1 :
名無し行進曲:
煽りや誹謗中傷抜きで考えてみたいと思います。
恩師や旧知の仲の友人、先輩や後輩が久しぶりに近くまで来ているとしたら
旧交をあたためるべく、一献交えようと思いますよね。これ至極普通のこと。
ましてやこれらの方々に自分が運営に携わっている仕事を依頼したとすれば
その前日「明日はよろしくお願いします」と一席設けるのも社会人の常識かと。
では、この依頼した仕事が「審査員」であったとしたらどうでしょうか?
この夏も多くの吹連でこの「旧交をあたためる」「慰労と感謝の為の」
接待が数多く行われたと思います。現に私も出席を促されました。
これは「社会人としての常識」なのでしょうか?
それとも「場をわきまえない非常識」なのでしょうか?
審査員スレと重複するかもしれませんが意外とこの「社会人の常識」こそが
吹奏楽コンクールの諸処の問題の核心なのかもしれないと考え
スレをたててみました。
2 :
名無し行進曲:02/09/07 02:26 ID:qMZ1dYAx
やはりこういうことが平然と行われていたのですね。
がっかりです。
瓜田に履を納れず
李下に冠を正さず
誤解を招くような行動は慎むべきなのではないでしょうか。
特にコンクール時期は。
3 :
20:02/09/07 04:01 ID:VL3V/g8k
何県。差し障りがあれば、地域は?>1
4 :
名無し行進曲:02/09/07 04:52 ID:6AlgrwnR
連盟の役員が出演者である場合(支部の場合はほとんどそうだよね)
審査前の接待は、あらぬ疑念を抱かれる可能性があるので行うべきではない。
慰労をかねた審査後の打ち上げならいいんじゃないの?
以上!
5 :
1:02/09/07 06:05 ID:lq2vx6lv
地域の公表はご勘弁下さい
>>3 内部告発が意図ではないのです。
(地域の特定は個人の特定=誹謗中傷につながりますので・・・)
>>2のご意見がいわゆる一般的な見解なのだと思います。
そうすべきであると私も思います。
ただ、現実に日本の社会にはこういった「労い」や「感謝」の意味を込めた
酒宴や接待がどんなところにも必然なのです。
>>4 余程の遠隔地でない限り、審査員の先生方はコンクール終了即日に
お帰りになられることを希望されます。
御多忙な方が多いですし・・・。
当日は開始時刻が早いですから前日入りの当日帰りのパターンになります。
よって前日の夜にセッティングされることが多いのです。
(うちの県だけでしょうか?)
6 :
1:02/09/07 06:16 ID:lq2vx6lv
私自身は幸いにも(?)吹連役員ではない為丁重にお断りいたしましたが、
他校の方で役員をやっている方は、気は進まないものの断り切れないそうです。
誰がセッティングをしているのかはわかりませんが、昔からの慣習であることは
確かなようです。
誤解を招いてはいけないので事前に釈明いたしますが(この行為自体が誤解を招く
ことなのですけれども・・・)出席された他校の先生から様子を伺ったところ、
俗に言う「癒着」の類は当然一切ないとのことです。ご挨拶と世間話を交わす
程度だそうで。
7 :
名無し行進曲:02/09/07 06:41 ID:F7vIER9q
その土地の地酒を終了後に睡蓮負担で包んでさしあげれば
十分なんじゃないかい?
8 :
名無し行進曲:02/09/07 06:42 ID:TgJZpTKi
>>1 > これは「社会人としての常識」なのでしょうか?
> それとも「場をわきまえない非常識」なのでしょうか?
基本的には「常識」かと。
確かに周囲にあらぬ誤解を招く可能性はありますが、こういった接待は
日本の美しいビジネスの伝統。私が審査員の立場だったら、もし何の
接待もなかったら(怒ることはないにしても)いい気はしません。
# 私は音楽教育は受けていないただのアマ奏者なので、審査員の
# 要請を受けること自体ありえませんが。
9 :
名無し行進曲:02/09/07 06:44 ID:6AlgrwnR
ただね、あなたの知る範囲ではないのかも知れないけれど、
火のないところに煙は立たずっていうでしょ?
接待でなくとも、
控え室でたまたま一人になった審査員のところに
睡蓮の役員がおもむろに入ってきて
「うちの学校は頑張っているんでよろしくお願いします」
と一言だけ言って去っていった、という話も聞いたことがあります。
これは何を意味するか・・・。
こういう事がある限り、
いくら当事者が「そんなことは一切ありません」といったところで、
世間は簡単には信じてくれないでしょう。
贈収賄容疑で捕まる政治家はいつも最初はこう言います。
「私は賄賂なんか一銭ももらっていません」
10 :
名無し行進曲:02/09/07 08:05 ID:GSarI+nw
カネもらってやってるんだよな。仕事なんだよね。
接待なんかする必要ないんじゃない?
