1 :
名無し行進曲:
最前列はクラ?それともフルート・オーボエ?
近代のオケに近い配置はどのようなものでしょうか。
2 :
名無し行進曲:02/04/06 00:43 ID:BPK3F/A2
2くらい
3 :
名無し行進曲:02/04/06 00:44 ID:9c4KqHmw
多分3
4 :
名無し行進曲:02/04/06 00:44 ID:5ycquB3k
ばいよりん(1)、びよら、ちぇろ、ばいよりん(2)
ばいよりん(1)、ばいよりん(2)、びよら、ちぇろ
ばいよりん(1)、ばいよりん(2)、ちぇろ、びよら
5 :
名無し行進曲:02/04/06 00:45 ID:BPK3F/A2
ということで、ここは
「みんなのバンドの配置を例に出しつつ、その効果や欠点などについて語るスレ」
と解釈すればいいのかな?>1
6 :
ちゅーば:02/04/06 00:56 ID:vC7y5DuU
ばりさくが遠いと鬱だな
7 :
名無し行進曲:02/04/06 00:56 ID:5ycquB3k
>近代のオケに近い配置は・・・
でも、なんでオケにこだわるのかな?
水葬にはオケにない点もある。(マーチングなど)
そういう点を伸ばそう、アピールしようという奴はいないのか?
オケのモノマネをしようとしてる限り、水葬は厨房の戯れごと。
8 :
名無し行進曲:02/04/06 00:57 ID:RUQk78gA
ですね。最近はFL・OBを前面に出してくるパターン
が多いと踏んでいるんですが。
9 :
名無し行進曲:02/04/06 00:58 ID:BsWww1Ek
作曲者によって配置が違うので、オケとは根本的に違うから
オケの配置で考えていくと、かなり無理がある。
10 :
名無し行進曲:02/04/06 00:58 ID:vC7y5DuU
雛壇の端にオーボエが居たらいやです
フルートオーボエが下手なバンドはクラを前面に持ってきて
クラ主体のサウンドを作る。
たとえば川越奏和。
13 :
名無し行進曲:02/04/06 01:05 ID:TleORdls
14 :
名無し行進曲:02/04/06 01:06 ID:BsWww1Ek
12>>
パリ管って言ったて、あ〜た、俺が言っているのは、ブラスの話だよ?
15 :
名無し行進曲:02/04/06 01:09 ID:BsWww1Ek
はいはい・・・ギャルド、
ギャルドはアメリカや、ハスケのような曲はやってるの・
根本的にフランスの吹奏は日本のそれとは違うよ
16 :
名無し行進曲:02/04/06 01:14 ID:BsWww1Ek
スパークとリードとシュミットを一緒にやったら、
どうしたらよいなんて・・・無理、どこかに矛盾が出てくるから、
>>11 川越奏和の下手なフルートですが、それがなにか
>>17 はやく前列に並べるように精進してください。
余計なお節介をありがとう。
アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者
アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者
アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者
アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者
アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者
アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者
アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者
アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者
アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者
アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者
アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者
アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者
アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者
アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者
アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者
アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者アンコン全国大会銀賞ボンクラ奏者
20 :
名無し行進曲:02/04/06 01:43 ID:D0GK6uK6
アルトクラとファゴットの配置に困る。
21 :
名無し行進曲:02/04/06 02:23 ID:Z4QAhypI
そこのクラとフルートの二人!ケンカすんなら、
よそでやってくれ。
22 :
名無し行進曲:02/04/06 02:49 ID:wdUMU.n2
埼玉のバンドフェスタのとき、GRの配置は桶を意識してた感じだったよ。
弦パートのクラとソロパートのクラは雛壇の上下に分けて配置したり、
弦パートにかぶせてるんだろうなっていうCorも雛壇下に一緒に配置されてたような気が。
23 :
名無し行進曲:02/04/06 08:48 ID:MaTWzNY2
河越僧輪って怖いね。
24 :
名無し行進曲:02/04/06 15:16 ID:TleORdls
どこが?
25 :
名無し行進曲:02/04/06 15:41 ID:TleORdls
いきなり実名を出してくる
>>11の方がコワイYO
見てたフルートオーボエはキレるよ。
層倭って2ちゃん人口多いの?
