行進曲について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
524名無し行進曲
今年はスーザ生誕150周年だ。
(1854年11月6日 〜1932年3月6日 )
よってageとく。
525名無し行進曲:04/01/24 15:24 ID:Qv66v8Fr
   ∧_∧
  (  ^^ )< 保守ぽ(^^)
526名無し行進曲:04/01/30 09:58 ID:/QsW5eKv
ナイルの護り(・∀・)イイ!!
527名無し行進曲:04/02/05 00:26 ID:0blL7+2y
>>524
反応ないね。。。
藻舞いら、啼く祖巣のスーザのCDは買ったか?
528名無し行進曲:04/02/05 00:30 ID:pPNRe8LU
>>527

ほんっと嘆かわしいよな。
クラで言ったらモツやベト級の重要
作曲家なのにさ。愚にもつかない
コン厨話がお似合いなんだろよ、
水槽厨は。
529名無し行進曲:04/02/06 13:49 ID:UaFUyFP+
ユニヴァーサルの新譜情報

「不滅の日本行進曲傑作集―第2集」3月24日発売

〔収録予定曲〕扶桑歌(陸軍分列行進曲)(シャルル・ルルー)、祝典ギャロップ(須摩洋朔)、
我等の軍隊(陸軍戸山学校軍楽隊)、雪の進軍(永井健子/瀬戸口藤吉編)、立派な青年(大沼哲)、
燃ゆる大空(山田耕筰)、若人よ(橋本国彦)、青年(団 伊玖麿)、若駒(レイモンド服部)、
輝く前進(斉藤高順)、栄光めざして(芥川也寸志)、黎明(黛敏郎)、歓声(須摩洋朔)、
若人の心(藤田玄播)、明日に向かって(岩井直博)、白銀の栄光(山本直純)、虹と雪(岩河三郎)、
秋空に(上岡洋一)、March-Bou-Schu(八木澤教司)、セレモニアル・マーチ(坂井貴祐)、
ナヴァル・ブルー(真島俊夫)、イースト・ウィンド(星出尚志)

陸上自衛隊東部方面音楽隊、指揮:2等陸佐 古荘浩四郎
録音:2004年1月 東部方面音楽隊合奏場〈デジタル録音〉
530名無し行進曲:04/02/11 05:37 ID:AsoKVA5k
まあ、マーチが本当に好きで吹奏楽やってる
厨学生や工構成なんてほとんど居ないんでしょうから。

>>526
ドウ(・∀・)イイ!!
531名無し行進曲:04/02/11 14:05 ID:b/g7qBNB
マーチやらない水槽って、
 ミソの入ってない味噌汁
 カレー(具だけで、スパイス、ルーなどの類がなし)の入ってないカレーライス
 オメコのない女    と一緒だね。
532名無し行進曲:04/02/17 07:29 ID:Tlhbe31w
上げても上げてもすぐに深海に沈んで
細く長く生きてるね、このスレ。

マーチが分からんとは悲しきことよ…
533名無し行進曲:04/02/17 07:46 ID:OcAuRhev
534名無し行進曲:04/02/19 05:16 ID:G9ob5JXA
課題曲マーチは「SLが行く」(2001年かな?)が結構好き。
力強いわけではないがメロディになんとなく哀愁がある。

中間部の
中間駅に入構→休憩中→先頭の汽笛→最後尾補機の汽笛→accelせずに!加速→ポイント通過
というのは今考えると結構な描写音楽にもなってるような。
535名無し行進曲:04/02/25 20:21 ID:LFaokPP5
ただSLはイントロがショボいのが残念。。。
536名無し行進曲:04/02/25 23:34 ID:onSjfs+0
スーザ・スレ落ちたみたいだね。このスレの中で処理すればいいのに
何で別スレを立てたかな。
537名無し行進曲:04/03/01 13:45 ID:AJS1j2Cl
今日は行進曲の日だって。
538名無し行進曲:04/03/01 17:43 ID:/TpDy7cq
>>536
というか吹奏板でスーザスレが落ちる現状が嘆かわしい。

>>537
まじですか。「マーチ」だから。おっと釣られたかな。
539名無し行進曲:04/03/01 19:11 ID:vtvkcJa+
>>538
釣りじゃないよw
ぐぐったらでてきた↓
ttp://www.nannohi.jp/03/01.html
540名無し行進曲:04/03/09 23:08 ID:t0npFlVd
この曲名教えて!吹奏楽の定番

ちゃちゃんちゃちゃ〜ちゃ〜 ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜
ちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃ ちゃっちゃ〜〜
ちゃっちゃんちゃ〜ちゃんちゃ〜ちゃ〜
ちゃ〜〜ちゃ〜〜ちゃ〜〜
ちゃっちゃちゃちゃっ ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜

これ、何て曲やねん?
ほら、あれだよ。運動会で行進の時に、ブラスバンドが演奏する曲。
541名無し行進曲:04/03/09 23:27 ID:wcc4km3b
分からんな。
運動会の定番といえば「天国と地獄」「道化師のギャロップ」「ラッパ吹きの休日」
ぐらいしか思いつかぬ・・・。
542名無し行進曲:04/03/09 23:50 ID:HzWT7cpB
クシコスポストなんかも定番だよね〜。
ちゃん ちゃちゃちゃっちゃっ ちゃっ ちゃっ ちゃ〜ん
ってやつ。
でも>540とは違うと思う。
543名無し行進曲:04/03/10 19:49 ID:szGT0h1q
>540

音楽関連の板なんだから音名で書けよ。あほっぽいぞ。
544名無し行進曲:04/03/11 20:07 ID:nkgxe+u2
今、なにげに「そよ風のマーチ」を口ずさんでいたら
途中からどうしてもマーチ「グリーン・フォレスト」に
変わってしまう…。(結構くやしいw)
こんな経験、無いかい?
特にマーチは似通ってるから多そう。
545名無し行進曲:04/03/12 19:38 ID:zdILBQ0Y
あした、第一音楽隊の演奏会なんですよね。
チケット申し込むの忘れちゃいました…
誰かチケット余っているひといませんか?
せっかくのスーザ特集なのに…
行かれる方、どんな感じだったか教えてくださいね。
546名無し行進曲:04/03/13 23:08 ID:xAgNlqae
>>540
一瞬、錨を上げてかと思ったが
何だ?
547名無し行進曲:04/03/14 09:05 ID:o7v3bEvR
>>544関連。
グリーンフォレストの冒頭と
野球行進曲の冒頭がほぼ同じと言う事に気づいた香具師はいるか?
548名無し行進曲:04/03/14 10:28 ID:+HF2Tuid
>>547
あれは絶対パクリだ。
549名無し行進曲:04/03/14 10:51 ID:4EczVlW1
野球行進曲って知らないなあ
誰の曲?
550名無し行進曲:04/03/14 23:55 ID:o7v3bEvR
瀬戸口藤吉でないかい?
パクリの悪寒がする。もちグリーンフォレストの方が。
551名無し行進曲:04/03/15 22:04 ID:ohFCpGpB
>>550
さらに、野球行進曲と体育行進曲(どっちも瀬戸口藤吉作曲)の
メロディーがごっちゃになる罠。

ちなみに、野球行進曲は、プロ野球でなく、大学野球が人気があった頃の
作品。
552名無し行進曲:04/03/16 18:30 ID:uWichazN
>>544 
途中のclaメロの静かでマイナー調になるところだよね。
わかるわかる。ごっちゃになる。

つまりグリーンフォレストは
冒頭:野球行進曲
中間部:そよ風のマーチ

というパクリ作品でつか?
まぁ所詮、課題曲作品だからね。あ、そよ風も課題曲だったか?
553名無し行進曲:04/03/18 02:27 ID:zNBTbIMj
んなこといったら・・・・
行進曲ではないけど、フェリスタスの最後はおもいっきり火の鳥じゃん
554名無し行進曲:04/03/20 19:52 ID:/vxb7ld6
行進曲(ジャック・ター・マーチとか)をコンクールで演奏したらどうなるの?
555名無し行進曲:04/03/24 22:40 ID:wnnhJROq
>>554
別にどうもならない(=演奏次第)と思うが・・・

フローレンティナーを演奏した中学校が小演奏の部で
県金とっていたし。

むしろ、野球行進曲とか敷島行進曲とかを自由曲でやった
学校(ry
556_:04/04/17 12:40 ID:jGw55/86
_
557名無し行進曲:04/04/17 14:00 ID:N/4hWov6
映画紅の豚のなかでイタリア軍がパレードしてる時に
演奏されてる行進曲の名前知ってる方いますか?
558名無し行進曲:04/04/18 00:02 ID:cjvgZKbi
マルチポストうざい。クラ板のスレで答えてやったが、答えるんじゃなかった。
559名無し行進曲:04/04/18 03:51 ID:YSGSmare
斎藤高順氏、亡くなったか。
560名無し行進曲:04/04/23 09:23 ID:GmV/0Oyw
昨日のうたばん見た人いる?
コバルトの空がいっぱい流れてた。
561名無し行進曲:04/04/23 11:58 ID:hEvfuWKm
運動会でラメセスU世
562名無し行進曲:04/04/30 22:46 ID:zcq72mIV
>>561
むしろ運動会でクロス・バイ・マーチ
563名無し行進曲:04/05/10 18:03 ID:yaPCscx3
564名無し行進曲:04/05/10 18:04 ID:yaPCscx3
>>123 >>375のアドレス変更
漏れかっこいいオーケストラプレイヤーだけど
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1015697583/
●◆●スーザについて語ろう●◆●
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1036702389/
565名無し行進曲:04/05/12 22:06 ID:OqJtBPCn
'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、
566_:04/05/26 18:37 ID:iXQFtVlt
_
567名無し行進曲:04/05/28 15:37 ID:oAWCX+pE
入学式の入場の時、吹奏楽部が演奏していたんですけど、この曲名分かりますか?
どっかで聞いたことがあるんです。「ドーシドレーソーファーミレミー・・・」というところが
印象的なんですが。お願いします。
568名無し行進曲:04/05/30 13:39 ID:DTmH4YKN
威風堂々のトリオに似てるけど、
ちょっと違うしなあ・・
569名無し行進曲:04/05/30 15:09 ID:ZLG7TNnT
シドレーとミレミーのところは、タタターっとちょっと速いんですよ。たまに耳に
するんですけどねー・・・。壮大な感じの曲なんですよー。
570名無し行進曲:04/05/31 16:00 ID:jp1QcNsG
それ、スポーツ系の番組かCMで流れてた曲でしょ?(ドラマだったか?)
ピアノとシンセストリングスがメロディーの。

…曲名はわからんが。
571名無し行進曲:04/05/31 18:08 ID:iIf13OoJ
それなんですよ!曲名が分かんないんですよねー。
572_:04/06/13 18:05 ID:jsXpW/rT
_
573名無し行進曲:04/06/21 11:34 ID:KeVlv5sP
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |
574名無し行進曲:04/06/24 20:00 ID:ULJZFsvT
東京電力のCMで流れてる行進曲について知ってる人います?
575名無し行進曲:04/06/26 14:06 ID:CTQ3DS6W
フローレンス行進曲って知ってる?
576名無し行進曲:04/06/26 19:26 ID:z6Pj7XSg
フローレンティナーなら
577名無し行進曲:04/06/28 17:42 ID:msBxSGZj
>>571
ウォーターボーイズのサントラじゃないか?
578名無し行進曲:04/06/29 23:26 ID:wtJYft4c
         陸 軍 分 裂 行 進 曲


だね。(シャルル・ルルー) 好きな人いないだろうが・・・
579名無し行進曲:04/06/30 02:31 ID:cCUC/3HN
洋楽受容期の資料扱いですな。

漏れは嫌いではないが。
580名無し行進曲:04/07/01 01:08 ID:X2S5EXtr
分列行進曲は今でも陸上自衛隊の行事で演奏してるよ。過去の遺物扱いするのは間違い。
581名無し行進曲:04/07/02 00:36 ID:9PTsKytU
>>578
東部方面隊のCD聴いて最近好きになったよ
582名無し行進曲:04/07/03 17:55 ID:6nUvOP1P
やっぱり自衛隊が演奏する行進曲はいいね〜。
583名無し行進曲:04/07/03 19:34 ID:QzCgaTrg
私はなんとニューヨークフィル演奏の行進曲のCDを持っている。
曲目は海を越える握手、星条旗よ永遠なれなど。
584名無し行進曲:04/07/03 20:23 ID:dwL3QsBh
>>583
何の自慢にもならん。。。

