++★倍音★++

このエントリーをはてなブックマークに追加
101abc:03/08/29 20:51 ID:LCuIYKVU

おかねもうけ情報見つけました

http://pocket.muvc.net/job/index.html
1021:03/08/31 22:49 ID:ZeqN1//T
\      ∧_∧                 /||
              \ピュ.ー (  ^^ ) /||            /Λ||Λ
 山崎渉は      \   ~~~~~~/・:・:..スパッ     / (^/ ⌒ヽ
   死刑!!       \    / =〔~∪ ̄ ̄〕     /    | |   | ←山崎
               . \  ||   ∧∧∧∧◎   /.     ∪ / ノ
   (♯^^ )     .从//  .\|| <.      > ../        | ||
  ̄     \    /lミ      \< は. 山 >/.       ∩∪∩
 フ     /ヽ ヽ_//∪       <      .>         (´∀`| | ヨイショ!ヨイショ!
―――――──―――――――< 死 .崎. >―――――──―――――――
有名になって良かったなあ〜   < .     > 名前:山崎渉[(^^)] :03/04/19 23:
 (⌒\  ∧_∧           < 刑  渉. >      ∧_∧ 
  \ ヽヽ( ´_ゝ`)   山崎渉  /<.. !!!    >\    (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
   (mJ    ⌒\  ↓   /   ∨∨∨∨.   \名前:死ね [sage] :03/04/19
    ノ ∩  / / ∩   /                  \( ・∀・)   | | ガッ
    (  | .|∧_∧/ /  /.     JR山崎駅廃止     \   )    | |
/\丿 | (    )/ /至長岡京          至高槻 \/ノ    人  
___へ_ノ ゝ__ノ /━―━―━―━―━―━━―━―━ \    <  >__∧∩ 
          ./                           \ /V  ^^ )
103名無し行進曲:03/09/26 23:38 ID:yLmhV0JF
104名無し行進曲:03/10/08 01:48 ID:5BKdDDjX
保守あげ
105名無し行進曲:03/10/27 18:42 ID:pMczk9t5
106名無し行進曲:03/11/09 11:24 ID:3lNQdFyq
このスレ見てて思うんだくど、
つまり、管楽器でBを吹くと、必ずDやFの音も一緒に出るって事だすか?
107某顧問:03/11/09 11:54 ID:miTKR8lo
管楽器での振動体は唇やリード、フルートなどではカルマン渦とかいろいろあるのだが、
それが管の中の空気柱で共鳴して特定の振動数が強めあって聞こえる。振動体の段階
では、いろいろな振動数の音(倍音)が同時に出ている。管内で干渉・共鳴の結果、
実際に出ている音も一種類の振動数だけでなくいくつかの振動数が同時に出ている(倍音)。
さらに、いくつかの楽器を同時に鳴らすと音波同士が干渉しあって特定の振動数が新たに
聞こえたり(倍音)、波形がブレンドして新たな音色になったりする。この干渉の結果
生まれる波の振動数(それぞれの音波の振動数の差)が小さいとき「うなり」といわれる。
生まれる波の振動数が大きくて振動数比 が簡単な整数比のとき「ハモる」と呼ばれる。
一番簡単なハモりはユニゾン(1:1)。次に簡単なハモリはオクターブ(1:2)。
5度(2:3)・・・など。
108名無し行進曲 :03/11/09 12:14 ID:02mD+EGo
>>106
そういうこと。別に管楽器だけでなく、全ての音がそうだ。
全ての音は正弦波の組み合わせで表現できる。音楽やってるなら
知っておいて損はなかろう。たとえば下のサイト。
ttp://member.nifty.ne.jp/neutron/exp/timbre/timbre.html

倍音をいじると音色が変わる。一度やってみるとよくわかる。
上のサイトにそのソフトが紹介されている(ただし英語)。
109名無し行進曲 :03/11/09 12:18 ID:02mD+EGo
>>107
 おっちゃん、それはムズイよ。俺は「正弦波」って書くだけでも「ちょっとなー」
って思ったのに。
 まあ、俺が紹介したサイトもあんまり簡単じゃないけど。
110名無し行進曲:03/11/09 13:15 ID:NNfc+r0U
バスクラは倍音聞こえやすいよ。
111名無し行進曲:03/11/09 22:12 ID:XwSbX0QO
111
112名無し行進曲:03/11/10 05:35 ID:BqLGXQCP
>>110
そうだね。
これにファゴットが上手く入ると上のDがメチャ聞こえる。
バリサクで響きを広げてバストロをまぜ、チューバのオクターブがばっちり決まれば言うことなし。
倍音出まくりよ。
113106:03/11/15 09:18 ID:OOa7lHRD
それじゃあ、楽器の倍音を技術で増減できるんですか?
だとしたら、どんな風に?
114108:03/11/15 10:18 ID:B4NSJvLe
>>113
ソロとバックで音色を変えるでしょ。それがまさしく倍音の増減。
金管の割れた音は普段の音から倍音の構成が変わる。

