1 :
BB? :
02/08/03 18:32 ID:vu8UYe5Q 前スレ終了間際なんで、新スレつくりました。
2 :
名無し行進曲 :02/08/03 18:57 ID:/mGfpa2w
バンド・パワーでヴィヴィッドの演奏が見れますが この演奏はどうですか?
3 :
名無し行進曲 :02/08/03 23:16 ID:Vi046YIQ
(監)ってなんですか?
4 :
名無し行進曲 :02/08/04 00:49 ID:jJgT/BH2
>3 心のキレイな人には(II)と見えるはずです(w
5 :
名無し行進曲 :02/08/04 01:15 ID:.QcwzIKc
>>4 冗談でもこういう事書くやつがここにいるとは思わなかった。
サイテー。
6 :
名無し行進曲 :02/08/04 02:41 ID:1/sWLmXA
機種依存文字使うなって。
7 :
名無し行進曲 :02/08/04 08:12 ID:N3XQ/VpA
8 :
名無し行進曲 :02/08/04 18:53 ID:wpsk44bY
キレイだったんだ。俺の心。 早くブラバンネタをやりましょう。
9 :
りんごちゃん :02/08/04 21:44 ID:R6lcF.K2
やっぱり私の心は汚れてるわ。監獄行きい。
10 :
1 :02/08/05 11:43 ID:eov4QMNY
しくじりました。酢間祖。 逝ってきます。
漏れもよその水槽スレで「機種依存文字やめてくれ」って言ったら、 即座に「マカーは氏ね」だもんな。 水槽板ヲチすんのやめるか…
12 :
名無し行進曲 :02/08/06 02:01 ID:eg6cby7I
kono thread ikinari sinderu ne!
kisyu izon moji tukau no yame you ne
>>1 sakujo irai dasite oke yo!
13 :
名無し行進曲 :02/08/06 02:17 ID:kIB89v62
そんなくだらねえこって削除依頼出すこたあねえ。 めんどくせえからここで続けろや。ブラスバンドねた。
14 :
名無し行進曲 :02/08/06 20:03 ID:H7fAaKzI
では続けるに。 BBDがSAで演奏会をするらしいが。しかもお盆中らしい。
15 :
名無し行進曲 :02/08/06 23:17 ID:jGNcLURQ
>14 ブラスバンド人はSAなんて書かれると救世軍だと思うぞ。 高速道路のサービスエリアの事ね?
16 :
名無し行進曲 :02/08/07 03:31 ID:CrwRhDNw
ヨーロピアンチャンピオンシップ2002、まじで吼えまくり! 金管野郎はとりあえず聞けぇぇ!
17 :
名無し行進曲 :02/08/07 04:26 ID:71gKWepg
>>16 田舎だから近場では売ってないんだよ。(´・ω・`)ショボーン
早速通販サイトでオーダーしてみますた。
18 :
名無し行進曲 :02/08/08 01:56 ID:8IL.Pqm6
>>16 ご安心を!新宿の田ワレ子にもまだ未入荷です。いなかだからじゃないよ!
早速BPでオーダー?(藁
ヨークシャー来日してくれ!!
それでこそ男だ!!(女性だったらごめんなさい)
19 :
17 :02/08/08 03:14 ID:sHut0x5Q
>>18 あ、まだ新宿塔にも入ってないですか。ちょっとほっとしてみたり。
ちなみに、発注先はMidlandです。w
20 :
名無し行進曲 :02/08/08 16:27 ID:JrfmetJk
21 :
名無し行進曲 :02/08/08 16:44 ID:NdsiOIIg
>>20 BPはある程度の有名どころは押さえてるけど、それだけだし。
しかも、海外の割には異様に到着早いのがいい。
22 :
名無し行進曲 :02/08/09 02:07 ID:rtnj.RHg
え、え!?Midlandってなんですか?どこですか? 詳しく教えてもらえたら大感激です。
23 :
名無し行進曲 :02/08/09 06:20 ID:1.Q1RvYs
MidlandはHPの更新が遅いからタマに利用するだけだ PolyphonicとかDOYENのCDなら直接オーダーが早いし安い
直接オーダーできるのですか!URLキボンヌ。 検索でみつからないっす。
25 :
名無し行進曲 :02/08/09 16:48 ID:pGdlOycs
出来るよ URLは知らん FAXで頼んでいるから
26 :
名無し行進曲 :02/08/09 17:15 ID:063mlFmc
ルスランとリュドミラ…
28 :
名無し行進曲 :02/08/09 22:55 ID:z3V/o1.A
↑CDも楽譜も持ってるよ
29 :
名無し行進曲 :02/08/10 03:55 ID:3Q.7Yj56
さすがに楽譜は持ってないな
30 :
名無し行進曲 :02/08/14 00:37 ID:Tdute+Lg
保全age
31 :
17 :02/08/14 01:51 ID:4nmBKeOk
Midlandに注文したCD、昨日届きますた。海外なのに1週間かからないもんなぁ(w しかもDOYEN, Polyphonic以外のものも扱ってるのでまとめてオーダーするには楽ですわ。
32 :
名無し行進曲 :02/08/15 09:51 ID:zmyLpq9G
Midlandは検索があまり使えませんな。 仕方ないから1ページずつ見ていくと欲しいものが次から次へ・・・ 作戦か?(^^)
33 :
名無し行進曲 :02/08/17 01:29 ID:gdZeqpb2
34 :
sage :02/08/21 23:14 ID:ZVG2vyX/
age
35 :
名無し行進曲 :02/08/22 19:14 ID:fbd4BjEW
Black Dyke の Call of the Cossacks 聞いた人いる?
36 :
名無し行進曲 :02/08/22 23:43 ID:xCN8ccOG
聞きましたが何か?
37 :
名無し行進曲 :02/08/22 23:48 ID:VOOWD6X3
>36さん 2チャンネラーらしい書き方ですぅ。 聴いたんだったら、感想を聞いてるに決まってるヤン ね!>35さん しらけた態度とらずに熱くかたろうよ すなおにね!
38 :
36 :02/08/23 04:27 ID:K+2MZtZe
いやいやちょっとからかっただけですよ(^^) ごめんなさいね>35&37 このCDはピーター・グラハムの作品集その2。 アルバムタイトルにもなっている"Call of the Cossacks"は グラハムの新作ですが、数多くのソロが組み込まれており変化に富んだ作品です(5楽章構成)。 ロジャーウェブスターをはじめ、ソリストの技術はすばらしい。 もちろんバンド全体もね。 グラハム作品はブラスバンド界、吹奏楽界ともにブームなので購入して損はないです。 でも吹奏楽の作品集はあまり好きではないな。 ちなみにスパークの"Hymn of the Highlands"もすばらしい曲だが、"Call of 〜"はエンターテインメント系、 "Hymn of 〜"はクラシック系と言ったところでしょうか?(私見)
39 :
37 :02/08/23 23:26 ID:32MOjHNY
よかった!36さんがいい人で。 とても詳しい感想で解りやすいです。 ピーター・グラハム、いいですね でも、わたくしの技量では 出来ないところが出てきそう。 あきらめたりはしませんが。
40 :
35 :02/08/24 15:59 ID:Cx4AtyRj
>>36 詳しい感想有難うございます
早速購入致します。
CDの詳細みたら
Cossacksは全楽章入っているのに
Windows〜は3曲なんですね。
ちょっと残念。
41 :
名無し行進曲 :02/08/28 05:24 ID:cAHXjwWr
age
42 :
名無し行進曲 :02/08/28 11:31 ID:MVYIuSg6
age
43 :
名無し行進曲 :02/08/28 13:01 ID:sguKShtg
今週末、北陸のほうでなんかあるらしいけど行く人いる?
44 :
名無し行進曲 :02/08/28 23:49 ID:XBtKdhLS
行きたいけど、金がない
45 :
名無し行進曲 :02/08/29 18:25 ID:7paHVlmf
行きたいけど、時間がない
46 :
名無し行進曲 :02/08/29 19:35 ID:gszNbVFU
行きたくないけど、理由がない
47 :
名無し行進曲 :02/08/30 00:26 ID:TDBJhDdv
どのバンドがでるんだっけ?
48 :
名無し行進曲 :02/08/30 22:43 ID:NNOKP7I/
>>47 サウンドオブブリーズ(TSB)、ラフィネブラスバンド(RBB)
九頭竜金管合奏団(???)
49 :
47 :02/08/31 02:46 ID:x7hvt+Zs
>>48 さんくす。
RBBって他にもなかったっけ?
九頭竜〜の略称はKKGかな?カコイイ!!
>>49 東京の Riverside British Brass だべ?
51 :
名無し行進曲 :02/09/04 00:37 ID:28YZKDXJ
で、 北陸方面のブラスバンドの演奏会は どーでしたか? 日本では、ゆいいつ、 岡本さんが全く指導に行ってない地域じゃ? 熱心なんですね・・・地域で合同演奏会をするなんて 演奏のレベルとかは どんな感じなんでしょ 興味アリアリ。 出演された方、聴きにいかれた方 教えてくださいましm(__)m
52 :
17 :02/09/04 01:14 ID:Mos2W7S4
53 :
名無し行進曲 :02/09/04 06:22 ID:WFVpHgJo
ま た 岡 本 か 。
54 :
名無し行進曲 :02/09/04 07:23 ID:2HLe73Tr
>>51 え?
3つのうち一つだが既に行ったよ。
呼ばれりゃどこでも行くよ。
56 :
名無し行進曲 :02/09/04 16:18 ID:QIKzY2Hz
関西で9月に2つ演奏会があるらしいが?
57 :
名無し行進曲 :02/09/04 17:58 ID:nr9jVHKR
>>53 あなたがどこかのバンドのメンバーなら自分のバンドで呼ばなきゃ良い話
よそのバンドが誰を呼ぼうがあなたには関係ない話では?
もしかして自分も同じように色々なバンドにお呼ばれしたいの?
58 :
でもって :02/09/05 00:24 ID:c5CYtlWE
北陸3バンド饗宴は盛り上がったのですか?
演奏についてのコメントは差し控えておこう。。。 編成がアンバランスだったり、レギュレーション外の楽器があったりする。 (FrenchHornがいるだとか、BbBassがいないとか) まあ、事情もあるだろうし、仕方ない面もあるでしょう。 どこも歴史がまだ浅いだろうし、これからの益々の発展を期待しよう。
60 :
名無し行進曲 :02/09/05 07:29 ID:bkXPpxX6
61 :
そうですか :02/09/05 07:34 ID:99iajzki
どんどん、演奏会を開いて 聞いてもらい批評してもらいながら 成長すればいいとおもいます。 日本ではまだ数少ないブラスバンド。 おたがいに頑張って盛り上げていきましょう。 吹奏楽がコンクールをする事で 切磋琢磨してますが(良悪はべつのはなし) よその演奏を聞くという姿勢を無理やり持たされているという事で 努力がうまれているようにおもいます。 ブラスバンドは、それぞれのバンドが殻にこもってる 感じがして仕方ありません。 わたくしだけがそのようにかんじているのかも しれませんが 59さんがたとえば3バンドのなかで 順位をつけたとしたら 3位になったバンドは どのようにすれば、良いバンドに 良い演奏になるかを真剣に考えるのではないかな と、思います。
62 :
53・60 :02/09/05 07:38 ID:99iajzki
は同一人物? それから 陰険なひと? 気が小さいから気になるのでしょ?
技術力も高いって言われるのもうれしいが、 説得力がある、印象に残る、といわれるのはもっとうれしい。 そういうバンドにたずさわっていきたい。 でも構成する人数が少ない割には 意識を統一させるのは簡単ではないね。 バンドの演奏を聞くときはマイナスを探すのではなく、 どうすればプラスになるかっていうのを 探してほしいなあ。これって甘え?わがまま?
技術があっても心のない冷たい演奏は嫌いです。 「俺はこんなに難しい曲が吹けるんだぜ」みたいな勘違い野郎は逝ってよし。
65 :
59 :02/09/06 00:36 ID:pZFgiSOq
>3位になったバンドはどのようにすれば、良いバンドに良い演奏になるかを真剣に考えるのではないかな と、思います。 あのさ〜、それは違うよ。ハッキリ言って3団体とも順位はつけられないね。 でも、3団体ともブラスバンドに対する熱意は十分に感じられたし、自分が順位なんかつけるまでもなく、 3団体にとって今回の合同演奏会は、大きな収穫を得たんじゃないかな。 59の発言は決して嫌味で言ったのでは無いということを理解して欲しいな。 ホントに期待してるんだよ。
66 :
65 :02/09/07 00:30 ID:E2wvoq+8
あとで思ったけど、なんで順位の話が出てくるわけ? コンクールに脳みそ侵されてる水槽的な感じがしてヤダナ。 じゃあ1位2位の団体は真剣に考えないのか?冗談じゃない。 3団体すべてのバンドが、これからどうしていくかと言うことに対して真剣に考えてるよ。(そうだよね?) 殻にこもるってどういうことなのか、もう少し具体的に言ってくれない?
67 :
名無し行進曲 :02/09/07 01:13 ID:bihBPD6k
それぞれのバンドが殻に閉じこもっていたら
今回のような合同演奏会やフェスティバルに参加しないよね?
>>61 の所属しているバンド(または、知っているバンド)がそうなのかな?
合同演奏会はお互い他のバンドと交流ができるよい試みだと思う。 観客としては一つの演奏会で色々なバンドの演奏が聴けて嬉しいし。 そういう意味でブラスバンドフェスティバルをもっと頻繁に(できれば毎年)開催して欲しいな。 バンド数が増えていくと開催がしんどくなるのかも知れないけど。
69 :
伝統的に :02/09/07 03:57 ID:9GVU15Sn
ブラスバンドが盛んな国では、しゅっちゅうコンテストやってるし、 ブラスバンドにとってコンテストって、切っても切れないものじゃない? ブラスバンドだけでなく、クラシック音楽って、コンテストは重要ですよね。 日本人の誰々がどこそこのコンテストで優勝!なんて結構あるし。 だけど、こと日本では音楽に順位を付けるのが悪いみたいになってる。 国民性なのかな? はっきり言って、順位の付かないフェスティバルよりも、順位が付く コンテストの方が、「さらに」盛り上がるんじゃないでしょうか? あとは、そのコンテストのやり方、かな。 とはいえ、まだまだ日本では無理なようで。 とりあえずは、ジョイント盛んにやって、下準備下準備。 11月のフェスティバル、楽しみ!
70 :
名無し行進曲 :02/09/08 22:25 ID:nVIj8/zI
>>69 コンテストをやるとしたら
・日本にブラスバンドを審査できる人っているのかね?
・おかも氏は何処のバンドを振るのかね?
72 :
名無し行進曲 :02/09/09 01:11 ID:5/902v3L
73 :
bloom :02/09/09 01:14 ID:BPMQkjuT
74 :
名無し行進曲 :02/09/09 01:36 ID:xO4FYfZl
>>70 いくらでもいますよ。
掃いて捨てる位。
その程度です。今のところは。
>>70 審査員は英国から呼びましょう。
日本に来たい人はいくらでもいます。
お金はかかりますが、おかしな日本人よりかはましでしょう
たくさんいます。 何人ぐらい日本人が観戦に行くのでしょうか。 ブリテッシュオープン。 ぼくちゃんはお金ないので行けません。ヒマはあるけど。
77 :
名無し行進曲 :02/09/10 03:18 ID:QB651GuC
バンドフェスティバルを毎年開催とかコンテストを開催するとして、 その開催の為に必要な活動は誰がするんだろう・・・。 バンド毎の持ち回り開催?それとも連盟自体の人員アップで対応? 毎年の開催希望はちょこちょこ個人レベルでの話を聞きますけど、 んじゃ誰が開催するの?となると大変な作業量なんだろうなぁ・・・。 いっそのこと吹連コンクールにブラスの部を新設させるとか。(おい)
78 :
名無し行進曲 :02/09/10 06:15 ID:JADfovvv
宮城県の一迫小学校ではブリティシュスタイルのブラスバンド。 他はほとんど吹奏楽で,それらを押さえて堂々の一位で 毎年東北大会に出ているよ。 今年の自由曲はドラゴンの年。三年連続金賞になると思う。 消防はなんか自由な感じでいいね−。 茨城県では小学校は吹奏楽よりもブラスバンドの方が盛んだね。 ここでも例年トップは笠原小学校。今年は「長く白い雲のたなびく国 ”アオテアロア”」だよ。 小学校のレベルってばかに出来ないよ。 この子たちが将来の日本のプラスバンド界を切り開いてくれることを望む。
>>79 雀宮のようなバンドがたくさんできるといいなぁ
>>75 おかしなエゲレス人も沢山いることも忘れずに
そんなやつに大金(略
>>80 もちろん人選はこちらで行うんだから問題ないっしょ?
81に任せたぞ! エゲレス行って人選して来て。 それから、YBSに来日するよう言っといてね〜。
今日UBSの演奏会行く人いますか〜
UBSの演奏会行った人いますか〜
85 :
名無し行進曲 :02/09/21 11:21 ID:WyZOyQpU
age!
おまえら!書き込んで下さい。
87 :
名無し行進曲 :02/09/21 18:31 ID:Ts/UyE1a
東北大会の小学校の部,聴きました。 朝1番の出番のドラゴンにびっくり! 朝イチで1番の成績だったようだ,他の吹奏楽を押さえての堂々の一位! 金賞・東北代表。 秋田の三関小もブラスバンドスタイルだったが残念ながら銅賞だった。 サウンドはよかった。 去年から始まった東日本学校吹奏楽大会では宮城県一迫小や茨城県笠原小など ブリティシュスタイルのバンドが出てくるコンクールとして楽しみだ。
88 :
名無し行進曲 :02/09/24 01:04 ID:CgGPJlRH
Brass Band☆sakai どーだった??
89 :
名無し行進曲 :02/09/26 16:31 ID:8tQNjdXg
>>87 各市民金管バンドで吹奏楽コンクールにでる所って無いのか。
つーか編成上の規定ででられないのか???
何処か出場すればブラスバンドの良い宣伝になるのでは。
>89 一般Bというか、オープン参加みたいな扱いになるのかな?
91 :
名無し行進曲 :02/09/26 22:16 ID:d20N4T+o
でれるんですか? 来年のコンクールにたくさんのバンドが出れば 話題になっていいかもしれませんね
92 :
名無し行進曲 :02/09/27 00:27 ID:DAq3dSlp
オープン参加ってあるの? 吹連に加盟にしていないと出られないよね? 課題曲は無理なので課題曲無しの自由曲のみの部になるのでしょうね 各県によってカテゴリが違っていたりするのが厄介ですが
93 :
89 :02/09/27 00:27 ID:EaAtPyGG
書き込んでから思ったのですが(おい)、 確かオプション以外は譜面に記載の楽器で演奏しなきゃいけないハズなので、 A編成は無理としてB編成ならOKかな?と思う今日この頃。 ブラスバンドでのコンクールって話がたびたびでていますけど、 その前にでられるのであれば吹連のコンクールに出演して、 ブラスを一般の人に広く知って貰うのも面白いと思う今日この頃。
うーん、確かに宣伝にはなるが。 コンクールに出る動機としては不純だよな。 荒らし?に見られるかも? ところで、みんな吹連に入ってるの?
95 :
名無し行進曲 :02/09/27 03:59 ID:C+/vv/36
小学校の金管バンドなんかで睡蓮入ってるところはよく市の吹奏楽祭にでてるで。 そんな感じでコンクールじゃなくても出たらええんちゃうか?
96 :
名無し行進曲 :02/09/27 09:37 ID:iSIwG226
ABBあさってだね。楽しみ!!
97 :
名無し行進曲 :02/09/27 22:55 ID:1yN1ImJL
あーそうか! 吹連に入って コンサートに出してもらえばいいんや 個別の定期演奏会より 多くの人にきいてもらえるからね 吹連の加入費って・・・
98 :
名無し行進曲 :02/09/27 23:18 ID:GrTDk0l5
8000円だったかなあ。
ちょっと亀レスだが。 コンクール狂い・コンテスト狂いは、逝ってよし! 真の意図が違う所にありそうで、信用できないぞ。
100 :
100 :02/09/27 23:29 ID:eRC05w5+
101 :
101 :02/09/28 10:17 ID:fiYtnxYx
101
102 :
89 :02/09/28 12:04 ID:hBijHnf8
>>99 わしのこと?真の意図ってなんじゃいな。
確かにコンクールの結果以外のことが真の目的ではあるけどね。
一般の人に寄り多くブラスのことを知って貰うためってことで。
日本じゃブラスバンドよりも吹奏楽の方が明らかにメジャーな存在なんだし、
しかも日本では吹奏楽=ブラスバンドって呼び名がほぼ定着している。
それを打破してブラスバンドを広めるには吹奏楽と同じ場に立って、
本当のブラスバンドはこう言うものだってアピールはどうかなって。
いま俺はブラスバンドの無い田舎に住んでいるから吹奏楽団にいるけど、
ブラスバンドって言っても何それって感じで対応されるし。
分かってくれる人がいたとしても理由は『ブラス!』を見たから。
それこそコンクールで吹奏楽団なのにブラスバンドって名前を付けた楽団が、
コンクールの一般の部代表で全国に行ったりしているし。。。
前の方でブラスバンドのコンクールの話がたびたび起きているけど、
その前に俺はもっと多くの人にブラスの存在を知って欲しいんだよ〜。
#ミードファンでベッソンのユーフォ使っている団員と話をしてみたら、
#ブラスバンド?何それ?って言うのが結構ショックだったナリ。
103 :
名無し行進曲 :02/09/28 16:25 ID:zsE7yGDC
明日ABBの演奏会行く人いますか〜
104 :
名無し行進曲 :02/09/28 19:57 ID:zyg2EP0l
いくつか質問していいですか? Q1.ユーフォとバリトンって同じB♭管だと思いますが、 やっぱアレンジ上別の仕事してるんですか? Q2.B♭バスとE♭バスはキーが違いますが、 別の仕事してるんですか? あの音域でハモッたりするのは考えにくいですけど。 Q3.昔は英国のチャンピオンバンドが来日したりしてましたが、 今でも毎年来てますか? また、直近のチャンピオンは何てバンドですか? Q4.3rdコルネットって、上のFくらいが出せれば勤まりますか? (音域に限った質問です。) Q5.小学校の金管バンドって聴いたことないんですけど、サウンドはどうですか? 編成だけでなくて、演奏スタイルはちゃんと金管バンドに聞こえるんですか? 部分的なご回答だけでも結構です。 よろしくお願いします。m(_ _)m
105 :
名無し行進曲 :02/09/28 22:41 ID:fiYtnxYx
>>104 A1.別の仕事してます。
A2.別の仕事してます。ハモッてもいます。
A4.高い音は少ないですが、そんなことないです。ソロとは役割が違うだけです。
A5.あたりまえですが、上手なところはそれなりに上手です。
106 :
名無し行進曲 :02/09/28 23:54 ID:jWhpu4jg
89さん! 一緒に吹いてみたいです ブラスバンドを始めてから 日本が狭く感じます 遠くまで演奏会を聴きに行き 遠くまでレッスンを受けに行き いままで、○○だから出来ないと自分で閉ざしていたものを 随分打ち破ってきました 私の周りにもそういう人は多々いらっしゃいます 今は全国にたくさんのバンドが誕生しています 片道3時間なら行っちゃうべきです
107 :
名無し行進曲 :02/09/29 00:22 ID:vHA+QCSK
>104、105 小学校の金管バンドはブリティッシュスタイルのブラスバンドとは少し編成が 違います。 編成は、トランペット3〜5、アルトホルン2、トロンボーン2または3、ユーフォ1 バス1、打楽器です。 トランペット3〜5と書いたのは基本的にはトランペット3本で、オプションで Esコルネット、フリューゲルが入っていることが有ります。 (実際楽器はトランペットの譜面をコルネットで吹いてたりするが) アルトホルン2本と書きましたが、テナーホーンじゃないの?と思うでしょう。 しかし、金管バンド譜では、アルトホルンとかかれています。 基本的にバリトンホーンの譜面はありません。しかし小学生にユーフォは大きいので バリトンで吹いてる事も有ります。 大体トランペット3、アルトホルン2、トロンボーン2、ユーフォ、テューバ、打楽器 が居れば音は揃います。私も音教の仕事などこの編成でよくやってます。 (アルトホルンはフレンチホルンで、打楽器はドラムセットのみ) ただ、小学校のクラブなので、人数はこの通ではなく、もっとたくさん居れば パートも被るし、ユーフォのパートもユーフォとバリトンで吹く事もあり、 人数が居ればブリティッシュのような編成にで金管バンドの譜面を吹く事もできるし ブラスバンドの譜面も吹けるでしょう。 金管バンドの譜面は、ミュージックエイトや、ヤマハから出ている「ジュニアバンドクラブ」 の楽譜などが有ります。
>>107 小学校のバンドでもブリティシュスタイルでやっているところもたくさんあります。
Ebコルネット,Bbコルネット,フリューゲル,Ebホルン,バリトン,ユーフォ,
トロンボーン,Ebバス,Bbバス,パーカッションと普通の編成でやったのを見ています。
コンクールで見ました。もちろん楽譜もM8ではなく大人の人たちと同じ楽譜ですね。
>>78 のような学校は多分そうでしょうね。
世界のブラスバンドリンク集
http://www.mars.dti.ne.jp/~h-haga/frame_j.html の中に小学校のブラスバンドもリンクされていましたよ。
109 :
名無し行進曲 :02/09/29 08:39 ID:grMbni1l
今日ABBの演奏会行く人いますか〜
110 :
名無し行進曲 :02/09/29 17:17 ID:D5pBV49L
>>109 行ったよ
サクラがブラボー叫んでいたよ
寒すぎて笑ったね
演奏についてはノーコメント
111 :
111 :02/09/29 17:18 ID:SwRzJhIk
112 :
名無し行進曲 :02/09/29 23:09 ID:ZADtbvWg
www.mcci.or.jp/www/ntc/osusume/yasai06.gif ABBってまだ若葉マークってことで...
