愛媛の吹奏楽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
愛媛のローカルな話題について語ろうYO!
前スレが900超えたので・・・
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/suisou/986654499/
2名無し行進曲:01/10/26 15:19 ID:nPnYk6wy
あぼ〜ん
3名無し行進曲:01/10/26 15:47 ID:2Lfippn6
今度は誹謗中傷はやめて、有意義な話をしたいものだ。
2chとはいっても、ある程度の節度は持ちたい。
4名無し行進曲:01/10/26 16:03 ID:BbHfs2hq
このスレッドも嵐の予感・・・・・・・
5名無し行進曲:01/10/26 16:47 ID:wmGUO7Tk
高文祭の話とか・・・
6名無し行進曲:01/10/26 16:59 ID:2Lfippn6
高文祭と県文祭が今年も同じ日のようですが(吹奏楽の)、やはり別の日にしてもらいたい。
7名無し行進曲:01/10/26 18:03 ID:aFwBHIze
いつあるの?
県民文化会館?
8名無し行進曲:01/10/26 18:46 ID:2Lfippn6
あぼーん
9名無し行進曲:01/10/26 22:49 ID:Si76+/yX
>前スレ994
M先生が言ってたの?
10名無し行進曲:01/10/26 22:59 ID:svV77u4v
高文祭と県文祭、息子と妻、どっちへいったらええんじゃい!(父&夫)
11名無し行進曲:01/10/26 23:16 ID:LNjZxmNX
>>9
「音楽はカネとコネ」
なんて、名言だわね。
12名無し行進曲:01/10/26 23:41 ID:C4jpBSW8
でもそれはある意味真実ではないでしょうか?
13名無し行進曲:01/10/27 03:13 ID:DaQ3gTEv
コンクールもカネとコネ?
14名無し行進曲:01/10/27 04:12 ID:+huPvNU0
前スレの後半ひどすぎ
しばらく見てないうちにえらいことになっとるな〜
15名無し行進曲:01/10/27 09:29 ID:5rl7nTsE
>>10
ぜひ県文祭にお越しください。
16名無し行進曲:01/10/27 13:17 ID:APpiB5yJ
>>15
出場団体は?
17名無し行進曲:01/10/27 16:32 ID:++ORp63M
>>9
前スレの994と、このスレの1は同一人物だよ
だが、3の言うとおり、前スレの後半のような話題はしたくない。
イニシャルでも、個人名はやめようや。
煽りと荒らしを招くだけ。

気を取り直し・・・
県文祭に出場するイパーン団体、頑張ってください!
18名無し行進曲:01/10/27 21:17 ID:pffOre2m
去年の四国支部大会(香川県)の伊予高校の(アーノルドの第5番)はほんまに
感動しましたわ!絶対抜けると思いましたもんね!なんというか豪華なサウンド
でしたもん、今年は選抜されて良かったっす!それとおいらのお気に入りバンドは
松山西 聞かせどころを見せてくれましたね 。もう少し安定感あれば良かったけれど
19名無し行進曲:01/10/28 07:40 ID:cw9DX0GL
けんぶんさいなんにちなんじからー?
20名無し行進曲:01/10/28 11:34 ID:q1esxrGW
県文祭は11月18日(日)に大洲市民会館であります。ちょっと遠いですが……
21名無し行進曲:01/10/28 15:28 ID:cbYe4ngm
>>11
出演団体に関係の深い審査員を呼んで、
コンクール前に接待饗応する。
コンクールの成績に影響するかどうかは知らんが、
常套手段らしいですな。
22名無し行進曲:01/10/28 23:06 ID:cbYe4ngm
>>21
毎年やってるの?
23名無し行進曲:01/10/28 23:25 ID:XmX2xAPm
>>11.21,22
愛媛スレで語る内容ではないのでは?
24名無し行進曲:01/10/30 17:41 ID:1x/vQ/xm
先日、椿の演奏会が体育館であったらしいですね。
行った方がいらっしゃったら、是非感想聞かせてください!
25名無し行進曲:01/10/31 22:22 ID:es4IGYnQ
age
26名無し行進曲:01/11/06 20:58 ID:Mnd6pE3/
age
27名無し行進曲:01/11/06 21:13 ID:nkr77ZIM
からあげうざい!
28名無し行進曲:01/11/06 23:51 ID:u9K+pzsu
からあげうまい!
29名無し行進曲:01/11/11 14:19 ID:W9ghz6cj
最近書き込みが少ないですね。人の粗探ししか話題がないのも寂しい。
ところでアンサンブルコンテストが近づいて来ましたが。そろそろ練習してますか?
コンクールのような盛り上がりはないですが、個人的にはもっと盛んになってほしい。
30名無し行進曲:01/11/15 01:01 ID:cmQKt1EZ
30
31えひめ:01/11/15 03:02 ID:uNG6ZIlJ
31
32名無し行進曲:01/11/20 20:53 ID:I2/QMR0u
高文祭、県文祭はどうでしたか?
33名無し行進曲:01/11/20 21:07 ID:MPXPAndo
コンクールに出る団体は限られているし、県文祭は一般団体の交流の場としての役割も持っているので、さらに盛んにしていきたいものです。
もともとの演奏レベルは学生のほうが上かもしれないですが、どちらかというとシーズンオフという感じの中学高校よりは、普段の水準の演奏が聞けたのではないかと思います。
後の懇親会も150名ぐらい参加しており、いろいろな人と話ができたので有意義でした。
課題はやはり演奏面の向上でしょうか?ただの親睦に終わらず、全体のレベルアップにつながればと思います。
34名無し行進曲:01/11/23 10:28 ID:gHReFp+8
高文祭どうやったん??
35名無し行進曲:01/11/23 13:23 ID:nz7+B7dm
高文祭どうやった?
36ヽ(´▽`)/:01/11/23 13:45 ID:KCrcZv1C
伊予高ばんざい!!いやぁ、コーラルブルー/パリの喜びの金賞は超感動したっすよ〜!!
先生変わってしまったのは残念!!
37名無し行進曲:01/12/08 16:01 ID:nYbt9Y9W
西高のサウンド最高!!伊予高はテューバを水平まで
持ち上げるとはすっげぇ腕力。
南高は低音のソリが大変そうだった。
だってテューバ2本、弦バス1本だったし。
38名無し行進曲:01/12/19 22:45 ID:09CxuLr4
http://www.mitene.or.jp/~kaoru-jb/kousnews.html

選抜には伊予高が出るようです。
39名無し行進曲:01/12/21 22:13 ID:qw7IY71e
コーラルブルーは良かったね。
和太鼓叩いてたよね。
「イヨコー」って吹奏楽ではものすごく
特殊な存在だったなあ。
40名無し行進曲:01/12/23 18:02 ID:vZR04vrP
今日アンコン地区予選がありましたー
41名無し行進曲:01/12/28 23:41 ID:FSRWUVWu
アンサンブルコンテストの地区予選も終わりましたが、どうでしたか?
42はるか:02/01/05 14:35 ID:i18HHSmn
先日大阪で「こども音楽コンクール」の西日本大会があり、
予定が空いてたので聞きに行きました。
愛媛県勢、健闘されてました。

あたしが愛媛にいたときから、
「コンクール=夏の吹連主催」みたいなとこがありましたが、
今でもそうなのかな?