27 :
名無し行進曲:02/04/06 16:35 ID:FUY/9UZ6
トランペットが最前列に並ぶ変なバンドが東京にあるぞ。
28 :
名無し行進曲:02/04/06 16:38 ID:z6yPqjiE
後ろにトランペットがいるとフルートの音がかき消されちゃうんだよ!!
29 :
名無し行進曲:02/04/06 17:15 ID:NbzsMxTQ
>28
前にいても同じじゃん(w
結構面白いスレだと思うがあまり伸びないなぁ。
ちなみにテューバを下手でなく中央に置くってどうなの?
>29
木管低音やコントラバスがアンサンブルしにくそうだな。
まずは、打楽器を上手に固めるか、雛壇に置くかで
配置のパターンが分かれるな。
漏れのバンドは上手側。
32 :
名無し行進曲:02/04/06 17:54 ID:NbzsMxTQ
>30=31
サンクス。
テューバの中央配置はたまに見かけたりするので。
つうか何故にsage?
33 :
名無し行進曲:02/04/06 18:01 ID:fj6wWeSw
神大の山の時のパーカッションはヘンな配置ですな。
>32
sageが好きなもので(藁
Tubaが中央配置の時、その両側は何の楽器になる?
つーか、雛壇の上の話だよな?
35 :
名無し行進曲:02/04/06 18:22 ID:NbzsMxTQ
>34
雛壇の上だと上手側はTimpで下手側はTrbもしくはEuphというパターンかな?
確かに木管低音&Cbは完全無視ですな(w
>33
まぁ曲が曲だけにねぇ。
仕方ないのかも。
よく知らんが。スマソ
>31
× 上手 → ○ 下手 初歩的なミス・・・・・
>35 こんな感じか。
│○timp○ ● ● ● ● ● │
│ ○ ○ Tuba Euph. │
├────────────────────┤
│ ● ● ● ● ● ● ● ● ● │
│ Trp. Trb. │
└────────────────────┘
ズレた。これでズレても後は知らん(無責任)。
│○timp○ ● ● ● ● ● │
│ ○ ○ Tuba Euph. │
├────────────────────┤
│ ● ● ● ● ● ● ● ● ● │
│ Trp. Trb. │
└────────────────────┘
↑ ヤパリ駄目だったか。
そういや、Hrn.はどこに位置するんだ?
Hrnと言えば、某赤いカーディガンの団体がコンクールでカウボーイ
やった時のHrnの位置は変わってたね。
独り言終了。
42 :
名無し行進曲:02/04/06 18:46 ID:NbzsMxTQ
>39
HrnはTrpの前もしくはそこから上手側に配置。
やっぱりこうゆうのは図を書かないと言葉だけで伝えるのは難しいっす。
でも自分が書くと絶対ズレる。。。鬱山車脳。
43 :
名無し行進曲:02/04/06 23:02 ID:5QmWgfbI
良スレage
時々、Hrが木管に混ざってるんですけど…
小編成の団体で、Clの後ろとかにいるのを見かけます。
45 :
名無し行進曲:02/04/06 23:10 ID:9lvxQGD.
サックスと木管低音の配置の基本形ってどんなんだろ。
アルトクラ(A.C.)の配置がよく分からん。
ちなみに↓今の配置はこんな感じ(1列目の○はFl.など)。
A.C.
○ ○ T.S. B.S.
○ A.S.2 B.C.
cond. ○ A.S.1 Fg.
>>44 オケのホルンは木管的な部分も要求されるよ。
なんら、不思議なことではない。
(水葬でもそういう場合はあるけど)
クラリネットがユニゾンで低音吹くとどこかギスギスした感じになるが、
そこに1本ホルンが加わると、まろやかになったりする。
47 :
44:02/04/06 23:45 ID:C5gvv/Yc
>44
返答、ありがとうございます。
確かに木管アンサンブルでもホルンが加わるとサウンドがまとまりますよね。
無知なホルン吹きでスイマセン…。
48 :
44:02/04/06 23:45 ID:C5gvv/Yc
すいません、
>44→>46です…
│○timp○ ● ● ● ● ● │
│ ○ ○ Tuba Euph. │
├────────────────────┤
│ ● ● ● ● ● ● ● ● ● │
│ Trp. Trb. │
└────────────────────┘
>39 どうですか?
>42 AAエディターは何を使っていますか?
