M.アーノルド総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
ピータールー最近演奏しなくなったね。
マタ−リと行きましょう。
2名無し行進曲:02/09/12 21:35 ID:LwzYsehE
第六最強!
3名無し行進曲:02/09/12 21:36 ID:VKBx/2g7
燦ゲット
4名無し行進曲:02/09/12 21:44 ID:z74Kb7ZB
4っと
5名無し行進曲:02/09/12 21:55 ID:b7gl3OBJ
戦場にかける橋
6名無し行進曲:02/09/12 21:58 ID:Xf0Yv7eh
第6の編曲はなんでこんなに人気なったの?
7名無し行進曲:02/09/12 22:30 ID:o4IU0HMC
交響曲2番
8名無し行進曲:02/09/12 22:31 ID:7olAsT2A
音の障壁
9名無し行進曲:02/09/12 22:31 ID:9fO6ud7c
P樽
10名無し行進曲:02/09/12 22:34 ID:7olAsT2A
女王様への忠誠
11名無し行進曲:02/09/12 22:36 ID:9fO6ud7c
スイニー鯔
12名無し行進曲:02/09/12 22:39 ID:mT3tbS2i
シメonの歌
13名無し行進曲:02/09/13 01:07 ID:mCVr7Zt7
3台の掃除機を含むオーケストラのための「大大序曲」
14名無し行進曲:02/09/13 02:13 ID:iazQBQtU
クラリネットとピアノのためのソナチネ
15若年寄 ◆Y3O11mJ6 :02/09/13 02:17 ID:3Opz3LGw
「4つのウエールズ舞曲集」。もちろん原曲(オケ)な。
16名無し行進曲:02/09/13 02:24 ID:TaLoV7cC
やみくもに曲名を羅列していくスレは
ここですか?
17名無し行進曲:02/09/13 08:35 ID:IWscg07G
金管五重奏曲第1番
18名無し行進曲:02/09/15 23:25 ID:EB7h3jN1
age
19名無し行進曲:02/09/15 23:39 ID:+qKu9HEU
アーノルドの流行もそろそろ終わりだね。
短かった…
20名無し行進曲:02/09/15 23:43 ID:tJJrcDko
>19
一気に「第六」が流行ったのもまずかったな。
あとは交響曲2・5がどれだけもつか・・・・
21名無し行進曲:02/09/16 08:14 ID:bizhhELg
つぎは、タムオシャンターがきそうやけど。
22sage:02/09/20 00:52 ID:aohtt3PD
4つのスコットランド舞曲も(・∀・)イイ!
23名無し行進曲:02/09/20 01:09 ID:8/4a+QM/
>>21
んにゃ、サウンドバリアー
24名無し行進曲:02/09/23 08:38 ID:5o5ciguH
アーノルドの第9知ってる?
25名無し行進曲:02/09/23 09:23 ID:KLyWOO2b
アーノルドは編曲できる作品がまだまだある。映画音楽、序曲、組曲、交響曲など、桶版を買いまくってみるのも良い。特に映画音楽集vol.2やマルコポーロからでてるCDもいいかも
26名無し行進曲:02/09/23 12:42 ID:9yX/ki9T
Whistle Down the WindとかHobson'sChoiceの原曲のスコアってどこで手に入りますか?
オケでやろうかなと思ってるんですよね。
27名無し行進曲:02/09/23 21:28 ID:C+qyNDZh
>>25
素朴な疑問。

なぜそこまでしてアーノルドにこだわる必要があるのか?
28名無し行進曲:02/09/24 19:14 ID:CRFD98Xo
>>27
答え。

ここは 「M.アーノルド総合スレ」 だからだ。


29名無し行進曲:02/09/25 09:56 ID:nwFQsU76
>>28
つまんね。
30名無し行進曲:02/09/25 10:41 ID:Jfgah4x+
>>29
you too
31名無し行進曲:02/10/05 23:15 ID:1k0gntWK
舞曲集いくつもあるけど、どれが好き?
32名無し行進曲:02/10/11 01:21 ID:M2T4qxkf
「パドゥストゥー・ライフボート」萌え〜
33名無し行進曲:02/10/11 04:39 ID:H4rCDSht
マルメコム・アーノルド
34名無し行進曲:02/10/13 02:22 ID:HvEkRBID
ピータールー好きだよ
35まの人:02/10/15 01:53 ID:kHPQfLIo
今年の夏、コンクールで第六しました。いい曲だと思うけど・・・。
雰囲気もいいしね。
36名無し行進曲:02/10/19 07:11 ID:9ebPZM9/
ピータールー最初好きだたけど合奏やりすぎて飽きた
37名無し行進曲:02/10/27 16:05 ID:2iOtKRpt
シメオンの歌
38名無し行進曲:02/11/09 22:14 ID:hsJL2odG
age
39名無し行進曲:02/11/24 02:19 ID:ZghyR80K
もうそろそろ新曲は打ち止めでしょうか?
40名無し行進曲:02/11/24 03:24 ID:36R0KXZc
映像の為の音楽『エリザベス女王の愛と悲しみ』より
メインテーマ〜王家の華、愛を込めて、偉大なるイギリス国家
かの有名な高校がやる模様
41名無し行進曲:02/11/25 23:49 ID:/MKNWnjU
アーノルドと言えばアンサンブルリベルテ、文教大、三沢商業高校、米沢第四中学校、狭山ヶ丘高校、
高校って事は三沢商業の顧問アレンジか狭山ヶ丘の瀬尾アレンジ?ならば文教大も?
42名無し行進曲:02/11/25 23:55 ID:OfdCVJ+x
アーノルド坊やは人気者!
43岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/29 09:42 ID:HfMkRlu6
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラーに代表される下界の凡人連中
には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏がちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラーには似合わない私の傑作の音楽がついていますので、
ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。

