埼玉の一般楽団 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無し行進曲:03/08/20 00:06 ID:RohPryd/
35,6だったはず・・・
931名無し行進曲:03/08/22 00:10 ID:XWscNQdJ
>>926
脱いだ瞬間、拍手喝采だったわ。
招待演奏はいいけど、
コンクールでアンコールとは・・。
932名無し行進曲:03/08/22 00:11 ID:dUGi1RV5
文教の学生がすごい嫌がってた。
嫌いなんだって、瀬尾。
933名無し行進曲:03/08/22 07:20 ID:Em8cjrf8
リベ以外の県南の一般バンドがあんまりコンクールに積極的じゃないのは
アンチコ●●ワ&睡蓮が多いからってホントかなーーーー?
934名無し行進曲:03/08/22 16:57 ID:dRTPp30G
タマブクロスジタロウ?
935名無し行進曲:03/08/22 18:03 ID:p82qLTFK
ところでさぁ、伊奈がやったFIって曲どんな曲だった?
いい曲だったらやってみたいんだけど。
あと、演奏はどうでしたか?
936名無し行進曲:03/08/22 23:28 ID:wmEoip6p
メインテーマがゲーム音楽みたいなやつ
8ビートでたいくつな漢字

演奏は良かったですよ!
課題曲の数百倍ね
937名無し行進曲:03/08/23 00:13 ID:JBrXH2G6
>>936
情報ありがとうございます。
ということは伊奈の敗因は課題曲?どんな風に悪かったんですか?
なんか噂によると課題曲を始めたのは2、3週間前だとか・・・
938名無し行進曲:03/08/23 00:14 ID:JBrXH2G6
>>936
聴き忘れたが、ということはFIはあんまりいい曲じゃないってこと?
939名無し行進曲:03/08/23 01:22 ID:2M1hotm5
伊奈の指揮者、かわいいぃっ!!
940名無し行進曲:03/08/23 01:44 ID:JP5IGrZd
>>939
う〜ん・・・・・そうか・・・?
ちょっと・・・・
941名無し行進曲:03/08/23 10:46 ID:JBrXH2G6
伊奈の指揮者って男じゃなかったっけ?
942名無し行進曲:03/08/23 10:50 ID:qtCiX7eT
>>938
定期で吹奏楽全曲版?聴いたけど、
コンクールで演奏した部分以外のほうが面白かった。
943名無し行進曲:03/08/23 13:40 ID:mKWEEC5D
演奏会等でやるのならば良いと思いますよ
944名無し行進曲:03/08/23 16:14 ID:qtCiX7eT
>>943
そだね。GRなんかと違ってはではでコンクール向きの曲じゃないと
思われ。ただ、あのフランス風しゃれたエスプリを利かすのはかなり
難しいだろうね。
945名無し行進曲:03/08/23 17:40 ID:JBrXH2G6
>>944
そのフランス風のエスプリは伊奈はできてた?
946名無し行進曲:03/08/24 03:29 ID:cIF4urHO
>>954
天野先生が指揮した定期の時は時々そう感じた部分もあったけど(全部じゃなくて)
コンクールの時は感じなかったですた。
やっぱ、ヴェルサイユ室内オケのオリジナルとは全然違いマスタ。
947名無し行進曲:03/08/25 20:37 ID:uwD3ARo/
今回のコンクールは波乱もなく常連入賞だったけど
去年銀だった○尾とか和○とかはどうだったの?
948名無し行進曲:03/08/25 22:44 ID:UY635+Ab
選曲ミスなのかね?
949名無し行進曲:03/08/25 22:47 ID:Ptu8FOa+
>>948
曲が悪いだけだw
950abc:03/08/25 22:58 ID:q5ggn3VK

お気に入り集 ☆

http://beauty.h.fc2.com/
951名無し行進曲:03/08/25 23:27 ID:B7YveJQv
>>946
伊奈OBはコンクールで何でああいうカットで演奏したんだろう?
定期でやった他の部分演奏していたらもっと良かったとオモタ。
あと、課題曲の仕上がりが今ひとつだったな。