50 :
K:02/04/07 01:54 ID:2T3YFaz2
>27
今津中学校が「運命の力」やったとき、トランペットが前に出るような
配置だったと思うが、(結構古い・・・わかるやついるか?)
51 :
名無し行進曲:02/04/07 08:56 ID:Id17T9Js
川越奏和はクラもうまいと思わないが、何か?
52 :
名無し行進曲:02/04/07 15:00 ID:F8.BTquM
洛南のビッグバンドのような
配置は凄い(音のブレンドとか完全無視)
53 :
名無し行進曲:02/04/07 16:49 ID:d3Xo17p6
54 :
名無し行進曲:02/04/07 19:39 ID:SQDyV48A
>45
やっぱA.Clは迷うよな。
できればT.Saxの近くにしてあげたいのだが上手くいかない事が多い。
>51
>53
お前らいい加減ヤメレ
55 :
名無し行進曲:02/04/07 19:42 ID:x2FjZGj6
A.ClとT.Sax、Fg各1本のユニゾン、これ最強。
56 :
名無し行進曲:02/04/07 20:04 ID:SQDyV48A
>37=38
>49
どうでもいいが
Trp=5,Trb=4,Euph=2,Tuba=3
というのが固定されてるのが気になる。
最適人数?
>>56 そういうものは、各自がいいように変更して使えばよい。
58 :
名無し行進曲:02/04/07 22:13 ID:.ki0DLeE
B♭Clの理想的な配置とは・・・
(A) Flが前でClが後ろに1列
● ● ● ● ● ●
●
● ○ ○ ○ ○
● ○
Cl. Fl. Cond.
──────────────────
(B) Clが前に1列、後ろにFl.
○
○ ● ● ● ● ●
○ ● ●
○ ● Cond. ●
──────────────────
(C) Cl3段
● ● ● ○ ○ ○
● ● ●
● ● ● Cond.
──────────────────
59 :
名無し行進曲:02/04/07 22:13 ID:.ki0DLeE
(D)Cl2段(2ndが後ろ)
● ● ● ● ●
● ● ○ ○ ○
● ● ○
Cond.
──────────────────
(E)Cl2段(1stだけ前列)
● ●
●
● ● ○ ○ ○
● ●
● ● Cond.
──────────────────
60 :
名無し行進曲:02/04/07 22:54 ID:YS11IqBI
>>59 Dの配置よく見るけど2ndが後ろなんだ。
うちいつもBだったし自分クラじゃないんで知らなかった。
61 :
名無し行進曲:02/04/08 18:17 ID:I4YDX9AE
うちの吹奏楽は
最前列はクラリネット。
2列目がフルート、オーボエ、
エスクラ、バリサク、バスクラ
62 :
名無し行進曲:02/04/08 18:32 ID:uJEYKDFI
うちはB→A→Dと3年間で変化。クラの人数が年々増えたからかな。
>62
確かに、B♭クラが9人を超えると、BやAは難しいな。
Cなら15人くらいあっても広がりすぎないでいいかもしれん。
>62
確かに、B♭クラが9人を超えると、BやAは難しいな。
Cなら15人くらいあっても広がりすぎないでいいかもしれん。
2重カキコスマソ
66 :
名無し行進曲:02/04/08 21:08 ID:Di.3qj9o
私が聞いたことのある効果的な配置についてかいてみたいとおもいます。
パーカッション 金管のリズムがよくない時は雛壇の上
音色を聞かせたいときは下手
ホルン & お互い強いときは離す
トロンボーン お互いおとなしいときは近くなる様にする
フルート&オーボエは隣あわせ、チューバ&木管低音は近くになるようにすると
アンサンブル上うまくいきやすい。
サクースは上手のほうがやわらかく響いてGOOD
という様な内容でした。
67 :
名無し行進曲:02/04/08 21:11 ID:Di.3qj9o
ホルン&トロンボーンのところ読みにくくてスマソ
逝って来ます・・・・・。
>67
逝かずともよい。
クラとサックスの音色は融合する方がいいか、分離する方がいいか。
○:Fl ●:Cl ◎:Sax
────────────────────────
(a)クラとサックスを融合
○
○ ● ● ●
○ ● ● ◎ ◎
○ ● ● ◎ ◎
○ ● ● ◎ ◎
cond.
────────────────────────
(b)クラとサックスを分離
● ● ● ○ ○ ○ ◎ ◎
● ● ● ○ ◎ ◎
● ● ● ○ ◎ ◎
cond.