海上自衛隊佐世保音楽隊、舞鶴音楽隊による行進曲集(リハーサル付き)
の音源のほうがよっぽどレア
585名無し行進曲:04/07/12 22:40 ID:yLlbqXfQ
行進曲といえばコンクールの自由曲でやりました。サンサーンスの英雄行進曲を。んでその年の定演はタンホイザー アイーダ カレリア組曲 アルジェリア組曲 真夏の夜の夢とかの行進曲やりました。次の年のコンクールにはスラブ行進曲を予定しました。その顧問 飛ばされますた。
586名無し行進曲:04/07/13 00:00 ID:2RPZJEF6
中学の自由曲でつか?飛ばされた先でもがんばってほしいよ。
587名無し行進曲:04/07/13 20:34 ID:ZS0J0H0O
飛ばさた先でベルリオーズ幻想交響曲の行進曲やってました。おい。私もやりたかったよ。
588名無し行進曲:04/07/22 21:39 ID:0vs8OjGb
クラシック系のじゃ無いのもやって欲しいね
589名無し行進曲:04/07/22 21:41 ID:DM9pFs1x
>>585
それらの選曲が原因で飛ばされたわけではなかろうに。
お前、馬鹿?
590名無し行進曲:04/07/23 23:45 ID:bWKXBZnI
この前チラッとテレビに出てたんだけど、テロ朝にもマーチあったんだね。
日本放送協会→スポーツショー行進曲
日本テレビ→スポーツ行進曲
東京放送(ラジオ東京)→コバルトの空
しか知らんかった_| ̄|○
591名無し行進曲:04/07/24 12:20 ID:wdtlH1Ut
>>589
そうでした!すまん!単に下手くそなだけで、はったりだけ一流だったなあ
≡≡ヘ(*゚0゚)ノ
592名無し行進曲:04/07/24 14:14 ID:KnW7DsHW
フジテレビ・スポーツ・テーマっつーのもあるべ。
593名無し行進曲:04/07/27 16:40 ID:AebruHI1
>>590
以前、テレ朝で『スポーツ天国』という番組が放送されていた時には、
「ライツ・アウト(消灯)」という曲がOPテーマに使われていたんだ。
これは、カリフォルニア州立大学の校歌だったと思うけれどね。
594590:04/07/27 19:15 ID:jXC+utrz
>>592-593
何も調べないで書いてスマソ。
ググったら全部わかった。

日本放送協会: スポーツショー行進曲 (古関裕而)
東京放送: コバルトの空 (レイモンド服部)
日本テレビ: スポーツ行進曲 (黛敏郎)
フジテレビ: フジテレビ・スポーツテーマ (新田一郎),開局〜80年代半ばまではライツ・アウト (マッコイ)
テレビ朝日: 朝日に栄光あれ (神津善行),NET時代はスポーツマン (レイモンド服部)
テレビ東京: なし
595名無し行進曲:04/08/08 10:21 ID:/ngkwY1H
580さんへ、陸軍分列行進曲。消防でも使ってます。会社の自衛消防隊の、市の大会で、これで行進しました。
596_:04/08/22 16:58 ID:dFHilx9i
_
597名無し行進曲:04/09/02 18:55 ID:0Ffd3OjB
今度の演奏会にマーチかけたくなってきた。

このスレの住人はしかし、モーツァルトあたりのマーチはマーチじゃないと思っているヤシが多いのか?
吹奏でやるマーチばっかりがマーチじゃないよ。確かに吹奏楽でやるマーチは楽しいけど、もっと音楽に
広く目を向けようぜ。
598名無し行進曲:04/09/02 19:57 ID:IuLzGYZ7
>>594
すんごい昔、スポーツニュースに、シュランメルの「ウィーンはいつもウィーン」を使ってるのを聞いた記憶があるが、あれは特定局のマーチという訳ではなかったのか?
599名無し行進曲:04/09/02 23:47 ID:QY93tqDW
>>597
オケのマーチいいですよね。
600名無し行進曲:04/09/03 10:32 ID:KrRjzPUh
スーザをオケでやったりするといい感じになることもありますけど。
バーンスタインのは好きじゃないけど。

「威風堂々」なんかは1番ばかり有名だけど
4番・5番辺りもかなりいいです。
601次は木星:04/09/03 12:46 ID:AksP/W7f
うーん…威風堂々よりも、個人的には戴冠式行進曲「王冠」がいいかなぁ。
602名無し行進曲:04/09/03 12:53 ID:pxHmNTRv
やはり
「守るも攻めるも黒鉄のー」

演奏せねば
603590:04/09/03 16:22 ID:MeqBMNqd
浮べる城ぞ頼みなる〜
604名無し行進曲:04/09/03 22:04 ID:PreyZyA8
>>601
いいね。でも俺はあれ吹奏楽版のが好き。
605名無し行進曲:04/09/07 11:26 ID:eWLmWDOY
>>601
クラウンインペリアル
606名無し行進曲:04/09/11 18:11:03 ID:DQrKBgud
行進曲「ウェリントン」、もしくは「ウェリントン将軍」の入ったCDってないですかね?
一番好きなマーチなんですが。
607名無し行進曲:04/09/11 18:51:05 ID:kZUautqN
たくさんある。探せ。
608名無し行進曲:04/09/11 22:42:22 ID:DQrKBgud
た   く   さ   ん   あ   る   そ   う   で   す
609名無し行進曲:04/09/11 23:18:51 ID:kZUautqN
何度でもいう。

た く さ ん あ る 。

レア曲だとでも思ってたのか??????????
610名無し行進曲:04/09/14 16:55:26 ID:EbaYoQFq
ミッドランドCDクラブ(イギリス)に行ってみ。

http://www.midland-cd-club.co.uk/cgi-bin/index-mid.pl?lang=jp

検索項目を「ミュージックトラック」にして、Wellington と入れて、Go !
たくさん出てきます。
ちなみに漏れもツェーレんなかで1番好き。
611名無し行進曲:04/09/15 22:28:50 ID:+8JphEZX
戴冠式行進曲「王冠」はテンポゆっくりなほうがよい。
CDの演奏は速すぎると思う。

612_:04/09/26 11:26:17 ID:zzqVDrBe
_
613名無し行進曲:04/10/01 17:15:11 ID:jDfypx/R
死ぬ前に一回でいいから日本の戦前の行進曲を思いっきり演奏したい
けどそんな団体無いだろうな・・・
殆どが「戦前」と聞いただけで忌み嫌われる

614鹿児島人のPR:04/10/01 17:51:24 ID:6MIGxI6t
そうでもないぞ


毎年、鹿児島の垂水市で「瀬戸口 藤吉翁記念 行進曲コンクール」っていうのが開かれてる
瀬戸口 藤吉って人は行進曲「軍艦」や愛国行進曲の作曲者

コンクールには、課題曲→「瀬戸口藤吉作曲の行進曲一曲」 +ドラムマーチ(2拍子16小節)+ 自由曲→「任意の行進曲」
で、出ます。
だから、どこの団体も平気で戦時中の行進曲を吹いてます。
H14年には、あの淀工も出て、グランプリになってます。
615名無し行進曲:04/10/01 17:56:39 ID:hCY41q+x
SING AS WE GO って曲は吹奏楽の楽譜ありますか?
616613さんじゃないが:04/10/01 22:01:02 ID:9LWu5GOo
垂水市(変換もできなかった)…
知らないなあ。

愛国行進曲は瀬戸口氏作曲と表記されてたり
斉藤丑松氏作曲となっていたりする。
トリオ=瀬戸口、マーチ全体としての作曲=斉藤,らしいのだけど。

日本の戦前マーチはこういうパターン多くてややこしい。
617鹿児島人:04/10/01 22:18:31 ID:6MIGxI6t
愛国行進曲(管弦楽曲?)をトリオにした吹奏楽用の行進曲が行進曲「愛国」

トリオ以外は、斉藤(旧 鹿倉)丑松・須摩 洋朔両氏の作曲らしいです……謎ですね
618名無し行進曲:04/10/02 01:48:13 ID:9K0paPW2
>>613です

>>614鹿児島人のPRさん 
「どこの団体」と言ってもそのコンクールに出場した団体だけですよね。
もしそうだとしたらまだまだ少数だと思います。
現在広島市在住なのですが、あの地域は反戦一色なので
戦前の曲を演奏することがかなり難しい地域だと思います。なかには広島市近郊の学校が立派な青年を演奏してましたが、(外で練習してた)たぶん一般に知られてないから演奏していたのだと思います。
話題は変わりますが今度、九段会館の演奏会に行こうと思います。 (垂水市のコンクールも行きたかったのですが、都合がつかず行けませんでした)
軍装会も兼ねているので純粋な吹奏楽の演奏会ではありませんが
当時の軍楽隊員だった方々、言ってみれば吹奏楽の大先輩の演奏が聴けます。
私は去年、はじめてその演奏会に行きましたが高齢にも関わらず迫力ある演奏で
思わず感激しました。
619616:04/10/02 16:39:23 ID:sf5C/NV1
広島市はそんなに反戦色強いんですか。
あそこは、意外と保守基盤(=本気で反戦では無い?)だなぁと思ってたんですが。

まあそんなことはこのスレではどうでもいいんですけど、
純粋に音楽的に優れた戦前のマーチは確かに多くありますね。
ただ、タイトルが… 「軍艦」くらい別にいいと思うんですが
もっとイッちゃってる名前の曲、いくらでもありますからね。
タイトルのせいで忌み嫌われ続け、消えていくのなら、たいへんもったいなく思うんだが…
620名無し行進曲:04/10/03 13:48:27 ID:xtaMRn/h
軍艦行進曲

http://www20.tok2.com/home/captain22129/gunka02/kagyou/gunkanm.htm
http://y4444y.hp.infoseek.co.jp/flagk/gktop.html

一、  ニ、
守るも攻むるも黒鉄の     石炭の煙は大洋の
浮かべる城ぞ頼みなる   竜かとばかり靡くなり
浮かべるその城日の本の   弾撃つ響きは雷の
皇国の四方を守るべし   声かとばかりどよむなり
真鉄のその艦日の本に  万里の波濤を乗り越えて
仇なす国を攻めよかし   皇国の光輝かせ

621名無し行進曲:04/10/03 14:10:18 ID:xtaMRn/h
平成14年度陸上自衛隊 富士総合火力演習 音楽演奏 動画(約27分)

演奏:東部方面音楽隊 富士学校音楽隊

http://www.ch-sakura.jp/asx/karyoku02mu.asx
軍艦行進曲・抜刀隊・愛馬進軍歌・海兵隊・君が代行進曲etc...その他多数
622名無し行進曲:04/10/03 20:40:28 ID:FjDjYYHO
推奨CD 
復刻版!戦前日本の名行進曲集

陸軍軍楽隊篇 KICG 3070   
海軍軍楽隊篇 KICG 3071
秘蔵名盤篇  KICG 3072  
623名無し行進曲:04/10/05 23:05:14 ID:e8C6iIqh
 
624名無し行進曲:04/10/08 15:47:20 ID:aotfHpm8
age
625宣伝すみません:04/10/08 23:48:54 ID:rcUoAesY
****都道府県別部門スレの是非について****
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1096512258/

ローカルルールにおける都道府県別部門スレを認めるか否かについて議論が進んでいます。
参加よろしくお願いします。
626名無し行進曲:04/10/08 23:57:26 ID:RlIB1P3T
バカか、コン厨。スレを見て貼れ。
クラ板にどんどん転載してやろうか?荒らしがたくさん来るぞ。
627名無し行進曲:04/10/09 03:50:49 ID:EUURAuLm
この板の中である意味孤高なスレ
628名無し行進曲:04/10/09 07:57:08 ID:bHa0mTHI
ケロロ軍曹のOP「ケロッ!とマーチ」が結構良い
629名無し行進曲:04/10/11 13:32:13 ID:PkyYQ7ge
>>621
萌えた
630名無し行進曲:04/10/11 20:54:29 ID:mU+NkbwK
プロコフィエフのマーチOp.99、演った奴or好きな奴いるか?
631北海道の名無し:04/10/13 07:26:44 ID:vQa8e+4W
>>630
 2回やりました(振りました)。行進曲というジャンルにとどまらず、
個人的には吹奏楽の最高傑作のひとつと思っています(このスレ
に出入りしている方々の好みとは違うかもしれませんが)。ただし、
市販の楽譜(CDで聴くのも大半はこの版?)は編成をアメリカ式
に変えているのがちょっと気になる。オリジナルも聴いてみたい。
といって、改変版のほうが良かったりしたら怖いけど。

 なんにしても1stペットが吹けなきゃどうにもならん曲だし、中間
部のCl音型はかなり難しい(自衛隊CDでは実に綺麗ですね)。
そして案外あのスピード感・アンサンブルの咬み具合が実現しづら
いのでした。また、コンデンストスコアであることも練習しづらい理
由のひとつ
632名無し行進曲:04/10/13 10:48:26 ID:dNuWuWTO
プロコが水槽曲を残してるのは案外知られてないのかもな。
Op.99の他、

