。ひな壇にsaxもってきてたのサウンドが少し違った。
昔福岡第一とか大牟田とかもやってたような。
直接音が来ないので個人的に好きな配置
>>43 >>38の何が悪い例なのかも書いてよ。理由しりたいな。うちも似たことやってるから・・・
>>41 小澤門下は確かにそう指導するね。>ホルンの椅子ナナメ
後ろの反響板にぶつけるためだとはいうけれど。
4thの位置でなんかやったら吹きづらかった。というか指揮見づらいし。
48 :
名無し行進曲:02/11/05 17:50 ID:nWfELc3v
>45
Hrは上手でボックスが良いと思う。視覚的にもアンサンブル的にも。
ただその場合、Saxの位置が難しいね。普通に考えるとHrの前なのだろうが、
中村学園のもありかも知れないと思われ・・・
>47
小澤門下の並び方ってスタンダードなの?関東地方のうまいとこはみんなこれですな。
昔真似してやったことあるけど、2ndクラの人、遠くてかわいそうだったし、
1stクラよりFlやObが前っていうのは根本的にどうかと思われ・・・
>>46 ひとつづつ上げていくと、時間がかかる。今日は忙しくなってしまったので、
いずれ機会があったら、コメントしようと思う。
───────────────────────
おれは、フルートは、クラより前(客席側)にいて欲しい。
50 :
名無し行進曲:02/11/06 08:59 ID:9MrEEHEy
>>48 因みに中村学園の配置はひな壇最上段にTP、TB
ひな壇二段目に下手側からA.SAX→T.SAX→B.SAX→EUPH→TUBA
舞台最前列にFL→PICC→OB→FG
二列目にE.CL→B.CL→A.CL→BASSCL
舞台中央にTUBA上手側にボックスのHR→CB
なんかシンフォニックな響きがすると思うんですが
51 :
名無し行進曲:02/11/10 00:21 ID:02u3bMw1
age
>なんかシンフォニックな響きがすると思うんですが
ぷ!
53 :
名無し行進曲:02/11/10 13:14 ID:tJ+M62gd
>>52 何がおかしいか具体的にわかり易く説明してくれ、厨房よ
54 :
名無し行進曲:02/11/20 00:08 ID:kogZ1Msc
このスレ結構重要だと思うんだけど皆興味ないのかな。
木管多い団体でもマーチングとかでごちゃごちゃに動くと聞こえないし。
一般バンドのパートのバランスが悪いところとかで「こうするとマシになった」
とかないの?
>>38の悪い点は,
>オケものやるときはティンパニが中央
これは単に見た目を真似しているだけ。
>ポップス、JAZZなんかはドラムセット中央。サックスはソロがある人が外側。
これも視覚的な意味合いが強い。Pops,Jazzの時はそもそも普段のシンフォニックな配置では無理がある。
>オーボエは曲によってはファゴットの近く
曲によっては,といわれると例外を想定しているようでちょっとコメントしにくいんだけど,そういう曲ならオケの真似ならFl,Clも寄せるケースが多いかと。
>ロータリーチューバが奥、ピストンが客側
アンサンブル的にも,サウンド的にも全く逆。ホールで試してみれば分かる。
どうでしょう・・・漏れも勘違いDQNですか?
56 :
名無し行進曲:02/11/20 01:07 ID:N9kvTNDD
>>55 でもロータリーチューバを客席側に置くと生音がストレートに聞こえすぎないかい?
個人的には反響板に一回あてて、サウンドをブレンドさせるほうが好き。ホルンもベルが客席に向くのは嫌い
57 :
名無し行進曲:02/11/20 03:34 ID:IcHGVMap
小澤セッティング
58 :
名無し行進曲:02/11/20 08:04 ID:znHNjjCK
>>54 興味がないというか、建設的な意見が言えないだけ。
59 :
38:02/11/20 10:32 ID:tLuu0FwB
バカといわれた本人ですが。
>>オケものやるときはティンパニが中央
>これは単に見た目を真似しているだけ。
じゃなくて、オケ作品は金管後列とティンパニが密接にリンクしてる場合が多いでしょ?
だから中央に置くの。トランペットとトロンボーンの首席の後ろね。
>>ポップス、JAZZなんかはドラムセット中央。サックスはソロがある人が外側。
>これも視覚的な意味合いが強い。Pops,Jazzの時はそもそも普段のシンフォニックな配置では無理がある。
ドラムセット中央に置くのは見た目もあるけどオリジナル作品やオケアレンジと違って
ドラムが占める重要度が高いから(テンポもバランスもね)。
本当のジャズバンドなんかと違って吹奏楽は配置が大きいから真ん中に置くのが
時差が少なくなって合わせやすくなるよ。また、ポップスやジャズならドラムは
目立つように書いてあるんだから視覚効果をねらってもいいと思うし。
あ、ここで書いた『真ん中』はひな壇真ん中のときと本当に舞台中央のときがあるよ。
>>オーボエは曲によってはファゴットの近く
>曲によっては,といわれると例外を想定しているようでちょっとコメントしにくいんだけど,そういう曲ならオケの真似ならFl,Clも寄せるケースが多いかと。
作曲家がどう書いてるかによるよね。
フルートオーボエクラリネットを『高音』でまとめてファゴットバスクラは低音セットみたいな
書き方なら違う配置にするけど、音域じゃなくて属でまとめた書き方の場合は、ってこと。
>>ロータリーチューバが奥、ピストンが客側
>アンサンブル的にも,サウンド的にも全く逆。ホールで試してみれば分かる。
それは確実にあなたがチューバを知らないだけだと思う。
アンサンブル的にはチューバ吹きがお互いの音を聴き合うにはベルを向け合うのがいいよ。
また、チューバのトップは一番客席側が常識でしょ?(オケで言うコントラバス位置なら)
トップのベルが他のメンバーに向いてないとやりにくいのはホルン吹きにでもきいてみなよ。
サウンドは奏者に依存するところがあるのでここでは議論の意味ナシ。
どうでしょう?頭ごなしにバカといわれたのはやや心外なんですが・・・
60 :
名無し行進曲:02/11/20 21:19 ID:UIt5EgMk
>>59 悲観することないですよ。
ティンパニについてはオリジナルでも
中央の方がサウンドが安定するし、
オーボエとファゴットも近い方が良いと思う。
特にグレインジャーなんかでは。
どなたかBP12月号に掲載されている(らしい)
オケプレーヤーのブラバンの並び方を知りませんか?
61 :
名無し行進曲:02/11/20 21:49 ID:N9ayvV3j
>>59 >トップのベルが他のメンバーに向いてないとやりにくいのはホルン吹きにでもきいてみなよ。
ウィーンのスタイル(?)はどうよ?
(1番が左)
コントラバスって左端が定位置だったんだが、
こないだ保科洋作曲の『シンフォニック・オード』って曲
やったときに面白い並び方をさせられた。
コントラバスが最上段のど真ん中!
管も普通とまったく違う並び方をしてたような・・・。
63 :
名無し行進曲:02/11/23 17:01 ID:rKqvWHQM
このスレが盛んじゃない事実が
今の吹奏楽の現状を表しているような
気がしてならない・・・
例えば「多様な音色を出すにはどう並べたら良いか」
とかが話題になると嬉しいのですが。
>63
配置の前にバランスのコントロールだと思うが。<多様な音色
65 :
名無し行進曲:02/11/23 20:11 ID:rKqvWHQM
>>64 反応ありがとうございます。
バランスのコントロールが先という意見には賛成ですが
並び方にはアンサンブルの目指す方向性が現れますよね。
私はバランス的にも視覚的にも線ではなく群で
音を捉えたいと常々思っています。
特にHr、Saxはボックスの音が好きです。
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラーに代表される下界の凡人連中
には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏がちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラーには似合わない私の傑作の音楽がついていますので、
ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
このようにいくら書いても書いても、2チャンの人達が来るんだよね、
カウンターが回って迷惑してます。よっぽど、ぼくの作品が聴きたいんですね。
困った事です、ファンが増えちゃって・・・・・どーしよう。
67 :
名無し行進曲:02/12/01 03:27 ID:iH8BN1SE
尚美WEがよくやってたと思うんですが、チューバをまん中に配置するのってどうですかねえ?
個人的には(漏れチューバ)ボントロさんと離れるのは辛いんですが。
目の前にダブルリードとかいると、つい音量押さえちゃうし・・・。
68 :
名無し行進曲:02/12/02 19:56 ID:pUNusLsO
>>67 僕は好きだなあ。
少なくともロータリーのベルが客席向いてるよりは。
それからボントロよりユーホに近い方が吹きやすいのでは?
>>38さんがなぜ非難されたのかと言えば,最初に断定的なカキコだったからだろうな。
理由,根拠が無い記事は見劣りしちゃうからね。
これは2ch独特というわけじゃなくて,空気だよ。空気。
しっかりした考えをお持ちの様なのでまたカキコしてくださいね。
age
72 :
名無し行進曲:02/12/27 10:08 ID:LPSCBpfE
Cl X Cl Fl
Fg Cl Cl Fl
B.Sax Cl Cl Cl Cl Cl Fl パ
T.Sax Fl Fl
Tub A.S A.S A.Sax Ob Ob Hr |
Tub Hr
Tub Euph Euph Hr Hr カ
B.Tb Tb Tb Tb Tp Tp Tp Tp ス
Timp. なんか色々おいてある Dram
中編成なので…ない楽器が色々と(w
>Timp. なんか色々おいてある Dram
すごいな。演奏をDRAMに保存しているのか?