────────────────────────
個人的にはクラ&サックスのブレンドした音色は大好きなのだが、
ちと時代遅れになりつつあるか?
71 :
名無し行進曲:02/04/08 23:44 ID:h3Y9Uh5A
BJでコンクールの舞台写真見てると、やたらとキレイに並んでいる学校を
よく見かけるが(山王中・神大などなど)何かコツはあるんだろうか。。
だれか教えてくだされ。
72 :
名無し行進曲:02/04/08 23:49 ID:.7t7B3Vk
えっと、甚大は前日とかにホール練習しているので。
73 :
名無し行進曲:02/04/09 00:07 ID:s7jodU8Y
ドンファンの時の否学園ヤケにきれい。
しかも譜面台傾きすぎ!
74 :
吉田考冶:02/04/10 20:14 ID:Cvr.DHo.
age
75 :
名無し行進曲:02/04/10 20:24 ID:xia2IVsw
>>71 大学にいる間に本番のステージと同じ広さで、搬入・セッティングの練習もばっちりしてます。
76 :
名無し行進曲:02/04/16 20:25 ID:XJ7EaPDY
>>71 うちもメジャーで広さとって通ししたりした。
見た目にもキレイだと印象が好いのでしょうか?
cla15人ですが・・・多すぎだよね。。
77 :
名無し行進曲:02/04/16 20:56 ID:xwlAr/sU
ポップスではSax最前列、ドラムとチューバが中央っていうのはどう?
78 :
名無し行進曲:02/04/17 00:29 ID:lD1ca6uY
>>77 Saxがポップス得意な連中なら最前列が順当。
セット中央も○。まあチューバは中央でも壇上でもはじっこでもどこでもいいよね。
79 :
名無し行進曲:02/05/06 15:41 ID:e5A9uB7.
>71 実は歩幅でカウントしています。実は重要情報でしょ?
80 :
名無し行進曲:02/05/06 16:40 ID:wYJMlW0o
いつも使ってる音楽室が縦長なので、本番でも小さくまとまっています。
音楽室にはひな壇になっていて横に並ぶ事もできないし、正直使い物にならない。
定時制があるので他に演奏できそうな教室も無いし・・・
>>76 >>71のように感じる人がいると言う事は、見た目が良いにこした事はない
cla15人は別に多いと思わない
82 :
名無し行進曲:02/05/19 08:16 ID:hJcFuZes
ピッコロの位置はどこがベスト?
客席に近いと分離しすぎるような気がする。
84 :
:02/06/18 20:58 ID:YSfgCi3.
オーボエはどの位置がいいの?
85 :
名無し行進曲:02/06/19 19:42 ID:fz7QKSs2
打楽器は、上手に固められると、下手にいる低音楽器群とアンサンブルしにくくなるので、
平台の最上段がいいかな。
そして、鍵盤楽器は木管楽器の近くがよいことが多いから、上手側に並びたい。
どう?
86 :
名無し行進曲:02/06/19 19:46 ID:fz7QKSs2
ちなみに、ハープは音が共鳴板から出る楽器だから、音が前に飛ぶの。
だから、上手側の端っこに置かれるより、少し中央よりにおいて、
できるだけ、客席のほうに向いたほうがよいよ。
なんか、あまり知られてないかもしれないけど、けっこう違う。
ハープのアタック音だけじゃなくて、まろやかな余韻が聞こえてくるようになります。
ためしてみてね。
87 :
名無し行進曲:02/06/19 19:54 ID:ORoMlRtQ
打楽器内部の配置→かなり悩むよねー。
>84
クラとは離す。ビジュアル的に混同されるから。
89 :
名無し行進曲:02/06/21 12:11 ID:TFy4FEAc
10年くらい前の全国大会で配置を逆にした所なかったかな?
Tpは普通、向かって左でTbが右なのを逆で、Saxも左、Flが右だったかな鏡で見た感じ。BJかBPでもなんか言われてた。
多分、NTT中国だったかな。天国と地獄やったときの
90 :
名無し行進曲:02/06/22 23:55 ID:WKPKqUgs
>84
はじっこにいるオーボエは、いまいち音の芯が聞こえてこない印象あり。
音の指向性が高いのか?