戦争終結に寄せる頌歌
4つの行進曲Op.69

がある。
桶も含めれば行進曲はもっとある。
633名無し行進曲:04/10/17 18:12:57 ID:fqy+G1Uc
>4つの行進曲Op.69

このうちの1つがスパルタキアーダ?
634北海道の名無し:04/10/19 07:22:57 ID:S2GBwwtO
>>633
 そうです。op69-1だったはず。

 最近知ったのですが、他3曲の中には未完成品(補筆版
はある)もあるようです。私は知らずに補筆版をやってたの
かぁ・・・、と思いましたデス。
635名無し行進曲:04/10/23 09:20:21 ID:8q7byiQV
叙情的行進曲の楽譜持ってるけど、間違いが多い。どこも演奏してくれない。

演奏会のアンコールにスパルタキアーダ持っていったら、
「短調の曲をアンコールに持ってくんじゃねぇ!」
と罵倒されますた。
636名無し行進曲:04/10/23 19:47:40 ID:o1wFAkgk
落ちすぎ、浮上。
637名無し行進曲:04/10/25 00:09:18 ID:d9RNP/so
マーチの上手い団体ってどこだ?
日本に限ればかなり少なくなるような。
638名無し行進曲:04/10/25 12:31:44 ID:hIKjFFOZ
やっぱり自衛隊っしょ。
639名無し行進曲:04/10/28 16:05:48 ID:27IfQ45m
何故このスレはこんなに人が少ない?
この板の住人は行進曲には興味がないのか?
640名無し行進曲:04/10/29 01:58:53 ID:JqsDOCOM
>>639

スレ消化が遅いだけと思うが。ログ読み直してごらん。
それなりに密度は濃いよ。
641名無し行進曲:04/11/04 11:21:59 ID:yjv7GZxU
ヤング 女王誕生日
642名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/06 20:50:45 ID:UihyL/3/
アライアンスオブフリーっつう曲知らん?
643名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/06 22:22:46 ID:SGZy+mrv
11/6 スーザ 誕生日
644名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 20:25:57 ID:GJKZDn52
          \                /  
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺 >
               < 予 .し >
               <    か >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /                   \
         /         _| ̄|○         \
645名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 21:02:14 ID:7g+XPYhi
          \                /  
           \             /         _(Д´ ) _(
             \          /           ヘ|  |\  ヘ| 
              \ ∧∧∧∧/               <   
               <    俺 >  
               < 予 .し >
               <    か >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!? い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /                   \
         /         _| ̄|○         \
646名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 19:02:12 ID:pNC9fpj4




コン厨ばかりの吹奏楽板に存在価値は無い

647 ◆jPxN5CnwQk :04/11/16 19:04:30 ID:m3eBNdHh
スーザ萌え
648名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 20:35:28 ID:82W/DmZW
>>375 >>564の次スレ

マーチ王★スーザについて語るスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1100603307/
649 ◆jPxN5CnwQk :04/11/18 15:59:42 ID:Ad84BCmh
スーザ萌え
650名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/18 21:58:49 ID:fmmhHEI+
>>621 は ネ申 !
抜刀隊に感激!
651621:04/11/20 01:02:10 ID:WsvXMt4/
>>650
どうも 他板で拾ってきた動画で。
衛星放送 チャンネル桜
http://www.ch-sakura.jp/jieitai.php

こちらでも聞けますよ、抜刀隊・軍艦・敵は幾万・月月火水木金金etc
http://www20.tok2.com/home/captain22129/gunka02/gunka03.htm
652名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/20 09:05:59 ID:HlcHSM0n
行進曲って、もう終わってんじゃん。
653名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 15:28:00 ID:WXh3cCBn
>652
 そういうなら『吹奏楽』っていうジャンルが終ってるてことでしょ。そうは思わないけどね。
654名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 16:29:44 ID:mp28orFY
>>653
だから『吹奏楽』はジャンルじゃなくてただの編成の形態にすぎないと
何度いえば(ry
655652:04/11/26 17:47:31 ID:v5Qe/q/V
はぁ?
う〜ん、もう吹奏楽の代表となるような名行進曲が作られなくなって久しい
っていう意味で「行進曲って、もう終わってんじゃん。」なのです。
656652:04/11/26 17:53:12 ID:v5Qe/q/V
>>654
「管弦楽」もジャンルじゃないのか。(笑

654の考え方ではジャンルわけの基準はなんだ?
そして世の中の全ての人間は654の基準に従わなくてはいけないのか?(笑
教えて(w>偉い人
657名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 19:46:05 ID:BJhSGZlw
>>652は一週間もの間、レスが付くのをひたすら待っていたんだね。
釣れて良かったね。
658名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 19:48:24 ID:6s/8N7Oa
スレ違いすまそ。

>>654

編成が音楽様式を規定する事例はいくらでも
あると思われ。

659名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 00:17:42 ID:WYzcA6Hh
行進曲を舞曲の一種だと分類する人もいるよ。
660名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 21:30:43 ID:cpDUWcfN
陸戦隊行進曲って知ってる?
661名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 15:09:51 ID:4nsojo3Y
たまたま見たら、今日でこのスレ3年。
長寿ですね。

あげよう
662名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 23:29:23 ID:Zi1hxQGQ
日本の五大行進曲っつたら

1.行進曲「軍艦」(瀬戸口藤吉)
2.祝典行進曲(團伊玖磨)
3.君が代行進曲(吉本光蔵)
4.オリンピック・マーチ(古関裕而)
5.立派な兵隊(←青年)(大沼哲)

あたり?皆さんはどう思いますか?
663名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 20:39:37 ID:28reZqeg
立派な兵隊よりも万博マーチ(進歩と調和?)のほうが有名な気がする。
立派な兵隊のほうが好きだけど。
個人的には行進曲「太平洋」とコバルトの空が好き。
664名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/05 00:15:28 ID:Zbqgyf41
「我等の軍隊」や「千代田城を仰いで」も入れてくれ。
665名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 07:52:08 ID:4rvoM8/T
>>662
新しいところでは「秋空に」は名曲だと思う
666名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 08:07:19 ID:AvxKfTKI
個人的には
1:行進曲「軍艦」(瀬戸口藤吉)
2:祝典行進曲(團伊久磨)
3:君が代行進曲(吉本光蔵)
4:サンライズ・マーチ(岩川三郎)
5:行進曲「大空」(須磨洋朔)
番外:名無し行進曲
667名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 13:08:13 ID:owaVCJMV
マーチ・ザ・ナイン
九州ではおそらく星条旗並に演奏されてる、でも他所だとマイナー。
他の地域にもそんな曲ある?
668名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 13:18:11 ID:d4nQeJas
>>667
長崎県スポーツ行進曲
トリオのメロディーが蝶々夫人のアリア
669名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 13:23:34 ID:AvxKfTKI
>>667
自衛隊なら山ほどあるが…。
たとえば
行進曲「扶桑歌」(シャルル・ルルー)
祝典ギャロップ(須磨洋朔)
なんかね。
670名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 14:48:57 ID:LoE3rZtd
>>665
「秋空」名曲って言う人多いね。
あの曲って、ほとんど素人が作ったに等しい駄作だぜ。
プロからすれば噴飯もの。
671名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 14:54:00 ID:Gkuqp7Pv
単に上岡洋一叩きしたいだけちゃうかと。
672名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 17:21:40 ID:XA5Gboz+
>>670
じゃあ、おまいか、おまいの師匠が作ったマーチを言ってみな。
どんなに立派な作品か聴いてやるよ。
673名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/12 23:40:14 ID:PU7/6MBb
個人的には
1.行進曲「軍艦」(瀬戸口藤吉)
2.祝典行進曲(團伊玖磨)
3.君が代行進曲(吉本光蔵)
4.オリンピック・マーチ(古関裕而)
5.誓忠行進曲(大沼哲)

「秋空に」は嫌いだが、名曲には入るんじゃないかと
674名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/13 00:01:17 ID:l/bBbvT5
「秋空に」名曲だとは思いませんが…吹いてて飽きちゃうし。
「軍艦行進曲」「祝典行進曲」はいいですねぇ。
課題曲なら「若人の心」が1番かと。「平和への行列」はマーチ?
コンサートマーチでもよいのなら「マーキュリー」なんてのも好き。
675名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/13 00:03:06 ID:NGT2KI2Y
マーチ・ザ・ナインってどんなの?
676名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/19 10:21:08 ID:lKBePMhC
意外なところで行進曲「虹と雪」が大好き。
トリオが別のポップス(フォーク?)系の作曲者によるメロディだからか
知らないけど、「白銀の栄光」より知名度がないような?

「白銀の栄光」よりずっと好きなんですけど。
677老練兵:04/12/22 08:34:48 ID:0HggT/GA
若い皆さん(10代〜20代)でマーチ大好きな人は居ますか?
678名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/23 02:32:03 ID:+b1j7/Rf
>>677
23歳、戦前の行進曲大好き。
679名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 11:10:04 ID:DWkLABE5
BPレイディオで「秋空に」やってます
680名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/30 06:21:36 ID:57kNFrGl
「秋空に」は駄作。
681677:04/12/31 17:08:04 ID:qQT4Osl1
レス1人ですか…
682名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 17:43:29 ID:B1eDq9K6
24歳ラッパ吹きもいますよ。
行進曲吹きたくて楽器始めたけど吹く機会がない。
683名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 15:15:00 ID:osNlEHtg
>>677
20代のテューバ吹きだ。
演奏会で「日本の行進曲」特集をやろうと提案したが、賛同するのはごくわずか。
単調でつまらない、吹きっぱなしで疲れる、だとさ。
行進曲=課題曲→厨房工房のころを思い出す、なつかしい
今の若いコン房連中はほとんどがこういうやつだよ。>>老練兵氏

そんなヤシが学校の先生になって棒を振ってるから、生徒も行進曲のことをよく知らない。
昔は学校や地域の行事でよくパレードをやっていて、必然的に行進曲を演奏する機会が多かったが
今はそういうことが少なくなった。せいぜい体育祭の行進演奏(座奏)くらいだろう。
しかもスーザの超有名曲しかやらない。
こんな状態だから行進曲離れが進んでいるんだと思う。

しかし、俺は行進曲が好きだ。
もっといろんな曲を演奏してみたい。
まだ演奏したことのなく、やってみたい曲
 軍艦行進曲
 海を越えた握手
 ボギー大佐
 コバルトの空
 オリンピックマーチ
 ハイデックスブルク万歳
 国民の象徴
 忠誠
 錨を上げて
 陸軍分列行進曲
 君が代行進曲
 大空

だれか一緒にやらせてくれ・・・。
684名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 15:44:43 ID:77UA/+Fd
ヴァルドレスマーチ
後甲板にて
フローレンティナマーチ
神秘の殿堂の貴族たち
シンレッドライン
が好き。

日本のマーチはあんまり好きじゃない。
けど、五月の風とK点はいいと思う。


685名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 01:08:39 ID:peSwvr+k
あげついでに・・・
「双頭の鷲の旗の下に」が大好きなのですが。
誰か「フェィバリットマーチ」知ってる人います?
686名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 04:02:42 ID:YubA3SgW
マイ・フェイヴァリット・マーチなら…
(話違うのかな)
687名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 07:59:00 ID:o+Qxw4uX
>>684
>日本のマーチはあんまり好きじゃない。
>けど、五月の風とK点はいいと思う。

あれってマーチか?(w
688名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 20:29:14 ID:Dw4SySyF
マーチ ザ ナインage
689名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 21:05:49 ID:uKfgA91Z
キングのマーチシリーズ10枚再販
新録アリ。3月2日発売age
690名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 21:28:38 ID:SMeT2pih
アイヴズのカントリー・バンド・マーチが好きなんですけど
マーチじゃないか
691名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 00:08:50 ID:HTtTT6F5
>>689
ソースは?
692名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 19:26:40 ID:YssuR3q5
>>691
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfLayoutD.jsp?DISP_FLAG=UpComing&DISP_NO=002102004000
新録音は「ハート・オブ・オーク」(W.ボイス)、「RAF分列行進曲」(W.ディビス)、「ボギー大佐」(アルフォード)、
「ワルツィング・マチルダ」(M.カウアン)、「馬あぶ より 市場」(ショスタコーヴィチ)、「千代田城を仰ひで」(江口源吾)、「陸軍分列行進曲」(ルルー)、
「凱旋」(堀滝比呂)、栄誉礼「冠譜」及び「祖国」(黛敏郎)、「巡閲の譜」(須摩洋朔)、「新潟」(湯浅譲二)、「キスカマーチ」(團伊玖磨)、
「信濃路」(小山清茂)、「海辺の道」(酒井格)、コンセルト・マーチ「シンタックス・エラー」(中橋愛生)、「サンダーバード」(B.グレイ)
「大脱走のマーチ」(エルマー・バーンスタイン)、「スターウォーズ・エピソード1 より フラッグ・パレ−ド」(J.ウィリアムズ)