このようにいくら書いても書いても、2チャンの人達が来るんだよね、
カウンターが回って迷惑してます。よっぽど、ぼくの作品が聴きたいんですね。
困った事です、ファンが増えちゃって・・・・・どーしよう。
44名無し行進曲:02/11/29 14:17 ID:6wo1S96A
>>42
??
45名無し行進曲:02/12/06 11:24 ID:L9f8V9p8
     
46名無し:02/12/07 23:37 ID:QxLO/RT+
総合です
47名無し行進曲:02/12/08 23:19 ID:K6YEPj/M
48名無し行進曲:02/12/24 03:40 ID:y73R6RjY




岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50
49山崎渉:03/01/13 21:26 ID:5oNqirEn
(^^)
50名無し行進曲:03/01/14 23:44 ID:0znqlvUm
age

51山崎渉:03/01/21 14:10 ID:khrmfXrv
(^^)
52日太良山達太:03/02/05 21:43 ID:+6gBAmEB
日太良山達太
53名無し行進曲:03/02/07 01:44 ID:lO/E42SZ
第六最強!!
そしてage
54名無し行進曲:03/02/14 12:48 ID:uX/BBkZ6
「いいとも」の間の何処かのCMで「ハッピーエンディング」の
真ん中のところの歌が流れていたよ!(ピッコロから始まるやつね)
55ぽへら:03/02/14 13:06 ID:a8m/kLZ2
アスカっていう化粧品会社のCMでは?
56名無し行進曲:03/02/15 01:16 ID:rjMMad7w
井村屋のアイス、あずきバーのCM
でも第六の中間部は使われている。

このCM中京地区だけ?
57名無し行進曲:03/02/17 23:54 ID:8J1Z3ehd
まあ、オケ曲に関してはくだらない駄作を連発してたうんこ作曲家の1人ですね。
ラッパ奏者だったからという事もあるのか(?)
派手に鳴る曲を書いてるし、水槽には受けいいかもしれんが。。。

交響曲全集や、シャンドスの録音聞いてもパッとしないし。。。
58名無し行進曲:03/02/18 11:41 ID:49nWl3UC
掃除機使う曲あったよね。
タイトル忘れたけど数年前、水槽用に編曲されている楽譜をヤマハで見かけたな
59名無し行進曲:03/02/18 13:51 ID:6o8qN/s4
>>57
EMI(輸入版)から出てる交響曲2と5とピータールーが収録された
CDは良かったと思うけど
後者2曲はアーノルド自身がふってるしバーミンガム市交響楽団
の演奏も良かったよ
ちなみに前者はグローブズ指揮ボーンマス響(って知ってるか…)
60名無し行進曲:03/02/18 22:25 ID:yqicrKRL
>>59
>EMI(輸入版)から出てる交響曲2と5とピータールーが収録

持ってるよ。CD番号「7 63368 2」だろ。
ボーンマスは、ベルグルンドのシベ全第1回目の録音のオケ。
61名無し行進曲:03/02/19 01:18 ID:fSNKWv2n
>>58
大大序曲
62名無し行進曲:03/02/26 22:39 ID:CF8jiQnj
スイニードットの音源を探しているのですがなにか情報ないでしょうか。
63名無し行進曲:03/02/26 23:51 ID:6XgpRm3G
>62
スイニートッドね。三沢商業が高校選抜に出たときの
CDがあったような気がする。
64名無し行進曲:03/03/01 16:03 ID:f5CwICXl
スイニートッドってそういやどっかの厨が演奏してなかったっけ?
確かさいたまらへんで。
65名無し行進曲:03/03/10 01:11 ID:DBpjH8RK
>>63
99年の吹奏楽大会のやつならあるのですが、できればカットなし
の完全版のほうがいいのです。輸入盤しかなかったと思うのですが
レーベルのほうもわからなくて・・・
66山崎渉:03/03/13 16:34 ID:TeNFOVKN
(^^)
67名無し行進曲:03/03/23 18:10 ID:JS2O2C4W
ピータールーは、意味が深いですなー
68名無し行進曲:03/03/23 18:11 ID:JS2O2C4W
あ、曲のね
69名無し行進曲:03/03/31 18:36 ID:JKlfoEyz
>>64
川口の芝東中でしょ。
70名無し行進曲:03/03/31 19:21 ID:KYSVWRUA
PUPUPU
71名無し行進曲:03/04/02 17:18 ID:oVWGdy6N
四つのスコットランド舞曲
第六の幸運をもたらす宿

の音源が見つからないのですが、どなたか知ってるかた教えてください。
72名無し行進曲:03/04/02 18:42 ID:k7TWLiqI
71は本気か?ヤマハに行けば腐るほどあるだろう。
73名無し行進曲:03/04/02 18:54 ID:ng6ZXm8T
四つのスコットランド舞曲のペインター編曲の
楽譜(カールフィッシャー出版)は絶版になったそうな。
それか、どっか違う会社でレンタル扱いになったか?
そういえば最近演奏している団体を聞かない。
74名無し行進曲:03/04/02 19:05 ID:xS59Rkyk
ヤマハってどこにありますか?愛知・岐阜近郊でお願いします。
75名無し行進曲:03/04/02 19:39 ID:oUvoKx/j
>>74
★☆★  愛知の吹奏楽 PART3  ★☆★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1033988421/
♪♪♪岐阜県の吹奏楽Part3♪♪♪
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1039146610/

