★☆★☆後世に残したい吹奏楽曲★☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
むか〜し、バンドピープルで「後世に残したい吹奏楽曲」って
やってたけど、皆様、残したい曲があったらカキコして下さいね。
ちなみに、私は、
「シンフォニア・ノビリッシマ」
「アルメニアンダンス・パートI」
「吹奏楽のための民話」
2 :02/07/25 15:48 ID:ZE4KWINI
2ゲトズサ
3ななしこうしんきょく:02/07/25 16:41 ID:2V6Obx06
ツイデニ3ゲトズサズサ
4名無し行進曲:02/07/25 16:46 ID:QS8Onp8A
↑ウレシソーデスナ( ´,_ゝ`)プッ
5名無し行進曲:02/07/25 17:13 ID:crYyKT0Q
「ダンス・ムーヴメント」P.スパーク
6名無し行進曲:02/07/25 17:33 ID:gxb3ID.M
「軍艦行進曲」
瀬戸口藤吉゜
「扶桑歌(分列行進曲)」
シャルル・ルルー
日本吹奏楽曲の珠玉の名作!
7名無し行進曲:02/07/25 17:40 ID:UFfsGAJU
波の見える風景
8名無し行進曲:02/07/25 17:41 ID:cVQtm6WI
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/979370967/l
「吹奏楽曲の最高傑作を考える」
ココの兄弟スレってとこか?
9名無し行進曲:02/07/25 20:07 ID:wRGeSNAg
「風紋」
10名無し行進曲:02/07/25 20:39 ID:sYu4wYqU
「般若」
11名無し行進曲:02/07/25 21:40 ID:3L3S3bjk
やっぱホルストの1組でしょ?
12名無し行進曲:02/07/25 23:21 ID:X51Ee7rY
吹奏楽のための民話いいですよね。
去年、一昨年とずっと定演で吹いてたけど今年は1、2年が吹けないから却下された。3年だけで吹きたかった。
あとはバラの謝肉祭、幻の艦隊がいいですよ。
13名無し行進曲:02/07/25 23:33 ID:gEijDYrQ
ここに出た曲で、水槽板の厨房度がわかる・・・
確かにノビリッシマやホルストなどはいい曲だとは思うけど。。。

ヒンデミットなどのように他のジャンル(オケなど)との抱き合わせ?もあり、
ずっと残っていくだろう傑作を上げるのではなく、
どちらかと言えばB級で、忘れ去られるであろうが、
でも、聞いて欲しい、演奏して欲しい、そんな曲を上げるスレか?
14若年寄 ◆Y3O11mJ6:02/07/25 23:51 ID:8fdSXWPw
後世に残すのなら、
「プラハ1968年のための音楽」「この地球を神と崇める」(K.フサ)
「静められた夜に……」「一千年の暗き闇から」「…そしてどこにも山の姿はない」(J.シュワントナー)
「エレジー」「ローザのための楽章」「全て、真実のこと……」(M.キャンプハウス)
「目覚める天使たち」「主よ、我を導きたまえ」(D.ギリングハム) 「古典序曲」(ゴセック)
「序曲ハ調」(カテル) 「メキシコの祭り」(O.リード) 

「古祀」「風紋(課題曲版)」「響宴I」「愁映」(保科 洋)
「パッサカリア」「わらべ唄」「バラード」「交響的音頭」(兼田 敏)
「神話」「仮面幻想」「ピカタカムイとオキクルミ」(大栗 裕)
「行列幻想」「祝典行進曲」「希望」(團 伊玖磨) 
「カタロニアの栄光」(間宮芳生) 「渚スコープ」(吉田峰明)
「吹奏楽のためのファンタジー」(夏田鐘甲) 「時は時の向こうにある」(平石博一)

まずはこんなところで。
15名無し行進曲:02/07/25 23:58 ID:ULiWrNgg
絶対!わらべ唄でしょ!
16名無し行進曲:02/07/26 00:18 ID:sBw2wBB2
定型の編成には拘らず

モーツァルト:「グラン・パルティータ」
ヒンデミット:「交響曲変ロ調」
グレインジャー:「リンカンシャーの花束」「丘を越えてはるかに」「ヒルソング第2番」
ストラヴィンスキー:「シンフォニーズ」「管楽器とピアノのための協奏曲」「ミサ曲」
ヴァレーズ:「アンテグラル」「エクアトリアル」
クセナキス:「アクラタ」「オレスティア」

ネリベル:「アンティフォナーレ」
パーシケッティ:「交響曲第6番」
シュワントナー:「山姿」

平石:「時は時の向こうにある」
武満:「ガーデン・レイン」
間宮:「カタロニアの栄光」
田村:「かわいい女」
伊東:「宇宙樹の森」
保科:「古祀」

聴いたことないけど、
近藤:「岩と鳥」
は、聴いたら即リストへ入れてしまうに違いない。
17若年寄 ◆Y3O11mJ6:02/07/26 00:23 ID:RP1V/h7U
あ、忘れてた。
「異国の鳥たち」「されば我、死者の蘇るを待ち望む」(O.メシアン)も追加。
この2曲は忘れちゃなるめぇ。

>16
「リンカンシャーの花束」「丘を越えてはるかに」「アンティフォナーレ」
「6番」「ガーデン・レイン」「かわいい女」もいいですな。
付随して「復活のシンフォニア」(V.ネリベル)に「アルプスの少女」(田村文生)も
推しておきたいところ。
18名無し行進曲:02/07/26 00:33 ID:sBw2wBB2
「アルプス」はカット版しか聴いていないので、評価を保留。
ネリベルで他に1曲推すんだったら、私なら「交響的断章」(シングル)かな?
録音に恵まれているとは言えないので、知らない曲にいい曲があるのかも知れませんが。
パーシケッテイなら、「第6」が飛びぬけているように思う。

それに、私の好きなメシアンは、1950年までだな。
19名無し行進曲:02/07/26 00:36 ID:tQXAMf0c
こんなのも〜。

ベルリオーズ「葬送と勝利の大交響曲」
シュミット「ディオニソスの祭」
ケクラン「民衆の祭のための幾つかのコラール」
メシアン「天国の色彩」
R.シュトラウス「ソナチネ第1・第2番」
トッホ「遊戯」
ヒンデミット「演奏会用音楽」
ネリベル「交響的断章」「2つの交響的断章」「コルシカ島の祈り」
フサ「吹奏楽のための協奏曲」「スメタナ・ファンファーレ」
マスランカ「イン・メモリアル」「子供の庭の夢」
ペンデレツキ「ピッツバーグ序曲」

ところで、人数が8人以下の管楽合奏曲は入れては駄目?
やっぱアンサンブル扱い?
20若年寄 ◆Y3O11mJ6:02/07/26 00:40 ID:RP1V/h7U
なるほど、確かにあのアルプスは抜粋でしたな。全曲音源がないのが痛い……
ネリベルのシングルも確かによいかと。ダブルは自分の中ではちょっと微妙。
パーシケッティは「仮面舞踏会」と言われてるけど6番のほうが緻密だと思われ。

50年までのメシアンっつーと、トゥーランガリラまでですか。
個人的には弦抜き編成でのメシアンは面白い作りをしてると思っていたり。
21名無し行進曲:02/07/26 01:05 ID:aZXc7jG2
うーむ、正直保科は「交響的断章」を残してほすぃです。

あとは時代の波に消えそうな苦しさがあるグールド、C.ウィリアムズの
作品を後世に残したい。
吹奏楽を極めたというより、吹奏楽ならではの良さを引き出している曲が
多いと思われます。
日本人では名取吾朗かな。

その他の名曲は、別に識者が叫ばなくても後世に残るでしょう。
22金字塔:02/07/26 01:14 ID:Ou/B1jtM
ポール・クレストンのザノニ
チャンスの、呪文と踊り
スパークのドラゴンの年
グールドのサンタ・フェ物語
ジェイガーのジュビラーテ
ジョバンニーニの序曲B♭

とりあえず、こんなとこで。
23金字塔:02/07/26 01:15 ID:Ou/B1jtM
敏ちゃんのパッサカリアも追加
24若年寄 ◆Y3O11mJ6:02/07/26 01:16 ID:RP1V/h7U
>19
ピッツバーグは正直忘れてた。でも是非とも残したい。「広島の犠牲による悲歌」とともに。
あと「スメタナ・ファンファーレ」も確かに残したい。からす川の演奏聴いて一発で好きになった。

>21
確かにグールド、C.ウイリアムズ、名取吾朗は消えかけてますな……
「ジェリコ」「交響的舞曲第3番『祭』」「アトモスフィア」……どれも音源が入手困難だし。
25名無し行進曲:02/07/26 01:16 ID:gm..DmgE
パーシケッティなら「パラブル(寓話)IX」を忘れるなかれ。

挙げにくいのはクレストン。「プレリュードとダンス」「ザノニ」あたりは
名曲と推察されるのに、コンクール音源のみでは苦しいねえ。
一部以外で人気薄っぽいネルソンは「パッサカリア」だけでも残留確定か。
26名無し行進曲:02/07/26 01:17 ID:sBw2wBB2
まず、西村朗の「巫楽」を追加。

ヒンデミットの「演奏会用音楽」は、「交響曲」に比べるとあまりにも
密度が薄いように思う。シェーンベルクの「主題と変奏」が入っていな
いのもわざとだよね。>all。12音技法以降のシェーンベルクの傑作は、
やはり調性音楽には無いんだよ。「ワルシャワの生き残り」や「弦楽3
重奏曲」は掛け値なしの大傑作だと思うけど。

ペンデレツキは・・・、そんなに良い作曲家かなあ?少なくとも、クセ
ナキスと同列にされて良い作曲家では無いぞ。でも、近年の調性音楽路
線と比べると「広島の犠牲者への哀歌」の頃の作風の方がイケていたよ
うに思う。

現代系では、モートン・フェルドマンの「アトランティス」を挙げてお
こうか。細かな音の動きが可愛い曲ですよ。ケージの「58」はケージフ
リークにのみお薦め。

ダルムシュタット系では、シュトックハウゼンの「ストップ」がなかな
か。弦楽器も入るけど、かなり管楽器主体の響き。60年代までのシュト
ックハウゼンは本当に凄かった。あまりに凄すぎたが故に誇大妄想狂の
ようになってしまった(涙)。
2721:02/07/26 01:29 ID:aZXc7jG2
>25
ネルソンの人気がないのは、単にコンクールで演奏されないから
中高生とかの間での知名度が低いだけじゃないですかね。
「パッサカリア」はかなり傑作だと思います。

そうそう、キャンプハウスが出るならば「ウォッチマン何たら(題を
忘れてしまった!)」が良い作品かと。
28若年寄 ◆Y3O11mJ6:02/07/26 01:37 ID:RP1V/h7U
忘れてた。
黛俊郎「打楽器とウインドオーケストラのための協奏曲」と、
伊東康英「吹奏楽のための交響詩『ぐるりよざ』」の2つも追加。

前者は現存してる音源はアレだけど、生で聴いた時は鳥肌立った。
後者はやっぱり美しいハーモニーの作りが特筆モノ。
ただ伊藤作品はぐるりよざ以降アレな作りが多いのが……変に小難しいというか、突き抜けてない。

>25
クレストン作品はコンクールのLPでしか聴いたことがないんで残念。
いい曲だとは思うけど、音がかすれてて判断つき難い(´Д`;)
あと>27と同じくネルソンは同意。WASBEのCDをよく引っ張り出して聴いてたけど、緻密だわ。