あ、この季節はアンコンかぁ。
もう10年以上も離れてるとそんな事も忘れちゃう…。
43名無し行進曲:02/01/07 21:55 ID:iTAQg04k
 愛媛県のレベルてどうなの?。最近趣味でしかやってないので分からないが、
中高生のレベルが下がったと知人が言ってたが・・・・・。
44名無し行進曲:02/01/19 15:44 ID:cCtAorJZ
   
45 :02/01/25 20:30 ID:wmDAw3OV
43様、あなたは元プロですか?今は別の仕事をされてるんですね。
で、趣味として音楽を続けられているということですね。
すばらしい!
今後も趣味として続けてください。
46名無し行進曲:02/01/25 21:02 ID:Im3mkgAC
27日はアンコン県大会。
47名無し行進曲:02/01/27 18:44 ID:fGepjjFW
今日のアンコンの結果希望!!
48名無し行進曲:02/01/27 18:45 ID:7BN3Qy/N
↓結果発表!!!
49名無し行進曲:02/01/27 21:54 ID:Urc4wKy6
50名無し行進曲:02/02/02 20:43 ID:fRBPPHVo
おい
51 :02/02/03 13:01 ID:qxGNDahV
愛媛の結果発表も書き込まれないまま
本日、四国大会に突入しています。
52sin:02/02/03 14:13 ID:qL6cupYV
今日の結果教えてね
53名無し行進曲:02/02/03 14:34 ID:/O2m73U+
県別スレはsage進行しようよ。

県外者や、グローバルな音楽の話したい人に迷惑だしさー。

メール欄には半角でsage。
これ常識。
54sin:02/02/04 03:31 ID:LcZeUmsq
結果は「マイナー扱い受けている〜」にありました。
ごめんなさい!
55名無し行進曲:02/04/04 11:58 ID:6RmY7voM
指導者の移動情報なんてないのかな〜?
56名無し行進曲:02/04/06 13:50 ID:jBnABZJY
ちょっと下がりすぎよ!
57名無し行進曲:02/04/06 22:57 ID:xJOhVsdA
愛媛の中学の情報ほしい。
58ponsuke:02/04/24 23:32 ID:eVP2eYbM
勝山中なんて、今どうなのかな?
59名無し行進曲:02/04/26 21:03 ID:YPxPbenc
6月下旬に丹原に淀工が来る?
くわしい情報募集!!
60名無し行進曲:02/05/04 21:24 ID:Vj1aGwVs
あげ
61名無し行進曲:02/05/29 15:38 ID:3d4yKxEk
何か書き込めや
62名無し行進曲 :02/06/01 22:37 ID:iD/gr/c.
何か
63名無し行進曲:02/06/01 23:14 ID:xnUh6WjI
佼成聴き行った?
64host-B220.jmnet.co.jp:02/06/03 14:21 ID:jGjpX8Q.
age
65ななし:02/06/03 18:38 ID:B21NmoGI
>63
いったよ!
66名無し行進曲:02/06/04 14:57 ID:k24rAemY
>>65
で?どうだった?
67名無し行進曲:02/06/05 01:06 ID:tLOuKx6.
特に、、
68名無し行進曲:02/06/06 01:47 ID:d9Etvk3E
>63 行きましたよー!すごく良かったです!
でも、ウチの楽団の幹部とかは「たいしたことないやん」とか
文句ばっかり言ってた。
いろんな意見があっても良いと思いますが、
下手な人ほど、上手いバンドを認めない気がする。
上手い部分を聴き分ける、耳も持ってないのかもしれないけどね!
幹部があんなだから、ウチの楽団は「井の中の蛙」状態で
上手くならないんだろうな〜。
69名無し行進曲:02/06/07 08:39 ID:Q/D0AHQc
>>68
うんうん、四国の吹奏はもっと、うまい演奏を沢山聴いた方が良いね。
そういう機会が少ないからね。
70名無し行進曲:02/06/07 23:34 ID:tQjDhZMc
伊予高校は最近銅?
7168:02/06/10 03:14 ID:CB5G42ec
>>69
そうなんですよね。
佼成の演奏会にも行かないで、文句ばっかり言うんですよ。
ま、今年は用事があったので仕方ないんですがね(w
72名無し行進曲:02/06/10 20:57 ID:OTMrgijY
今年の中学どうなるかな〜?
松山南、3出で休みだし。個人的には雄新復活して欲しいな。
椿も頑張ってまた金賞とって欲しいな!去年はほんと良い演奏だった!
73名無し行進曲:02/06/10 21:06 ID:MXcoiBaA
中予・東予・南予では、やはり中予のレベルが高いのかな?
74おいさん:02/06/28 00:31 ID:wqDvkTNk
松山に住んでます。社会人です。
吹奏楽を離れて15年ほどになりますが、また水槽がしたいという
衝動に駆られ、楽器を持ち出して少しずつ吹いたりしています。
一般の団体へ参加希望を出してみようと思います。
(今の時期はそれどころではないと思いますが・・・)

しかし、噂話のレベルですが、結構人間関係の軋轢とかあって
大変なところもあると伺っています。(実名が出たりも)
音楽以外のことでごたごたがあるところも、少し尻込みしますし。
どこが一番無難でしょうか。(わたし、技術・知識は恥ずかしながら低いです)

この団体のこれは触れちゃならないタブーだとか、そのほか詳しく
ご存知の方いらっしゃいませんか?
75名無し行進曲:02/06/28 02:45 ID:A9/d/pGw
>>74
松山のどの辺りにお住まいか分かりませんが、東予地区は技術レベルが低くても
問題ない団体が多いです。
実際に松山から通っている人もいます。
が、やはり、それなりの曲しかできませんが..
76おいさん:02/06/28 09:22 ID:UEENluXE
>>75さんありがとうございます。
東予ですか。今は高速もあるし・・・HP調べてみます。

人間関係もですが
松山市内の団体ってやはりコンクールがメインになっているような印象があって
(否定するわけではありません。私も学生時代には燃えまくりました)。

今までの学生時代のイメージで、コンクールに燃えているところは
「あのパートのせいで」とか「自分の音聴いてからモノ言えや」的な
内部のネチネチ敵対心ムキダシが多く、またそれを目の当たりにしてきたので、
和気藹々としかも向上心を忘れないところに理想を抱いています。

でも、一般団体といえば、皆さん大人だから取り越し苦労なのかなぁ。
厨房・工房のころのイメージで考えちゃダメですね
77名無し行進曲:02/06/29 08:58 ID:kfZeYrIQ
>>76 
そうでもないと思いますよ。県大会に出ているバンドでも、コンクールオンリーの団体はほとんどないのではないでしょうか?中にはコンクールに出ていないbandもあるし。
ただ若い団員が多いと、コンクールがメインだという意識は強いかもしれませんが……。
実際にいろいろな団体を見学して決めたらどうですか?今はコンクール直前なので終わってからでも。もちろん今すぐでも構わないとは思いますが……。
78おいさん:02/06/29 09:45 ID:gzoYdIBk
77さん、ありがとうございます。

少し考えすぎてたようですね。年をとると卑屈になってイカンです。
でも平均年齢ってどれくらいだろう・・・

コンクールが終わる頃まで、今までのブランクを埋める
必要があるので、しばらくは個人で石手川へ練習に通います。
雨の日はサイレントブラスで。
(吹き込みが重くなるのが気になりますが)
79名無し行進曲:02/06/29 12:39 ID:qYGaH6.Y
>>「おいさん」さん

吹奏楽は一人でやるわけではないので、技術的なレベルとか性格的な問題などが
まったく関係ないわけではありません。
ですから、「おいさん」さんがやりたいと思うのは勝手ですが、団体や他の人に
迷惑をかけるおそれがあるなら、やめておいたほうがいいでしょう。
ちなみに今、何歳ですか?
80名無し行進曲:02/06/29 13:27 ID:AkORU72k
技術的なものもあるでしょうが、一般の団体はいろいろな年令の人がいるからいいのではないでしょうか。
迷惑をかけるかどうかは入ってみないと分からない部分もあるので、取りあえず入ってみることをお勧めすします。
県内にはけっこう年輩でもやっている人は多いようですよ。 
81名無し行進曲:02/06/30 23:44 ID:QlzorugQ
>>「おいさん」さん