ここで訊いて下さい。
7674:03/04/02 23:53 ID:m1YIkkFb
わかりました。誘導ありがとうございます。
77名無し行進曲:03/04/06 02:07 ID:D9l/gYEH
アーノルドの 金 管 五 重 奏 曲 第 2 番 は糞。
78名無し行進曲:03/04/14 23:36 ID:k0ACSg78
>>73
2000年に東海支部で演奏している団体がありますた。
79山崎渉:03/04/17 15:23 ID:yIYuxqrc
(^^)
80山崎渉:03/04/20 07:16 ID:gQiaQhlb
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
81名無し行進曲:03/04/27 01:44 ID:PVsq9VGN
>>78
2000年は最近とは言えないでしょ。
82???�?a°?÷:03/05/17 19:05 ID:KOhYsU9w
第六の幸運をもたらす宿はアーノルド?
83名無し行進曲:03/05/17 20:01 ID:vjkpTyfm
うん。アーノルド。いひ曲。すき。
84名無し行進曲:03/05/17 23:43 ID:VGBgN5jE
タモシャンタが一番好き!!!

と言っても誰もわかってくれない…
85名無し行進曲:03/05/17 23:49 ID:VGBgN5jE
↑分ってくれないって言うのは曲のよさをね(^^;)
86竹安功:03/05/25 11:59 ID:cxaIhrQ3
(^^)
87山崎渉:03/05/28 13:02 ID:f412rCl0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
88竹安功:03/06/07 14:18 ID:Qriuozyw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
89竹安功:03/06/14 22:04 ID:m46H0Hs4
(^^)
90名無し行進曲:03/06/17 19:34 ID:UrOb/aQI
ア−ノルドのプレリュード、シシリアーノとロンド
っていう曲知らない??ロンドはめっちゃ早いやつ
シシリアーノは1stトランペットのソロでホルンから始まるやつ。。
91名無し行進曲:03/06/17 23:33 ID:v2B2sBsN
<<90 知ってるよ!!けっこういい曲だよねぇ。去年狭山が定演でやってたよぉね??
92名無し行進曲:03/06/18 09:21 ID:NU0m8Ze/
>>84
あの曲をコンクールで持ってこられたら
ピッコロとボーンは最高に名誉だと思う。
93名無し行進曲:03/06/18 10:52 ID:CHkwBKFv
91

狭山って、埼玉の狭山ガ丘?
あそこアーノルド好きだねぇ
聴きたかったけど、、、
9490:03/06/18 21:01 ID:ySyCbGpe
ホント!!いままでみんなその曲知らなくってちょっとしょっく!!
だったんだ〜!!知ってる人がいてくれてうれしいよ!!
ちなみにその曲コンクールの自由曲でやったんだ〜!
95竹安功:03/06/25 19:29 ID:/YilhQck
(^^)
96竹安功:03/07/04 08:45 ID:VNnZo2gE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
97名無し行進曲:03/07/06 21:12 ID:OHASp5pW
某有名RPG・DQ5の曲って、なんとなくアーノルド臭がしない?
お化け屋敷城の曲とか。
98名無し行進曲:03/07/06 21:34 ID:iaZIMQdp
戦場にかける橋でいい音源知りませんか?
99名無し行進曲:03/07/06 22:57 ID:mDJ//CXG
↑ サントラ もしくは、 CHAN9100(CD番号)

↓ 100ゲトおめ。

100名無し行進曲:03/07/07 00:00 ID:UaRi6Nwn
100get
101竹安功:03/07/13 07:09 ID:OwiGCMCj
(^^)
102山崎 渉:03/07/15 10:34 ID:0iz3Tw7o

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
103山崎 渉:03/07/15 13:34 ID:WPlDqogT