>26
「巫楽」は同意。「主題と変奏」は音源がなかなか見つからない。
ペンデレツキは独特の作風があると思われ。
29名無し行進曲:02/07/26 01:38 ID:eRbG2Sos
ギリングハムならやはり「ベトナムの回顧」も聴き継がれて欲しい。
「目覚める天使達」も凄くイイ。小編成でこそ成し得る、あの胸を締めつけられる様な響きは本当に好きだ。
30名無し行進曲:02/07/26 01:52 ID:xm0kn/As
>27
「Watchman,tell us of the night」 は滋味深くて良いね。

既出のジェイガーだと「ダイヤモンドバリエーションズ」が良作。
最近滅多に見ないニクソンも侮れない。「チャマリタ」も悪くないが
「フェスタ・デル・パシフィコ」が結構イイ雰囲気。

ああそれから、コープランドのオリジナル「エンブレムズ」も捨て難い。
31P :02/07/26 02:09 ID:rUPKLKdU
>>28
シェーンベルクの「主題と変奏」の音源はフェネル/佼成が、かなり前に出している。
"Fanfare and Allegro"(KOCD-2811) 。けど今は廃盤かもしれない。
32名無し行進曲:02/07/26 02:43 ID:sBw2wBB2
「主題と変奏」
アメリカ海兵隊バンドの5枚組にも入っているし、広上淳一がスウェーデン
のバンドを指揮して録音したものもある。オケ版(op.43b)で良いならデッ
カからも出てますな。
33P :02/07/26 02:47 ID:rUPKLKdU
>>32
あっ、よく考えたらアメリカ海兵隊バンドの5枚組は持ってたよ(w
そうだね。今はこれが一番入手が楽かもしれない。
"UNITED STATES Marine Band Selection"(PHCD-1001〜5)
34若年寄 ◆Y3O11mJ6:02/07/26 03:04 ID:RP1V/h7U
>31 >33
情報サンクス。タワレコとか漁ってみまつ。

>29
ベトナムも確かに堅実に作られていていい。
ここ最近のはちょっと求心力が低いのが残念だけど、ギリングハムはいい曲をよく書いてると思う。

あと、田中賢作品の中でも「音源があるのに知名度は低い」という不遇な曲、
「Im Licht... - 光の中で…… -」をチョイス。メトセラやトーテム、鳥よりもインパクトがある。
ラストのコラールの作りはしっかりしててビックリした。
でも世間的に評価は厳しいだろうな……
35名無し行進曲:02/07/26 03:16 ID:sBw2wBB2
田中賢の作品は、良く出来た無調部分に対して、後半の調性部分が
あまりにもダサ過ぎる。
36名無し行進曲:02/07/26 03:35 ID:tJjOVl2A
じつは無調部分もダサかったりする罠。
37名無し行進曲:02/07/26 03:51 ID:sBw2wBB2
でも、ダサさの度合いが。。。
38若年寄 ◆Y3O11mJ6:02/07/26 03:52 ID:RP1V/h7U
鳥やトーテム、メトセラは確かにな(´Д`;)

「フランス組曲」はやはり入れるべきかな。
あと、マクベスの「カディッシュ」の重々しさは後世に残したい。
39高2生:02/07/26 06:23 ID:rL7JcwS2
とりあえず,
アルメニアン・ダンス Part I
に一票。
40名無し行進曲:02/07/26 08:03 ID:sBw2wBB2
チャンスは、ここに書き込まれるような、真の代表作を50歳くらいになって
から書くはずの作曲家だったように思う。なんか、某氏の某氏に対する追悼
コメントに似ていて小恥ずかしいが、本当にそう思っているんだからしょう
がない。「呪文と踊り」や「朝鮮民謡」も「エレジー」もそれなりに良い曲
だし、若書きの作品を改訂した「交響曲第2番」なども、もちろん悪いわけ
はないのだが。

8月16日で、そんなチャンスが亡くなって丁度30年になる。彼を偲んで
一日電気を使わずに生活してみようかと思ったりもする。もちろん、2ちゃ
んねるも見ないで。
41名無し行進曲:02/07/26 09:23 ID:MdWAD.MM
>>31
>>34
そのCD今でも販売してますよ!
今度、「ビバ・マエストロ・フェネル」とかいう8枚組(だったかな?)
が出ますが、その中にも収録してあるはず。
42名無し行進曲:02/07/26 09:43 ID:c6.UGTGU
アルメニアン・ダンスT!ラストで死に物狂い!一瞬転げ落ちるかと思った。
あとは「ウィンザーの陽気な女房たち」きれいな曲だな
43名無し行進曲:02/07/26 09:52 ID:rUPKLKdU
>>42
「ウィンザーの陽気な女房たち」懐かしいね。
吹奏楽曲じゃないけどね。
44名無し行進曲:02/07/26 15:16 ID:hhawphcA
シュミットの名が出てないような。
45名無し行進曲:02/07/26 15:37 ID:rUPKLKdU
>>19に出とるよ。
46名無し行進曲:02/07/26 15:59 ID:C3eIxu3A
>35
>36

コピペと思う程にループレス(w
別スレで何回か見たぞ。その意見。
47名無し行進曲:02/07/26 16:10 ID:C3eIxu3A
>16

「時は時の向こうにある」
吹奏楽曲というよか、本格的ミニマル。作品として
残したい逸品。ちくしょ、こういう曲をどんどん
やらないから、コン厨に毒された水槽界がイヤに
なるんじゃ!


大きな声じゃ言えないがこの曲に比べればメトセラ
なんぞ児戯に等し(略
48名無し行進曲:02/07/26 20:25 ID:XJCFN2No
>>46-47
ということは、田中賢作品はトータルとしてダサいという事に決定か?
49名無し行進曲:02/07/26 21:23 ID:WTVnuGqM
ダサくても駄作とは限らな(略

オールドアメリカン調なのも、今の感覚からするとダサく聞こえたりするけど、
ロバート・ラッセル・ベネットの「シンフォニックソング」は残したいなあ。
50名無し行進曲:02/07/26 21:30 ID:qLFTyHaQ
春の猟犬。いつ聴いても新鮮
51名無し行進曲:02/07/26 21:47 ID:k5icOZhQ
ドラえもん
52名無し行進曲:02/07/26 21:57 ID:AWgkvY3.
>>50
いい!
53名無し行進曲:02/07/26 22:00 ID:LpIWpi6s
>49
いいね。

バーバーのコマンドマーチは既出でしょうか?
54名無し行進曲:02/07/27 10:26 ID:C.dt42ec
age
55名無し行進曲:02/07/27 10:50 ID:LjatkFCQ
民話もいいけど、ランドマーク序曲 昔のプログラムだと国境線序曲となっている。ラプソディックエピソード 昔のプログラムだと狂詩的挿話となっている
56名無し行進曲:02/07/27 12:18 ID:zIHdKOaQ
「時は時の向こうにある」は出版されてないの?
出版されていないとしたら、それは犯罪的行為とすら言えるな。
57名無し行進曲:02/07/27 12:22 ID:zIHdKOaQ
加えて言ってみると、この曲が殆ど顧みられていないというのに、
アダムズなどを有り難がっている専門家を名乗る厨が、吹奏楽の社会的地位
を下げているのだと思われ。
58名無し行進曲:02/07/27 12:24 ID:sf10rdZg
>56
>57

物凄く同意する!
59名無し行進曲:02/07/27 12:55 ID:zIHdKOaQ
立風書房の200CD本でも、「時は時の〜」についての言及は無かったように思う。
全く、世の中はどうなっているのやら。
60名無し行進曲:02/07/27 13:03 ID:ziPPq4F6
>>56
犯罪的行為かどうかはともかく、吹奏楽でミニマルをやってるつうのは興味津々。
ミニマルというとどうしてもケージあたりしか思い浮かばん(w
61名無し行進曲:02/07/27 13:10 ID:W72KREAY
>>60
をいをい、ケージはミニマル系作曲家じゃないよ。
ミニマル系はスティーヴ・ライヒ、テリーライリーの
2大御所を筆頭に、フィリップグラスとか、ジョンアダムス
とかが引き継いだ。

1970年代に日本でも一大ブームになり、藤枝守、藤沢守(今の名前は
久石某)などが多くの作品を残した。
一柳慧、湯浅穣二、近藤壌などにもミニマル風の曲がある。

ジョン・ケージはチャンスオペレーション的発想の曲で一世を風靡した
作曲家。
62若年寄 ◆Y3O11mJ6:02/07/27 13:26 ID:X653bb5E
別スレ(「最高傑作を考える」)でも書いたけど、「時は時の向こうにある」の特徴は、
ミニマルというだけではなく、管楽器や打楽器、ピアノの響きが絶妙だということも言えるんじゃないかな。
マリンバ・チャイム・グロッケン・ピアノ・ビブラフォンのアンサンブルでの立体的な響きや、
低音の拍打ち+木管のトリルなど、音響効果的にも良い手法で書かれている。
日本の吹奏楽作品の中でも異色の作品で、尚かつ90年代の名作の1つだと思う。

未出版な上に、吹楽IIが絶版したら音源は絶滅。
しかも知名度が恐ろしいほど低いということもあり再演の機会がない。
このまま埋もれさせておくには惜しい作品なのだけど……
6360 :02/07/27 14:04 ID:ziPPq4F6
間違えた(w、ライヒとケイジを混同してたよ(ww
64名無し行進曲:02/07/27 16:01 ID:zIHdKOaQ
吹奏楽でミニマルといえば、テリー・ライリーの「オルソンIII」なんかもあるね。
65名無し行進曲:02/07/27 17:43 ID:vTJ7tnNI
オセロやりたい!デズデモーナになりたいようおう!
66名無し行進曲:02/07/27 19:15 ID:dv3hzb1w
>>65
どうぞ。
┏━━━━━━━━┓
┃++++++++┃
┃++++++++┃
┃++++++++┃
┃+++●○+++┃
┃+++○●+++┃
┃++++++++┃
┃++++++++┃
┃++++++++┃
┗━━━━━━━━┛
67名無し行進曲:02/07/27 20:14 ID:LrCdqc66
シンディ・マクティの「回路」「タイムピース」等の作品群もイイ曲と思うがどうか?
あの独特の、硬質で緊張感溢れる作風が好き。
68名無し行進曲:02/07/27 20:17 ID:uzTJFu1U
┏━━━━━━━━┓
┃++++++++┃
┃++++++++┃
┃++++●+++┃
┃+++●●+++┃
┃+++○●+++┃
┃++++++++┃
┃++++++++┃
┃++++++++┃
┗━━━━━━━━┛
69名無し行進曲:02/07/27 21:03 ID:N8Tzr0Ug
>>66 つまんねぇ親父ギャグとばすんじゃねぇ
70名無し行進曲:02/07/27 21:35 ID:FnhCnvAk
ひとつの声に導かれるとき。比較的新しいが、年々演奏団体が増えてるような気がする。この曲を聴くと落ち込んでるときでも元気がでる。
71名無し行進曲:02/07/27 21:42 ID:xg3n94mA
┏━━━━━━━━┓
┃++++++++┃
┃++++++++┃
┃++++●+++┃
┃+++●●+++┃
┃+++○○○++┃
┃++++++++┃
┃++++++++┃
┃++++++++┃
┗━━━━━━━━┛
72名無し行進曲:02/07/28 16:06 ID:B6wJwN/E
ここでの発言って5種類あると思う。

1)演奏したことがある曲を選ぶ人
2)耳慣れた、親しみやすい曲を選ぶ人
3)とにかく知名度がある曲を選ぶ人
4)音楽的内容を吟味して曲を選ぶ人
5)ただ好きな曲を選ぶ人

「後世に残したい」って場合は、2と4がふさわしいんだろうな。

漏れはジェイガーの交響曲とネリベルの遺作で。
73名無し行進曲:02/07/29 01:05 ID:pgDUFolo
「時は時の向こうにある」を念頭に。。

長さや編成のおかげでコンクールでは演奏されない
けど、価値ある楽曲他にない?