>>79みたいな人のいない楽団にしてくださいね。
8275:02/07/01 05:52 ID:Cg/jyclI
>>「おいさん」さん

実際には、新居浜、西条、東予があります。
新居浜
http://ww81.tiki.ne.jp/~maestro/
西条
http://sayuchan.cool.ne.jp/sss/
東予はHP無しです。練習は月水の夜で、ポップスしかしません。

レベル、練習の出席率も上から高→低になっています。
83おいさん:02/07/01 09:25 ID:cZAtuYLA
有難うございます。ご意見、清濁合わせて呑ませて頂きます。

ただ、技術的な問題と仰る部分に関しては・・・
そういった初心者を排除し、楽団のレベルをを維持されたい団体は
入団テストをするのではないでしょうか。あるいは試奏させた時点で
何らかのお断りをされると思いますが・・・

もし>>79さんが私のようなブランカーは初めから「ダメ」とおっしゃるなら
まかり間違ってご迷惑をおかけするわけにもいかないので、
それとなく団体が分かるように御示唆頂けたらと思います。

>>80さん
いろんな年齢の人がいるからいい・・・
確かに。学校時代はプレイヤーの年代世代は同じ方ばかりでしたから。
音楽の話で幅広い年齢層が話を出来るのがうらやましく思えます

>>82=75さん
情報有難うございます。今一度地図で距離を把握してみます。
84名無し行進曲:02/07/01 21:06 ID:IB6I7FxU
まずは見学に行って、自分のレベルにあっているかどうかを見る(聞く)
ことが大切だと思います。
今、愛媛の団体でオーデションなどをしているところはないと思います。
ですから、初心者の方でもブランクのある方でもいいのでしょうが、
入った本人さんが苦労する(ついて行けない)団体があるかも知れませんね。
やっぱり自分で「ここならやって行けそう」と思える団体でやるのが、もっとも
楽しく幸せなことかも・・・。
で、私の推薦する団体は、東予市吹さんです。
一度見学に行ってみたらどうでしょう?
勝手に推薦してすみません。
知り合いがいて何度かコンサートに行ったことがあるので・・・。
85名無し行進曲:02/07/01 21:43 ID:fUSb9gNM
水槽だから今治の某マーチングバンド好きだわ…ってかいちゃだめですか?
86名無し行進曲:02/07/02 00:17 ID:cL8z4VNI
確かに松山市内のコンクールに出場している団体は色々な意味で大変だと・・・
87名無し行進曲:02/07/02 09:00 ID:DfNpy4aM
松山市内の団体の印象は(あくまでも印象ですので実態は違うかもしれません)

松山市民吹奏楽団
 年齢層が広く、団員の意識もいろいろ。勝負に対するこだわりが少ない。来る者拒まず、やめたい人はいつでもという感じ。
愛媛交響吹奏楽団ウェーブ
 若い人が多く、個人の技術は一番高い。指揮者への求心力が強い。他団体との付き合いはよくない。コンクール頃には団員が増える。
松山ウィンド
 コンクールには出ない。自分たちの音楽に対するこだわりが強い。団員同士のつながりは強い。

どの団体もHPの更新は早くない。
こんなとこですか?
88おいさん:02/07/02 11:48 ID:YNYwer0M
>>84さんの仰るとおり、どうせやるなら楽しく幸せでありたいです。
もちろん自己研鑽や技術向上での苦労や砂を噛む思い、
後輩に追い抜かれる悔しさと負けん気など、自分へ対するものは
むしろ「愉しみ・楽しみ」の一つだと考えています。コンクールも然り。

ただ、一握りの人間が、その悔しさを第三者へぶつけてしまうせいで
(いわゆる八つ当たり、誹謗中傷) 音楽のことだけ考えられなくなって
いやな思いをしてきました。(学生時代の話ですが)
それが個人対個人から派閥対派閥に発展して・・・

学生でなく 一般の社会人の団体でもそんな感じの所があると聞いたので
躊躇しています。

>>86さん
なんとなくニュアンスは・・・
でも詳しく教えていただけませんか?

>>87さん
貴重なお話有難うございます。ざっくりと感じがつかめました。
ウェーブの指揮者の求心力・カリスマ性は聞き及んでおります。
もともと市吹にいらっしゃったとも?
89名無し行進曲:02/07/02 16:05 ID:TiquKWQo
>>87
>松山市内の団体の印象は(あくまでも印象ですので実態は違うかもしれません)

その通り!実態は違う・・ところもある。当たってるところもある。
いろんな人がいるので一概に決め付けるのは難しいかも?
団長や指揮者の方針とか考えでカラーが決まることはあると思いますが・・・。

それにしても「おいさん」さんって???
松山市民吹奏楽団のことを市吹って呼ぶのは・・・????
一般人は呼びませんよねえ?
もしかして、元どこかの団員さん?
90おいさん:02/07/02 16:42 ID:sgY6rfP2
>>89さん
いいえ。一般の団体には所属したことはありません。
むか〜し、友人がいろいろと所属していましたので古い話は
聞いたことがある・・・という程度です。
大学は地元の学校に入れるほどアタマがよろしくなかったもので、
南下政策をとって県外へ出ました。県外でも一般団体に所属した経歴は
ありません。
ちなみに「市吹」はその県外でも通称として使われてました。
厨房工房の頃は「市吹」といえば学生にとっちゃ憧れだったんですよ。
91名無し行進曲:02/07/02 18:11 ID:DfNpy4aM
松山市吹もその頃とはメンバーがすっかり変わっているのでは?たぶんウェーブの指揮者がいた時の団員も現在ほとんどいないんじゃないかなあ?
92名無し行進曲:02/07/02 19:13 ID:QCBW48o.
『おいさん』さん、がんばってください!!
もしも石手川で『おいさん』さんらしき人を見かけたら
気がつかないフリをしつつも心の中で声援を送りますです。
でも石手川は広いからなぁ・・・。
今の話の流れと関係ない話題で失礼しました〜
93名無し行進曲:02/07/03 15:11 ID:JQJpNIrE
素朴な疑問。79はなぜ”おいさん”の歳を気にしているんだろう。
94477:02/07/03 17:22 ID:kHlND7lc
年寄りには楽器は吹けないという偏見があるか、自分より年配の人がいると人間関係がめんどうと思っているのでは?
若い人にありがちな考え方です。
95名無し行進曲:02/07/03 20:56 ID:/tfENaEM
>94
79です。
>78の書き込みに
少し考えすぎてたようですね。年をとると卑屈になってイカンです。
でも平均年齢ってどれくらいだろう・・・
と言うのがあったので歳を聞いただけです。
残念ながら「477」さんの思っているのとはまったく違います。
それに私のほうが「おいさん」さんや「477」さんより年寄りです!
間違いなく!!
96チビ:02/07/03 23:05 ID:EBAoDxe.
>おいさんさん
ブランクや年齢なんか関係ないですよ
音楽が好きなら・・・

確かに、足を引っ張っちゃうかも・・というのもあるだろうけど、それは、普段暇なときに練習するとかで徐々によくなっていくと思います
実は私もブランク10年以上ありながら、一般の団体に入らせてもらいました。
今まで楽器も時間もないので我慢してCD聞いたりしてたら・・・余計にやりたくなってしまって・・・