これに加えて以前キングレコードから出ていた15枚のマーチ集の音源を再編集して発売。
けど上のサイトの収録曲にシンタックスエラーは見当たらなかった。
693名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 19:53:08 ID:clHplekz
すみません。
自衛隊のOBさんがやっていたスーザのホームページって無くなっちゃったんですか。
調べものをしようと思ったら見つからなくなってしまいました。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
694名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 21:37:33 ID:0ddk7Fqg
>>693
そこはなくなりますた。管理人さんに粘着なメール攻撃をしたアフォのせいで。
695名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 00:14:09 ID:ME9+Sxxg
>>692
ありがトン。どれが新録音なのか分かるなんて詳しいね。
関係者さんですか?
696名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 04:24:55 ID:pAdWgaSL
>>694
誰だそいつ!
697名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 21:07:21 ID:9qqr/p3U
>>695
残念ながら違います。
関係者のサイトからコピペ
698名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 00:41:36 ID:vhBrWNXj
>>696
匿名メールをたくさん送られたり、メールマガジンにいたずら登録されたり、
ひどいことをされたらしい。犯人はわからないらしい。
699名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 12:11:32 ID:cLnZA+ex
しかも、詐欺にあい音楽どころではないとの事。
お早い復帰をお待ちしております。
700名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 17:12:14 ID:vxBAbCbt
何があってそこまで恨むのか知らないけど最低な行為ですね。

>>692
最近になってこのシリーズ、ヤフオクなどでやっとほとんど集めた、と思ったら
再発売ですか。orz
ドイツが1枚って、納得いかないな。オリジナルは3枚あったのに。
アメリカもスーザとその他と分けてほしかった。
701名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 00:18:38 ID:dX7CkjhL
愚問ですが、行進曲「太平洋」(斉藤丑松)と同行進曲(江口源吾)はどっちが良作?
702名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 16:46:21 ID:gt1l7auN
>>701
愚問かもしれませんが乗りますと、江口氏のCD取ってきて聴き比べてみると。
(今までちゃんと聴いてなかった) おお、これもなかなか(・∀・)イイデス!!
まあ聴き慣れてるせいか齋藤氏のは大好きですけどね。

いいと思ったほうが良作。
スーザとゴールドマンとエルムズの「オン・パレード」、どれが1番良作?
と聞かれても好きなのを答えるしかないでしょ。
703名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 20:19:00 ID:BJ9+GoXc
鐘の祭典。

オリジナル曲と行進曲が混ざったようなやつ

704名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 20:22:15 ID:BJ9+GoXc
>>69
いいかも
えらく亀レスだが
705名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 09:14:25 ID:/mUeUmUp
>>704
3年前ね…
ずっとこのスレと時を共にしてきた人は居るんでしょうか。
(おれはこの頃まだネットにさえ繋いでなかった)
706名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 00:14:40 ID:Im4AG4hI
>>700
>>最近になってこのシリーズ、ヤフオクなどでやっとほとんど集めた
新発売の物は解説が新しくなってますので、読み比べてみましょう。
707名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 21:28:27 ID:GydmGLTV
708700:05/02/25 01:17:51 ID:wvBgekTI
>>706
解説が新しいというと、その後の研究とかで
新たに判明したことや間違っていた認識が多くあったということでしょうかね。
それにしたって、まだ手を伸ばす気にはなれません…
709 ◆NAPPnNCtlc :05/02/25 04:10:14 ID:yrl3TzJ0
>>706
新録のものや、ほんの一部のCD、それと何枚かの前文は書き直しましたが、
多くのものは旧盤の使い回しです。
確かに旧シリーズを全て持っている人にはなかなかお勧めしにくい
ものがあります・・・・・
既に廃盤になってしまって手に入りにくかった曲を
これから聴いてみようと思った方向けですね。
710 ◆NAPPnNCtlc :05/02/25 04:14:24 ID:yrl3TzJ0
一行目を

旧盤のほんの一部の曲、それと何枚かのCDの前文は書き直しましたが、

に訂正。あと、執筆者は私以外にも数名いらっしゃいます。
711700:05/02/25 18:32:40 ID:spR9HVUg
どうもありがとうございます。

・・・ところで、あの某サイトの管理人の方?
712名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 19:57:48 ID:sw7N9PLx
ん?もしや?
713名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/28 14:00:39 ID:vdglMvlM
>676
「虹と雪」は俺も好きです。
「白銀の栄光」は直純さんらしいと言えばらしいんだけど、奇をてらいすぎのような。
トリオの原曲である「虹と雪のバラード」も好きです。
714676:05/03/02 20:20:55 ID:ylgWJCpz
おお、今頃レスありがとう。

「虹と雪のバラード」、折れは初め歌の方を知ったんだけど(リアルタイムじゃない)
「札幌」とか「オリンピック」とか具体的な詞が出てくるのが萎えでした。

でもマーチのトリオとして聴いてみたら、そのメロディの美しさに初めて気付いた。
もしかしたら行進曲「虹と雪」は日本の中では1番好きなマーチかな。
715名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 07:07:03 ID:aS14fMlc
>>692>>700
そのシリーズの『コンサート・マーチ』編、買いました。

中橋氏の「シンタクス・エラー」、とても良かった。
全体的な作りや雰囲気とかは、三善氏の「クロス・バイ・マーチ」に少し似てるかも。

新だこの年を(ryみたいな話になってしまうけど、この曲を課題曲にしても
全然良かった感じ。
結構はじけた感じの曲想なので、中・高の課題曲にしても結構いけるように
思いますた。(長く練習しても飽きなさそう、という意味で)
でもあれか、技術的に云々…というのを考えると、
やっぱり中・高には厳しいのかな。

といいつつも、漏れ的にはこのCDの一押しは間宮氏の「カタロニアの栄光」
…こ、こんな凄みのある曲だったのかと。
716名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 07:32:07 ID:aS14fMlc
あげよかさげよか迷ってさげたけど、やっぱりあげてみる。
717名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 18:33:49 ID:+wWrBHDO
そこで俺はさげてみる
718名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 12:35:48 ID:Oymd56hn
個人的に思うのは、陸自・海自の音楽隊の行進曲の演奏は
まるで毛並みの美しい犬のような感じだ。
模範的で非の打ち所のない演奏ではあるが、なぜかすぐに飽きてしまう。何というか演奏者の気迫が感じられない。
いつか新しく行進曲を録音する事があったら、往年の陸海軍軍楽隊のような毛並みの引きちぎれた闘犬のような気迫のこもった演奏をしてもらいたい。
719名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 22:39:31 ID:ZMpSt7P9
ヲレは気迫の入り過ぎた、アグレッシヴな演奏はそれほど好きでない。
マーチには基本的に「美しさ」を求めてるから。
もちろん気迫の薄過ぎる、腑抜けた演奏の方が(・∀・)イイ!!とは言いませんよ。

けれど自衛隊中央系の「正統派」な演奏には好感触を持ってます。
曲によっては本国の演奏を凌ぐくらい端整できれいに感じることもよくある。

あと、自衛隊でも陸自1音の演奏(スーザ・アルフォード・不滅の日本〜、など)は
まただいぶ毛色が違う。こちらもまた好きですけど。
720名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 00:19:23 ID:hcOzwTxO
陸上の東部方面隊もなかなかいい演奏するな。
721名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/21 02:00:54 ID:ZUkaK9Z5
キングの新シリーズの楽譜は手に入るのでしょうか?
「シンタックス・エラー」とか「フラッグ・パレード」「海辺の道」
「キスカ」「コンバット・マーチ」なんか。
そして話題(笑)の「虹と雪」は?
722名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 01:04:19 ID:arK+5rlo
>>721
演奏団体に問い合わせれば?
後は作曲者でしょ。
723名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 00:36:14 ID:omSuDGoK
おまいらの思う各国の代表的なマーチをあげてみてくれ

米 星条旗
日 オリンピック
英 ボギー大佐

みたいな感じで
724名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 13:36:31 ID:niIHqZND
ソ連(ロシアではない) プロコフィエフの作品99
725名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 08:40:29 ID:m6KlMdI2
独 旧友
仏 サンブル・エ・ミューズ(分列行進曲)

かな
726名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 16:01:43 ID:OGXNbacL
日本は「軍艦」だと思うなあ。
727名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 16:48:06 ID:j3295Ko2
チェコ フローレンティナー

ソ連はプロコは確かにいい曲だけど、代表的とするのであれば
チェルネツキーのがいいかなあ。
728名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 20:36:46 ID:UdQ53gPq
ドイツは「プロイセンの栄光」だべ。
729名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 14:38:59 ID:wi4IH+z3
日本 → 「オリンピックマーチ」

ドイツ → 「プロイセンの栄光」、だね。>>728さんと同じく
      歴史がもう少し踏み外してたら(ドイツの)国歌になったんじゃないかね。
      個人的にはブランケンブルクも捨てがたいが「代表する」って感じ
      のはあまり無いか。

イギリス → 自明のように「ナイルの護り」

アメリカ → 「ゴールデン・ジュビリー」(スーザの記念碑的作品だから)

フランス → 「ロレーヌ」 やっぱこうなるかな…
730連続スマソ:2005/03/31(木) 14:53:56 ID:wi4IH+z3
ロシア → 悩むけど定番「モスコウへ挨拶」
      チェルネツキーのマーチはどれもいいからな… 

チェコ → 好感度はそれほどでもだけど「フローレンティナー」

オランダ → 「メディチ」

ベルギー → 「ベルギー・パラシューティスト」

スウェーデン → 「青と黄の旗のもとに」

中国 → 「団結友誼行進曲」

 ・・・ はい、そろそろやめます。
731名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 20:01:11 ID:DfyiHQDa
オーストラリア 「ワルツィング・マチルダ」

第二の国歌と呼ばれるのは伊達じゃない。
(とすると、イギリス「威風堂々」ってのはアリ?)
732名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 01:17:40 ID:jyx3Dge+
抜刀隊行進曲
733名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 20:34:02 ID:Zd22f3bt
日本・・・行進曲”軍艦” 陸軍分裂行進曲”抜刀隊”
734733:2005/04/16(土) 20:35:07 ID:Zd22f3bt
分裂しちゃイカンね、”分列”だった。
735名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 22:07:15 ID:VgGgTc8L
われはー かんぐん わが敵はー ♪
736名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 23:35:27 ID:ySU5z/e5
天地容れざる朝敵ぞー♪ 続きをどうぞ↓
737名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 23:39:01 ID:ySU5z/e5
ん?陸軍分列行進曲ておフランスの曲ざんしょ? 敵の大将たる者は♪
738名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 23:43:22 ID:+JQB3i7b
日本は、マリーンシティー!
739名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 08:48:56 ID:im6q+mQr
アメリカは 正常位よ永遠なれ!
740名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 08:51:09 ID:im6q+mQr
フランスは 勝利の乳!
741名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 17:20:04 ID:9msT0ldn
その血は流れて河をなす♪
死地に入るのも君の為♪

抜刀隊って1,2番意外は殆ど知られてないな。
742名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 02:23:17 ID:fFus+SsN
いやいや一般人はこの曲自体ほとんど知りません。
743名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 07:04:07 ID:6fbXgCUy
楽譜売ってるの見た事無い‥
744名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 03:23:08 ID:Yb7uqKLB
護り
745名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 23:44:07 ID:6TFjpYi5
片山正見さんってまだご存命だっけ?
(須摩さんや斉藤さんはなくなったのは知ってるけど)


そういや斉藤さん、戦時はあんなにたくさん曲書いてたのに、どうして戦後
書かなくなったんだろ?あの「伸び行く電波」や「民族の誇り」などは、な
かなかいい曲だと思うんだけどなぁ
746名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 21:40:56 ID:9TN9AFhm
>>743
少し前まで、共同音楽出版て出ていましたよ。残念ながら今は絶版のようです。
但し、共同音楽版は、原調の変ロ短調→ハ短調→へ長調ではなく、へ短調→ト短調→ハ長調となっていました。
747名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/18(水) 08:40:46 ID:D/geyn3v
なんかおマヌケっぽく聴こえそう‥やっぱり青い表紙に入った三戸さんの譜面?
748名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/20(金) 07:01:33 ID:PPgN9pDg
>>747
確か編曲者は、片山正見さんの御子息だったかと。
749名無し行進曲:2005/05/25(水) 23:39:06 ID:hyGq3dyR
斎藤丑松氏なら平成に「あこがれの海」出してるね

作詞作曲までしたようだが…
750名無し行進曲:2005/06/04(土) 01:59:12 ID:tbVJNkZf
アンコールピースに良いマーチって何がある?