むしろ「こんなイイ曲コンクールでやって欲しく
ない。||モノとかの短縮板逝ってよし!」みたいな
感じで。
74名無し行進曲:02/07/29 01:23 ID:Hj.AMSlc
3曲に絞った結果、プラハとディオニソスとリンカシャーとなりました。後世に残すならば芸術性の高いものを!
75名無し行進曲:02/07/29 01:48 ID:0KlAkSow
漏れなら、

プラハ、ディオニソスより、ヒンデミットの変ロ調を推す。
グレインジャーも、「リンカンシャー」で代表させて良いのか否かが
議論になるところだと思われ。

3曲ではキツいから、各自推薦曲ベスト10を理由付けとともに挙げて
みるのはいかが?
76P :02/07/29 02:15 ID:QVroH7Mw
>>75
必ず順位付けしなくちゃダメかい?
例えば、ベスト10とは言っても全て同点というのはNG??
77P :02/07/29 02:19 ID:QVroH7Mw
な〜んて言っておきながら、俺的な第1位はP.フォーシェの交響曲変ロ長調だなぁ。
コンクールどころか演奏会でもなかなか採りあげられないけど、素晴らしいよ。
7875:02/07/29 03:00 ID:0KlAkSow
>>76
どっちでも良いですよ。
ただし、集計はしません。
平均値を取ると案外下らない結果しか出ませんからね。
誰もが知っているしょーもない曲が上位に入ってしまったりして。

要は、ベスト10をダシにして、各人が推してくる曲のバラエティを
楽しみ、また、それに付けられた濃いコメントを読んでみたい、と
いうところです。
79P :02/07/29 03:18 ID:QVroH7Mw
>>78
了解。今、色々とアタマに渦巻いてるんで明日にでもまとめて書くよ。
80名無し行進曲:02/07/29 08:51 ID:bLEi4DZ6
とりあえず邦人もので

嵌め込み故郷
風の国

8121=とあるスレの1:02/07/29 13:04 ID:zi6JLJtQ
好みを重視しての10曲。私の場合、作曲技法うんぬんを考慮すると10に絞るのが
難しいので(そういうのに余り詳しくもないですし)。

1.メキシコの祭。「祭」の名を冠する吹奏楽曲の中で最高傑作だと思ってます。
2.交響曲変ロ調(ヒンデミット)。良い演奏を聴いたおかげで、評価が高まりました。
3.この地球崇める。演奏次第では「プラハ」よりインパクトあるのでは。
4.ハンティングタワー。まだ挙がってませんか?では一票。良い録音欲しいです。
5.パッサカリア(ネルソン)。90年代アメリカの作品として充分傑作かと。
6.パッサカリア(リード)。俗ぽくて敬遠されそうなリードで1曲出すならこれかな。
7.ファンファーレとアレグロ。ここまで凄まじいコーダがある曲もまれかと。
8.古祀。日本人で1曲出せと言われたら、自分の場合これ。
9.サンタフェ・サガ。普通に入手できる録音が少なくて辛いです。良い曲なのに。
10.ハマースミス。これぞホルストだーと思うんですけど。

・現代音楽系が得意でないので、そっちの方は入れてません。
・ヨーロッパ系の作品もさほど好きでないので少ないです。
・見ての通り、50〜70年代のアメリカの曲がしっくりくる体質です。
82名無し行進曲:02/07/29 22:07 ID:wQMQ1oe6
>>1
民話に一票。あれぞ水槽学の真髄よ。
子供から大人まで納得でしょう。
これからの成長が楽しみなスレですな。
83若年寄 ◆Y3O11mJ6:02/07/29 23:29 ID:wBeX/m1k
ベスト10というか、10選といった感じで。管楽合奏作品も入れさせて貰った。

・「プラハ1968年のための音楽」(K.フサ)
 「プラハの春」という悲劇をを全楽章通じて「現代音楽」という形式で表現し、
 その悲劇の存在を曲として強く吹奏楽界だけではなく、音楽界に刻み込んでいる。
 特に、戦争の足音が近づいてくるような不安さを醸し出している第3楽章は秀逸。

・「静められた夜に……」(J.シュワントナー)
 下手に打楽器の乱打には走らず、管・打・ピアノをブレンドした効果的な響きを
 持たせた作りが秀逸。中低音の和音・断片的な旋律の書き方が絶妙。
 透明感にあふれていて「…そしてどこにも山の姿はない」以上の完成度。

・「メキシコの祭り」(O.リード)
 数ある標題曲の中でも、まるでメキシコを旅しているような描写力の高い曲。
 第1楽章冒頭のチャイム連打を第2楽章冒頭で違った印象で使っていたり、
 現地の民俗音楽である「マリアッチ」などを上手く織り込んでいる。

・「古典序曲」(ゴセック)
 吹奏楽曲の中でも古典中の古典。バロック音楽の要素が色濃い。
 派手な要素はあまり無いが、木管の効果的な使い方と、裏と表と活躍する
 トランペットが渋い。派手な曲が流行している中消えかけているが、
 是非とも再評価を望む。

・「第1組曲」(G.ホルスト)
 吹奏楽における教科書。簡素ながらも基本的な技術が織り込まれていて、
 演奏すれば演奏するほど奥深い一作。シャコンヌでは音程、間奏曲では音程とリズム、
 行進曲ではリズムと、それぞれ学ぶことができる。味わい深い一曲。
84若年寄 ◆Y3O11mJ6:02/07/29 23:29 ID:wBeX/m1k
・「されば我、死者の蘇るを待ち望む」(O.メシアン)
 ガムラン様式、そして「三位一体」を用いた難曲。木管・金管・打楽器がそれぞれ
 バラバラに動いたり、ユニゾンで動いたりと自由闊達な旋法で書かれている。
 時に静寂を、時に喧噪をというコントラストがはっきりしていて、曲のメッセージ性が非常に高く感じられる。

・「響宴I」(保科 洋)
 あまり知られている曲ではないのだが、素朴でじっくりと聴き入ることが出来る曲。
 ゆったりとした流れの中で、時折煌めくような木管の響きが心に染みる。
 中低音楽器による彩り豊かな和音が素晴らしい。洋風と和風が上手く織り込まれている。

・「シンフォニックバンドのためのパッサカリア」(兼田 敏)
 基本に忠実で、無駄や無粋さがほとんど無い堅実な曲。
 パッサカリアという形式を遵守し、同じような音形を執拗に繰り返しながらも、
 その一つ一つに違った印象があるため、最後まで飽きずに楽しむことができる。

・「吹奏楽のためのファンタジー」(夏田鐘甲)
 韓国民謡と日本民謡を融和させた、素朴で牧歌的な曲。ソロやユニゾン、
 ハーモニーが多いため、ごまかしは利かないが、それぞれビシッと決まると感動的。
 低音から高音楽器、打楽器まで全てを活かした響きが素晴らしい。

・「時は時の向こうにある」(平石博一)
 吹楽IIで取り上げられて以来再演の機会が無いが、響きが緻密に計算された美麗な曲。
 ミニマルという形式をとりながらも非常に色彩感が豊かで、低音+皮革打楽器、高音+
 鍵盤打楽器などの音響的にいい組み合わせをいい具合に配置している。
 従来の吹奏楽ではあまり聴くことが出来なかったタイプの曲。
85若年寄 ◆Y3O11mJ6:02/07/29 23:31 ID:wBeX/m1k
<番外編>
・古祀(保科 洋)
 原曲はオケ。郷愁を誘うような素朴な旋律と、静と動のコントラストが絶妙。

・マリンバとウインドアンサンブルのための「ラウダ・コンチェルタータ」(伊福部 昭)
 原曲はオケ。知性の管楽器、野性のマリンバ+皮革打楽器という対比が素晴らしい。
 フィナーレのミニマル部分が熱狂的。吹奏楽での伊福部サウンドというのもまた良い。

 とまあこんな感じで。
 次点は「エレジー」(キャンプハウス)と、「打楽器とウインドオーケストラのための協奏曲」で。
86名無し行進曲:02/07/29 23:47 ID:OKymG8fA
こういうスレが立つたびに、中村透の「ばんがむり」の
ことに触れるのだが、今一つ注目されない!
どっかの団体演奏してくれ。頼む。いい曲なんだ。
87若年寄 ◆Y3O11mJ6:02/07/29 23:49 ID:wBeX/m1k
捕捉。
>>85の「打楽器とウインドオーケストラのための協奏曲」の作曲者は黛敏郎氏。
88名無し行進曲:02/07/29 23:51 ID:OKymG8fA
カルロス・サリナック「異教徒イベリア人の踊り」も
風前の灯火っぽい故に後世に残したい。コンクール向き
でないからこそ(略
89名無し行進曲:02/07/30 00:04 ID:JyquZ77M
ネタも少々(半分マジ)

「約束」
90名無し行進曲:02/07/30 00:19 ID:JyquZ77M
あと、ホヴァネスの交響曲などの作品郡も後世に
保全しとく。入門として交響曲第4番あげとくね。

あ、一応これヲレのレスのスタンスにしとくわ。
>魅力的作品なのにショボーンなので後世に保全
91ティンゲ小野:02/07/30 00:30 ID:chzKJwxA
やっぱ「風紋」でしょう「波の見える風景」もいいよ。
なんか昔のコンクール課題曲ばかり。
古典的な「エゲレス民謡組曲」「ホル1組」「ホル2組」もいいよ!
92P :02/07/30 00:42 ID:czyomDgo
私なりの「後世に残したい吹奏楽曲」をまとめました。しかし結局は私個人の好みの曲に
固まってしまいましたが・・・・。まぁ、ご容赦くださいませ。なお、下記に紹介する
順番は曲の優劣を示すものではありません。全て同列ということで。

ではまず3曲。

・吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」(伊藤康英)
私が田舎から上京してすぐ入団した楽団の、最初に出演した演奏会で演奏した曲。
当時は社内で色々と上手くいかず不慣れな東京生活に苦しんでいた頃。今でも
この曲を聴くと当時を思い出し涙が止まらない。勿論、曲自体も秀逸。

・シンフォニックバンドのための「パッサカリア」(兼田敏)
 このシンプルさが大好き。冒頭の低音楽器群の旋律が聞えてくるといつも唸る。
 比較的易しめのレパートリーとして書かれたらしいが、なんの、中盤のTimpani
 ソロの3拍目あたりはかなり難しい(笑、経験者)。

・吹奏楽のための「民話」(J.A.カウディル)
中3の時、この曲の1stTromboneでコンクールデビューを果たした(笑)。物悲しい
 旋律がとても美しく、スウェアリンジェンの登場までこの曲がコンクールで絶大な
人気を保っていたのも良く判る気がする。
93P :02/07/30 00:43 ID:czyomDgo
パート2

・交響曲変ロ長調(P.フォーシェ)
 吹奏楽曲としては珍しい、全4楽章形式の本格的な交響曲。数年前にこの曲で Timpaniを
担当したが、 Timpani という楽器の素晴らしさを再認識したとともに、吹奏楽でこれほどの
 曲が書かれていることを知り、改めて吹奏楽を大好きにさせられた傑作。

・交響曲第3番「スラヴィヤンスカヤ」(B.コゼフニコフ)
 前述のフォーシェの交響曲と同じ全4楽章形式の本格的な交響曲だが、お洒落なフォーシェと
対照的にこちらはいささかドロ臭い(異論も多いと思うが)。けど、その臭さがまた良い。
 エキサイティングなエンディングには全身が熱くなり、思わず拍手!!