75 :
名無し行進曲:02/12/27 13:58 ID:q20UxKLm
俺はクラ吹きだが、
中2から現在まで、ほとんどセカンド担当
そのためいつも指揮者のまん前で吹いている。
クラリネットは横一列が吹きやすいし見ばえもいい と思う。
76 :
名無し行進曲:02/12/27 14:03 ID:L6E+wGQm
___ 実 強 ふ き Cb
,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__ を. く ま び よ
/ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ. つ ま. れ し
___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、 け っ て い 麦
{三三ヲ  ̄ ̄ ヾ彡\ る す 冬. じ
.!ミ彡〈 ヾ:彡:ヽ ぐ ふ に ゃ
{t彡彡〉 /彡彡} 麦 に ま
{彡彡'ノ二ニ_‐-, i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ に の れ 青
/"'i:l >┬o┬、i iy┬o┬< |:i'"V な び て. い
| ハ|:| `┴‐┴' { }`┴‐┴'′ |:|ハ.l る て 芽
| {..|:l ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´ !|,,} | .ん を
ヽ_|| └`----'┘ ||_ノ じ だ
| ヽ ヽ--―‐--―‐--/ / | ゃ し
\ ! \二二二二/ ! / ,..-''"´ ̄`ヽ
| \ ―― /lヽ _」 ,/´ ヽ
__/\ ヽ_____,i____ノ /井ヽ く. `く ,.-''´ ヽ
┬┬/ /井\ /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
t井/ /井井\. /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井| |ヽ 井井\ /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-' |
井| | #ヽ井井#\ /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ | l、 |
f#| |井#ヽ:井井#\. /#井井井|井井| |井|井`ノ ヽ |
:#| |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t| |井#t/ |
#| |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff| |井f/ |
f| |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井| |井| |
77 :
名無し行進曲:02/12/27 16:55 ID:2azr08IX
DRAM age
78 :
こんなのも:02/12/27 17:26 ID:srLQPkyG
Cb A.Sax X Cl
A.Sax Cl Cl
Cb B.Sax A.Sax Fl Fl Fl Cl Cl パ
T.Sax Cl
Tub Fg B.Cl Ob Ob Cl Cl |
Tub
Tub Eup Eup Hr Hr Hr Hr Cl カ
B.Tb Tb Tb Tb Tp Tp Tp Tp ス
あるよな、
>78
ClがHrnの隣になってる(w
80 :
名無し行進曲:02/12/28 18:00 ID:TAgE3YPa
指揮者を下にしたほうがわかりやすいのでは?
>>79 どこが(wなのかわからん。
好みもあるけど、これはあり得ると思うぞ。
81 :
名無し行進曲:02/12/28 18:05 ID:8Fhz6SbB
>>80 Eup Eup Hr Hr Hr Hr Cl
↑これのどこが、「あり得る」のかと小一時(略
83 :
名無し行進曲:03/01/03 17:56 ID:QtXLF/nO
>>78 アルトサックスが最前列だと生々しすぎないかな?
84 :
名無し行進曲:03/01/04 01:06 ID:2qi3y6zD
>>82 何をどう見たらそうなるのかw
こっちが小一時間問い詰めたいw
冬厨か?
85 :
名無し行進曲:03/01/04 01:19 ID:1iliiWf9
>80
その配置だと、Hrnは2段目にいるんだろ?
だったらClaが隣は変じゃないか?
ま、どーでもいいけど。
87 :
名無し行進曲:03/01/08 20:38 ID:4Q3zA7xo
アルトサックスとホルン
テナーサックスとユーフォ
は近い位置の方がやり易い(どう聴こえるかは別として、やる方はやり易い)
て話を聞いたことがあるんだけど、そんなもんなの?
>>87 ホルンに自信がない場合,もしくはアルトサックスとかぶったりハモったりする場合はくっつける。
ホルンに自信がある場合,もしくはアルトサックスとは全然違う事をやる部分が多い場合は離す。
と言うのは聞いた事あります。
テナーサックスとユーフォについての情報がなくてスマソ。
89 :
名無し行進曲:03/01/09 17:09 ID:MOnhIXwz
>>87 ホルンに自信がある場合,もしくはアルトサックスと全く違う事をやってる部分が多い曲をやるときは離す。
逆の場合はくっつける。
と言うのを聞いた事があります。
テナーサックスとユーフォについての情報がなくてスマソ。
90 :
88:03/01/09 17:10 ID:MOnhIXwz
2重投稿スマソ。
91 :
名無し行進曲:03/01/16 18:04 ID:1gbsU2cJ
そういえば昔イーストマン聴きにいったら
チューバ(ロータリー)とユーホが下手にいたな・・・
あれってどうなんだろう?
92 :
名無し行進曲:03/01/19 18:19 ID:JAiW9eNO
素人の浅知恵では、シンメトリーの方が良さそうなもんだけど、違うんだよね。。。。
93 :
名無し行進曲:03/01/20 21:56 ID:TGWwcG2N
一昔前の佼成は低音楽器が中央に固まってたね。
音響的にも視覚的にも安定感があって好きだったよ。
ロータリーチューバを下手に配置すれば
ベルは絶対に客席には向かないね。意外と良いかも・・・
94 :
名無し行進曲:03/01/20 23:48 ID:kzd5qIJC
コンクールでロータリーチューバのベルを、
思いっきり客席に向けて演奏した団体(高校)があったなぁ、、、
大昔、ある県の県大会で。
自由曲はA.リードのアルメニアンダンス・パート1を
少ない人数(20人ちょっとくらいの人数だったと思う)でやってた。
チューバは彼一人。
95 :
山崎渉:03/01/21 13:58 ID:PsmRNGkf
(^^)
96 :
名無し行進曲:03/01/21 20:58 ID:RW8zSbqc
>>91 でもコントラバスやファゴット、バスクラは上手だったよね。
何とも不思議な配置だったなぁ・・・
低音を分散してるってこと?
ロシアのオケで、↓みたいな配置を見たことあるけど、
これだと、低弦〜Timp.〜ファゴット〜金管低音の、
低音ベルト地帯が形成されて面白い音がする。
Timp.
木管
C.B.
Vc Vla 金管
1stVn 指揮 2ndVn
98 :
名無し行進曲:03/01/22 11:02 ID:UXxmC+Vk
>>97 チェロ奏者がコンマス見てひけないじゃん(w
>98
1stVnの後ろのプルトや、2ndVn(通常の配置)奏者が
コンマスを見てないとでも思ってるのでしょうか?
対面して見るばかりじゃないですよ。
後方にいてもコンマスの弓の先端は必ず見えます。
100
101 :
名無し行進曲:03/01/22 14:35 ID:Go1B+bZK
>>97 その配置の音好きですよ、私も。
最近ではブロムシュテットとかもやってるよね。
吹奏楽に応用できるかどうかは別問題だけど、
低音ベルト地帯という発想は面白いかも。
イーストマンはその辺意識しているはず。
102 :
名無し行進曲:03/01/25 15:05 ID:FL5yOz4D
低音群じゃなくてベルト(線?)か・・・
端と端では大分離れるかも知れないけど
扇型に並べば視線は通るね。
吹奏楽でやるとどんな音になるか聴いてみたい。
103 :
名無し行進曲:03/01/30 18:18 ID:0qsrKERy
このスレ伸びないねえ
みんな興味ないのかなあ?
ちなみに私はクラは1stが一列目
2nd3rdが2列目が好きですが。
>103
クラに人数がいればね。
7人以下なら2列or1列だな。
105 :
名無し行進曲:03/01/30 20:02 ID:0qsrKERy
反応ありがとうございます
>7人以下なら2列or1列だな。
B♭クラ6人のとき一列目下手から
1st×2・E♭・3rd×2・バス・アルト・2nd×2
って並べたことがあります。
ちなみに2列目は下手から
Pic・Fl・Ob・Fg・Sax(Br→Al)にしました。
色彩感には乏しかったけど安定感はありましたよ。
106 :
名無し行進曲:03/01/30 20:05 ID:KDMR2j1O
クラのオープンは聴いてて気持ちいいけど、アンサンブルに不安が残るんだよなぁ。
107 :
名無し行進曲:03/01/30 20:34 ID:0qsrKERy
2列目に一列で並ぶよりかは
アンサンブルしやすいと思うのですが・・・
しかも一列目にFlとObだけなのはあまり好きではないので。
108 :
名無し行進曲:03/01/30 20:55 ID:KDMR2j1O
特にオケ曲を演奏する時、クラの壁が立つと響きが安定する。
しかし、1stクラが1stヴァイオリン、2ndクラが2ndヴァイオリンを担当している場合、
この二つを分離することは、オケでいう対向配置に相当するわけだ。
このアンサンブルの困難さは、オケ業界を見ていれば明らか。
俺なら避けますね。
1列目にFl、Obという配置が好きではないなら、その理由を書いた方がいいのでは?
俺も好きじゃないけど。
俺の所属しているバンドは100名を超えるので、ピッコロとオーボエが反響板の外に出てしまう。
この楽器の生音ってのは、どうもキツすぎて苦手。
109 :
名無し行進曲:03/01/30 21:59 ID:0qsrKERy
105の並び方を考えたときは当然オケの音場が念頭にあり、
一列目のクラを弦楽器に見立ててみました。
でもオケの真似ではなく吹奏楽ならではの配置があるのでは?
と思い、今も試行錯誤を繰り返しています。
私が書いたのは一列目にFlとOb「だけ」なのはあまり好きではないということで、
一列目にFlとObがいるのが嫌いという意味ではありません。
吹奏楽の特性は音色の多様性にあると思うに至ったので
最近では1stCl・Fl・Ob・Fgを一列目下手側から並べています。
ちなみに編成は45人程度です。
>109
木管セクションを全面に出した格好ですね。
「ウィンド=アンサンブル」には向いているかも。
ただ、多くの吹奏楽曲ではFgと他の低音楽器は一緒
にしておいた方がいいかも知れません。
111 :
名無し行進曲:03/01/31 01:16 ID:MyOSdq2Y
昔の武蔵野音大ウインドアンサンブルみたいのは?下手クラ3列で1列目1st、2列目2nd、3列目3rd。
112 :
名無し行進曲:03/01/31 02:01 ID:J02Nnzl1
>>109 それ、結構良いかも。各主席がソリストレベルであれば。
確かにFgの位置付けは難しいけど、スコアみれば作曲家の考えは判るし。
それにしてもClは人数多いだけに並べ方は悩む所ですねぇ
去年?位の佼成にいたっては左右に割ってたよね
113 :
名無し行進曲:03/01/31 07:28 ID:tSSuPspX
>>111 クラのボックスは一昔前に大流行だったけど、
最近のバンド(特に全国レヴェル)では少なくなったね。
音響のアンバランスさが嫌われたのかな。
114 :
名無し行進曲:03/01/31 11:42 ID:+p4f5gx1
「オケの真似ではなく・・・」109が良いこと言った。
でもその並び方だと2列目が少なくならない?
115 :
109:03/01/31 13:59 ID:/AOEeBQv
>>114 レスサンクス。鋭いご指摘ですね
一列目10人に対して二列目は12人になるのでちょっと・・・
ちなみに下手から2ndCl×3・3rdCl×3・AlCl・BaCl・Sax(Br→Al)です
116 :
名無し行進曲:03/01/31 16:26 ID:LL+osxhK
>116
そういえば、Hn.のとなりにCl.がいる、、、ってことで
突っ込まれてたな。
118 :
名無し行進曲:03/01/31 23:50 ID:+p4f5gx1
>>115 木管は納得。
で、金管はどんな感じなの?