113 :
名無し行進曲 :02/09/29 23:15 ID:/vVN95ri
フーン若葉マーク<初心者>だと櫻がでるのか 勉強になった
114 :
名無し行進曲 :02/09/30 17:43 ID:Ryrcca5n
ABB行ったよ。但し前半のみで帰りました。 ブラボーいたけど、あれはサクラじゃないだろ。って言うか 110君は大体誰か分かるな。会場見た感じ。な、事務局長 )藁 演奏はまあいいんじゃないでしょうか。 音がいいよね、あそこは。まっ、11月に全てが分かるよ。
115 :
89 :02/09/30 22:07 ID:5Rka1yzG
>>106 そう言って頂きありがとうございます。
ちなみに前回のフェスティバルには某団体で出演をしていますので、
何処かで顔を合わせたことがあるかもしれませんね。
確かに距離があっても通えるところにブラスバンドがあれば良いのですが、
前スレでもちょろっとカキコしているのですが北海道在住なんですよ。
隣の市の小学校に金管バンドがあると言う話は最近聞いたのですが、
ブラスバンドは・・・道内にあるのかな?
116 :
名無し行進曲 :02/09/30 22:17 ID:FSndwtoC
>115 来年の6月に大阪ハーモニーブラスってごっつぅ上手いところが 演奏旅行に行くみたいだから、北見だけど都合ついたら聴いてみたら いいよ。感動するよ。 北海道でもブラスが盛んになるキッカケになったらいいね♪
117 :
89 :02/09/30 22:25 ID:5Rka1yzG
>>116 情報サンクスです。OHBさんが来年の6月に来道ですか。
北見かぁ。。。ちょっと遠いけど聴きに行きたいな。
はぁ・・・うちの地元が最近、ブラス向きの小ホールを
建設したばかりなので何処か演奏旅行に来てくれ〜。
登別温泉や洞爺湖が近いから温泉やら観光にも良いぞ〜。
118 :
17 :02/10/01 00:37 ID:lHC1hIfe
今日、学校の芸術鑑賞会でブラスバンド聴いたよー
119 :
ABB(奏者) :02/10/01 00:59 ID:x15ilm7y
舞台に乗っていた者です。 2曲目終わった後のブラボーにはおいおい・・・と思いました。 ブラボー隊(さくら)だったら残念ですね。 この演奏会は失敗だと思います。 さくらじゃなく本当のブラボーでしたらごめんなさい。 でも個人的にはブラボーを言われるのはあまり好きではありません。
120 :
名無し行進曲 :02/10/01 01:39 ID:gsKRqABN
次の演奏会はTCCBか?
121 :
名無し行進曲 :02/10/01 11:24 ID:I4+yx+37
先日のFBB、聴きに行った方、レポート頼む!
122 :
名無し行進曲 :02/10/02 00:37 ID:Gz2N5kDS
FBB, よかったです。 全体の音色もよかった。 ホールもバンドとよく合っていた。 すこし、物足なく感じたのは 何なんだろう? まとまりもあるし。 たぶん、吹奏楽との吹き分けが 出来ていないのではないか? 一番よかったと思った曲は ケイキヘイですが、 他の方はどう思われました? バンドの雰囲気はとてもヨイ!と感じました
吹奏楽とブラスバンドって、吹き方が違うんですか?
124 :
ヘオン :02/10/02 08:48 ID:mHxYHd3s
>>123 楽器そのものの奏法は同じでしょうが、演奏の「スタイル」は明らかに違います。
例えば、トランペットが輝かしい音色と音量で迫力を出す役割だとすれば、
コルネットだったら、柔らかい音色でメロディを受け持つ役割って感じです。
オーケストラのヴァイオリンセクションをイメージしてみてください。
ジャズのスタイルが「ビブラートはかけない、余韻は作らない」のが暗黙の了解であるよに、
金管バンドでは「ビブラートはかける、わずかにfpさせる」のがスタイルかと思います。
でも、それもだんだん変わってきているようです。
コルネットセクションは「鈴の鳴るような」というか、コルネットの魅力的な音色をしてましたが、
最近では、あのブラックダイクやフェアリーでさえ、
トランペットに近い、明るくてストレートな音になってきています。
個人的には残念なことです。
余談ですが、
いつもはトランペットでシグナルを吹いてるプロのオーケストラ奏者を集めたようなコルネットセクションより、
常にコルネットを吹いているアマチュアのほうが、「らしさ」の上ではアマチュアが上であると思います。
プロには期待してませんが、本場のアマチュアのスタイルも変化してきてますので、
古き良き金管バンドの演奏スタイルは、日本アマチュアが引き継いでいくのかもしれません。
125 :
名無し行進曲 :02/10/02 10:18 ID:ZD/ApH5f
>>124 >ジャズのスタイルが「ビブラートはかけない、余韻は作らない」のが暗黙の了解であるよに
「ビブラートはかけます」音の艶?を出すためにつかいます。
ビックバンドのLeedTbなんかをよくみてみなはれ、スライドでかけてるよ。メロじゃないときも
スレちがいでした・・・
126 :
名無し行進曲 :02/10/02 16:18 ID:RXntYmhI
>>124 >金管バンドでは「ビブラートはかける、わずかにfpさせる」のがスタイルかと思います。
基本的には音の形は真四角、ビブラートをかけ方の違いと会場の響きや、録音の具合に
よってこう聞こえるときがある。わずかにfpさせてはいない。
>最近では、あのブラックダイクやフェアリーでさえ、
>トランペットに近い、明るくてストレートな音になってきています。
確かに明るくなったが、基本的にはスタイルはおなじ。
ビブラートもしっかりかけている。
楽器の性質の変化と、
SoloCornetと特にSopranoの使い方でこう聞こえる。
録音技術の変化で、高音系が昔よりよく聞こえるせいもある。
ようするに
ここで問題なのはケビーーーンのつかいかただな。
127 :
名無し行進曲 :02/10/02 23:02 ID:58qDVgip
>>126 >ようするに
>ここで問題なのはケビーーーンのつかいかただな。
激しくワラタ
マニアックですか?
>いつもはトランペットでシグナルを吹いてるプロのオーケストラ奏者を集めたようなコルネットセクションより、 >常にコルネットを吹いているアマチュアのほうが、「らしさ」の上ではアマチュアが上であると思います。 (プ
129 :
_ :02/10/03 01:04 ID:+aHFPXqp
トロンボーンに関しては、オーケストラで吹くときのスタイルのままだと ブラスバンドでは使い物になりません。 Vivid Brass Tokyoの第1回公演が、まさにそれでした。 以後の公演は行けていませんのでどう変化してるかは不明ですが…
130 :
名無し行進曲 :02/10/03 02:14 ID:5FWH7TSZ
>いつもはトランペットでシグナルを吹いてるプロのオーケストラ奏者を集めたようなコルネットセクションより、 >常にコルネットを吹いているアマチュアのほうが、「らしさ」の上ではアマチュアが上であると思います。 こんなこと真剣に言えるなんて、バカでないかい? シグナルだって…。景気平の冒頭しか知らないんじゃないか?バカ!
ほんとだよ、ヴァカ
132 :
名無し行進曲 :02/10/03 02:36 ID:CqVa23xo
>>124 でもたいていの奏者は吹奏楽出身者で占められている罠。
>132 ま、でも、ブラスバンドのみでずっと吹いてたらブラスバンドの音になっていくから いいんじゃないのか?
134 :
名無し行進曲 :02/10/03 10:19 ID:fy+elCwG
>>122 -以降のレスを見てて気になったんでCDをじっくり聞いてみた
ビブラートのかけ方や音の処理、明らかに特徴がありますね
たしかに吹奏楽の金管とは違うと思いました
生で聞ければもっと違いがわかるんでしょうね
勉強になりました
プロ奏者のブラスバンドは技術は優れてるがトランペットの音だな。 浅いカップのマッピ使ってると見たね。
136 :
名無し行進曲 :02/10/03 14:14 ID:zHZ2CQ7B
ここは喧嘩腰の人が多いですね。それと 客を装った宣伝活動。ウザイです。逝け。
137 :
名無し行進曲 :02/10/03 21:55 ID:wbpgG4T1
>>134 そうやってブラスに興味を持ち始めて。
軽い気持ちで練習を見学に行くとトラを頼まれてしまい、
どっぷりブラスの魅力にはまって抜け出せなくなったりして。
つーか知人にそう言う人が多いような気がする・・・。
138 :
名無し行進曲 :02/10/04 08:44 ID:L3NNQAbB
ブラスバンドは聞いていて心地良いですね。 元々吹奏楽の高木管の音が嫌いなので。
139 :
名無し行進曲 :02/10/04 11:32 ID:AWO73zZn
>137 魅力あると感じる、いや、感じさせるのは素晴らしい事じゃない? どんなスタイルでも瞬時に対応できるプレーヤーならトラ頼まれても当然! 頭ガチガチのプロや(自称)評論家たちには何を言っても無駄だよ。 そんな奴らは自分のテリトリーから抜け出せない小心者さ。 ブラスもオケも吹奏楽もジャズも良いバンドなら吹いていて楽しいはず。
140 :
名無し行進曲 :02/10/04 17:51 ID:Z5UeiW7L
なんかさ〜、 見てたらあんたみたいな人が自分のテリトリーから抜け出せない小心者に思えてくるのはワシだけか? 同志とは思えないな。。
141 :
名無し行進曲 :02/10/04 18:24 ID:RI9E0uPE
そのとーり。 何もかも否定しよーとしてくるアンタみたいなのとは同士じゃないよ。
142 :
>137 :02/10/04 22:16 ID:+n/nvdYQ
私の周りには(私を含めて!)、そういう人ばっかりです。 恐ろしいですよ・・・怖いですよ・・・Brass Band! 一度はまると、容易には抜け出せません。 英国ではそりゃもう・・・映画作っちゃうほどですから。 何世代にもわたってはまってる家系もあるようだし。 Brass Bandにハマってしまった人、世界中に星の数。 Brass Band、みんなではまれば怖くない?
特に低音系はヘ音が読めなくなってくるので、なお更抜けにくくなる罠。
お気の毒に。
今日仙台ブリティッシュブラスバンドのコンサートにいきますた。演奏のできは...でしたが楽しかったです。
146 :
名無し行進曲 :02/10/05 23:09 ID:CcdaIK09
これからどうしたらいいの?
147 :
名無し行進曲 :02/10/05 23:28 ID:Q0OfcQSC
楽器が選べなかった
148 :
名無し行進曲 :02/10/06 16:03 ID:n5uWMnqX
TCCBどうでしたか?
149 :
137 :02/10/06 18:01 ID:f8g+noTU
>>142 実は私はトラ経由ではないのですが、ちょっとした紹介を受けて見学に行って、
ブラスバンドを何も知らないままで入団したくちです。(笑)
そう言えば前にタモリ倶楽部で映画の配給会社を集めた内容で、
会社紹介の代表作に「ブラス!」の文字を見た時にはビックリしました。
150 :
名無し行進曲 :02/10/06 18:37 ID:9vyztWmP
>>148 毎回聞いてきましたが今回はじめてメンバーが疲れているとこを見ました。
いつもパワフルで疲れ知らずのバンドと思っていましたが
2部の最後の曲だけは疲れが見えました。
今までよりも表現力が増した感じがしました。
指揮者兼司会者の言っていた作戦の効果でしょうか。
来年のコンサートにも行きたいと思います。
どなたか詳しい方(またはお暇な方)、年内の ブラスバンド演奏会情報教えてもらえませんか? アモーレさんとこのサイトの演奏会情報で間に合 うんなら、それ見ますが・・・。
152 :
名無し行進曲 :02/10/07 20:09 ID:D+T2YNg/
大阪ハーモニーブラス オータムコンサート 10月12日(土) 6:30p.m.開演(6:00p.m.開場) 川西市みつなかホール 阪急宝塚線 川西能勢口駅より徒歩約6分 JR宝塚線 川西池田駅より徒歩約15分 福岡フローリッシュブラス第2回定期演奏会 10月14日(月・祝) 開場 14:00 / 開演 14:30 福岡市立中央市民センター 3Fホール ブリーズブラスバンドライムライトコンサート 10月18日(金) 午後7時開演 大阪国際交流センター大ホール HBB 『 SHACON W 』 10月23日(水)午後7時開演予定 尼崎・小田公民館(JR尼崎駅より 徒歩3分)
153 :
名無し行進曲 :02/10/07 20:14 ID:D+T2YNg/
ブラスバンドフェスティバル2002 11月24日(日) 開場・開演時間未定 ひたちなか市文化会館 大ホール 1. ネクサスブラスバンド(NBB) 2. アモーレブラスバンド(ABB) 3. 雀宮ユースバンド(SYB) 4. ザ・バンド・オブ・ザ・ブラックコルト(BBC) 5. 宇都宮ブラスソサエティ(UBS)&リバーサイド・ブリティッシュブラス(RBB) 6. 仙台ブリティッシュブラスバンド(SBBB) 7. 東京シティコンサートブラス(TCCB) 8. コンクシェルバンド(CSB) 9. The NOB Takasaki Brass Band(NOB)
ありがとうございますっ!全部は無理だな〜・・・
155 :
西日本勢 :02/10/08 01:36 ID:nRQfkQ0t
は秋の演奏会シーズン。東日本勢はフェスティバルに全力投球ですか。 クリスマスにはないのかなぁ。
クリスマスは会場がとれないと思われ。高くて。
157 :
名無し行進曲 :02/10/08 20:19 ID:hNnn3Ih4
ブラスバンド自体は好きなんだけど、 人間関係が嫌でやめてしまいました・・・。 なんかブラスのCD聴くと思い出すようで 吹奏楽しか聴いてません。 あーあ、ブラスバンドももちょっと数があって 選べたらいいのにな。 選べるのって東京だけですよねー。
>157 じぶんから見たらもったいない話。 選べなくてもいい、一度でいいからブラスバンドがやってみたい・・・。
ブラスバンドって吹奏楽のコトじゃないんですか? なのになんで吹奏楽板に「ブラスバンド」とかいう題のスレを・・・?? おかしくない?
こうして興味を持たれたあなたも・・・ どっぷりブラスバンドの魅力にとりつかれて・・・(^_^)
161 :
名無し行進曲 :02/10/09 01:18 ID:zPkyyF2O
>>153 がーん。フェスティバルの時には本州上陸をしようと思ったのに、
某検定試験の日程と同じじゃないかぁ。(;_;)
ありゃ。NOBさんの正式名称って東京農大〜から変わったんですね。
>>159 うふふふふっ・・・ブラスバンドの世界にいらっしゃーい。
どっぷりとブラスの世界にハマってくださいね。(^^)
162 :
名無し行進曲 :02/10/09 01:18 ID:zPkyyF2O
せば。今年は海外からのゲストバンドは無いのですか?
163 :
名無し行進曲 :02/10/09 01:20 ID:DqQGkYng
>>160 .1
自分、木管っすけど参加できますか?(笑
>163 マウスピース、木なんですか?(^_^)
165 :
名無し行進曲 :02/10/09 02:07 ID:Q/ktE4R+
>>164 ツィンク吹いたらいいんじゃないか?
あれもドイツ語じゃあコルネットだし(ワラ。
166 :
名無し行進曲 :02/10/09 08:22 ID:esiODgiC
OHB聞きにいくで
167 :
名無し行進曲 :02/10/09 10:11 ID:0ppuNJ9C
OHBってセミプロみたいな感じですか?
168 :
名無し行進曲 :02/10/09 10:26 ID:vV0udZkY
>>167 全然ちゃうよ。
ブラスバンドの好きなアマチュアの集まり。
169 :
167 :02/10/09 10:32 ID:9nhgYLLZ
いや、普通の「2〜3人からはじめてだんだん人が増えて…」 っていうバンドと違って、いきなりフルバンドぐらいの感じで 出来ましたよね? だから、普通とはちょっと違うのかなあって。
170 :
名無し行進曲 :02/10/09 10:39 ID:Ugv6dfQ/
OHBは巨人軍みたいなものですね
171 :
名無し行進曲 :02/10/09 10:45 ID:kEMJMXYj
>>169 大阪でBRASSやりたい人がたくさんいたってことですか?
募集なんかやってましたっけ?
HP見ましたが次のコンサート知らない曲ばかりです。
BRASSやってる人には周知の曲なんですか?
質問ばかりでスミマセン。
172 :
168 :02/10/09 10:48 ID:vV0udZkY
>>167 東京のTCCBも出来てすぐコンサートしてはったで?
やりたい人間が多かったって事ちゃう?
173 :
名無し行進曲 :02/10/09 11:05 ID:Ugv6dfQ/
>>171 結構、どこのバンドもやってる曲が似てきてるから
違うことしたいんじゃない?周知かどうかは知らない。
174 :
167 :02/10/09 11:15 ID:9nhgYLLZ
そうそう。TCCBもそう。 東京人でも大阪人でもないんで内部事情は知らないん ですけど、引き抜きとかでがちっと固めて作ったの かな?と思って。 どっちにも、元は周辺のバンドで重要な役割を してた人とかがいますよね。 どっちも志高そうだし。 だって普通に世間一般から団員募集したら、 ブランクがすごい長い人とか初心者とか来るでしょ。 そういうのはいなさそう。
>167 えーと、、、どっちのバンドも掛け持ちとか引き抜きとか多いんでは? かなりのレベルの人たちが集まってるから、一般レベルの人間は近寄りがたい。 要は指揮者の人望(?)によって出来たバンドと。
176 :
名無し行進曲 :02/10/09 18:56 ID:ugtVS5XL
TCCB・東京の某ばんどが内部分列的 OHB・大阪の某ばんどが内部分列的 に、出来たって聞いたけど。 ブラスバンドを既にやって来た人達の集まりですからね〜 そこそこ吹けていてあたりまえでしょ。
ブラバンとは、みんなで楽しんでやるやつぢゃないかと。 漏れは不真面目だがやるときはやったので楽しかった。
178 :
名無し行進曲 :02/10/09 20:58 ID:9nhgYLLZ
大阪の某バンドって・・・OHB以外には ひとつしかないジャン! まだあったっけ?
179 :
名無し行進曲 :02/10/09 21:44 ID:Ugv6dfQ/
OHB大人気(w
>178 大阪のブラスバンドは他に2つあるよ。 HBBとBB☆S
181 :
名無し行進曲 :02/10/09 23:07 ID:2JGnR1IZ
>178 OHB以外にはひとつしかないジャン! いやいや、大阪には単独コンサートが出来るレベルのバンドが 全部で4つあるぞ。OHB、HBB、BB☆S、そしてBBB(別格?)。 >176 OHB・大阪の某ばんどが内部分列的 いやいや、それはちょっとニュアンスが違うぞ。 TCCBは知らんけど、OHBはそうじゃない。 HBB、BBBのコンサートプログラムに記載されてるメンバー表 を見たら何人もが OHBと掛け持ちしてるのがわかるぞ。
182 :
名無し行進曲 :02/10/09 23:17 ID:z7Jf+p7w
OHBコンサート前後のRBBとFFBはどうよ?
183 :
名無し行進曲 :02/10/09 23:27 ID:gLW8FLNt
TCCBも違うでしょ。 西東京地域の吹奏楽団で吹いていた人が多いよ。 なかには経験者も数名いるようですが。
184 :
175 :02/10/10 00:21 ID:PaKFgDsI
ちょっと認識違いがありましたか、申し訳ない。 OHBはOさん繋がりの方々+元BBBの人とあと茨、HBBさんのかけもち引き抜き で設立っていうイメージがあったもんで。 ということはOHBは現BBBとも今も関係が深く、 BB☆Sは割と独自路線を行っているっていうことなのかな。
185 :
OHB現役 :02/10/10 02:38 ID:fMVGctGB
みなさんこんばんは。OHBメンバーです。 ちょこちょこ拝見してます。 さて、OHBを話題にしていただきありがとうございます。 OHBは月3回しか練習していないので、他にホームグランドを持つメンバーが 結構います。私はOHBがホームグランドですが。 でもってブラスバンドだけとっても、、OHB,BBB,HBB,FBBでのメンバー重複が あります。その他ウィンドバンドやアンサンブル含めると、かなりの バンド数になると思います。でも、誰が他のどのバンドで活躍しているかは、 OHBで演奏するときは問題になりません。 メンバー募集は随時OHBのサイトやブラスバンドのMLでしますので、 興味ある方は連絡ください。そんなに「近寄りがたい」バンドじゃないですよ。 最初は半数以上のメンバーがブラスバンド未経験者だったんですが、みんな、楽しんでます! さて、今回はどんな演奏になるのか、10/12お楽しみに!
186 :
名無し行進曲 :02/10/10 09:17 ID:aTYXW3xp
引き抜きなんてあるの? そんな話聞いたことないけど 自らの気持ちで移籍しているのでは?
187 :
名無し行進曲 :02/10/10 12:11 ID:Wg70myFl
結果的に外から見て、引き抜きに「見える」 んじゃないかい?実情はわからないからさ。 掛け持ちが多いと大変だね>185
188 :
名無し行進曲 :02/10/10 12:27 ID:xeNVvrRR
いるになられなくなって会社を辞めていった人も転職すれば引き抜きに見えるかなあ? でも引き抜かれたように見える人って凄いと思うけどね 「落ちこぼれ」みたいに見える人だっているわけだし
189 :
名無し行進曲 :02/10/10 13:28 ID:obzNiiI2
HBBって島根では?
190 :
185 :02/10/10 16:23 ID:0FfzXfir
>189 失礼しました。話題中のHBBさんは、大阪のHBBさんです。 島根のHBBさん、10/20に国民文化祭へ出演されるようですね。 一度聴きに行きたいと思っています。がんばってください!
191 :
名無し行進曲 :02/10/10 22:19 ID:3N4tgo4F
FFBにおかもっちゃんがでるらしいぞ
FFBってどこ?
193 :
名無し行進曲 :02/10/11 07:24 ID:3pvW1saa
>>191 曲は何吹くの? >>192 九州は福岡
194 :
名無し行進曲 :02/10/11 09:35 ID:5UZRvoAE
OHBは内部分裂というよりある一人のO様マニアが勝手にあるバンドをかき乱して出て行ってO様と共同で 作ったらしいですよ。その結果がマニアらしい選曲ばかりのコンサート!気持ち悪い
195 :
名無し行進曲 :02/10/11 10:38 ID:Rn57oT4h
>194 僻み?妬み? どこのコンサートだってマニアックでしょ。
196 :
名無し行進曲 :02/10/11 10:49 ID:HeZHq5h0
っていうより逆恨みだね
OHBってさー、上手いのは認めるし演奏会に行ったらそこそこ楽しめるんだけど、 じゃ「行こうか」って積極的に思わせる選曲じゃないことは確か。 せめて 1部 マニアの部 2部 一般受け狙いの部 みたいな構成にならないものでしょうか? 現役団員さんも見てるみたいですし、ご一考お願いします。 明日は行きませんがまた機会があったら聴きに行きます。 がんばってください。
198 :
名無し行進曲 :02/10/11 19:15 ID:u4mcyJ2+
>197 同じく。 サマーコンサート聴きに行ったけどあれは楽しかった。 全ての曲を軽い系統にしなくてもいいから 一般大衆向けの曲も組み込んでくれれば次も行こうと思うな。 明日ではなく次回(いつだろう?)は楽しみにしてます。
199 :
161 :02/10/11 20:15 ID:G39WApkb
>>163 木管吹きでも全然問題ないですよ。
練習すりゃ木管吹きでも金管も吹けるようになりますから。(おい)
でも木管も金管も吹ける人って結構いますよん。
俺も思いつきでヤフオクでフルート落札しちゃったし。
200 :
200 :02/10/11 20:17 ID:Dk0Z6/C7
201 :
201 :02/10/11 21:29 ID:A0PnXxeX
201
>>194 世の中には、口に出したら終わりな事もあるのですよ
マターリ、マターリ・・・
203 :
名無し行進曲 :02/10/12 00:12 ID:Wtp9xXfh
ということでOHB多勢ということに決定いたしますた。
204 :
名無し行進曲 :02/10/12 00:17 ID:iz7CEuaP
みんなに話題提供しているOHBは
やっぱり、実力があるんだと思われます。ハイ!