・シンフォニックバンドのためのラプソディ「ジェリコ」(M.グールド)
 M.グールドの名前を初めて知った曲。決してキャッチーな旋律があるような曲ではないが、
物語の情景が良く見えてくるような(といってもうろ覚えなんだけど)曲作りが大好き。
昔、コンクールでやったけど半分くらいカットされて残念無念。いつかやり直したい。

・吹奏楽のための「神話」(大栗裕)
 前述の「ジェリコ」とこの曲は良く似ていると思う。別に旋律をパクったとかそういうわけ
じゃなくて、物語の情景が良く見えてくるような曲の構造がということ。今でもこの曲は
BJ誌のコンクール自由曲集計では上位にランクされているが、良く頷ける。
94P :02/07/30 00:45 ID:czyomDgo
パート3

・「カディッシュ」(W.F.マクベス)
 中3の時、この曲のGong & Suspended Cymbalで打楽器奏者デビューを果たした。
 マクベスの数多くの作品中でもまさに代表曲と言えると私を思っている。
もっともっと数多く演奏されてもいいと思うのだが・・、う〜、やりたくなってきた!

・「音楽祭のプレリュード」(A.リード)
 リードの最近は近年どんどん大仰になってきて聴いててくたびれてしまうが、この曲は
とてもシンプルで、しかしリードの魅力をふんだんに味わえる小品。私はこの曲を知って
以来、いつかはこの曲で演奏会の幕を開きたい夢があるのだが、まだ叶っていない。

・「ばらの謝肉祭」(J.オリバドッティ)
「美しい・・・」の一語に尽きる。高校時代はよくこの曲をBGMにしながら晩飯を
食べていた(笑)。この曲には実はCymbalパートが無い。それがこの曲の美しさ、上品さを
一層輝かせていると思う(別にCymbalという楽器自体を否定しているわけではない)。
95名無し行進曲:02/07/30 00:52 ID:JyquZ77M
>「静められた夜に……」(J.シュワントナー)

じゃ、俺も「どっかで聞いたような曲名シリーズ(藁」より。

神聖な舞曲と世俗的な舞曲(ヒル)を保全。
96名無し行進曲:02/07/30 00:59 ID:JyquZ77M
イギリスものより。
オリジナル組曲(G.ジェイコブ)

ホルストやRVWの影に隠れて(略
97名無し行進曲:02/07/30 02:03 ID:cFdpTTjs
芸術的な曲と万人受けする曲をいっしょにするのは難しいですがあえて。

・第1組曲(ホルスト)
 やっぱり名曲だと思います。いろいろな団体の演奏を聞きましたが、聞くたびにこんなフレーズもあったか
 とつくづく深い。と思った曲です。
・交響組曲(C.ウィリアムズ)
 アメリカ吹奏楽の元となった方でしょう。まだ皆さん上げてないようですが、
 この作曲家も決して忘れてはならない作曲家だと思います。
 交響的舞曲第3番「祭り」、パストラーレなどもあげたいのですが、素敵なハーモニーが印象的なこの曲を。
・ディオニソスの祭り(シュミット)
 フランス古典の中でも最高傑作ですね。この曲はほかの方も上げているので
 理由はほぼ同じです。
・プラハ1968年のための音楽(フーサ)
 この地球〜とどちらを入れようか迷いましたが。やはりこちらを。
 メッセージ性という意味では文句なしに強いと思われます。作曲者の祈りが非常に感じられます。
・交響曲第6番(パーシケッティ)
 シンフォニーとしてはやや短いが、各楽章説得力があって思わず納得。
・シンフォニックバンドのための序曲(兼田敏)
 パッサカリアも捨てがたいけど、こちらを。
 7分間の中に、暖かい思いが伝わってくる作曲者ならではのテクニック。
 外国の出版だけど、ずっとリストの中から消えないでいてね。
とりあえず続く。
98ティンゲ小野:02/07/30 02:09 ID:LwFnpDhg
100人の水槽人(厨房含む)いたら、半分は知っている曲を挙げろよ。アフォ。
・交響曲変ロ長調(P.フォーシェ)
・交響曲第3番「スラヴィヤンスカヤ」(B.コゼフニコフ)
・シンフォニックバンドのためのラプソディ「ジェリコ」(M.グールド)
なんて興亡でも1割もしらんのちゃうけ。厨房・興亡が水槽現役人口の7割をしめとんの
しっとんのか。
9998:02/07/30 02:14 ID:cFdpTTjs
あと4曲ですね。2Chでこんなに長く書くのは初めてだよ・・。

・パッサカリア(ネルソン)
 すさまじいまでの音の衝撃が伝わってくる90年代では最高の作品ではないでしょうか?
 今までに実演は聞けないでいる、ぜひ生で聞いてみたい作品。
・カディッシュ(マクベス)
 ネルソンとほぼ同じ理由です。すばらしく心に響く。
・交響的序曲(バーンズ)
 開放感あふれるバーンズのよい作風が出ているかな?と思います。Symphony.no3も後世に残る作品ですね。
・バラの謝肉祭(オリヴァドゥテイ)
 教育的な作品として永遠に残ってほしいです。ていうか残せ。という感じですね。

なかなか10曲でも絞るのは難しいですね。
イギ民とかリンカーンシャーの古典イギリス物もあるしリードの曲も入れたかったし・・・。
ヨーロッパ系の曲も入れたかったのですが・・・。うーん難しい。  
10099:02/07/30 02:16 ID:cFdpTTjs
あ、まちがえた。98ではなく97です。

>>98
ま、基準は人それぞれだからいいんじゃないの?
知らない曲があれば聞いてみるのもいいことだし。
101名無し行進曲:02/07/30 02:18 ID:BOSn.6f6
>>98
水葬人の半分が知っているとか、そういう現時点での知名度はどうでも良い。
個人的な思い入れがキッチリ説明してあれば、ここでの書き込みを読んで曲
を聴いてみようという人間も出てくるだろう。
そっちの方がよほど重要。
102名無し行進曲:02/07/30 03:36 ID:OA0bPFOA
>98はスレ主旨理解してない馬鹿だから
相手にしなくても良い。
103KK:02/07/30 04:51 ID:2Mzq.mhI
>>98
「ジェリコ」と「スラヴィアンスカヤ」は十分知名度があると思うが・・・?
この曲を知らないなんてヤヴァイよ。
104KK:02/07/30 05:38 ID:2Mzq.mhI
ヤヴァイは失言だった。すまそ、>>98

で、あんまり大したコメントも付けられませんが、一応現時点でのベスト。

1.プラハのための音楽1968(フサ)
  :全体を貫く緊張感、構成力、吹奏楽の力を感じる。現代音楽と表題・
   メッセージ音楽が融合した稀有な傑作です。
2.ディオニソスの祭り(シュミット)
  :原典版の編成ではもう聴けないでしょうが、シンフォニックバンドの
   響きを極めたような輝きが吹奏楽の可能性を広げました。畳み掛ける
   ようなクライマックスも圧巻。
3.イギリス民謡組曲(ヴォーン=ウイリアムズ)
  :民謡をモチーフにした古典の中では一番好きです。どの曲も単純なメ
   ロディーなのに大交響曲に負けない芸術性を作り出しています。
4.…そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
  :吹奏楽による現代音楽の中ではもっとも迫力を感じた。管楽器よりも
   打楽器や特殊奏法に主眼を置いているあたりがマイナスですが、私を
   現代音楽好きにしてくれた曲です。
5.交響曲変ロ調(ヒンデミット)
  :初めて聴いたときは正直つまんない曲だなーと思っていたのですが、
   何度も聴いているうちに泥沼のようにはまっていき、いつのまにかお
   気に入り曲に(w 私にとってはそういう名曲です。
105KK:02/07/30 05:39 ID:2Mzq.mhI
6.目覚める天使たち(ギリングハム)
  :ギリングハムの特色は現代音楽と古典的調性音楽のどちらともいえな
   い中間的曲想と、そこから生まれる独特の救いの音楽だと思うのです
   が、その中でもこの曲が最高傑作でしょう。
7.五章による吹奏楽のための交響的素描「オセロ」(A・リード)
  :なんだかんだ言ってもリードが日本の吹奏楽に残した功績は大きい。
   その中でも中期リードに特徴的な響きの暗さと、スケールの大きさ、
   全曲通して聴いた時のドラマ性でこの曲が一番いいと思います。
8.交響曲第2番(バーンズ)
  :同じく日本の吹奏楽ファンにとって重要な作曲家。第2番は、「祈りと
   トッカータ」を思わせる第一楽章、賛美歌をモチーフに重厚に構成され
   た第2楽章、アメリカ的輝きの極みの第3楽章と、聴いていて飽きない。
9.吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」(伊藤康英)
  :邦人吹奏楽作品の中ではこれが一番好き。特に第1楽章は素晴らしい。
   コラール風の導入から入って、キリスト教徒の受難を思わせるカタスト
   ロフ、伊藤康英の真骨頂ではないか。終楽章はしつこすぎるかな?
10.シンフォニック・バンドのためのパッサカリア(兼田敏)
  :実はこれ私が初めて吹いた吹奏楽曲。それに最近お亡くなりになられま
   したし・・・というのもあるけど、導入の主題の提示から展開、クライ
   マックスに至るまで一部の隙もなく構築された見事な作品だと思います。

一作曲家一作品ということで・・・こんな感じになりました。個人的にはフサ
やシュワントナーがもっといっぱい入ります(w
106ポン酢:02/07/30 20:49 ID:.INQQh4Q
やっぱリードの「マラカニアンダンス」が最高だなや。
リードだっら「猿の猟犬」というのもあっただなや。こんどコンクール出るでよ。
107ななしんわ:02/07/31 00:29 ID:v79FSZvQ
>>93
漏れも神話ヤタヨ!大好き!
あのぐるぐる変化する音楽にぞくぞく。
吹いてる方も聞いてる方も緊張感がたまらない!
108名無し行進曲:02/07/31 21:53 ID:clYJ2/Bg
age
109名無し行進曲:02/08/04 01:51 ID:FBGQWD3c
ジャンニーニの交響曲第3番はあなどれない。
110名無し行進曲:02/08/04 02:32 ID:pEqVajL6
ディスコキッド
111名無し行進曲:02/08/04 20:24 ID:gAENPutI
ジャンニーニは、「変奏曲とフーガ」や「前奏曲とアレグロ」の方が、傑作だと
思う。特に、前者は、吹奏楽オリジナル曲として、これほど壮絶で、感動的なの
は、「プラハ1968」くらいかと思う。

良い録音がないし、楽譜も絶版なのが残念。
112名無し行進曲:02/08/12 20:13 ID:ya2Rhj7Z
残したいスレage

>109 の入ったイーストマンの「吹奏楽交響曲集」CDを久しぶりに聴いたけど、
モートン・グールド「ウェストポイント」もホヴァネス「4番」も良い曲じゃないか。
113名無し行進曲:02/08/24 10:41 ID:lyCr42pz
まだ出てないみたいなので、

F. メンデルスゾーンの「吹奏楽のための序曲」を。

吹奏楽曲の嚆矢としての歴史的な価値もさることながら、前半部の
叙情的なメロディーの美しさは一聴に値すると思う。

# 原典に近い編曲と、楽器を増やした編曲がありますが、原典に
# 近い編成の方がいいと思う。
114名無し行進曲:02/09/10 21:23 ID:JwnEadsq
まずは演奏しないと残らないよね。
115名無し行進曲:02/09/13 18:31 ID:hp347DHD
シンガプーラ組曲TUがいいでつ。
116名無し行進曲:02/09/13 20:50 ID:v5ClaPpK
>115
異議アリ
117名無し行進曲:02/09/21 00:21 ID:fELCQDpp
リードのパンチネルロ。
楽しげで、でもちょっと物悲しくて、いい曲じゃないか
118名無し行進曲:02/09/21 00:31 ID:mUJclDPe
アメリカの騎士より「選ばれし者」
途中の叙情的なメロディー?かな
ちょっと懐かしい感じが。曲題からはズレるが。
119名無し行進曲:02/10/01 20:23 ID:tl08ciiX
ひそかに残したく保守。

ジェイガーのダイヤモンドバリエーションズも好きだな。
コンクールで抜粋は野暮いから定演とかで取り上げてプリーズ。
120名無し行進曲:02/10/01 22:46 ID:aSe1OAbw
後世に残したいスレってか。
121名無し行進曲:02/10/05 23:06 ID:XBgvBH4g
メリロの作品は残らんだろうな・・・
122名無し行進曲:02/10/20 16:24 ID:rEj0QmZz
インヴィクタ
123名無し行進曲:02/10/29 17:22 ID:Q5mQCxnC
指輪物語
124名無し行進曲:02/11/09 21:58 ID:lV3Qft1i
>>122 推薦曲ベスト10、これでどーよ?