淀なんかはバイエルン連隊分列行進曲をずっとやってるね
後甲板にてなどイギリスのマーチが割に良いのかなと思うんだが
751名無し行進曲:2005/06/04(土) 06:10:25 ID:haLEVWuH
>>750
J.P.スーザ/行進曲「由緒ある名誉砲兵中隊」
トリオが蛍の光なんでアンコールの最後とかに使えないですかね?
BJ2002/09の付録に楽譜がありました。
752名無し行進曲:2005/06/04(土) 22:13:18 ID:cWfaQNTq
鹿児島で行進曲だけ演奏するコンクールありますょ!
753名無し行進曲:2005/06/05(日) 00:19:30 ID:m/yOejCa
>>752
>>614なら既出
754名無し行進曲:2005/06/05(日) 22:10:07 ID:ZtjdVP+3
今日、陸海空の合同音楽会でツェッペリンと旧友やったよ。
他のも良かったけれどやっぱ吹奏楽は行進曲がいい。
755名無し行進曲:2005/06/06(月) 23:18:55 ID:ui0mUVU/
インヴィクタスやりてえええ
756名無し行進曲:2005/06/13(月) 20:49:23 ID:ktSthyQS
>>750
1曲目のアンコール後、拍手に被せてサーカスマーチを始めるのは常套では?
それで開始と同時に巨大ボードで曲名を告知ってのが前のバンドジャーナルにあったような希ガス。
757名無し行進曲:2005/06/15(水) 15:43:45 ID:kTqwGto+
式典で年配の方々に聞かせるお勧め曲ってありますか?
日本人、外国人問いません。
ただし、反米感情を考慮して「星条旗よ永遠なれ」は勘弁してください。
758名無し行進曲:2005/06/15(水) 23:20:40 ID:sz3xiA6+
>>反米感情を考慮して「星条旗よ永遠なれ」は勘弁してください。
「共産党党歌」(日本のでもソビエトのでも)とか「インターナショナル」とか…。
759名無し行進曲:2005/06/19(日) 18:16:24 ID:CkVL5AYD
「軍艦マーチ」に抗議殺到=幼稚園が謝罪、ネットで騒ぎ−中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050619-00000042-jij-int

軍艦行進曲は日本の誇る代表的な行進曲だ。もっと流せ。
760名無し行進曲:2005/06/19(日) 21:52:24 ID:6ewCGcSa
757 黛 敏郎 行進曲「祖国」
761名無し行進曲:2005/06/29(水) 09:44:23 ID:ciMjcUsu
若鷲の歌
762名無し行進曲:2005/06/29(水) 09:50:29 ID:ciMjcUsu
分列行進曲ってどう?
763名無し行進曲:2005/06/30(木) 21:38:39 ID:OaRnKHwt
何の?
764名無し行進曲:2005/07/06(水) 05:09:13 ID:FXjTZrS0
あげてみるかな。
765名無し行進曲:2005/07/07(木) 15:00:57 ID:bLgACDS3
アンパンマンマーチ
766名無し行進曲:2005/07/07(木) 16:47:28 ID:mcgrtPWI
黒馬騎兵中隊

どんなん?
767名無し行進曲:2005/07/08(金) 13:30:41 ID:LxFf+oas
トリオがたん・たん・たん・と1オクターヴ上がっていくのが面白い。
 >ブラックホース
768名無し行進曲:2005/07/08(金) 14:47:49 ID:a2XKknOj
行進曲「希望」/川崎優!
(マーチハミンナスキ)
769名無し行進曲:2005/07/10(日) 05:12:27 ID:+zMZTYPg
抜刀隊について
http://www.uranus.dti.ne.jp/~blade/Battoutai/Battoutai.htm

海ゆかば・抜刀隊
http://kaga226.hp.infoseek.co.jp/04/bato.html

近衛秀麿 扶桑歌
http://www.sound78rpm.jp/husouka_konoye.rm
http://www.sound78rpm.jp/page01_04.html


平成16年12月28日 防衛庁・自衛隊50周年記念観閲式( 2分00秒〜2分38秒あたり )
http://www3.stream.co.jp/web05/jda/041220k_300w.asx
770名無し行進曲:2005/07/11(月) 19:16:27 ID:0xvBaeNF
age
771名無し行進曲:2005/07/12(火) 07:13:28 ID:DkSfnR07
♪うーみーゆーかばー みーずーくかーばーねー やーまーゆーかあばー くーさーむすかばーねー
772名無し行進曲:2005/07/12(火) 19:50:22 ID:H31OK6Gw
フチックの「剣士の入場」って「雷鳴と稲妻」と同じ曲?
773名無し行進曲:2005/07/12(火) 20:13:49 ID:S7rZDkwp
>>「雷鳴と稲妻」

ヨハン・シュトラウス二世でしょ?
774名無し行進曲:2005/07/12(火) 21:20:50 ID:EWkm/Q/S
>>773

そりゃ同名のポルカ

>>772

そう。でも後者はもっぱらアメリカでの呼称。
サーカスとか興行場所で演奏される場合が
多く演奏も本家(?)に比べやたらにぎやかで
速い。
775名無し行進曲:2005/07/13(水) 09:51:28 ID:x4BVt12f
スーザ作曲 サウンド・オフ・マーチ
776772:2005/07/13(水) 22:09:40 ID:YWfubIXk
>>774
ありがd
777名無し行進曲:2005/07/14(木) 07:33:26 ID:IyhZ/iwG
auブラスバンドクラブの「ナイルの守り」を落としてみた。演奏は佼成。テンポは好みだが人数が少ない為か重厚感と説得力に欠ける。
778名無し行進曲:2005/07/15(金) 20:14:06 ID:T246/zSB
アルフォード 後甲板にて ダン中佐・ロイヤルマリーンズバンドの音
これいつの録音なんだろ・・・兄貴(52歳)が厨房のときにもらってきた
LPだけどジャケットがない・・・
ユーフォが恐ろしくきれいだ!
それだけです・・・
779名無し行進曲:2005/07/18(月) 10:12:57 ID:W6DCdVII
>>778
ダン中佐によるアルフォードの作品集の原盤「Colonel Bogey marches on」
は1959年の録音です。
780778:2005/07/20(水) 08:44:10 ID:t33nXfgY
>>779
ありがとうごさいますジャケットがなく
レコード盤のレーベルだけでは曲名しか
解らなかったので、長年疑問だったことが
わかりほっとしてます
781778:2005/07/20(水) 08:45:18 ID:t33nXfgY
>>779
ありがとうごさいますジャケットがなく
レコード盤のレーベルだけでは曲名しか
解らなかったので、長年疑問だったことが
わかりほっとしてます
782名無し行進曲:2005/07/24(日) 19:57:36 ID:bV7VBPNa
人によって意見はさまざまだから敢えて聞くけど、

ぶっちゃけ行進曲って、(お舞らそれぞれにとって)魅力って何?
783名無し行進曲:2005/07/25(月) 11:00:27 ID:maVOfS3e
やってて楽しい(Tubaだけど)
784名無し行進曲:2005/07/25(月) 12:59:23 ID:mqCq6Ofr
そういえば…アルフォードの行進曲「セントジョージの旗の下で」のいい音源ないかな?
785名無し行進曲:2005/07/27(水) 17:33:52 ID:ba8M2lXw
プロコフィエフのOp.99やスパルタキアードが好きだ。
786名無し行進曲:2005/07/28(木) 01:00:00 ID:9dMRTOYt
マーチはクラシック、コンサートとも大好きで各ジャンルのCDをコレクション
しているのだが、岩井直博氏のヴィクトリーマーチが入っているCDをどなたか
ご存知でつか?これ厨房の時演奏して未だに耳に残っている。
ここの方達にはこの曲は邪道っぽいかも知れませんが…。
詳しい方が多いみたいなので、藁をも掴む思いでつ。
探しまくっているのにどうしても見つからん。てか存在しない?
ついでに76本のトロンボーンも。
すんません。
787名無し行進曲:2005/07/28(木) 17:43:49 ID:bc36jDrA
mの人がサイト閉めちゃったけど、みんなスルーだね。
788名無し行進曲:2005/07/28(木) 18:40:51 ID:x8L7qDFe
zの人はサイト再開したね。
789名無し行進曲:2005/07/28(木) 21:18:11 ID:6DO3+ZXd
マーチングフェスティバル2002
自衛隊音楽まつり in 武道館

(提供:陸上自衛隊・75分55秒)

http://www.ch-sakura.jp/asx/marchingfes.asx


スカパー チャンネル「桜」 自衛隊応援ページ http://www.ch-sakura.jp/jieitai.php より。
790名無し行進曲:2005/07/31(日) 16:13:15 ID:Mug/WvvN
age
791ばななちょこ:2005/07/31(日) 19:54:35 ID:rnO10wNA
行進曲って・・・例えば
「ラデッキー行進曲」とか?
私の学校では毎年運動会でラデッキー行進曲吹いてます♪
皆さんの学校は運動会で演奏する曲は何ですか?
792名無し行進曲:2005/08/01(月) 16:58:09 ID:1W4nhCe8
運動会と言ったらオリンピックマーチでしょ。
吹いたことないけど。
793名無し行進曲:2005/08/01(月) 17:31:42 ID:T9p68uAm
ここ質問スレだし、この際はっきりさせておきたい

ラデツキー行進曲だよな?
794名無し行進曲:2005/08/02(火) 06:23:19 ID:jlegcTbw
>>793
正確な発音に近いのが、「ラデツキー」。
「ラデッキー」は通称。
795名無し行進曲:2005/08/02(火) 23:29:00 ID:ZbohZX6n
わかればよい!
796名無し行進曲:2005/08/06(土) 15:19:14 ID:hGoRiZ4b
今の時代でも運動会で「若い力」って演奏するの?
797名無し行進曲:2005/08/06(土) 20:12:26 ID:ZNujxJDb
>>796
近くの中学からあの頭の部分が聞こえてきたとき「あれ?あの曲聞いたことある
なんだっけ!ナンダッケ!ああっあれは!」そのあとかんどーした!

798名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:40:58 ID:Bw/3QhcB
>>793やっぱラデツキー大佐の名前だしラデツキー行進曲だろう?
799名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:00:45 ID:7gSuoUCu
>>798はマジだかなんだかわからんな。

大佐?
800名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:13:01 ID:TLQ189PJ
800ゲッツ
801名無し行進曲:2005/08/07(日) 02:23:35 ID:XLeIY9Sa
ラデツキー将軍とかラデツキー元帥とかいう
のは聞くがな
802名無し行進曲:2005/08/15(月) 18:05:31 ID:PeWntR+A
ラデツキー(ラデッキー?)行進曲、オケやってるときアンコールで
使ったんだけど、Tubaやってるわし楽譜がない。(なかった)ので
吹奏版を移調して吹いたら弦の連中”Tubaはいるとイメージ変わるね”(好意)
それからラデツキーには”Tuba(吹奏版の)”楽譜が用意されました。
803名無し行進曲:2005/08/15(月) 18:48:50 ID:kVja1tou
ラデツキーはどの楽譜がホンモノなのか未だにわからん。
桶でも水槽でも、楽譜をもらうたびに、演奏を聴くたびに違うんだよね。
ホンモノはちゃんとテューバの楽譜があるはず、たぶんF管。
俺がやったときもテューバの楽譜がなくて、バストロの楽譜をテキトーにパクってやってたが。
804名無し行進曲:2005/08/17(水) 02:57:30 ID:gYMSvUbP
未熟な私に教えて下さい…

『ブリッジ』というのは通常、どういった要素を含む部分なんですか?
曲を聴いて、何となく「ここがブリッジだ」とは分かるんですが、Trioみたいにハッキリとはわかりません。
マーチ以外でもあるようですがよく書き分けで書かれるのはマーチなのでここに書かせてもらいました。
ちなみに、団の同期にきいたら『ブリッジ』自体知りませんでしたorz
805名無し行進曲:2005/08/17(水) 04:43:28 ID:NIjGVVCy
>>803
もともと、そんな大きな編成の曲ではないだろうし、
チューバないのがホントなのではないか?
806名無し行進曲:2005/08/17(水) 07:11:13 ID:6nnaLYX8
>>804
20年吹奏楽やってる俺も、『ブリッジ』なんて聞いたことありません。
807名無し行進曲:2005/08/17(水) 07:15:46 ID:lj1BbSE+
 ブリッジってなんだろう?
808名無し行進曲:2005/08/17(水) 07:45:23 ID:XGewSc9Q
>>804
コンクール課題曲のコンサートマーチによく見られる部分。
恐らく課題曲の練習で言われていると思われるので春風を例にする。
この曲を分解すると