下手なバンドだと、どんな活動をしていても
気にならないはずだから
影響力があるというだけで
いいのではないかと思います。
【マニア】ってイイ響き!
ひとつのことにこだわっている
こだわれるものがある幸せ。
人のためぢゃなく自分の為に吹くのだから
内部分裂とか、マニア選曲とか
「あんたに言われる筋合いないわ!」って
ワタクシなら思うな。
人生は一回しかないから
自分に正直に楽しい事を
好きなことを同じ気持を持っている人と
突き詰めていきたい かな。
『人のこと 気になるあいだは もうだめぽ』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1032341034/l50
206 :
名無し行進曲 :02/10/12 02:03 ID:VJksZ8UU
TCCBの賛美歌最高だったぞ。 今後も期待しているぞ。
207 :
名無し行進曲 :02/10/12 02:57 ID:TCONbJnP
>>194 かき乱されたバンドのメンバーだな。
その気持ちじゃ良くはならんぞ。終了。
208 :
名無し行進曲 :02/10/12 13:37 ID:TZoZDfWo
TCCB、ホームページ見たんですけど 練習毎週じゃないんですねー。 実力がある人が集まってるんでしょうね。 聴きに行きたいなー。でも遠いもんなー。 しっかしTCCBのHPってすごいですね。 企業とかのHPみたい。ウェブデザイナーの 人がいるんでしょうか??
209 :
名無し行進曲 :02/10/12 16:22 ID:A5D1/emY
>208 メンバーにその道のプロがいるそうです。
210 :
名無し行進曲 :02/10/12 22:42 ID:/E8Wrj8y
OHBの演奏どうでしたか? 個人的には、 PEACE、 シンフォニエッタ ダイアナのための賛美歌 労働と愛 アンコール2曲(特に失われた音階良い) が非常に良かったと思います。 他の方どうでしたか?
211 :
名無し行進曲 :02/10/12 22:52 ID:iz7CEuaP
質問です(ちょっと流れを無視してしまいますが)ごめんなさい Cornetを買おうと思います。 いまはまだ吹奏楽で吹いているので バックのTPですが いずれ、ブラスバンドで吹きたいと希望しています。 ソヴェリンとプレステージュ どんなふうに違うのでしょうか? 両方吹いたことある方が いらっしゃれば、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。
212 :
名無し行進曲 :02/10/13 00:12 ID:LYAy/WLN
これから一番近い定演はドコのだろう? 早くブラスに浸りたい・・・。そして早く入る団体を決めたい。
213 :
名無し行進曲 :02/10/13 00:29 ID:JdmYJQJI
>>208 TCCBのHPは凄いよね。
以前は毎週練習していたはずですが、今は違うようですね。
達人が何人もいるのでやっていけるんでしょうね。
>>211 両方持っていますが、ソヴェリンのほうがブラスバンドっぽい音色だと実感しています。
214 :
名無し行進曲 :02/10/13 00:30 ID:OohhvM5u
>>211 今年ベッソンのプレステージが複数本上陸しましたが、
(既知の方は極僅かか?)
ドイツに工場移転後のためか、品自体の完成度がちょっと粗い。
音色自体は抜群なのだが、機構部が惜しい。
来年以降に期待か。
ソヴェリンは今年は上陸するのだろうか?
215 :
名無し行進曲 :02/10/13 01:37 ID:PE2IUYHR
RBBの定演どうだった?
216 :
名無し行進曲 :02/10/13 06:40 ID:fIBGCq52
ありがとうございます。 >213さま ブラスバンドっぽいというのは具体的には どういう音色なのでしょうか? CDをきいているとバイオリンのパートを受け持つ コルネットぱーとですが、 そういうところを表現しやすいと言うことなのでしょうか? すいません、質問ばっかりで(^^ゞ ・・・やはり入荷には時間がかかりそうな 雰囲気ですね。 ベッソン・・・が何故ドイツなんしょうかねぇ
218 :
名無し行進曲 :02/10/13 15:28 ID:myg3NhYK
>>216 最初に言っておきますが、私は
>>213 ではありません。
ソヴリンのほうが反応が早い印象があります。
私はプレスティージュは鳴らすのが大変だったので買うのやめました。
>>215 1st Concertっぽくてよかったよ、まあ意見は割れるだろうけど。
1部の終わり方とか段取りが。。。
個人的に気になったのはメンバー。
どこかの某東京のブラスバンドに出てた人が藁藁(藁
>219 なんだなんだ?>藁藁(藁
>219 ふむ、TCCBだな? 両方のPGに名前が出てる。 Soprano Principal 2nd Cor 3rd Cor Flugel Es bass Perc 親戚バンドか・・・。
今日は福岡か・・・
223 :
名無し行進曲 :02/10/14 23:00 ID:T7Z/gA56
FFBの定演どうだった?
224 :
名無し行進曲 :02/10/15 00:09 ID:AoMYlKl9
>>221 他はどうか知らないが、SopranoとPrincipalはUBSにも名前が出てる。
親戚というよりGive and Take.
どこもコルネットは足りないようだ
225 :
名無し行進曲 :02/10/15 00:23 ID:dJNT3OMu
単純に両方の団体に所属しているだけの話かもしれないけど、 もし団体の『顔』と言うべきプリンシパルがトラなのであれば それはちょっといただけ無いなぁ・・・。 前に某氏がブラスの団体を作ること自体は良いけど、 まともに人数が集まらないのに無理して演奏会を開催しようとして、 団員を集めるよりも安易な団体同士での人の貸し借りを選んでしまい、 団体の増加の割にブラス人口が増えないって言ってたな・・・。 例えば学生時代に吹奏楽で卒業後は無所属って人も多いだろうし、 身内のそう言った人に声を掛ければ人が集まらないかな。 それともブラスのコルネットの譜面を見て身構えてしまうのかな。
226 :
名無し行進曲 :02/10/15 00:45 ID:OycLLFH6
ブラスバンドで使うどの楽器にしても、簡単には吹奏楽からは移れないと思う。楽譜が読めなかったり、トランペットやフレンチホルンからコルネットやテナーホルンに行くには抵抗あるんでない?譜面が容赦なく黒いのも手伝って引いてしまう人が多いのでは。
227 :
名無し行進曲 :02/10/15 01:35 ID:g8zBC4Vo
吹奏楽から移籍Or.掛け持ちの人が多いのは確かだが、小学校からブラスバンド一筋ってのもいるハズ。 確かにブラスバンドの場合、音数は吹奏楽よりも多いが、疲れやすさはどちらも同じだと思うぞ。 楽器は同じか似ているが、やってる事はずいぶん違うな。それが面白いと感じるかそうでないかの違いでは? 少なくともそこそこの実力がある金管プレイヤーは「一度はブラスバンド」と思ってるのでは無かろうか。 ブラスバンドで使う楽器を持っていないというのも人の集まらない理由か。
228 :
名無し行進曲 :02/10/15 10:53 ID:0BYvMYlM
自分から飛びこんでくる人はそこまでいないような 気がしますね。 人集めに重要なのは、友達を連れてきたいと団員が 思うような団作りなのでは。
229 :
189 :02/10/15 10:59 ID:0BYvMYlM
そういえば教えていただきたいんですけど、 大阪のHBBって何っていうバンドですか? OHB、BBサカイ、BBBはわかるんですけど。
230 :
名無し行進曲 :02/10/15 11:58 ID:6lRXalHm
>>225 の
「団体の増加の割にブラス人口が増えないって言ってたな・・・。」
って、まさしくここ数年そんな感じだよな。客数も増えてない気がする。
231 :
名無し行進曲 :02/10/15 15:46 ID:HQ2hW8P0
>>228 確かにそうですね。自分から売り込むのは勇気がいるし。
行っても「何しに来たの?」的な雰囲気がちょっとでもあると怖い。
気にすることはないんだろうけど。
232 :
名無し行進曲 :02/10/15 16:59 ID:t1On67c2
>>229 旧阪急百貨店ブラスバンドじゃないの?
確か運営が会社から離れて名前が変わったけど略称はHBBのままだったかと。
233 :
189 :02/10/15 19:05 ID:0BYvMYlM
あ、なるほど!すっかり忘れてました。 そこって会社から離れたのなら普通の市民バンドなんですか?
>221 エキストラなのか?それにしては多いが。
235 :
名無し行進曲 :02/10/15 23:26 ID:S4m7yr3h
>>234 だから、、Give&Takeだって言ってんだから
>>221 が書いた全員がトラではなく誰かが何処かに所属していて
トラとして賛助出演しあっている。って事なのでは?
236 :
名無し行進曲 :02/10/15 23:44 ID:eLqq93Bl
>235のレスで大方当たってます >221のレスを引用すると Soprano RBB Principal RBB 2nd Cor TCCB 3rd Cor TCCB&RBB Flugel TCCB Es bass TCCB&BBE Perc どこかの吹奏楽の人 他にも Solo Corの3番目・4番目 UBS 3rd Cornet UBS Perc UBS らしいです 私は3つのバンドとは無関係です
>>234 まあ最初のうちはしょうがないって。
本番やるのは、世間にPRすることでメンバーを募ったり、現存メンバーのモチベーション高めるのにも有効な手段だと思うし。
いつまでも人数揃わないからって理由で演奏会やらないと、現存するメンバーも張り合いが無くなっちゃう可能性あるしな。
238 :
237 :02/10/16 00:03 ID:77VwhGD7
236クン何者? しっかし、随分詳しく書くんだなあ。 ま、誤・漏 があるがな。 まあイイじゃないか。
239 :
名無し行進曲 :02/10/16 00:14 ID:jPQhcL4H
うちもトラばっかりでーす。 本番前日にいきなりサウンドが変わる・・・。
240 :
名無し行進曲 :02/10/16 00:20 ID:mA65sTHa
普段の練習で人数が揃わないのは悲しい。 でも余分に入れると問題大あり。
241 :
名無し行進曲 :02/10/16 00:45 ID:54NGn9Cf
世界狭すぎ! 誰が書いてるのか 顔がみえそうだ・・・ なんだか、最近のカキコは 陰険な悪意がみちみちてるカンジぷんぷんにおうぞ
242 :
名無し行進曲 :02/10/16 01:21 ID:onvO8dKZ
誰?
243 :
名無し行進曲 :02/10/16 01:30 ID://WdoHQZ
>>241 誰だか察しがつくんなら書いちゃえば?(W
>>242 誰が書いていようが関係ないけどねワシは。
244 :
232 :02/10/16 02:48 ID:br1Zb8xJ
>>233 前にブラスMLでその旨のメールが流れていたんだけど、
その時のメールが残っていなかったです。
245 :
232 :02/10/16 02:52 ID:br1Zb8xJ
>>241 ここに集まっている人たちがフェスティバルに参加した場合、
表向きはにこやかに顔を合わせながらも、裏では互いに
腹の中のさぐり合いって状況になりそうだな・・・。
まずはトラやギブ&テイクをしなきゃ団体の維持すらできないような、
日本ブラス界の現状を打破できるよう考えて行こうよぉ。
246 :
走り屋 :02/10/16 11:42 ID:B36OnXQP
>>245 同感ですね〜 団同士が仲良いのは非常によい事でしょうが・・・ アンケートにダブルはヨーロッパでの喪服だから着るなとか 書いてるヤツがいるうちはだめなんじゃない?
247 :
名無し行進曲 :02/10/16 22:46 ID:dFUlfHIS
>>241 相手が「あいつだろうな」って思ってても、それを
具体的に書いちゃお終いだよ。
誰も書き込みできなくなる。ここに現実を持ち込ん
でしまったら、話がややこしくなるよ。
そうそう。
ここはお気楽に、言いたいこと言って発散する場だね。
でも、裏=真実 では無いと思う。この場に合わせてデフォルメされてる部分もあり。
あまりマジにとるのはどうかと思うぞ。
>>246 バレバレだよ。所属団体。
でもやっぱ「演奏服にダブルはねえだろ」と思うな。カッコ良くないし演奏しにくそうだし。
ただ、礼服はダブルが安くシングルは高値であることは確か。
249 :
名無し行進曲 :02/10/16 23:44 ID:v170Q5CG
格好なんて国が変われば習慣や見方が違うんだから ヨーロッパで喪服だろうが気にするな 日本人の結婚式ではスタンダードな黒上下に白ネクタイなんて 外人から見れば大笑いらしいぞ? 気にしちゃいかんのだ
250 :
189 :02/10/16 23:44 ID:U36wQZPN
HBB、ホームページまで見つけることが出来ました。 できたばっかりみたい。 会社の名前はもう付けてないってことは、 H.B.B.が正式な名前で阪急〜はウラの名前なのかな。
251 :
219 :02/10/17 00:29 ID:+XrkQeKZ
おお、やばいかなと思いながら書き込んでしまったが なんだかレスが増えてきたな。 ブラスバンドのトラってどうよ? 単発の演奏会やるだけなら構わないんだが 普通トラってそこそこ技術持ってる人がやるよな。 そうすると、そのバンドとしても吹けない初心者なんか抱え込むよりは メンバーじゃなくてもトラを頼みたくなると思う、金かかっても。 でも、あくまでエキストラは非常手段であってエキストラの音が ガンガン聞こえてしまうってのはバンドとしてまずいだろ。 そんなんじゃブラスの底辺を狭めることにならんか?
252 :
ひろし :02/10/17 00:32 ID:5znuCW5J
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / __,,__ ヽ (⌒)プンプン | | へ へ | | / | | ゚ ゚ | | | | ム | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |( ̄ ̄ ̄\ | | < 嘘はいけないと思います! | | |(二二二) )| | \__________  ̄、\__// ̄ `┬― イ´ ,(ヨリ<>o<>リ'] |ト‐!]-ム- i'] ヽ_ノv__l/ / . ノ[//‐─‐/_/、 ( /E|, (フlヨ \ ,-| El___lヨ / └-\`^^^^^^´/
253 :
名無し行進曲 :02/10/17 01:35 ID:ofgn3M4q
いっそのこと衣装はジャパニーズスタイルとか言って、 全員和服正装で演奏するっていうのはどうだろう?(お
254 :
名無し行進曲 :02/10/17 05:33 ID:3qf+Yw20
255 :
名無し行進曲 :02/10/17 13:02 ID:Cpeiq7YK
>>251 トラは便利だけど、お金がね・・・。
フルバンドでも30人程度しかいないのに
団費を払ってくれない、時によってはギャラも
出さないといけないトラは経済的につらいです。
吹奏楽団は50人とか60人とかいるから、
基本的な団費収入も全然違うし。
256 :
名無し行進曲 :02/10/17 15:13 ID:K4jfCt3S
団費を払わないヤシなんてクビにしろ
>>256 気持ちは分かるけど
団費払わないから、練習に来ないからってクビにしてやっていけるほど、
日本のブラスバンドってのは人員に恵まれていないんだなー。
欠員待ちがいるアマチュアバンドなんてないっしょ。
258 :
名無し行進曲 :02/10/17 21:25 ID:388GJmTo
マァマァミンナ、マターリシヨウヨ
259 :
名無し行進曲 :02/10/17 21:52 ID:FZAGOaU2
ここらへんに各バンドの考え方が現れてるんやろね 団費払わないわ練習来ないじゃ話にならんやろ? どうやって練習するん?どうやって運営してくん? そりゃ人も集まらんわ(W
2chばかりじゃなくて、たまにはMLにも出て行きなされ、若者よ。
261 :
名無し行進曲 :02/10/18 00:12 ID:RWvDvY6S
今日は,BBBのコンサートですね。 みなさん,行くのかなあ。 聴いて来ます。
Thunderbirds (Gray/arr. Green) この曲やったことある方、どないです?
263 :
笑笑 :02/10/18 00:27 ID:PQzsBC0w
256さん! 素敵です。手書きで「ツ」と「シ」が判読しにくい人は たくさんいるけど・・・PCでまでお目にかかれるとは! 絶対《受けねらい》だ。 計算しつくされてる(感服) ところで、ブリーズいかがでしたか? Euphonium協奏曲、興味あったのに 遠すぎて行けなかったです。
>>263 2ちゃん初心者な方ですか?
「ヤシ」なんてかなり使われていると思うのですが。
香具師って書く人もいるかもしれないけど。
>>263 あんた2chしろうとだね?こういうヤシが多いよな!
266 :
名無し行進曲 :02/10/18 00:54 ID:7GrAL4Wk
>>264 なぜ「香具師」なんだ?これで「ヤシ」って読むの?
267 :
>>266 :02/10/18 01:27 ID:+788Tyj4
読むらしいっすよ。
268 :
名無し行進曲 :02/10/18 02:59 ID:vrdVJe7s
>263 まだ終わってへんがな。 今晩やっちゅうねん。
でもさ〜、2chルールってやっぱ変だよねえ。 普通半角カナはPCの世界ではご法度なのに。(MACで化けるとか) なんでわざわざ違う字にするんだろう? 普通に書けば読みやすいのにさ。 不味い発言が多いからか?
やし 【〈香具師〉/野師/▼ 弥四】 縁日など人の集まる所に露店を出し、興行や物売りを業としている人。露天商の場所の割り当てや、世話をする人もいう。てきや。 暇人より。
271 :
名無し行進曲 :02/10/19 00:40 ID:Be++ztYc
BBBよかったですよ。 Euph.のFさんすごいです。余裕を感じました。 他の曲もよかった。毎回レベルアップしてるなという感じがしましたが, 他に行った方々どうでしたか?
272 :
名無し行進曲 :02/10/19 02:01 ID:SvU2l6R0
BBB行きました。 やはり別格という印象を受けました。 楽しさ満載のコンサートというよりは、より正統派って感じですが。 マーチあり、お遊びの曲あり、コンチェルトあり、コンテストピースありと、 もうブラスを満喫できました。 流石に最後の方は疲れも見え隠れしてましたが、 崩壊する気配はなく、最後までパワフルだったように思いますが、 他にいった方々はどうでしたでしょうか…。
273 :
名無し行進曲 :02/10/19 18:43 ID:gZUW4lSv
2chでそういう言葉を使うのは、野風やググルで 検索されない様にだよ。「氏ね」とかね。以上。
274 :
269 :02/10/19 21:26 ID:my9q+Gfr
>>273 な〜るほど。あ〜!?やヤパーリ不味い発言絡みなんだ。
でも、ここの「ヤパーリ」は関係ないな。
BBBおいらも行ってきたぜ! 前々回はどうしちまったんだぁ!と思ったのであるが まとまってきた様子だ。 次回で安定かどうかわかるな。
276 :
ロム厨 :02/10/20 00:30 ID:fbKm53Mx
2ch用語使いまくってる方が初心者臭いわ。特に香具師なんてつかうのは。 スレ違いすいません。
277 :
名無し行進曲 :02/10/20 01:46 ID:ptMPHOgL
BBB、「TIME REMEMBERED」が心にしみた。 やはり一人一人の粒が揃ってるからかな〜?
278 :
名無し行進曲 :02/10/20 08:22 ID:p55zokLh
>>277 同感。「TIME REMEMBERED」って 初めて聴いたけど,どこか国内で演奏したバンドありますか? またCD持ってる方とか,いらっしゃたら何に入ってるのか 教えて。もう一度聴きたい。ピアニシモの音が,すごくきれいで, うっとりでした。
279 :
名無し行進曲 :02/10/20 10:58 ID:YqmJ5qRW
>278 【Images for Brass】Anglo Records AR 002-3 これに収録されてるよ〜
280 :
名無し行進曲 :02/10/20 15:27 ID:2E9feApW
>>279 早速ありがとうございます。探してみます。
やはり,詳しい方いらっしゃいますね〜
281 :
名無し行進曲 :02/10/20 17:18 ID:hD7WOdy3
BBB
282 :
名無し行進曲 :02/10/20 17:52 ID:qYvh/4Z6
BBBの演奏聞きました。 中音の音色はやっぱりいいです。(テナーホルン・バリトン) 私は「海賊」が好印象でした。 ブラスの響きだとオケとはちょっと違いますが、 好演だったと思います。
283 :
名無し行進曲 :02/10/20 22:55 ID:R6miQeqP
284 :
280 :02/10/20 23:27 ID:2E9feApW
>>283 ありがとうございます。
すぐに,申し込みました。
届くのたのしみ〜!
285 :
名無し行進曲 :02/10/21 01:59 ID:5KOL4V8n
283です。 ほんとうにいい曲ですよね〜。優しくて。なつかしくて。
287 :
名無し行進曲 :02/10/21 10:36 ID:bqkkDk1n
>286 どうですかね?って、、、ここで聞かれてもスレ違いだから他所で聞いてくれ。
けち!
289 :
名無し行進曲 :02/10/21 14:13 ID:bqkkDk1n
アリガト
290 :
名無し行進曲 :02/10/21 21:52 ID:L1QyrxRs
確かにスレ違いですね。それはブラスバンドではありません。
291 :
名無し行進曲 :02/10/21 23:35 ID:fg2GsgiJ
BBB行けなかった〜。 次回は必ず行く…。
292 :
名無し行進曲 :02/10/22 02:15 ID:RYyYgkk3
明日、HBBですね。
293 :
名無し行進曲 :02/10/22 18:56 ID:rp27fYpe
294 :
名無し行進曲 :02/10/23 00:14 ID:2kiLb9RM
別にショッピングのやしええやない。 しかもTIME REMEMBERED売り切れてるし…。(笑)
295 :
名無し行進曲 :02/10/23 01:30 ID:G1ezsD49
296 :
名無し行進曲 :02/10/23 02:28 ID:OD+nfzKT
>295 ふーん
297 :
280 :02/10/23 18:50 ID:0l77HcK8
「TIME REMEMBERED」届きました!やはり,いい曲やった。 私が,申し込んでからすぐ,売れ切れになっちゃった。ラッキーでした。
299 :
名無し行進曲 :02/10/24 00:47 ID:GJJIkf23
TCCBのプリンシパルコルネットってプロ?
おまいら、リップスラーちゃんと出来る?
301 :
名無し行進曲 :02/10/24 02:18 ID:uHJwh5su
>297 はやっ! 家の裏が楽天かっちゅ〜くらいはやっ! おおげさすぎました。ごめん!
なんかみんな、話が噛み合ってない様な(w
>>299 彼はアマチュアだと思います。でも、もの凄い上手いです。
フリューゲル吹いても最高です。
304 :
名無し行進曲 :02/10/26 05:41 ID:7sVmKi3c
>>304 「ちゃんと」と言われるとあやしいかも>漏れ
306 :
名無し行進曲 :02/10/26 12:08 ID:ItvTkCPI
そこらへんのプロよりうまいアマって いますよねー
307 :
名無し行進曲 :02/10/26 15:54 ID:56hMP5U2
音楽家にしても写真家にしてもプロと宣言をしてしまえばプロ。 と。ヨタ話はさておきフェスティバルまで1ヶ月を切りましたな。 その日は資格試験日で聞きにいけないけど。(;_;)
>>307 試験の脳内BGMにどうぞ>ブラスバンド
309 :
名無し行進曲 :02/10/27 01:53 ID:chGebxRU
ここにいる奴でフェスティバル乗る予定の人手挙げて!
310 :
名無し行進曲 :02/10/27 21:19 ID:bCwF3iiJ
ハアーイ!(^o^)丿 挙げたけど、それが何か?