まだはいって間がないので足を引っ張ってる存在なのですが
誰も責めたりはしてませんし・・・
少しでもうまくなればいいなあ〜と、家でも練習してますよ。
(なかなか上達しないので、みんなに申し訳ないんですが)

「おいさん」さんも自分にあったいいところがみつかるといいですね!
頑張ってください!
97おいさん:02/07/04 09:15 ID:Pkcy8WLc
多くの皆さんにコメント頂いて有難うございます。

>>91さん
「引退」しちゃったか、「引っ越し」ちゃったかでしょうか。
前者だとなおさら平均年齢が気になってしまいます。

>>92さん
ありがとうございます。
学生時代は良く通っていたものです。周囲に迷惑にならないように
気をつけながらやります。

>>93さん,94さん,95さん
すみません。こんなHN使ったばかりに混乱させてしまったようで。
普段、家内にこう呼ばれているものでHNにしました。
実際のところは「ブランク15年」でご推察のほどを。
「年をとると卑屈に・・・」がさらに誤解を招いてしまったようで・・・
表現の悪さを改めて反省します。
体力的にはホントに「おいさん」だなぁと、基礎練やってるだけで
改めて痛感しました。

>>チビさん
ありがとうございます。CD聞いていたら余計に・・というのに
すごく納得してしまいました。経験曲なんかだといても立ってもというか。
私も家でも練習しますが、2歳の娘が貸せ貸せとうるさく、集中できません。(泣)

皆さんにご意見を頂いて、本当に参考になりました。暫くは
個人練習に注力してみます。
今後身の振り様が決まりましたら、愛媛@吹奏にて報告させていただきます。
ありがとうございます。
98名無し行進曲:02/07/04 22:33 ID:XA4RKfeo
コンクールの順番出たね
99名無し行進曲:02/07/05 00:25 ID:aePF6HFg
>97
市吹は約10年くらい前に分裂した時、ほとんどの団員が出ていきました。
でも、出ていった方は全然お話にならなかったみたいですが。
100名無し行進曲:02/07/05 02:58 ID:XN87d3xM
ほとんどの団員が「全然お話にならない」団体だったんですか?(w
101477:02/07/05 08:07 ID:iscOjbRw
団員自身がお話にならなかったと言うよりも、その後続かなかったと言う意味ではないんですか?
102名無し行進曲:02/07/05 08:49 ID:UhV2eAAo
↑私もそのように思います。
当事者ではないので聞いた話ですが、2回ほど集まって練習しただけで
その後消滅したらしいですね。
103名無し行進曲:02/07/05 11:39 ID:4G/S5jWI
>100
出ていった団員たちの中には、結構うまい人がいた模様です。
でも、ほとんどの方が、それで吹奏楽をやめてしまったのは
非常に残念です。
信じてついて行ったのが間違いだったのかも。
人を見る目、状況を判断する力がなかったのかな?
でも、かわいそう。

みなさん!甘い言葉や優しい態度に騙されないように!
104名無し行進曲:02/07/10 10:42 ID:K8GyXOlg
>>103
出て行った人たちって別に団を作ったの?
戻るに戻れないだろうし・・・勿体無し。
105名無し行進曲:02/07/11 22:39 ID:ODURPIpg
どうなんでしょう?
でも、そのつもりで別れたわけでしょうから
当然つくったんじゃないの。
なんていう名前だったんだろ?
知ってる人いたら教えて!!
106J:02/07/13 06:38 ID:pkPidCJQ
私がむかーし所属していた団も、結構大変なようでした。
総会などでは、意見続出(ただし思いつきのようなものばかり。)で
収拾がつかないありさまでした。
どうでもいいからさっさと決めようったって
多数決にでもなれば、後で遺恨残して大変って感じでした。
どうも学級会の延長みたいな雰囲気があって、大人の集団じゃないなって思ってました。
幸い当方の転勤によって団を離れる事になりましたが、
バンド自体はやりたくってしょうがないのに、
こっちもいい年になって、またあんな災いにまきこまれるのはやだなーと
いまもって素浪人しています。(やむをえず。)
107名無し行進曲:02/07/15 20:04 ID:isbvMRkQ
伊予の次が南とはシャレてるね
108sage:02/07/18 20:01 ID:BAVGMYeo
>106
意見が続出するなんて逆に良いことじゃないの?
それだけ団のことに真剣だとも言えるしね。
誰もなんの意思表示もしない会議のほうがどうしようもないよ。

ただ、最終的に取りまとめをする人がしっかりしていないとダメだけど・・・。
109P:02/07/20 17:54 ID:1vu6bGwI
>>108
この盛り上がらないスレにわざわざ名指しで書き込みしてくれたので
お礼代わりにお返事します。

当時の印象は、「子供の集団」だっていうことでした。
言うだけ言って、誰も実行したり責任とろうとしない。
責任もてないんだったら軽々しいこと口にするなって。
学校の先生が多かったですが、児童・生徒と同じレベルなんとちゃうか
と疑うような人もいました。
本来、吹奏楽団のような集団は、指揮や指導には技術的な素養がないといけませんから、
必然的に先生のような人が前に出ざるを得ないといけないんでしょうが、
当時は惨憺たる状態でした。今は知りませんけど。
私も転勤がなければ辟易しながらも今でも続けていると思うのですが、
そのためには、ひたすら自分の殻に閉じこみ、雑念を排し、音楽を楽しむ事のみに
専念しなければならないと思います。
110名無し行進曲:02/07/25 19:08 ID:/IbwsB6A
>>109
なぜ、自分でみんなをまとめようとか思わなかったのか?
あなたみたいに、裏で文句ばっかり言って、実際には何もできない人が
一番つかえないんじゃないの!
なさけねえヤツ!!
111名無し行進曲:02/07/25 19:22 ID:rYJ/C3l2
110みたいな奴うざいね
112名無し行進曲:02/07/25 19:56 ID:/tH3ij2I
>>111みたいな奴うざいね
>>110の言うとおり。
113名無し行進曲:02/07/26 08:09 ID:.I5zlJsA
110は当時の関係者なん?
114名無し行進曲:02/07/26 09:10 ID:BVhrKo9I
>>113
どこの関係者と言っているのかは分からないけれど、110のように書くのはたいていは関係のない人でしょう。
確かに110の行っていることは正論かもしれないが、ああいう言い方しかできないような人が、他の人をまとめられるとは思わないんですが。
115sage:02/07/26 10:52 ID:J1M.Lryw
確かにブレインストーミングという会議手法もあるが
「総会」のような大きな会ではとらない手法。(収拾つかなくなるから)

普通はセクションごとの分会のようなものの中でブレストをやって
しかるべきコーディネーターが意見集約をして、理事会か何かの
幹部会にageて、そこで揉む。それを総会で諮るというのが
運営方法としてあります

ただし、吹奏楽団の運営に合うかどうか別ですが

総会で議長が「ざっくばらんに話してくれ」とかいっちゃった?
116名無し行進曲:02/07/27 09:33 ID:RuPIpang
もうすぐコンクールですが、よその団体とかよその部門を聞く人が少ないですね。特に一般の部なんかはいつもガラガラ。聞くほどの演奏ではないと言う人もいるかもしれませんが……
117P:02/07/28 06:31 ID:zFMg9hd6
>>110
>>あなたみたいに、裏で文句ばっかり言って、実際には何もできない人が
>>一番つかえないんじゃないの!
あはは、大人にならないと。
118名無し行進曲:02/07/28 12:58 ID:Kv00fLgU
↑意味不明?
大人ってなんでちゅか?
まともに反論ちてくだちゃい。
119P:02/07/28 14:13 ID:7rF7JZgo
>>118
説明不要と思います。