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
104竹安功:03/07/19 15:51 ID:jzwiNW+f
(^^)
105竹安 功:03/07/27 14:13 ID:7Mdue7GZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         竹安功
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
106名無し行進曲:03/07/27 17:07 ID:pkTOp52+
沖縄で比嘉伸夫率いる美里中とコザ・フェスタが自由曲でやってたぞ。
感動した。
107名無し行進曲:03/07/28 18:58 ID:XG4R0sOQ
千葉県の大学Aで中央学院がピータールーを演奏して
金賞、出野盃を受賞したよ。
108名無し行進曲:03/07/29 22:13 ID:l8TQKZSH
交響曲第五番はどうよ??
109名無し行進曲:03/07/29 22:53 ID:ep7RClT1
>108
とりあえず、フォルテで終わるのは感心しない。
110名無し行進曲:03/07/30 00:16 ID:fF/ALQoX
今年も第六が一番人気〜
111名無し行進曲:03/07/30 19:01 ID:NO+xK6Rh
水槽馬鹿ばかり
112名無し行進曲:03/07/30 20:08 ID:Ub5KXyvr
「六番目の幸福」見たことある人いる?
面白いの?レンタルにはないし。
通販とかで手にはいるのかな。
113名無し行進曲:03/07/30 23:29 ID:fBECAP1L
>112
なんか戦時中の話しなんでしょ?話しを聞く限りではいい話しっぽい!
114名無し行進曲:03/07/31 01:06 ID:aAsBHzGg
>>112
映画としては駄作。
Amazon.comあたりで普通に買えるだろ。
もちろん字幕はついてないけど。
115山崎 渉:03/08/02 02:09 ID:wWLm31sD
(^^)
116竹安 功:03/08/11 13:32 ID:ENap3Rot
(^^)
117山崎 渉:03/08/15 16:39 ID:bDl1VAxz
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
118名無し行進曲:03/08/24 13:19 ID:aaQEOtql
ピータールーとか第六とか
最近あまり聞かなくなったね。
119名無し行進曲:03/08/24 13:40 ID:2pyAVj/S
>>118
くだらなさに気付いたから?
120名無し行進曲:03/08/24 14:35 ID:XqbRQZK7
さうんどばりあー
121名無し行進曲:03/08/24 14:43 ID:p/qkpeGk
>>112
アマゾンではこれであるみたいだよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008LDNX/
122名無し行進曲:03/08/25 00:02 ID:eX63M6iQ
愛知県では今年はアーノルド人気でしたよ!県大会で4校が第6の〜をやって
ピータールーも1校やってタムオシャンターも1校やってましたよ!
ピータールーとタムオシャンターをやった高校は2つとも東海大会A編成
に出るから聞きたければいってみれば?
123名無し行進曲:03/08/25 00:06 ID:68hqjJTN
ピータールー今年やってるけど
ウケはいいが好きではない
124名無し行進曲:03/09/10 18:21 ID:QXTAsLV0
     ∧_∧
ピュ.ー ( ゚∀゚ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
125名無し行進曲:03/09/14 20:33 ID:wjG1BTqN
木管五重奏の曲何か無いですかー??
そんなに難しくないやつ・・・(^_^;)
126名無し行進曲:03/09/26 00:06 ID:wGap+T7G
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
127名無し行進曲:03/09/26 22:12 ID:juQwENLM
俺は、第六やぴたるーより女王への忠誠の方がすきやけどな。
128名無し行進曲:03/09/26 23:10 ID:zZoxIMHd
東海大四去年全国で交響曲第2番やってたね。クラのソロ吹いてた子国立1番で受かったらしい。
ちなみに隣で2ndClパートのソロ吹いてた子(当時2年生)も国立志望らしいが、
あくまで噂だが
129名無し行進曲:03/10/08 19:06 ID:F3eCqlbI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
130名無し行進曲:03/10/25 19:17 ID:ij2zE0Gu
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
131名無し行進曲:03/11/05 19:21 ID:hBOmHVwh
132保守:03/11/17 11:55 ID:5eRDynP1
133名無し行進曲:03/11/29 10:55 ID:xTqGa7mO
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
134名無し行進曲:03/12/11 23:17 ID:BPbimTPh
正直、なにがいいのかサッパリ分からん。
135名無し行進曲:03/12/29 13:34 ID:jIuB6SPq
136名無し行進曲:04/01/04 19:01 ID:7A9f/fKV
第6はフルートの普通の最高音を越えた音が楽譜に載っていた。。
137名無し行進曲:04/01/07 18:52 ID:qB9Ekuls
タモシャンター序曲ってのは何を題材にして書いた曲なんでつか?
138名無し行進曲:04/01/07 19:03 ID:XfxkWzxj
>>137
答えになってるか分からないけど、魔女から逃げる話だよ。
139速報!!:04/01/07 19:37 ID:Js1yGhnM
あの信国康博 逮 捕 !!


詳細
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000275-jij-soci

市立川口高校・信国先生を語る
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1073422016/l50#tag33



140名無し行進曲:04/01/23 16:15 ID:NU6SIXwr
恐ろしく遅レスな訳だが
>>73を見て以前スコットランド舞曲演奏したはずだと
楽譜引っ張り出して見てみたらペインター編曲ですた。
141名無し行進曲:04/02/07 11:28 ID:BkVeefAw
   ∧_∧
  (  ^^ )< 保守ぽ(^^)
142_:04/02/20 16:53 ID:cUaoMf9V
_
143名無し行進曲:04/02/23 20:39 ID:Oexnz/7D
>>139のアドレス変更
市立川口高校・信国先生を語る
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1073422016/
144名無し行進曲:04/03/04 15:25 ID:UPHjC1tt
今度、第六の~~ やろうと思うんだけど
145名無し行進曲:04/03/08 13:49 ID:tZ7mu0Xd
第六の、、、

あれってなんかいい略しかたないのかな
146名無し行進曲:04/03/08 14:13 ID:VVrIDbNl
六宿で定着してるじゃないか。
147名無し行進曲:04/03/08 16:47 ID:tZ7mu0Xd
「ろくやど」とよめばいいのですか?
148名無し行進曲:04/03/14 17:51 ID:EYKCaMG1
サウンドバリアー
ってどんな曲??
149名無し行進曲:04/03/14 19:36 ID:ChD0HkqI
>>148
こんな曲
たたたっ たーたたーー たたたった たたたたたーー
150名無し行進曲:04/03/18 15:44 ID:3dukk6fU
ロンドン響とバーミンガム響