スタジオミュージシャンは録音してナンボだから意図的に倍音の
周波数を意識しているそうだ。

中公新書に「楽器の音色を探る」というのがあるので嫁。
115名無し行進曲:03/11/15 10:39 ID:5yDEYE3/
ウチの指揮者曰く
「そのチャイム、倍音列が曲の調と違って気持ち悪いから取り替えて」


いや、あの……それはちょっとムリかと……
116名無し行進曲:03/11/15 10:54 ID:RNffIvOU
>115
きにすんな。絶対音感があることを自慢したいだけだから
117名無し行進曲:03/11/15 19:01 ID:29N9DjZT
絶対音感は関係ないと思うが......
118106:03/11/16 11:25 ID:EQcJ8eTy
原理は分かりましたが、どうしても倍音は聞こえてきません。
皆さんは聞こえるのですか?
119名無し行進曲:03/11/16 11:45 ID:eKNPcEFC
>>118
よく調律されたピアノでペダルを踏まずに、
1、左手でドのオクターヴを押さえる(押さえっぱなし)
2、右手で、上のドの5度上のソを軽く押さえる
3、右手を離してみる
4、右手を離したのに、ソが聴こえる
( ゚Д゚)ウマー
やってみそ。できなければまた聞いてくれ。
120106:03/11/16 20:40 ID:EQcJ8eTy
≫119
電子ピアノでもできまつか?
121106:03/11/18 21:06 ID:6QEi9agp
聞こえませんが 何か?>>119
122名無し行進曲:03/11/19 00:39 ID:LsOTIBzb
>>121
喪前の耳が悪いだけ
123名無し行進曲:03/11/20 12:54 ID:KFFRT+gP
>>120
(ノ∀`)アチャー
124106:03/11/23 14:08 ID:FiYKoyQj
電子ピアノじゃ出来ないんですか?
うちにはそれしかありません。
125名無し行進曲:03/11/23 14:57 ID:p5esHDb7
シンセ以外で倍音でない楽器ってある?
音叉って出てるのかな・・・
126106:03/11/29 19:43 ID:YvlWaeF/
チャイムだと聞こえるんだけどナァ〜
127名無し行進曲:03/12/01 05:20 ID:vVbI++pD
チャイム ナンカハ キキトリ ヤスイヨネ
アト ブツダンノマエノヤツ。 テラ ナンカデツカウ デカイ ノ ダト ヨク キコエル
アル テイド ヒクイ オト ハ キキトリヤスイ ヨウヨ
ギャクニ ニ バイオン デニクイガッキドウシ ノ アンサンブル ダト ルート ニ タイシテ ハンオン ヒクイオトヲ ジャクオンデ ドウタイミングデ ナラスノ オススメ
ジッサイ PJBE トカハ ヤッテルヨ
ムリヤリ バイオンポク キカセル ホウホウネ
128名無し行進曲:03/12/01 05:39 ID:5P+gdMU5
うちの冷蔵庫・・・
夜中は倍音だらけ


