感動した!涙の最高のコラール曲は!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1涙君
今まで音楽に触れてきた中でこれは最高!感動した!
っていうコラール曲ってありますか?和音が綺麗な曲や
ゆったりとした流れのいい曲だったらOKです。
吹奏楽じゃなくてもいいので…
2名無し行進曲:02/06/01 22:41 ID:Fd28l/NU
>>1
2ゲトー
3名無し行進曲:02/06/01 22:50 ID:ZZZSVqUU
やっぱ天理の「セントアンソニー」だろ
4名無し行進曲:02/06/01 22:54 ID:oaCsnoIk
ゆとり教育の…ゲフンッ。こりゃまだいいや。でもスレタイ考えた方がよかったな。
1読んだ限りコラールに限定しないんならアダージォにすりゃよかったのに。
最後に。始めの方は積極的に話題振りなよ。そうしないと落ちるぞ。
5名無し行進曲:02/06/01 23:17 ID:AT9IVkuI
かんたべりー
6名無し行進曲:02/06/01 23:19 ID:JsVDv4gQ
同じくカンタベリー
7名無し行進曲:02/06/01 23:24 ID:d37rdBcU
>>1
ルターのコラールで、バッハのカンタータにも使われた(BWV80)
「我らが神は堅き砦」 >>Ein feste Burg ist unser Gott<< 
8名無し行進曲:02/06/02 00:11 ID:FJ8w4NMQ
あなたの泣ける曲を教えて!!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1010837644/
9同胞県民:02/06/02 00:21 ID:keGdhFQ.
泣けないが心底感動&感心したのが
生で聞いた大曲の「アンティフォナーレ」
10名無し行進曲:02/06/02 00:25 ID:O3gL2iFY
ティップスの練習曲
11名無し行進曲:02/06/02 00:27 ID:Lf1U4j4c
アントワープ賛歌
12名無し行進曲:02/06/02 00:31 ID:2cvMjWo2
というか、ここの住民は
本当にコラールというものを知っているのかと小一時間(以下略
13名無し行進曲:02/06/02 01:12 ID:8Gk/6seI
伊藤康英:コラール幻想曲
すげぇよかったよ!!
14名無し行進曲:02/06/02 01:17 ID:aLtXcNjQ
伊藤康英氏といえば、明日のブラスクルーズで「平和と栄光」やるね。
創価グロリアのCD聴いてかなり感動したので楽しみで仕方ない。
関係ないのでsage
15名無し行進曲:02/06/02 01:41 ID:c9g9MIio
>>10

ネタではなく、マジ話、ティップス最高。
何番か忘れたけど、超好きなコラールがあった。

昔、その曲を着メロにしてたしw
16名無し行進曲:02/06/02 01:56 ID:KvSdRxsU
多分31番。ティップス
17名無し行進曲:02/06/02 02:00 ID:KuqY6iU6
ローストのカンタベリーコラール!
東海第一と関東第一はうますぎる。
18名無し行進曲:02/06/02 04:28 ID:i6R9Ya3A
>12

コラールってもともと、ルター派の賛美歌 の意味なんだけどね。
広義の意味でも合唱曲。声楽なのねん。
19名無し行進曲:02/06/02 07:38 ID:uLRKoAEc
バッハのオルガン小曲集にある「Wer nur den lieben Gott Lasst walten」がいい。昔ギャルドも演奏していたやつ。
20名無し行進曲:02/06/02 08:37 ID:xPuQosi.
コラール・ブルー(w
21名無し行進曲:02/06/02 10:35 ID:nKaIPzjU
エルザ、エルザ,絶対エルザ!
22名無し行進曲:02/06/02 10:59 ID:4Va1Ymf2
ボニードーン川の岸辺と土手
23名無し行進曲:02/06/02 11:07 ID:rQf0bheY
>>17
禿同
24名無し行進曲:02/06/02 12:46 ID:2fJN3nYo
J.S.BACH
カンタータ第6番「われらと共に留まりたまえ」BWV6
から第3曲コラール
25名無し行進曲:02/06/02 13:28 ID:2cvMjWo2
マタイ受難曲は泣けるコラールのオンパレードですな。
26名無し行進曲:02/06/02 13:49 ID:9o68OuSE
メンデルスゾーンの「宗教改革」
のコラール「Ein feste Burg ist unser Gott」
(われらが神は堅き砦)
もなかなかいい
27名無し行進曲:02/06/02 13:57 ID:9o68OuSE
アントン・ブルックナー
「Locus iste a Deo factus est」(この場所は神が創り給えり)
は吹奏楽編曲もあり

しかし演奏会にやるにはかなり渋い曲といえる
28名無し行進曲:02/06/02 14:00 ID:08WutupY
マーラーの交響曲第2番「復活」の終楽章の主題コラールは良いぞ。
練習番号10でまずトロンボーン4+チューバ+コントラファゴットで
出てくるところが絶美。
 最後に合唱とオルガンも加わったtuttiで同じコラールが「復活せよ!」
と最強奏するところはマジ泣く。