 インヴィクタ、ノヴェナ、コヴィントン、センチュリア、シーゲート
 ロマネスク、マジェスティア、アベンチュラ、チェスフォード、ブルーリッジ
125名無し行進曲:02/11/09 22:34 ID:Jj/+Y3Mx
>124
ネタでつか?
126名無し行進曲:02/11/10 21:15 ID:kp9U8aB6
>124
全部スウェアリンジェンの曲・・ですよね?
似たような構成ですが、明るくて好きデス☆★


127名無し行進曲:02/11/24 09:05 ID:V2CVWZTZ
ティモシーマーの曲は残るだろうね。     
128名無し行進曲:02/11/24 12:53 ID:VsSFhaUw
>127
マーは残らんでしょう。
129名無し行進曲:02/11/24 17:32 ID:9YKGUAgD
ギリングハムの曲
130名無し行進曲:02/11/24 22:48 ID:SgpPwnx0
オセロの曲
131岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/29 09:23 ID:x/QXMEBV




ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラーに代表される下界の凡人連中
には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏がちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラーには似合わない私の傑作の音楽がついていますので、
ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。

このようにいくら書いても書いても、2チャンの人達が来るんだよね、
カウンターが回って迷惑してます。よっぽど、ぼくの作品が聴きたいんですね。
困った事です、ファンが増えちゃって・・・・・どーしよう。
132名無し行進曲:02/12/06 17:06 ID:3VLz49ui
 
133名無し行進曲:02/12/23 17:30 ID:mkoIjJ6c
ロドリーゴの「吹奏楽のためのアダージョ」
は既出でしょうか?
134名無し行進曲:02/12/24 05:04 ID:kDrXj9IX
岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50
135名無し行進曲:03/01/04 21:04 ID:Rnm+QouM
なぜかこのスレで未登場ですが、
日本から「深層の祭」という名曲もぜひ後世に残したいものです。
136名無し行進曲:03/01/04 21:07 ID:5Vt/2110
>135
現代もの課題曲だったら「饗応夫人」さえあればいいかな・・・・
「深層の祭」は、時間制限のせいだろうか、動機の展開が
十分でない印象を受ける。全面改訂されれば、物凄い曲に
なりそうだが。
137吹マー:03/01/04 22:11 ID:kqewQMix
「一つの声に導かれるとき」は最高だとおもいます。
ちょっと太鼓がうるさいですけどね。
知ってるひといますか?


138名無し行進曲:03/01/04 22:59 ID:2oB4vCzV
>>137
悪くはないと思うが・・・・最高ではないだろ。
一体、何曲の吹奏楽曲の中から「最高」に
位置付けられるのか知りたいもんだ。
139名無し行進曲:03/01/10 21:08 ID:TWZhHqfd
課題曲で後世に残るといえば、深層・風紋・饗応夫人くらいか。
ラメントはどうだろう?
140名無し行進曲:03/01/10 21:18 ID:rNDfGanY
141ともこ:03/01/10 23:19 ID:M7h0O5kr
残したい曲・・・ってか、すっごい大好きな曲。
1、道祖神の詩・・・思い出深い曲。初めての全国大会で演奏した曲だから。
感動の旋律、打楽器の面白いリズム、ユーフォニウムのソロ・・・すべてに感
動しますね。
2、吹奏楽のための民話・・・水槽やってるひとなら一度は演奏したことある
ッしょ?ってか、この曲やったことないならすぐに聞いてみて!&できれば演
奏してみて!トロンボーンがいい感じ☆低音が素敵です。
3、くるみ割り人形より、コーダ、アダージョ・・・アダージョ感動的。某中
学校さんが演奏してるところを聞きました。涙出ました。
4、大阪俗謡による幻想曲・・・楽しそう!やりたい!やりたい!!!
5、メリーウィドゥより ヴィリアのうた・・・ココが一番感動!某大学で、
普通は鈴を使うところをトライアングルになっていて・・・。
普通にいつも演奏される曲とは少し違うティンパニから始まる曲に仕上がって
いました。普通のって、マーチっぽいじゃないですか。最初。あれから始まっ
てるのがあんま少しすきじゃないんですよね〜(超私的)


142名無し行進曲:03/01/10 23:34 ID:W8yWgPwz
>141
胸糞悪くなるような厨房的意見・・・・
143名無し行進曲:03/01/10 23:44 ID:pYJ2sCL+
>>142
同意。スレ主旨わかってないしな。
144名無し行進曲:03/01/11 18:41 ID:s1MiJ7dV
リンカンシャーの花束(グレインジャー)
吹奏楽のためのディベルティメント(パーシケッティー)

最近あまり演奏されないよね。寂しい。
GRとかやってる場合じゃないだろうと小一時間(略)
グレインジャーもパーシケッティーも吹奏楽に残した功績は大きいのになあ。
その二人の数々の名曲の中でもこれは秀逸だと思う。
145名無し行進曲:03/01/11 18:59 ID:ocmuUG9J
これだから年よりは嫌だね(*´∀`)つ

146名無し行進曲:03/01/11 19:02 ID:xKPrwhdW
トッカータ・マルツィアーレ(RVW)
下手なバンドだと、地味・難しい・分かりにくい の三重苦
で、誰も演奏したがらないなんと報われない曲…

でもイーストマンのCD聞いて目から鱗。上手く決めるとここまで良い音するとは…
インパクト勝負の音楽ばかり流行る中でこんな曲が埋もれていくのは時代の流れか?
147名無し行進曲:03/01/11 19:54 ID:wwUf2EIM
シューマンのニューイングランド三部作。
こういうのもっと聴こうよ、ねえ?
148名無し行進曲:03/01/11 20:20 ID:tyFMRhKG
>>141のコン厨的思考はともかく、大阪俗謡は後世に残り得る曲と思う。
桶版のCDも出た事だし、「自由曲」のイメージでしか捉えられないのは非常にもったいないかと。
149名無し行進曲:03/01/11 21:30 ID:NmvaebQu
>147
いいね。チェスターばかり有名だけど、是非3曲セットで。
150名無し行進曲:03/01/11 21:42 ID:oBTH+LPq
「キャンディード」は…ダメ?
あのわけわからん曲加減が良いと思うのですが
151名無し行進曲:03/01/11 21:44 ID:sU3Ngcao
142、143の意見がよくわかりません。
ただの個人たたきだと僕は思います。
人それぞれではないでしょうか?好みとは。
大人気ないですよ。
152名無し行進曲:03/01/11 21:46 ID:/sDJlBGw
「キャンディード」がわけわからん曲かどうかは
別として、スレタイをもう一度読んでみることを
お勧めします。
153名無し行進曲:03/01/11 21:50 ID:IPqfZTxV
>150
吹奏楽曲ではありません。

>151
このスレは各自の「好み」を言うスレッドではない。
そういうあたりが「分かってない」と言われるのだ。

あなたのすきな、吹奏楽曲は?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1030096812/
154名無し行進曲:03/01/11 21:51 ID:IPqfZTxV
おっと、かぶってたか。
155150:03/01/11 21:55 ID:oBTH+LPq
>>152,153
スマソ。部活で演奏したので、てっきり吹奏楽曲かと。
厨丸出し恥ずかしい。
156名無し行進曲:03/01/11 22:03 ID:whRpnCi8
>155

あまり気にするな。誰にも勘違いはあるからね。
クラシック入門スレもあるから、勉強すれば
いいよ。
157名無し行進曲:03/01/11 22:07 ID:p/4OkVL5
>>151
ちゃんとスレ全部読んで、まっとうに理解できればおのずとわかるさ。
158名無し行進曲:03/01/11 22:19 ID:v485PtUF
>151
スレの流れを読め。
159名無し行進曲:03/01/11 22:53 ID:dMTIBnRi
ついでに言うと、大阪俗謡も吹奏楽オリジナルじゃないんだよな。。。
160名無し行進曲:03/01/11 23:27 ID:0e2GMipG
>>159
しかもあの曲、吹奏楽版は大栗さんのゴーストライターが書いたってほんと?
161名無し行進曲:03/01/11 23:50 ID:m2MFv5fC
>160
それは初耳だ。
162名無し行進曲:03/01/14 02:29 ID:thfH0dZ3
大阪俗謡、T橋先生が吹奏版のオーケストレーションしたらしいね。
微妙に擦れ違いスマソ。
163名無し行進曲:03/01/14 03:19 ID:s5ZNbour
嗚呼!(兼田敏)
164山崎渉:03/01/14 04:14 ID:S80lHbqF
(^^)
165山崎渉:03/01/21 14:11 ID:K5RTEuoQ
(^^)
166 :03/01/29 17:46 ID:ZN4+7BzV
保守age
167名無し行進曲:03/02/03 03:40 ID:PSv0es5p
>>141
大阪俗謡いいね〜!
かなり必死でティンパニの「ポヨ〜ン」ってやつをやりました。
あれはペダルティンパニでしか出来ない技ですね。
ソロをやった時は最高に気持ち良かったです。

あと、私が残したい1曲は「アロンソの結婚」。
顧問がバレエ音楽好きだったので、コンクールは
必ずバレエ音楽でした。
皆さんも一度聞いてみてくださいまし!
168 :03/02/03 03:48 ID:i5cUrJ8h
>>167
「アロンソの結婚」って、ヒメネスのサルスエラ『ルイス=アロンソの
結婚』より「間奏曲」のこと?これは吹奏楽曲ではないよ・・・・。
169名無し行進曲:03/02/03 03:56 ID:0rQIPHX2
しかもこれ歌劇だし。。
170167:03/02/03 23:24 ID:PSv0es5p
>>168
>>169
どーもすみませんね。どうせ私はパーカッションですよ。
「吹奏」にも「ブラス」にも入っていない影の薄い存在さ。
タイコ叩きには吹奏楽曲も歌劇も違いが分かりまへん。
しかしパーカスをバカにする奴は許しまへん
171168 :03/02/03 23:32 ID:gBjkqz2p
俺も打楽器奏者なんだがなぁ・・・・・。
172名無し行進曲:03/02/03 23:43 ID:U0wOuoRI
俺はバッテリーさっ!
173名無し行進曲:03/02/04 00:01 ID:qD7B1gsV
>>170
お前が一番パーカスを馬鹿にしている。