ただし、マンツーマンでやってるわけではないから、
誤解をとくためにも、もう1度踏む込むと、
メンバーが入れ替わっても性格が変わらずに存続する団体というのは、
最低限、運営に関する決まりがきちんと定められていて、かつ
メンバーの良心によってそれらが守られていないと、まともな活動は不可能です。
(たとえば代表者の選出方法とか、定期演奏会での曲目の選定方法とか)
なにからなにまで総会で議論しようったって、無理というもの。

また、いくら反論や疑義があっても、一度民主的に決まったものは、守るのが当然。
こんなのあたりまえですよ。
年代も、職業も、それぞれの人生も違うんだから
少々の不平や不満があっても、
みんなが仲良く活動できるよう、それぞれが努力しないと。

わかりまちたでちゅか?
120:02/07/29 08:28 ID:QVSI1yl.
それと、ひとつ気になったこと。

>>110なぜ、自分でみんなをまとめようとか思わなかったのか?
>>114確かに110の行っていることは正論かもしれないが、
のくだりですが、これは、楽器の演奏に注文つけてる指揮者に対して
だったらお前吹いてみろよ、と言ってるに等しい。
まとめ役には、まとめ役になるための要件がいる。
(たとえば団長とか、パートリーダーとか。)
誰でもかれでもまとめ役ができるわけではなく、またすべきではない。
俺が、私が、と皆が団長になり、皆がリーダーになり、皆が指揮者になろうとすると
団なんてまとまるわけがありません。
121名無し行進曲:02/07/29 11:09 ID:dbzWViUo
社会集団を運営していく、またはその輪の中に身を置く以上
その団体が良くなるように個々努力することは必要。
リーダーがいて、モチベーターがいて・・・
多少芝居くさくても、乗せられることも役割のうち。

自分の意図するところと違うところへ行こうとしているのが
いやなら、それから降りればいい。
122名無し行進曲:02/07/29 21:31 ID:RTonB7Fo
僕は厨房ですが、Pって人は自分になんの力も無いことを言っているだけのように
聞こえますが・・・。
なんか、かわいそうな人ですね。
123P:02/07/30 00:38 ID:hwdAUDaA
>>122
厨房くんには悪いが、そのまま大人になると危ないよ。
社会における自分の力や自分の役割、こういったものを
客観的に見極める力をつけなければ、
厨房以下の大人になってしまう危険性がある。
124名無し行進曲:02/07/30 00:53 ID:oHOG.t3M
>>122
力があってもどうすることもできないのが大人社会。
暗黙のうちに役割分担ができてくるのだ。
それを逸脱して、人の役割に首を突っ込むと
あぼーんされることもある。
125P:02/07/30 01:19 ID:bF4TVvQs
もうひとつ。
世の中でもっとも大切なものは、音楽でも芸術でもない。
人間だ。人そのものだ。
えらそうな事を言ってしまったが、
そもそもブラスバンドって、1人でできるわけがないじゃないか。
指揮者がいて、木管がいて、金管がいて、パーカスがいて、
それぞれが、それぞれの役割を果たして、ひとつの音楽が出来上がる。
これが合奏の魅力ではないのか。
音楽だけじゃない。世の中みんなそうだ。
俺だけがソロやりたいっていう馬鹿ばっかりで、合奏が成り立つか?
世の中がうまくいくか?
ブラスもオケも、社会の縮図のような世界じゃないか。
あなたがいて、わたしがいて、みんながいて、そして聴いてくれる人がいて
はじめて成り立つ世界だ。
こんなところで自分の趣味を活かせるなんて、相当な幸せ者じゃないか。
つまらないところで、意地張っても何の特にもならない。技量もあがらない。
それより、自分「たち」で、いい音楽、納得のいく音楽、聞いてくれた人が
ああよかったと思うような音楽。
こういうものを作り出せるよう、みんなで「協力」していくのが
楽団ってもんじゃないか。
だから、大事なのは団員を構成する「人」だ。そして聞いてもらう「人」だ。
それぞれが、喜びをもって音楽するような環境を作らないといけない。
環境を作るのも人。音楽を作るのも人。
人を重んじないと、そもそも世の中というものに何の意味もなくなってしまうぞ。
126名無し行進曲:02/07/30 19:35 ID:NV1PshKw
はーい!わかりました。
要するにPちゃんの団体の中での役割は、
正面きって意見を言うのではなく、裏で文句(愚痴)を言うのが役目だったのですね。
それは、社会でも同じで、その底辺を担ってくれているんですね。
ありがとうございます。
127名無し行進曲:02/07/31 00:49 ID:hr8VSPfs
イパーン団体のあり方はsage進行でいいんでない?
県別スレで論議する話題とは少し離れてきたよ。
ここで意見するより、一般団体スレで討論してくだされ。
所詮このスレにいくら書き込んでも愛媛の人間しか見ないわけだし。
愛媛の特定団体・個人に対する意見から始まったかもしれんが
だんだん煽りも出てきたことだし。

2日から県大会なのに寂しいなあ。
128:02/07/31 08:27 ID:UctWlUPw
>>127
正解ですね。
129名無し行進曲:02/07/31 09:33 ID:SrsqNAXY
コンクールだぁね
出る人も、応援する人も、聴くだけの人もがんばれ〜
130名無し行進曲:02/08/02 14:30 ID:jjFrtF1k
いよいよコンクールが始まりました。コンクールにしゃかりきになるのは嫌だけど、結果はどうあれ全力は尽くしたいなあ。
131名無し行進曲:02/08/03 16:34 ID:b0b9.jPY
結果UP希望。
132名無し行進曲:02/08/04 07:30 ID:K/ZHtrw6
代表 松山西 伊予 松山南 北条
133名無し行進曲:02/08/04 11:46 ID:vng0QOrM
北条伸びてるね〜
134東京在住:02/08/04 19:30 ID:uNgLvZDw
一般の結果きぼんぬ
135名無し行進曲:02/08/04 20:09 ID:rcGeS2p.
132どの どうもです。。
演奏は各々どうでしたか?どこも個性がありますが
136名無し行進曲:02/08/04 21:24 ID:Hx5WAhyU
一般どうなってるか漏れも知りたいw
137名無し行進曲:02/08/04 21:25 ID:u95vRjBU
演奏のほうは、自分の独断で書くがすまソ
松山西 いやあローエングリンを出してくるとは、、。歌い方
    スケールの大きさ、見事でした。ファンファーレ用の
    ラッパを多用やコーラスなど工夫の限りを尽くした感
    じでした。四国大会でもかなり健闘するのではないで
    しょうか。
北条  去年から顧問が変わってメキメキと力を付けてきてい
    るバンドです。若さあふれる演奏ですね。今後、どう
    成長するかが楽しみです。
伊予  アメリカの騎士です。やってくれました。毎年、豪華
    な演奏を聴かしてくれますが、今年は例年にまして凄
    かったです。今後、どれだけうるさく聞えないように
    していくかが全国への問題でしょうか。
松山南 毎年、木管が上手い松山南ですが、今年もそうですね
    。きっちりと歌うところは歌って、正統派?みたいな
    感じでした。
138名無し行進曲:02/08/04 21:34 ID:u95vRjBU
宇和島東 顧問が変わり、去年に続いて顧問の先生がやや力不足
     といった感じでしょうか。バンドのほうは上手かった
     ですね、ラッパの一番が聞かせてくれましたね。上甲
     先生時代のサウンドに匹敵するようなバンドになる事
     期待してます。
宇和島南 ここも顧問が変わりまで音が変わりました。これから
     が楽しみです。
今治東  藤原先生の上手い棒の下、きれいにまとめていていま
     す。ここも来年が楽しみです。