フェスティバルって、乗る人以外で行く人いるのかなあ。 つまり、マスバンドの演奏の時に客席に人いるのかなあ。
313 :
名無し行進曲 :02/10/27 23:59 ID:FRO0c1vl
>>312 2年前(3年前だったか?)のフェスん時も、合同に
なったら客席ガランとしてて寒かったな・・・。
つまり身内ばっかという事か。それも何だか問題だ。
315 :
名無し行進曲 :02/10/28 02:47 ID:3UHYYc2Q
マスバンド 吹きたくもあり 聴きたくもあり
317 :
名無し行進曲 :02/10/28 20:32 ID:TpCjM+0J
ますばんど 曲なにやんの?
318 :
307 :02/10/28 21:19 ID:feX1oBIx
>>308 もちろん元ブラス者としては当然です。>脳内BGM
そして脳内BGMに夢中になって試験不合格・・・。(おい)
>>312 前回は身内以外のお客ってマジでいたの?って感じでしたよね。
これで更に今年は開催場所が開催場所だけに・・・。
で。どこか海外からの招待バンドってあるのですか?
>>外人が2人来る。
未だバンドに所属してないので、おいらは聴き側です。 ちと遠いですが、友人誘って行きますよ〜。 楽しみです。
321 :
名無し行進曲 :02/10/29 17:56 ID:Wii4LPv5
>>外人がふたり来る ばんくす と れいふぁー くるんかいな???
322 :
名無し行進曲 :02/10/29 20:13 ID:v5WeA/Vc
合同演奏のプログラム面白くない たった一つ「アッピア街道の松」は盛り上がるかも。
323 :
名無し行進曲 :02/10/30 00:02 ID:RO/Of9NA
とにかく、レパートリーがなかった…。 そして、出来そうだと思うモノは片っ端からアレンジしたのであった。
324 :
名無し行進曲 :02/10/30 15:44 ID:YIo7cR3I
もっと楽器の特性を生かした曲をしる!
325 :
名無し行進曲 :02/10/31 01:22 ID:TRSvTHto
326 :
名無し行進曲 :02/10/31 08:34 ID:qs8DKipv
よ〜し! みんなでドラゴンやっちゃうとか? (数百人で吹いたらどーなっちゃうのか、考えただけで怖い)
父「よ〜し、お父さん、ドラゴンの年なんか吹いちゃうぞ〜」 母「いやっだあ〜、お父さんたらあ、調子いいんだから〜」
329 :
:02/11/01 22:21 ID:ivX6x3y1
>>327 逆に手抜きして面倒な所は誰かが吹くだろうって休みまくって
思った以上に音があうかもしれないぞ(お
1812は練習不足だったからろくに吹かなかったし。>俺
昨日、洗足のブラスバンドの演奏を聴いてきました。 ほぼノン・ビブラートって印象はあったんですが; オープニング「オリンピックファンファーレ(1984年)と メイン「序曲1812年」は良かったな〜と思ったり。 あの中で、将来的にもブラスバンドを続けてく人が出てくればいいのに とも思いましたが、特に楽器の持ち替えしてる人はそうは 行かないものでしょうか。。
331 :
名無し行進曲 :02/11/09 00:09 ID:yUZQIry/
私はその学校と深い関わりがありましたがユーフォとボントロとBチューバと打楽器 以外は、全員持ち替え・・・しかも学校の楽器でした。授業という形で練習してました が、本気でやっている人間はそんなにいなかったように思います・・・なんて書いたら 怒られるかもしれないけど。私はブラスバンドに関係の無い楽器だったんではたから 見たのと友達と話しての印象です。気を悪くされた方がいらっしゃったらごめんなさい
332 :
330 :02/11/09 22:33 ID:FzIBSgdQ
>>331 氏
全く別の学校ですが、現在私もほぼ同じような状況で吹いてます。
持ち替え&授業だと、やはり真剣さに欠ける感じはあります…残念ながら。
もちろん、演奏会に対していい加減って訳ではないのですけど(と思いたい)。
因みに私は学校でブラスに触れてはまってしまったので、
同じような方は居ないかと思ったんですが…。
情報どうも有り難うございました。
333 :
名無し行進曲 :02/11/09 23:07 ID:7KWeOmll
>>330 ここ最近は聴きに行っていないのですが、あくまで授業の一環だけに
生徒を一度に全員ステージにあげるために物凄い編成で演奏をしていたり
あれじゃブラスの楽しさを分からないで卒業してしまう人もいるのでは?
例えばブラスバンドフェスティバルに音大の生徒さんにも出演要請とか、
演奏を聴きに来て貰うように招待って言うことはできないのかな。
国内のバンドが集まるんですし、音大生に限らず多くの人を呼び込んで
ブラスの裾野を広げると言うか洗脳(wしてしまう良いチャンスかと。
334 :
330 :02/11/10 01:11 ID:U46CDkN2
>>333 氏
今回コルネットセクションは全員全乗り、トロンボーンは乗り降りありだったと
思うんですが、編成のバランスとしては確かにアンバランスな感じでしたね
(音量のバランスに違和感はなかったですが)。
けれど奏者にとってはどうなんでしょう。。
フェスティバルはどれほど宣伝されているのかはいまいち判らないんですが、
うちのブラスバンド履修者で知らない人も結構居たりして…。
内輪だけでは勿体無いですよね、まだブラスバンド=吹奏楽と認識している
中高生にもどんどん宣伝して、せめて一度ブラスの楽しさに触れてもらえれば、
と思うのですけど。ひたちなか…、当日晴天である事を祈ります。
335 :
名無し行進曲 :02/11/10 01:18 ID:HwMV6kxl
フルートのスレってありますか?
336 :
名無し行進曲 :02/11/10 01:37 ID:vcIHUiw7
>335 スレ違い甚だし
337 :
名無し行進曲 :02/11/11 09:37 ID:NxlqGet4
迷い込んだ人に関ってると、執着して 居つかれるから、さっさと次行こう。
339 :
名無し行進曲 :02/11/11 22:51 ID:swD/49si
合演でオリエント急行やるんだ TCCBのウェブ見て今知った
340 :
名無し行進曲 :02/11/12 17:58 ID:bcEbBGKU
っつかぁ〜 合同の譜面配られるの前回よりおそくねぇ〜?
341 :
名無し行進曲 :02/11/12 19:52 ID:13XuBiZY
>340 それはアンタんとこの連盟理事とか楽譜係に言えよ 合同の曲が決まったのってずいぶん前だよ?
>>340 楽譜は各バンドで用意することになってますが・・・
連盟は慈善団体ではないでしょ?
344 :
名無し行進曲 :02/11/13 01:58 ID:mNe6vgfD
aagee
各バンドが用意だよね、当然。 てういか最近、フェスティバルのネタしか無いなあ。 どっかのレポとかききたい・・・
346 :
名無し行進曲 :02/11/14 11:04 ID:x8C3rihQ
hage
347 :
冷坊主 :02/11/14 21:37 ID:YzPO/lyg
最近、黒大工とISBがチャンピョンシップ柄コンサートでよく競演してるけど。
348 :
名無し行進曲 :02/11/14 22:46 ID:fAusUNN6
英国のブラスバンドってどこで練習してるんだろう。 日本の場合、どっかの公民館やホールのリハ室みたいな 公共施設がほとんどだと思うけど。 やっぱいっしょなのかな。
349 :
名無し行進曲 :02/11/15 07:39 ID:c6FzEn26
350 :
名無し行進曲 :02/11/17 00:20 ID:xT0QEFmJ
>349 蒲生の北出やろ。 あの辺り、ブラスオタッキーがうろうろしとるがな。
>>347 黒岩脈(=石炭?)のほうがよいと思われ・・・
dike=岩脈
mill=工場
∴鉱山?
>>350 ププ。うさんくさい関西人だな。
しかし随分とローカルな話を・・・
354 :
名無し行進曲 :02/11/19 07:22 ID:mNhI1wKo
>>352 全然ちゃう
ちなみに Mill=製粉 も間違いやで
355 :
冷坊主 :02/11/19 13:32 ID:dnu1JX9p
柄コンサートの「ウェブスター」と「ドーズ」の腕比べは楽しかった。 CDにも収録されていたが、映像は楽しかった。
356 :
名無し行進曲 :02/11/19 14:14 ID:lZGJyXEL
357 :
名無し行進曲 :02/11/21 04:06 ID:VrUy85BA
>355,356 どこで買ったん? World of Brass? 国産再生機でも大丈夫? CDだけやったら何で笑ってるかわからんから見たいわぁ〜
358 :
名無し行進曲 :02/11/22 07:29 ID:RMO/Mabi
日曜日はフェティバルやね。 遠くて行けへん。 次は名古屋あたりでやってくれへんかなぁ。
360 :
名無し行進曲 :02/11/22 20:52 ID:DT7eqJBa
名古屋、アンサンブルはたくさんあるみたいなのにね。 ・・・むしろ、だからなのかな。
361 :
名無し行進曲 :02/11/24 13:41 ID:l45YRIPd
arasi hage
フェスティバル行った人、出た人、情報キボン
雀が壱番〜☆ 大人の壱番はRBB&UBS。(大人はもっと頑張らねば) 以下省略。 演奏が終わる前に記念撮影してるようなバンドは論外。 もう来ないで下さい。
訂正。 演奏が終わる前に→演奏中にステージ上で
365 :
名無し行進曲 :02/11/25 10:15 ID:OHCiGLaj
age
366 :
名無し行進曲 :02/11/25 11:05 ID:qhxn7Sm3
>>363 やっぱ雀が一番ですか。
他にもフェスティバルの情報キボーン
367 :
名無し行進曲 :02/11/25 11:50 ID:Z3QNDfxM
>>363 >演奏が終わる前に記念撮影してるようなバンドは論外。
>もう来ないで下さい。
あたたかく見守るしかないと思われ。寒かったですね(-_-メ)
368 :
名無し行進曲 :02/11/25 12:03 ID:sX5S/s+U
会場では雀が優勝して表彰されてましたね その他の順位は発表したのですか すべて1点差だと言ってましたが本当なのですか
ふぇすてぃばる、 DQNがイパーイ居て嫌だった。 実際、雀が一番「大人の」演奏してたな。 EsCORのソロも良かったし。
370 :
名無し行進曲 :02/11/25 18:30 ID:tDThhWw/
遠くて行けへんかった どんなDQNがおったん?
371 :
名無し行進曲 :02/11/25 21:08 ID:v5I4Pkxa
1位も7位も一点差なのでしたらたいして 実力は変わらないの?
372 :
名無し行進曲 :02/11/25 21:18 ID:Hbzn+HKN
>>371 それは聞いた人によって様々に感じるのでは?
「記念撮影」の状況がよくわからないのだが?
374 :
名無し行進曲 :02/11/25 23:27 ID:hS2SOBt6
まあ、そんなにレベルの違いは無いでしょう。それがすべて1点ずつとは思わないけど。審査員の配慮? 個人レベルの高い人が何人かいてもダメでしょう。その点でやはり雀は1歩2歩リード。(年齢差をハンデにしたら、もっとリードしてるが)
375 :
名無し行進曲 :02/11/26 00:51 ID:sE7W8EAc
あれだけコンサートのレポートや練習場所の話題を放置して盛り上げてた フェスティバルが結局それかい!? どうせブラス御宅達の社交場だったんだろ? 行かなくてよかった。
376 :
名無し行進曲 :02/11/26 01:04 ID:sl/trcqk
↑そのとおり。顔を会わせても挨拶しないひとがほとんど。コンクール形式とはいえこうやって集まることは少ないのだからもっと楽しく盛り上がることはできないもんかね?
378 :
名無し行進曲 :02/11/26 01:30 ID:/WJvr56t
ブラスバンド土きゅん
379 :
名無し行進曲 :02/11/26 07:38 ID:gsolwi52
380 :
名無し行進曲 :02/11/26 09:45 ID:s96eFth2
もちろん自分は挨拶したよ。そのうえで書き込んだまでよ。まあここに書き込む人は積極的な人が多いから自分から挨拶する人ばかりだろうけど。そう感じただけ。なんか暗い印象を受けたから気になっただけさ。
381 :
参加者X :02/11/26 12:21 ID:qbBi/Fsc
>>記念撮影 曲の解釈や指揮がちょっと「?」だったし、やたら体が動く&音割るプレーヤが目につく。 それで気分悪くしてたところにきわめつけ。 ラスト曲の最後の音を延々伸ばし、なんだ?と思ってたら横からデジカメ持った輩がお辞儀しながら指揮者越しにメンバーを 撮影、またお辞儀して戻り、そこで曲が終了。 見てて超気分悪かった。上手下手以前の問題だ。 途中外に出ようと思ったが、次の雀が聴きたかったので我慢した。期待以上に雀は良かったので、気分が回復。
382 :
名無し行進曲 :02/11/26 14:47 ID:CLXLzKUG
そう言えば久しぶりに組長氏にあったよ 朝は飲み過ぎで体調悪いって言ってたけど 本番の時は回復していたみたい
383 :
名無し行進曲 :02/11/26 23:13 ID:/WJvr56t
結局は、演奏より自己満足なんですね。。
>>375 >あれだけコンサートのレポートや練習場所の話題を放置して盛り上げてた
>フェスティバルが結局それかい!?
>>383 >結局は、演奏より自己満足なんですね。。
わずかな情報をして、短絡的にそういう結論に達してはいかんよ〜。
少なくとも漏れらは初参加だったこともあって他バンドの演奏を聞けるのが
なにより楽しみだったし、自分も恥かかないよう演奏に努力したつもりだし。
なにせ田舎なもんだから、うちのメンバー、今まで他のバンドの演奏を聴く機会
なんて殆どなかったしねぇ・・・。
385 :
名無し行進曲 :02/11/27 00:03 ID:1Rrrm07H
>>記念撮影 あのシーン、ラジオでも流すのだろうか? いったい彼らは何がしたかったのだろ? しかし、雀はすごかった。 格の違いを見せ付ける演奏だったね。 大人の皆さんガンバ。
386 :
名無し行進曲 :02/11/27 01:06 ID:1Rrrm07H
補足 彼ら=記念撮影してたとこ 今回はNBBとTCCBとSBBBが前日入りして 飲み会やってたらしいが、前日に全出演バンドが 一同に集まって、泊まりで大交流会(お酒は大人になってから) をやると、もちっと他団体のメンバーとの交流が持てたと思う。 次のフェスティバルに期待しましょう。
>>386 そして、前夜しこたま飲んでへろへろな大人バンドと、
飲んでない溌剌ユースバンドとの差がさらに広がる罠。
いや、前夜祭はとっても楽しかったからいいんだけど。w
布団で寝よーぜ(藁)
演奏をしにいったバンド(普通 交流をしに行ったバンド(元気 初めて他バンドの音きいて感動したバンド(微笑ましい そして、恥さらしに行ったバンド(馬鹿 と思ってていいかな?>行った人々
390 :
名無し行進曲 :02/11/27 10:10 ID:FRxq39NU
上記書き込みを全く見てないような、話の腰を折る内容で申し訳ないんですがw あたしはずっと客席で聴いてたんですが、最後の威風堂々を聴いてたら 演奏の良し悪しを超えて(ぃゃ、もちろん良かったんですが) 色んな思いが押し寄せてきて涙が出そうになりました。 出演者の皆さま、楽しい時間を有り難うございました。
>>386 そんなことしたら、ただの乱痴気騒になるだけで終わるかと。
394 :
名無し行進曲 :02/11/28 01:29 ID:WG0dAvlx
>>391 こういうお言葉がいただけると、非常にうれしいです。
遠いところ行った甲斐がありました。
次こそは、雀との差を縮めたいですね。
(でも、飲んでしまうから駄目か・・・)
395 :
名無し行進曲 :02/11/28 01:40 ID:V3EDlolS
やっぱり雀は良かったんだ? 今回は聴きにいきませんでしたが、 とてもきれいな演奏するバンドですよね。 前聴いた時はユーフォのソロに感動しました! みんな飲んでも練習はがんばって!
396 :
名無し行進曲 :02/11/28 01:47 ID:/kF+JZgV
なんか,やっぱり次行く気なくなってきたわ….
>>396 次かぁ。
何年先か分からんし、ないかもしれんぞw
398 :
名無し行進曲 :02/11/28 11:50 ID:0lRPjS02
雀の宮ユースって、小学生とかなの?
↓霧版?
400 :
名無し行進曲 :02/11/28 22:44 ID:U/ztNVI8
ぷ〜ん
メンバー全員が毎日練習できれば追いつける。かも? そんなん無理ですよねえ。 そういえば、お2人の外人さん(バンクス氏とレイファー氏)って どんな人ですか?肩書き位は知ってますけど、実際に会って話した人教えて下さい。
402 :
名無し行進曲 :02/11/29 07:23 ID:0ze6kax9
SBBBとTCCBとUBS・RBBが良かった 地元NBBもいつもと違う演奏で良かった SYBはいつ聞いても凄いね
403 :
名無し行進曲 :02/11/29 15:15 ID:lBmuMzau
>>398 小学生から社会人まで様々だ。30過ぎもいる。
404 :
名無し行進曲 :02/11/29 15:59 ID:KL+Qw9HB
仕事がありゃ、学生ん時の様に時間使えないんだから、 効率よく練習するしか無いっしょ。宿命だわ、そりゃ。
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/ )には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
と、いう書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
管楽器、特に吹奏楽大好きです。中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
406 :
名無し行進曲 :02/11/29 22:59 ID:lBmuMzau
エスコルのソロ、2人とも素晴らしかった。 Bbコルネットで素晴らしかったのは、TCCB。 演出含めてNOBの演奏も良かった。 EuphソロはTCCBが最高だった。 雀のメインも良かった。 楽しい1日でした。
407 :
名無し行進曲 :02/11/29 23:11 ID:7hrwmHG2
aaaaaaaaaaaaaaaaa
408 :
名無し行進曲 :02/11/30 11:51 ID:6XWnDZpR
age
>>405 ここにもか。あっちこっちに書きまくってるよ。何だよ、このオヤジ。
よほど2chに恨みがあるんだな。
410 :
名無し行進曲 :02/12/01 03:04 ID:CAQvO5wm
>>409 マジレスすんの、カコ悪いんだが、一応ね。
こういうマルチなレスって、本人じゃなくて、そいつに
恨み妬みもってる奴が、勝手に名前かたって書込みする
パターンがほとんどだから、間に受けない方がいいよ。
「絶対来ないでね」という辺りが、まさにそうだし。じゃ。
411 :
名無し行進曲 :02/12/01 13:09 ID:JvtFK7YT
>>409 クラシック板をちょっと覗いてみなよ。
岡田克彦叩きのスレが乱立して凄いことになっているから。(^^;
>>410 ご本人のサイトをみる限り、ナリスマシじゃないみたいよ。
(見に行ってしまう自分が悲しい)
う
ブラスバンドってジャズとかやるの?
>>414 そーいえば、あまりやってるの聴いたことないな。
聴いた事があるが、あまり上手とは いえないなあ、どこも>ジャズ系曲
417 :
名無し行進曲 :02/12/02 23:02 ID:965OhEdo
>>416 きっと音は出てるけど、らしく聞こえないと思う。
普通のオリジナルの曲とかと同じように吹いてしまっているでない?
ジャズ系特有の吹き方を全員でやらんと、お客さんには伝わらんだろう。
後はリズム感かねぇ。
俺はBASS吹いているけど、やっぱ上手くできんな。
418 :
名無し行進曲 :02/12/03 08:02 ID:hFdk/lj7
UBSとかTCCBがハイレベルな演奏してると思う
419 :
名無し行進曲 :02/12/03 08:27 ID:qCwBj/+B
ブラスにはいろんなセオリーがあるらしいけどジャズの演奏セオリーもあるの? どこの演奏聴いてもジャズには聞こえんなぁ。 ただアフタービートだけを合わせているなんてチャンチャラおかしいわ。
420 :
名無し行進曲 :02/12/03 12:01 ID:DmJVQzdu
多分、クラシック「だけ」やってるか、クラシック「も」 やってるかの違いだと思う、ジャズが吹けるかどうかは。 楽譜読んで頭では理解してても、身体がそういうのに反応 し難いんだろうね>ジャズビート等 ロック系の曲にしてもそう思う。民謡みたいになってる(w
421 :
名無し行進曲 :02/12/03 18:15 ID:r29zR2Xg
ブラスバンドやっててクラシックだけ演奏している人なんておらんやろ スパークやヴァンデルロースト、クラシックちゃうやろ
422 :
名無し行進曲 :02/12/03 22:06 ID:T7AsK49V
餅は餅屋ジャズはジャズ屋。 そりゃ幾らジャズの譜面でもリズムや間の取り方がブラスのままであれば きちんとしたジャズに聞こえないのは当然のことじゃないの? あくまでブラス流に演奏したジャズの曲ってだけにしかならないだろう。 きちんとしたジャズを聴きたいのならジャズバンドでの演奏を聴かなくっちゃ。
423 :
名無し行進曲 :02/12/05 23:27 ID:mAAdT2b/
>>422 餅屋は餅屋に同意。
でも、色んな曲をブラスバンドでやってみたらどうなるのだろう?
と思う人だっていますよね?
イギリスを中心としたブラスバンド用の楽譜出版社のカタログを見ればわかる通り
諸外国では様々な曲をブラスバンドで演奏して楽しんでいます
それも一つの楽しみ方なのだと思います
424 :
名無し行進曲 :02/12/06 22:06 ID:OYZGxSrV
windows of the world カッコよかった
425 :
名無し行進曲 :02/12/06 23:40 ID:1gE4XMM3
そして誰も語らなくなった(おわり)。 ブラフェスが終わりゃーこんなもんよ。所詮。 虚し。
426 :
名無し行進曲 :02/12/07 02:19 ID:XD6vtyEH
ブラスフェスって、2ちゃん以外で話題にあがってるの まだ見てないんだけど、みんななんで語らないんだ?
427 :
名無し行進曲 :02/12/07 06:59 ID:JiEn3wK6
フェスティバルでやっちゃったバンドのせいだ
>>109 あたりから読んでみるとよくわかるな
>>114 が書いたとおり全てがわかったワケだな
音も良くなかったがな
428 :
名無し行進曲 :02/12/08 02:16 ID:GBs6Yqva
あーあー…
429 :
名無し行進曲 :02/12/08 10:55 ID:wBXEAam7
いーいー・・・
430 :
名無し行進曲 :02/12/08 15:29 ID:8PMFKx8d
うーうー。。。
431 :
名無し行進曲 :02/12/08 17:00 ID:5OupS7jx
ここであーりーあーしーこーしーこー、っと 書くのが通なんだ ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 兄者、それはちがうだろ ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
432 :
名無し行進曲 :02/12/08 19:50 ID:Z+VNiTzE
話題がないなー。ブラスバンド全体的に停滞気味?
433 :
名無し行進曲 :02/12/08 20:19 ID:zTb15jEY
つぎはどこで演奏会ありますか?
434 :
名無し行進曲 :02/12/08 22:25 ID:mkhIUq6g
今月は東京ブラスソサエティーとコンクシェルバンドかな 来月はNOBと大阪ハーモニーブラスとブラックコルト
コンクシェル、行くぜ〜!
436 :
冷坊主 :02/12/10 20:47 ID:gVwvHorL
12月22日(日)18:00-18:30 東京初台オペラシティーのオフィスロビーにて 救世軍ジャパンスタッフバンドによるミニコンサートがあります。 技術云々は別にして、かなり独特の音が聞けると思います。
雀もあるぜい。 あと、バンドでは無いが、おかも氏のリサイタルもあるな。
438 :
名無し行進曲 :02/12/11 09:29 ID:6Sc6saOi
岡本氏の「と」の字は抜くな
「ドラゴンの年」吹奏楽版を聴いて、初めて「鼻血ドラゴン」のすごさがわかった・・・。
>>438 いいじゃん。本人自らナノテルし。
ダメなのかい?
441 :
名無し行進曲 :02/12/11 22:47 ID:zjumASNu
「鼻血ドラゴン」っていう言い方嫌いだ
442 :
名無し行進曲 :02/12/11 23:05 ID:F36S6pU3
いいじゃん。おれは、タワーレコードの売り文句好きだよ。「鼻血ブー」とか。
444 :
名無し行進曲 :02/12/12 10:28 ID:A8VfNGbw
馬鹿っぽい表現だし、なんか語彙力が無さそうで、嫌い>鼻血
445 :
名無し行進曲 :02/12/12 23:36 ID:6GdHTf2G
奏者や作曲者に対して失礼ではないのか?
純粋に高く評価してるんだからいいんじゃない?
447 :
名無し行進曲 :02/12/13 01:09 ID:QEMyxoSw
大会のメンバー争いってどんな感じですか? 倍率や選抜方法など教えて下さいなっ! 大学、高校、中学のどれか書いてお願いします!