自分が無知なのを一般化するな。
174名無し行進曲:03/02/04 01:01 ID:8uIVkDC5
やっぱ、メリロの「GOD SPEED!」でしょ♪
175名無し行進曲:03/02/07 14:03 ID:RMX3MHw7
>139 白鳳狂詩曲(だったかな。)はどうですか?
176名無し行進曲:03/02/07 18:23 ID:tOqeWP6h
>174
GOD SPEED! じゃなくて GODSPEED! だよ。
意味は「旅の無事を祈る」とかだったと思うぞよ。
177名無し行進曲:03/02/26 02:26 ID:hxQhWf0o
・中畑のテーマ
・ウルトラ警備隊のテーマ
・びっくり日本新記録のテーマ



と書けるスレはここでしょうか?
178名無し行進曲:03/03/09 23:19 ID:aMtcO3nA
日本の曲で課題曲以外からは、
保科洋「古祀」、兼田敏「パッサカリア」
の2曲は後世に残したい。
179名無し行進曲:03/03/09 23:45 ID:0xe2l7m2
>>178
残念ながら「古祀」は吹奏楽オリジナル曲ではありません。
180名無し行進曲:03/03/10 18:03 ID:gEgwZ+7E
>>178-179
氏が長年指導してる岡山大学交響楽団のために書いた「祀」の水槽版。
祝典舞曲なども確かオケ曲だよね。
181名無し行進曲:03/03/12 23:00 ID:sV+cDCDP
>162
大阪俗謡の吹奏楽版はおそらく本人がやったと思われ。
T先生がやったのは神話のオケ編曲の方だろう。
182山崎渉:03/03/13 16:10 ID:leWAKgfd
(^^)
183 :03/03/23 14:44 ID:JR2nliUV
184名無し行進曲:03/04/08 21:01 ID:UqoZgi1w
testo
185山崎渉:03/04/17 15:58 ID:mRAEB/UI
(^^)
186山崎渉:03/04/20 06:55 ID:YjN874+r
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
187竹安功:03/05/04 19:49 ID:9XmrRf4L
(^^)
188名無し行進曲:03/05/07 14:43 ID:lVpT+kfW
>>146
「トッカータ・マルチアーレ」ほど全ての奏者が気を抜けない曲はないですね。
始めから終わりまで全く無駄のない、吹奏楽曲最高傑作のひとつであるこれは後世に残るとは思いますが、桧舞台に立つことはないだろうなあ…本当に面白い曲だけど。
189竹安功:03/05/13 18:01 ID:h/yWKIrb
(^^)
190竹安功:03/05/20 19:35 ID:g3SIiOGq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
191山崎渉:03/05/22 04:49 ID:rLei6TfT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
192竹安功:03/05/25 13:06 ID:cxaIhrQ3
(^^)
193山崎渉:03/05/28 12:53 ID:kiTOOig7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
194竹安功:03/06/01 16:03 ID:4DJ53COL
(^^)
195名無し行進曲:03/06/08 16:51 ID:QBG8asLh
4分33秒水葬ver
196名無し行進曲:03/06/09 23:42 ID:k/gQ5pTC
ロシアンクリスマス・火の伝説・序曲祝典・大草原
197名無し行進曲:03/06/09 23:52 ID:S8tzD7Up
>>195
水葬verとか意味分からん。座ってる人の持ってる楽器が違うのか?
まあCDにでもすれば一緒だがな。(w
198名無し行進曲:03/06/15 20:43 ID:75bq1HLx
・スーザのマーチ→基本だd(゜ー゜*)ネッ!
・ホルストの第1組曲→惑星より名曲!
199名無し行進曲:03/06/15 20:50 ID:BqMf/2vP
★ ナイス・ディ ★
200名無し行進曲:03/06/15 20:52 ID:BqMf/2vP
連続でスマソ

>>198
>・スーザのマーチ→基本だd(゜ー゜*)ネッ!
「星条旗よ永遠なれ』や「雷神」がイイ(・∀・)!!
と思う。

>・ホルストの第1組曲→惑星より名曲!
「木星」が何気にお気に入りの自分w
201名無し行進曲:03/06/15 20:52 ID:ggkmLU0V
>>199

後世に残したいNSBではあるわな。
202名無し行進曲:03/06/15 22:49 ID:JVIgsf+N
>>201
そうかなあ?
203名無し行進曲:03/06/16 00:01 ID:hMveDxUM
>>202

あくまでボクのシュミだけどね(w

他には、
インテルメッツオNo1
たぶん明日
マッカーサーパーク
ソウルトレイン

などが好きです。
204名無し行進曲:03/06/16 00:40 ID:Jlkw+ard
質問です。

原曲が桶のものもあがってますが、いいんですか?

水槽用ではどうしても原曲には及ばないような曲も
後世に残したいってことでいいんですか?
205名無し行進曲:03/06/16 10:50 ID:2f87QA9e
答え:
 そういうのを挙げてる人たちはスレの主旨が判ってない人々なので、
 スルーするか、かちゅーしゃのあぼーん機能で削っちゃってください。
206 :03/06/16 13:56 ID:FJxTerGC
>>203
> たぶん明日

NSBか?そんな名前の曲ってあったっけ?
しかし、その他の曲見ると世代が分かるな(w
207名無し行進曲:03/06/16 14:03 ID:hMveDxUM
やっぱラッパやフリューゲルsoloをやるなら
ライズ、フィールソーグッド、サンチェスの子供たち
に限るね。
208名無し行進曲:03/06/18 22:54 ID:1SZrxtKa
イーストコーストの風景
209名無し行進曲:03/06/18 23:01 ID:Pwu/xIVn
>208
NEW YORKがいいね
210名無し行進曲:03/06/19 20:44 ID:inH82e/Q
>209
すごいかっこいいですよね。グイグイ来る感じで鳥肌立っちゃいました。
211名無し行進曲:03/06/19 20:50 ID:o52xmmIL
気がついたえらこの擦れのレヴェルが著しく下がってるなあ。
212名無し行進曲:03/06/19 21:03 ID:W13XhuS4
「好きな曲」を挙げてる時点で、参加者のレベルの底が知れてきたな。
213名無し行進曲:03/06/21 07:43 ID:sggDIbFM
ナイジェル・ヘスならば グローバル・バリエーションの方がまだまし
214竹安功:03/06/28 10:54 ID:t/saP4SV
(^^)
215名無し行進曲:03/06/29 04:46 ID:0b2jYnD/
>>214
山崎の後継者?
216竹安功:03/07/05 10:56 ID:UlCXQn43
(^^)
217名無し行進曲:03/07/08 23:19 ID:fV2Q64Qz
ビザンチンのモザイク画

最近演奏団体が少なくなってきたが、いつ聴いても飽きない名曲。
どの楽章も退屈しない所が良い。
演奏する側になると木管と金管のレベルの差が・・・
218名無し行進曲:03/07/08 23:21 ID:+RCBbgk3
カンタベリー・コラール
 吹奏楽にしてはよく書けてると思います
219名無し行進曲:03/07/11 08:37 ID:ra0JQ4m8
ドラゴンの年
220名無し行進曲:03/07/11 13:48 ID:K206Xwtr
>>218,219
どちらも、もとはブラスバンドなので吹奏楽曲と呼ぶにはどうかと…。
「吹奏楽にしては」というのは「ブラスバンドからトランスしたにしては」と
いう意味なのでせうか?だったらスマソ
221 :03/07/11 13:52 ID:dPYYdKHI
>>220
俺は、ブラスバンドは吹奏楽の一形態と思ってるんだが、違うの?
222名無し行進曲:03/07/12 01:26 ID:RryfnqpQ
ジャンルとしてチガイマス。
223名無し行進曲:03/07/13 22:57 ID:jZ/gSsA7
>>221
ブラスバンドの「ブラス」とは、「真鍮」の事。
つまり金管楽器を中心としたバンドということになるかな。

吹奏楽は金管楽器だけじゃないので、別物。
224 :03/07/14 00:25 ID:A7yALkxL
>>223
けど、ブラスバンドも吹奏楽も、楽器を「吹いて奏でる」という点では同一。
金管主体のブラスバンドと、金管+木管の吹奏楽団の、どちらが歴史的に
古いかどうか知らんけど、どちらも「吹奏楽」という演奏形態のひとつに
括られるんじゃないかな?

まあ、それを言い出したらリコーダーやハーモニカのアンサンブルも
吹奏楽と呼ばなくてはならなくなるかもしれないが。
225某スレ98:03/07/14 02:24 ID:CY/r5VBd
まあ細かいこと言うな。
歴史的には、英国のブラスバンドの編成は木管+金管から金管のみに移行しています。
「吹奏楽」という呼称が、ナニを指すのかっていうのも、いまいちはっきりしないのです。
詳しくは最近停滞してますが
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1011151529
へどうぞ。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1058113955
でもいいかも。
226名無し行進曲:03/07/14 06:37 ID:E9F/7ojq
>>224
ブラスバンドが日本に入ってくる前に「吹奏楽」という言葉が
できてしまったのだから仕方がない。
つまり吹奏楽にブラスバンドは含まれない。
もちろんブラスバンドに吹奏楽は含まれない。
両者は全く別のもの(テニスと卓球みたいなもの?)
吹奏楽とブラスバンドを一緒にしたければ「管打楽」とでもすればいい。
長文スマソ
227名無し行進曲:03/07/14 07:50 ID:OHyxu10R
228名無し行進曲:03/07/14 14:41 ID:JIJI6FtW
吹奏楽団体でブラスって名称を入れているところが幾つかあるけど、
確かドイツ語でブラスって言葉であれば楽器を吹くって意味になるから、
ドイツ語で団体名をまとめているのなら問題は無いだろうけどな。

基本的にブラスバンドと吹奏楽は全くの別物。

>>224
余談だけどウイーン式吹奏楽団って言うのもあるよな。

229名無し行進曲:03/07/14 16:30 ID:6ZYplrVN
天下のNHK様ですら「アルプススタンドのブラスバンドが・・・」と言うこの季節。
日本にはまだブラスバンドはあまり浸透していません。
音楽辞典すら間違ってる場合が多いです。
230名無し行進曲:03/07/14 17:54 ID:JIJI6FtW
>>229
NHKも良く吹奏楽のことをブラスバンドと言ってるよな〜。
で。そのブラスバンド側の足並みも揃っていないのでなかなか普及しないのも事実。
ちなみに俺はブラスバンドも吹奏楽も両方経験ありです。

で。個人的にどうしてもはずせない後生に残したい曲はアルヴァマー序曲。
最近じゃ演奏をしたって話を余り聞かないけどどうも思い入れがあるので外せない。

カンタベリー、ドラゴン、オリエント急行はブラスバンド版の方が好き。
231名無し行進曲:03/07/14 21:28 ID:7fmee4b7
バルトーク ピアノ協奏曲第2番 第一楽章
やっぱりこれが最強でしょ
232名無し行進曲:03/07/14 22:42 ID:NMgubEMf
フェスティヴァル・ヴァリエーションズ(C.スミス)
テルプシコーレ(B.マーゴリス)
THE BIG APPLE(デ=メイ)
交響曲第3番(バーンズ)
は残されるでしょう。
233名無し行進曲:03/07/14 23:14 ID:cJzkrxeR
>>224