今時官公庁だってやってないぞそんなこと。
水練の時代感覚がずれてるってことじゃないの?
11 :
名無し行進曲:02/09/07 08:18 ID:uv+dAcQV
接待費が睡蓮から出ているなら問題ないんじゃないですか?
しかし、睡蓮の役員を兼任されている先生方も大変ですね。ほんのお食事程度とはいえ前日なのに。
なぁ1よ。
コンビニ弁当なんかに入ってる魚の形した醤油入れ、知ってっか?
俺の仕事は、その魚の形した醤油いれのフタを閉める仕事だ!
1日8時間、閉めて、閉めて、閉めて・・・
これでも、知り合いのつてで、やっと就いた仕事なんだ
俺には、やりがいのある仕事だ
ときどき、野菜の形した醤油入れのフタも閉めるんだ
とにかく、おまえも、自分にあった仕事みつけろ
今、俺が言えることは、これだけだ
14 :
名無し行進曲:02/09/08 04:45 ID:WbBQA88/
以前真島先生がバンドパワーのコラムで書いていたことを思い出したよ。
審査員にもその地域地域に知り合いがいるし、旧交を温めあうこともある。
それは社会に生きる人間として当然のことでありそれさえも審査員は否定
されるのか?って感じの内容だった。
ただ、前の日に一緒にのんだなんて聞いたらリア厨リア工はそりゃ騒ぐよな。
でも一番の問題は、そういった一般的にごく日常的な交流(接待含む)が
即、癒着だなんだと勘ぐられてしまうコンクールの雰囲気にあると思うのだが。
>>9の話しなんてまさにそのもの。例え冗談でも「よろしく頼むわ!」なんて
会話を会場で交わしてはいけないと思うぞ。
と言うわけで、
「よ〜、○○ちゃん(←審査員)!元気?」なーんて会話を会場でしてたら
モラルを疑われますぞ、翔○高の榊○先生(w
16 :
14:02/09/08 04:58 ID:WbBQA88/
>>15 スマソ、なんかあの「○○ちゃ〜ん!!」が頭に浮かんだもんで・・・
チョット反省
17 :
名無し行進曲:02/09/08 07:03 ID:wmwrDPKt
官々接待と同じ。
時々吹連の理事みたいなのが審査員で来るじゃん。
コンクール開催中の飲みは常識。
同じような顔ぶれの審査員が毎年来てるでしょ!?
癒着しないわけないでしょ!
お互い寄り添い合って生きてるのさ。
18 :
15 :02/09/08 07:06 ID:v3eOf7bi
>>16 あ、いやいや。
俺の言い方もちょっとキツかったかも。
19 :
名無し行進曲:02/09/08 10:18 ID:46AncpDG
>>10 謝礼程度だろ。
呼んだ人がプロであれば全然割りに合わない金額らしい。
1日拘束して下手な演奏聴かせて。ご苦労さんだと思うがな。
多少のアルコールを伴う飲食も目くじら起てることもないかと
ただ、審査に影響を与えているのであればやめるべきだし。
20 :
名無し行進曲:02/09/08 10:23 ID:EjB/U2eV
>>19 下手すると、指揮者の当日のギャラの方が高い罠。
審査員謝礼はケチるべきじゃないね。
21 :
名無し行進曲:02/09/08 10:39 ID:ubjIfLp7
>>17 官官接待と同じ?官官接待ってどんなのか知ってるか?どんな意味なのかも知ってるか?でどんな意味があるのか、何が問題なのかも。
なんで比較するかねぇ
22 :
名無し行進曲:02/09/08 11:56 ID:2xVmYuxx
>>19 じゃあ、接待費を削って審査員のギャラにまわしてやれ。
コンクールの審査員がマズー!
とか言う前に、審査できる人間が育つ土壌を作ろうとしないのはなぜ?