だから、はじっこは避けて欲しい。
91 :
名無し行進曲:02/06/23 00:12 ID:Q/pwYrB2
>90
じゃ、どこがベスト?
92 :
名無し行進曲:02/06/23 00:15 ID:gZRn54HM
93 :
名無し行進曲:02/06/23 00:16 ID:VOFP4gjc
指揮者の前かな。
最前列だと、音が直接すぎる時が多いかもしれないから、
2列目ぐらいでいかがでしょうか。
オーボエが上手なバンドは前列のはじっこがベスト。
ヘタなバンドは中にいれて音を反響させるとなま音が緩和されて
他の楽器とよくブレンドするし、ソロも効果的に聞こえる。
95 :
名無し行進曲:02/06/23 01:00 ID:WfkN.GUo
うちのバンドは今までクラ最前列で、二列目に向かって左からフルート、オーボエ、
サックスの順に並んでいたんですが、今年はクラが減って3人になってしまい、
このままでは最前列クラ3人
二列目10人(Fl4人、Ob2人、Sax4人)になってしまって、
あまりにすさまじいことになってしまいます。この4パートをどう並べれば上手く落ち着くんでしょうか・・・・。
96 :
名無し行進曲:02/06/23 01:08 ID:0TqSBC.2
サクース拭きだが、クラが前だと聞こえにくいのでいやだ。
クラのベルがこちらを向いてるほうがいいと思う。
フルートやオーボエはサクースの前でいいが。
>>95 それぞれ向かって左側から、
一列目・・・クラ3、サックス2(1st)
二列目・・・フルート4、オーボエ2、サックス2(2nd)
でどうかな?
98 :
名無し行進曲:02/06/23 01:42 ID:UDJsTt4M
間違って認識している人も多いと思いますので・・・
客席から見て、右側が「上手」左側が「下手」ね。
基本的にはクラを前列に並べたいね。オリジナルものは特に。
アレンジものの場合は、ソロパートのClとFl、Obを前列に持って来る時もある。
どちらの場合も、サウンド的なこともあるが、指揮者とのコミュニケーションのとりやすさという観点で。
Saxも一列に並べたい。よくバリだけ低音木管群の中に隔離されているのを見るけど、サックスセクションで独立したオーケストレーションになっている部分はよくある。
見た目にもその方がかっこいい。(これもオリジナル限定かな)
打楽器も後ろに並べる方が好き。(鍵盤は下手だけど)打楽器同士のコミュニケーションのとりやすさより、管楽器との一体感を取る。
99 :
名無し行進曲:02/06/23 02:05 ID:HIvGK4dA
>98
だけど、打楽器同士でずれてると、管楽器との一体感もつらいものがあるよ。
鍵盤、とくにグロッケン、シロホンは、皮もの(スネア、バスドラ、ティンパニなど)
の近くの方がいいから、そいつらを平台の下手側において、
マリンバ、ヴァイブなどは、ま、しょうがないから、下手側の木管の近くにおくというのはどうかな。
100 :
名無し行進曲:02/06/23 02:15 ID:UDJsTt4M
鍵盤が皮ものの近くがいいというのは初めて聞きましたが、どういう理由ですか?
グロッケンなどはPic、Fl等とかぶるところが多いので、その近くの方が合わせやすいと思ってましたが・・・
101 :
名無し行進曲:02/06/23 02:19 ID:DtVbo/Q.
右側が「上手」左側が「下手」ね。
102 :
名無し行進曲:02/06/23 09:49 ID:5an551tY
>100
打楽器としてのアンサンブルを重視するか、
木管楽器とのアンサンブルを重視するかで
使い分ければよいと思う。
103 :
名無し行進曲:02/06/24 09:21 ID:WRcE/Ees
九州の中村学園のような変わった配置は?
上手側にHr2列に4本、
ひな壇上段はTpTb、
下段のひな壇には下手側からA.Sax→B.Sax→Euph
ステージ中央にTuba、
ステージ最前列には下手側からFl→Ob→Fg
2列目にはCl
104 :
名無し行進曲:02/07/12 20:54 ID:dzDdsBHY
良スレ保全age
105 :
名無し行進曲:02/07/12 21:37 ID:tehVNmac
ひな壇上段中央にドラムとチューバを並べてリズム安定これ最強。
106 :
名無し行進曲:02/07/12 21:41 ID:BXzFrR4k
>>105 くれぐれも、トランペットとトロンボーンの後だけには、
チューバを配置しないでくれ。
107 :
名無し行進曲:02/08/09 21:40 ID:LPZ3R90I
昔、BJかパイパースで見た覚えがあるんだけど、
SAX4重奏で
○ ○
● ○
●の位置にバリトンが座ってる団体があったな。
108 :
名無し行進曲:02/08/10 02:55 ID:hSl8PBRg
一昔前、佼成がClを左右に分離してたような気が・・・
詳細を知ってる人、情報聞かせてください。
109 :
名無し行進曲:02/08/10 03:25 ID:WdGlztL.