これからも波乱の愛媛県大会が予想されますね。レベルがどんどん
上がってきています。
139ほれ:02/08/04 21:44 ID:mWgqvtkE
ウェーブ→金・四国大会
今治→銀
市吹→金
創価→銀
140名無し行進曲:02/08/04 21:54 ID:JqA/zTh2
137どのどうもです。
松山西−−ここは選曲がいつも良いですね。。何よりもサウンドが美しさに
溢れてて いつか選抜されると信じてます。愛媛の団体では一番好き♪
昨年の「真夏」も良かったし

伊予−−おおっ 豪華なサウンドに磨きをかけたんですね こりゃ楽しみ!!
昨年の鳴門はホールの狭さもあり うるさいという感じもありましたが、今年は
また楽しみですね。。続きは明日♪
141名無し行進曲:02/08/04 22:01 ID:Hx5WAhyU
>139
サンクス!!
142名無し行進曲:02/08/05 06:13 ID:7PfZhjck
愛媛はレベル上がってるんですね。
四国代表2校とも愛媛から出るくらいになるといいな。
143名無し行進曲:02/08/05 20:11 ID:Bl0aGZQ6
中学代表情報をキボンヌ
144名無し行進曲:02/08/05 20:55 ID:fI9BOVJs
結果スレよりコピペ

愛媛県中学校A
土居 4 組曲「道化師」より
砥部 1 喜歌劇「美しきエレーヌ」序曲
勝山 2 バレエ音楽「ライモンダ」より
雄新 1 アルメニアンダンス パート1
椿  1 バレエ音楽「白鳥の湖」より
内宮 3 バレエ音楽「ライモンダ」より

中学も高校も中予高 東南予低だね。
中学はまた椿と雄新が四国抜けるのかな。
145名無し行進曲:02/08/05 20:56 ID:7PIwaa3E
140続き 個人的の思い込みに近い意見ですが
松山南−−木管が確かに上手い 殊に伸びやかなクラは素晴らしい。
ただ 強奏でうるささを感じる事があります。
北条−−昨年初めて聞きましたが、本当に若々しいって感じですね。

ウエーブ−−2年前の香川のトスカ思い出しました!!あれは私的には
「ゴールド」や!あれだけの表現力のあるサウンドが何故 銀?と思いました
146名無し行進曲:02/08/05 21:32 ID:fI9BOVJs
松山の中学は四国大会行ってもほとんど金。
というか逆に四国大会の金賞のほとんどは松山の学校。
147P:02/08/05 23:47 ID:NiI1zwfw
8月4日は、私も市民会館の隅っこで4団体の熱演を聞かせてもらいました。
ウエーブの皆さんおめでとうございます。
そして、今治市民吹奏楽団、松山市民吹奏楽団、創価学会愛媛吹奏楽団のかたがたの
ご健闘に改めて拍手を送りたいと思います。

ただ、松山市民吹奏楽団の方には若干お気の毒な結果と思いました。
くしくもウエーブ、松山市吹両団体の課題曲が同じだったので、
この曲に限れば比較は容易でしたが、
掛け値なしに聞かせてもらったところでは
松山市吹のほうが、はるかに練れた演奏だったのではと思いました。

あくまでも私個人の独断かつ勝手な意見ですが、
何かの参考にでもと思って、4団体さんの感想を書かせてもらいました。
気に入らなかったら無視してください。

続く
148P:02/08/05 23:49 ID:NiI1zwfw
ウエーブについて
 前評判の高い楽団だったので、期待感もいっぱい。
 わくわくしながら演奏開始を待っていたのですが、
課題曲ののっけから、
チューニングに失敗したのではないかと思えるような金管の音、
また、プログラム第一番目の緊張感からか、クラリネットも音が通っておらず、
ちょっと聞いていた評判とは違うな、という印象を受けました。
しかし、自由曲の途中から(ピッコロのソロあたり)、メロデイーもわかりやすくなり、
団員の乗りもよくなって、最後は堂々としたしめくくり。
気持ちよく聞き終えることのできた演奏は立派でした。
指揮振りも堂々としていて、見ていて爽快感がありました。
ただ、課題曲の演奏が一直線に流れて抑揚に欠け、
指揮者あるいは団員一人一人が充分に腹入りできてなかったのでは
と疑うような演奏だったのは残念でした。
また、クラリネットもやや自信なさそうな演奏で、多少気になりました。
よかったのはコントラバス。自由曲中間部のピッコロとの掛け合いは、
リズムが要点を付いていて、見事でした。
四国大会でのご活躍をお祈りしています。

続く
149P:02/08/05 23:50 ID:NiI1zwfw
今治市民吹奏楽団について
 少人数で頑張っておられる楽団で、演奏にも丁寧さが感じられ、
 好感度の高い舞台でした。
 よく知られている自由曲でしたが、細部まで気配りが行き届いている様子で
 安心して聞く事ができました。
 棒のほうに、もう少しメリハリがきいていてもよかったのでは?
 というのが正直なところ。
 パートのバランスと、金管の充実が今後の課題でしょうか。
 少人数だけに、他の松山三団体には音量で及ばなかったようですが、
 大人数でごまかそうとしない姿勢は立派です。
 当日の演奏振りに対して銀の結果は残念でしたが、
 このような地道な演奏にも金をあげていいのではとも思いました。
 今後のご健闘をお祈りしています。

またも続く。
150P:02/08/05 23:53 ID:NiI1zwfw
松山市民吹奏楽団について
 うーん、代表がなぜウエーブなのか。
 ちょっと疑問というのが正直な気持ちです。
 課題曲が同じだったので、単純比較すると、
 音楽の組み立て自体からして、市吹のほうに分がありました。
 さすがに老舗、よく考えているな、という印象があり、
 音色にも嫌味がなく、ピッチもウエーブよりは正確でした。
 なによりも木管の音色がよく、
 課題曲最後まで素直に聞く事ができた差は大きいと思いました。
 わたし的には代表は市吹だ、と思っていましたので、
 結果には若干の驚きがありました。
 あえて、欠点を探すと、
 自由曲に元気がなく、終盤がややまとまりにかけた印象があり、
 そのあたりを捉えられてウエーブに押しきられたかなとも思えますが、
 トータルで考えると、市吹の勝ちというのが順当でしょう。
 ただ、私個人の独断的な意見ですから、何が悪かったのか
 皆さんの意見を聞いてみてください。
 捲土重来を!