>>109を変形してみた。
EsCl Picc E.H. ACl ASax_1
Cl_3 ASax_2
Cl_3 Fl_2 Fl_1 Ob_1 Ob_2 TSax
Cl_2 Cl_1 Fg_2 BSax
Cl_2 Cl_1 Fg_1 BCl
120 :
109:03/02/01 01:56 ID:oFy96jRV
>>119 なるほど。AlClとBClが離れてる(Clが分散してる?)のが
ちょっと気になるところですが・・・
やっぱり1列目は圧倒的に美しいと思う。視覚化サンクス
>>115 ホルンはSaxの後ろでボックス
3列目は下手からCor・Tp・Eup・Tub・Tbでやってます。
場合によってはTpとTbを4列目にしてます。
121 :
名無し行進曲:03/02/01 02:06 ID:LrhAIhiV
>>119>>120 A.Cl.は、A.SaxとよりCl.と同じ動きをすることが多いと思うが。
あと、Ob.とFg.を並べる根拠が判らない。
煽っているわけではないのだが、どこがいいのか全く判らないんだよ。
122 :
118:03/02/01 17:33 ID:i48TWn0p
>>120 金管は横に長いだね。フェネルが昔やってたのに似てますな。
Tp,Tb,Hrを分離するってことは
アンサンブルに相当自信があるってこと?
>>121 ObとFgを並べることが重要なんじゃなくて
Fgに木管のアンサンブルの主導権を握らせようという
意図があるのでは?と勝手に解釈してみる。
Fgは後ろに下げると音が埋もれちゃうからね。
123 :
名無し行進曲:03/02/01 18:20 ID:uSqNKC3H
2003年度課題曲で考えた場合、
5曲それぞれどんな配置がベストかなぁ?
4はこれしかないかな?
最前列クラ
2列目客席側から見て左から Picc.Fl.Ob.ASax.TSax.BSax.BCl.Fg
2列目の右側後にTubaとStBass
課題曲1・2・3・5はどうなんだろう?うちはやらないけど。
124 :
名無し行進曲:03/02/01 20:23 ID:8RFkh/yQ
>>122 Fg.が一列目上手端にいるのと、二列目上手端にいるのと、客席での音量はあまり変わらないと思うが。
また、
>>109は木管アンサンブルの拡大型と思うが、
出来の良い木管アンサンブルほどに木管が細かく書き分けられている吹奏楽曲はあまりない。
ましてやCl.の人数が圧倒的に多い吹奏楽では、かえってアンバランスな響きがするのではなかろうか。
最近の曲でいえば、交響組曲第3番「GR」(天野)の終楽章冒頭部。
EsCl.を除く全Cl.族と、Sop.を除くSax族、Fg.のコラール調アンサンブルで始まる。
舞台中央がすっぽり抜けた状態でアンサンブルができるほどの団体ならいいが、
これが非常に困難なことは明白だ。
具体例をあげてしまったが、このようなオーケストレーションは別に珍しいことではないはず。
私はやっぱりCl.のオープンにこだわります。
125 :
109:03/02/02 23:56 ID:iNAqb42b
>>118 木管、金管とも各楽器の音がどこから聞こえているのかが良く判る、
つまりブレンド感よりも多様な要素それぞれの定位感を大切にしている結果です。
Fgについてはほぼおっしゃっている通りの理由です。
>>124 分析ありがとうございます。
>出来の良い木管アンサンブルほどに木管が細かく書き分けられている吹奏楽曲はあまりない。
たしかにそうですが、今後の吹奏楽の為にもそうゆう曲が増えてほしいとは思っています。
今はヒンデミット・シェーンベルク・グレインジャー等の吹奏楽曲やR.シュトラウスの管楽合奏曲など
いわゆる木管が書き分けられている曲を選んで演奏しています。
126 :
124:03/02/03 02:34 ID:IuBnuV/1
>>125 なるほど。
それならば立体感のあるサウンドが作り出せそうですね。
しっかし、演奏している曲が凄い。
貴方のバンドでメシアンやシュワントナーを聴いてみたいです(煽りではなく)。
127 :
名無し行進曲:03/02/03 11:25 ID:LN9EEOi5
響宴IIで演奏された天野氏の「Emanacje〜」の並び方はかなり特殊でした。
ソロ木管群がオケみたいに雛壇に乗ったり、他の木管群は楽器別では無くて
入り乱れて配置されていました。CDのジャケットにも配置図があります。
生で聴きましたが、かなり不思議な音がしていました。
配置によってこんなにも変わってきこえるものかと驚いた覚えがあります。
特にソロ木管群は後ろに引っ込んだから聞こえにくくなるかと思いましたが、
ホールエコーのかかり具合の違いでしょうか、Tuttiの木管群と音色が違って聞こえました。
2階席で聴いていました。
オケアレンジ物なんかには使える配置かもしれません。
128 :
118:03/02/03 18:45 ID:l/LEvnHL
本当に124=126?
えらくあっさり陥落したねぇ。
もっと白熱すると思ったのに・・・
>>127 最後の一行、いらないなぁ
129 :
bloom:03/02/03 18:51 ID:4GbbEjEL
130 :
109:03/02/03 19:30 ID:6HYS2HC4
みなさんレス、ありがとうございます。
でも118さん、陥落はまずいかも。
別に考え方を押し付けようとしたわけではないので。
バンドの目指す方向性は、選曲と並び方(編成)に顕れると思います。
だからこそいろいろなパターンが生まれるわけで。
表現したい作品の本性を表出するがために、
空間構成(人数と配置)に拘るのはとても重要なことだとも思います。
「吹奏楽として、こういう音や響きを目指しているのでこういう並び方になる…」
という、みなさんの意見をもっと伺いたいものです。
それらの中から全く新しい吹奏楽の音に対するイメージが
立ち現れてくるかも知れませんし。
131 :
名無し行進曲:03/02/03 20:52 ID:LN9EEOi5
>>128 実際あの並び方でアレンジ物を聴いたことがないので何とも言えないのですが、
天野氏がイベールの祝典序曲をアレンジしたときも「Emanacje〜」と同じような
並び方で演奏したという情報を見つけましたよ!
秋田南高校の30周年記念コンサートでやったみたいです。それも天野氏の指揮だった
という情報です。
この音源是非聴いてみたいです。「Emanacje〜」よりも前にやっているようですし、
これで確信して「Emanacje〜」の並びもそうしたのじゃないかと推測してます。
ステージに並ぶと、左から、
1列目...Cl Cl Cl Fl Picc(Fl) Asax Bcl
2列目...Cl Cl Cl Hr Hr Euph Tsax Bsax
3列目...Tp Tp Tp Tb Tb Tuba
ステージ左にPer
133 :
118:03/02/03 21:35 ID:l/LEvnHL
>>130 言葉遣い、悪くてスマソ。
続きを楽しみにしてたのにあまりにも
あっさり126が引いちゃったもんだから。
しかしあんた良いこと言った。その通りだわ。
ちなみに俺もいわゆるブレンドされたまろやかな音よりも
音の輪郭(発声?)がはっきりわかる音の方が好きだ。
ただし直接的・攻撃的な音ということじゃなくね。
まぁ必然的に列は少なくなるかな。横に長くなるからね。
>>131 俺の言ってる意味わからなかった?
どうしてもアレンジの話したいんだね(w
134 :
名無し行進曲:03/02/03 21:53 ID:LN9EEOi5
>>133 アレンジの話がしたいわけではないのですが、ああいう配置が
作品によってはとても有効だと言うことをお伝えしたかったのです。
何か気に障りましたでしょうか?
135 :
118:03/02/03 22:12 ID:l/LEvnHL
>>134 いや、ネタとしては別に良いんだけど
話には流れってものがあるでしょ。音楽やってるならなおさら
130の発言のあとにいきなり「アレンジ〜」ってなる?普通。
あの作品は俺も会場で聴いてたが、確かに響きは面白かったよ。
ただあなたの発言は、あの作品がオケの構造を模すことによって
生まれたってことを立証したがっているようにしか見えなくてね。
136 :
124=126:03/02/03 22:24 ID:Vq2dPDnQ
話題になっているようなので再登場してみました。
確かに
>>124も
>>126も私です。
釣られているようで妙な気分ですが、
むしろ「メシアンやシュワントナーを聴いてみたい」という言葉の裏に、
通常編成の吹奏楽は演奏できないんだね、という嫌味を込めたつもりだったのですがね。
しかし私は、
>>109氏を否定した記憶はありませんよ。
曲によっては効果的なのではないか、しかしそれは主流ではない、と意見しただけです。
オケ数百年の歴史でも配置は時代とともに変化し、現在でも統一されているわけではない。
そもそも、統一する必要などさらさらない。
シノーポリなどは、コンサートでは通常配置、レコーディングでは対向配置を採用していた。
出来る限り多くの可能性を検討、実践することで、更に多様な可能性が生まれてくるわけだ。
>>118=
>>128=
>>133 君のために議論をしているわけではない。
真剣に話題に参加する気があるのなら、その高圧的な態度は改めた方がいい。
リア厨かリア工だろうが、自分の望む議論の方向でなければ気に食わないなら個人の掲示板でやってくれ。
だいたい、君が納得した109氏のバンドは、主にアレンジを演奏しているようだよ。
EuphとTrbの位置関係についてはどうですか?
よく見かける、Trbのまん前にEuphというのは、
ブレンドしすぎる、という点においてベストとは思えないのですが。
138 :
118:03/02/03 22:55 ID:l/LEvnHL
こちらの高圧的(と思われた)態度は改めるとして、
そこまで言うならあなたももっと誠実に、ストレートに意見を述べて欲しい。
126の発言の真意(裏?)を読みとれなかったことを笑っているいのでしょう。
>だいたい、君が納得した109氏のバンドは、主にアレンジを演奏しているようだよ。
この文脈でそれはないでしょう。ソースを示して頂けませんか?
言葉遣いはこれでよろしいでしょうか?
139 :
名無し行進曲:03/02/03 22:57 ID:LN9EEOi5
>>135 >ただあなたの発言は、あの作品がオケの構造を模すことによって
>生まれたってことを立証したがっているようにしか見えなくてね。
はい、そのつもりです。だからと言って天野氏の「Emanacje〜」を否定
しょうとしているつもりはありません。
それよりも、何故コロンブスの卵的発想と思われるあの配置を今まで誰も
やらなかったか、が不思議なのです。実際効果的な響きだったと思うのですよ。
特にソロ木管群の音色が、配置によってあれだけ変わるとは思いも寄りませんでした。
今まで数多くのアレンジ作品があるにも関わらず、誰もああいう発想を
しなかった理由はなんでしょうか?効果が無いのなら誰もしないのは当然ですが
あんなに効果があったにも関わらず、です。
でも、天野氏のその後の曲ではああいう配置をしていないようですが、
その辺に答えがあるのかもしれませんね。
140 :
118:03/02/03 23:24 ID:l/LEvnHL
>>139 その作品の出自はどうであれ、
それ自体を評価しうる音楽であればそれで良いということですか?
