☆☆東関東大会での名演奏☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
278名無し行進曲:02/09/07 18:14 ID:YmMlgvV4
++++++++
+++++++●
++○○○○●+
○○○○●●++
++●●●○++
++●●○○++
++●●●+++
++○○+●++
279名無し行進曲:02/09/07 19:42 ID:yRIdIhiL
今年の東関東レベル高すぎ
280名無し行進曲:02/09/07 19:55 ID:z6TNu/Qr
レベルが高いと言うか、上位団体(柏を除く)が切迫してた。油断してると抜かれそう
281335:02/09/07 20:00 ID:xTZkJsFk
講評キボーン講評キボーン講評キボーン
282名無し行進曲:02/09/07 20:22 ID:B9y+tHYK
御三家が出場してなかったらどこが代表になっていたんだろう?
283名無し行進曲:02/09/07 20:35 ID:nHLKRJdJ
>>281
第50回全日本吹奏楽コンクールスレで書いたので良かったら見て下さい
>>282
多分創英と銚子は確実、後は悩むけど茨城聖徳かなぁ
284名無し行進曲:02/09/07 21:07 ID:ypQih0+i
それぞれ団体の感想を希望!
聴きに行けなかったもんで・・・
285名無し行進曲:02/09/07 22:42 ID:kebak+rt
午前の部に金賞が一つもないんだけど、これはどう思う?いくつか良いのはあったと思うんだけど…
午前の部聞いた人の感想キボーン。(でもお客さん少なかったなぁ…)
286名無し行進曲:02/09/07 23:27 ID:gQ4klMUN
>>284
柏が凄かった。上手いとこがやると凄いね。
常総は文句無しに上手い。習志野は…そんなに上手かったかなぁ?
東海大・創英も文句無しに上手い、この2校が4,5位かな?
287名無し行進曲:02/09/07 23:41 ID:eCdVMaDd
常総はすごかったです。本当に。
創英が4位らしいですよ。
今年の創英は結構良かったと思うんですけどね・・・。
どこがいけなかったのですかねぇ〜?
今年も「常連3校か・・・・」で終わりましたね(汗)他の学校にも頑張ってもらいたいです。
288名無し行進曲:02/09/08 05:17 ID:iDMIH1NR
これで来年は御三家が総休み。
来年全国出た団体が金賞でもかっさらってきたら
再来年以降、流れが変わるかも!ついに東関東も戦国時代突入か!?
289名無し行進曲:02/09/08 05:24 ID:6fCZifZY
>285
県予選の成績上位順に各県に割り振られた東関東時の演奏順が選べた結果からだよ。
だから成績上位高校は後半を選び(時間とかに余裕あるし)
成績下位高校は前半しか残らなかった罠。
それゆえこの結果はある意味当然ですな。
各県吹連で形だけの抽選という言葉を残すのはやめた方がいいと思うね。