例えば、プロのCDをちゃんと買うとか、演奏会にちゃんと行くとか、ちょっと違うけど楽譜はよそのバンドから借りずにちゃんと買うとか。
自分達が楽しいからバンドやってるのはいいけど、『審査してくれ!』というならちゃんと審査できる人間増やしましょうよ。
24 :
名無し行進曲:02/09/08 13:08 ID:hu4JSaOB
日本語が…
対象が全然わからんのだが…
>>23 そういうことは、審査員と吹練役員をつとめる特定の学校の顧問との癒着が
疑われかねない、現行のシステムの持つ問題点とは関係の無い話だと思われ。
だれも、審査員がマズーなんて話は、少なくともこのスレではしていない。
26 :
名無し行進曲:02/09/08 15:00 ID:LBFKPr33
うちの県でも審査員の接待はしてるようですが、
たとえ吹連役員(理事長含む)であっても
コンクールに出る指導者は参加できないようにしているようです。
ただし、出番が終わった人はOK。
とりたてて言うほどの問題のあるシステムではないが、
>>25のいうようにさらに高いレベルの論理的な議論をする機会になれば、このスレも役に立つというものだ。
飯食ったら癒着とかいったり、疑われる方が悪いとか、そんなレベルはやめようよ。
>>26の県みたいに規則作ってやらないと納得しないなんて、情けないぞ。
28 :
名無し行進曲:02/09/08 16:37 ID:wQMrFRDB
ただね、不思議と吹連の要職につくと
結果がよくなるって現実もある。
もちろん末端の大会レベルでの話しだけど。
審査員にも無意識のバランス感覚が働くのかもしれない
接待されれば名前覚えるしね。
>28
バンド指導を一生懸命にやる
↓
熱心な指導ぶりが周囲に認められる
↓
吹連役員に推される
↓
前後してバンドが成長する
↓
コンクールでいい結果が出る
ってなだけだろ。
指導に熱心じゃない者が役員になるとは考えられないぞ。
30 :
名無し行進曲:02/09/09 02:32 ID:CLIwA2nM
コンヲタを審査員にすりゃいいだろ?きゃつらは
ゼニ払ってもやりたがるだろーから。
>>29 まぁまぁ。28も未熟な見方だが中高生なら将来性はあるから、もう少し励ましてやろうよ。
32 :
名無し行進曲:02/09/09 11:57 ID:yj4/HMbz
>「よ〜、○○ちゃん(←審査員)!元気?」なーんて会話を会場でしてたら
モラルを疑われますぞ、翔○高の榊○先生(w
全部これを言いたいが為の自作自演だろ
33 :
14:02/09/09 12:44 ID:oiozy9vD
34 :
名無し行進曲:02/09/09 13:29 ID:CqrlOPmy
でも実際に審査員の宿泊しているホテルで一緒に酒を飲み
頼んできたから大丈夫と言った指導者もいたな。
結果全国に行ったけど。(それが効いたのかは知らんが)
兎に角接待って必要なのか?連盟役員さんよ。
そういうことが無いにしても毅然とした姿勢を持ってほしいね。
しかしねー、
例えば、裁判の被告人側が、裁判官を接待しているところを
第三者が見たらどう思うか?
地方の連盟の場合、被告人=出場者、裁判官=審査員という図式が成り立つわけで、
やはり、勘ぐりたくなるのが人情ってもんじゃ内科医?
www.mmjp.or.jp/power/bp/essey/m_shock/05.htm
真島エッセイね。
>>14 > 審査員にもその地域地域に知り合いがいるし、旧交を温めあうこともある。
> それは社会に生きる人間として当然のことでありそれさえも審査員は否定
> されるのか?
てなことが書いてあるのだが、世の中が「挨拶は挨拶。評価は評価」と分け
て考えられる程大人じゃないんだよね。
>>34のように、社会人としてあまり
にもコドモな指導者がいるのが元凶で、だからこそ、審査員をホテルに軟禁
状態(笑)にしなければならないような事態になるわけで。
襟を正すべきは、コンクールに関わり、それを運営している大人だと思うん
だよね。
支部の場合、コンクールでいい成績を上げる→睡蓮での良いポストに就く
という図式がある限り、陰で
>>9のようなことが起こることは容易に想像がつく。
だから、政治家があれだけ騒がれても賄賂を受け取ることを止めないように、
吹連幹部の審査員への口利きは行われ続けるだろう。
賄賂と違って物的証拠が残らないだけに、もっと始末が悪い。
だから、審査員の接待があらぬ疑惑を持たれるのは極めて当然のことと言える。
真島氏のコラムは、あまりに世間知らずのお人好しか、
知っていてあえて恣意的に注目をそらせようとしているとしか思えない。
世間の目はそういうものだ。
38 :
名無し行進曲:02/09/09 16:16 ID:8kdBUc2W
接待で審査結果が変わる事はない。
何故いつまでもぐちぐち言うんだか。
明らかだろう。
政治家と一緒?違いもわからんのか。
動機が無いのがわからん?危険に対する見返りが無いんだよ。どっちにとっても。
連盟の役員になりたい?全国に行きたい?
そんなことの為に生活賭けるようなバランス感覚で役員一歩手前まで行けると思ってんのか?全国行って恥ずかしくない演奏が出来るバンドを作れるのか?