それなら理解できますが。
何せ吹奏楽でアレンジやるの(聴かされるの)が嫌いなものですから・・・
124=126さん ソースはまだですか?
態度改めますから教えてください。
141 :
124=126:03/02/03 23:25 ID:U0wOuoRI
>>138 別に笑ったつもりはないんだけどな。
「煽りではなく」とも明言しているだろう(
>>126)。
単に、
>>124で機能和声と古典的進行の「GR」を挙げた対比として、
吹奏楽の前衛音楽の代表を例として挙げただけの話さ。
後半については、私の勘違い。
申し訳ないです。
逝ってくる。
142 :
名無し行進曲:03/02/03 23:26 ID:qRztNLs6
143 :
118:03/02/03 23:47 ID:l/LEvnHL
では124=126さんが理想とする
吹奏楽の音・響きとはどんな感じなのですか?
(蒸し返すようで申し訳ないが貴方の態度も相当・・・)
109=130さんのような明確な意図を聴いてみたいのですが。
で109=130さん
どこか見ているんでしょう。あなたは何処の誰ですか?
俺(私)はもう限界かも知れません。
あれだけのことを書いておきながら逃げはないですよ、逃げは。
せっかく最近良スレ進行してるんだから、
マターリ&建設的にいきましょうや。
145 :
109:03/02/04 00:47 ID:cT8UIxHo
責任とって発言します。
とにかく皆さんで議論の場をつなげていきましょうよ。
まず118さん、言葉遣いは確かに「あれ」かもしれませんが
おっしゃっているコトはよくわかります。
感覚的には結構近いかもしれませんね。
さて124=126さん。
私も126における発言の真意が正直わかりませんでした(笑)
「主流」ではないうんぬんの件については
多数決的に考えれば確かにその通りですね。
ただ自分の音楽に対する感覚を信じると言う意味では
胸を張って「主体的に」吹奏楽の可能性を探っていると断言できます。
ちなみにここ10年の活動で一曲もアレンジは取り上げていませんよ
118さん、ご安心ください。
146 :
118:03/02/04 10:26 ID:kgTTw7Ns
109さん、いや〜安心しましたよ。
できればどの地域でやられているのかだけでも
教えてくれません?
聴きに行けたら行きたいので。
147 :
名無し行進曲:03/02/05 15:36 ID:k4ZsfJpH
このスレってー吹奏楽の並び方についてー なっているけど
ー吹奏楽の並び方について(オリジナル以外の話はするな)−
なんだね。
アレンジの「ア」でもだそうものなら袋だたたきに合うらしい。
オーコワ。
148 :
118:03/02/05 17:56 ID:rr4Is3f9
お呼びでしょうか。
袋だたきにしたつもりはありません。ただ「嫌い」と言っただけです。
それすら駄目ならばもう発言できませんね・・・
アレンジ自体を否定するつもりは無いですが、
同列での議論は焦点がぼけるとは思いませんか?
149 :
名無し行進曲:03/02/06 03:38 ID:64McYfXt
>>148 >>131 俺の言ってる意味わからなかった?
どうしてもアレンジの話したいんだね(w
134 :名無し行進曲 :03/02/03 21:53 ID:LN9EEOi5
>>133 アレンジの話がしたいわけではないのですが、ああいう配置が
作品によってはとても有効だと言うことをお伝えしたかったのです。
何か気に障りましたでしょうか?
135 :118 :03/02/03 22:12 ID:l/LEvnHL
>>134 いや、ネタとしては別に良いんだけど
話には流れってものがあるでしょ。音楽やってるならなおさら
130の発言のあとにいきなり「アレンジ〜」ってなる?普通。
あの作品は俺も会場で聴いてたが、確かに響きは面白かったよ。
ただあなたの発言は、あの作品がオケの構造を模すことによって
生まれたってことを立証したがっているようにしか見えなくてね。
これって
>ただ「嫌い」と言っただけです。
とは取れないで。普通は。
あ、おれは147じゃなくてただの通りすがり。
150 :
118:03/02/06 19:40 ID:Mor0WikK
言い方が悪かったことは謝ります。
ただ、吹奏楽って内部批判(攻撃と捉えられているようですが)すら
許されない世界なのですか?
それじゃあいつまでたっても良くならないと思いますがいかがでしょう。
多くの方に不快な思いをさせたようなので、もうここには来ません。
>109さん
146の質問に答えてください。
貴方のような考えの方が増えることを心から願っています。
さようなら。
151 :
109:03/02/07 01:16 ID:lALLecDe
118さん
言葉って難しいですね。
あまり急進的になりすぎるとたとえ2chといえども
反発を買ってしまうのですから。
かく言う私も昔、自分の思いを表現するために
無理な方法をとって顰蹙を買ったことがありました。
気持ちはわかりますが、焦らず行きましょう。
ちなみに私は北海道在住です。
自分たちのHPでここのことが話題になっているので
探してみてください。
152 :
名無し行進曲:03/02/15 18:44 ID:4nhcRsOS
このスレはこのまま終わってしまうのでしょうか。
結構白熱していた2週間頃前が懐かしいです。
この前、天理高校のサイトで見たのですが、
木管が下手で金管が上手に並んでいました。
確かスーザバンドも似たような感じだった記憶があります。
どんな音だったんでしょうね。今度試して見ようかな。
153 :
名無し行進曲:03/02/17 12:42 ID:lsK2487A
あのサイトの写真はホント凄い
よくあんなの残してたよね
154 :
名無し行進曲:03/02/18 23:35 ID:V3UEg8j+
>>152,153
天理のHP行ってきたよ。
Tpのとらえ方が根本的に違う。
あと低音が最後列に並んでるのも特徴ではないかと。
そういえば前に低音ベルトの話出てたよね。
意外と理に叶ってるのでは?
155 :
名無し行進曲:03/02/20 22:08 ID:4m3Pac8l
>>152 試してみた?よかったら感想を。
それにしても静かなスレだ。
みんなあんまり興味ないのかなぁ
156 :
名無し行進曲:03/03/02 22:38 ID:4LLSe4CP
保全age
いいスレなのに・・・
158 :
名無し行進曲:03/03/06 13:53 ID:wlWAc9jD
>>155 私は152さんとは別人ですが
来週末の練習でマーチをやるので
そのときに試してみます。
結果報告しますね。
159 :
山崎渉:03/03/13 16:46 ID:TeNFOVKN
(^^)
160 :
名無し行進曲:03/03/23 01:10 ID:ngVr/s1q
セッティングの話とはちょっとずれるかもしれませんが、
今度やる曲でTp.とTb.のバンダがあるのですが、
どこにどう配置すればベストなんでしょう?
ちなみにリードのエルサレム賛歌です。
>>160 花道。シューボックス型のホールなら
2階客席の前の方で吹くのもいい。
ただし、片側で。
両サイドにバンダが出てくると、
聴く(見る)方はどちらに注目して
いいか分からないので注意力が散漫になる。
162 :
名無し行進曲:03/03/23 20:01 ID:mz2y9R/e
>>161さん
レスどうもありがとうございます。
明日本番なので頑張ってきます。
>162
ガンバレ
164 :
名無し行進曲:03/04/03 18:50 ID:6TKn7Mvz
漏れの理想の並び方。(大編成の場合)
1列目。Fl,Ob。
2列目。Cl。
3列目(客席から見て右より)。Euph,B.Sax,B.Cl,Fg。
4列目。Tuba。
5列目。St.b。
ひな壇1列目。Hr,Sax
ひな段2列目。Trp,Trb
ステージ左側Perc。
一般的なんだけどこれがいいんじゃないかなと。
ひな壇1列目Sax
↑
あんまり見ないけどな〜
166 :
山崎渉:03/04/17 15:53 ID:mRAEB/UI
(^^)
167 :
山崎渉:03/04/20 03:11 ID:YjN874+r
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
168 :
山崎渉:03/04/20 07:00 ID:gQiaQhlb
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
1列目Fl Ob
2列目Cl
3列目Sax Fg
4列目Hr Eup Tub St.b
5列目Tp Tb
170 :
竹安功:03/05/04 13:17 ID:NTdje5Jk
(^^)
171 :
竹安功:03/05/13 17:46 ID:h/yWKIrb
(^^)
172 :
竹安功:03/05/20 19:44 ID:g3SIiOGq
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
173 :
山崎渉:03/05/22 05:04 ID:TNCpThIB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
174 :
竹安功:03/05/25 14:05 ID:cxaIhrQ3
(^^)
なんか恐いスレだな。
洩れは10年ぐらい前にeuphやってたが、
定演でオーケストラアレンジやったときに
桶でゆうチェロの場所に配置された事がある。
(T.sax、バスクラとかと一緒)
曲名、作曲者とか言ってバンド名ばらすの
いやなのでsage。
176 :
山崎渉:03/05/28 12:44 ID:f412rCl0
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
177 :
名無し行進曲:03/05/30 11:50 ID:qbvwuOqv
クラ
フルート、オーボエ、ホルン、弦バス
サックス、ユーフォ、チューバ
トランペット、トロンボーン
横に打楽器
178 :
名無し行進曲:03/05/30 12:14 ID:peILJqmX
クラ
ピッコロ、フルート、オーボエ、サックス、バリサク、ファゴット、バスクラ
チューバ、弦(右端)パーカ(左端)
ホルン、ユーホ
ペット、ボーン
179 :
名無し行進曲:03/05/30 15:24 ID:r+R4J7qB
クラ・フルート・ピッコロ
バスクラ・バリサク・テナーサックス・アルトサックス・ホルン
チューバ・ユーフォ・トロンボーン・ペット
パーカス
180 :
竹安功:03/06/07 14:25 ID:Qriuozyw
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 竹安功
181 :
竹安功:03/06/18 17:21 ID:e7wU3o4l
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
182 :
竹安功:03/06/24 19:01 ID:dQPUTLb1
(^^)
183 :
名無し行進曲:03/07/01 02:58 ID:FueFIwFE
ホルンって色んな位置にいるけど、どこがどう違うの?
過去ログにもホルンとサックスの関係がありましたが
特にホルンの位置について
こういう音色がほしいときはAのセッティング
○○みたいな楽曲の時はBのセッティングといったような
「一般的な傾向(若しくは基準)」のようなものってあるのでしょうか?
奏者の技術力や全体のバランス含め、色んな要素を複合的に鑑みて
個別具体的に判断されるものだということまではわかるんですけど…
一番スタンダードなのは「低い方の雛壇に横一列」かな?