こわい
129名無し行進曲:03/12/01 06:12 ID:vVbI++pD
ム・ム・ム ジュミョウ ガ チカイ ト オモワレ
デンキヤ ニ ユクコト ヲ オススメ シル
130名無し行進曲:03/12/02 00:59 ID:pT8SrKci
>>118
フルートの音とクラリネットの音とを聞き分けられれば、
あなたには倍音は聞こえています。
131名無し行進曲:03/12/02 03:34 ID:GdL9ECf9
チナミ ニ 130ノ イウコトハ セイカイデスガ バイオン ニモ イロイロ アルノデ
「ヨシ!キキワケラレルゾ!」ト アンシンシテハ イケマセン
ナゼナラ イッパンテキナ クラ ト フルテンノ オト ナラバ ホトンドノ ヒトハ キキワケマス
シカシ クラノ ネイロノイイ ヒト ト フルテンノ ネイロノイイ ヒトノ アンサンブルニナルト ヒビキノサハ ナクナッテイキマス
クラ ト フルテン ノ キョウチョウスル バイオン トハ マサニ コノトキ デルカラナノデス
タトエバ フルテン ニ キオンノCヲ フイテモライマショウ
デ クラ ニ ヤヤ ヨワク オクターブウエ ノ Cヲ フイテモラッタトキ
ハタシテ キキワケラレルデショウカ?
マタ コノ ジョウケンデ オトガ イッポンニ キコエル ノハ フシゼンデナク ホンライハ ソウナラナケレバイケナイ
デ キョウジャクノ バランスヲ イジッテイクト ドコカノ バランスデ ハンオンウエガ キコエル(ハズ)ノデスガ
チャンスガ アレバ タメシテクダサイ
132名無し行進曲:03/12/02 03:52 ID:Bg4ipMYn
>>131
ひとつ忠告
たとえ良いことを書いてても、読みにくくて誰にも読んでもらえないぞ。
ちなみに俺は読んでない。
133名無し行進曲:03/12/02 03:57 ID:GdL9ECf9
ケッコー
ベツニ コビテ ヨンデイタダキタイトハ オモテナイ
134名無し行進曲:03/12/02 04:18 ID:vWbxI+cE
同時通訳すると
「昨日裏山の方がピカッと光ったんだ。
最初は雷だと思ったけんど、焦げクセー臭いがするので
早速いってみると。なにやら人影のようなものがコッチへ向いて
やってくる。色はなぜか銀色で言葉を発しているが
なにをいっているのか・・・・・・・・・・つづく

まちげーねぇあれはUFOだ!」
135名無し行進曲:03/12/02 04:23 ID:50ck/IUl
>>131
132が言ってるのは媚びてとか、そんな問題ではないでしょ。
136名無し行進曲:03/12/02 12:10 ID:GdL9ECf9
>135 ウン ワカッテル
ケドネ 131ノ「チナミ ニ オレ ハ ヨンデナイ」ノ クダリハ アクイ カンジルシネ!
コレガナキャ ヨイ アドバイス ダッタンダガネ
137名無し行進曲:03/12/02 12:36 ID:96rx0gJw
自分も読んでない。
138名無し行進曲:03/12/02 13:51 ID:Cg+49T3P
読む読まないどころかあるだけで目障りだ。
139Joker:03/12/02 14:04 ID:s1RUjzMO
まぁ、そういいなさんな。
140名無し行進曲:03/12/02 14:35 ID:GdL9ECf9
バイオンテ ミンナハ ナニガウツクシイト オモウ?
モレテキニハ ヤパーリ ルートノ ハンオン ウエカナ
チャイム ナンカハ コレヲ タクサン フクンデルシネ
141名無し行進曲:03/12/02 21:48 ID:pT8SrKci
「倍音」は東京では「べぇおん」って言うんだよ。
ちなみに、「音階」は「おんけぇ」、「タイ」は「テェ」、「マエストーソ」は
「メェストーソ」。
142名無し行進曲:03/12/17 08:39 ID:X9gAKx1T
>>141
ネタだな。江戸前でわかる。
143名無し行進曲:03/12/17 17:15 ID:ZSCvOS/l
>142
いうまでもないだろ。
144名無し行進曲:04/01/26 00:54 ID:btOenLBB
>>143
いやいや、そこで

言うかおのれは

ですよ

言うかおのれは のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1071237393/l50
○○だな。○○で分かる。のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1064026028/l50

スレ汚しスマソ
145名無し行進曲:04/01/31 05:11 ID:gf8CApt1

指揮者に「声出しながら吹いてないよね?」とよく聞かれます。
倍音でてるのかな、それとも無意識のうちに声出してる?!
146名無し行進曲:04/02/13 14:29 ID:e7mX+hnt
   ∧_∧
  (  ^^ )< 保守ぽ(^^)
147名無し行進曲:04/02/22 20:26 ID:6NDLsRSo
148名無し行進曲:04/03/01 23:50 ID:zLja4XWW
age
149名無し行進曲:04/03/02 02:52 ID:uSqdAJxm
福工大附属時代の鈴木先生がBJに、「サウンドを豊かにするため、楽譜に書いてない倍音を吹かせる」
って書いてたな。「それってインチキじゃねえの?」って思った記憶がある。
150_
_