このスレかなりヨイ!
参考になる。
で、うちは打楽器はほとんどの場合ひな壇にのせます。(当方Per)
海の男達やったときも全部乗せました。
ポップスやるときはsetのみ、ラッパと木管の間、
Eupの横くらいかな。
ひな壇にsetをのせるというのは足系の楽器(Hi-hat、B.D)の刻みが
ひな壇を伝ってひな壇にのってない奏者の足元へ非常に乱れて響いてくるので
よくないですね。
あとTympは水槽では上手側によくおいてありますが、あれは低音とのアンサンブル
を重視してるからと思われます。(推測なので間違ってたらスマソ)
オケみたいに独立してないからなぁ。
全体に関して言うと、本番前はかならずステージのサイズに紐でも切って、
その中で並んでみる練習が必要だと思います。ステージ上でちぢこまってる
団体よくありますね。30人でも広く取ればそれなりにミバがよくなります。
長レススマソ。あんまりにも良スレなんで・・・。
うちは、
111 :
名無し行進曲:02/08/17 21:11 ID:/AyPuIdI
漏れのバンドは今年S.D.がHrn.の間近に来ました。(当方Perc)
Hrn.と一体化させる場面が多かったからです。
ちなみに打楽器は全部下手側においてました。
マーチのときはTpの横にTimpを置き,
TimpとB.D.でS.D.とCym.をはさみます。
こうすると,S.D.とCym.の鋭い音が
B.D.とTimp.に溶け込んで,あまりやかましく聞こえすぎないそうです。
>111
つーことは、SDとCymはBDの裏側にいっちゃうってこと?
113 :
111:02/08/18 09:52 ID:tTN9ykCF
>>112 こう言う感じになります。
○ Timp ○
○ ○
S.D.○
Cym.○
B.D.○
(観客からは全ての打楽器が見える)
114 :
111:02/08/18 09:56 ID:tTN9ykCF
スマソ。ずれました。
○ Timp ○
○ ○
S.D.○
Cym.○
B.D.○
これでまたずれるとどうしようもないので補足説明すると,
Timp,S.D.,Cym.が一直線上に並ぶようにセッティングします。
そしてS.D.とCym.のちょうど間にB.D.が見えるようなセッティングになります。
>114
それはアンサンブルしにくいんではないかい?
116 :
111:02/08/19 09:25 ID:n4dpVCPN
>115
>それはアンサンブルしにくいんではないかい?
というわけで,その後配置を変えよう,という話になりましたが
どうもB.D.とTimp.を隣にしてしまうと(うちの学校の楽器が悪いせいか)
変な音が残ってしまいます。
そしてギリギリの妥協点みたいな感じで考えたのが↓のセッティングです。
○ Timp ○
○ ○
S.D.○
B.D.○
Cym.○
B.D.とCym.を入れ替え,
S.D.を前に出し,その分B.D.とTimp.が近づきました。
BD ○
cym ○ ○SD
アンサンブルしやすいのはこれかな。
118 :
名無し行進曲:02/08/30 12:27 ID:TYb2E/KN
うち学校これですが、何か?
B.CL=● B.SAX=◎ SAX=△ Fl=▲ Tub=○ Euph=▽ Trb=∵ Hr=▼ Tp=◆
□指揮□
●
◎ ▲
△ ▲
○ △ △ △ ▲
○
▽ ▽ ▼ ▼ ▼ ▼
∵ ∵ ∵ ∵ ◆ ◆ ◆ ◆
パーカスはどっか端っこのほうにいます。
119 :
118:02/08/30 12:29 ID:TYb2E/KN
あっクラがいねぇや。(藁
クラは一番前に、5人です。
>118
>パーカスはどっか端っこのほうにいます。
ワラタ