909 :
882:05/01/09 21:17:52 ID:k6hC+ped
>>902 返事遅れました。
オケではシャイーのコンセルトヘボウを聞いたことがあります。
テンション高めなのと、打楽器が乾いたいい音出してるのとでわりと
好きです。原典版だそうでウィンドマシーンとかが入ってるので、
たまに「おぉっ!?」と思います(笑)
ドホナーニの振ったヤツ(オケどこだか忘れてしまいました)は
かなり微妙でした。ぬるかった、、、。
ブーレーズだめですか、次に手を出すならそこかと思ってましたが。
>908
吹奏のローマは確かに微妙なのが多いですね。
どうでもいいですがギティのレスピーギ作品集の祭りは
さすがにあまりの出来の悪さに耳を疑いました。
あれ、移調してますよね、、、?
かなりなぞの多い演奏です。
>>909 ギティじゃなくてギデね。
ギデのCDは当たり外れが大きい。自分の中ではコッツフォルドシンフォニーの入ってるのは
いい!ダッタン人なんかもいい出来。
それに比べて序曲集なるものを買ったが、編曲の酷さに閉口。それを楽譜どおりに演奏してしまうから
聴く気が失せた。まぁ、演奏自体の出来とは関係ないか…
>>908 すべてのことはキャンプハウスの和音の感覚も良いよな。
去年のイーストマンの演奏したキャンプハウスの曲も良かったけど、演奏が…
912 :
882:05/01/12 01:46:21 ID:TUNdWbrh
>910
ご指摘ありがとうございます。
ギデかギィデか、いずれギティじゃないそうですね。
今まで5年くらい間違ってました、、、(鬱)
913 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 01:50:02 ID:46aHAuUR
キティ
ちゃん
914 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 02:45:46 ID:Iwoki5ck
今頃だけど、エルカミの名演ってどこだろ?
オランダ陸軍はスマート。大阪市音は熱い。premiere1と言うcdに収録され
ているエルカミは遅いけど結構吹いていると思うのだが・・。他にいいCD
があったら教えてください。他にはロサンゼルスを食い尽くすゴジラや、
カンタベリーコラールなど。お願いします。
915 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 03:24:43 ID:G++PBtlM
ロサンゼルスを食い尽くすゴジラ?そんな曲ねーよ。
エルカミは、横ブラが録音としてはかなりいい感じに仕上がってる。
916 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 07:52:40 ID:GKuNUM68
917 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 08:23:15 ID:9fK7Wzyi
911
曲名教えて下さい
918 :
914:05/01/13 09:15:17 ID:LXeDIx3o
すいません!!ラスベガスを食い尽くすゴジラでした。
919 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 09:29:50 ID:/L16hGhz
どっちでもいいけどそんなのないからー
シエナのローマの祭りって結構よくないですか??
922 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 13:12:04 ID:yLuXAUFc
>916
>915はなにも間違ったことは書いてないと思うが。。。
ラスベガスは三団体くらいしか聴いた事ないけど厚木の演奏は以外と好き。
923 :
914:05/01/13 17:12:49 ID:xVph5NXH
>922そのCDは例の初演集ですね。でも今は手に入らないぽい。
>920大阪市音楽団ならいいかも!!ありがとうございます。モンタニャール
も聞いてみたいし。
925 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/15 17:28:50 ID:oiBvOF+A
ここで一つネタをWMC Open Dutch Championships 2003の
ダンス・フュナンビュレスク ストレンスを名演にあげたい。
トルン吹奏楽団の優勝記念ライブだがフュナンビュレスクは世界吹奏楽
コンクールの課題曲であり唯一の音源であるが木管、金管ともにテンション
が高く、またスネアがとてつもなくおいしい曲だと私は思います。
ナタリーもなかなかの名演奏だと思うが、金管が鳴らしすぎでは?
と言う場面のあるが、あまりのテンションの高さに許してしまう。
>>925 唯一じゃないよ。
バーデン=ヴュルテンベルク州吹奏楽団の音源あり。
自分は塔で見つけた。
>>925 レーベル等の情報おしえていただけませんか?