   〜A前    前奏
  A〜C前    第1主題@
  C〜D前    ブリッジ1
  D〜Trio前 第1主題A
Trio最初2小節 ブリッジA
  E〜F前    第2主題@
  F〜G前    ブリッジB
  G〜最後    第2主題A

おおまかこんな感じ。他の曲も似たようなやつはこんな分解ができる。
つまりブリッジは主題と主題の区切れ目につなぎとして挿入される部分かと。
ブリッジ=橋渡しってことと思われ。
間違ってたら訂正キボンヌ。 
809名無し行進曲:2005/08/17(水) 08:57:46 ID:gYMSvUbP
>>808
ありがとうございます。
橋渡しでブリッジですか……。
あ、ちなみに課題曲の練習ではなかったりします。
たまたま、ちょっと個人的にマーチを勉強しようと思いまして、なのにさっそくこんなところでぶちあたってしまいましたw
私の認識としてはブリッジは低音がかっこいい!というイメージがあります。
810名無し行進曲:2005/08/17(水) 09:04:59 ID:Aawr12ZI
806 はづかしいでつね。いらない知識ばっかり身につけて下手の横好きでやってますよと発言してるのと同じ事でつよ(プ
811名無し行進曲:2005/08/17(水) 10:27:11 ID:6nnaLYX8
コンクールの課題曲コンサートマーチなんて糞な曲は、まずシカトだからなぁ。
いらない知識→ブリッジ
812名無し行進曲:2005/08/17(水) 10:55:38 ID:RVjo3yc0
>>811
しかしクロス・バイ・マーチ、カタロニアの栄光、
スタウト・アンド・シンプルなんてのもあるわけだが。
813名無し行進曲:2005/08/17(水) 10:58:07 ID:77gD/hd4
「星条旗(略)」だってブリッジはあるぞ
814名無し行進曲:2005/08/17(水) 18:44:54 ID:ks9tsJbc
なぜ星条旗を出す
815名無し行進曲:2005/08/17(水) 22:53:36 ID:X5TvVDb8
>>804
ポップスなんかではサビのことをブリッジと呼ぶ
サビがない時は中間部

でもマーチに使う言葉ではないから違う意味か・・・・
第2マーチのことを言ってるのかもな
816名無し行進曲:2005/08/19(金) 23:23:29 ID:gBoWK8VG
>>804
http://www.bandmaster.net/original.htm
ここで言う「中奏」だと思う
817名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:05:30 ID:sjBRI0Fa
>>816
なかなか面白いです。
これほど行進曲にこだわったページは無いでしょうね。
他に行進曲に関して面白いページありませんかね?
CD紹介とかじゃなくて、演奏法などが書いてあるやつで。
818名無し行進曲:2005/08/23(火) 08:33:39 ID:zoSBMm39
ブリッジって主部とマーチの橋渡しの部分と認識してます
春風だったらトリオ前のアウフタクトからクラ,オーボエのユニゾン前まで。
819816:2005/08/23(火) 17:36:38 ID:PAfdeylh
>>817
他のサイトですか?
たぶん無いのではないでしょうか。
>>816のサイトのリンクから、演奏法じゃないけど、マーチに関する面白いサイトに行けますよ。

>>818
春風って知らないのですが、もしかして、それって「バンプ」の事かも知れませんよ。
トリオの前の、2小節くらい伴奏だけの所ですか?
違っていたらすみません。
820名無し行進曲:2005/08/25(木) 04:33:38 ID:WL+f2a1R
ブリッジって、「橋渡し」的な意味で広く捉えるとすれば
「中奏」も「ヴァンプ」も「トリオ・イントロ」もそう呼べると思います。
特にこれ、って決まった部分を指すものではないのでは。
821820:2005/08/26(金) 01:10:55 ID:Crbxbc5R
トリオ・イントロって、トリオに入る前の前奏みたいな部分です。
819さんの言う「バンプ」の長めのやつです。
822名無し行進曲:2005/08/27(土) 13:37:53 ID:lw69JVgm
ちょっと見ないとえらく落ちるねよって
age
823名無し行進曲:2005/08/30(火) 18:31:33 ID:f6En5xO/
age
824名無し行進曲:2005/08/30(火) 21:17:15 ID:Dn+ebsq8
数としてはスーザよりもシュタルケなんかの方がめちゃくちゃ書いてんだよなぁ・・・・一応。
800曲だぜ?シュタルケは、スーザは132曲だろ?どうなのスーザのマーチ王っていう称号
825名無し行進曲:2005/08/30(火) 23:52:52 ID:f6En5xO/
曲数だけでは称号はつかないよ
スーザのマーチはやっぱ萌えるヨ
826名無し行進曲:2005/08/31(水) 00:33:07 ID:VuOf7Cjh
2ちゃんで遊んでる暇があったらブログを更新汁!
827名無し行進曲:2005/08/31(水) 10:02:59 ID:8qT5jYZp
>>825ならせめて名曲の数々を生み出したマーチ王って名前にしてくれないかなぁ、132曲も書いたはどうかと思う
828名無し行進曲:2005/09/03(土) 01:16:30 ID:MaeBakiC
数書きゃ王と呼ばれるんなら誰でもできるんじゃないの?
誰でもってことはないが、スーザがマーチ王と呼ばれる所以は数だけではないと思うが

じゃあシュタルケが大勢いる作曲家のなかで、もっともマーチを作曲しその功績を残したと言えるか?
なんだかんだいってやはり「マーチ王」に相応しいのはスーザだろう。
個人的にはアルフォードなんかも好きだがそれでもマーチといえばスーザだと思われ
829名無し行進曲:2005/09/03(土) 17:54:56 ID:Rtlq1BpB
ひとつ質問なんですが
10月にある定演でマーチを1曲やりたいと思うんです
できれば毎年演奏してうちの部のテーマ的な曲にしたいです
ちなみに中学生なのであまり難しい曲はちょっと・・・
お薦め曲いくつか教えてください


830名無し行進曲:2005/09/04(日) 07:03:49 ID:EjObM7WH
>>828
音楽は感覚の産物だから、「中学生だから」というのはちょっと…。
好きな歌手とか音楽とかがあれば、実は複雑なハーモニーとか、リズムなどに
慣れているのに、吹奏楽演奏への応用が利かないだけってのも、世間にはよくあることですし。
部員たちの実力認識を「中学生だから」と一括りにするのは、どうかと思いますよ。
831名無し行進曲:2005/09/05(月) 01:14:52 ID:cQlHuqi6
>>829
美中の美
とかどう?
あと中学生だからとか関係ない

学生バンド=部員のやる気×指導者の能力×練習環境

指導者の能力、目標が低いとだめぽ
832名無し行進曲:2005/09/10(土) 08:41:15 ID:/9XwoY2q
富士総合火力演習音楽演奏
2003/04/15更新
(平成14年8月29日・26分46秒)
http://www.ch-sakura.jp/asx/karyoku02mu.asx

・軍艦行進曲(オープニング)
・抜刀隊
・愛馬進軍歌
・軍艦行進曲
・海兵隊
・富士山(ふじの山)
・君が代行進曲
・アメリカ野砲兵
・パットン・マーチ
・76本のトロンボーン
・インヴァーカーギル
・サーカス・ビー

スカパー チャンネル「桜」 自衛隊応援ページ
http://www.ch-sakura.jp/jieitai.php  より
833T中OG:2005/09/10(土) 16:35:27 ID:5EcaI/av
829 ON THE MALL(木陰の散歩道)が良いですよ♪♪歌ありです!!!!
834いかうれT:2005/09/10(土) 19:05:28 ID:wTevPbp6
ペピータ・グレウスの中間部のクラのソロはあれはE♭クラですか?それともB♭クラ?
835いかうれT:2005/09/10(土) 19:07:46 ID:wTevPbp6
>>831俺的には学生バンド=部員のやる気×指導者の能力²×練習環境
だとおもう
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:16:38 ID:/WY3qFdk
シエナの演奏会の最後にやるという、佐渡裕が指揮する星条旗よ永遠なれ。
テレビで何度か見たんだけど、あれを聴いて腹が立つのは俺だけだろうか・・・。
行進曲があんな理性を失ったお祭り騒ぎの音楽だとは思われたくない。
あれを聴いて、行進曲はそういう音楽だと勘違いしてるヤシも少なからずいる。
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:12 ID:72aV9ir+
>>836
あの演奏の趣旨を理解すれば?
少なくとも、会場にいる香具師ら、(またテレビでの放送においては)
その演奏の趣旨を説明してるからね。


コンサートの最後、音楽を堅苦しくやる(聴く)より、みんなで楽しくやろう!と言う趣旨。
練習なんてないし、ドンちゃん騒ぎみたいになるのは皆わかってる。
838いかうれT:2005/09/11(日) 18:35:46 ID:f+kng7Pb
ペピータ・グレウスの中間部のクラのソロはあれはE♭クラですか?それともB♭クラ?
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:08:41 ID:d0EXIaqV
いかうれTさん

楽譜は見たことないけど、音源を聴くかぎりではBbクラっぽいですね。
でも、Es-DurでハイEsが出てくることから、Es管の方がやりやすいと思います。
840いかうれT:2005/09/12(月) 15:33:39 ID:agkion2q
僕が持ってるCDではどう聴いてもE♭クラにしか聞こえないのですが・・・
やはりB♭クラですか?
841名無し行進曲:2005/09/13(火) 22:41:08 ID:2w0Rqq7e
どう聴いてもE♭クラにしか聞こえないのでしたら、どうして質問したのでしょう?
ちなみに、私も839さんと同意見です。

ところで、このスレも終わりが近づいてきましたね。
レスが少ないのも悲しいですが、長寿スレ目指したい気持ちもあります。
個人的に「ネリベル」スレを抜かしてみたいです。
842いかうれT:2005/09/13(火) 23:22:21 ID:X8VJM7rA
いや、部内で、意見が二つに分かれているので、確証がほしいんですよ・・・
どこかにその曲についてしっかり載ってるサイトありませんかねぇ・・・
843名無し行進曲:2005/09/20(火) 05:14:21 ID:KRZm9PSW
あげてみるか
844名無し行進曲:2005/09/20(火) 09:51:09 ID:yGhxlv8r
>>842
朝寝して、昼寝して、夕寝して、夜寝する俺が来ましたよ。

持ってる楽譜を引っ張り出してみた。
Bbクラです。
んで喪舞さんが欲しがってる「確証」、どう書けば納得するか教えてけろ。
845名無し行進曲:2005/09/26(月) 22:53:44 ID:bprY1s4s
ageましょう
846名無し行進曲:2005/09/28(水) 17:49:43 ID:gnH2Mmv8
やっぱ”星条旗”は萌え!
847名無し行進曲:2005/10/05(水) 19:45:40 ID:C+mOQjYI
アルフォードもよいぞ!
”砲声”!
848名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:20:41 ID:ULyICKa2
フローレンティナー行進曲という曲の着メロ探してます。誰か知りませんか?
849名無し行進曲:2005/10/06(木) 01:31:53 ID:HP65AKDB
BRASSBAND CLUBというサイトにあります(着うたですが)
i-mode →メニュー→メニューリスト→着うた/着モーション→ジャズ/クラシック
EZweb →トップメニュー→カテゴリで探す→着うた・着ムービー→クラシック・ジャズ

ttp://tomomusic.co.jp/brass/
850名無し行進曲:2005/10/06(木) 01:44:38 ID:0ctwA563
このスレッドで「ブロックM」の話をするのは反則なのだろうか・・・・・
851名無し行進曲:2005/10/07(金) 23:56:03 ID:lFjXvln/
849←ありがとうございます。着メロGETできました。
852名無し行進曲:2005/10/08(土) 09:50:05 ID:tQ35bS1s
>>850

なんで?全くもって大丈夫だろ?
853名無し行進曲:2005/10/09(日) 20:58:47 ID:FpmZCknc
>>850
ブロックMは立派な"行進曲"です!
出だしが好き!
携帯の目覚ましこの曲です!
854名無し行進曲:2005/10/11(火) 11:15:17 ID:WKYnjsek
いっちらっしゃ〜い
http://www.geocities.jp/march_festa2005/
855名無し行進曲:2005/10/11(火) 16:42:24 ID:esZ/76px
>>854
パソコソ蛾物故割れた
856名無し行進曲:2005/10/11(火) 20:37:45 ID:HUIyGpjZ
>>854
この企画は釣りでつか?