何か〇〇を見たとか言ってる奴もいるが、それは只の挨拶か冗談だろ。
頭を使え、あたまを。
そんなレベルで話すんな。先へ進まんだろが。
吹奏楽コンクールごときが、審査員を軟禁しなくちゃいけないほどの
厳正中立で格式あるコンクールなのかよ。
強行日程、プロトラ、エチケット完全無視の聴衆、参加するだけでろくに
練習もしていない団体のクソ演奏。
どうして審査員だけに厳正中立で真剣な姿勢を要求するのか、
全く理解できないよ、オレには。
40 :
38:02/09/09 16:50 ID:gre8SSev
>>39 いや、それは違うぞ。いくら地方のコンクールでも、審査はちゃんとしなければ、ちゃんと簡単にばれるんだ。あっ、ここでしょうもないことを言ってる奴らにじゃないぞ。
それは、信頼に関わるからな。これもそういう奴らの信頼じゃない。
致命的なんだ。幾らギャラが安くても一旦引き受けた仕事だからな。
ちなみに、だからこそ接待ごときでは変なことをする動機にならん。
> 何か〇〇を見たとか言ってる奴もいるが、それは只の挨拶か冗談だろ。
> 頭を使え、あたまを。
ただの挨拶か冗談なら、どんなに良いかと思いますけどね。
これだけ、コンクールの審査についての疑念や、審査員との癒着がネッ
ト上等で話題になっているのに、(それらの殆どが自分達が賞を逸した
ヒガミから来ているのだとしても)そういう冗談をいったりする神経の
方こそ問題だと思われ。
少しはアタマを使え!そして、気も遣うべし。
>39
審査員にだけ厳正中立を要求しているわけではないよ。でも、このスレの
タイトルなら、必然的に審査員とそれに絡んでくる役員に対する物言いが
主になってくるだろーが。野球場では野球をやって、サッカーボールを蹴
ったりはしない。それだけのお話だ。
それに、審査や運営が正常に機能することこそ、コンクール正常化への第
1歩だと思うぞ。モノサシが歪んでいると思われたら、こういうのは真面
目に参加するのが馬鹿馬鹿しくなるのが必定。
>>38 >危険に対する見返りが無いんだよ。どっちにとっても。
ほう、どうしてそう言い切れる?
世の中、清廉潔白な人間もいれば、よこしまな人間もいる。
あんたにとっちゃどうでもいいクソみたいなレベルの事でも、
当の人間にとっちゃ自分の身体に関わる一大事なのかも知れないぞ。
まあ、よく世間を見据えなさいってこった。
43 :
38:02/09/09 17:20 ID:xO4FYfZl
>>41 それなら話になる。
そこを問題にするべきなんだが、どうも癒着はありえないっていう明らかなことがわからない奴を見ると情けなくってな。
で、そんな誤解をするのが減るのが理想だと思うのだが。
改めるべきは連盟の役員じゃなくって、下らないことを言ってる奴と、そんな奴を作ってるシステムじゃないか?教育とか、ネットとか。
勿論連盟も、結果やりすぎだろって位(軟禁状態とか)やってると思う。
それに比べて進歩のないこと。とは思わんか?
44 :
38:02/09/09 17:38 ID:DMj2g7e6
>>42 進退か?そんなケースがそれほどあるのか?生活をを投げ出してまで不正をする事情なんて。
仮にそれが一般社会と比べて問題になる程なら、そのケースに限ってという条件を付けて、具体的に議論すべきじゃないか?
>>43 審査員を軟禁状態(笑)にするところまで審査を厳正にしようと考えている
一方で、審査員の接待といって特定の役員が密室で審査員と会う場を作り出
してしまう(もちろん、その中で癒着が無かったとしても)のはどうかと思
われ。
それでは元の木阿弥ではないだろうか?
審査員を軟禁したり、街で会っても挨拶をしないようにと生徒に厳命したり
する前に、もっと考えるべきことはいくらでもあるのでは?ってことでしょ
?このスレで問題になっているのは。
何ていうか。既得権益を持っている指導者が、それを行使出来かねない場と
いうのが、コンクールの周辺にはいくらでもあるように見え、それが結果を
素直に受け止められない奴や、審査員にコーラを引っ掛けるような奴が出て
くる温床になっているのではないか?
46 :
43:02/09/09 18:06 ID:ySuYSl26
>>45 その通り。
ここで議論すべきことは45には異論はない。
ただ、全体的には優先順位は少し異議がある。
普通に考えれば同時進行しなければならないのはいい?