雛壇が3段あれば、オーケストラみたいなボックス型配置
が可能なんだけどな。
185 :
竹安功:03/07/06 11:24 ID:0pIo/jOk
(^^)
186 :
名無し行進曲:03/07/10 20:27 ID:RUeA46h1
1列目 クラ
2列目 フルート・ピッコロ・オーボエ・テナーサックス・アルトサックス
3列目 ファゴット・バスクラ・バリトンサックス
4列目 弦バス・チューバ
ひな壇1列目 ホルン・ユーフォ
ひな壇2列目 トランペット・トロンボーン
指揮者から見て左側がパーカス
187 :
名無し行進曲:03/07/12 10:46 ID:VEjKA6cY
テューバが2本で、ベルの向きが違うとき、
どう並ぶのが普通ですか?
ベル同士は外向き?内向き?
下手←→上手
1:Picc.-Fl.-EsCl.-Ob.
2:並Cl.(1st-2nd-3rd-あれば4th)
3:(2ndCl.の後ろくらいから)Sax族-AltoCl.-BassCl.
4:Hn.-えうぷ-Tubaの一部
5:Tp.-Tb.
舞台下手:Per.
舞台上手手前:(BassCl.の後に)Fg.列、その後にC.A.Cl.とC.B.Cl.の列
舞台上手奥:Tubaの一部、その後にCb.群
厨房時代の並びです。
189 :
山崎 渉:03/07/15 14:01 ID:WPlDqogT
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
190 :
竹安功:03/07/20 19:02 ID:FNtG7zoL
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 竹安功
~ ̄ ̄ ̄ ̄
191 :
名無し行進曲:03/07/31 22:32 ID:IVp8hWqp
\_____________
| || | ||
| || | ||
| || | ||
| ||. ∧_∧ .||age ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||. (. ´∀).|| ▲< たまには、ageも必要だよね。
| ||. ( )つ▽ \____________________
| || | | | ||sage
/  ̄ ̄ ̄ (__)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
192 :
名無し盆:03/07/31 22:39 ID:JZ0WtAWb
1列目:ピッコロ、フルート、オーボエ
2列目:Esクラ、クラ、アルトサックス、テナーサックス
3列目:ファゴット、バスクラ、バリサキ
4列目:テューバ
中列:ホルン、ユーフォ
後列:トランペット、トロンボーン
以上。
193 :
山崎 渉:03/08/02 02:04 ID:n3vs+dad
(^^)
194 :
名無し行進曲:03/08/03 22:03 ID:sEhqAPIW
並び片って、音のとどきにくい順に前から並べばいいんじゃないんですか?
195 :
名無し行進曲:03/08/03 22:13 ID:66bcmhHD
186さんと、一緒の並び方。
ちなみに私は中2.
196 :
竹安功:03/08/15 10:38 ID:u28jHNJR
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 竹安功
197 :
山崎 渉:03/08/15 16:31 ID:bDl1VAxz
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
198 :
竹安 功:03/08/23 21:55 ID:nrse/Rld
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 竹安功
199 :
名無し行進曲:03/08/29 20:21 ID:uabVZ57d
ageちゃる
200 :
200ゲッツ:03/08/29 20:49 ID:VWK0/nnD
/ミミミ\\\\\\\
/彡ミミミ\\\\\\\\
|彡ミミ/\\\\\\\\|
|彡 | \\\\\\\|
ヽ |へ、_ _,へ\\\\/
| __ __ | / ) ゲッツ!!
| |/ ノ
| ( / _ ) /
ヽ ヽ |
ヽ ヽー‐‐‐ァ /\
//ヽ ヽ-‐' / /\ \
/ / ヽ_ / / / \
/ \ |\ /| /\ \
(⌒\ / (⌒ヽ |二| | / \ \
__ゝ ヽ ___ ゝ \ \| / / |
( ヽ─ ( l ) ヽヽ / / / |
 ̄ ̄( ̄丿 |  ̄ ̄( ̄ ゝ \ / / |
( ̄ノ | ( ̄ ゝ | ̄ ̄ ̄ ̄ |
( ̄ノ | ( ̄ ゝ |
201 :
名無し行進曲:03/09/13 12:19 ID:Q3ydNPU+
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
202 :
名無し行進曲:03/09/13 15:08 ID:OeFv/3NW
1列目 クラ、フルート(ピッコロ)
2列目 ユーフォ、バスクラ、バリトンサックス、テナーサックス、アルトサックス、ホルン
ひな壇1列目 トロンボーン、トランペット
ひな壇2列目 パーカッションその1
指揮者から見て左側にパーカスその2
指揮者から見て右側2列目の横あたりにチューバ、弦バス
かなぁ。。。いまの楽団は。
204 :
名無し行進曲:03/09/13 21:18 ID:qSqK1MLy
良スレあげ
205 :
名無し行進曲:03/09/13 21:51 ID:MEY+BpKW
こんな感じでした↓(見づらいかな?)
Tp Tp Tp Tb Tb
B.D. Timp Hr Hr Euph
Tri S.D. A.sax T.sax Tuba
Tamb S.Cym Fl Cl Cl Cl B.sax Tuba
Xylo Vib Fl Cl Cl Bsn
指揮
1列目・・・クラリネット
2列目・・・フルート、サックス、バスーン
3列目・・・(ひな壇の下)チューバ
(ひな壇下)ホルン、ユーフォニウム
4列目・・・(ひな壇上)トランペット、トロンボーン
ティンパニは2段目上ホルンの横、パーカス群はフルートの後ろ。
206 :
名無し行進曲:03/09/13 21:54 ID:rTudeXkf
三列目中央
Tuba
一列目 tuba eup
二列目 trb tp B。cl
三列目 hr fg
四列目 sax
ひな壇一列目 CL
ひな壇二列目 クラ
208 :
名無し行進曲:03/09/14 00:02 ID:ei1l69a/
Cond
Fl1 Fl2 Cl1 Cl2 Cl3 Ob
Bzn BSax Tsax ASax1 ASax2
Eup Eup Hr1 Hr2 Hr3 Hr4
Tu Tb2 Tb1 Tp1 Tp2 Tp3
Perc〜〜〜〜 Drms
209 :
:03/09/26 17:06 ID:AUQSfC5w
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 竹安功
211 :
名無し行進曲:03/10/11 21:04 ID:loqvw3RA
1列目*クラ
2列目*フルート&オーボエ、サックス
3列目*ホルン、ユーホ、チューバ
4列目*ペット、ボーン
212 :
名無し行進曲:03/10/12 18:00 ID:ErZBTEeS
1列目 クラ(8人)
2列目 フルート(1人)ピッコロ(3人)サックス(4人)
3列目 ホルン(4人)ユーフォ(2人)チューバ(2人)
4列目 ペット(6人)ボーン(6人)
5列目 パーカッション(7人)
でいつも練習。
213 :
幸福:03/10/12 18:24 ID:7KE5+Rkf
一列目フルート5人オーボエ2人
2列目サックス4人、クラ11人
3列目バスクラ1人、バスクラより大きいやつ1人
ファゴット1人、バリサク2人
4列目チューバ3人・・・・・ストリングベース2人
ひな壇2ホルン5人、ユーフォ3人
ひな壇1トランペット9人、トロンボーン8人
パーカッション左10人
.|_|__|__|__
.∧_/|__|__|__|_
グシャ ( ;;;;;;;|_|__|__|__
=〔~∪ ̄..|__|__|__|_
= ◎〜◎|_|__|__|__
右から・・・
1列目 クラリネット
2列目 フルート・オーボエ・アルトサックス
3列目 テナーサックス・バリトンサックス・バスクラリネット・ファゴット(注:大体中央にテナーがいて、そこから左にバリサク、バスクラ・・・
4列目 ホルン・ユーフォ・チューバ
5列目 トランペット・トロンボーン
んで、右側にパーカッションが固まってる
218 :
_:03/12/24 00:10 ID:rp+Ki3oL
_
∧_∧
( ^^ )< 保守ぽ(^^)
良スレの予感…。
(今さらかよっ!)
>>220 水槽板の良スレは下位に集合する習性があるんです。
222 :
名無し行進曲:04/01/19 12:47 ID:T5BYUklP
ではあげておこう!ついでに222いただきっ!!!!!!
223 :
_:04/02/01 10:03 ID:T+jI4I+z
_
∧_∧
( ^^ )< 保守ぽ(^^)
225 :
名無し行進曲:04/02/20 17:23 ID:BIhv55gn
1列目 フルート4名クラ4名
2列目 バスクラ サックス郡 5名
3列目 ホルン2名 ラッパ6名
3.5列目 ホルン2名
4列目 ボーン3名 ラッパ6名
3〜4列目の上手側 ユーふぉ バス
3〜4列目の下手側 打楽器
3と3.5列目のホルンはボックス配置でやんス
近隣では通称ラッパ隊と呼ばれてるデやんス
226 :
名無し行進曲:04/02/21 15:21 ID:gBiPHsCq
指揮
1 クラ エスクラ
2 バスクラ サックス オーボエ フルート ピッコロ
3 チューバ、弦 ユーフォ ホルン
4 ボーン ラッパ 鍵盤
5 パーカッション
うちのバンドはこんな感じだった。ちなみにうちのバンドにはOb、Bsn、S.Bはないからね。
1列目フルート
2列目クラリネット、アルトサックス、テナーサックス、バリトンサックス、バスクラリネット
3列目ホルン、テューバ
4列目トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム
で、パーカッションは横にいました。
228 :
名無し行進曲:04/02/24 18:32 ID:/18gSDhZ
1列目 バスクラリネット クラ フルート ピッコロ
2列目 チューバ ユーフォ アルトサックス ホルン
3列目 トロンボーン トランペット
229 :
名無しの笛の踊り:04/02/27 21:54 ID:H79B8UBW
コンクールにおいてPercを舞台の脇に配置して演奏した始めての団体は・・・
天理高校だと人から聞いたことがある。
何でもPercがひな壇に乗り切らない曲を演奏したことの副産物らしい。
本当かどうか知らないが・・・恐ろしく昔の話だそうだ。
打楽器群
-------------------------------------------------
Tp Tp Tp Tb Tb Tb ひな壇
-------------------------------------------------
Hr
Hr Euph Euph
Hr
Hr Asax Tuba
Asax Tsax
Fl Cl Bscl Tuba
Cl ┏━━━━┓ Cl
Fl Cl ┃ 指揮者 ┃ Cl
┗━━━━┛
__________舞台___________
失敗したんで普通に書き込みます。スマソ。
壱列目 Cl
弐列目 Fl Asax Tsax Bscl
参列目 Hr Euph
ひな壇壱列目 Tr Tb
↑その後ろ Per
舞台右側にTuba St.Bass
学校の吹奏楽部最盛期(1984年)の文化祭資料見たらこんなでした。
1列目 Picc(3),Fl1st(4)2nd(5),Ob(3)
2列目 Cl1st(5)2nd(7)3rd(7)
3列目 A.Sax1st(4)2nd(3),T.Sax(5),B.Sax(2),B.Cl(3)
4列目 Hr1st(3)2nd(3)3rd(2)4th(2),Eup(6)
5列目 Tp1st(5)2nd(3)3rd(4),Tb1st(4)2nd(3)3rd(3)
舞台右側 Tub(6),C.Bass(4)
舞台左側 Perc(11)
なんだこりゃ、100人超えてる。
それでもエスクラ・アルトクラ・ソプラノサックス・ファゴットがなかったんだな。
233 :
_:04/03/20 09:00 ID:FMftoczT
_
235 :
_:04/04/25 08:01 ID:/YQxxekI
_
237 :
名無し行進曲:04/05/19 22:11 ID:eMggxoGM
これもな
トーシロセッティング最高!