↑ 禿しくスレ違い。とマジレスを。
449 :
名無し行進曲 :02/12/13 01:18 ID:83KsGQ+M
すいません… 。・゚゚(/_\*)゚゚・。
450 :
名無し行進曲 :02/12/13 12:04 ID:0ZYAcfwS
アモーレ聴いたことある人います? どんな感じですか?
451 :
名無し行進曲 :02/12/13 20:38 ID:HVhbnypO
>>450 アンタ団員だろ?
何が聞きたい?世論調査?
452 :
名無し行進曲 :02/12/13 21:25 ID:r+gh5R1T
>>451 そう思っても(団員かも)言っちゃオシマイでつ。
まあ、そう感じたのは君だけじゃないだろうけど(w
>>450 オマイラ正直に答えてあげればあ?
漏れはフェスチバルで聴いた。個人レベルは他Bandと大差ない。
ただ、曲作りには疑問。それとウケねらいが大ハズレで顰蹙受けてるとこが哀れ。
普通にやれよ、と云いたい。
んなら、指揮者が変われば良えんちゃう?
455 :
名無し行進曲 :02/12/14 00:20 ID:nTyrVQv/
>>454 そう思っても(指揮者が変われば)言っちゃオシマイでつ。
まあ、そう感じたのは君だけじゃないだろうけど(w
457 :
名無し行進曲 :02/12/15 03:09 ID:8d6JRX7+
>>457 しかも作曲者本人の前でやってしまうのがスゴイ。
459 :
名無し行進曲 :02/12/15 21:55 ID:2Dgc+Ze6
460 :
名無し行進曲 :02/12/15 22:04 ID:YI0LrfaT
どうも亜漏ーレは、上手下手はおいといて 勘違いしてる節があるね。音楽以外の面で。
461 :
名無し行進曲 :02/12/15 22:59 ID:T2jM72iL
そう?俺はあのアドベンチャー、好きだったぞ。 あまり叩くと、この業界閉鎖的と思われるんじゃない? マーチやグラハムを聴く限り、そんな変な指揮者とは思えんが? って言うか、あの会場にいた人間って限られてるし。何か嫌な感じだな。
>>461 いや、変だ。それを放任してるメンバーも同罪。
単なる叩きという感もあるが、ただ単に下手というだけでは叩かれないはず。
ま、下手というほど下手では無いと思うが。
亜漏は真摯に受け止め、今後の身の振りを改善することである。期待している。
がんばれ!
>>461 感想をすぐ「批判」「叩き」ととるのはどうかと。
良かったと思う人が多いなら、そういう感想が出てても
オカシクないのに出てない辺り、ある程度は真実でせう。
誰も下手だって言ってないしね、演奏技術は。
464 :
451 :02/12/16 10:22 ID:Yljdsy16
答えてくださったみなさん、ありがとう。 ちなみに団員じゃないでつ。 入団したいなって思ってるんでつが、軽い気持ちで質問しちゃいました。 適切じゃなかったでつね。反省してまつ。
465 :
名無し行進曲 :02/12/16 10:22 ID:2lmykWpR
>>461 私も好きでした。自由にいろんな演奏があってよいとおもう。
466 :
名無し行進曲 :02/12/16 15:09 ID:n1asSpW4
>>463 ここは2ちゃんなのだ。批判は出るが好意的な意見はなかなか出ない。
冷静に見ていると賛否両論というとこなのではないかな。ところでどんな演奏
だったのかな。賛成派、反対派、両派の意見求む!
467 :
462 :02/12/17 01:26 ID:eZQcwLUX
>>466 演奏について語る以前の問題点があるんでねえ。
それで心象を悪くしてるんじゃない。
また掘り返すのはもうやだけどね。
468 :
名無し行進曲 :02/12/17 08:26 ID:fHIF64ew
469 :
名無し行進曲 :02/12/17 14:33 ID:GfjwPvnD
>>462 仮に462さんへの意見としてカキコさせていただきますけど、
10人いれば10通りの解釈があるんだろうし、
それが462さんの解釈や意向とにそぐわなかったからと言って
462の「いや、変だ」等の書き込みは如何なものかと思いますが・・・。
上記書き込みからは作曲者が指揮した演奏のコピーが唯一にして最良で
それ以外の独自の解釈など一切認めないと言うように思えます。
そう言う考えであればそれはそれで納得ですけどね。
ただ演奏中のステージ上での記念撮影(?)等と言う分野を問わずに
ステージ上でのマナー(常識)を犯す真似をするような態度に対する各種意見は
真摯に受け止めて即刻改めるようにべきだと思いますけどね。
470 :
名無し行進曲 :02/12/19 10:02 ID:cr+PAWei
これは、ステージマナーについては亜漏は再考すべきなんでしょうな。
しかし、
>>462 を始めとする連中は、「実際の演奏とマナー」をごった煮にして
評価しようとしている、という訳。つまり「別件逮捕」と一緒だな、こりゃ。
少なくとも、前回のフェスティバルで亜漏を見ている俺にとっては、演奏は全く
良くなったし、あのパフォーマンスも、数年前はガチガチだったバンドが
余裕出た証拠だな、と、微笑ましく思ったが。ま、結果的には批判が多いのだから
その点は考えてもらう必要があるようだが。
解釈については人それぞれの意見で当然だが、「いや、変だ」という批判は
おかしいね。この点はやっぱ日本のブラス業界の悪い所だと。既存の演奏をやたらと
崇拝し、真似事をするバンドが多いし。作曲者の前で、あれだけ過激に?「俺はこう思ったんだ!」
って演奏をやっただけでも、価値はあると思うがね。で、現実としてそれを評価
する人間も俺をはじめいるんだから。あの指揮者をそれで馬鹿呼ばわりするなら
すればいい。けど馬鹿と天才は紙一重だぞ。いじょ。
長文ウザい。読みにくいよ。端的に書こう>669・670 「いや変だ」と書いた1人だけが演奏自体について触れてるのに ブラスバンド全体を「業界の悪い所」と決め付けるのもどうかと? 他のヤシは「マナーの問題」ってちゃんと言ってるじゃん。 上手けりゃ何やってもいいのかよ、って事だ>亜漏や某バンド
472 :
名無し行進曲 :02/12/19 10:50 ID:g+qew7dU
ハキーリ言えば 演奏がショボかった上に「あの」パフォーマンスだったから余計叩かれていると思われ
473 :
名無し行進曲 :02/12/19 11:38 ID:pdagKsl3
474 :
名無し行進曲 :02/12/19 14:07 ID:APFp+0Yl
一番うまいアマチュアバンドってどこなん?(日本国内)
475 :
HAGE :02/12/19 14:41 ID:/YCQQ1SE
雀 or OHB だと個人的に思う
476 :
名無し行進曲 :02/12/19 19:31 ID:ykx/vDEz
いやTBCだよ
477 :
名無し行進曲 :02/12/19 19:33 ID:ykx/vDEz
いやTBCだよ
478 :
名無し行進曲 :02/12/19 21:17 ID:jRGqs9wT
TBCに1票
479 :
名無し行進曲 :02/12/19 23:57 ID:YbANoz5V
関東と関西で、どのバンドがそうなのか認識が違うと思われ。 よそのバンドの演奏きいた事ない人だって、まだ多い像。
480 :
名無し行進曲 :02/12/20 02:58 ID:OOp35l+V
11月にコンサートしてたBSOは??
481 :
462 :02/12/20 02:58 ID:CgSGyA5U
「いや」の言葉が余計だったかな?人の意見に対して否定しちゃったのはハンセーしよう。 でも、独自の解釈など一切認めないだなんて考えも無いね。だいちアドベンチャはあまり聴いたことないし。(恥) 実際に演奏を聴いた上で純粋に変だとおもったからショージキに云ったまで。 演奏曲順だって疑問。最後にファンファーレか?逆だよ。漏れは認めたくない。そこには10通りのカイシャクは無いと思ふがな。 演奏とマナーをごった煮にしたつもりも無いけど、見た目(マナー)悪けりゃ演奏の印象だって悪くなるのはある意味しかたないじゃん? すごくまずそうな料理が、食べたら実はすごく美味かった。っていうのとはちょっと違うでしょ亜漏は。 撮影のためだけに最後の伸ばしを延々とやるとこなんかさ、演奏を犠牲にしてまでそんなことするか?普通。 それを余裕がでたとか微笑ましいって?そ−じゃないでしょ。あ、また批判しちゃたよ。
482 :
HAGE :02/12/20 07:47 ID:w6refsig
亜藻以外でBFにでたバンドの感想を聞かせて。
483 :
名無し行進曲 :02/12/20 09:44 ID:WwjN8NrX
全部?9団体も書くのは大変だ どこの感想聞きたい?
484 :
HAGE :02/12/20 10:21 ID:w6refsig
ホストを勤めたネクサス、TCCB、NOBをお願いしまつ。
485 :
名無し行進曲 :02/12/20 10:54 ID:70Z+IE5s
>>462 >演奏を犠牲にしてまでそんなことするか?普通。
それには同意だ。
HAGEさん、面白い人だね(w
486 :
名無し行進曲 :02/12/20 13:32 ID:tgWH8bOU
>>481 あのファンファーレを締めに演奏&最後の音を延々と伸ばすのはお約束的に
亜茂の定期演奏会で毎回しているな。
定期演奏会では演奏中に記念写真を撮影していないと思ったけど。
487 :
462 :02/12/20 23:06 ID:vI9xlv1z
>>486 おっ、常連さんか?
お約束なのね?そうなんだ。いつもの亜漏だったというわけか。
もうそろそろこの話題はやめい。
488 :
名無し行進曲 :02/12/20 23:11 ID:5sDIrRJg
亜漏はなんか話題振りまいてて面白そうだけど、 BFでの他のバンドはどうだったの? 印象が薄かったってわけじゃないでしょ?
489 :
名無し行進曲 :02/12/20 23:22 ID:9U45peaO
今日の洗足行ってきました。 その前は一昨年に行ったんだけどその時よりまとまってた印象。 ただ2部のパイプオルガンはよろしくなかったかな? パイプオルガンとバンドのピッチのずれが目立っちゃった Jazz関係者の皆さんへ原朋の本日の最高音はHiCだったかな・・・だめだぽ、よく覚えてないぽ
490 :
名無し行進曲 :02/12/21 07:56 ID:HEWv7U5a
NBB 1曲目のマーチは多少ギコチなかったが2曲目以降は素晴らしい演奏だった 特に最後のトッカータはブラボー このバンドのエスコルネットは上手い TCCB 雀の1曲目で音量のデカいのにビックリしたがTCCBの1曲目も音量にビックリした 2曲目の賛美歌は感動的な演奏だったチャイムとエスコルネットがカッコ良かった 3曲目のユーフォソロは音色・音楽共に良かった 最後の曲は少々荒っぽい演奏に感じたがプリンシパルコルネットの音色と音楽性は好きだ ここのバンドはコルネットパートがまとまっている NOB 1曲目で色々な楽器がソロを吹いたが中でもテナーホルンとエスコルネットとユーフォ が良かった バリトンの音程とフリューゲルの表現が気になった 曲を通しての演出や表現は素晴らしかった 最後のマーチは平べったい演奏に感じた
491 :
HAGE :02/12/21 11:52 ID:Cz1s/MjM
そうかぁ,やっぱいっとけばよかったなあ 今はこの3つが気になるバンドなのだ。 技術も大事だと思うが 演奏を通してのバンドの個性(音色とか)が出せるのが好きさぁ。 ブラスと打楽器,そしてきちんと定員でやる音楽の中で どれだけ人の心を打つ演奏ができるかってね。 もちろん料理人である指揮者とかも興味津々。 今度はちゃんとききにいこ。 プレイヤーの皆様がんばってください。
492 :
名無し行進曲 :02/12/21 21:47 ID:kI1aN2WE
で。。。さぁ。基本的(?)な質問なのですが各団体の奏者を除いた観客は いったいどれくらいいたのでしょうか?今回のフェスティバルは。 前回は奏者以外の純粋な観客は・・・な状態でしたよね。 各団体の演奏も気になるのですが観客数を誰か教えてくださいませ。
>>492 合同演奏の舞台から見た客席はガラガラでしたね。
失礼ながら、人口の少ないところ(東京に比べれば)での開催ですし。
でも、司会者の「最初から最後まで聴いていた方は手をあげて」の言葉に
沢山の手が上がった時はとてもうれしかったなあ。
495 :
名無し行進曲 :02/12/24 15:48 ID:PpLqY39k
マルチうざい・・・
496 :
492 :02/12/25 19:51 ID:p2fiAC+9
>>493 ブラスバンドは本当に好きな人はとことん好きですからねぇ。
ブラスMLで毎年渡英の話を聞くたびに本当に頭が下がります。
熱心が人が多いからこそこのスレで過去に何度も繰り返してきたように、
色々な主義主張の違いでたびたび論争が起きるのでしょうが、
そのエネルギーを日本国内のブラスの知名度の向上に役立てて欲しいです。
497 :
名無し行進曲 :02/12/27 04:57 ID:HGBeCEw8
しかしなぜ、そんなに知名度にこだわってるの?
498 :
名無し行進曲 :02/12/27 11:12 ID:3mjO6PtR
一般に認知度が高くないことを苦にしてる人がいるからでしょ。
>>497
499 :
名無し行進曲 :02/12/27 23:14 ID:7e50YOu2
知名度にしか関心の無い、お馬鹿さんもいるのでつ>497
500 :
名無し行進曲 :02/12/28 13:35 ID:+FyYXwMz
自分がやってる大好きなことを広めたいと 思うのは普通の心理だと思うけど。
水槽みたいにあまり増え過ぎるのもどうかと思うな。 少数だから楽しいって面もあるもんな。
502 :
名無し行進曲 :03/01/04 04:18 ID:Z5Z8XSwc
ageましておめでとうございます
503 :
名無し行進曲 :03/01/06 16:47 ID:7QHG8it9
あけました。さて今度の日曜にある岡○氏のコルネットリサイタル逝く人っている?
504 :
名無し行進曲 :03/01/06 23:41 ID:VJ2SWmOH
「ブラスバンド」を語ろう (監)
506 :
名無し行進曲 :03/01/07 08:21 ID:wmK4PaBj
年末年始、この板の鯖、ずっと落ちてましたか? うちのパソコンがおかしかっただけかな・・・?
509 :
名無し行進曲 :03/01/08 00:01 ID:vyxWfIJB
>507 がんばれば両方行ける。但し新幹線使用?
休日出勤!どっちも行けない。
スズメやNOBはどうでした?
えっと、BBCは? なんだかスゴイプログラムだったみたいですけど。
514 :
山崎渉 :03/01/14 02:00 ID:X3u1zYEC
(^^)
515 :
名無し行進曲 :03/01/15 15:35 ID:6xA6RDvw
16日にBBB、18日にOHBがあるよ どちらも関西だけどね・・・・・
516 :
名無し行進曲 :03/01/16 16:05 ID:jZQiFXkm
14日にドリームブラスもあるみたいだね。
517 :
名無し行進曲 :03/01/16 18:28 ID:AWq4fg/W
↑おまえ、なかやす?
518 :
名無し行進曲 :03/01/18 13:26 ID:ShaVZ6EL
うむむ
519 :
名無し行進曲 :03/01/19 01:00 ID:AxMZspbI
OHB行って来たよ。 Euphのおじさん相変わらずうまいね。 ただ、バンド全体のレベル落ちてない? 個人は下手ではないので全体の練習不足かな?
520 :
哀☆戦士 :03/01/19 01:27 ID:aB3iah2w
やっぱり、TBSでしょう!
521 :
名無し行進曲 :03/01/19 03:41 ID:8bKkkRBB
ぶりーず行って来たヨ。 イイ!━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
522 :
名無し行進曲 :03/01/20 00:48 ID:vmjQzVKX
OHB行きました。 大曲を使わず軽い曲ばかりのプログラム。 SOLOも数曲あり退屈しませんでした。 相変わらずの指揮&トークにメンバーも協力して 見ているだけでも楽しい演奏会でしたよ。 特にコルネット3人と恐い顔して突っ立ていたオジサンの 演出に必死さを感じましたね。 オーストラリアでコンテストとか? 是非、頑張ってください、OHBの皆様。
523 :
名無し行進曲 :03/01/20 22:31 ID:N0dkijMz
TBS?
524 :
山崎渉 :03/01/21 13:59 ID:PsmRNGkf
(^^)
525 :
名無し行進曲 :03/01/22 06:27 ID:eDXVEc/X
(・∀・)
2/1に国立音楽院のブラスバンド聴きに行く方いますか? ドラゴンをやるそうなので興味はあるんですが、ちょっとその日は都合がつかず・・・。
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ
528 :
名無し行進曲 :03/01/29 21:11 ID:gaZmE7eS
529 :
名無し行進曲 :03/01/30 00:14 ID:Me35O//A
問い詰めたい。
530 :
名無し行進曲 :03/01/30 01:50 ID:pX1sgXEq
ギャグが寒いのかと
age
532 :
名無し行進曲 :03/02/02 20:20 ID:e3DvVH6s
IDがなんとなくカコイイな>529
533 :
名無し行進曲 :03/02/02 20:37 ID:O7tbdcaT
誰か昨日の国立音楽院のブラスバンド見に行った人いる?
>>533 行ってきました。
ドラゴンは明らかに練習不足だと思うけど、
2楽章は割合良かった。
あとは露○氏のソロ! これはもう絶品でした。
(ソロに対して)ブラボー出たけどこれもまあ納得。
個人的な意見だけど、プリンシパルと
ソロホーンの二人にはそれぞれブラスを
続けてもらいたいと思った。
535 :
名無し行進曲 :03/02/04 09:27 ID:bIMFbzYn
>528 本気だろうよ。 恥ずかしい演奏したら日本の恥、日本ブラスのレベルも決まる。 この団体に関係なくても応援したくなるじゃん、ふつうは。
536 :
名無し行進曲 :03/02/06 01:38 ID:oN4t61Y/
>>535 責任重大ですな>OHB(オーストラリア)
ちょいと質問。 日本のブリティッシュスタイルの金管バンドのウェブサイトって、 なんでどこも同じような内容なのですか?
似たもの同士だから。
539 :
名無し行進曲 :03/02/11 02:00 ID:RJt5sE4g
漏れの推測する「537の質問の理由」 1:吹奏楽と誤解されない様にする為、演奏形態の説明がくどくなる 2:楽器も特殊なものがある為、サクソルン属の説明がくどくなる 3:基本的に自己主張の強い人が多いので、メンバー紹介がくどくなる 4:バンド数が少なくてリンクが貼り易い為、リンクが多くなる 5:横の繋がりが濃い為(人口が少ないから)、BBSが内輪受けになる じゃないかと。でもオケもウインドも、似たようなもんじゃないの?
540 :
537 :03/02/11 02:08 ID:X61av5Am
んとね、ほとんどのサイトが「ブラスバンドって、本当は吹奏楽の事じゃないんだよぉ」的な 発言を書いているのね。 その書いているところ、イギリスでの歴史は基本的なことは押さえているんだけど、 日本における金管バンドの歴史って、皆無なのよ。まぁ私も全てのサイトを読み尽くしたって わけではないけどさ。 オケは知らないけど、ウインドもくっだらないサイトは多いけど、ウィンドの歴史やら 将来やら、書いている人も多いじゃない。 そゆー「自分の考え」ってのを読んでみたいのよ。
541 :
名無し行進曲 :03/02/11 04:26 ID:kdfEk3BW
542 :
名無し行進曲 :03/02/11 13:51 ID:RJt5sE4g
>>537 ブラスバンドしながら、ブラスバンドのことがよくわからないから
どこかからコピペしちゃって、似ちゃうんじゃない?
543 :
名無し行進曲 :03/02/12 00:39 ID:A9qYOIPB
コピペしてるとこ多そうだね。 本当に詳しい人は実際は少ないんだろうし、で、詳しい人は ウンチクを語ってしまうから、サイトとしてクドイだろうし。 個人的には「とっつき易さ」をもっと欲しいね>サイト 他ジャンルの音楽に喧嘩売ってるようなサイトもあるしね・・・。 酷いのになると、自分のとこのブラスバンド以外はカス呼ばわり してるとこもあるし(大勘違い)。人間性を疑うよ。
544 :
名無し行進曲 :03/02/12 00:46 ID:NGB2MOhi
トランペット奏者はコルネット&フリューゲルホルンはもってるんでつか? だとしたらホルン奏者になりたかったら、アルトホルンなどももっといたほうがイイでつか? 質問攻めみたいになってスマソ。
545 :
名無し行進曲 :03/02/12 01:08 ID:kiqYACcD
546 :
名無し行進曲 :03/02/12 01:36 ID:2htf/08j
アルトホルン(テナーホーン)はいらんやろ。
547 :
名無し行進曲 :03/02/12 02:51 ID:zUFrrT69
548 :
名無し行進曲 :03/02/12 10:00 ID:sbh+xnj8
ジ・ブラスバンドを語るスレはここでつか?
549 :
名無し行進曲 :03/02/12 10:18 ID:whSiQXOV
>548 古っ!
>>548 >>549 いいじゃん、ジ・ブラスバンド!
昔テレビで見たけど。(某国営放送)
えうぷ吹きのベルと平行の頭の角度と視線が
やや恐いものがありましたが・・・・
551 :
名無し行進曲 :03/02/12 22:53 ID:ylLB0x9G
NOB辞めたい・・・
552 :
名無し行進曲 :03/02/13 00:36 ID:cb70w0R/
>>546 ,547
情報サンクスです。参考になりました。
553 :
名無し :03/02/13 01:24 ID:YJ/+xTtW
セキヤマンセー
554 :
名無し行進曲 :03/02/13 02:43 ID:2ZuC3DYx
しかし、ワシの近しい人で、 アルトホルン→ホルン ホルン→アルトホルン の人も結構いるので、興味があればやってみてね〜ん。 ちなみに、フレンチホルンのマウスでもアダプタで吹けるよぃ。
>>551 どうしまつた?
わたしは死にたい・・・
556 :
名無し行進曲 :03/02/13 10:06 ID:zg/uFea8
>555 貴様もどうしたのですか?
558 :
名無し行進曲 :03/02/14 00:10 ID:xeYOPe8v
セキヤウザスギ
559 :
名無し行進曲 :03/02/14 01:54 ID:l2uMY6tg
執着厨うざいよ
560 :
名無し行進曲 :03/02/14 04:02 ID:5P0sokD8
(゚Д゚三゚Д゚)ネタが無いっ!!!!
561 :
名無し行進曲 :03/02/14 08:51 ID:hav9XfLh
2/16(日)はBBDの演奏会へGO!
562 :
:03/02/14 20:36 ID:vdo+On3u
フレンチホルン→アルトホルンのアダプターはヤマハからでている。つーか俺は買ったよん。 他にも幾つかのメーカーからアダプターはでているんじゃ無いのかな?
563 :
名無し行進曲 :03/02/16 03:06 ID:YUmhY4Lm
>>544 フレンチとテナーはぜんぜん違う楽器だから、
変に共通化したりしない方がいいよ。
口当たりが同じだと、微妙な調の違い、
運指の違いで混乱の元かも。
564 :
名無し行進曲 :03/02/16 10:31 ID:PeNIeKDt
合歓に 来る!
セキヤマンセー
566 :
名無し行進曲 :03/02/18 00:10 ID:A7ZEPiPa
たまに見かける「マンセー」ってど〜ゆ〜意味?
567 :
名無し行進曲 :03/02/18 00:18 ID:2lbl7TIW
>>566 万歳を朝鮮語で「まんせ〜」と読みます。
ニュースを見ましょう。
北朝鮮中で「金正日まんせ〜!!」と叫びながら万歳しています。
このスレは、誰かにマンセーな人が大勢住んでます
570 :
名無し行進曲 :03/02/18 03:25 ID:fPJE+Q7o
な〜んだ。そーか。 そ〜です。初心者でごじゃります。よろしこ。
571 :
名無し行進曲 :03/02/18 22:42 ID:eNLyiY+M
日曜のTBCとかBBDとか、行った人いる?情報キボーン。
572 :
名無し行進曲 :03/02/18 22:47 ID:FuzyFFmd
誰か、今年の淀工のファイナルコンサートがいつか知ってる??
573 :
名無し行進曲 :03/02/18 22:47 ID:+Q89pbRo
吹奏楽とオーケストラじゃ違った楽しみがある しかしなぜ吹奏楽はテレビに出ないんだー(汗)
スレ違い、逝ってよし!