どっちのピータールーがいいですか?
151名無し行進曲:04/03/18 17:12 ID:YbCcaaQF
>>150
文教。
152名無し行進曲:04/03/18 18:11 ID:ejD/Yg3z
>>151
禿同!
153名無し行進曲:04/03/19 11:39 ID:h79xfNUm
聞いてきましたけど、文教あんま上手じゃなかったです。
154名無し行進曲:04/04/01 21:56 ID:VEpS3iVz
あらあら。
155名無し行進曲:04/04/06 01:54 ID:FjFZA/zR
>>153
ソールリゼールと間違ってない?
156名無し行進曲:04/04/29 12:22 ID:E9L6dqiV
タモ・シャンター? タム・オシャンター?
157名無し行進曲:04/04/29 16:08 ID:7+KO8ulv
(・∀・)シャンティ♪
158名無し行進曲:04/05/01 21:27 ID:GuyGzwT+
タム・オシャンター
159名無し行進曲:04/05/09 20:04 ID:LQeF6BVh
今年のコンクールは
かなり良さそうな編成なので
ピータールーやりたいなぁ…
やりたいなぁ…
160名無し行進曲:04/05/10 21:00 ID:AcCyLCeU
>>159
 来週、どっかが演奏会でそれやるみたい?
161名無し行進曲:04/05/11 15:24 ID:R6uU7n0k
さ げ よ う か
162名無し行進曲:04/05/11 16:13 ID:a4721dDk
文教の自由曲、またアーノルドの交響曲らしいね。
163名無し行進曲:04/05/11 22:48 ID:rshMhZ+I
8番。
交響曲やるのはこれで最後らしい。
164名無し行進曲:04/05/21 10:01 ID:jmjcdeq9
「第六の、、、、」映画のビデオはどうやったら手にはいるのかな
165名無し行進曲:04/05/21 10:25 ID:piS2tmvo
>>164
アマゾンで英語タイトルで検索すれば出てくるYo
166名無し行進曲:04/05/21 17:43 ID:JUcPGQSt
文教、ピータールーは、けっこう危ない演奏だったと記憶しています。
編曲もイマイチだし・・・・。
167_:04/06/02 20:04 ID:4FYVfEZQ
_
168_:04/06/13 18:29 ID:jsXpW/rT
_
169名無し行進曲:04/06/18 07:32 ID:+L2FRlG2
age
170名無し行進曲:04/07/02 11:17 ID:33EV2ATC
age
171_:04/07/18 14:24 ID:VCr/tkHy
_
172_:04/08/01 15:24 ID:SCj6dDAk
_
173_:04/08/15 00:22 ID:EVRcNcjR
_
174名無し行進曲:04/08/15 00:25 ID:Onr/pTr2
unko
175名無し行進曲:04/08/16 17:01 ID:38aAuQMv
>>164
映画名は「六番目の幸福」とかいう邦題名ではなかったかな。。
176名無し行進曲:04/08/19 16:49 ID:tdNsT14K
第六!!
177名無し行進曲:04/08/19 17:07 ID:y91kqLzr
宿六!!
178名無し行進曲:04/08/22 16:55 ID:mY42j2eH
化粧品のCMで第六流れてた
179名無し行進曲:04/08/22 19:09 ID:e5WNHbNT
金曜ロードショーで、刑事コロンボが
ラストで口ずさんでたのにはワラタ
180名無し行進曲:04/08/22 22:32 ID:iibbNoJz
第六、CMで流れてるね。