すれ違いすまそ
928 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 13:47:08 ID:/ZFdIIrR
>>926本当だ!!逆にそっちの方も聞いてみたいですねえ。
>>927 レーベル World Wind Music
指揮 Jan Cober
アルバム名WMC Open Dutch Championships 2003
929 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 06:07:21 ID:NHp7Nppk
>>925に追加。ローマの祭りも熱い。吹奏楽の中では結構上位に入るの
ではないかと?ただ金管が木管を無視しちゃってんじゃないの?って感じと
途中のペットソロとか日本人が吹く吹き方とは全然違う感じ。
曲の最後も打楽器でおして終わる感じではなく、管でおして終わるになって
ます。
930 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 21:48:42 ID:4gXQIRXl
>>929 「熱い」だけで「名演」にカウントできるレベルではないと思われ。
そのCDだとナタリーが好きだな。
931 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 00:45:34 ID:ici2FAq7
市音のノビリッシマが好きな自分は厨ですか?
932 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 07:46:05 ID:26PTr+Nw
933 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 00:48:21 ID:oQRP2L8N
B・マルゴリスの「テルプシコーレ」ってお薦めの音源ってあります?
自分はユージン・コーポラン指揮のシンシナティー大学ウィンドシンフォニー(TOCZ-9214)しか持っていませんが…。
あれ、ちゃんとした演奏って滅多にないからなぁ、、、
大阪音楽大学吹奏楽研究会がやった(恐らく)日本初演の演奏が一番だが、録音はなし。
楽譜セットに付いてるデモ演奏は笑う場面非常に多い迷演。
しかも超長時間テープ(180分?)なので、デッキに巻き込む可能性大。
マンハッタン・ビーチ・ミュージックからダウンロードするのがいいのでは?
935 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 22:10:35 ID:x7bldFvF
名演はベルリンフィルのアイーダ凱旋行進曲 迷演は福工大のアイーダ敗戦行進曲 聴き比べたら( ̄□ ̄;)!!
937 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 23:07:34 ID:36rQsvLi
さびしい・・・age
お伺いしたいんですが、イースト・コーストの風景のオススメはどこでしょうか?
個人的に土気シビックのはあまり好きになれなかったので(^^;
>>938 好きになれないの問題じゃない。ありゃダメポ。
知人に輸入版の貸してもらったことがあるが、若干の乱れに
目をつぶれば、爽快感、スケール感があってよろし。でも
どこの演奏かは忘れた。 スマソ
>>939 やっぱりそうなんですか。
全曲版聴いたのがあれが初めてだったんであんなもんなのかと思ってました(^^;
コンクールのなら99年の長崎東高の持ってるんですけどね…
942 :
938:05/03/04 16:16:47 ID:gSNTKKBT
>>941様
入手して聴きました。確かに良いですね。ニューヨークのラストには笑ってしまいましたが。
もしかしたら
>>939様が紹介して下さったのかもしれないですね。
943 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 15:11:41 ID:voYh+hx5
さてネタがすくないようなので1つCONCORDIA UNIVERSITY WIND SYMPHONYの
SINFONIA VOCIをあげようと思います。特にお勧めしたいのはタイトル曲
になっているSINFONIA VOCI (ホルシンガー)です。ホルシンガーといえば
春王と思う人も多いと思いますが、この曲も春王に負けないくらいの合唱
パートが含まれておりいい水準で演奏してます。
またAlleluia! Laudamus Te(リード)やJesu, Joy of Man's Desiring
などもいい水準で演奏されていると思います。まさしく名演奏というより
名盤ではないでしょうか??