マルチ馬鹿の増える季節でもないのに・・・
576 :
名無し行進曲 :03/02/19 20:26 ID:ndVJLeSQ
毎年TBCって当日券無しだからいけない BBDは遠いからいかない
577 :
名無し行進曲 :03/02/21 00:57 ID:J4akGRw4
今回、TBCは当日券ありましたよ。
>>573 指と口しか動かないから見ててもつまらん
580 :
577 :03/02/22 12:13 ID:t1REK/E2
上手ですね、TBCは。ひとりよがりなプレーも無く、全体的に統率がとれています。ffも目いっぱいでは無く8分目程度なんでしょうか? 全体の響きで作っている感じ。(ちょっと物足りない気もしますが、力強さより美しさ重視でしょうか?自分の好みとしてはバストロやバスはもっと鳴らして欲しい気がしますが) ソロプレーヤのレベルも相当高いです。目立ったミスは殆ど無いのはもちろん、音色も素晴らしいです。 雛壇を使ってましたが、音的にどうなのかは自分には分かりませんが、ビジュアル的には良いと思いました。 客層も他のブラスバンドと比べてちょっと違う印象を受けました。 雨天にもかかわらず席は満席で立ち見もあるほどでした。もっと大きなホールでも聴いてみたいですね。
581 :
名無し行進曲 :03/02/22 12:20 ID:B1eJqzxy
ねぇねぇ 関西に、マー連参加系の 強いマーチング一般団体ないかなぁ? 私大学関西いくからやりたいんだよね。。
なんで最近、禿しくスレ違いなヤシが多いのだ? しかも口調が・・・。大学生ってこんなもんか>口調
しまった、581は高校生だな。そりゃ馬鹿口調でも仕方ないか。
584 :
579 :03/02/24 01:28 ID:105pFoLV
>>580 レポありがとうございました。それにしてもffを8分目の音量ですか。
きれいに聞こえるんでしょうけれど、私は目イッパイのffが好きです。
やはり好みの問題なのでしょうけれど。
585 :
580 :03/02/24 01:51 ID:oFF8Forx
しかし、目いっぱい吹き過ぎてズッコケちゃっては聴き苦しいだけだし。 野球の応援では無いのですからホドホドが良いのかも? 確かに本場のバンドのffは凄いけど、所詮アマでは無理か。
まあ、好みの問題って事で
587 :
名無し行進曲 :03/02/24 02:15 ID:3ZBqeqjD
本当は音量って相対的なものだよね。
588 :
名無し行進曲 :03/02/24 22:53 ID:TWiyxbqk
やはり、スズメタチに勝てるのは・・・
スレ停滞気味・・・。 なんかコンサート情報かなんかないですか?
590 :
名無し行進曲 :03/03/05 00:07 ID:1OWzEl0e
今度の日曜はTSB(富山)、その次の日曜はRBB(石川)、4月はTCCB(東京)とSPB(埼玉)とSBBB(宮城)。
591 :
名無し行進曲 :03/03/05 00:30 ID:bem6WFbI
窓や労しねや 俺たち間カーのために このスレの意義があんだよ!! 窓中依存使う名やボケ!!
592 :
名無し行進曲 :03/03/05 07:38 ID:iHSyFHu4
4月のTCCBとSPBは行きたいな・・ 他は遠くて無理・・
593 :
名無し行進曲 :03/03/05 07:44 ID:JnHFZFDx
594 :
名無し行進曲 :03/03/05 09:12 ID:UbqI5Vt/
荒れてますな
595 :
:03/03/05 09:58 ID:bpMS/zWd
そりゃぁ2chですから。
吹奏楽おもしろくない! ブラスバンド入りたい!
597 :
名無し行進曲 :03/03/06 00:28 ID:CIC6bS0l
>>596 お近くのバンドへいつでもどーぞ。
最近ブラスバンドが増えてきたせいか、どこも人手不足気味?
どこの人でつか?
598 :
596 :03/03/06 21:26 ID:q49kC3W5
東北の田舎ですよ。大学は仙台か札幌をねらってますけどね。
599 :
名無し行進曲 :03/03/07 04:47 ID:fONE0IbW
そういえばドリームブラスなんて前にあったね。誰も行ってない? といって漏れも行かなかったのだが。
600 :
キリ番geterARK :03/03/07 21:10 ID:wFyGZYTP
601 :
名無し行進曲 :03/03/07 22:04 ID:5uNwoMf+
>600 たかがキリ番、大げさに喜ぶなよな。 スペースがもったいない。
602 :
名無し行進曲 :03/03/08 12:40 ID:uveb13qb
あのビブラートって、そもそも必要なの?
603 :
名無し行進曲 :03/03/09 02:13 ID:hpv8WmDG
おれもいらないと思っていましたが、 実際にやってみると分かります。 最近は、ストレートでストロングなサウンドも魅力的ですが、 もともとモーモーいう楽器の集まりみたいなものですので、 少しキラキラさせるのに使うとサウンドに立体感が出ます。 疑問に感じてしまうのは、行き過ぎた使い方ではないでしょうか? それも伝統のうちと言ってしまえば、そういうことなんでしょうが。
604 :
名無し行進曲 :03/03/10 01:47 ID:ezzNrxEW
ちょっと違うかも知れんけど。 おまいら唄でビブラートかけられる? できるヤシはわかると思うが、あれができると気持ちいいぜえ。楽器もしかりだと思うがな。 数十年前の英国バンドあたりがえらい細かいビブラートかけてるが、唄でたとえるなら、坂○九や○島みゆきみたいなもんかいな。 おっと、島○千代子も忘れてはならない。(ふる〜っ!歳バレる) やっぱ、やり過ぎな気がしないでもない。たとえが悪いかな?
巧妙な荒らしですか?
>>605 どの書き込みが?
吹奏楽団のヘタレ・サイトって、外部の人がちょっと変わった話題を掲示板ですると、
すぐに荒らし扱いするから身内の書き込みや演奏会の案内ばかりになっちまう。
例:広島ウインドオーケストラ、三鷹市吹奏楽団。
外部者書き込み禁止を明示しろってんだ。
607 :
:03/03/10 13:55 ID:UwkTMsAv
ヴィヴィッドブラスはビブラート無しでしたっけ?
608 :
名無し行進曲 :03/03/10 14:17 ID:iii3fIDS
ビブラートがその曲の色付けだとすれば、 それが必要で無い曲もあるよね。 なんでもかんでもビブラートを付けるのが 金管バンドらしさって安易に考えてしまわないかい? そこんとこどうよ。
609 :
名無し行進曲 :03/03/10 22:50 ID:penWKIio
だから、もう何でもかんでもヴィブラートってのが古いのですよ。 ブラスバンドも進化する時期にかかっている。 技術的に難しいというだけの曲でなくて、 芸術的、音楽的に難しい曲だってどんどん生まれているですね。
611 :
名無し行進曲 :03/03/11 00:39 ID:QgpiIrfh
あの細かいビブラートのせいで、ブラスバンドを良く思ってない人たちも結構いる。
612 :
名無し行進曲 :03/03/11 11:31 ID:fiAQIRuU
まあ好みの問題ですから。良い悪いじゃなくて。
613 :
名無し行進曲 :03/03/11 15:55 ID:Qvh5V4p3
>>612 好みといえばそうだろうけど、
「好きなんだったらやれば。」はあまりにも安易でないかい?
まあ、具体的な例も出さずにこんな話をしてもただの抽象論なんだけどな。
614 :
:03/03/11 16:01 ID:KPyWu3l3
いままでの日本ブラス界は本場イギリスの真似(?)マンセーであって、 日本人の好みに合わせた日本式(日本流)のブラスバンドが産まれつつあるってこと?
好みの問題で全てを片付けるのは音楽家のスタンスとして明らかに間違いであるかと。 好みで自己表現をする人の多くは技術的欠陥を補うための逃げ場としてそれを使うが,結局は多くの人に受け入れられないんじゃないかと。 最小公約数的なアンサンブルの為の趣向,技術的問題をクリアした上でのプラスアルファであるべきかと。 でも,一つ疑問。 そもそもブラスバンドのビブラートは金管楽器群だけでは乏しいとされる音色の変化を狙ったことから生まれた合奏技術なんじゃないかと。 弦楽器群のそれと同じ理由で音程の不安定さを補うものだったのかもしれないし。 んー。奏法についての歴史に詳しいひとはいませんか?
歴史とその経緯を改めて詳しく知りたいね。 それと、イギリスは本当に「本場」なのかと。
>>616 ブリテン島ではない大陸ヨーロッパではファンファーレと呼ばれている金管バンドが主流、
北アメリカ大陸では合衆国建国前後に小編成での野外管楽アンサンブルのような金管バンドがあったが
これは滅亡、現在ではD.C.I.のようなビューグル管主体の(これも変わってきているらしい)
金管バンドが主流。
サクソルン族主体の金管バンドは、やっぱりイギリスが本場。
618 :
名無し行進曲 :03/03/12 23:34 ID:5zrPSbgQ
嵐のヨカーン。
619 :
山崎渉 :03/03/13 16:09 ID:leWAKgfd
(^^)
みゅー
621 :
名無し行進曲 :03/03/15 15:38 ID:WHpW0AZ1
「本場」っていうのは発祥っていう亊?
発祥なら「本家」でしょう。 引き合いに出されるバンドもイギリスのバンドだし、量も半端ではないんでないかい?
623 :
名無し行進曲 :03/03/18 00:56 ID:C+GmT/wm
本番情報キボンヌ 1月から生ブラスバンドを聞いてないんで飢えてます
>>623 4/18にオーストラリアへ来てください。
625 :
名無し行進曲 :03/03/18 23:59 ID:XbIJO2cA
>>623 春は、「生ブラ本番」結構あるよ。
なんか略すとエッチ。。。
626 :
625 :03/03/19 00:00 ID:ACELWyG2
どっかのブラスバンドのホムペに行けばイベント情報が載ってるぜ。
ブリーズが4月にあるな。
628 :
名無し行進曲 :03/03/19 12:25 ID:OmttmKlq
カイセーン。英・濠は安全?
629 :
名無し行進曲 :03/03/20 21:17 ID:E66HG7DM
ねぇねぇ、「英国式金管バンド」ってさ、 イギリス人が言えば単に「brass band」だろうけど イギリス以外の国の人が言うには「British」って言葉が必須じゃないの? つまり、イギリス以外の国の人が「brass band」と言ったらそれはただの「金管バンド」 であって、サクソルン族主体の金管バンドを指すわけではないと思うのだけど。 どうなんでしょ?
ヨーロピアンチャピオンシップとかオーストラリアナショナルでもブラスバンドとしかいわんぞ? ノルウェーチャンピオンシップもだ どうなんでしょ?
631 :
名無し行進曲 :03/03/21 01:21 ID:tw55xLZR
金管バンドはそもそもサクソルン属主体である必要がない。 だから呼び名にはこだわらないよ。
632 :
名無し行進曲 :03/03/21 18:33 ID:z8PBkN0v
日本の金管バンドって、東京トランペットコアー(まだ活動してんのか?)以外は ブリティッシュ・マンセーでしょう。 別にそれが悪いとは言わないけど、「brass bandとは本来はBritish brass bandのことだ」 って偏見は、やめてほしいなぁ。
633 :
名無し行進曲 :03/03/22 00:33 ID:5U9CzLpF
毎度毎度しつこく訂正(本来〜うんぬん)されると、 それが正しくても「うざいな」と思われかねんな。 差別化しすぎというか。未だ日本ではマイナーだから 仕方ないのかも知れないが、ちょっとくどいかも。
634 :
名無し行進曲 :03/03/22 23:50 ID:2I9CaDN0
>>1 うーん、そもそもここの板での「ブラスバンド」の定義は?
ブリティッシュスタイル限定なのか、金管バンド全般なのか?
国産の楽譜も、もうちょっとブラスバンド用を出版してくれないかなあ。 絶対数が少ないから商売にならないか?
636 :
名無し行進曲 :03/04/08 09:37 ID:H32jfwVY
OHBさん、オーストラリアどうなった?この情勢でも行くの?
637 :
名無し行進曲 :03/04/08 20:55 ID:Jp1+7WN1
埼玉プレミアブラスってなんれすか?
638 :
名無し行進曲 :03/04/08 21:45 ID:rpvlkTj7
639 :
名無し行進曲 :03/04/08 21:48 ID:+qdULzAJ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
>>637 埼玉県で活動してるブラスバンドだけど、それが何か?
641 :
>636 :03/04/10 00:53 ID:sAHA9us5
戦争おわったみたいだけど全員マスクして出場の予定です。
>>641 「ネタじゃん」と言い切れない所が怖い(w
>>641 いよいよ来週ですね、頑張って!期待してます!!>OHB
644 :
名無し行進曲 :03/04/12 10:56 ID://4444oU
明日はTCCB来週はSPBを聞きに行きます
645 :
名無し行進曲 :03/04/12 13:23 ID:ouokF8PZ
>>644 初めて聞く名前だけどSPBってうまいの?
当方東京に住んでるので、よさそうなら聞きに行ってみようと思うんだけど…
646 :
名無し行進曲 :03/04/12 16:46 ID:t7/XqsPj
上手い下手で判断するのがニポンジンの悪いところ
647 :
645 :03/04/12 19:40 ID:SZ3sAfry
>>646 誤解スマソ
うまいっていうかどんなバンドなのかと思ってね。
皆さんの評判とかどんなバンドなのかがわかればと
思って書き込みした次第。確かに上手い下手で判断してはいけないね。
648 :
名無し行進曲 :03/04/12 20:55 ID:EhKPbNZT
でも実際下手なバンドはわざわざ行きたくないよ。
649 :
名無し行進曲 :03/04/12 20:55 ID:RFdVYrYC
TCCBって一度も聞いたこと無いから定演に一度行きたいんだよなー。 でも田舎もんには東京は遠すぎる。
651 :
名無し行進曲 :03/04/12 23:47 ID:YZUxQeSG
>>645 >>647 最初のコンサートだからわからない
>>650 私も東京までは遠いんですが一回だけ行きました
第4回だったかな?
を聞いたんだけど良かったよ
652 :
:03/04/13 00:48 ID:5BV7PokF
SPBってプレミアムのこと? TCCBは第1〜3回までは聴きに行っていたかな。
653 :
名無し行進曲 :03/04/13 02:25 ID:Wmp8EJV/
>SPBってプレミアムのこと? 微妙に違うような気がしますが・・・
男は黙ってS・P・B
埼玉プレミアブラス、でいいんだったかな?
656 :
:03/04/14 00:30 ID:4BecpClb
スマ。プレミアでしたか。 関係者の皆さんごめんなさい。
657 :
:03/04/14 00:32 ID:4BecpClb
ちなみに・・・辞書を調べても良く分からず。 かと言って今さら所属している友人にも聞くのも恥ずかしいのでここで・・・。 BBCの意味って何ですか。黒い子馬のバンド???じゃないよね。
ブリーズ聴きに行った人いる? 聴きに行きましたが、うますぎる・・・。 バテないんかいな。
>>657 ザ バンド オブ ザ ブラックコルト。
サイトの英語見りゃわかるだろ。
>>658 ブリーズ初めて?レベル落ちてんだよ、あれで。
660 :
:03/04/14 15:23 ID:Qu5vsu2h
>>659 正式名称は知っているけどその日本語訳を知りたいのです。
前に演奏会で結成時にTBSに対抗して略称をNHKにさせるって案がでたけど、
BBCにしようって事になってこじつけ的に単語を当てはめたって言っていたんだよ。
んでその当てはめて作った団名の和訳ってなんなのかなって。
馬鹿だから英和辞書を調べても良くわからね〜。
661 :
名無し行進曲 :03/04/14 21:56 ID:4mPlkplI
>>660 こじつけだから意味なんてありませんよ。
662 :
名無し行進曲 :03/04/14 23:43 ID:zdj5s8ho
先週末のコンサート聞きに行った人感想キボンヌ〜!
663 :
名無し行進曲 :03/04/15 04:23 ID:hc5dm8Kg
664 :
山崎渉 :03/04/17 15:22 ID:xs6DHKhg
(^^)
665 :
名無し行進曲 :03/04/17 22:03 ID:vDDf9Sgf
>>662 TCCBを初めて聞いたけど良かった
アンコールで最後にやったマーチが特に良かったです
666 :
名無し行進曲 :03/04/17 23:10 ID:bAAw7vpu
さ〜て、今度はSPBへ行くぞっと!
667 :
名無し行進曲 :03/04/18 00:14 ID:TxMnxGCh
漏れも逝くぞ
668 :
名無し行進曲 :03/04/18 20:13 ID:UAwGd+y8
漏れも逝くぞ!(その3)
669 :
名無し行進曲 :03/04/18 21:18 ID:mVNO+u9n
漏れも逝かない! っていうか逝けない
670 :
名無し行進曲 :03/04/18 21:40 ID:r8UVKrDV
漏れも逝くぞ!(その4) そして勢いで入団したい…。
671 :
山崎渉 :03/04/20 02:54 ID:YjN874+r
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
山崎渉 って誰?
673 :
山崎渉 :03/04/20 06:47 ID:YjN874+r
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
674 :
名無し行進曲 :03/04/20 08:57 ID:ewKSHZAw
OHB6位入賞らしいで!
SPB逝きたかった。
676 :
名無し行進曲 :03/04/20 19:49 ID:ueuNfBP0
677 :
名無し行進曲 :03/04/20 19:56 ID:gmqn6bJS
↑ 15バンドちゅう
678 :
名無し行進曲 :03/04/20 21:14 ID:LQo6kueX
HBBの掲示板で速報発見! 『Australian National Band Championship』 順位・点数 <Open A Grade Brass> Place Band Hymn Test Own March Total 1. WAITAKERE CITY "TRUSTS" 49 197 191 46 483 2. WARATAH BRASS 48 191 192 45 476 3. GLENORCHY CITY 42 188 197 47 474 4. BRISBANE EXCELIOR 46 190 191 42 469 5. SOUTH BRISBANE FEDERAL 40 181 198 49 468 ◎ 6. OSAKA HARMONY BRASS 45 178 196 48 467 7. CITY OF HOLROYD 47 194 181 40 462 7. HAWTHORN CITY 41 182 193 46 462 7. MORELAND BRUNSWICK 43 180 193 46 462 10. TANUNDA TOWN BAND 42 186 190 43 461 11. ST MARYS BAND CLUB 43 184 188 45 460 12. KEW BAND 42 185 184 43 454 13. BRISBANE BRASS 40 182 187 42 451 14. KENSINGTON & NORWOOD CITY 44 179 186 40 449 15. WILLOUGHBY CITY 40 180 179 39 438
679 :
名無し行進曲 :03/04/20 21:43 ID:oTISS/CN
結果はいいんでないの?良く分からんが。
680 :
名無し行進曲 :03/04/20 21:55 ID:moH0SAeQ
マンセーマンセー大合唱の嵐
681 :
名無し行進曲 :03/04/20 22:47 ID:J9QahAav
で、SPB逝った人、どーだったの?
682 :
名無し行進曲 :03/04/21 00:29 ID:eGpevGtg
↑えがったよ!始めちょっと堅かったけど
683 :
名無し行進曲 :03/04/21 02:34 ID:SaIckX5c
春夏のコンサート情報、教えてけれ。関東以外で。
684 :
名無し行進曲 :03/04/21 10:44 ID:SdOM/5Ee
>>678 ちょっとまて!
2位のWARATAH BRASSって何よ?
ワラタ。
686 :
名無し行進曲 :03/04/21 17:45 ID:hSBv3H7M
仙台逝きたい。牛タンも食べたひ。
>686 会場から程近いところに旨い牛タンやさんがあってね、(ry
仙台って上手い?あまり情報ないもんで(以前ほど)。
>>688 普通だと思います。
あまり他と聞き比べたことないけど。
少なくとも「上手い」とは言えない気がする。
690 :
名無し行進曲 :03/04/24 19:24 ID:ODwXIg0F
WARATAH BRASS!
たしか指揮者の方が、数年前に亡くなったよな>仙台 その後、あまり活動を聞かなくなったような気が。
693 :
半可通 :03/04/25 02:56 ID:HEkjJfVO
>>692 いまは新指揮者を迎えて、毎年2回演奏会してるよ。
活動を聞かないのは・・・いかんせん地方都市だから?
694 :
名無し行進曲 :03/04/26 14:27 ID:THgyOOD7
オーストラリア・チャンピオンシップ2003ってCDとか出るのかな? 聴いてみたいんだけど。 しかしマーチングが最下位とは・・・・
695 :
名無し行進曲 :03/04/26 16:41 ID:feBlhTn+
696 :
694 :03/04/26 21:00 ID:2m75AuU1
697 :
宮城県民 :03/04/27 18:26 ID:GvRICHRl
仙台行こうと思ってたんだけど、夜更かししてて起きたら2時過ぎてた。 いつものように夕方からだったら、それでも行けたのに…。 何回か行ってると、開演時間も毎回同じだと思っちゃうからなぁ。
仙台行ってきました。 今回はイズミティの小ホールが8割ぐらい埋まってなかなかの客入りでした。 演奏は、えーと、上手く説明出来ませんがまだまだ向上の余地があるのではと感じました。
Shine as the Light と The Essence of Time が 微似なので、たまに混乱する漏れ。逝ってくるでつ。 あれはグラハムの癖なのか。
700 :
名無し行進曲 :03/04/28 14:17 ID:mQPEdbwE
700ゲト
701 :
動画直リン :03/04/28 14:18 ID:VDVO1fqW
702 :
699 :03/05/02 00:54 ID:cqRTV0Dr
しまたー!衿区某留だた!>エセンスおぶたいむ 逝って帰ってきたが、また逝ってくるでつ。一人相撲。
703 :
名無し行進曲 :03/05/02 19:46 ID:U7CPpfs7
>>702 衿区某留だた!>エセンスおぶたいむ
???昏編ですが>エセンスおぶたいむ
|\ /\ /| // _| \/\/ \/\/ |∧/ /// \ / ∠ さいたま さいたま さいたま > /_ _\  ̄ / /∨| /W\ /\|\ |  ̄ // |/ \/ \| ⌒) ) | ̄ ̄| ( ⌒) ) ( ) ) (⌒ ) ( ( ) |∧∧| ((⌒( ) (( ⌒)) ( ( ) ) (⌒ ) __( ゚∀゚)__ ( ) ) (⌒ ) ) ( )⌒) ( (⌒) | ⊂l_ 埼 _l⊃ | (⌒ )) ( ) ) (⌒( ) ( ) )  ̄ ̄|.|玉 || ̄ ̄ (( )) (( ) ) ( ) ) ( ノ火 |.| || ノ火 ) ノ火 ノ火 ,、 γノ)::), |∪∪| γノ)::) γノ)::) γノ)::) //\ ゝ∧ノ. | | ゝ∧ノ ゝ∧ノ ゝ∧ノ .//\ | ∧_∧ || | | || ∧_∧ || ∧_∧ .|| ∧_∧ // レ ( ゚∀゚ )|| ~~~~~~~~ ||( ゚∀゚ ) ||( ゚∀゚ ) ||( ゚∀゚ )// + ⊂ さ つ ⊂、い つ ⊂、た つ ⊂、ま つ 人 Y Y 人 Y 人 Y 人 し(_) (_)'J (_)'J (_)'J
プレミアブラスがどうかしたのか?↑
707 :
名無し行進曲 :03/05/10 00:32 ID:4YAyCJ0e
突然ですが演奏会のお知らせですよ。 ルツェルン金管バンド日本公演 5月14日 (Wed)中野ゼロホール 19:00Tel: 5340-5000 入場料3,000円 問い合せ先Pro Arte Musicae Tel: 3943-6677 ヤマハが後援についているらしい? 合歓のバンドクリニックにも参加するらしい? 演奏会終了後に飲み会企画考え中です。私は行きます。 スタヴァンゲルの感動よ、もう一度!
708 :
名無し行進曲 :03/05/10 00:44 ID:tvSuVW7p
>>707 中野ゼロホール ってどこよ?教えて業者さん!(W
709 :
業者では無いが :03/05/10 01:19 ID:KJIrROYO
710 :
名無し行進曲 :03/05/10 01:28 ID:as+KUxY2
707って業者かい?
