吹奏楽でバリサクを吹いてる奴ら!

このエントリーをはてなブックマークに追加
241名無し行進曲:02/10/05 02:48 ID:EoFWLGtJ
>>240 じゃあバリサクは高音楽器?(藁)
242名無し行進曲:02/10/05 03:28 ID:5udjbkgK
>>241には中音パートの存在が感じ取れないらしい。
>>240には http://www.nuclearwhales.com/ このページの曲を聴いてホスィ
243名無し行進曲:02/10/05 03:34 ID:FswOAHDO
>>231
Saxphone
ってなあに?
244名無し行進曲:02/10/05 09:00 ID:DIwZnusa
バスサックス吹いたら、バリサクの音域が大して低くないな、と思った
245240:02/10/05 10:08 ID:TUUEySTL
>>242
今から、聴いてみる。 あとで乾燥を書くよ。
246240:02/10/05 10:11 ID:TUUEySTL
Sing×3、萌え。
247240:02/10/05 10:18 ID:TUUEySTL
>>242
で、トップの写真は、バス?コントラバス?

聞いた曲、みんな、すごくイイ けど、曲によっては
低音は、エレキベースが聞こえるぞ。

>>242は、自ら墓穴を掘った気もするな。

すごくいいサイトを教えてもらったのは、感謝してる。ありがとう。
248名無し行進曲:02/10/05 15:44 ID:5udjbkgK
>>247
エレキベースがいたと思った曲をピックアップきぼんぬ
249247:02/10/05 18:13 ID:TUUEySTL
>>248
tp://www.nuclearwhales.com/rhythm.html

で、今聞いたら、String Bassのようだ。 E.Bassではないな。
250名無し行進曲:02/10/18 23:49 ID:xG6RzXrm
バリサクのソロと言えば    
ディープ・パープル・メドレーのソロじゃない?
楽譜に書いてあるソロは大したこと無いが、東京佼成ウインドオーケストラの演奏での
ソロはすごかった。
251名無し行進曲:02/10/19 20:53 ID:+mITVyA9
私も6年間バリサク吹いてました。
音色が何気に色っぽくて好きだったなー
重かったけど・・。
252名無し行進曲:02/10/20 14:38 ID:DL7UWzmP
ところでマウスピースパッチって何のためのものなんですか?歯にあたる部分の振動をなくすためとも聞きますが・・・響き自体には問題ないんでしょうか?誰か教えてください!
253名無し行進曲:02/10/20 14:44 ID:i9/cM34B
>>252
アンブシュアを安定させ、マウスピースの磨耗を防ぎます。
しかし、響きが悪くなることもたしかにあります。

使うかどうか、肯定する人と否定する人に分かれるから、
252さん自身で使ってみて、判断するのが一番いいと思います。
254名無し行進曲:02/10/20 20:36 ID:OLG+FrH3
>>214

カメレスですが。

セルマのストラップ(バリ用)は使ってるうちにバックル(て言うのか?
真中のプラスチックな部分)が割れて突然死する。

同じバンドのバリサク吹きがこれやらかして落としかけた。危ないと
ころだった。

漏れも「ちかごろ長さ調節がスムースでない。なんかへん」と思って
よくよく見たら、壊れかけてた。すぐさまBGに買い換えたよ。
お耳入れまで。
255名無し協奏曲:02/10/21 00:13 ID:rJY1xOad
バリサクを始めて3年目なんですがいつも音程が低くて困っています。最近は442
どころか441でもピッチが合いません。マッピをさし込むのも限界だし、口も閉める ことも上手にできないんです(>_<) こんな私はどうしたらいいのでしょうか?
256名無し行進曲:02/10/21 21:27 ID:dkcqoXVM
>>255
楽器を温めては?
257名無し行進曲:02/10/21 21:40 ID:rJY1xOad
温めても合奏中吹かないでいるときがなぜか多いのですぐ冷えきってしまいます(+_+)
このまえSAXの先生に口がゆるすぎなんじゃない?と言われたので閉めてみたんですがすぐ口が痛く
なるし低音の時とかたまにでなくなったりするのでどうすれば上手に口を閉めれるよ
うになりますか?
258バリ。:02/10/22 21:13 ID:tD2dJfkc
音を出さないように息を吹き込むとこかしててはいけないんですか?(普通はしないけど)
あとは合奏前におもいっきっり吹きこんでおくと少しは変わるとおもいます。
口を閉めることに気が入ってしっまって口に力が入り過ぎてもよくないですし。。。
あとは、楽器の調整が狂ってきているのかも知れませんね(楽器屋の方に相談してみれば?)
私もバリサク始めて3年目。あまり参考にならない意見ですいません。

いきなりですが、話題を変えます!!

ヤマハのバリサク、YBS−64について詳しいことをご存知の方いましたら色々教えてください。

○販売されていた年代

○当時の定価

などなど何でも良いんで教えてくださな!!
259バリ。:02/10/22 21:55 ID:tD2dJfkc
すいません間違えていました。64は確か存在していないはず。。。
私が教えてほしいのはヤマハ、YBS−61のことです。
 訂正  
    ×YBS−64
    ○YBS−61
       
260名無し行進曲:02/11/03 21:21 ID:QieSUOox
保全age
261名無し行進曲:02/11/03 22:06 ID:X4z1zBK0
>>258-259