そういえば、二番交響曲って良い曲?
181名無し行進曲:04/08/22 22:52 ID:/WTnklz9
エリクシール?のCMで使ってるのって第六っていうかマザーグースかなんかの歌じゃなかったっけ?
182181:04/08/22 22:59 ID:/WTnklz9
マザーグースのThis Old Manっていうイギリスの童謡でした。
183名無し行進曲:04/08/22 23:02 ID:qvyduOG+
>>181
「This old man」という英国民謡。
映画の中で主人公のグラディスが子供たちに教えるシーンが出てくる。
184名無し行進曲:04/09/02 22:51 ID:HeYDYKpW
>>180
交響曲第2番のことですか?
185名無し行進曲:04/09/02 23:02 ID:Uw4d+JHP
>>180
いい曲だよ。
漏れは2番より5番が好きだが。
186名無し行進曲:04/09/03 01:41 ID:1quuEFot
CM。第6の宿じゃあなくて、あれは、民謡。
アーノルドが曲の中で使ったんだよ。
アレンジだな、一種の。
187_:04/09/20 12:18:43 ID:doOeRCd3
_
188名無し行進曲:04/09/21 05:32:16 ID:HQGlAS2Z
この曲感動する‥。
189_:04/10/18 17:09:06 ID:sqIOWL8S
_
190名無し行進曲:04/10/28 20:51:03 ID:emPvGksD
ヽ( ・∀・) ノ ウンコー
191名無し行進曲:04/10/28 20:53:42 ID:7tim+ORa
「タム・オ・シャンター」
酔っ払いのタム(農夫)
192名無し行進曲:04/10/28 23:52:33 ID:gPZYIOZk
シメオンの歌
193名無し行進曲:04/10/31 22:24:40 ID:siQcdHCK
ディベルティメント
194名無し行進曲:04/10/31 22:28:32 ID:WkLk0a2O
文教大が交響曲第8番やってたけど、何楽章やってたの?
195名無し行進曲:04/10/31 22:35:10 ID:BTuyxLHP
>>194
全部からの抜粋。
196名無し行進曲:04/11/01 00:28:39 ID:nIWZs/5K
えーー!?全部って・・・w
197名無し行進曲:04/11/01 10:36:26 ID:aUmPwPqo
3楽章あるうちからそれぞれだったと思うよ。2楽章はすごく短かったがw
198名無し行進曲:04/11/01 19:50:44 ID:OODbbv+2
ナクソスの交響曲ってどうよ?2番とか5番とか。
199_:04/11/29 22:43:18 ID:+1VEr0mi
_
200名無し行進曲:04/12/05 23:12:13 ID:2YB2G4u9
200get
201名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/07 22:41:57 ID:FVTL3stK
>>198
ナクソスのは知らんが、2番と5番はEMIから出てなかったっけ?
202名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 16:20:06 ID:ZYvZycBp
さげておこう
203名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 20:30:53 ID:xRJCN+jA
ピータールーは難しいでしょうか?
204名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 22:17:10 ID:zCMjSDtf
2番の吹奏楽アレンジ版って出版されてるのですか?瀬尾宗利版とか…
205名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 22:27:42 ID:BUXbu7Z+
>>204
瀬尾版はどこかにあるはず。販売譜かな?
中原版(20052年に東海大四がやったやつ)もウインドギャラリーから近々でるだろう。
あと、いぬい楽器っていうホームページには、パークス版って言うのが売ってた。
206名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 22:36:50 ID:132s3Tth
>>205
気の遠くなるような未来ですね。
207名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 22:40:46 ID:BUXbu7Z+
20052年?ああ、2002年ね。まあ気にしない気にしない
208名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 23:00:41 ID:zCMjSDtf
>>205
1と4が欲しいんですが、1と2のセットしか見当たりません…
文教大と創価グロリアがやったのは、その団体の為の特別アレンジなんでしょうか?
209名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 23:06:04 ID:BUXbu7Z+
>>208
その通り。文教のヤツは委嘱編曲、創価グロは文教と指揮者が同じだから。
2002年、狭山ヶ丘がやったものはこれと同じ。
210名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 23:11:07 ID:zCMjSDtf
>>205
ということは、狭山ヶ丘は一体どうやって手に入れたんでしょうか…
211名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 23:35:28 ID:5UR2F2uD
ところで話は暗転するんだが、文教の交響曲第8番を聴いて
やっぱアーノルドちゅう奴は交響曲作家としては三流以下だと
しみじみ思ったな
212名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 23:59:16 ID:jquL6jn6
>>210
狭山ヶ丘は文教かグロに問い合わせたんじゃない?
というか1と2だけっていう譜面は存在しないんじゃない?
コンクールでやられてるのはどこも1,4だし。文教だったか
OBだったか2を演奏会ではやってたけどね。
213名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 00:11:26 ID:UGvY0tMh
>>212
それがあるんですよ。というかそれしか無くて困ってます…
214τακτ ◆pVsmcV19Yg :05/01/21 00:15:01 ID:a9jUtFqP
タモ・シャンターやってみようかしら☆
215名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 00:59:59 ID:BzIU78Dw
タモシャンターも面白いね(・∀・)
216τακτ ◆pVsmcV19Yg :05/01/21 01:02:28 ID:a9jUtFqP
酔っ払いやろ?
217名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 06:54:24 ID:ts6Glqln
Sym.8の第1楽章のピッコロやビブラフォンに出てくる
あのほのぼのとしたメロディーは何かの民謡とかマザーグースの一節ですか?
あれ口ずさんでると癒されまつ(´ー`)
218名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 07:13:26 ID:bhospEZU
流行3年、長くもってせいぜい5年てとこかな > アーノルド
ちなみにこの人、一般のクラシック愛好家にはほとんど無名
219名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 15:26:11 ID:4M2Aq1iR
>>218
そりゃそうでしょうね。
クラシックの作曲家じゃないもの。

映画音楽作曲家としての側面が大きいと思われ。
220名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 17:39:28 ID:fgmZ4key
 
221名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 23:46:20 ID:JcqYTCyZ
>>213
そんなのあるのか。どこで扱ってるんだ?教えてくれ。
222名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 12:40:21 ID:12Mt+yUH
222
22347:05/01/24 12:48:31 ID:vd2w0wIB
>>221
吹奏楽譜アレンジ 交響曲第2番 アレグレットとヴィヴァーチェ 作品40 
作曲/M,アーノルド 編曲/パークス 

ソース:ttp://homepage2.nifty.com/inuigakki/ja/dept_2.html
224名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 05:10:28 ID:tdmM/SIu
アーノルドの交響曲第8番を 「アノ8」 と略して言う奴がいるが
正直、やめてほしい
かなり恥ずかしい
225名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 01:43:54 ID:SVlL5Mjq
六宿のオケ譜パート譜あるやつないのかな
226名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 14:54:26 ID:mdtq449m
瀬尾編曲の交響曲第2番が未だに見付からない…orz
227名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 14:55:33 ID:mdtq449m
↑楽譜のことね。
228名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 15:46:42 ID:XShhq8MP
>>224
同意
229名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 22:28:20 ID:JMxAs94n
誘導された
ザンザカザッザッザン
230名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 01:31:34 ID:8L8ahVjd
》》226

見つからないって?
レンタルや販売はされてません。直接、頼めばいいじゃん。
231名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 12:30:12 ID:WKLYP2tw
ザンザカザッザッザン
232名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 19:51:17 ID:S/DbPXEp
ザンザカザッザッザン
233名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 05:42:58 ID:UlSptkVv
ザンザカザッザッザン
234名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 01:31:35 ID:pwT1j9od
ザンザカザッザッザンザンザカザッザッザンザンザカザッザッザンザンザカザッザッザン
ザンザカザッザッザンザンザカザッザッザンザンザカザッザッザンザンザカザッザッザン
ザンザカザッザッザンザンザカザッザッザンザンザカザッサヌッザンザンザカザッザッザン
ザンザカザッザッザンザンザカザッザッザンザンザカザッサルッザンザンザカザッザッザン
ザンザカザッザッザンザンザカザッザッザンザンザカザッサポザンザンザカザッザッザン
235名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 03:15:00 ID:ZWVxVmXE
>>234
ザンザカザッガッザン
236名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 14:26:42 ID:O3SbuuBL
ザンザカザッザッザンザンザカザッザッザンザンザカザッザッザンザンザカザッザッザンザンザカザッザッザン
237名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 20:12:34 ID:ZrqCg2aO
ザンザカザッザッザン
238名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 02:45:29 ID:D9/HjZbt
ザンザカザッザッザン
239名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 07:32:03 ID:2SNi+pzY
240名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 16:22:56 ID:ctYq1PDv
↑上のは新たにでる大々序曲、ピータールーを含めた作品集(桶)