ふう、といいながらまだ続く。
151P:02/08/05 23:54 ID:NiI1zwfw
創価学会愛媛吹奏楽団について
 10年以上も前に、何度かきかせてもらったことのある楽団ですが、
 ずいぶん上手になったなーというのが第一印象でした。
 特に、トランペットのおじさん5人組は目立ってました。
 どや、これがペットの音っちゅうもんや。よう聞いとけ!
 という感じで、自信に満ち溢れてましたね。
 音も明るく、よく通ってました。4団体でも最高に響いてました。立派です。
 木管もフルートを除けばまずまず、というか他の楽団と比較する限りでは
 充分というところではないでしょうか。
 フルート、ピッコロはもっと練習すべきでしょう。ソロが多かった分、
 やや音色の荒が目立ちました。
 しかし、総体的には、金でもよかったのでは?と思います。
 全体のバランスもまずまずでしたし、曲も、自然に嫌味なく流れていました。
 ウエーブ、市吹との差はほとんどないと見ます。
 頑張ってください。

ふう、以上です。やっと終わりました。
152名無し行進曲:02/08/06 00:56 ID:NgFbSIV6
四国大会はいつやるのでしょうか?
中学高校と愛媛で吹奏楽をやってたものですが、
今は県外にいる為、情報が入ってきません。
久し振りに聴きに行きたいと思い質問させていただきました。
153名無し行進曲:02/08/06 09:01 ID:j6JZ/GIQ
Pは一般関係者か??
↑の方でも一般について語ってただろ。
154ほれ:02/08/06 10:10 ID:tooEPboc
四国大会は17日・18日と愛媛県民文化会館でやります。
入場料1500円(!)
あんな音響の悪い所で…県代表の人たち、かわいそう。
がんばってくださいね。
155名無し行進曲:02/08/07 11:05 ID:eqjHxMUw
今年の夏は終わりました。結果に不満がないと言えばうそになりますが、それが審査員の判断なのだから文句を言ってもしょうがありません。これがコンクールというものなのでしょう。結果を謙虚に受け止めるしかありません。このコンクールで最後という人はお疲れ様でした。
まだ次のある人はこれを反省材料にしてがんばっていきましょう。
156名無し行進曲:02/08/07 13:13 ID:pDbf8QBE
愛媛のスレってカタイね。なんかつまんない・・。
157名無し行進曲:02/08/07 19:45 ID:vbecVIFM
私も一般人として書きます。
一般の部は、Pとほぼ同じ意見です。
松山止水の方々には、お気の毒さまとしか言いようがありませんね。
結果は結果ですから・・・。。
決めるのは審査員さまですから。。

で、Pとちょっと違うのは、今治に対してです。
まったく生気の感じられない演奏でした。
聞いていていやになるくらい・・・。
前はそんなことなかったのに、どうしちゃったんでしょうか?
もうすこし、皆さんの熱意が前面に出てくる演奏を期待します。
158名無し行進曲:02/08/08 11:37 ID:i.q4NYJs
私は今治はPさんと同じく、丁寧で感じのいい演奏だと思ったよ。
ほんと、あれには金をあげていいと思う。
確かに粗はあったけど、他の団体がなくしてしまったものを持っていると思う。

あと、私はウェーブのほうに部があると思いました。
市吹は確かに音楽の組み立てが面白かったけど、ピッチや勢いに欠けていた気がする。
ミスも多かった。
ウェーブは最初は緊張してたんだろうけど、最後には綺麗にまとめきったと思うな。

Pさんは木管吹きなのかな?金管吹きの私とは着眼点が違うのかも…
159:02/08/08 17:33 ID:PT.NNi1.
>>157
>>まったく生気の感じられない演奏でした。
>>聞いていていやになるくらい・・・。

ここまで言われるとちょっと気の毒のような気もしますが、
僅かながらも首肯するところがないこともないでしょう。
原因は何だと予想されますか?
なんとなくこれかなーと思わないこともないのですが
自信がないので止めときます。

>>158
>>私はウェーブのほうに部があると思いました。

そうでしょうねぇ。審査員もそうだといったんだし。
(ただし「部がある」は「分がある」)
ただ、ウエーブの演奏が市吹を上回るという理由が
あの日臨席したものとしては、まだ理解できていません。

>>ウェーブは最初は緊張してたんだろう

そうでしたね。トップバッターだったし、そのように見受けられました。
しかし、緊張はつきもの。緊張して音を崩せば文句は言えません。
自由曲のみを比較すると、
2:3でウエーブかなと思いますが、
課題曲は1:4ないし0:5で市吹と見ます。
(で、トータルで市吹)
どなたか的確なご意見があればお聞かせください。
160名無し行進曲:02/08/08 22:06 ID:2rWVUn7M
コンクールってそんなもんよ。なにがあるか解らない。
Pさんあなたの書きこみ読んでるとすごくむなしくなってきます。
今年の愛媛大会は聞いてないんですけどね。
確かに愛媛のコンクールは代表がからむ部門ではなんで〜〜??
てな結果が出ることが多いような気がしますが・・・。
ま〜今は代表無い部門は無いですけど。。。
とりあえず、Pさんは松山市吹が良い演奏してたってことですね。
てか、Pさんは一般の部の団体すべて金賞でもよかったって感じたんですよね(藁
161名無し行進曲:02/08/08 22:14 ID:TruiPGcg
要するにPはウェーブが嫌いなだけだろ。
162:02/08/08 22:59 ID:D7BD2IxY
>>160
どこが悪くて、どこが良かったか、何が足りなかったか、
こうした分析は必要だと思います。
次につながるし、団員のモチベーションにもなります。
他人の批判は容易ですが、聞いてない人間の意見聞いても
しょうがないなー。
163名無し行進曲:02/08/08 23:37 ID:TkUDFwV6
>>162
>他人の批判は容易ですが
君の書き込み見てると、確かに容易に見えるよ(ワラ

分析っちゅーか、君の好き嫌いだけちゃうんか。
164:02/08/08 23:46 ID:D7BD2IxY
>>163
>>分析っちゅーか、君の好き嫌いだけちゃうんか。

 うーん、音楽知らない人から見れば、そう見えるかも。
165名無し行進曲:02/08/09 01:56 ID:g1fw.Umk
まぁ音楽なんて人それそれ聴き方も違うし感じ方も違うんだから、
そうカリカリするなよ
166名無し行進曲:02/08/09 09:24 ID:fe6plzT6
>>164
お前、何様だよ
167名無し行進曲:02/08/09 09:43 ID:up4hptrw
P感じ悪・・・
168:02/08/09 09:47 ID:1L04XG6Q
だからカリカリするなって。
169名無し行進曲:02/08/09 12:14 ID:Q6mzyk9I
Pはカリカリしすぎ
170名無し行進曲:02/08/09 12:50 ID:uEMVVPkA
てめぇらの書き込み見てるとウェーブの人間のヒガミにしかみえんぞ。もっと大人な意見キボーン
171名無し行進曲:02/08/09 15:25 ID:9vJMDdXY
>>170
まずは自分が大人な意見をしてみたら?
172名無し行進曲:02/08/09 17:48 ID:QrlrVQB2
最近書き込みをしている人は一般団体に所属している人や所属していた人が多いと思いますが、こどもではないのだからもう少しお互いの意見を尊重してもいいのではないでしょうか。
それぞれの考え方や感じ方は違うのだから、すべて納得する必要はないと思いますが、完全に否定してしまうこともないのでは……
中には直接関係ない者が、関係者を装って争いを助長しているように感じられる発言も見られるし。結果は結果、それぞれが自分を振り返ってみればいいだけだと思います。
173名無し行進曲:02/08/09 18:23 ID:fe6plzT6
結果はこうだったけど、それぞれこういう良い所や努力すべき点が
あったねぇ、っていうだけの書き込みなら共感もできるけど

やれどうしてこういう結果になったか理解できないだ、
俺だったら○:○でこっちと見ますだ、挙句の果てに
音楽知らない人には俺の意見は分からんとか抜かすこのPって人は
何様なんですか?と言いたいだけです。

コンクールの結果なんて水物だってことは十二分にわかってる人だろうから
あえて終わった結果に疑問を投げかけるような書き込みはして欲しくないですね。
174:02/08/09 21:15 ID:1v3It31s
私の意見が、かなり誤解されているようなので、改めて書き込みます。

>>149から>>151までの書き込みですが、
当日は、私もそれぞれの演奏を充分に楽しませてもらったつもりです。
単なる演奏会ならそれでよかったのかもしれませんが、
あの場は、金とか銀とか評価されるコンクールの場でした。
本来、コンクールはよい演奏をしたものがそれなりに評価されるべきだ
と思っています。
(これは一般論です。市吹が評価されるべきだったといっているのではありません。)