711 :
707 :03/05/10 09:07 ID:KeHSzjiq
業者じゃないです。とあるブラスバンド関係者です。 友人がスイスの仕事にかかわってて、今回の来日に少し咬んでて、 業者があんまり宣伝してくれないってぼやいてたから。 ルツェルンのメンバーはそんな事しなくても客はわんさか来るものと思っているらしい。 平日だし、ガラガラだったら友人がちとかわいそうかな、と。
712 :
名無し行進曲 :03/05/11 12:35 ID:oIc6Huhr
ガラガラの可能性高し。ガンガレっ。
713 :
名無し行進曲 :03/05/11 22:06 ID:Y+HOdKgR
皆さんにお聞きしたいんですけど・・・ アマチュア・ブラスバンドのコンサートって、まだまだマイナーな ジャンルだから、どんなにいい演奏していてもたいていホールの 客席はガラガラ(吹奏楽に比べて)の時が多いじゃないですか。 皆さんのバンド、もしくは聴きに行ったバンドのコンサートって 何人くらい入ってるの?教えてくださーい!
714 :
名無し行進曲 :03/05/11 22:15 ID:oOpKYfVO
300人くらいかな
「いつも立ち見だよ」 って、答えるバンドもあるぞ!
716 :
名無し行進曲 :03/05/11 23:38 ID:2Wi03/j0
ドーレーミーファソー
718 :
名無し行進曲 :03/05/12 00:02 ID:EAmuwTmu
入っている人数より、増減が重要かと。 減ってってると、正直寂しい、と同時に「なんで?」と思う。 対策を練らない限り、減りつづけるんだろうな、鬱。 つか、ホールの規模縮小したら、満杯に見えていいかも(w
>716 ○○ド○ム デツカ?
720 :
名無し行進曲 :03/05/14 00:53 ID:uwkGgIta
>>719 マジにバンド名を考えてしまった
おいらは阿呆でつか?(w
721 :
719 :03/05/15 01:55 ID:PeEeur0T
>720 洒落だって。○○コ○ド。某国で廃止になったジェット機ではない。
ワロタ
723 :
:03/05/15 20:52 ID:1Yq/J8tB
ア○ー○ メキシコ人の楽団ではありません。
ルツェルンを聞いた香具師はおらんのかい
726 :
707 :03/05/16 00:24 ID:AAWUiRcb
>>聴いたよ ヨーロッパの壁は厚い と思った スイス人にジャズは??? と思った ヤ○ハはこらえ性の無い楽器だと思った
727 :
名無し行進曲 :03/05/16 00:45 ID:rpkV9Rhz
>>707 こらえ性のない、ってのがよくわからん。
解説キボンヌ。
>>707 すまんが意味が分かりにくい。
もう少し具体的に説明してくれ。
729 :
名無し行進曲 :03/05/17 00:22 ID:/0YBGxWG
ルツェルン 個人的には選曲がどうも???です。 音響悪くない?あのホール。 スイス人ってあまり面白くない。まじめなのか?
>>個人的には選曲がどうも???です。 同意です。 音響は金管には響きすぎる様ですね。音響自体悪いとは思いませんが。 向き、不向きでしょう。 こらえ性の無い、というのは、 唇のバテを楽器が全然カバーしてくれないと言う意味です。 捉え方を変えると、物凄く素直な楽器という事になります。 これ以上は勘弁して下さい。
731 :
729 :03/05/18 23:07 ID:lL9WqpLY
確かに。まあ、一概にヤ○ハが悪いとは思えないが。 本場じゃ結構使ってる人多いみたいだし。 でもさ、唇のバテをカバーしてくれる楽器ってあるの?
732 :
名無し行進曲 :03/05/21 01:20 ID:bqL4/jUE
行く先々で同じプレイヤーをよく見るので、どこのバンドを 聴きに行ったのかが、わからなくなる時があります。特に関西圏。 ワカンネーYO! ヽ(`Д´)ノ
733 :
名無し行進曲 :03/05/21 02:02 ID:LjXj7IhZ
(゚ε゚)キニシナイ!!
734 :
名無し行進曲 :03/05/21 08:46 ID:hLV8mM7a
>732 プログラムみりゃわかるだろ。 出演者の名前も記してあるだろうし。 「あ、こいつここにも出てるよ・・・」ってヤシがいるわいるわ。
735 :
:03/05/21 20:25 ID:8GRDshnA
それは同姓同名の別人です。気にしない気にしない。 ブラスバンドフェスティバルの合同演奏のリハでパート毎にステージに上がる時に、 『☆☆☆バンドの???パートの人は何処にいるの?』 『☆☆☆バンドの???パートはトラで○○○バンドの所属でーす』 なんて会話が堂々とされても気にしない気にしない。。。
複数のバンドに所属している人もいますよ
737 :
山崎渉 :03/05/22 04:22 ID:UeZ+rf1Y
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
738 :
名無し行進曲 :03/05/22 04:27 ID:os+0fys1
>>732 〜736
関西?具体的にいうとOHBには複数のバンドに所属してる人が多いね。
HBBやFBBなど。トラじゃなくて、どれも正メンバーとして出てる。
もともと他のバンドにいた人が新しく立ち上げたOHBにも入ったという
ことですな。
739 :
名無し行進曲 :03/05/22 08:04 ID:cHlNAAGZ
あっちもこっちも同じメンバーで演奏していると、 聴いてる側にとってはうんざりする部分もある。
740 :
名無し行進曲 :03/05/22 10:24 ID:kizMdtE/
>>739 >あっちもこっちも同じメンバーで演奏していると
それは大げさでしょ。カブってるのはほんの数人。
741 :
名無し行進曲 :03/05/22 11:49 ID:lQ6CohHM
>>740 大げさでもないと思うけどな。
じぶんが知ってるだけでも(過去の出演も含めて)
10数人以上はあちこちとカブってる。
742 :
名無し行進曲 :03/05/23 02:02 ID:st0zQTBH
それだけ、関西にはブラスバンド人口が少ないという事でしょう。 掛け持ちやトラに頼らないと、バンドの維持が出来ないんじゃないの? 奏者数の割に、バンド数が多いのかも知れない。なんでだろ〜(w
サウンドも似通ってくるワナ(w
745 :
名無し行進曲 :03/05/24 02:26 ID:U0nue7ZW
似通っている事が、すなわち 「ブラスバンドのセオリーをマスターしている」事なのか、 「単に同じ指導者だから似ちゃうだけ」なのか。 前者なら、別に似通ってていいと思うが、後者ならダメだな。
746 :
名無し行進曲 :03/05/24 21:38 ID://+uBI05
>>742 そうではなくて、
ブラスバンドを演奏できる技量を持った人というのが、
限られているからです。(真っ黒な譜面を見たら大抵嫌がる人が多い:日本人)
確かに横繋がりが多いかもしれないけど、
ブラスバンド(金管バンド)はなんといっても絶対的な力量が不可欠ですから。
>>746 激しく同意です。
ブラスバンドは奏法が特殊だから、
普段吹奏楽やオーケストラで演奏している人をエキストラに
加えるとバンドのサウンドが変わってしまう恐れがありますね。
ヴィヴィッドブラスのサウンドがブラスバンドっぽく聞こえないのが
良い例でしょう。
奏法・・・特殊やね〜。 向かい合ったりしちゃって変な方向に音出してるから、 のどにたくさん力入れて、舌でぶちぶち音切ってね〜 おまけにパートの交代はしないから演奏会ともなると上吹きはこれまた大変! ヴィブラートは揃ってればいいからとっても機械的♪ 名曲多いのに聞いてても、演奏しててもつまらない・・・ まるで金賞取ってる水槽学みたい〜 はぁ・・・もう少しいい子でいようね(^^) 辞めればいいじゃんって言いたい?(笑)
750 :
名無し行進曲 :03/05/25 21:16 ID:QJ8wx/KN
>>748 ブラスバンドを理解してなくてなんだか可哀想ですね。
751 :
名無し行進曲 :03/05/25 21:34 ID:PVLU2myE
ブラスも吹奏楽も両方やっている人もいるでしょう。 両方出来る人がいるってことは両方の奏法が出来るってこと。 アタマの切り替えが出来るってのもまた凄いし2種類の音楽を 楽しんでいるってことじゃないの? 片一方しか理解していない人はもう片方では苦しいだろうね。
752 :
名無し行進曲 :03/05/25 23:23 ID:m/MsUR0/
なんだか、窓や桶を小馬鹿にしてるように見えるのは気のせい? そういうのが、変な優越感や閉鎖性を生むんだと思うが。 自分がブラスやってても、漏れは窓や桶を馬鹿にしてはいない。 (演奏技術の)優劣の問題じゃなく、それぞれの特性なだけ。 勘違いブラスバンドマンセー野郎と、煽り野郎と、両方いるな。
753 :
名無し行進曲 :03/05/26 00:07 ID:ojM9OBSN
私は音楽何でも博愛主義だよ。 ブラス・桶・吹奏・アンサンブル・ジャズ(コンボ)etc. それぞれに特色があって難しい制約とか多いけど、楽しいからねぇ・・ つい、色んなところに参加してしまう。 ブラスは美しい音色、超絶技巧、超弩級の迫力があるから面白いし凄いと 思わされるのだよ。
755 :
名無し行進曲 :03/05/26 20:16 ID:83UaV1Qb
仙台のバンドのみんなは地震で怪我したりしなかったのかな? 便りがないのは無事の証拠ならいいんだが。
756 :
山岡 :03/05/26 22:28 ID:bf50f8cL
>>752 確かに他の音楽形態を小馬鹿にしている風に見えるかもしれない。
日本各地にブラスバンドが増えてはいるが、
ブラスバンド→ブラバン=吹奏楽
という図式はまだまだ拭えない。
ブラスバンド?→金管バンド→小学生がやってるやつ?→なにそれ?
と思ってる吹奏楽人芸が多いのも確か。
そういうおまえらより小学生の方がよっぽど上手いわ!
少々話がそれたが、結論は
どのジャンル(音楽に限らず)にも自分至上主義がいるということですね。
こだわっているアマチュアの多いブラスバンドは特に異端児扱いされるのでしょう。
757 :
名無し行進曲 :03/05/27 00:20 ID:NQRvF9qo
「元々特別なオンリーワン」だ、どのジャンルも。 ナンバーワンを競うのも時には良い事だが、お互いいがみ合うのとは違う。 自分(達の演奏)に自信があれば、他バンドを馬鹿にしたりしないだろう。 やたら「俺達って上手」と主張する必要も無い。本当にすごいバンドは (この場合の「すごい」は、演奏以外にも集客・演出・人格等も含む) 他者がちゃんと評価してくれる、口にしなくとも。 あー、熱い語りに入ってしまった。スマソ。
意外とまともな人多いんですね〜 反省しなきゃ!
759 :
山崎渉 :03/05/28 12:24 ID:kiTOOig7
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
760 :
山本 :03/05/30 00:50 ID:iHRn5vCq
岡本さんはTCCB辞めたんですか?
761 :
名無し行進曲 :03/05/30 08:38 ID:DnTmbG7M
何で?
763 :
名無し行進曲 :03/05/30 12:50 ID:tsioUdql
ホント? ビックリ!
764 :
名無し行進曲 :03/05/30 13:07 ID:AiW3+fOy
マジ?????うそ!?
辞めたいからだろーyo。 FA宣言でもしたんだろ。
766 :
名無し行進曲 :03/05/30 22:38 ID:faseHVod
おかもさん、あっちへもこっちへも行ってるんで、も少し落ち着いていいんじゃないの?
767 :
:03/05/31 00:26 ID:hb/+zYBZ
ありゃ。んで新しい指揮はどなたに?
768 :
名無し行進曲 :03/05/31 00:29 ID:gCt0y+aS
769 :
名無し行進曲 :03/05/31 00:53 ID:te+o/UX1
Richard Evans
770 :
名無し行進曲 :03/05/31 01:50 ID:YX2xMj6D
捨てる神あれば拾う神ありかな?
おかもも東京での仕事が激減ですね
772 :
名無し行進曲 :03/05/31 06:32 ID:vyuIqUaz
オカモが辞めたの?TCCBが切ったの? どちらにしろビックリです 外人指揮者はホントなの?ホントだとしたら大胆だし凄いね
773 :
名無し行進曲 :03/05/31 13:51 ID:hHb7AdPn
ドルチェ辞めたり、TCCB辞めたり、 よくわからない動きだな。
775 :
名無し行進曲 :03/05/31 18:44 ID:8Y1hSIbj
ドルチェは女関係、TCCBはお金らしいよ。
さいたまワッショイ!! \\ さいたまワッショイ!!// + + \\ さいたま〜!!/ + \ │ / + . + ∧ ∧ / ̄\ ∧ ∧ + ( ゚∀゚)∩─(゚∀ ゚∩)─( ゚∀゚) + (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) + ヽ ( ノ /( │ノ\ ) ) ) (_)し' し(_) (_)_)
777 :
777 :03/05/31 23:53 ID:zTiI46v9
get!
778 :
777 :03/05/31 23:56 ID:zTiI46v9
あ〜あ・・・ 恐るべし2ちゃん
779 :
名無し行進曲 :03/06/01 01:50 ID:wpICNVq2
先日、おかもはHBBにゲストプリンシパルで出てた。 昨年はゲストコンダクターだった。 HBBとは、いったいどういう関係なんだ? しかし、おかも+HBB、これ最強! 「エクスカリバー」はいろいろ聴いたが、あんなに凄いのは初めて。 カッコいい! なんであんなに鳴るの? う〜・・・ 恐るべしHBB・・・
780 :
名無し行進曲 :03/06/01 02:19 ID:CmtnbeY5
781 :
名無し行進曲 :03/06/01 03:36 ID:LS7lBGW+
女って、、、宇野元首相みたい
782 :
:03/06/01 16:31 ID:oTcewhMK
HBBってマハディアン?ブラスバンドHBB?
783 :
名無し行進曲 :03/06/02 13:58 ID:eubBl9pZ
>782 ブラスバンドHBBでしょ
779はHBB身内のようですね。ちょっと失望
785 :
名無し行進曲 :03/06/02 15:50 ID:W1eTzBt5
784どうしてそう思うのか?
787 :
名無し行進曲 :03/06/02 20:30 ID:CfXsxR7u
2ちゃん内で「身内だろ?」とか「あんた●●だろ」とか 推測するの、無意味だと思う。子供じゃないんだからさ。 せめて頭の中だけで治めておけ>784
でも狭い世界だから、なんとなく見当ついちゃうよね。 おかもさんのプライベートな部分の話もやめてほしいなと思う。
禿同
790 :
:03/06/03 01:52 ID:erY1VBhx
なんつーか芸能人と同じでブラス界に何だかんだで一番の影響がある人だし、 何か動きがあれば色々と話題になるのは仕方ないわな。 だからって過剰に騒ぎ立てるのは人としてどうかとは思うけど。
>>790 禿同!結局、このスレに出入りする人の中でも
>>788 みたいに思う人もたくさんいるから、
あえてこのネタで盛り上がらないんだと思うな。漏れもその内。
今回のことはバッシングのネタにしたい人も少なからずいるようだけど、
それでもそっとして受け入れようとする多くの日本のブラスバンド愛好者を
おかもさんには大事にしてもらいたいと思うぞ。
別に恩をきせてるわけじゃなくて、まだまだ日本では狭い世界だし、
ブラスバンドにはブラスバンドの良さがあると思うからね。
おかもさんの次の活躍に期待! プライベートの境目は難しいが興味あるのも事実。 今度は何やってくれるのかな?
792を「褒め殺し」と感じるオイラは疑いすぎ? 音楽的な事に関して気に入らない事があれば 意見や煽り(?)もありかも知れないが、 プライベートは放っておいてやれ、と思う。 ブラスバンドから離れりゃ、普通の男なんだから。
794 :
名無し行進曲 :03/06/06 00:01 ID:Sa8B3cCF
おかもさんに一度でも「ブラスバンド」の指導を受けた人って 他のバンドに行っても同じスタイルで演奏してますか? あの指導を受けた(ある程度出来るようになった)人とそうでない人が 一緒にやるとずれませんか? 良い、悪いではなくて演奏スタイルの違いが「ずれ」にならないかな と思ったので。
795 :
名無し行進曲 :03/06/06 20:20 ID:w3dTp5aw
>>794 岡本さんの指導を受けている者です。
私は、岡本さんの言われる事を忠実に実行していますよ。どの金管バンドでも。
(腕が伴いませんが努力してます)
ずれを感じることができる程度にまで成長すると、やはり
ずれが生じるのはブラスの経験値の差だと思います。
吹奏楽・桶等の奏法とまったく違いますから、
同じような感覚でブラスをするとブラスじゃなくなりますよ。
796 :
:03/06/06 21:40 ID:uGskqNib
何か795さんの話を聞いていると岡本さん=絶対的なブラスって 感じがするんだけど本当にそうなの? 確かに国内でブラスについて詳しい方の1人だとは思うけど。 ひとえにブラスと言っても本家イギリスは当然として世界各国に根付いているでしょ。 確かに吹奏楽やオケの奏法そのままで編成やら形式はブラスって言うのも違うと思うけど。
797 :
794 :03/06/07 00:57 ID:COHv0eR9
>>795-796 えっと、自分が言いたかったのはブラス/桶/水槽で吹き方を
変えるのは普通だけど、ブラスを掛け持ちする人とかが
所謂「おかも式」奏法をしないバンドで頑固におかも式でやると
バンドにマイナスになるんじゃないかな、と思ったんですよ。
アメリカのブラスなんかイギリス本国とは違うスタイルですし、
ブラス=おかも式万歳!! はおかしいんじゃない?
あ、ちなみに反おかもではないですよ。むしろ信者に近いかな・・・。
798 :
名無し行進曲 :03/06/07 01:41 ID:jQHj9Kdw
どのバンドで演奏しても、教わった演奏スタイル(奏法?)で演奏してらっしゃる! ブラスバンドで演奏するのには、不可欠な奏法が存在するんですか? もう訳がわかりません。"まずスタイルありき" なんですか? 音楽表現の手段が制限されませんか?
>>798 奏法から逃げたのがヴィヴィッドブラスですね
800 :
:03/06/07 02:11 ID:X2rU8Dpz
結局。。。日本におけるブラスバンドって何? 発祥の地イギリスのスタイルをコピーしたもの? 岡本さんの指導する(目指す)もの? 奏法は吹奏楽やオケでも編成が同じならOK? ちょいと逆に考えて吹奏楽やオケで同じ様な話って存在するのかな? 特に吹奏楽なんて幅広い年齢層で全国的に活動が広がっているけど、 スタイルの違いやらあってないような感じで展開している(と思う)よね。 でもぜーんぶ吹奏楽だって一般的には認知されているよね。 何となくブラスバンドって伝統芸能なの?って最近思って来ちゃって。 お約束的な奏法、楽器等々を守らないといけないものなのって? でもそのお約束もなんとなーくって感じで実は定義されていない。 もっと。。。なんつーか。簡単にとかお手軽にって言うと誤解を招きそうだけど 未経験者にも取っつきやすい感じでできないのかなぁ。 それとも皆さんブラスには特別な世界観(?)がないとダメーって感じですか?
自由に楽しく、っていうよりも、 奏法を実践するのに必死!って感じになってしまうなー。 時々、息苦しくなる時がある。 岡本氏に限らず、長沢氏やその他大勢の先達がいるのに、 なぜか岡本氏に偏ってしまう(一部だけ?)のは何故だ。
802 :
名無し行進曲 :03/06/07 09:35 ID:DrtmUYqz
岡本さんの影響力がそれだけ強いということでしょう。 完璧なテクニックで。(例えばソリの部分は誰もが絶対に外さないとか) 真四角の音で。二重母音で絶対に吹かない。 フレージングを常に考える。(アウフタクトとか) 表現記号(スタッカートとか)は思っている以上にしっかりと吹く。 休符の部分もきちんと音楽する。(拍子をきちんと取るという意味) 音量のコントロール。(ppからff←これが諸外国との一番の違い) そして何よりもヴィヴラートを常にかける。 とか、いろいろ細かいことがありますが、 ヨーロッパではこれができて当り前の世界ですから。(道程は遠い・・)
やはり水槽が主体の国だから、普通に演奏すると 「ブラスバンド=水槽−木管」になってしまって、聞いてる人にも新鮮味がないのでしょう。 水槽だって「オーケストラ−弦楽器」ではないのだから、多少は奏法の違いを理解しないといけないと思います。 オケもバロックと現代曲では奏法違うでしょ?古楽器を使うこともあるんだし。
804 :
名無し行進曲 :03/06/07 11:24 ID:G9o82SIb
岡本氏と上村氏の目指すスタイルって違うの?おんなじ?
805 :
:03/06/07 11:47 ID:VdMWYiyO
新鮮味の前にブラスバンド=吹奏楽って図式を早く崩して欲しい。。。ヽ(`Д´)ノ
806 :
:03/06/07 11:48 ID:VdMWYiyO
↑は吹奏楽をブラスバンドって呼ぶ。ってことね。
そういえば最近、上村さんの話聞かないね
808 :
名無し行進曲 :03/06/08 02:01 ID:2KhsVcof
>>807 てかBBBの話もあんまり聞かないね。俺が関東にいるからかな?
ブラスバンドの編成っていろんなバンドのHPでsop:1,BbCor:9…とか
書いてあるけど、なぜその編成でその数に統一されてるのかどこにも書いてないよね。
誰か知らないの?
で、ブラス特有の奏法(真四角な音、ヴィブラート等)って結局現在のブラスバンド編成
の欠点を補う形で発展したってな話を聞いた気がするんだけど。
サクソルン属の楽器ってモーモーした(!?)音で、合奏形態としてそれだけでは多様な楽曲を
やっていけないからメロディ楽器にコルネットを配して、信号的な音用にトロンボーンを入れて…
とかいう話だった気が。
話がよくわからなくなってる。もう寝ます。
809 :
名無し行進曲 :03/06/08 02:10 ID:kN7XhY+a
ブラスバンドって、イギリスではとてもポピュラーで 気楽にやってる音楽だそうです。 だから、もっと気楽にやりましょう。 僕は気楽に楽しくやってます。
BS朝日でやってる"Deep Planet"って番組の、今日やってたイギリス・オックスフォード編 冒頭からいきなりブラスバンドが出てきたりしました。 なんか家族ぐるみのメンバーとかもいて確かに気楽にやってましたねぇ。 何度かリピートでやってるようなので、またいつかやるかも。
811 :
名無し行進曲 :03/06/08 08:15 ID:0yNzgGn3
BBB元気だよ。一聴衆の一人だけど,毎回グレードアップしてる。 岡本氏と上村氏の目指すスタイルが同じかどうかなんてわかんないけど 人が違えば当然音楽観は,違うよね。 個人的には,上村氏の音楽,好きだけど。
812 :
名無し行進曲 :03/06/08 09:58 ID:o2ZsjGDB
Sop:1,Cor:9,Flug.;1,Horn:3, Bari:2,Euph:2,Trb:3,Bass:4 Per:3 Total:28 というのがブラスバンドの通常の編成です。 というか、スコア、パート譜はその形(数)です。
813 :
:03/06/08 11:40 ID:GpNmI9Vt
ブラス!を見た感じじゃオラが町のバンドって感じ?
>>808 コルネットもサクソルン属じゃなかったか?
814 :
名無し行進曲 :03/06/08 13:29 ID:P4LSskWt
815 :
名無し行進曲 :03/06/08 13:32 ID:P4LSskWt
何も書かずに書き込んでしまった。スマソ
>>813 コルネットはサクソルン属ではないようですよ。厳密に言うと。
816 :
:03/06/08 14:34 ID:QgXp8bYk
>>815 そーなの。ずーっとサクソルン属だと思いこんでたよ。サンクス。
ちょっとぐぐってくるわ。
817 :
名無し行進曲 :03/06/08 18:15 ID:qfRwa1mi
え、サクソルン属ちゃうん?
818 :
名無し行進曲 :03/06/08 22:27 ID:LiaCmj+C
おまえら、 イギリスのブラスの話を持ち出して それをヨーロッパって一括して言うなって。
819 :
名無し行進曲 :03/06/09 07:37 ID:JMMMLIE1
イギリスだってブラスバンドはポピュラーではないぞ。 日本でも吹奏楽ってポピュラーか? イギリスでも同じだよ。 趣味で管楽器を演奏する人がどんな演奏形態で演奏しているか。 この比率の違いだけ。
う〜ん、なんかだめですね。 ブラスバンドやってる人々。 読んでたら。
822 :
名無し行進曲 :03/06/10 09:45 ID:mpcHtuZN
木を見て森を見ず。
823 :
_ :03/06/10 09:50 ID:dnQcpLE5
ブラスバンドの観客動員数が少ない訳がわかるような気がする。
826 :
名無し行進曲 :03/06/10 15:48 ID:8uwTPPBS
ヴィヴィッド聞きに行ってやれよ。
827 :
名無し行進曲 :03/06/11 22:33 ID:J3Mmoitu
ところでヴィヴィッドのアンコール3曲目って、 なんていう曲?