で、連盟側の進行に比べてしょうもない事言ってる側が余りにも進歩してないのではないか?が、スレ違いなので深入りはしないが。
勿論、ここで論議すべきではないから、最初に止めろと言った、ってのも理解してくれると思うのだが。
47 :
名無し行進曲:02/09/10 00:49 ID:DKbz5Rxf
「癒着はあり得ない」というのが前提になっていないとこの議題は議論しようがありませんよね。
論点はそこではないのですから。
>>45 >既得権益を持っている指導者が、それを行使出来かねない場というのが、コンクールの周辺には
いくらでもあるように見え・・・・
ずばり、確信をついたご意見だと思います。「行使しているか、していないか」が問題ではないのです。
48 :
名無し行進曲:02/09/10 01:10 ID:8wSjLldW
今年審査に行った県では、完全に審査員と吹連関係者は別。
前日入りで2泊3日だったが、夜の食事は審査員同士のみ。
ま、俺は下戸だしヘンな噂を立てられるよりも、閉会式終了後に
「また明日もお願いします。」で解散の方がありがたい。
49 :
名無し行進曲:02/09/10 01:15 ID:DjloQnq3
>>47 「癒着はあり得ない」のなら、接待は何ら問題はなく、論点もないはずです。
しかし、審査される者が審査する者を接待するという行為が
世間一般からはどう見えるか?
世間の目は、そこに癒着を感じるからでしょう?
何も後ろ暗いところが無かったとしても、指導者が会場等で審査員と談笑し
ていたりすれば、下衆な勘繰りが出てくるのが必定だろう(会釈するくらい
にしとこうよ、マジで)。そうなると、実力で勝負した演奏者達が可哀相な
ことになる。増して、「審査員と酒を飲んできたから、大丈夫だ」などと指
導者(アホ過ぎる)が公言したとしたら。。。。
上を狙っている奴等は、一夏を潰して臨んでいるわけだから、コンクールっ
ているのが、ピリピリした雰囲気になるのは必然。そこで、普段通りに振る
舞うことは、審査を引き受けて関係者になった者には、もはや許されないの
ではないかと思う。
問題は、審査員の良心そのもの、ではなく、いかに周囲(結果発表が終わっ
て傷心の中高生等、精神的にも不安定かつ未熟な者達を含む)を納得させる
か、なのだから。
瓜田に履を納れず
李下に冠を正さず
だから、接待をやるくらいなら、お食事代を包んでどこかへ食べに行って
もらうのが良いと思うんだけどな。
51 :
49:02/09/10 02:21 ID:ddgKSAVB
52 :
訂正:02/09/10 02:26 ID:MwIO2QPH
上を狙っている奴等は、一夏を潰して臨んでいるわけだから、コンクールっ
ているのが、ピリピリした雰囲気になるのは必然。
↓
上を狙っている奴等は、一夏を潰して臨んでいるわけだから、コンクールっ
ていう場が、ピリピリした雰囲気になるのは必然。
スマソ。逝ってキマス。
追加:
> だから、接待をやるくらいなら、お食事代を包んでどこかへ食べに行って
> もらうのが良いと思うんだけどな。
接待の場を完全オープンにして、どの団体の代表者も会費さえ払えば参加で
きる形にすることで(癒着を疑う人にも接待に参加してもらうという、ガラ
ス張り状態)、客観的な視点から見た時の「後ろ暗さ」を取り除くという方
法もあると思うが。
では、再度。逝ってキマス。
54 :
名無し行進曲:02/09/10 02:57 ID:XCKaDNhc
Q.ヤパーリ審査員には公の金で酒のませなきゃいかんのですか?
接待しないとヘソ曲げる審査員ているのですか?
前の日のまないと次の日審査に影響がでる審査員ているのですか?
A.いない(はず)。よって吹連の接待必要なし。
Q.下心あって私的に審査員を接待する指導者はいるのですか?
A.いる。よって私的な接待必要なし。
Q.下心なく私的に審査員を接待する指導者はいるのですか?
A.いる。ただし下心あるなしを第3者は判断できないのでいらぬ誤解を招く。
よって接待必要なし。
55 :
名無し行進曲:02/09/10 03:30 ID:hlHVc/G7
俺は接待受けないとヤダよ。というか、別に横に芸者はべらせてとかそんな
豪遊を期待してるんじゃなくて、そこらの場末の小料理屋でいいから、
一席設けてよ。勿論審査結果には影響させないけどいい気はしないから。
審査員を接待してない県も、もちろんあるんだろ?
57 :
名無し行進曲:02/09/10 04:40 ID:08YRLa3f
あ〜あ、またずれてるよ。
接待が必要かどうかじゃないでしょ。
そんなもん厳密に考えれば何処の世界でも不要に決まってる。
やっぱり2チャンネルってまともなやついないね、ってなるぞ。せっかくちゃんと取り組もうとしてる奴がいるのに。
くだらない誤解を受けるのが嫌だったら接待はやめとけ、って話だろ?
話は一貫しているじゃん。
大体、1の問いかけにまともに答えれば、そういうことになるんじゃ
ないの?
60 :
名無し行進曲:02/09/10 09:49 ID:hlHVc/G7
>>58 いや、接待は必要だって。大事なコミュニケーションの一部だ。
日本のビジネスにあるべき不変の伝統。
>>59 スレタイに答えるのじゃなくって…
>>60 だからそれはわかってるが、ここでそれを議論してもしょうがないだろ?