ポギー大佐(K.J.アルフォード)
海を超える握手(J.P.スーザ)
ラデッキ-行進曲(J.シュトラウス父 )
857名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:08:59 ID:9VWf8YG9
>>854
行きて〜 けど遠すぎる〜 関東(茨城)からじゃちょっと無理!
858名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:59:21 ID:gVYvMLQJ
>>856
つエル・カピタン
859名無し行進曲:2005/10/14(金) 19:12:43 ID:d3pm5yz2
なあ、兵庫在住の住人いたら
ttp://www.geocities.jp/march_festa2005/
に参加しようぜ
自分も参加者なんだが人数足りてねぇみたい

選曲もわかりやすくていいしさ
ややスーザに偏ってるが…

それでも最近マーチといえば課題曲ばっかで辟易してたんでよろこんで飛びついたよ
マーチ選曲にアルフォード出して速攻落とされて結局近年の課題曲に決まるなんてありえねぇよな

ところでさ、課題曲マーチといえばいいイメージねぇけど、こんだけ数あれば悪くない曲の1曲2曲あるとおもうんだよ
最近書き込み少なめだけどこのネタなら書けるやつ多いだろうし
ちょっとマジメに課題曲マーチランキングやってみないか?

とりあえず自分はスタウト・アンド・シンプルを挙げておく
860名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:28:21 ID:8vjexqgA
スタウト・アンド・シンプル
クロス・バイ・マーチ
カタロニアの栄光
嗚呼!
この4曲で本気で迷う。
しかし敢えて「祝典行進曲」とマジに言ってみるテスト
861名無し行進曲:2005/10/15(土) 09:58:51 ID:/zrw54f6
クロスバイマーチはすげえよなぁ。息もつかせぬ展開と緊張感がさすが三善って感じだ。並のアマバンでは演奏不能だな。
862名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:59:20 ID:4v7sikAx
行進曲「若人の心」/藤田玄播 1977
行進曲「砂丘の曙」/上岡洋一 1978
行進曲「朝をたたえて」/山本信一・湯山昭/岩河三郎 1979
オーヴァーザギャラクシー/斎藤高順 1980
スプリング・マーチ/大石美香 1995
マーチ「ベスト・フレンド」/松浦伸吾 2003
が好きだ!
863859:2005/10/16(日) 01:02:53 ID:Z7KCugLc
最近のものでは夢と勇気、憧れ・希望がなかなかではないかと思っているのだがどうだろうか?
864名無し行進曲:2005/10/16(日) 01:57:39 ID:bDISk/4O
ベストフレンドいいよね
865名無し行進曲:2005/10/16(日) 15:14:00 ID:cb4zC2RV
セックスフレンドもいいよな。
866名無し行進曲:2005/10/17(月) 21:16:09 ID:sN0S5oME
スーザの白薔薇が気になるんですが、どういう背景で作られたんでしょう?美中の美みたいに何かエピソードがあるんでしょうか?
867名無し行進曲:2005/10/18(火) 01:00:18 ID:kwbD2FYY
原典のCDの解説書かマーチ大全の解説を読みましょう。
(すみません)
まあ大した情報はありませんけど。

にしてもこの曲、何度聴いてもいい曲だな〜
これだけ名曲でも有名にならなかった不思議なスーザマーチの1つ。
868866:2005/10/18(火) 18:10:15 ID:O+nPyKQ8
>>867
ありがd。
869名無し行進曲:2005/10/19(水) 00:42:42 ID:mlzGLQWR
age
870名無し行進曲:2005/10/27(木) 19:31:16 ID:LdcR7IaK
age
871名無し行進曲:2005/11/06(日) 02:14:51 ID:d0H2Pee7
スーザ誕生日age
872名無し行進曲:2005/11/13(日) 06:41:39 ID:2PGjVyST
age
873名無し行進曲:2005/11/15(火) 10:06:59 ID:vMBYZ5+w
祝典行進曲キター(゚∀゚)
874名無し行進曲:2005/11/15(火) 10:59:07 ID:z74ahNTF
もし團伊玖磨が生きていたら、今日新たな祝典行進曲が誕生していたのかなぁ。
875名無し行進曲:2005/11/15(火) 17:04:43 ID:5HY/qDt8
新・新祝典行進曲ですか
876名無し行進曲:2005/11/16(水) 00:09:18 ID:/IxkVGpi
サンライズマーチage
877名無し行進曲:2005/11/17(木) 15:03:47 ID:cV4uPN1V
愛子タンが結婚する時に誰か「真・祝典行進曲」とか「祝典行進曲α」とか書くのかなあ。
878名無し行進曲:2005/11/20(日) 11:48:04 ID:1c2wORo3
実は今、右翼が「征漢行進曲」を発表しているのだが、
ヘタレ水槽ジャーナリズムは黙殺しているので
コン厨たちは一人もその存在を知らない。

なんてことは無い?
879名無し行進曲:2005/11/20(日) 15:43:37 ID:57YoFwb/
おまい、吹奏楽革命の人?ズレてるしウヨだし。
880名無し行進曲:2005/11/21(月) 20:14:20 ID:ZyatINi1
中学のときの壮行会の行進曲で、気に入ってたのがあるのですが曲名を忘れてしまいました。
「〜〜 汽車 行く」という単語しか出てこないんですが教えてください。
881名無し行進曲:2005/11/22(火) 12:37:43 ID:sQFhGtHE
吹奏楽の行進曲だと、行進曲「SLが行く」(2001年コンクール課題曲・若杉海一)か、
マーチ「列車で行こう」 (2003年コンクール課題曲・川村昌樹)が思いつくけど、
壮行会でならば、単に「A列車で行こう」(デューク・エリントン)のような気がする。
882名無し行進曲:2005/11/22(火) 13:33:53 ID:KFC0JlNv
880の年齢とか、中学のときって何年前とかの情報が一切書かれていないのに
「2001年コンクール課題曲」とか「2003年コンクール課題曲」と見当をつける>>881は強者。
俺は単純に「〜〜 汽車 行く」が歌詞だと思っていた。
883名無し行進曲:2005/11/23(水) 21:03:41 ID:FcasI23T
>>882
いやわかるだろ
てか歌詞って?
884名無し行進曲:2005/11/23(水) 21:35:45 ID:7He8ETGV
885梨花:2005/11/24(木) 20:26:29 ID:FSEJibCA
こんにちゎ!!バスクラ吹いてます!中1なので、経験ゎ、まったくありま
せん・・・・・・・・・楽器を吹き始めて、半年ってところです。
この中で低音の人いますか???よかったら、ためになること教えてくださ
い!!お願いします!!^^
886名無し行進曲:2005/11/24(木) 20:35:44 ID:HWs713Pb
おっぱいうp
887名無し行進曲:2005/11/25(金) 17:56:39 ID:J1dTIOHc
こらこら‥ブルマが先だろが。
888名無し行進曲:2005/11/28(月) 11:58:13 ID:FqqevitB
888 & 4周年記念あげ
889名無し行進曲:2005/11/28(月) 18:18:42 ID:d9Hm+l9H
♪麻原マーチ♪
1.彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃
彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃
中野の彰晃 杉並の彰晃 消費税廃止だ  彰晃 彰晃
光を浴びて 今 立ち上がる 若き血潮に 応援しよう
みんなの暮らしを守るために 力をあわせて 推し上げよう
彰晃 彰晃 消費税廃止

2.彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃
彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃
渋谷の彰晃 中野の彰晃 教育改革だ 彰晃 彰晃
子供の暮らしを 守るために 今立ち上がる 若き力
子供の心を はぐくむために あなたの応援が 必要だ
彰晃 彰晃 教育改革
890名無し行進曲:2005/12/01(木) 23:01:39 ID:ld8OoWfy
とりあえず公安に通報済み
891名無し行進曲:2005/12/09(金) 12:02:53 ID:r/Mq8h7W
数年前、地元の高校選抜バンドで演奏旅行した。
ウィーン世界青少年音楽祭参加のイベントで、ケルントナー大通りを
「星条旗よ永遠なれ」「ナイルの守り」「秋空に」で堂々行進。
行進後、行進参加のバンドの合同演奏会で
「ユーゲント ウント ムジーク」って謎の曲を演奏したんだが、音源を捜しても見つからない。
どなたかご存知ありませんか?

そんな私は日本の行進曲がすき。
「陸軍分列行進曲」
「惜別行進曲(蛍の光行進曲)」
が特に(・∀・)スースキスースキスーです。
892名無し行進曲:2005/12/09(金) 13:11:42 ID:+AbvGxPc
「分列」と「惜別」は自分も好きだが、
はてあの2曲を「日本の行進曲」といっていいものか?
893名無し行進曲:2005/12/11(日) 00:58:52 ID:eHZTXj4H

894名無し行進曲:2005/12/11(日) 01:05:14 ID:fQ6muBfA
行進曲?嫌いだよ。TUBAもHORNもおもしろくないから。
895名無し行進曲:2005/12/11(日) 06:54:13 ID:V0AXE1yW
↑厨工房君?自分の楽器の役割理解出来れば楽しめる時が来るよ。がんがれ。
896名無し行進曲:2005/12/11(日) 19:33:51 ID:fQ6muBfA
>>895
HORNとTUBAの役割教えてください。
897名無し行進曲:2005/12/11(日) 21:37:17 ID:yzjOHawp
>>896

音程をつけての

ぶんぶんぶんぶん  と、
んぱんぱんぱんぱ


    これが決まらないと、さまにならない、って役割
898名無し行進曲:2005/12/11(日) 23:52:25 ID:rMduixpt
ここでたまに話題になるスーザサイトに楽器の役割について詳しく書いてあったけど、
どうしちゃったんだろう、また見られなくなってるよ。
899名無し行進曲:2005/12/11(日) 23:56:12 ID:rMduixpt
あれ?
ネリベルスレが落ちたって事は、ここが最長寿スレになるのかな?
900名無し行進曲:2005/12/12(月) 00:48:30 ID:FYXc3n3/
キン肉マンの主題歌はマーチだったよな。
ゲームだとスカイキッドの曲が好きだ。
901名無し行進曲:2005/12/12(月) 07:54:52 ID:8S4hswzm
>>899
お勧めのミュージックエイト
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1004017241/
スレが約1カ月ここより先にオープンしてる。
902名無し行進曲:2005/12/12(月) 16:15:14 ID:wz5QyBdZ
バグレーの「NATIONAL EMBLEM」が米国歌をフェイクさせたものだと気付くのに大分時間が掛かったorz
903名無し行進曲:2005/12/18(日) 02:00:10 ID:6gG4Wt82
>>889
その着うたをメール着信につかっている漏れ
904名無し行進曲:2005/12/19(月) 17:54:23 ID:rVowGLh0
キング・コットンの途中のソロは、グロッケン&マリンバでいいのでしょうか?
905名無し行進曲:2005/12/22(木) 08:16:05 ID:jJfapV2o
ヒューザー社で扱ってるテッキンがいい音出ますよ。
906名無し行進曲:2005/12/22(木) 18:20:19 ID:GzSKhLkz
そうじゃなくて、CDしかもってないので、楽譜上は何の楽器になっているか知りたくて・・・
907名無し行進曲:2005/12/22(木) 21:15:52 ID:xUCo8uEy
鉄琴のみです。スーザのマーチにマリンバの指定はないっす。。。
908名無し行進曲:2005/12/22(木) 23:53:22 ID:GzSKhLkz
ありがとうございます。
909名無し行進曲:2005/12/24(土) 23:18:35 ID:XvTBUZeC
行進曲には欠かせないスネアドラム!!!
あれって、横のレバーみたいなやつで音「シャン」って音と、「ポコッ」って
音に変えられるじゃないですか?
あれって通常は「シャン」の方ですよね?
「ポコッ」って音のときは楽譜にどのような指示が書いてあるのですか?
910名無し行進曲:2005/12/25(日) 02:23:22 ID:OhD6SoUu
>>909
>「ポコッ」って音のときは楽譜にどのような指示が書いてあるのですか?