828 :
名無し行進曲 :03/06/11 22:37 ID:quyW+Ics
829 :
名無し行進曲 :03/06/12 03:14 ID:EjovgEf3
アルセナーレだろ
アルナレーセ?
831 :
名無し行進曲 :03/06/12 07:23 ID:fa0ZstBB
日本ではアルセナールと書かれる事が多いよね でもアーセナルと聞こえた気がする
832 :
:03/06/12 11:31 ID:eFE/fgf2
吹奏楽じゃアルセナールって読んでます。
833 :
名無し行進曲 :03/06/12 13:26 ID:x4SANjDX
ヴィヴィッドの演奏会はどうだった?相変わらずのストレートな音だったの?
834 :
名無し行進曲 :03/06/12 19:16 ID:aUas9St5
>>832 作曲者自身はアーセナルと発音していました。
委嘱初演のマーチもイリオスと言ってました。
まぁ母国語でない英語で話していたので本当の発音は謎ですが。
>>833 自分で行って確認しろよ。
人から聞いた感想でヤイノ言うなんて最低だと思うぞ?
835 :
名無し行進曲 :03/06/12 19:43 ID:KWKuWD6y
>>832 ホルンをホーンと発音するのと同じだと思われ。
Rを「る」と発音するかどうかですな?
836 :
名無し行進曲 :03/06/12 19:54 ID:fa0ZstBB
>>834 後半に同意
>>835 そうですね
コルネットもコーネットと聞こえますし
ホルンはホーンです
バスはベースなので
エスバスと言ってなかなか通じなかった時もありました
オー!エーフラットベースと言われました
837 :
832 :03/06/12 22:16 ID:9VVqB049
838 :
アーセナル :03/06/12 22:41 ID:slc7csNK
チャーンチャーン チャカチャッ チャッチャ〜ンチャチャッチャッチャーンチャーン チャカチャッ チャッチャーンチャーンチャ〜〜ン
終わりから2つ目の ン はいらんと思うが。
841 :
名無し行進曲 :03/06/13 08:46 ID:9oKG3PEj
サッカーチームはアーセナル
842 :
名無し行進曲 :03/06/16 00:49 ID:lwc3DUM1
843 :
名無し行進曲 :03/06/19 09:58 ID:URsWafr1
来年はスパークとロジャーがくるらしいね。どんな曲やるのか、ちょっと楽しみ。
844 :
名無し行進曲 :03/06/19 20:58 ID:6BwNfpan
それにしてもTCCBのHPは凄いね うちのバンドのHPも作って欲しいよ
話のつながりがわかりませんが・・・ TCCBのページはプロ?が作ってるんでしょ? 団員にいるって聞きます
>>845 844は、TCCBのサイトへ誘導したいんだろうよ(w
848 :
名無し行進曲 :03/06/20 17:46 ID:n+9ykUn4
別にプロじゃなくてもセンスの良いHPを作る奴など幾らでもいるだろ。
849 :
名無し行進曲 :03/06/20 21:14 ID:W4ElSQwH
いくらでもって程はいないな 多少はいるけどな
850 :
名無し行進曲 :03/06/20 21:26 ID:n+9ykUn4
ところで。。。何かブラスバンド自体のネタはないのか?
851 :
名無し行進曲 :03/06/20 21:40 ID:y9S/7tyC
無し。と言ってみるテスツ。 ところで、ニュー速のドラゴンスレに食い付いたのはおまいらか?
852 :
名無し行進曲 :03/06/20 22:26 ID:n+9ykUn4
馬鹿スレはスルー。ガキだろ、どうせ。
855 :
名無し行進曲 :03/06/22 00:12 ID:NKTxJ9ns
HPだけすごくてもな。。。 Flashは高いソフトだから、個人で買うにはかなり勇気がいる。 指揮者はどーすんだ?>TCCB
手ごろな人でも選ぶんじゃないの>指揮者 ブラスバンドに詳しい人と共に立ち上げて、ある程度OKな 状態になったら自分達でやっていく、って事自体はよい事だと思う。 じゃないと、指揮者のカラーが強く出すぎて、修正きかなくなる。
857 :
名無し行進曲 :03/06/22 19:17 ID:CdOyhjE5
OHBのバンマスのひとがやめたって本当?
本当
859 :
名無し行進曲 :03/06/22 23:50 ID:UyWawkih
OHBもHBBもプリンシパルがかわるらしいね
860 :
名無し行進曲 :03/06/23 00:55 ID:aXt5aaXG
そうか代わるのか。
861 :
名無し行進曲 :03/06/23 07:21 ID:Mw/MjjtQ
バンマスとプリンシパルは別やろ? HBBは過去にもプリンシパルが変わっているやん OHBも変わるんやね
862 :
名無し行進曲 :03/06/23 08:52 ID:WAiRokur
やめたら変わって当然やろうけど だいたいプリンシパルってどうやって決めるん? HBBっていつ変わったん?
863 :
名無し行進曲 :03/06/24 00:49 ID:6WUpaqij
教えてキボンヌ
キボンヌキボンヌ!!
865 :
名無し行進曲 :03/06/24 20:59 ID:E91wOXq5
HBBは半年位前かな。OHBは今月。両プリンシパルとも退団するとかしないとか
866 :
名無し行進曲 :03/06/25 01:36 ID:anv5B2at
退団しちゃうんですか! もったいない。
867 :
_ :03/06/25 01:37 ID:th+mfksM
868 :
名無し行進曲 :03/06/25 22:48 ID:5qPEq6rd
最近、英国から来るね。おえらい方々が。 誰が来るんだっけ?
869 :
名無し行進曲 :03/06/25 23:08 ID:ViRH38gB
ばんくす?
870 :
名無し行進曲 :03/06/25 23:10 ID:ABWybW/f
ロイ・ニューサム氏 ジェフリー・ブランド氏 エリック・バンクス氏
871 :
名無し行進曲 :03/06/25 23:14 ID:L/Qom/49
ベッカムならもう帰りますたが?何か。
872 :
名無し行進曲 :03/06/26 01:20 ID:Lg5qlAMC
30日にそのお三方が集まってシンポジウムがあるんですよね。 前にはヴァン=デル=ローストも来てたし、国立音楽院が羨ましい。
873 :
名無し行進曲 :03/06/26 04:33 ID:qBEZKUCr
御三方は日本の吹奏楽・ブラスバンド等の在り方 について熱く語られるそうですが? ちょうど30日は上京しますが、行けないのが辛い・・・
874 :
名無し行進曲 :03/06/26 06:33 ID:2k+4BBDa
>865 > HBBは半年位前かな。OHBは今月。両プリンシパルとも退団するとかしないとか 両って?コルネット/ユーフォのこと?
875 :
名無し行進曲 :03/06/26 21:21 ID:un7/YlpI
>>874 >両って?コルネット/ユーフォのこと?
話の読めんやっちゃなー。両とはHBBとOHBの両バンド
どっちもプリンシパルコルネットが退団したっちゅー事やろ。
OHBは2代目か。HBBは3代目なんやろけど、半年も前に
変わってんの?この前の演奏会はおかもがゲストで吹いてたから
お披露目が無かったわけやね。
OHBもHBBも次のプリンシパルは誰がやるのか、だいたいの
察しはつくけど。 ま、今後の演奏会見てオレの予想が当たるか
どうか楽しみにしてますわ。
ちなみに、OHBとHBBのソロ(プリンシパル)ユーフォは同一人物。
あの人はまだまだやめへんでしょう。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 悪意ある関西弁は |
| ウザイでち
>>875 |
|_________|
∧_∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
ズレちまった・・・逝ってくる
よし、逝ってこい。
879 :
名無し行進曲 :03/06/27 03:19 ID:q2TIIWz0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ワラタ | |_________| ∧∧.|| ( ゚д゚)|| / づΦ
880 :
名無し行進曲 :03/06/28 10:44 ID:S/7S+vEd
HBBもOHBも、やっぱり相当うまいひとでした??>プリンシパル 聴いたことなくて…
>>880 おまいのイマジネーションで想像しろ。
ところで、プリンシパルの話は個人が特定されてしまうので、
知合いならば話をしにくいのではと思ってみるテスツ。
882 :
名無し行進曲 :03/06/29 11:31 ID:8OHDL2Lc
チャイルズブラザーズの復活演奏(熊蜂の・・・)の見たいでしゅ
883 :
名無し行進曲 :03/06/30 20:07 ID:7r65FcAO
昨日の○ンポジウム逝った人イマスカ?
885 :
名無し行進曲 :03/07/03 00:09 ID:2azA1RG7
P.グラハムのコサックの叫びイイよ!
なんでも叫べばいいってもんじゃ〜ない。 うがぁ。
俺の心はいつも叫んでます。
889 :
名無し行進曲 :03/07/03 14:00 ID:tS83T1Pn
>>888 それは895にナイスな邦題を託したのか?(w
コサックの叫び ケルトの叫び ムンクの叫び
891 :
名無し行進曲 :03/07/03 16:30 ID:lq8+G1Y4
(・∀・)
892 :
名無し行進曲 :03/07/03 16:38 ID:vlUnMpKX
オメデタ━━━゚゚( ∀ )━━━!!
893 :
名無し行進曲 :03/07/03 16:39 ID:tS83T1Pn
>>888 タタール人とスラブ人との混血種族の叫び
895 :
名無し行進曲 :03/07/03 22:45 ID:YeixoKHM
小学校の金管バンドはたくさんあるけど、中学や高校の金管バンドってあるのかなあ?
コサック最高
897 :
名無し行進曲 :03/07/03 23:30 ID:tS83T1Pn
>>895 あー。888の書き込みがあるんだから呆けて欲しかった。。。
898 :
名無し行進曲 :03/07/03 23:32 ID:tS83T1Pn
中高であれば音楽を楽しむよりもコンクール至上主義的な絡み?もあるし、 吹奏楽の方が一般的で小学校以上に少ないんじゃないの?
899 :
名無し行進曲 :03/07/04 00:03 ID:L5dcrEy3
900 :
名無し行進曲 :03/07/04 00:44 ID:L5dcrEy3
シンポジウムはどうだったん?
アマバンド入りたいんだけど、定員の空きがないとかでショボーン
902 :
名無し行進曲 :03/07/04 17:10 ID:BoOr5/60
シンポジウム、日本の音楽(ブラスバンド)の発展のためには ナショナルユースバンドを設立して、そして上級者中級者のための サマーキャンプを開催するように、との事でした。 メモが取れなかったので詳しく覚えてません、スマソ。。 他の方のレポきぼん。
903 :
名無し行進曲 :03/07/05 09:09 ID:nB19TQwD
ナショナルユースねえ・・ サマーキャンプねえ・・
904 :
名無し行進曲 :03/07/05 13:04 ID:o+pn6Yxg
日本ブラスバンド協会がもっと活動せなぁあかんな。 明朗会計の出来ない事務局長やったら無理やろな。 事務局次長も大変やろなぁ。同情するわ。
906 :
名無し行進曲 :03/07/05 18:29 ID:QwG5xwCj
>>904 そういえば
ふぇすてぃばる とかの会計明細なんて見たことないな
各バンドから金集めておいて どういう事なんだろう…
907 :
名無し行進曲 :03/07/05 20:15 ID:SobXeVkH
フェスティバルの記念写真の注文回覧すら回ってこない団体もあるし。。。
908 :
_ :03/07/05 20:16 ID:+Z+kavpK
909 :
名無し行進曲 :03/07/06 00:23 ID:axQaaxT1
メンバーに社会人が入っていてもユースバンドでつか?
910 :
名無し行進曲 :03/07/06 00:32 ID:fYEDI+D1
湯薄より いまのニッポンの ブラスバンド構成員は 増他亜図・・・(藁) いや…蝋陣法務図
まぁそういうこった。
いつの間にか風通しの悪い世界になったねえ>ブラスバンド業界
>>910 スマン。もう少し馬鹿にでも読める当て字にしてくれ(涙
914 :
名無し行進曲 :03/07/07 11:49 ID:env4H22W
BookまーくBarというソフトをIEに組込んで(オンラインでブックマークを 保存出来るやつ)お気に入りのスレをブックマークしてるんだけど、 このブラスバンドスレだけはどうしても記憶されない。これの前スレの時も これだけは記憶出来ないんだけど、同じような環境の人っている?
>906 フェス事務局に限らず、金銭面にいい加減な人間が多いこの世界。 予算や決算をちゃんとやってる団体はどのくらいあるのか。 適当な人間が多すぎるんだわ、ブラスやるようなのは。
916 :
名無し行進曲 :03/07/07 23:32 ID:YUxpHYtL
いま、いちばんプログラムにとりあげられてる曲って なんでしょうか? &はやりそうな予感のする曲ってなんでしょう?
918 :
名無し行進曲 :03/07/08 07:39 ID:cBNU97wX
>915 いい加減な会計やってるのはブラスに限らずどのスタイルも一緒さ! 個人が勝手に使い領収書出したり事後承認してもらおうとする体制の バンドは将来性がないな。厳しい監査でもおいたらどうだい? 明朗会計になってやりやすくなったバンドはあるのか? 国の体制が悪いとこんなとこまで影響されるのであろう・・・
荒らしの季節でぃ〜す
921 :
名無し行進曲 :03/07/10 00:54 ID:2TKz2VpI
>>918 胴衣。
しかし、イパーン水槽でありがちなバンド。
規約は、まるで生徒手帳みたいにビッシリ。総会やれば総会屋みたいなヤツがあーだこーだ五月蝿くて、時間がいくらあっても足りないなんてバンド。
そーいうのも嫌だなあ。
922 :
・ :03/07/10 11:34 ID:a/avq+RN
事務局長は誰だ!!出てこい!!
923 :
名無し行進曲 :03/07/10 18:49 ID:O3dYd6la
うちのバンドは規約もありませんが何か?
924 :
名無し行進曲 :03/07/10 19:05 ID:rrF4aGNi
925 :
名無し行進曲 :03/07/10 19:16 ID:GJsGt1co
うちのバンドは金すらありませんが何か?
926 :
名無し行進曲 :03/07/11 11:27 ID:JkKb3E5O
うちのバンドは本番当日にならないと全員揃いませんが何か?
927 :
名無し行進曲 :03/07/11 11:50 ID:NhECGXkd
>>926 ウチのバンド本番当日になっても全員揃いませんが何か?
うちのバンド打ち上げになると全員揃いますが何か?
929 :
名無し行進曲 :03/07/11 18:27 ID:tRnAJDEu
ぶははは
930 :
名無し行進曲 :03/07/11 18:39 ID:xax2wrTD
うちのバンド忘年会と新年会だけ全員揃いますが何か?
ブラスバンドのメンバーって団体問わずに酒好きが多いのは何故ですか?
932 :
名無し行進曲 :03/07/12 01:00 ID:izuk/rkn
スケベも多い。
スケベなのは人類共通では?
934 :
名無し行進曲 :03/07/12 23:43 ID:D40RS3AN
いやらしさを情熱に変えて音楽に ぶち込めろ!!! さすれば感動の度合いが桁違いによくなる。
同意していいのだろうか(w
936 :
:03/07/13 00:03 ID:ZnhmTmn1
素直に同意。
937 :
名無し行進曲 :03/07/13 00:17 ID:7lnx4A2i
スケベ(または変態)日本一のバンドはどこだ!
939 :
名無し行進曲 :03/07/13 22:30 ID:onj/HSAc
W x Y
今度スレ立てる時は機種依存文字使わないでね。
941 :
ゆうじ ◆4qBdAn0PZE :03/07/13 23:33 ID:T6jk9E4+
はじめまして。ゆうじと申します。このスレタイを見たとき???と思ってしまいました。 なにせ板のタイトルは「吹奏楽」ですから。 ROMしたところ、ここは日本のブラスバンド関係者が多いようですね。 漏れはどこのバンドにも所属していませんが、ブラスバンド(≠吹奏楽)を好んで聴いています。 よろしくお願いします。 ところで質問なのですが、2003年のEuropean Brass Band ChampionshipsのCDをお聴きになった方はいませんか? 当方は貧乏ですので、あまり多くのCDを買うことができなく・・・ ぜひとも参考にしたいので、よろしくお願いします。
942 :
BBQ :03/07/14 01:33 ID:f+GDx7Rg
943 :
名無し行進曲 :03/07/14 17:07 ID:SI6YnAbx
最後まで使わな、もったいないやん。
944 :
名無し行進曲 :03/07/14 19:21 ID:5y976LsQ
>941 当たり前だが超ウマイ! 今の日本のレベルでは考えられないでしょう。 本当に好きなら買って聴くことをおすすめします。
945 :
ゆうじ ◆4qBdAn0PZE :03/07/14 23:07 ID:cJzkrxeR
>>944 バンドパワーにおいてあるものならEBBCは全ての年のものを持っているんでそのことはよくわかります。
ただ、今回の曲目を見るとアポカリプスやコンチェルト・グロッソなど、持っているので買わなくてもいいのかなーと。
でも、やはり一曲目の課題曲が気になるので、テスト明けに購入しようと思います。
(当方実は大学生で貧乏なもので・・・)
ちなみに、漏れはvivid brassのCDを買って幻滅した思い出が(イギリスのバンド好きだったのであの音色には失望・・・)
ですが、BBBのはじめの2つのCDは許容範囲でした。
日本のバンドがうまくなってくれるといいなーと願っています。
946 :
名無し行進曲 :03/07/15 02:00 ID:+ffFFB+9
勢いだけの演奏はもう秋田。 うつくすぃく聞かせてくれ。おまいら。
947 :
山崎 渉 :03/07/15 09:51 ID:3JaQw3Zo
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
948 :
山崎 渉 :03/07/15 13:59 ID:WPlDqogT
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
949 :
名無し行進曲 :03/07/16 00:30 ID:VTqHSqBS
おやすみ!
良い夢見ろよ!!
951 :
名無し行進曲 :03/07/16 08:22 ID:wDCiEb0I
おはよ!!!
952 :
名無し行進曲 :03/07/17 07:20 ID:wFK7aaag
DOLCEのサマコンらしい 遠くて行かれへん
953 :
名無し行進曲 :03/07/18 07:56 ID:aAVAYwgW
最初から行く気なんかないくせに! わいもやけど。
だいぶ残ってるんだから、使おうよ>スレ
955 :
名無し行進曲 :03/07/20 01:47 ID:xKIdN2MX
ょぃιょ
1000!
957 :
名無し行進曲 :03/07/22 19:28 ID:DdN7axIo
仙一!
958 :
名無し行進曲 :03/07/22 21:50 ID:Ed52zpAE
DVDっていつ出るの?
>>958 これか?ミュージックストア・ジェイ・ピーより
ヨーロピアン・チャンピオンシップ2003のDVDが9月中旬
国内器じゃ再生できないんじゃないの?>DVD
PCなら大丈夫
962 :
名無し行進曲 :03/07/25 18:40 ID:dcd97J1V
PCで見てもなぁ・・
再生はイギリスのPAL方式らしい>DVD2003ヨーロピアン・チャンピオンシップ
964 :
名無し行進曲 :03/07/28 01:22 ID:0u0mMve2
9月まで待つか・・
もうだめぽ
966 :
名無し行進曲 :03/07/29 07:00 ID:U9I8gL28
DVD 予約は受け付けているようですな。
967 :
名無し行進曲 :03/07/29 10:38 ID:Cx1qoOT7
ビデオも受付してますよ
968 :
名無し行進曲 :03/07/29 10:45 ID:oLlsNQSh
コンサートのパンフレットに、「クロスワードパズル」を載せませんか?
ぐっと内容が充実しますよ。
世界にひとつだけ、オリジナルのクロスワードパズルをお作りします。
「速い、安い、上手い」
短納期にも対応。最低3時間から!
クロスワードパズルのご注文はこちらまで。
(
http://www1.bbiq.jp/hakobune/crossint.html )
その他、新聞、雑誌、ミニコミ誌、社内報、学校新聞、その他定期刊行物に。
イベントのアトラクションにも最適!
969 :
名無し行進曲 :03/07/29 23:32 ID:jNcq/OUD
DVDの内容って2枚組みのCDと同内容?
970 :
名無し行進曲 :03/07/30 20:47 ID:TOjuSi+6
予約受付の画面からは内容について表示されないから不明・・
971 :
名無し行進曲 :03/07/30 21:08 ID:8aqdn8O8
ビデオとDVDどこで予約出来るんですか? ミュージックストアとウインドブラスしか 見つからなかったのですが両方とも予約まだでした・・・
972 :
名無し行進曲 :03/07/31 05:51 ID:jP8rfiAF
昨日タワレコ新宿店に行ったら、EBBCの2000年のCDがあったので買いました。 う〜ん。スパークのタリス・バリエーションは聴いていて思わず唸ってしいました。 この曲は他のCDで聴いたけど、やっぱうまいね。YBSは。 次は2003年のを買おーっと。
なんでこっちのほうがマターリと続いてんだよ ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 兄者、落ちつけ。 バン ( #´_ゝ`) / ⌒i バン ∩ \ | | / /ミ / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
974 :
名無し行進曲 :03/07/31 12:57 ID:A4h5RBFD
英国へ留学中のユーフォの彼女 フォーデンに移ったんだね
975 :
山崎 渉 :03/08/02 02:06 ID:wWLm31sD
(^^)
976 :
名無し行進曲 :03/08/03 17:06 ID:OHpYI8na
練習age
977 :
名無し行進曲 :03/08/03 17:22 ID:FELJAyij
山崎渉…何物?!
>>977 各サーバーに多大な負荷を掛けて喜んでいるスクリプト荒らし。
NGワードに設定しておくことをお勧めします。
979 :
名無し行進曲 :03/08/06 07:23 ID:PQbvjTEQ
おはよう。
980 :
名無し行進曲 :03/08/06 19:11 ID:vqADLhtR
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
10000!
982 :
名無し行進曲 :03/08/07 00:46 ID:oUsyk+ji
____ /∵∴∵∴\ /∵∴ / ̄ ̄ ̄\ /∵∴/ ∧ ∧ \ |──| ・ ・ | |∵ /| )●( | < ジャム、金貸してくれ。絶対返すから |∵ | \ ー ノ \| \____/ \____/
983 :
名無し行進曲 :03/08/07 00:48 ID:Fvx0YRFi
1000
おまいら! もちつけ! /\⌒ヽペタン / /⌒)ノ ペタン ∧_∧ \ (( ∧_∧ (; ´Д`))' ))(・∀・ ;) / ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ .(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ ) )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
おまんらもちつけ!! ∧_∧ (; ´Д`) .| ̄| ゴスッ / ⌒二⊃=| | .O ノ <`ー‐'⊂⌒ヽ ) ) ) )~ ̄ ̄()__ ) あっ・・・ ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
おまいら! もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!! ___ ガスッ |___ミ ギビシッ .|| ヾ ミ 、 グモッ ∩_∧/ヾヽ グモッ | ,| ゚∀゚). .| |;, チュイーン / ⌒二⊃=|;,,:+*:';:∴:*¨∵ .O ノ :';::';:;:;;ひ; ;) ゴショッ ) ) ) | ̄⊂ ) ヽ,lヽ) |__|(__(_)
//\⌒ヽペペペタタン // /⌒)ノ ペペタタタン ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧ ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ // ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ .((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__ ))) ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
<━━━━━━━━> >━━━━━━━━━< こうすると下の棒の方が一見長く見えます。これが目の錯覚です。
.∧ ;へ | | (_人ヽ_/ ノ _,,.-‐-,,._ / 。。! |. | ( ,,,,Y,,,) |..__...|==/ (,,゚Д゚)n== <まぁ、もちつけ、漏前ら |.(゚Д゚ ) | i(ノ ノ |_,,.. -..,,c C / `'''‐-‐'' | ゙:、 丿丿 ) ̄ ̄ ̄( U"U U"U (;c(゚Д゚ )c)⌒つ / もちつきねぇ \ / ウス! ヽ
§ | ちょ、ちょっと待て! | § \_ ________/ ,fニニヽ )ノ /:::::ヽ ヾ、 |l' ̄ ̄ ̄'l| ヾ、 {-- (,,゚Д゚) } ___ヾ___ |:ニ:(ノ:二:二|) @___))___) {______________} 《 ∪∪ 》 ∧_∧ ((´∀` ) ヽと ヽ (⌒) ) (_)
皆さん。唾拭きティッシュを用意しましたよ ∧_∧ ( ´・ω・) _i〜〜〜i.__ _.i〜〜〜i___ _.i〜〜〜i___ ( つ∩O /└─.─┘/| /└─.─┘/| /└─.─┘/| と_)_) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