62 :
名無し行進曲:02/09/10 10:00 ID:hlHVc/G7
>>61 なんだ判ってくれてるんだ。じゃ結論。
「審査員の接待は必要か?=必要」これでいいよね?
> いや、接待は必要だって。大事なコミュニケーションの一部だ。
> 日本のビジネスにあるべき不変の伝統。
コミュニケーションを円滑にするという接待の効能は認めるが、コンクールに
付属する形で一部の役員が接待を行うのは、効能以上の不利益を招いていると
考える。だから、「審査員の接待は必要か?=不必要」。
接待をどうのこうのいうより前に、審査員のギャラをもうちょっと考えてやれ
Yo。
64 :
62 :02/09/10 10:16 ID:hlHVc/G7
ということは「接待」という名目じゃなければいいんだな・・・。
単なる「呑み会」、で、たまたま呑み会会場で審査員と吹連関係者が
出会った。それじゃあ・・ってんで一緒に「普通の呑み会」。
何の問題もなし。
> ということは「接待」という名目じゃなければいいんだな・・・。
そんなことを誰がいいました?
瓜田に履を納れず
李下に冠を正さず
というのが、主張の骨子にあるんだけど。
必要か不必要かじゃなくって…
いつまでそれやってるの。
1も、もうちょっとはっきり書けよ。
読めてないやつだらけじゃないか。
68 :
名無し行進曲:02/09/10 12:51 ID:xF66DqmS
すみません。ゆとりの教育の影響で
「瓜田に履を納れず 李下に冠を正さず」の意味がわかりません
誰か教えて下さい。
69 :
名無し行進曲:02/09/10 13:56 ID:d6b1+eFw
影でコソコソせず
正々堂々と審査員を買収しなさいということ。
影で…
関係ないチョトした突っ込みですのでsage
ちなみに、皮肉にもなってないぞ
そこまでおっしゃる
>>67 がどれだけこのスレを「読めて」いるのか気になるから、
一度、このスレの内容を400字程度に要約してもらいたいものだ(苦笑)。
72 :
名無し行進曲:02/09/10 19:44 ID:JPy8i42/
さすがに400字では無理だが(苦笑)
1は少なくとも、こんなにも単純な根拠や論理を元に「必要」「不必要」で結論を出してくれとは言っていないぞ。
公式の接待を廃止すれば、
個人的に審査員に接触する者が現われると思われ。
少なくとも、複数同士の宴席の場で
「先生、明日はうちのバンドをぜひヨロシク・・・・」
なんて言えるわけないだろ?
強豪バンドの指導者が吹連役員をやってるってことは、
役員同士がライバル同士ってことだからね。
本当の巨悪は水面下で動いているのだよ。
だから状況証拠しかなく、実態を暴けない。
>少なくとも、複数同士の宴席の場で
>「先生、明日はうちのバンドをぜひヨロシク・・・・」
>なんて言えるわけないだろ?
ウチの県の理事長は接待の席で
「うち子達はとても頑張っている。
代表になるとならないとでは進学や就職にも影響する」と
審査員に言っています。
これって、同じことですよね。
他校の指揮者の悪口を言って
変な先入観をもたせたりもしています。
二次会は理事長のみが接待した年もあります。
いずれにせよ、似たり寄ったりの演奏が並ぶ大会であった場合、
知っている(接待した)人が振る学校に悪い評価をつけにくいのは
当然でしょう。
接待する人間に問題があるのですが、
私の県では接待は間違いなく審査に影響しています。
というよりは、それが目的でやりつづけているのだと思います。
接待反対意見は会議では何度も出ているのですが・・・。
75 :
名無し行進曲:02/09/10 23:35 ID:bm2L7Vni
間違いなく…
ハズカシ
>74
そこまで厚顔無知なヤツは睾丸鞭打ちの刑じゃ〜!!
77 :
名無し行進曲:02/09/10 23:56 ID:KQFSdIxA
>>74ハイハイ、感想文はいいから、そこからの考察は?ちゃんとした文章出せよ。
本人には出来ないならだれか、やってやれ。
話にならんぞ。
76みたいな便乗君が出ちゃったじゃないか。
78 :
名無し行進曲:02/09/11 01:54 ID:v4c5YW/K
審査員もバカではないので(失礼!)お仕着せの吹連接待で気を遣うよりも
それぞれの土地土地にいる気心の知れたメンバーと久しぶりに杯を交わすような
フランクな雰囲気の宴をのぞんでいるのではないでしょうか?