239 :
名無し行進曲:04/05/21 13:53 ID:LCO7dQDX
TUBAは正面向いて台に乗ってほしいな。
240 :
名無し行進曲:04/05/21 15:51 ID:B7brAJ+I
241 :
名無し行進曲:04/05/21 16:28 ID:PxXeyuvv
うちは左右両ウイングにコントラバス設置してるな。
242 :
名無し行進曲:04/05/21 19:58 ID:skYCdeTl
皆さん、どうか教えてください。
先日、吹奏楽祭にでて、そしてデモテープを聞いたら。
思ってより打楽器(とくにシロフォン・ウットブロック・チャイム)が浮いてたんですよ。
そして、パーリが顧問に「打楽器できればひな壇にこんどの演奏会は置いてみたらどうか。」
と、言われたんですけど。鍵盤をひな壇にやると逆に届きやすくならないんですか。
なにぶん素人なのでよくわからないので。
舞台から見て左から。
1列目:クラリネット
2列目:ピッコロ、フルート、アルトサックス、テナサク、バリサク
3列目:ホルン、ユーフォニウム、チューバ、コントラバス
4列目:トランペット、トロンボーン
5列目〜:パーカッション
244 :
:04/05/21 20:32 ID:trEvI4Ug
結局
>>242は、鍵盤の音を客席により届かせたいのか届かせたくないのか。
どっちなんだ。
245 :
242:04/05/21 21:34 ID:skYCdeTl
いや、できるだけ鍵盤があまり客席に届かないようににしたいんです。
246 :
名無し行進曲:04/05/21 21:52 ID:A4Bmn3vs
突然の書き込みすいません。
Fl,Obが前列と、Claが前列なのでは
どっちがいいのでしょうかー???
247 :
_:04/06/02 20:09 ID:4FYVfEZQ
_
248 :
名無し行進曲:04/06/03 01:49 ID:lgJcfFaW
クラを前列に配置してるところは、オケの弦のイメージでやっている、ということなのでしょうか。
どっちがいい、と言い切れる問題では無いと思います。
個人的には1列目にクラ・フルート・オーボエ全部いるのが好きです。
249 :
名無し行進曲:04/06/03 02:24 ID:0h/X1msg
240
オケが好きでオケをイメージしてるからじゃない?
うちの高校は、
1列目→フルート、クラリネット
2列目→ホルン、サックス、ユーフォニウム
3列目→トランペット、トロンボーン、チューバ
4列目→パーカッション
251 :
名無し行進曲:04/06/03 15:57 ID:sP8YUxBE
前列:Fl、Ob、Cl
中列:Hr、Sax、Euph、B.Cla、Fg
後列:Tp、Tb、Tu
その後ろや舞台左側にPerc、舞台右側にSt.B
252 :
名無し行進曲:04/06/04 01:21 ID:NE+gIPGX
何を重要視して配置するか、がポイントなんだろうか。
アンサンブルのしやすさ、サウンドのまとまり、見た目、etc...。
見た目って重要??
やっぱり伸びないな…
254 :
名無し行進曲:04/06/12 23:09 ID:R1f61nsz
あげてみよう。
うちは中学も高校も向かって左側から
一列目:Fl、Ob
二列目:Cl、Tsax、Asax
三列目:Hr、Euph、Tuba、St.Bass、
四列目:Tp、Tb
んでTubaの前にBsaxとBassCl、Percは左側。
EuphとHrは舞台ではひな壇に乗ってた。
256 :
。。。。。:04/06/21 18:26 ID:R9TG8DFb
私は中学生で、人数も楽器もかなり少ないのですが、一応こんな並びになってます。
1列目フルート
2列目左からサックス、クラ
3列目左からバスクラ、バリサク、ユーホ、ホルン
4列目左からボーン、ペット
です!!んでチューバは3列目と4列目の間の微妙なトコロにいますw
ぁと、オーボエとかはありません。
最近まではクラとフルートが逆だったのですが、
先生が逆のほうがいいといってかえました。
257 :
名無し行進曲:04/06/21 18:49 ID:lDrROSo8
Flが2列目の中央ってアリだと思いますか?
ちなみに前はObとPicc
右横はCl群(1st2nd3rdと3層になる…オケの1stバイオリン状に)
左横はSax群
後ろは一般的な並び。個人的にはナシだと思うのですが…
258 :
りえ:04/06/21 18:57 ID:yHnJBIAw
私の学校は
1列目 フルート、オーボエ
2列目 クラ
3列目 サックス(全種類)、バスクラ、ファゴット
4列目 ホルン、ユーフォ
5列目 ラッパ、トロンボーン で
右端にパーカーッション
左端にチューバ。その後ろに弦バス。
ですよ???
一列目 フルート・オーボエ・イングリッシュホルン
二列目 クラ・サックス・バリサク・バスクラ・ファゴット
参列目 ホルン・ユーフォ
四列目 トランペット・トロンボーン
左にパーカス・右にチューバ
二列目の木管低音群の後ろにコンバスが入る
260 :
名無し行進曲:04/06/21 19:53 ID:933zC/4L
1列目*Cl&Ob
2列目*Picc&Fl&SAX(全)&ファゴット&バスクラ
3列目*Hr&Euph&Tuba&St.Bass
4列目*Tp&Tb
左側にPerc
261 :
名無し行進曲:04/06/22 19:25 ID:DIsH7HLI
左から
Trp Trp Trp Hrn Trb Trb B.Trb Tuba
金八の話ですが。
262 :
名無し行進曲:04/06/22 19:30 ID:shfgUB3i
>>261左から
Trp Trp Trp Hrn Tuba Trb Trb B.Trb
はだめですかね?
ホルンを舞台上手側においてる団体あります?
264 :
名無し行進曲:04/06/29 23:30 ID:WlkWCdX9
指揮者
ACl Tsax Cl Cl Picc
CBass BCl Tsax Cl Cl Fl
CBass BCl Asax Cl Cl Fl
Bsax Asax Ob Ob EsCl Fl
Tuba Fg Fg Eugh Eugh Eugh Hr Hr Hr Hr
Tuba Tuba BTb Tb Tb Tb Tb Tp Tp Tp Tp Tp
Perc
1stとか分けずにつくってみたらこうなった。
今まで属した団体はだいたいこんな感じ。
265 :
_:04/07/17 11:25 ID:ygNOiI8m
_
266 :
名無し行進曲:04/07/17 16:23 ID:SSRxWnGs
高校の頃ですが
先輩たちの代では
1列目 ピッコロ、フルート、オーボエ
2列目 クラ、サックス・・・
私たちの代では
1列目 クラ
2列目 ピッコロ、フルート、オーボエ、サックス・・・
先生がこのように並び方を換えました。
先生はフルートが嫌いだったのでしょうか?
フルートが下手だから、あまり聞こえないように後ろにやったのでしょうか?
フルートパートの私は悲しかったです。
267 :
:04/07/17 16:25 ID:osf+QpYm
フルートが嫌いなんじゃなくて、
>>266の事が嫌いだったんだよ。
268 :
名無し行進曲:04/07/17 16:29 ID:SSRxWnGs
>>267 そうなのかな〜?
そうだったのかもしれません。
でも、他にも理由はなかったのかな?
人数だろ。
270 :
名無し行進曲:04/07/17 16:56 ID:nEv3W5LC
金管をtp、hr、tub、euph、tbの順で、tpとtbが向かい合うように配置。
ブリティッシュスタイルの応用です。
人数多いとゴチャゴチャするし、
音飛びにくいから大人数、大きなホールにはあまり向かないけど
アッピア街道の松みたいにtp、tbが掛け合いになってる曲でやると
かなり面白い。
271 :
名無し行進曲:04/07/18 11:12 ID:xbFCASpr
皆さんTubaは右端に置く派?それとも雛壇の上でTbもしくはEupの隣辺りに置く派?
良スレage
273 :
名無し行進曲:04/07/19 20:07 ID:D+0+dk09
今年ウチのトコゎ並び方に革命を起こし,@列目フルート、クラ、オーボエ。A列目サックス、フルート。B列目ペット、チューバ。C列目ボーン、ユーフォ、ホルン。…ぉもろぃゃろ??
274 :
名無し行進曲:04/07/19 21:00 ID:AfUjE9qd
275 :
名無し行進曲:04/07/21 10:23 ID:gjsJPTV3
273
意味わからんぜよ。
なんのメリットが、、?