水葬厨房どもぜひ聴け。
29名無し行進曲:02/06/02 14:02 ID:2cvMjWo2
>>26
第4楽章全体がそのコラールによる変奏曲になってるんでしたな。
30名無し行進曲:02/06/02 14:03 ID:08WutupY
>>27
そんなものがあるのか。
でも曲も短いし、元の曲がアカペラのモテットなので
トランペット&トロンボーンの4重奏か、
トロンボーンのエクァーレ(アルトトロンボーンが要りそうだけど)
で聴いてみたいなあ。
31名無し行進曲:02/06/02 15:32 ID:FTGpvI6I
ブラームスの交響曲第一番に一票
32名無し行進曲:02/06/02 17:14 ID:KmzP7mqk
ネムって教則本のコラールAが好き。
33名無し行進曲:02/06/02 17:15 ID:0wB9X7qc
ティップス32番
34名無し行進曲:02/06/02 17:33 ID:.RePjA62
>>33
基礎合奏のときいつもあの曲をやったてた 
でも今は教則本変わったからその32番は半年ぐらいやってない
3534:02/06/02 17:35 ID:.RePjA62
× やったてた
○ やっていた
36名無し行進曲:02/06/02 18:27 ID:vEqJ0c2Q
アパラチアの春なんか、前半後半にそれぞれ大コラールあるよね。
俺は前半の方が好きだけど、後半のブロードリーの部分はわりとテレビとかでも流れるから、知名度と人気はこっちが上だろうな。

アパラチアで思い出したけど、レジェンダリ野庭のベルキスの終楽章の金管コラールは聴く価値大!
ピータールーのラストのコラールが巧いバンドは聞いたことが無いなあ。
あとロシアンクリスマスのコラールもキエフの大門みたいでよさげだよ。
佼成のラッパは外したけど
37名無し行進曲:02/06/02 18:42 ID:Ia/X8Gc2
ヒンデミットの『葬送音楽』、これの終楽章が
コラール"Fur deinen Thron tret ich hiermit" にソロ楽器でオブリガードを入れる構成なのだが、
死者を悼むその清澄な響きに…泣ける。
38名無し行進曲:02/06/02 19:21 ID:haGqcp86
神の御子は今宵しも
39名無し行進曲:02/06/02 21:55 ID:LOM/0drA
チェスターを忘れてやしませんか?
40ジェンソンスレの1:02/06/02 21:58 ID:DU9GP97w
正直、スミスのルイブルジョワよか、同じ賛美歌使われてる
ジェンソン版の「メイクヒズプレイズグロリアス」の方が
カコイイと思われ。
41名無し行進曲:02/06/03 01:29 ID:66TUXME.
参考age
42名無し行進曲:02/06/03 01:32 ID:2z3Z2MgE
なんで削除依頼出てるかボクにはさっぱりわかりましぇん。
「涙」=「泣ける曲」つながり?だとしたら連想ゲーム的な
誘導ですな。

コラールを語るスレなんでしょ?行進曲、ファンファーレ
ときてコラールについて語りたいちゅう流れはごく自然と
思うのだけどなあー。
43名無し行進曲:02/06/04 12:42 ID:9bj2dCqc
>>42
語ってるか?コラールに限ってない段階で重複だろ。
>>1は立てっぱなしで感想述べるでもなく…
いやいいんだよ、別に。涙の、なんてつけなければ削除依頼なかっただろうなと思って。
4442=ファンファーレスレの1:02/06/04 17:06 ID:X.URqRVo
じゃ、このスレ死亡したらヲレ新規で立てるわ。

行進曲&ファンファーレと並んで、コラールも
水槽の重要な側面と考えてたんで。

それまで話題が続くようであればこのスレで粘るけど。
45名無し行進曲:02/06/04 22:42 ID:S3vUNnaY
ヘングレ
46名無し行進曲:02/06/04 22:59 ID:Vtg59SGU
さんざん既出だが、カンタベリーだな
47名無し行進曲:02/06/04 23:28 ID:QEvjOWqI
>>40 激しく同意!
   メイクヒズマンセー!
4840:02/06/04 23:43 ID:Svz19AM2
>47

やっと分かって下さるお方が。。。(涙
49名無し行進曲:02/06/05 21:57 ID:LY2VO0fk
カバレリアルスティカーナ…こんな感じの曲名なかったっけ?
物凄く感動した気がする!
50名無し行進曲:02/06/05 22:00 ID:3YsEeZM2
カンタベリー(塩谷)コラール
51名無し行進曲:02/06/05 22:00 ID:AKzyxocE
>>33
ちっぷすなら45番「神の御子は」が良い。
52名無し行進曲:02/06/05 22:09 ID:pdLR.Ws6
フス教徒のコラール【汝ら、神とその法の勇士たち】。
スメタナの交響詩「わが祖国」の
第5曲「ターボル」・第6曲「ブラニーク」でもモチーフとして用いられた
悲壮感を持った抵抗のテーマ。
53名無し行進曲:02/06/05 23:43 ID:vQoc7RsE
>52
つーか、プラハ1968だろが。
ドボルザークの「フス教徒」でもいいけど。
54名無し行進曲:02/06/06 21:28 ID:uNb./MUQ
交響詩海の最後のほう
55名無し行進曲:02/06/12 00:02 ID:80610HkE
コラールの定義が難しいところだけど・・・・

田村の「かわいい女」に出てくるコラール風の部分に萌え。
56名無し行進曲:02/06/12 00:24 ID:n6jMld02
そぅね
57名無し行進曲:02/07/03 23:15 ID:pIRfBScU
>>28
激しく同意。

というわけで復活age
58名無し行進曲:02/07/06 21:50 ID:1Epq1gkI
スマソ



                     


            コラール大嫌い。








                                    .
59名無し行進曲:02/07/18 21:16 ID:H/n0HoAM
練習用の簡単なコラールの譜面でいいやつありませんかね?
60名無し行進曲
R.ジェイガー:終章「我ら忘れまじ」
マラ3の6楽章のパクりだが、ええコラールです。