290名無し行進曲:02/09/08 07:16 ID:4eDUyK3T
まぁ各県最低一校は金賞出てよかったじゃないですか。
でも結局御三家以外は4年に一度のオリムピック状態ですか。。。?
今から何だが来年出る学校には是非全国金賞をゲットしてもらいたい。
西関東(埼玉)に対抗できる力があることを示すためにも。
291名無し行進曲:02/09/08 08:08 ID:YKSzUL4C
>>289
栃木は県成績関係無しであみだクジで出演順を決めたらしい…だから県突破順位は作新、真岡女子と今市が同点金、宇中女が銀だったのに、真岡女子が午前に来ちゃったわけ。可哀相だよ。
292名無し行進曲:02/09/08 08:31 ID:n/TRNUFA
++++++++
+++++++●
++○○○○●+
○○○○●●++
+○○○○○++
++●●○○++
++●●●+++
++○○+●++
293名無し行進曲:02/09/08 08:34 ID:YKSzUL4C
トータルで県別に考えてみると、実は栃木が一番レベルが高いのではと思う。
確かに御三家は素晴らしかったが、午前の部ではこれが県代表?と思う所が栃木以外には何団体もあった。
確かに真女は銅だったけど、自由曲が上手く流れなかっただけで、他の銅団体とはレベルが違った
294名無し行進曲:02/09/08 09:13 ID:JGxXak1S
午前を聴いた人がいたら午前の感想を教えて下さい!
295名無し行進曲:02/09/08 14:24 ID:g09OLKjE
>>293
それは無いだろ。四校しか出てないから下手な確率も少なかったんじゃない?
茨城とかは聖徳、常総だけで、栃木軽く超えるぞ。
そういえば今回、聖徳のラッパやけにうまかったね。
小柄な女の子四人であの鳴りは凄い。
296名無し行進曲:02/09/08 14:30 ID:g09OLKjE
書き忘れたけど、今年は金賞団体の中で柏、常総以外はどこが全国いっても、
おかしくなかったね。確かに習志野もうまかったけど、上の二校レベルまではいってない
気がした。やっぱ去年から指揮者変わったし習志野もそろそろ落ち目かなと思った。
297名無し行進曲:02/09/08 14:31 ID:tDOwbKY3
ついでに千葉だと柏・習志野・市立銚子でおつりが来る気が……。
298名無し行進曲:02/09/08 18:00 ID:92kkcHhX
東関東で音楽性を追求するバンドは全国に行けないような気がする
ただ、鳴らせ!ただ、視覚的効果を意識しろ!という演奏が高く評価
されているように思うが皆さんはどう思いますか?
音楽性で聞いたら、柏や常総より銚子や創英の方がよっぽど上手いと思う
お約束の結果ではない来年の代表には、音楽性を追求した演奏をして欲しいです
299名無し行進曲:02/09/08 20:34 ID:v5u92ybz
ちょっと待て。
栃木がそんなにレヴェルが低いなら、
御三家がでなかった年になんで2校も代表になったんだ?
300 :02/09/08 20:51 ID:O07Xl7Gs
>>299
栃木県民必死だなw
301名無し行進曲:02/09/08 21:37 ID:24/X2pur
>229
偶然じゃないの?
302名無し行進曲:02/09/09 09:03 ID:fvXHjHlH
今年聞いた限りでは作新はともかく、それ以外は全国出る力は無いと思った。
303名無し行進曲:02/09/09 14:13 ID:rTLGVUG5
++++++++
+++++++●
++○○○○●+
○○○○●●++
+○○○○●++
++●●○●++
++●●●●++
++○○+●++
304名無し行進曲:02/09/09 22:19 ID:BokUFEdt
302作新の関係者かい!!!
305名無し行進曲:02/09/09 22:21 ID:pFoudaUx
どなたか、7日の東関東大会での審査員をうpしてください。
306名無し行進曲:02/09/09 22:25 ID:z/nc1yn+
創英うるさいだけだと思ったけど。指揮者の唸り声は高評価。
習志野は上手く無いけどあの音は他には出せないかと。
市柏は方向性が全く違うからなんとも・・・
307名無し行進曲:02/09/09 22:34 ID:K3+Dxsnf
誰か西関東の名演奏の事についても語ってくださいよー
308名無し行進曲:02/09/09 23:05 ID:OnZOe1EY
>>306
>指揮者の唸り声は高評価。
聞こえたのか?
309名無し行進曲:02/09/10 01:10 ID:VmafHqKW
>>306
東関東吹連のHPいけば載ってるんじゃない?
>>308
常さんの唸りが全開でホールに響き渡った。二、三回唸ったと思う。