276 :
名無し行進曲:04/07/21 20:52 ID:Prps5xNb
277 :
518:04/07/21 20:58 ID:86HphLNN
1列目 B♭クラ・E♭クラ
2列目 ピッコロ・フルート・サックス族・アルトクラ・バスクラ・ファゴット
3列目 ホルン・ユーフォ
4列目 トランペット・トロンボーン
チューバは向かって右側にたてに並べる
パーカッションは向かって左側に並べる
278 :
名無し行進曲:04/07/21 21:44 ID:ILMBSbVA
1列目…1st.Cl E♭Cl Picc Fl Ob
2列目…2nd.Cl Sax Fg B.Cl
3列目…3rd.Cl A.Cl Hrn
雛壇1段目…Trp Eup
雛壇2段目…Perc Trb Tub
Cbを右に、鍵盤類を左に。
279 :
名無し行進曲:04/07/21 23:26 ID:8vq9JLs5
273
曲的にゃりゃすぃから。ぁとは視覚的ビックリ効果を狙って。曲が変な曲ゃから並び方も異色な感じで印象づけるため。
280 :
名無し行進曲:04/07/21 23:38 ID:qOoBLqMx
去年の管楽合奏コンテストでメトセラやったとこ打楽器を前にもってきたのには
驚いたなぁ。
281 :
:04/07/21 23:53 ID:2g3PqmKU
282 :
:04/07/22 22:24 ID:quWJoC4F
283 :
名無し:04/07/31 18:02 ID:mUXNozlJ
左から
1列目⇒ベークラ
2列目⇒フルート・ピッコロ・オーボエ・エスクラ・アルサク・テナサク・バリサク・バスクラ
3列目⇒ホルン・ユーホ・チューバ
4列目⇒トランペット・トロンボーン
5列目⇒打楽器
コンクール・指揮者から見て左から
最前列→Cl
2列目→Picc Fl Ob Tsax Asax
Asaxの後ろに Bsax Bsn Bcl
3列目→Hn Euph Tuba
Tubaの後ろにSt.Bass
4列目→Tp Tb
5列目→Per(基本的に左から 銅鑼 スネア バスドラ ティンパニ 小道具がいろんなとこ)
鍵盤・チャイムはFlやHnの後ろに。
ちなみに定演のクラシックではTsaxがBsaxの左側(これも指揮者から見て)に。
ポップスではHnとEuphの間(ステージ中央)にドラム その後ろの列にTpTb さらにその後ろに
ティンパニ。ティンパニの右にコントラバスとエレキベースが。
285 :
284:04/08/04 11:08 ID:181FAlGB
ごめ、スネアとバスドラの間にシンバルがいた。
286 :
名無し行進曲:04/08/07 23:44 ID:5RwEN43K
>>263 うちそれやったけど、Hrの音は全てカーテンに吸い取られたぞ
287 :
_:04/08/22 16:55 ID:dFHilx9i
_
あげてみようか
289 :
名無し行進曲:04/09/20 16:00:13 ID:50WMODs8
前洛南がダフニスとクロエかなんかんときハープ真ん中に持ってきてたね
290 :
名無し行進曲:04/09/20 16:05:10 ID:ox6Dx+wt
>>289 2000年のドン・ファンやった時。
休憩のすぐ後の演奏だったけど、ロビーで一服して戻ったら
ステージ中央にハープがドン!友達達と大笑いしました。
291 :
名無し行進曲:04/09/21 18:38:57 ID:7QenNa/x
あれはなにか効果があるんですかね??視覚効果!?
持ち替えの都合と聞いた希ガス
293 :
_:04/10/18 17:12:27 ID:sqIOWL8S
_
294 :
_:04/11/10 06:42:51 ID:jPQADQ0+
_
せっかくの良スレ
保守いたします。
296 :
_:04/12/12 11:01:21 ID:YUDnL7DR
_
297 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/13 22:28:50 ID:S+HPxjCO
age
298 :
名無し行進曲:04/12/13 22:59:31 ID:j0EZWpkT
Fgが一本以上あったら、なんかかっこよく観える。
Hr Hr Tr Tr Tr Tr Tr Tb Tb Tb BTb
Hr Hr Eup Eup
Tim Asx Asx Fg EsBs
Bdr Mar Asx Bcl Tub
Sdr Cyl Pc Cl Cl Cl Cl Asx Bsx Tub
Sym Fl Cl Cl Asx Tsx SBs
Hrp Fl Cl Ob SSx Tsx SBs
302 :
_:05/01/14 18:00:24 ID:857lIk3H
_
303 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 11:41:01 ID:dauKX1gz
うちの顧問はFlをひな壇一列目にあげて前二列目の向かって左をパーカスにしてる・・・
>>303 >前二列目の向かって左をパーカスにしてる
それってなにげに普通じゃないっすかね。
要は舞台の下手(客席から見て左側)にパーカスが
いるんでしょ?
>Flをひな壇一列目にあげて
これは珍しいけどね。
どんな効果を狙ったんだろう・・・
Obをひな壇一列目にあげるといい、というのは
きいたことがあるのだが・・・
305 :
_:05/03/14 22:37:20 ID:QGW7PPxJ
_
306 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 22:00:10 ID:nZPoruMg
307 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 22:25:33 ID:jGJc4wBA
舞台下手から順に
1列目:フルート・オーボエ
2列目:クラ・サックス(SATの順)
3列目:サックス(B)・チューバ・バスクラ・ファゴット・コンバス
4列目:パーカス(小物・銅鑼類)・ホルン・ユーフォ
5列目:パーカス(鍵盤類)・ペット・ボーン
最上段:パーカス(太鼓・特殊楽器類)
一般的な並び方?
308 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 22:40:37 ID:nZPoruMg
パーカス2
〇 tinp〇 conbs
〇〇 〇 〇 〇 〇 Euph
パ tp tb&b.tb 〇
ー 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇
カ 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇
ス Hr 〇 〇
〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 Wood wind 〇
〇〇 〇 Tuba
〇〇〇〇〇 Ob&Fl 〇〇 〇〇 〇
〇 Piano 〇〇〇〇〇〇〇〇 〇
〇 〇 〇〇〇〇〇〇〇〇 〇 〇
Harp Cl 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇 Alto&Tenor sax
〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇 〇 〇〇〇〇〇〇〇
Cond
309 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 22:41:10 ID:nZPoruMg
310 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 12:39:18 ID:G7UNgJoS
右から言ってくと・・・
1列目 クラリネット&オーボエ。
2列目 ピッコロ、フルート&アルト、テナー、バリトンサックス&バスクラ&ファゴット。
3列目 ホルン&ユーフォニウム&チューバ。
4列目 トランペット&トロンボーン。
312 :
名無し行進曲:2005/06/04(土) 04:02:11 ID:tbVJNkZf
編成や配置の基本的なことを学びたいのですが、何でも良いので教えていただけませんでしょうか。
また、それに役立つ本等はありますか?
何かテンプレ的なものを作ろうかとも考えているのですが
313 :
名無し行進曲:2005/06/12(日) 16:46:43 ID:dwpI75dg
>>266 亀レスだが
吹奏楽でよくクラを最前列に置くのはメロディがよく集まるし、
音量が比較的だしにくい楽器であるから。
そしてピッコロ・フルートは高音域でホールの何処にいても大体良く聞こえる。
最前列に置くと生の音が飛んでくるので
クラの後ろに置いてブレンドさせる、というのが理由。
ということでうちの顧問はピッコロ・フルートを
ど真ん中に置いていた。
314 :
名無し行進曲:2005/06/12(日) 20:23:34 ID:8TD6sPYn
どっかとカブってると思いますが、
指揮
1・・・オーボエ・フルート・ピッコロ 横
2・・・ファゴット・クラ .
3・・・サックス .
4・・・ユーフォ・ホルン パ
5・・・チューバ・ボーン・ペット l
カ
ス
315 :
名無し行進曲:2005/06/12(日) 20:34:39 ID:oCBEFagX
316 :
名無し行進曲:2005/06/12(日) 20:36:58 ID:QADX60ME
マーチン具のフォーメーション移動の最中だな
317 :
名無し行進曲:2005/06/12(日) 20:42:18 ID:OnF6JUO0
ティンパニー、ピアノ、ハープも動くのか
318 :
名無し行進曲:2005/06/12(日) 22:21:52 ID:dO5YjINB
一列目…Fl&Picco(Piccoは1Fl&2の間にいれる)
二列目…Cl&Escl&A.Sax(Esclは1clの間にいれる)
三列目…Basscl&B.Sax&T.Sax&Hr(Hrは距離をあける)
四列目…Tuba&Euph(TubaはBasscl&B.T.Saxのうしろに、EuphはHrのうしろに)
五列目…Tb&Tp
がかなりオススメ☆
319 :
名無し行進曲:2005/06/13(月) 01:13:48 ID:wmlX/gcE
1列目…クラ4・フルート1
2列目…バリトンサックス1・テナーサックス1・アルトサックス1・ホルン2
3列目…テューバ1・ユーフォ1
4列目…トランペット2・トロンボーン3
5列目…パーカス4
320 :
名無し行進曲:2005/06/13(月) 12:19:39 ID:9QLs6QGP
うちのバンド、ユーフォをはみごにするのやめてほしい(泣)大体ユーフォはホルンの横で雛壇にのぼるでしょ!?
なのにホルンとボーンが雛壇で、その上がペット(フリューゲル)とチューバ、、、
ユーフォはどの列にも属さずピアノ(むかって右)の横です(*_*)
321 :
名無し行進曲:2005/06/13(月) 14:19:32 ID:YSTAz6Wc
どなたかアドバイスいただけたら…
今、前方右側がクラ、左側がフルート
ステージ中程にサックス群とバスクラ、その横にチューバ
ひなだん下にホルンユーフォ
上段にティンパニとラッパとボーン
一番左手に打楽器です。
かなりクラの音色が一時期よりよくなりましたが硬質で耳につき、
なおかつ金管主体のサウンドですがバランス的にトランペットがうもれ気味です。
前の先生からの並びですが、何かいい変え方のアドバイスありますか?
個人的には一列目クラ、二列目木管群、右にユーフォチューバ、
ひなだん下にぺっとぼーん、上段にティンパニとホルン
左手に打楽器を考えています。
地区のホールは風呂場のようで、県はキャパの割にデッドです。
322 :
名無し行進曲:2005/06/13(月) 15:30:33 ID:8X26+TWC
音のブレンドを考えると、チューバは真ん中がいいと思います。
ホルンはステージ向かって右側にいればOKですね。
チューバとホルン(ユーフォもか)は、直接音ではなく反響音
を聴かせる楽器なので、それに考慮した配置にするのが効果的
だと思いますよ。
センターチューバなどは、慣れればとても演奏しやすくなります。
323 :
名無し行進曲:2005/06/13(月) 16:21:25 ID:8X26+TWC
アルトサックス2 クラリネット3
バスクラリネット1 バリトンサックス1 テナーサックス1 ホルン2 フルート3 ピッコロ1
チューバ2
トロンボーン4 トランペット4
パーカッション3
バランス悪い・・・
324 :
名無し行進曲:2005/06/13(月) 16:45:01 ID:euCrex4Y
右とか左とかやめない?わかりづらいよ。
普通に上手とか下手でいいじゃん?
325 :
名無し行進曲:2005/06/13(月) 17:03:54 ID:Gy77M0QI
私の高校は
一列目…ピッコロ,フルート,オーボエ,Sクラ,クラリネット
二列目…フルート,クラリネット
三列目…アルトサックス,テナーサックス,バリトンサックス,バスクラ,弦バス
四列目…ホルン,ユーフォニウム,チューバ
五列目…トランペット,トロンボーン
です。
326 :
名無し行進曲:2005/06/13(月) 18:23:14 ID:euCrex4Y
Sクラってなんですか?