「ポコッ」ってやれ!って言うようなことが書いてある。

「響き線外せ!(snare off)」
911名無し行進曲:2005/12/25(日) 13:00:38 ID:w71YKQKg
ありがとうございます。
912名無し行進曲:2005/12/30(金) 22:47:26 ID:KTSiC7Rc
スイマセン・・・質問します。
アメリカンパトロールの最終部分と、アルプスいちまんじゃくってどっちが本物で、
どっちがパクり何ですか?
913名無し行進曲:2005/12/30(金) 22:55:11 ID:P8xcGUYf
>>912死んでください
914名無し行進曲:2005/12/30(金) 23:20:24 ID:2x2UjV9l
915名無し行進曲:2005/12/31(土) 00:07:21 ID:oo+X1v5f
古関祐而が我が県出身なのは誇らしいことだ
916名無し行進曲:2005/12/31(土) 00:51:50 ID:JziDTBq9
郷土の偉人の名前を間違えるなよ
917915:2005/12/31(土) 10:29:15 ID:oo+X1v5f
裕が祐になっとる
漏れの名前に祐が入っとるから間違えたしもた
スポーツショー行進曲聴いて吊ってくる
918名無し行進曲:2006/01/03(火) 21:57:43 ID:yDGvezIy
♪アルプス一万尺小槍の上でハイジがペータに槍投げた ヤッ
919名無し行進曲:2006/01/12(木) 08:26:17 ID:sXBiUBFF
920名無し行進曲:2006/01/12(木) 22:23:07 ID:dt+wVbwg
ちょっと面白かったので拾いものを投下

ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
都市伝説みたいなのだと思ったんだけどねぇ。

だそうです
921名無し行進曲:2006/01/13(金) 20:25:10 ID:XvETF6DB
>>920
最悪・・・
922名無し行進曲:2006/01/15(日) 18:42:49 ID:2FC45VxO
卑怯な悪戯ですね。
こーゆーのは作る人がどーこーではなくてそれをこのスレに貼った人の品性が
とっても劣悪極低であると言えます。
920が作者であるとするなら、まだ救いはありますが、どっかで拾って貼ったとしたら
悲しい人物ですね。
923名無し行進曲:2006/01/15(日) 20:58:00 ID:lkv3OALQ
寿命が縮むorz
924名無し行進曲:2006/01/16(月) 01:32:58 ID:7uOfwhX+
このスレは長寿だ
925名無し行進曲:2006/01/16(月) 19:45:02 ID:uOohxgIn
>914
全音のピースじゃん
926名無し行進曲:2006/01/16(月) 19:47:09 ID:WWPvYljE
>>922
2ちゃんに来る以上、そういうことはある程度覚悟しておかにと。。。










                                    でも、びっくりした。。。
927名無し行進曲:2006/01/16(月) 20:09:50 ID:xiXLZSpA
海兵隊軍楽隊上手でつね。
オリンピアンマーチとか前進する連合軍とか
すごいよもう
928名無し行進曲:2006/01/16(月) 20:27:39 ID:roNrredf
>>925
どういうこと??・
929名無し行進曲:2006/01/16(月) 20:41:06 ID:uOohxgIn
914商会先のサイトで聞かせる音楽が194番マンマの演奏
930名無し行進曲:2006/01/17(火) 17:17:26 ID:vVenePeG
1700年代のマーチが
ブームだ
931名無し行進曲:2006/01/19(木) 11:50:50 ID:I56DTWQh
「ブラスのひびき」があった頃に番組でマッコイの「ライツアウト」という曲を聴いてビックリした

これ懐かしの「プロ野球ニュース」のテーマ曲じゃないか!!

行進曲かどうかわからないけどw
932名無し行進曲:2006/01/20(金) 16:49:08 ID:6J+KU+sF
>>931
いや、れっきとした行進曲なんだが……。

これを聞いて「おおっ」と思う人はオッサン。もちろん俺も。
933名無し行進曲:2006/01/20(金) 20:10:54 ID:7goidfpL
高校ではもっとマーチをやりたい。
吹奏楽コンクールの課題曲なんて
つまらんぞ・・・
934名無し行進曲:2006/01/31(火) 22:20:18 ID:sLwz4kfi
うおーーっ!!マーチやりてぇ〜
935名無し行進曲:2006/02/09(木) 10:22:32 ID:NHHJr1bR
朝日の課題曲、古くて良いマーチにすればいいと思うのは折れだけ?
936名無しさん:2006/02/09(木) 10:32:26 ID:ysk9XJmM
マーチけっこうすげえぜ。俺はいったことあるぜ。
937名無し行進曲:2006/02/09(木) 10:49:36 ID:ADy5nw9R
>>935
それでいいと思う。
ただし、田村、北爪、木下、伊藤、池辺、三善、保科、間宮、別宮などの
ある程度以上のレベルの作品が書ける作曲家への委嘱は止めないで欲しいが。
938名無しさん:2006/02/09(木) 11:16:09 ID:ysk9XJmM
そうかな?田村の学校なんけんぐらいかいってきびしいとおもったけど……
939名無しさん:2006/02/09(木) 11:20:28 ID:ysk9XJmM
俺、ここんところ太鼓(ドラム)にはまってんだ。ドラムラインみたことあるか?それがすごくかっこよくてさー。
940名無しさん:2006/02/09(木) 11:31:15 ID:ysk9XJmM
俺、アメリカに友いるんだ。あいつの学校のバンドけっこういいんだって。
941名無し行進曲:2006/02/09(木) 20:17:26 ID:cYQ2Bwbr
>931
懐かしいな、ブラスのひびき。
オープニングにかかってたマーチ(「メダリオン・マーチ」だっけ?)をやりたかったんだよなぁ。
942名無し行進曲:2006/02/12(日) 11:56:59 ID:1Mpo0IQw
コンクールの課題曲に帝政ドイツの
頃の行進曲を入れてほしい
943名無し行進曲:2006/02/17(金) 21:14:18 ID:6+/BUjYl
金曜ロードショーにマンハッタン・マーチが
944名無し行進曲:2006/02/21(火) 20:52:22 ID:e1mSMz+z
東京フィル マーチ特別演奏会 3月28日
http://www.tpo.or.jp/japanese/calendar/200603.html#
945名無し行進曲:2006/03/01(水) 12:53:52 ID:5oLvr6Xt
保守
946名無し行進曲:2006/03/08(水) 09:09:36 ID:8zyuLlEd
凱旋行進曲、サイコー!
947名無し行進曲:2006/03/12(日) 00:06:55 ID:od3Pb6iT
行進曲ネタがあったので貼ってみる。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1141066375/328-332
948名無し行進曲:2006/03/12(日) 10:56:38 ID:qbsDj2C/
デッカドイツ行進曲全集買いました。7万円はキツカッタケドいいです。流石に40枚
聞くのはキツイけど気に入ってます。
949名無し行進曲:2006/03/26(日) 03:06:57 ID:TNch/Err
そろそろ保守しないとマズいかな?
ネタは無いが、水槽板最長寿スレをこのまま落とすわけにはいかない!
950名無し行進曲:2006/03/26(日) 04:15:11 ID:3oVEVQHZ
長寿とはいっても中身は薄い希ガス
951名無し行進曲:2006/03/26(日) 17:40:15 ID:7WB+XPZQ
じゃあCD自慢でもしてみようか。
買いたいと思ってる人の参考になればいいなと思う。
っつーか自分も参考にしたい。

俺が最近お気に入りなのはこれ
「世界のマーチ・ベスト20」
PHILIPS PHCP-20428
演奏:オランダ王立海軍軍楽隊
指揮:ラインスコーテン大尉,ラロ少佐

有名な曲はほとんど入ってる。
古い録音なので音質は悪いが、歯切れの良い演奏が気持ちいい。
952名無し行進曲:2006/03/28(火) 22:51:26 ID:68Gd4vrd
とりあえず軍事板で陸軍分列行進曲に
ついて語られてるから行ってみた

「the best or  マーチ」
米海、海兵隊、空の演奏、
米ナショナルなんとかバンドの演奏が
入っている。上手だなあとしか言えない。古い

「世界の名マーチ」
演奏メタルギアソリッド2のソリダスと切り合うところの管弦楽団
非常に遅かったりしてあまり好きではない

「厨房の時に顧問からもらったcd」
高商初の全国金の演奏やカルミナ・ブラーナ、
ガブリエリの第7旋法の為のカンツォーネ?が
入っている。音質悪し
953名無し行進曲:2006/03/30(木) 03:49:10 ID:OwD7poAH
>>949
このスレ以上に長寿のスレ、いくつかありますよ。
丁寧に専ブラから調べていくと分かる。
954名無し行進曲:2006/04/07(金) 14:22:15 ID:E4DtVeKl
儀礼行進曲「海路からも陸路からも」
すすすすすすすばらしい
955名無し行進曲:2006/04/07(金) 22:48:16 ID:5e2+EA1Y
ジョン・ウィリアムズとかどうでつか?
レイダース・マーチとかダース・ベーダーとか。
956名無し行進曲:2006/04/08(土) 17:55:22 ID:Mb959gKW
ナチスの行進曲のcdを買ってみる事にスル

ハーケンクロイツ、mp40、k43、列車砲が
軍おたの俺の頭に浮かぶ
957え上上上上:2006/04/12(水) 15:03:08 ID:zLdRScyA
軍艦マーチのmp3どっかダウンロードできんの?
958神風特攻隊壱番機:2006/04/12(水) 15:04:01 ID:zLdRScyA
軍艦マーチのmp3どっかダウンロードできんの?
959特攻−ーーーー:2006/04/12(水) 15:05:57 ID:zLdRScyA
撃てーーーーーーーーーーーーーーーーーーー突っ込めーーーーーーーー
960名無し行進曲:2006/04/13(木) 20:10:44 ID:mBYe1fH6
あげ

行進曲ってあれだ、あれ
961名無し行進曲:2006/04/22(土) 00:45:42 ID:h505Lom6
962名無し行進曲:2006/04/28(金) 07:57:38 ID:3VBvoTjM
sagehoshu
963名無し行進曲:2006/04/28(金) 23:18:07 ID:PLcyQ8oC
今日、星条旗よ永遠なれを久しぶりに聴きました。
ああ、自分はまだまだやっていけるなと思いました。
ありがとうスーサ(゛)。
964名無し行進曲:2006/05/03(水) 18:19:02 ID:tO01Ld7C
スーサって表記はどれくらい広まってるんだろうか
プログラムとかでは見たこと無いな
965名無し行進曲:2006/05/03(水) 21:56:44 ID:hZ1op6tF
スーサ説の根拠は大昔の本人の録音でスーサと発音している
(ように聞こえる)ことだが、アメリカ人も一般にスーザと発音しているし
広まるかどうか疑わしい。
966名無し行進曲:2006/05/18(木) 01:11:19 ID:0azFaHgn
>>502
そのビデオのタイトル分かりますか?
967名無し行進曲:2006/05/18(木) 18:07:48 ID:349nk17t
>>966
3年近く前のレスに返すなよ
968名無し行進曲:2006/05/19(金) 07:18:13 ID:oSK6BqUH
ワロタ
969名無し行進曲:2006/05/19(金) 20:23:07 ID:SIR1Mg3f
「さ」と「ざ」の間か?
970名無し行進曲:2006/05/19(金) 20:23:36 ID:SIR1Mg3f
お、IDが偉い軍人っぽい
971名無し行進曲:2006/05/30(火) 02:32:37 ID:kbAt+XH8
972名無し行進曲:2006/06/10(土) 18:14:08 ID:GQmciu+u
ナクソスからスウェーデン空軍バンドのマーチ集が出たお。
とてもいい感じ。これで1000円は安いお。

http://www.naxos.co.jp/title.asp?sno=8.557545&cod=3999

973名無し行進曲:2006/06/24(土) 02:57:21 ID:3V4hk5fS
>>972
買った!
しかしwind bnad classicsの他のCDを見かけないんですが・・・?
974名無し行進曲:2006/06/24(土) 05:51:59 ID:M4jSiCwc
最初の1枚なのかな。
スーザ作品集をチェックしたら、
あれはAmerican Classicsシリーズだった。
975名無し行進曲:2006/06/27(火) 23:04:38 ID:bAelkM9r
このスレを良スレにしよう上げ
976名無し行進曲:2006/07/09(日) 18:15:47 ID:U6sipgUA
パチンコ屋でかかるような、豪快で気持ちのいい、
君が代行進曲が入ってるCDでお薦めのありますか?
巷で入手出来るのは、なんか普通の行進曲みたいのばかりで…。
977名無し行進曲:2006/07/21(金) 20:33:00 ID:dJ6jXko+
>>976
ギャルドのはどうよ?
978名無し行進曲:2006/07/31(月) 18:43:39 ID:Mm8ImSpk
>>976
自衛隊で買え
東京湾凱旋記念行進曲最高だぞ
我が帝国海軍は最強だ
979名無し行進曲:2006/07/31(月) 19:58:35 ID:E/FBLDD2
最強なのになぜ負けたですか?
980名無し行進曲:2006/07/31(月) 20:01:49 ID:71Ct0KHZ
アメ仔が空から攻めてくるとは思わなかったからじゃない?
981名無し行進曲:2006/07/31(月) 20:42:14 ID:8LnIFpZ7
982名無し行進曲
>>980
ワロタ