1979.10カタログより
YAS-22 \93,000(本体\83,000、ケース\10,000)
YTS-22 \110,000(本体\98,000、ケース\12,000)
YAS-32 \138,000(本体\127,000、ケース\11,000)
YTS-31 \130,000(本体\117,000、ケース\13,000)
YSS-62 \220,000(本体\205,000、ケース\15,000)
YSS-62S \236,000(本体\221,000、ケース\15,000)
YAS-62 \185,000(本体\168,000、ケース\17,000)
YAS-62S \210,000(本体\193,000、ケース\17,000)
YTS-61 \160,000(本体\145,000、ケース\15,000)
YTS-61S \191,000(本体\191,000、ケース\15,000)
YBS-61 \***,000(本体\***,000、ケース\**,000)
262名無し行進曲:02/11/04 22:08 ID:Ey3Z6D3A
バリサクソロ有りの曲。
ランセン「マンハッタン交響曲」三楽章「ハーレム」
正確に言うと、バスサク、バスクラと分け合いではあるが、バリサクのみでも吹ける。
バリサクの醍醐味を発揮できたと思われ。
263名無し行進曲:02/11/05 11:38 ID:ijFYDcZH
264名無し行進曲:02/11/09 07:30 ID:Us/MI0Sb
あのー。マッピとリードの間から汁飛びません?
皆様どうしてます?楽器がよごれとぇしまいます。
265名無し行進曲:02/11/11 23:54 ID:wNbRl5lz
汁出ないように口を大きく空けて間を塞ぎます
266名無し行進曲:02/11/12 20:20 ID:BQViuAtz
>264
ある程度は仕方ないと思いますよ。
しかし、マッピとリガチャが合ってないってことないですか?
ちなみに経験上、セルマーのマッピには、オプティウムは合いませんでした。微妙に隙間が出来る。ってことは、唾も飛ぶ?

267名無し行進曲:02/11/16 10:23 ID:6H0BOPxl
有難うございます。
他の人のを試してもやっぱり汁だくでした。
錆びない様にお手入れします。
268名無し行進曲:02/11/19 20:58 ID:u2see4R7
しっかり手入れせ−や
269名無し行進曲:02/11/20 19:14 ID:KarqWpoL
牛丼かい?
270岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/29 04:44 ID:pVSxiO+q

ここのスレッドにタムロしている暇な暇な2チャンのクズ共へ

お・だ・ま・り・だ・わ。ほんとにウザいわねぇ。
あたしのゴーカな音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/
を語るスレッドには邪魔よ。出てってちょうだい。
オネェ言葉も使えない、あったまの悪い奴ね。

皆さんが死んでくれたらインターネットは快適になるわ、ホントに。

271名無し行進曲:02/11/29 21:41 ID:8xPFDNrm
↑こいつバカ?
272sage:02/11/30 13:35 ID:kWe9x0+n
>>217
ツラレルナ!
273272:02/11/30 13:36 ID:kWe9x0+n
>>271です。鬱死
274名無し行進曲:02/12/17 13:50 ID:ekugZy7N
バリサクまんせーあげ!
275名無し行進曲:02/12/23 02:54 ID:gc9U1lO4
jazzでは時たま主役、水槽では主に土台。
そんなバリサクが好きです。
276名無し行進曲:02/12/24 04:51 ID:TKC+1rL/


岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50
277名無し行進曲:02/12/24 16:44 ID:LjBmwTVg
タンギング
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1040629983/l50

1 :名無し行進曲 :02/12/23 16:53 ID:Pv0Z7HKX
僕バリサクやってるんですけど、タンギングがなかなか上手くなりません。
どういう練習したら上手くなれるでしょう?
278名無し行進曲:02/12/28 22:13 ID:jzQm+fGJ
>>275
ぼくも
279名無し行進曲:02/12/28 22:33 ID:YR0iElZl
バリサクを吹いている男子学生をちゅぱちゅぱしたい。
280名無し行進曲:03/01/07 02:42 ID:B9G8zEfz
バンドとしては、バリサクって音でかい方がいいのかな?
意見キボンヌ
281名無し行進曲:03/01/07 09:56 ID:l+5QHMLL
>>280
5のリードを使って、チューバよりデカイ音を出すと
全体的にとてもジャジーなサウンドになり、たまにGOODだけど、普通は怒られる。
282名無し行進曲:03/01/07 12:42 ID:B9G8zEfz
>>281
サンクス。この前3半でガンガン吹いてたら怒られた…
ちっと控えることにしよう。
283281:03/01/07 13:37 ID:l+5QHMLL
でも、低音ブリブリ謂わすとキモティィィよな!ポプースなんかでは特に。
アルバマァ序曲で(厨房的例えスマソ)同じ音出したら多分頃されるだろう。
下のEsラブ。ヤマハのバリサクは一番下のCがピッチ低くて気持ちよくない。
284名無し行進曲:03/01/09 02:44 ID:WHiFSOvj
マウスピース購入しますた。
\18000也
285名無し行進曲:03/01/09 18:54 ID:QI874fHv
何買ったの?

5のリードなんかじゃ吹けないよ。
3版もグラコンじゃキツい。
286284:03/01/15 00:13 ID:wjZTMEIP
詳しいことはよう分からんが、セルマーのE-80とか書いてあるやつ。
287ギコSAX:03/01/15 19:14 ID:qoELo00Z
低音が少ない小編成水槽で重宝されまつ。
低音てほどでもないが。<音
しかし、そのくせ重さがチューバ並みってのが許せない。
首が痛いぞ!ゴルァ!
打開策教えろ!ゴルァ!
288名無し行進曲:03/01/15 19:50 ID:h6tEt+Ya
>>287
ペグ。
289名無し行進曲:03/01/19 03:23 ID:7QlV5q0Q
ほいほいせ
290山崎渉
(^^)