交響組曲第4番はもう一度全曲聴いてみたい。GRとは全く別世界だけに
GR的なのを期待していると裏切られるけど、あのオーボェのソロとか
おしゃれだった。伊奈OBのオーボェ、凄く上手だったな。けっこうエッチな
感じで。
952名無し行進曲:03/08/25 23:43 ID:lbF83/JK
武蔵野の卒業生じゃなかったっけ。
953名無し行進曲:03/08/26 18:10 ID:+Ucurl2G
今更だけど
一般D聞いた香具師いるのか?
全体的なレポと順位をおながいします。
954名無し行進曲:03/08/26 20:03 ID:jLCBCAF2
>>951
そのオーボェってコンクールで吹いてた女の人?
955名無し行進曲:03/08/27 07:34 ID:v3g/FtN5
>>951
ナイスぼけ!
956名無し行進曲:03/08/27 14:55 ID:8eX/utdf
>>953
金 川越氏水
金 越ヶ谷西OB
銀 所沢ウインド
銅 層化
銅 県ユース
銅 シュピール
銅 所沢北
957名無し行進曲:03/08/27 16:41 ID:gAaUermq
FIはマジでいい曲だと思う。GRとはぜんぜん違ってフランス風のおしゃれな曲でした。
室内楽的な要素もあって小編成〜中編成バンドにはいいと思います。
だから伊奈OBにも合ってたと思うよ。
課題曲がもっと良かったらね。
958名無し行進曲:03/08/27 22:54 ID:Tm3Za/3C
いいなぁ〜〜FI漏れも聴きたかったなぁ(´・ω・`)
何楽章で構成されてるの?各楽章の感じとかは?
否の定期逝った方レポと感想キボン
教えてちゃんでスマソ。。。 
959名無し行進曲:03/08/28 16:48 ID:82hXgfmh
956>サンクス!
点数順と思っていいのかな? スッキリしたよ、ありがとうでつ
960名無し行進曲:03/08/31 08:15 ID:j/b5MEzv
みんな投票しる!
961名無し行進曲:03/09/07 22:18 ID:u2mAa5Mc
川越、ソール、リベルテどこが墜ちるのだ...??
962名無し行進曲:03/09/07 23:12 ID:U6m79ZsH
東松山の団体のHPのポスター
963名無し行進曲:03/09/13 23:37 ID:bXagQdjS
あした西関東大会
964名無し行進曲:03/09/14 18:13 ID:Frf0cXV+
結果きぼんぬ
965名無し行進曲:03/09/14 18:37 ID:bQ19TF1O
終わった
966西関東一般:03/09/14 18:49 ID:52iKzjgG
十日町市:銅
川越奏和:金代
前橋市:銀
リジェール:銀
所沢市:金
リベルテ:金代
創価山梨:銅
ソノリテ:銅
三条市吹:銀
967名無し行進曲:03/09/14 21:16 ID:ldoUMgxA
1位がリベルテ。
奏和と所沢市吹は同点2位だったそうな。
所沢頑張ったなぁ・・・
968名無し行進曲:03/09/14 21:33 ID:DkStgBCb
>>967
そうか、所沢同点でダメだったか。
やはり贖罪という曲の力が影響したか。残念。
969名無し行進曲:03/09/14 21:39 ID:Rs/5VlGc
リベはよかったね(演奏が)
奏和はどうでしょう?県大よりは良くなってたと思うが・・・
所沢は頑張りましたね!ただ、やりすぎ?力が入ってたというか
最後のシンバルうるさすぎ!!
以外にソールが期待はずれでした。
ちゃんちゃん!
970名無し行進曲:03/09/14 21:44 ID:rx+LuoAR
リベと総和は3出?
じゃ来年は床水とソールあたりか?
971名無し行進曲:03/09/14 21:46 ID:85WbUUU/
もうさ、分けようよ、他の県と埼玉。どの部門でもこうなるし。

全日本で金を取った団体と埼玉代表で優勝決定コンクールやるとか。
972名無し行進曲:03/09/14 22:00 ID:wuER48gg
床水と送話同点なんてありぬ。誰かはめた罠W
973名無し行進曲:03/09/14 22:08 ID:K6KnKewu
>>971

>他の県と埼玉。どの部門でもこうなるし。

埼玉を西関東から分離させて、独立支部にすんの?
バカらしい。
じゃあ、埼玉支部の代表枠は、東京支部と同じ

  中学2、高校2、大学1、職場1、一般1だぞ。(w

西関東支部で大将気取ってれば、少なくとも中学3、高校3、
大学1、一般2の代表を取れるのにな。
冷静に考えろや、ボケ。

>全日本で金を取った団体と埼玉代表で優勝決定コンクールやるとか。

ちなみに去年の全国大会では、埼玉栄、文教、奏和の
3つしか金賞取れなかった事実をお忘れなく。
支部では強いかもしれんが、全国では毎年最強なわけじゃない。

974名無し行進曲:03/09/14 22:25 ID:fHrdx4xr
>>973
ネタにマジレスカッコワル(プ
975名無し行進曲:03/09/14 22:31 ID:YZNEfo+3
奏和の演奏はまだまだ余力ありのようなので全国が楽しみ
976名無し行進曲:03/09/14 22:45 ID:nYMDcnPL
>>974

たしかに>>971はネタかもしれんが、埼玉マンセーバカにはこういった考えを
潜在的にもっているやつは確かにいる。

>>973が言ってるように、西関東支部では埼玉最強かもしれんが
全国大会では普通だし。
977名無し行進曲:03/09/15 00:17 ID:4WfgrNCT
大漁だなw
978名無し行進曲:03/09/15 00:19 ID:HE9yPqaU
>>975
そんな感じでしたね。奏和は音の薄いところでアンサンブル
が若干乱れたりしてましたが、確かに余力ありって感じですね。
今日の演奏ではリベルテがダントツだったかな。所沢は指揮者
の力量が高いと思ったんですが、どういう方なんですか。
か?演奏は荒削りながらスケールの大きな演奏でした。
979名無し行進曲
リベが一位だったんだぁ。俺の耳相当悪いかも・・・。
聞いた感じだと奏和が課題曲・自由曲両方とも上手く
仕上げてるなぁって思ってて逆にリベは自由曲は
上手いけど課題曲はまずいだろうと思ってました。
ただリベの自由曲は圧巻でした。

また所沢とソールはどっちもどっちって気がしたん
だよね・・・。

って言うかマーチなのにパーカスとバスパートが
リズム的に「?」なところがほとんどだった気がするんだけど。
バスって客席に聞こえるタイミングを考えてやらないと
微妙にずれてるんだよね。

俺の感想としてはリベと奏和が一位グループで所沢とソールが
その次のグループって感じ。
残りは山梨2つ以外は一緒の感じがした。
山梨2つは鳴らないホールで練習したのかうるさくてたまらんって
感じでした。上手い下手じゃなくてただ単にうるさいって印象。
あと中村さんの第六は去年の横ブラでいいでしょうって感じで
ソールのピータールーはネチっこ過ぎ。両方指揮者の力量は
相当のもんだろうけどね。

だらだら長レスすみません。