私もコンクールではありませんが何かの機会で恩師が地元に来られると連絡を
とって一席設けたりします。メンバーは2人だったり3人だったり。
比較的少人数でマターリと・・・。
おそらく「審査員との密談」と揶揄されているようなものの大半は、実はこんな
程度のものなんじゃないでしょうか。
こういった宴は最初からメンバーが「顔見知り」なのですから改めて接待したって
結果がどうこうなるものじゃないですよ。
問題にするとすればあまりにもお付き合いが密の「顔見知り」を審査員として選ぶ
ことの方なのでは?
79 :
78:02/09/11 02:12 ID:TZIQYC1y
接待云々よりもそんなことで審査に手心を加えるような審査員を
選ばなければいいだけの話しです。
そして逆説的に言えば、真に難しいのはこうした疑惑を招くような
参加団体の誰しもが納得するような審査員を選ぶことがなかなか出来ない
ということでしょうね。
大体この手の話題の矢面に立つ指導者(吹連理事、吹連役員)というのは
コンクールでもある程度の結果を残され、全国的にもそこそこ名の知れた
方が多いですよね。必然的にお付き合いの範囲も広くなりますんで、
理事長クラスとなればいたるところで知り合いだらけです。
で、
>>78のパターンでの一席が=密談と妙な噂になってしまう。
80 :
名無し行進曲:02/09/11 02:14 ID:Rp3Tvh0W
>>78 なかなかいいこといってる。
が、お仕着せでも行かなきゃならない、接待する方も得にもならないのでやめたいけど止められない、で両方ともわかっているのだけど(「じゃ止めれば?」とかいう単純で馬鹿馬鹿しい意見も)、止める訳にいかない(一般社会でも同じ)のが、またなんともいえず…
大人(一般的に)って矛盾だらけだけど複雑でわかりりにくって、でも味わいがあって…そういうのが、社会さ。
揚げ足とりまくりできそうな文章だな。
いや、スキだらけでおもんないか。(マァテキトウニ。ダイブマワッテキタ)
>>79 >接待云々よりもそんなことで審査に手心を加えるような審査員を
>選ばなければいいだけの話しです。
そうじゃなくて、
手心を加えてもらいたい審査員を恣意的に選出しているわけだろ? 睡蓮幹部は。
82 :
78:02/09/11 02:36 ID:etWBPgk3
ただし、この手の実力ある指導者の方々の中でもそういったお付き合いの
広さを他人に誇示することで自らの立場をもまた誇示しようとされる方も
いらっしゃる訳ですよ。
宴会や接待の場、またコンクール会場なんていうのはこの手の方のこうした
「度の過ぎた」アピールをするのにはうってつけの場だものですから
よせばいいのにわざわざ見せつけるようにやる。
見せつけたいからこういう場には必ず積極的に顔を出す。
吹連も実力者であり功労者=当然支部や県の理事長なんて肩書きを持っている
これらの方々を呼ばない訳にはいかない。
と言うわけで、「審査員への感謝と慰労」という意味だけではない別の意味を
接待自体が持っているわけですよ。
気の合う同士でしっぽりやればいいのにねぇ(w
で、そう判断して書き込みまでする根拠は?
84 :
78:02/09/11 02:42 ID:etWBPgk3
で、それを見ていて不満だったり、面白くない別の指導者が生徒に妙な情報を流す。
思うような結果が出なかった理由をこの接待のせいにする。
生徒は昨今のマスコミに、接待=悪だと刷り込まれていますからねぇ。
癒着だ、なんだと騒ぎ立てる。
噂が噂を呼び、2ちゃんねるに晒し上げられる(w
こんな図式ではないでしょうか?
85 :
名無し行進曲:02/09/11 02:44 ID:Rp3Tvh0W
>>82 それがまたやめられない原因のひとつでもあるわけだが。
良スレに成り始めたぞ
で、それと同様の事は一般社会でもよくあり、黙認(有効利用)されている傾向がある。一般社会の出来事ならどうなんだ?
もう少しアブしてくれ。
といいつつ、わしゃ眠いが(w
夕べは熱かった様で(w
さて、接待という言い方にも問題があるのでは?