今回紹介するのは第六の映画DVD8日本語字幕つき
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007TFB9O/qid%3D1110439018/250-1064586-3025016
241名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 16:45:09 ID:tBr4kAOt
>>240
「第六」って言うな! 「もた宿」って言え!
242名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/15 18:12:18 ID:cdbr0Ib/
ザンザカザッザッザン
http://www.chandos.net/Catalogue/Sounds/WMAFiles/CHAN10293h.wma
243名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 00:03:06 ID:26ifdoqu
吹奏楽ウケはいいだろが、典型的な厨臭い作曲家。

これで感動するとかはあんまり言わないほうがいい。
244名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 01:20:14 ID:EDxzQ/qt
言っちゃうもんね〜♪
245名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 10:48:38 ID:y+PqmsRX
>>244はベートーヴェンの「運命」が最後まで聴けずに途中で寝てしまうタイプ
246名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 10:50:58 ID:y+PqmsRX
>>244は「ホ短調」といわれても調号の数が全然わからないタイプ
247名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 06:03:51 ID:Xk7xvYgL
248名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 22:49:07 ID:uMgdPt/n
やっぱ8番!!
249名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 01:31:01 ID:PKkuhAsE
>>248
ブルックナーのな!

シューベルトの大ハ長調もいいんだが
250名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 01:52:06 ID:Okcys7OF
しょすたこーびちだしょ
251名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 00:07:33 ID:lgsGzElU
タコ8良いね。あとベトにドヴォ8。マーラー「千人」もあげとこう。
ヴォーン=ウィリアムズの8番なんて隠れ名曲もあるな。

「8番」の駄作って アーノルド くらいか?
252名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 00:37:35 ID:UuSlJY44
>>251
>「8番」の駄作って

水槽厨におなじみの ミヨー、ハルトマンの8番も充分駄作。
ドヴォ8は、ダサダサ・・・
ハイドンの8番だって、6番、7番があるからこそ名前残ってるけど、
(朝昼晩)
6〜8番って充分駄作。
253名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 00:39:13 ID:UuSlJY44
ドヴォルザークなら8番よりも6番、7番のほうが傑作だと思う。。。
254名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 01:17:20 ID:lgsGzElU
>>252->>253
はいはい、ごくろうさん。
知識があるのはわかったから、発言の主旨を理解する能力をぜひ身につけてねw
255名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 23:00:29 ID:5dwWDshw
256_:2005/05/07(土) 18:49:35 ID:eRYcVL67
_
257 :2005/05/24(火) 10:44:39 ID:ZyNoktlZ
 
258_:2005/07/03(日) 10:34:10 ID:TJxxq8hJ
_
259:2005/07/10(日) 15:10:58 ID:VrYkR/54
ある日、ある女と男が結婚を親に反対されたため、
駆け落ちを決意しました。ところが旅先で男は車に引かれ、
女はその悲しみのあまり自殺しました。
あなた、このレスを全て読みましたね。
あ〜あ・・・読んじゃった。このレスを読んだ人間は、
一生彼氏も出来ず、一生独身です。もしそれがいやなら、
このレスをコピーして6ヶ所以上の場所にコピーしてください。
(タイトルもそのまま、HNは自分の名前で。)
もしコピーしなければ、さっきも言いましたが、
あなたは一生独身です。もしコピーしたら、
あなたは好きな人から1週間以内に告白されます。
もし付き合ってる人がいる場合は、
その人と急展開しちゃいます

260名無し行進曲:2005/07/10(日) 16:57:51 ID:Tr0CeASY
8番の1楽章、漏れには「われは海の子」に聞こえるのだが…。
261名無し行進曲:2005/07/14(木) 16:52:52 ID:MmMmQxOJ
アーノルド
桶cdだと映画ばっかでてる
水槽編曲じゃないとほかの曲聴けないある意味??な人だ
262名無し行進曲:2005/07/30(土) 15:46:34 ID:M+ujEYdH
ザンザカザッガッザン
263名無し行進曲:2005/07/30(土) 17:39:19 ID:LS/ZDqcl
レコード芸術で「アーノルド等のイギリス近代作品を聴きたいなら吹奏楽の会場(多分コンクールの事)に行け」とかって書いてた奴がいたなぁ。
264名無し行進曲:2005/08/04(木) 13:45:49 ID:zc3sE2Gm
260 確かに・・・でも8番、イイ!!木管の歌い処と金管打楽器の迫力のコントラストがいい。
265名無し行進曲:2005/08/04(木) 23:45:01 ID:PcHztuKY
交響曲第二番ってどういう曲だっけ。ど忘れした。
266名無し行進曲:2005/08/08(月) 00:11:37 ID:07JWILtb
タモシャンターはよくわからん
267名無し行進曲:2005/08/08(月) 14:42:15 ID:UuTriqFP
瀬尾宗利編曲のピータールーは聞けますか?
268名無し行進曲:2005/08/08(月) 14:49:49 ID:pfhirpWj
95年全国の文教の演奏のみ。
269名無し行進曲:2005/08/09(火) 23:24:11 ID:eYHXbiME
>>268
ありがとう!
270名無し行進曲:2005/08/15(月) 19:41:47 ID:h7a0Sb3c
アーノルドの交響曲でオススメは何番でしょうか?
271名無し行進曲:2005/08/15(月) 20:34:36 ID:pJPwEQpC
270
5番ですかね!!
272名無し行進曲:2005/08/28(日) 16:33:18 ID:gLfVM/7o