327 :
名無し行進曲:2005/06/13(月) 18:36:07 ID:afPWfOtX
>>324 上手、下手の意味がわかってない香具師もこの板には少なくない悪寒。
(いや、過去レスに説明は度々出てきてるんだけど)
328 :
名無し行進曲:2005/06/13(月) 19:09:05 ID:YppFmrob
1列目:Bcl Cl3rd Cl2nd Cl1st Ob Fl2nd Fl1st
2列目:Cb Bsx Tsx Asx2nd Asx1st Hr1st Hr2nd Hr3rd Hr4th
3列目:Tub Euph Tb2nd Tb3rd Tb1st Tp1st Tp2nd Tp3rd
自分の学校はこんな感じ。
329 :
名無し行進曲:2005/06/19(日) 13:30:43 ID:xYY1MzGB
私の学校は、
一列目...ピッコロ、フルート1、2、オーボエ
二列目...クラ1、Ebクラ、クラ3、アルトクラ、アルトサックス2、1、ファゴット
三列目...右端、(クラ1の後ろ)クラ2、左端、テナーサックス、バリサク、バスクラ
四列目...ホルン、ユーフォ、テューバ、ストリングベース
五列目...トランペット、トロンボーン
そんで、左側にパーカス、並びは一列目に鍵盤、スネア、二列目にシンバル、小物類(トライアングルなど)、バスドラ、ティンパニー
って感じですネ。
by東北の学校の椰子
330 :
名無し行進曲:2005/07/05(火) 01:00:33 ID:VVwTmNgI
サックスを雛壇にあげるのはあんまり良くない??
331 :
名無し行進曲:2005/07/05(火) 07:00:56 ID:Pgz+WiQx
雛段の上にいるチューバがカッコイイ!
332 :
名無し行進曲:2005/07/14(木) 20:52:11 ID:JxYJ218w
イーストマンとかの配置はおまえら的にどうよ?
333 :
名無し行進曲:2005/07/16(土) 00:05:26 ID:bmbCi24S
│ 小物 スネア シンバル BD Drum ○timp○ │
│ ○○ │
├────────────────────┤
│ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● │
│ Trp. Trb. │
└────────────────────┘
鍵 Ufo
Hr Asax Ufo
盤 Hr Asax
Cl Cl Fl Fl Tuba St
楽 Hr Cl Fl Tsax
Tuba St
器 Hr Cl 指 Fl(pic) Bsax
うちの学校の場合
結構普通かな
334 :
333:2005/07/16(土) 00:07:15 ID:bmbCi24S
ぐはっスペースが省略されないためにはどうすりゃいいの?
335 :
名無し行進曲:2005/07/16(土) 20:18:44 ID:XjBoO/c8
半角スペースが続くとNG。
半角スペース 全角スペース 半角(ry
ならok
336 :
名無し行進曲:2005/07/16(土) 21:18:58 ID:6RJbI2uI
1列目…クラ
2列目…A・Tサックス、オーボエ、フルート、ピッコロ
3列目…バスクラ、バリサク、ユーフォ、ホルン
4列目…ラッパ、ボーン
337 :
名無し行進曲:2005/07/18(月) 00:09:29 ID:UuOkZKh3
なにわオーケストラルウィンズが毎回実験してるね。
338 :
名無し行進曲:2005/07/18(月) 19:11:22 ID:xwcraWQ7
339 :
名無し行進曲:2005/07/22(金) 00:31:11 ID:lVCzGkKu
うわー
340 :
名無し行進曲:2005/08/02(火) 18:32:32 ID:j0rzaI82
1列目→オーボエ、フルート1・2、E♭クラ、クラ1
2列目→クラ2・3、A・T・Bサックス、バスクラ、ファゴット
3列目→ホルン、ユーフォ、チューバ、弦バス、向かって左にグロッケンなどの鍵盤楽器
4列目→トランペット、トロンボーン
5列目→その他の打楽器
341 :
名無し行進曲:2005/08/02(火) 22:49:19 ID:7sgwItFv
どうしてオケだとチューバは一番上の右端にいるのに吹奏は普通に右端に追いやられるの?
342 :
名無し行進曲:2005/08/02(火) 22:50:18 ID:ZKqIszks
343 :
名無し行進曲:2005/08/02(火) 23:20:10 ID:2KgPueLj
音は低ければ低いほどどこに指向性がなくなる性質がある。
つまり、人間の耳には音がから聴こえるのか、高音に比べて
はっきりとは分からなくなってくるということ。
狭い合奏室でもフルートやクラは小さくまとまった感じで音が出るのに対し、
低音楽器は部屋全体で鳴っている感じがするだろ。
だから、ぶっちゃけ低音楽器の位置に深い意味はない。
吹奏で右端に追いやられるのは、右端が空いているから。
344 :
343:2005/08/02(火) 23:26:06 ID:2KgPueLj
(訂正)
音は低ければ低いほど指向性がなくなる性質がある。
つまり、人間の耳には音がどこから聴こえるのか、高音に比べて
はっきりとは分からなくなってくるということ。
345 :
343:2005/08/02(火) 23:48:18 ID:2KgPueLj
逆に言うと、指向性の高い高音楽器でアンサンブルがあるときは
距離を離すと客にあちこちから音が聞こえる感覚を与えるので、
近くまとまっていなければならない。よって、木管高音は舞台中央で確定。
ただし、高音でもペット・ボーンは華やかなファンファーレが頻繁に要求される上、
木管とのアンサンブルも少ないので、ひな壇の上にもってくる。
346 :
名無し行進曲:2005/08/04(木) 17:53:43 ID:XrCoBmMT
学生のクラはそんなになるわけじゃないから、一列目に追いやっちゃうのがいいと思われ。
後、Hrは雛段に乗せてやって下さいm(_ _)m
347 :
名無し行進曲:2005/08/04(木) 23:36:05 ID:/nQaO+ch
うちのとこは
1列目:Fl・ob
2列目:Cl(1・2・3・Eb)・Asax 3列目:Fg・B.cl・B.sax・T.sax・A.cl
4列目:弦バス・Tu
雛段下:Hr・Eu・ティンパニ
雛段上:Tp・Tb
ですね(^_^;)
348 :
名無し行進曲:2005/08/05(金) 19:30:42 ID:hSpYSLIG
前から思ってることだが、東日本のバンドに多い神大タイプの
小澤俊朗配置(と俺は呼んでいる)の効果ってどうなのよ??
最前列がFlとOb&Eng.Hr、Clは1番と2番の間にEs.Clを挿んで、1番の後ろに3番。
Clの反対側にSax群。金管は雛壇に上げる。Saxの後ろに木管低音。常に打楽器は下手寄せ。
これはどんな効果があるの?
当方西日本の某地域の一般バンドでやってるが、興味あって一度やってみたがすこぶる評判悪かった。
うちは金管がオケ志向だから、Tim.は雛壇最上段の真ん中、その右側にTrb。
その下の段に左がHr、右がTrp。EuphはTimの前の地べた。けっこう綺麗に響いてくれるよ。
349 :
名無し行進曲:2005/08/05(金) 19:47:32 ID:0o7etQGK
演奏するホールの構造によって全然違ってくるからな、配置は。
セオリーなんてあってないようなもんだ。
ウチのホームホールでは
>>348が評判悪かった配置が一番ブレンドする。
上に音が抜ける楽器は30cmずれたら音の飛びが変わったりする。その微調整に悩む。
ポップスコンサートなんかではまた違った配置を取るし、外は外の配置がある。
あくまでもウチのバンドの編成でね。
まぁ、初めてのホールでは出来る限り一番最初に配置を試行錯誤するようにしてる。
350 :
名無し行進曲:2005/08/07(日) 14:20:34 ID:UdH0TbUL
これってコンクールの場合?
指揮者から見て。左から順に。かっこ内の番号はパート。
1列目 クラリネット(左からEsクラ、1、2、3)
2列目 ピッコロ、フルート(1、2)、オーボエ、アルトクラ、
テナーサックス(パート不明)、アルトサックス(2、1)
3列目 (右半分のみ)バリサク、バスクラ、
その後ろに(後ろだけど一応3列目ってことで)チューバとコントラ(パート不明)
4列目 ホルン(4、3、2、1)、ユーホ(1、2)
5列目 トランペット(3、2、1)、トロンボーン(1、2、3かバストロ?わからんw)
てなかんじです。一応コンクールのみだけど。
351 :
名無し行進曲:2005/08/07(日) 21:21:07 ID:60jWyNgu
舞台から見て左から
1列目・・・ピッコロ、フルート、オーボエ
2列目・・・E♭クラ、B♭クラ、アルトクラ
3列目・・・ホルン、アルト、テナー、バリサク、ファゴット、バスクラ
4列目・・・ユーフォ、チューバ、コントラバス
5列目・・・トランペット、トロンボーン
6列目・・・パーカッション
352 :
名無し行進曲:2005/08/12(金) 15:21:43 ID:OEt0A8tS
(前から見て左から)
1列目…Cl
2列目…Picc,Fl,Sax(A,T,B),BsCl
3列目…Hr,Euph,Tuba,St.B
4列目…Tp,Tb
5列目&左横…Perc
353 :
350:2005/08/16(火) 21:38:34 ID:RXVnwBHt
あ、パーカスかくの忘れてたよゴメン。
舞台のときは指揮者から見て左端。
音楽室のときは一番後ろです。
354 :
かおり:2005/08/16(火) 22:24:01 ID:p/vHwAAH
見て左から
@・クラ1、エスクラ、ピッコロ、フルート2、1
A・クラ2、クラ3、オーボエ、イングリッシュホルン、アルト2、アルト1
B・右よりにファゴット、バリサク、バスクラ、コントラバスクラ
C・ホルン1、2(間がかなりあいて)チェリスタ、ユーフォ
D・ホルン3、4(間がかなりあいて)テナー、バリトン
C〜D・右端にチューバ・弦バス
E・コルネット、トランペット、トロンボーン、バストロ
F・正面と左側いっぱいにパーカスです
355 :
名無し行進曲:2005/09/03(土) 23:20:41 ID:eNoXagQp
ゥチの学校 人数少ないから
@フルート・クラ
ASAX・バスクラ・チューバ
Bホルン・ユーホ
Cペット・ボーン
Dもしくは横にパーカッション
だな。 向かって左から見たらこぅ並ぶ
356 :
名無し行進曲:2005/09/14(水) 18:57:00 ID:Lza4dch1
50人の大編成で。
1列目 フルート
2列目 クラ・オーボエ・イングリッシュホルン・ファゴット・コントラバスファゴット・SAX・チューバ・バスクラ
3列目 ユーホ・ホルン
4列目 トロンボーン・ラッパ
357 :
名無し行進曲:2005/09/14(水) 20:51:05 ID:Vm1hp5qQ
一列目CL
二列目FL、OB、SAX(全部)、FG、B,CL
三列目ホルン、ユーホォ、チューバ
四列目ペット、ボン
一般的な形です
358 :
名無し行進曲:
@クラ フルート
Aバリサク テナー・アルトサックス ホルン
Bチューバ ユーホ ホルン
Cトロンボーン ペット
こんな。