うちの地区でもありますが、「慰労会」といい、主役はむしろ大会役員(吹連役員ではない)や地元関係者です。
もちろん大会運営の慰労です。
その際に審査員も来賓として呼び、一緒に「ご苦労様です」とマターリやっております。
審査員だって大会運営の大きなウエイトを占めるのですからこれは当然、という雰囲気です。
その場で、「うちの学校は」なんていう人はいないし、むしろ審査員のほうからお酌にきたりしてます。
そういったものまで、「接待」でくくって「ハンターイ!」を叫んでもいかがなものかと・・・。
2次会への連れて行けと大騒ぎする某クラ吹きのような人もいますが(うちの地区では吹奏楽ゴロと呼んでます)どうしても人がいないとき以外は呼びません。
騒いでも会長クラスが自前でそれこそ接待するようです。
吹連の上層部も気を使っていますよ、ケッコウ。
まあ、弱小であるうちの地区だからこそ、そうなのかも知れませんけどね。
88 :
名無し行進曲:02/09/11 10:18 ID:m1pvZavR
かつて何度か審査員をしていた作曲家の先生が「自分の曲が演奏される大会の
審査はお断りするようにしている」と仰っていたが、賢明だと思った。特に
委嘱作品や新作を演奏する団体があったりするとあらぬ嫌疑を掛けられるの
だろうか。
89 :
名無し行進曲:02/09/11 11:57 ID:2+YmkUYj
あらぬ嫌疑をかける厨房。
関係者(∋参加者)にこういう厨房か多い、というのが一般社会との違いを考える第一歩になるかな。
ここではあらぬ嫌疑をかける厨房をどうこういうのは、とりあえずおいといて、その数の多さ(残念ながら)を事実として前面におくと、何か違った見方が出来るかもしれないな。
>>89 往々にして代表漏れをした厨房は自分たちの演奏を棚に上げて
色々言うことが多い。勿論全ての厨房がそうだという事ではないが。
「一生懸命練習したのに何故?」という気持ちから出ているのだろうが
その「一生懸命」の内容が違っていることに気が付いていない輩も
多い。
中にはパート譜に大きく「打倒XX高校」とか書いて本番やっていた
団体もあったが、そういう気持ちが音楽の質を下げていることに気が付いて
いないらしい。
91 :
名無し行進曲:02/09/11 12:28 ID:5IQ5chhy
>>いや、それはそうなんですが、中身はみんなわかってるからおいといて。
「多い」から、どうなるか、吹奏楽界が一般社会とどう違うか。
厨房に一般的な社会性を身に付けさせるのは顧問の仕事。
顧問から厨房なところが多いということでは?
いや、厨房が多い原因ではなくて、多いことが原因。
帰納的に考えようよ。
94 :
名無し行進曲:02/09/11 23:30 ID:843eFpA3
さぁ皆様、大人のスレの時間がやってきました(w
age
95 :
Kc ◆q5ElAE0E :02/09/12 05:57 ID:OOKMqaZK
通りすがりの麻雀打ちですが・・・
各指導者が揃って同席し、接待の会費を出し合う形式を取れば
解決すると思われる。
いや、その話は結論が出てる。
97 :
名無し行進曲:02/09/12 16:16 ID:JFj6sOMG
普通の感覚で
透明性はないと思う。
悪いことでもない。
なんというか
「悪の土壌を養っている」とでもいうべきか。
時期を見て改善する意思を示してみては?
98 :
名無し行進曲:02/09/12 23:38 ID:b7gl3OBJ
おーい、戻ってるぞ〜
あなた、お食事にしますか? それともお風呂にしますか?
それとも・・・
100 :
100:02/09/13 00:14 ID:m+alKmEK
101 :
名無し行進曲:02/09/13 00:56 ID:TM7nhLg/
>>99 それは「戻ったぞ〜」の場合。
微妙に違う
102 :
名無し行進曲:02/09/13 01:27 ID:21CxpP7x
東京都高校スレより
「823 :名無し行進曲 :02/09/12 23:59 ID:i4LWYnnt
頭の良さは関係ない!!栄とかはどうなるんだって感じ!!!!
高輪っていったって、東海大学はたいした大学じゃないじゃん。
練習時間と練習の仕方と施設と、そして、何より金!!
高輪は金の猛者としかいえない・・・・全てが金・金・金・・・かね・・
講師を呼びすぎだし、審査員まで呼んでんだから、審査員好みの演奏できるに
決まってる。
むしろ、それで今まで行けなかったっていうのは実力がないとしか言えん・・・
まぁ、これからも大量に金を注ぎ込んでくれ」
このリア工の頭の悪さは放っておくとして、こういう情報を彼に刷り込んだ
ヤツがいるということが問題。2ちゃんねる?いやこういった誹謗中傷は
ず〜っとあった。親?教員?
接待の問題と絡めて考えるとなかなか深い・・・。
103 :
名無し行進曲:02/09/13 01:51 ID:wCKrwQuI
顧問はありえるな。
あとはBJ,BPか?
104 :
名無し行進曲:02/09/15 21:54 ID:z8mHyPm9
>>103 それも戻ってるな。
2ちゃんねらーにはマジな帰納法は無理なんだろうか…
単純な帰納的思考方法はよく罵倒シーンで見かけるんだが。
ageておこう。
>>104は他人のレスが帰納的だ演繹的だと解説している暇があったら
自分で帰納的なレスを展開してみたら?
昨日の晩飯はカレーですた。
もうやってるよ。
でも、すぐ戻る。