歴史的にはブラスバンドのほうが長いです。

>>228

blasen(←ドイツ語ではRではなくLを使う)のいみは・・・
1.息を吹きつける
2.(吹奏楽器を)吹く
3.(風が)強く吹く。

こんなところでしょうか。
234名無し行進曲:03/07/14 23:23 ID:zin9f8nJ
>>233
はぁ?何いってんの。吹奏楽(ハルモニームジーク:管楽合奏)の方が
古いだろうよ。今と編成は全然違うけどもな。
235ゆうじ ◆4qBdAn0PZE :03/07/14 23:46 ID:cJzkrxeR
ハルモニームジーク  最古の木管アンサンブル

1782年、オーストリア皇帝ヨーゼフ2世が、当時「ハルモニー」と呼ばれていた、フレンチホルンを伴う木管楽器アンサンブルを、
オーボエ2,クラリネット2,フレンチホルン2,ファゴット2というメンバー編成に固定して「王室ハルモニー」というのを創設しました。
宮廷内の限られた場所での演奏は、たいそうな管弦楽団を動員しなくても、最大でもこの編成で充分、
さらに狭い場所ではこの編成の中で組み合わせを変えたさらに小編成の音楽を、というわけ。
ヨーゼフ2世という人は、母親のマリア・テレジアともども、宮廷の合理化に取り組んだ方だそうで。


ブラスバンド

ブラスバンドが誕生したのは、今から約150年以上前。19世紀前半、産業革命によって炭坑産業が盛んになったイギリスですが、
当時の炭坑労働者たちの労働条件は、非常に劣悪なものでした。
それを見た経営者側が、炭坑夫たちのレクリエーションとして、ピストン・ヴァルブ・システムがついたばかりの金管楽器を買い与え、合奏を行わせたことが発端と考えられています。
現在の「生涯学習」の源がここにあるともいってもよいでしょう。1840年代後半には、この金管楽器ばかりのブラスバンドが、実用的な演奏団体として広く認知され始めました。

なるほど。この二つを比較したのですか・・・
236名無し行進曲:03/07/15 00:53 ID:BObScTJ5
保科洋「風紋」
残してほしい!!
237名無し行進曲:03/07/15 01:26 ID:JF9irhiV
既に出たものだけど、グレインジャー作曲の『リンカンシャーの花束』に一票。
238名無し行進曲:03/07/15 01:37 ID:BObScTJ5
チャンスの名曲で「朝鮮民謡の主題による変奏曲」にも一票!!
239名無し行進曲:03/07/15 01:43 ID:lnHv7rdd
テレプシコーレとビッグアップルはどうみても残らんだろ。
240名無し行進曲:03/07/15 01:46 ID:N3FKuWYB
スミスもバーンズも残らんよ。
241名無し行進曲:03/07/15 01:50 ID:eb/5Levs
リードのオセロ
242名無し行進曲:03/07/15 08:12 ID:u2mbj6K3
>240
R.W.スミス?
243山崎 渉:03/07/15 09:52 ID:6Q3fLNDF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
244名無し行進曲:03/07/15 13:40 ID:seHsIQh7
>>239
難曲というだけで残ってそう。これ以上の難曲が量産されない限りは。
245山崎 渉:03/07/15 13:59 ID:WPlDqogT

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
246名無し行進曲:03/07/15 22:27 ID:WKJQLyda
>>232
テレプシコーレは吹奏楽の為に書かれたのでは
ありません。もう少し音楽(歴史など)を勉強なさった方がいいかと
思います。もちろん吹奏楽曲を語るスレなのにバルトークの
ピアコンなんて論外。

ちなみに私は吹奏楽とブラスバンドは別物だと思っています。
世間一般ではどう呼ばれていようと携わっている人間は
区別しなければいけないと思います。
247名無し行進曲:03/07/15 22:30 ID:v2dXPQdC
グルダのチェロ協奏曲はどうなるのかな?
吹奏楽とは無関係?素朴な疑問。。
248名無し行進曲:03/07/15 23:51 ID:1OZMvdP3
>>246
そんなことは誰でも知ってる。
マーゴリスがこの曲を編纂した経緯も分からずに奢るな。
249名無し行進曲:03/07/15 23:52 ID:Fj4WV1AH
>>247
吹奏楽曲でしょ。両端楽章に萌え〜
250名無し行進曲:03/07/16 00:28 ID:9DlODkCd
>>246
シッタカ カコワルイ
251名無し行進曲:03/07/16 00:32 ID:m2Y79u01
>>244
すでにその程度の難易度の曲は量産されてるだろ。

もう少しましな理由あげなよ。
252名無し行進曲:03/07/16 00:35 ID:Z1OcQAW9
難しいだけの吹奏楽曲は今のうちに葬ってしまった方が
後世の人々から喜ばれると思うのだが。

ディオニソスは保存。
253名無し行進曲:03/07/16 01:12 ID:h8M5SNS4
M8のTUNAMIは残したいとこ!!
254名無し行進曲:03/07/16 03:53 ID:N1ejZgzH
>>253
氏ね
255名無し行進曲:03/07/16 18:19 ID:HuvmV4S2
てか、綴り間違ってるし。
256名無し行進曲:03/07/16 19:16 ID:vVUZT1Ma
>>252

その曲の正式な編成を知っていますか?
しっているのなら、  吹奏楽曲   とは考えないのでは?(プ
257252:03/07/16 20:36 ID:HlnzFN9X
>>256
?言ってる意味が分かんない。

258252:03/07/16 20:47 ID:HlnzFN9X
>>256 編成は↓であってる?(パート数は省略)
━━━━━━━━━━一
ピッコロ&フルート
オーボエ&コールアングレ
バスーン&コントラバスサリュソフォーン
E♭クラ
Soloクラ&B♭クラ
バスクラ&コントラバスクラ
アルト・テナー・バリトン・バスサックス
トランペット&コルネット
ホルン
トロンボーン&バストロンボーン
E♭ビューグル
B♭ビューグル
E♭アルト
バリトン
バス
コントラバス
弦バス
打楽器各種
259名無し行進曲:03/07/16 21:40 ID:B2EiQrTv
>>256
じゃあ、「吹奏楽の編成」を書いてくれ。

260名無し行進曲:03/07/16 21:43 ID:cZ0CJ6Dc
吹奏楽の編成などない。
261名無し行進曲:03/07/16 22:02 ID:rgsKyaCP
>>260 同意。
262名無し行進曲:03/07/16 22:04 ID:rgsKyaCP
つーか、>>259にとっては
ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団は吹奏楽団ではないということか?
263 :03/07/16 22:06 ID:eZe5E7dT
つーか、>>256の言うところの「ディオニソスの祭の正式な編成を知って
いれば、吹奏楽曲とは考えない」の根拠を>>256に示して欲しいもんだ。
いや、決して煽りじゃなくてさ。
264名無し行進曲:03/07/16 22:13 ID:6lwNgttd
>>263
全く同感。

言いがかりつけて、立場悪くなったら「釣れた」とか言って
逃げるやつ多いからね・・・・・

もし、>>259本気で「吹奏楽の編成」があると考えてるとしたら
相当イタイな。
265259:03/07/16 22:33 ID:a4HiTMNe
おまいら、誤解するな。
おれは>256にきいているんだ。

266263 :03/07/16 22:36 ID:eZe5E7dT
>>265
やっぱしそうか。
なんかおかしいと思ってたYo(w
267264:03/07/16 22:49 ID:+Vqwdc7/
あっ、259=256だと思ってた!
>>265 スマソ
268名無し行進曲:03/07/16 22:52 ID:OaHAxA51
>吹奏楽の編成などない
に同意。

で、俺が思うに256は
「ギャルド(当時)の編成はサクソルン属が入っていたから日本の一般的な吹奏楽の編成ではない」
か、もしくは
「ディオニソスの編成にはホントは合唱が入ってるんだよ〜へへへ、ボク知ってるんだ〜」
と言いたかったと思われ。
どちらにせよ非常に恥ずかしい、しったか厨房。
269名無し行進曲:03/07/17 00:25 ID:j6Xm6/ep
まとめが出たところで・・・・・
気をとり直して次行きましょうか。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  ドゾー
270名無し行進曲:03/07/17 23:15 ID:Ft3ZwJon
TUNAMI最高!課題曲にして欲しい!!
271名無し行進曲:03/07/17 23:37 ID:Rxzs7Vsq
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ローマ字(ヘボン式)のお勉強をw
272名無し行進曲:03/07/18 02:42 ID:ifm0u1ws
津波最高!普門館でも演奏して欲しい!!
273名無し行進曲:03/07/20 00:07 ID:PAoSb4uf
「ウエイト・オブ・ザ・ワールド」
終楽章、た・・たまんね〜 オランダ海軍、ホルン凄すぎ・・・
274 :03/07/20 17:10 ID:a09WOUBs
↓ハゲワラ(w

一度吹いてみたい吹奏楽曲
http://homepage2.nifty.com/~hiro21/one%20more.htm
275名無し行進曲:03/07/20 18:39 ID:irVWPDxh
>>274
リア厨の作った他愛のないHPだから笑って放置してやれよ。
それにしても自分のディスプレイサイズに合わせて改行しているのか、
俺のディスプレイじゃ文字間が隙間だらけなんですけど(w
276名無し行進曲:03/07/20 22:48 ID:uieV2X66
ショスタコーヴィチの祝典序曲、ハンスバーガー編曲版をあえて挙げる。
あれは原曲に勝るとも劣らんので「吹奏楽曲として」残したい。
だめか?