273名無し行進曲:2005/08/29(月) 20:33:47 ID:pVfVt1pS
5番が全国で聞けますね。
274ブッチー:2005/08/29(月) 21:45:46 ID:zsPi7zV3
2001年、創価大学パイオニアの『交響曲第5番』は大好き! めったに演奏されない3楽章もやってるし…………ところで、全国のコンクールで『交響曲第2番』の2楽章を演奏してる団体知ってる人いませんか?
275名無し行進曲:2005/08/29(月) 21:58:42 ID:QBCg/hLN
瀬尾氏のアレンジは2楽章と4楽章だと思ったが。
98年の文教大学と03年の酒井根中。
276名無し行進曲:2005/08/30(火) 14:28:28 ID:sZjyptTB
第二でクラが目立つのって2楽章と4楽章だけですか?
277名無し行進曲:2005/08/30(火) 17:27:33 ID:0iwkcl2W
>>276
1楽章のど頭に2本のソロがあるぞ。
278名無し行進曲:2005/09/01(木) 19:21:47 ID:iuiJ2Ykp
あナニUら、マーチングでピータールーUナニヨ!
279名無し行進曲:2005/09/01(木) 19:24:42 ID:iCqYXftu
278→何県??
280名無し行進曲:2005/09/01(木) 20:08:36 ID:PaHVMwZv
一般的な2番は1と4楽章だよ。2楽章はソールリジェール吹奏楽団くらいしか
やってないのでは?
281名無し行進曲:2005/09/01(木) 21:11:36 ID:Lp/z6p3g

282名無し行進曲:2005/09/02(金) 07:24:35 ID:JtEH2gZv
 
283名無し行進曲:2005/09/03(土) 09:03:56 ID:nRdY22uz
ζゃまけん☆☆
284名無し行進曲:2005/09/03(土) 21:27:42 ID:PXVAJr+Y
>>280グロリアが都大会落ちしてた頃(正人にまけた時か?)にやったのが2番だった気がするけど2楽章やってたよ
285名無し行進曲:2005/09/05(月) 16:19:28 ID:Z+JAzTta
>>284
グロが負けた時はアーノルドの5番2、4、楽章。(98年)
しかもその時の代表は葛飾(ガイーヌ)。
グロが2番やったのは2000年(文教と同じ年、カットも同じ)。
286名無し行進曲:2005/09/05(月) 16:55:48 ID:JwCcIWqY
去年の文教大学のを今日初めて聴いた
ふざけてんのかとおもた
第二のショスタコ?
287名無し行進曲:2005/09/05(月) 20:09:45 ID:l/6nQNK8
273
全国でどこか5番やるの??
288名無し行進曲:2005/09/06(火) 13:09:03 ID:1mBwSR1r
>286
去年の文教ってなんだ?
289名無し行進曲:2005/09/07(水) 02:42:53 ID:IkK46MK9
アーノルドの八番やったのよ
対比的なところとか、ピータールーに通じるところもある。
ふざけた感じ、パロディっぽいとこ、がショスタコに通じるところもあるのではないか
290名無し行進曲:2005/09/08(木) 22:48:16 ID:cgAi7+aP
アーノルドパーマー
291名無し行進曲:2005/09/09(金) 21:49:11 ID:YcHzkU6J
文教
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:48:01 ID:yOkDFXBk
戦場
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:48:42 ID:sqBSsJU7
瀬尾先生のアレンジ譜って出版されてるの?
アーノルドって著作権とかうるさそうだけど。
ピータールーの件もあったしね。
交響曲2番やりたいな。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:14:46 ID:n4kx+6bF
ピータールーはだめなはず

シンフォニーは未出版だったような
295名無し行進曲:2005/09/12(月) 00:42:21 ID:JPpMTnvj
ピーターは混同火さ圧版
なんでお二人は同じ曲を編曲されることが多いの?
296名無し行進曲:2005/09/12(月) 08:33:11 ID:wdLTPALd
>>293
>ピータールーの件もあったしね。

詳しく!!!
297名無し行進曲:2005/09/12(月) 14:22:15 ID:8mbn40l4
瀬尾版は合唱付き、というか、強引に合唱をいれてるのだが…。
元々、文教が演奏許可の申請を全音にした際、本当はダメだったらしいが間違えて許可を出してしまったと聞いたことがありますよ。

近藤版をちゃんと借りて、プログラムにもそう載せているのに、実は…という団体があったらしく(有名どころでは北海道の…)、当時ピータールーを管理していたクランポンから、レンタルしていた各団体に瀬尾版は使うなとお達しがまわったとか。

ピータールーの版権を持つフェーバーは、著作権に関してうるさいと聞いたことも。
逆に交響曲とかの版権を持っているノヴェロー系は緩いとか。
でも何年か前から、ノヴェローの窓口はヤマハになって、それからは良くわからんですな。
298296
>>297
サンクス!