そういえば今年も最後の方の出演者は中に入れなかったみたいね。
吹連、チケット管理する気ゼロだな。
310名無し行進曲:02/09/10 02:33 ID:vrWchAg2
++++++++
+++++++●
++○○○○●+
○○○○●●++
+○○○○●++
++●○○●++
++○●●●++
+○○○+●++
311名無し行進曲:02/09/10 13:00 ID:ap+/LFE0
厚木西が復活したのはうれしい。
ここ2年間は県落ち・地区落ちだったけど見事復活。
ここの演奏するギリングハムはとっても上手だと思うし・・・
今年は聴きにいけなかったけどどうだったんだろう?
312名無し行進曲:02/09/10 13:10 ID:e0CRYI4G
でも確か、前に東関東で金賞取った次の年に、県で銅だったんだよね。
その年は野庭も銅だったしなんかよくわかんなかったな。
どうでもいい昔の話だからsage
313名無し行進曲:02/09/10 13:41 ID:MDfRPrMG
やはり厚木西にはギリングハムがしっくりとくるのかね。漏れも感想きぼん。
314名無し行進曲:02/09/10 14:06 ID:vzKhCrz2
漏れはステージ横できいてた。現役なので。ただ、あの雨のなかで一日働いてほうしゅうがオッサンのお言葉だけでは割に合わないYO! 柏の演奏は好きだけど。
315名無し行進曲:02/09/10 23:39 ID:KF3p+/5W
厚木西が県落ちした時の曲ってコンクールに合ってなかった気がする。
あれはコンクールでの演奏だと・・・

パーカスは上手かったけど・・・


316名無し行進曲:02/09/11 12:10 ID:rnnZpnKd
厚木西、東関東でも良い演奏してたよ。確かフルートとユーフォの人が特に上手かったと思う。
後、キリングハムも良い演奏だったと思う。
これからずっとキリングハムでいけば?
317名無し行進曲:02/09/11 13:00 ID:sQL+FNUK
今市のほうが上手くない?去年の、闇の中の一筋の光なんか、あつぎより上手かったもん。今年はどうだか知らないけど…これに書いてるのって、あつぎにしの生徒なんじゃないの?
318名無し行進曲:02/09/11 13:21 ID:On3fys+p
去年は確かに今市のがうまかった。
今年は微妙。指揮者もかわってたね。
319313:02/09/11 13:50 ID:he+sJfAX
>>317

漏れは違うよ。
320名無し行進曲:02/09/11 13:57 ID:yDzsnNlI
++++++++
+++++++●
+●●●●●●+
○○●○●●++
+○○●○●++
++●○●●++
++○●●●++
+○○○+●++
321311:02/09/12 17:55 ID:4jZFUH2/
>>317
オレも違うよ。ただのファン
322311:02/09/16 12:47 ID:1XR84tsx
今更なんですけど。高校Aの詳しい感想を聞きたいです。
よろしくお願いします。
323名無し行進曲:02/09/21 07:57 ID:7l3dMfkz
作新学院高等部
銚子市立銚子高等学校
東海大学付属高輪台高等学校

三校合同ジョイントコンサート

作新学院高等部
   交響詩「ローマの祭」より・・・・・・・O.レスピーギ    他
銚子市立銚子高等学校
   アルプスの詩・・・・・・・・・・・・・F.チェザリーニ   他
東海大学付属高輪台高等学校
   「アメリカの騎士」より選ばれ者・・・・S.メリロ      他
三校合同演奏
   カンタベリーコラール・・・・・・・・・J.V.D.ロースト
   ローマの松・・・・・・・・・・・・・・O.レスピーギ
   ダンシン・メガヒッツ・・・・・・・・・星出 尚志

日時:2002年10月11日(金)17:15開場・18:00開演
会場:東京芸術劇場・大ホール(池袋駅下車徒歩3分)
入場料:前売り・¥500 当日・¥700(全席指定)
お問い合わせ:チケットぴあ03−5237−9990
       Pコード専用03−5237−9966
       PコードNo.140−999
ファミリーマートでお求めいただけます。
※お断り:上記はすべて予定ですので、変更させていただく場合がございます。ご了承ください。
324名無し行進曲:02/09/21 17:44 ID:r6ba4wrB
++++++++
+++++++●
+●●●●●●+
○○●○●●++
+○○●○●++
+○○○●●++
++○●●●++
+○○○+●++

325名無し:02/09/23 10:04 ID:8kKsfAFb
今年の東関東での名演はありましたか?
326名無し行進曲:02/09/23 22:15 ID:o15msQTs
>>325
全国出場3校以外?
それだったら市立銚子かな〜。
後は常光先生の素晴らしい唸り声。
327名無し行進曲