原曲が何であろうと、少なくとも作曲者本人が吹奏楽版を作ってれば
吹奏楽曲だと思うが、純オリジナル曲にこだわるなら、
コープランド「象徴」、伊福部昭「ブーレスク風ロンド」、
マスランカ「子供の夢の庭」もいい。
277名無し行進曲:03/07/21 10:26 ID:Nvl9IuUy
>276 あの編曲は本当に駄作だと思うのですが。
278名無し行進曲:03/07/21 10:39 ID:oMBSmyH2
やっぱ、天野正道の「GRシンフォニックセレクション」が最高っすよ!
「BR」もいいけどね。
279名無し行進曲:03/07/21 12:04 ID:frebfn2E
The Seventh Night of July ~TANABATA~ 萌え
むしろ七夕を後世に残したい。
280名無し行進曲:03/07/21 14:04 ID:KwVNV0B0
ささのはさ〜らさら〜♪の方ね。確かに後世に残るだろう。
281名無し行進曲:03/07/21 18:20 ID:dY09jP+z
>279
後世に残すのは構わんが、英語のタイトルは何とかしてほしい。
of July はいらん。七夕は本来旧暦七月の祭りだ。伝統とか
何とかいう以前に、新暦7月7日の梅雨明け前にやっていたのでは
不合理であろう。
282名無し行進曲:03/07/22 21:35 ID:Df+3n7Bo
TANABOTA
283名無し行進曲:03/07/24 21:33 ID:h3KCeqWW
>>たなばた
あの曲はもともと七夕をイメージして作った曲ではない。
284 :03/07/24 21:38 ID:YTqNUhC0
>>283
じゃあなに?
285名無し行進曲:03/07/24 23:56 ID:pPCje+PR
「ウエイト・オブ・ザ・ワールド」はいいね!!
土気の演奏もいいけど、やっぱオランダ海軍が一番だね。残ってほしい!!
286名無し行進曲:03/07/24 23:56 ID:BvU9VlBn
287名無し行進曲:03/07/24 23:58 ID:f1A/xJS3
>>283 ( ・∀・)つ、∩ ヘェー
288名無し行進曲:03/07/25 00:58 ID:1pEMTXRb
>>274
このHPの「おすすめクラリネット曲」もかなりキてるぞ。
289 :03/07/25 01:02 ID:NdzD2C2S
>>288
ワロタ。「弦楽○重奏曲」って自分で書いてるクセに(w
290名無し行進曲:03/07/25 11:30 ID:X9oS95Yn
ラメントは是非とも受け継がせたいYO!!
291名無し行進曲:03/07/25 15:54 ID:3C83Yjnf
そう?
292名無し行進曲:03/07/26 21:30 ID:qiU7rDvI
>>274
掲示板もなかなか。
293名無し行進曲:03/07/26 21:36 ID:hTJqlj4v
>>292
個人がホームページを持つようになって、こういう厨学生日記が世間に発信されてしまうようになったのだな。
現代ゆえの悲劇というか。
294名無し行進曲:03/07/26 21:40 ID:d0u0x0IF
風紋
295751:03/07/26 22:02 ID:k/bLmG5o
ラメントいいね!!  
風紋ももちろん、課題曲っていい曲たくさんあると思う。ちなみに、天理のラメントが好きだ!!
296名無し行進曲:03/07/27 01:06 ID:iNozPbos
ジェイガーで1曲選ぶなら、交響曲第1番。
他の曲は・・・・・・どこがいいのかようわからん。
297名無し行進曲:03/07/27 01:12 ID:YjBqIUaN
「タブロウ」いいと思うよ。(東海第一が全国初金とった曲)
交響曲1番はまともに聴いてないなあ、、、、 お勧めの録音とかありますか? 
298 :03/07/27 01:27 ID:P/xR8IeE
>>297
オススメっつーか、現在国内で普通に入手できるものだったら、
大阪市音のものしか見当たらないかと。
299名無し行進曲:03/07/27 01:46 ID:YjBqIUaN
サンキューありがと。 
300名無し行進曲:03/07/27 05:57 ID:awQvL16/
ブラスバンド版だけど、「ドラゴンの年」。
ブリタニア・ビルディング・ソサイエティ・バンドの演奏聞いて衝撃受けた。
301名無し行進曲:03/07/27 10:17 ID:ECdrLSEE
そういえば、ジェイガーって最近聞かないね。
もう筆を折ったのかしらん?
302名無し行進曲:03/07/27 13:49 ID:Orp0Umn5
>>300
激しく同意
303名無し行進曲:03/07/27 19:27 ID:MUTL5nKp
ダフニスとクロエ・スペイン狂詩曲・アルメニアンダンスパート1・リバーダンス・
ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲・ケルトラプソディ・サロメ・ハンガリー舞曲・
第七の幸福をもたらす宿など
304 :03/07/27 19:32 ID:P/xR8IeE
>>303
え〜と・・・・、ネタなのか本気なのか。
俺が釣られているだけなのか(昨日も別板で見事に釣られたしなぁ)。
305名無し行進曲:03/07/27 21:27 ID:ECdrLSEE
ただの夏厨でしょ。
306名無し行進曲:03/07/27 22:25 ID:7ZERU35E
ただ知ってる曲並べただけでは?
307名無し行進曲:03/07/28 01:47 ID:rcviZ0it
>>308
いや、問題は一番最後の曲だと思われ。
ちなみに漏れはその曲は聴いたこと無いなー
308 :03/07/28 01:49 ID:Y7YnkYtO
>>307
ホントだ(w、言われるまで気づかなかったオレモナー(w
309名無し行進曲:03/07/28 07:12 ID:S3ylPitq
ベートーヴェンの第10交響曲のようなものか?
310名無し行進曲:03/07/28 22:16 ID:3wm1xoN7
「第六の幸福をもたらす宿」か、ひでえ訳し方。
映画「六番目の幸福」(邦題)の音楽からの組曲なんだから、
「六番目の幸福」組曲と呼べよ。
大体なんで“The Inn Of The 6th Happiness”(原題)のOfを
「をもたらす」なんて長ったらしく訳すのかねえ。
訳した奴のセンスも、それを定着させた連中の教養も疑うねえ。
311名無し行進曲:03/07/28 22:21 ID:kCEKlg/Q
メジャーバーバラも、
バーバラ少佐でいいのにね。
312 :03/07/31 05:10 ID:C71TfKqD
「バンドのためのシンフォニック・ソング」(R.R.ベネット)、マンセー。
特に第一楽章がイイ。あのけだるい雰囲気が好き。
313名無し行進曲:03/08/01 14:05 ID:VUQq3iWf
ロバート・ラッセル・ベネットと略さずに書いた方がいいですよ。
リチャード・ロドニー・ベネット(R.R.ベネット)もいますから。
314名無し行進曲:03/08/01 14:35 ID:X+1W7T8i
>>313
まあ「シンフォニック・ソング」と言えば大体通用するがな。
315名無し行進曲:03/08/01 22:23 ID:5ziXL3Zl
第3楽章でどれだけユーモアを出せるかが問題だね
316山崎 渉:03/08/02 02:00 ID:n3vs+dad
(^^)
317名無し行進曲:03/08/03 02:02 ID:9Garct9n
マーチエイプリルメイなんかは?
318名無し行進曲:03/08/03 04:45 ID:zGLbDAn+
>>317
いい曲だね〜。
あのころの課題曲はいい曲そろってたな〜。
というより、初課題曲だったから3、4、5月は好き。
319名無し行進曲:03/08/03 19:17 ID:uAZQM+/L
>>310
「第六の幸福の宿」っていうと「の」が繰り返されて嫌だったんじゃない?
320名無し行進曲:03/08/05 23:49 ID:0EPYaKQx
>>319
そもそも映画の邦題を無視して勝手な訳を作ったのが間違い。
321名無し行進曲:03/08/08 21:26 ID:gt0afXXZ
M8
322名無し行進曲:03/08/11 00:59 ID:JU+/k7xT
二つの交響的断章
323名無し行進曲:03/08/14 01:50 ID:8Pb4L5dD
M8=マーラーの交響曲第8番?
324名無し行進曲:03/08/14 13:09 ID:mISZgyOK
M8=Music eight=ミュージックエイト?
325山崎 渉:03/08/15 15:55 ID:bDl1VAxz
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
326名無し行進曲:03/08/17 08:59 ID:MpScsfzj
>>319
映画のあらすじを調べてみた。
「六番目の幸福」というのは宿の名前。
強いて全部訳出するなら
「六番目(第六)の幸福という名の宿」
というところか。
327名無し行進曲:03/08/19 04:32 ID:hpKY32O1
ライニキー 「セドナ」

まだ最近の曲ですが、初級中級バンドのレパートリーとして。
思えばこのくらいのグレードの曲は70、80年度はたくさんあったのに
90年度は少ないですね。
実際に演奏もしてみたいものです。
328名無し行進曲:03/08/21 16:40 ID:M1nOdFTo
>>326
あらすじから見ればむしろ「第六の幸福をもたらす宿」で良いとおれは思ったのだが。
329名無し行進曲:03/09/03 17:28 ID:aAZWCT5k
中学生の英語みたいに逐一訳してしまわず、あえて省略して
「六番目の幸福」とした、当時の日本の映画人のセンスが光っている。
それを無視することはないだろうに。
330名無し行進曲:03/09/04 02:28 ID:W/7Rcv4C
映画を見れば分かるが、中国語の宿屋の名前を無理矢理英語に直したのが原題。
それをさらに日本語に訳すからこんなことになる。
331名無し行進曲:03/09/04 02:47 ID:7uRrMekE
メーテルリンクの名作「青い鳥」もチルチルとミチルが
「青の幸せをもたらす鳥」を求めて旅に出るんだろうね。
332名無し行進曲:03/09/06 14:42 ID:TgUbmNqX
M8はミュージックエイトだよ。
333 :03/09/15 01:43 ID:pO3iPcxl
334名無し行進曲:03/09/21 17:27 ID:Vi4EPg4k
天野正道
おほなゐ
335 :03/10/05 17:09 ID:7a6fR0Zr
336 :03/10/20 17:13 ID:uWPJMMgo
337名無し行進曲:03/11/02 11:12 ID:Zj/q/edg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
338名無し行進曲:03/11/14 21:36 ID:bEvPHpa1
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
339名無し行進曲:03/11/24 20:42 ID:pl2COTKr
あげry
340名無し行進曲:03/11/28 23:28 ID:imtnxs2B
石の庭
341名無し行進曲:03/12/04 23:27 ID:RX8YQPm8
今日、CDショップ逝ってきた。
30くらいのおっさんが、
水槽CD持って中学生?くらいの女の子(生徒?)にウンチク説明してた。

「リードといえばね、最近ではスパークや○×人気で下火だけど、
 10年ほど前までは絶大な人気を誇った水槽作曲家だよ。
 出る曲出る曲、全て日本中至る所で演奏され、
 いまでもそこそこ人気ある作曲家の1人だよ。」

持ってたCDは、大阪師恩の「メキシコの祭り&ストーンヘンジ」
342名無し行進曲:03/12/05 01:20 ID:VnwTAu0i
たなばた
343 :03/12/05 12:26 ID:fiJegNLp
>>341
まあ、リードには違いないな(w
344名無し行進曲:03/12/05 18:49 ID:96FTipZ2
ペルシス、オールドマタドール、リバーダンス

どれもムズイ!
345名無し行進曲:03/12/05 19:00 ID:qR35DBYU
>>340
どこにもアルフレッドなんて書いてないじゃん。
346名無し行進曲:03/12/05 19:07 ID:S7TQ9oZg
春の猟犬!リード作曲
347 :03/12/05 22:04 ID:fiJegNLp
>>345
「石の庭」とどういう関係があるのか・・・?
348名無し行進曲:03/12/06 21:28 ID:3RXg801m
EAGLEBEND
349名無し行進曲:03/12/13 14:07 ID:k5cc1+mB
タッタッタ〜タ ディスコ!!!
350名無し行進曲:03/12/14 20:15 ID:9rvKfQtG
THE LION KING

既出だったらスマソ
351 :03/12/30 10:25 ID:ZIScv51Z
352名無し行進曲:04/01/16 20:01 ID:6z1TvCsQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< 保守ぽ(^^)
353ホルン:04/01/30 23:48 ID:1zS+mg+4
>>60
ミニマルだったら有名なのが一曲、
ウィテカーのエクウスが有るけど個人的には結構好きですね。

と、さらに残したいを羅列してみると…
ギリングハムの作品が好きなんで、殆ど氏の作品になってしまいますけどね…
特に、黙示録による幻想、心に宿る永遠の三日月、
極め付けに絶対外せないのが闇の中のひとすじの光とこんな感じです。
地球の予言とかある意味残したいですけどね…色々あって挙げきれません。
354名無し行進曲:04/01/31 13:13 ID:40uFAmb7
課題曲は残すな!!
日本の恥だ
355_:04/02/14 10:24 ID:1LPXM75N
_
356名無し行進曲:04/02/21 19:38 ID:WKIV5HqJ
>>354
数年に一曲だが遺すべきいい曲もある。
357名無し行進曲:04/02/23 19:16 ID:c91tkExW
age
358名無し行進曲:04/02/23 19:17 ID:c91tkExW
リヴァーダンス最高!!
359名無し行進曲:04/02/23 19:18 ID:Oexnz/7D
>>8 >>153 >>225のアドレス変更
吹奏楽曲の最高傑作を考える
http://music2.2ch.net/suisou/kako/979/979370967.html
あなたのすきな、吹奏楽曲は?
http://music2.2ch.net/suisou/kako/1030/10300/1030096812.html
読んだ人いる?ブラスバンドの社会史
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1011151529/
「ブラスバンド」を語ろう その参
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1058113955/
360_:04/03/13 08:47 ID:TJGYTx2L
_
361名無し行進曲:04/03/21 21:28 ID:oDCSaI6g
チェルシー組曲
362_:04/04/03 12:57 ID:qVfwXq6C
_
363_
_