944 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 16:04:52 ID:cIqDLv41
名演奏を見たい!!聞きたい!!ならこれ↓
埼玉栄高校吹奏楽部DVD「青春譜1997-2004」が3月10日発売☆
収録曲目
全国大会 2003 第51回全国大会
イギリス民謡による行進曲 (高橋 宏樹)
青い水平線 (F.チェザリーニ)
2002 第50回全国大会
追想 〜ある遠い日の〜 (岡田 宏)
「ミス・サイゴン」より (C-M.シェーンベルグ/宍倉 晃)
2001 第49回全国大会
あの丘をこえて (星谷 丈生)
アルプスの詩 (F.チェザリーニ)
1999 第47回全国大会
行進曲「エンブレムズ」 (正門 研一)
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より (M.ラヴェル/中村俊哉)
1998 第46回全国大会
アルビレオ (保科 洋)
ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 (Z.コダーイ/森田一浩)
1997 第45回全国大会
ラ・マルシュ (稲村 穣司)
交響詩「ローマの祭」より (O.レスピーギ/佐藤正人・磯崎敦博)
演奏会 レクイエム K.626より (W.A.モーツァルト/宍倉 晃)
小フーガの幻想 (宍倉 晃)
クラウド・バースト (E.ウィテカー)
三つのジャポニスム (真島 俊夫)
瑜伽行中観 〜吾妻鏡異聞 (天野 正道)
美しき青きドナウ (J.シュトラウス2世/宍倉 晃)
945 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 19:01:31 ID:s5aemuMp
はりすぎ 関係者にみせかけたアンチか?
946 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/17 19:24:34 ID:WFo4xObm
>>943 ホルシンガー作品集第1集のCDは結構いいですね。
「しんふぉにあぼ〜ち」は合唱入りバージョン、バンド演奏のみ、両方入ってるし、
なぜ、続編をこの組み合わせで出さなかったのか、とさえ思ってしまう。
947 :
943:05/03/18 03:51:12 ID:O3j3THMO
最近のお勧めは国立音大のスクーティンハードロック!
もうスピード感がたまらない
948 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 04:41:03 ID:5guyufZ6
>947
すげぇ分かる!あれ良いよな。作品集とかCAFUAセレクションとか色々聴いたけどあのスピード感とかたまらん!w
>947
あ、ちなみに
×「スクーティンハードロック」
〇「スクーティン・オン・ハードロック」 ね。
950 :
943:05/03/18 07:28:15 ID:H8xj+X24
申し訳ない。でしたね。うる覚えですいません。
スクーティン・オン・ハードロックは以前BPラジオで聞いたのですがその
演奏を上回る音源でびびりました。他にはヴィリアの歌、ゴーストトレイン
、ハーリ・ヤーノシュなど久しぶりの名盤だと思いますよ。
951 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 09:59:52 ID:jPvlhHBg
アメリカ空軍の”ハリソンの夢”聴きました。
確かに上手い。アンサンブル、アーティキュレーション、素晴らしい演奏です。
が、ミキシングがかかっているのか各セクションのバランスはめちゃくちゃでフレーズを
つなぎ合せたかのようなサウンドの違いも見受けられました。
かなり調整したかのような演奏に、これがライブで聴けたらなあ、、と感じます
952 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 10:14:46 ID:96luLLgy
国立音大のスクーティン、CD売ってるんでしょうか?もしあれば聴いてみたいので詳細を教えて頂きたいのですが…。
953 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 14:22:41 ID:5guyufZ6
>950
あれ!?今思ったけど国立だっけ?武蔵野じゃなかった?・・・間違ってたらすまん。俺が勉強不足かも。
>952
武蔵野なら普通にCDショップで市販されてるよ。
もし国立で間違いなかったら>950から>952に教えてあげてくり。
954 :
943:05/03/18 14:29:04 ID:y3THyHz8
955 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 15:45:03 ID:5guyufZ6
>954
あ。やっぱ間違えてたわwすまん!2
聴いてみるよ。ありがとー。
なにわ≪オーケストラル≫ウィンズってどうよ?
958 :
名無し@ローカルルール改正議論中:
前紹介したWMC Open Dutch Championships 2003のCD、BPによると
製造中止になったらしいぞ。今ある在庫限りみたいだね。1997の記念
盤はヤフオクで5000円になってるし。そもそもWMCって何年に一回?
てか、2001年は優秀団体のCD売ってるのに、2003年はトルンの
CDだけなの?