これを前提にして、まず第一に
コンクールにはよくわからない事もある、という意見もありましたが、
これには納得できません。
なぜなら、結果は水ものかもしれませんが、
審査はそれなりの根拠があって行われているはずです。
自分たちの演奏になんらかの判断がなされているはずです。
もちろん、人それぞれに判断は異なるでしょう。
しかし、ひとたび客観的な判断が下された以上、
甘んじて受け入れるべきですが、
何が足りなかったのか、何が悪かったのか、何が良かったのか、
これは充分に吟味する必要があるのではないでしょうか。
われわれにはわかりませんが、あの場で聞いていた多くの人たちの
意見を集約すれば、何かわかる事はないだろうか、
自分たちだけでは気づかなかった事があるのではないだろうか、
そう思って、一石を投じさせてもらったつもりです。

次に第二。
長くなったので、次回にします。
175:02/08/09 21:25 ID:1v3It31s
>>149から は、>>148からの間違いでした。
失礼しました。
176:02/08/09 21:27 ID:1v3It31s
第二の前に、>>173に対して。
>>音楽知らない人には俺の意見は分からんとか抜かす
と書いてありましたが、私はそのようはことは一切申し上げておりません。
何様なんですか?というのであれば、人の意見は充分読み取ってからにしてください。
カリカリするのが大人気ないことはよくわかっていますが、
このような曲解には断固抗講しておきます。
177名無し行進曲:02/08/09 21:44 ID:teCjwt5E
178:02/08/09 21:45 ID:1v3It31s
次に第二です。一気に書き込みます。
私は審査の結果がおかしいなどとは一切言っておりません。
なぜそういう結果になったのか知りたいだけです。
私一人では到底わからないと思ったので
(理解できないと表現したらだめなんですか?)
ほかにわかっている人がいないか聞いてみようと思った次第です。
その材料として、自分の勝手な判断を書き込みました。
この判断はあくまでも独断ですから、否定してもらっても
一向に構わないものです。
コンクールってそんなもんさというのでは、発展性がありません。
179名無し行進曲:02/08/09 22:35 ID:rGMsR2Fw
とりあえずPはもう来ないで
180:02/08/09 23:46 ID:.NW0DnZI
ちょうどいい。俺もうんざりしていたところだ。
あおりばかりで、まともな意見はまるでなかったし。
今日は機嫌が悪いんじゃ。
ただし、県文には行かせてもらうからな。
それ次第でまた書き込みさせてもらう。
ウエーブは気合入れろよ。いい演奏しろよ。楽しみにしてるからな。
それじゃあ。
181名無し行進曲:02/08/10 00:15 ID:.o35eLd.
>>178
コンクールの採点方法(上下カットとか点数配分など)や運営方法・審査員の人選などへの疑問ならともかく
審査員の判断(採点)自体への不満・疑問なんか書いても意味がないって言ってるんだよ。
なぜそういう結果になったのかなんて、そんなの審査員の主観・音楽観で決まるんだから、
それこそ審査員に直接聞くしかないわけで、こんなところででぐだぐだ言ってもしょうがないでしょ?
はっきりいって愚痴にしか見えないわけですよ。
(演奏への感想などは別ね。それは人それぞれだし、自分にはない意見など聞けて参考になります)

「今回のコンクール○○が代表ってなにそれー、納得いかないよねー
××ちゃんはどう思う?」ってガキの会話と同じだと思いませんか?あなたの書き込みは。

そういう書き込み見て気分を悪くするこっちの身にもなれよ。
オナニー書き込みしたいんだったら、自分のwebページでやってくれ。
182:02/08/10 13:34 ID:KI4ew6cs
書き込みはやめようと思ったのだが、あまりにも程度が低いので
もう1回書いてやる。
>>181よ、あのなー、お前は譜面読めても日本語は読めんのか。
「審査員の判断(採点)自体への不満・疑問なんか」どこにも書いてねえだろう。
もう1回Pのところを読み直してから文句言え。

>>「今回のコンクール○○が代表ってなにそれー、納得いかないよねー
>>××ちゃんはどう思う?」ってガキの会話と同じだ
これは俺の会話じゃない。内容も違う。納得いかんとは>>174に書いてあるが
意味がぜんぜん違う。これは178が理解できた範囲内での178の会話だ。

>>オナニー書き込みしたいんだったら、
なんちゅう恥ずかしい書き込みするんや。お前の品性が知れるぞ。
悪い事言わんから次からやめとけ。
183:02/08/10 13:37 ID:KI4ew6cs
これは178が理解できた範囲内での178の会話だ。

これは181が理解できた範囲内での181の会話だ。
の間違い。
また間違えてしまった。ま、ご愛嬌だね。
184名無し行進曲:02/08/10 14:35 ID:vwYAVfGM
まぁ落ち着け。
自分の間違いをご愛敬ですますなら
人の誤読も認めてやれYO
いちいちギャーギャー言い訳するのは見苦しい
185名無し行進曲:02/08/10 17:13 ID:.cFtWgUM
Pはどこの卒業生だ??
よっぽどDQNな学校なんだな
186名無し行進曲:02/08/12 08:15 ID:ft3eRboH
Pは一応筋は通ってるよ。
187名無し行進曲:02/08/15 22:58 ID:r8r4aRn4
川之江大変だね
演奏会の次の日に野球応援
188名無し行進曲:02/08/17 20:44 ID:7L4gSNZs
四国大会・速報
中B 最優秀 愛媛県・美須賀中(2年連続)
   アイデア賞 香川県・大川第一中
中A 全国代表 愛媛県・雄新中
        愛媛県・椿中
愛媛強し
189名無し行進曲:02/08/18 22:13 ID:jUfEo3j8
さて、Pちゃんの偏見タプーリの感想が聞けるかな?(ワラ
190名無し行進曲:02/08/19 11:05 ID:kG7ylnTK
>>189
この場合は「偏見」と言う言葉は当てはまらないのではないでしょうか。実際に演奏を聞かずに勝手に意見を述べているのだったら「偏見」かもしれませんが、聞いた上で自分の意見を言っているのだから。
それはさておき、一般の部は鏡野意外はそんなには差がなかったような気がします。
ウェーヴは金賞を取るだけあって決してへたな演奏ではないのに、あまり訴えかけてくるものがなかったように感じました。曲のせいかもしれませんが。
高松市吹は気負いすぎかも?ミスも多かった。
BMSは少人数ながら意外と(失礼)好感の持てる演奏であったと思います。
鏡野はやはり別格という感じがしました。サウンドがいい。曲も美しい。あのような曲がやれたらいいですね。
あくまでも自分が聞いたうえでの個人的な感想です。
191名無し行進曲:02/08/19 17:11 ID:t3b0ynlP
吹奏楽コンクール…
出場することに意義あり。すべての団体、12分間の演奏に一生懸命
練習してきている。結果?うまいビールが飲めればいいんじゃないの?
192:02/08/19 22:43 ID:G58dpAXY
演奏順で。
まず鏡野
人数が多いので、これだけ集まればピッチ合わすのに相当苦労するはず。
思ったよりは合っていたものの、サックス辺りは怪しかったようだ。
サウンドはウエーブより明らかに濁っていたが、
大音響になると少々のピッチズレは音量にごまかされ、重厚とも取れる。
好みの問題かもしれんが、
コンクールになるとこういう重厚なサウンドが評価されるのだろう。
自由曲はどういう曲なのか、よく分からんままに終わった。
イチ、ニ、サン、ホイッ。という感じでテンポ取りをしていたような印象で、
流れがいまいち。音も終始濁って聞こえていたので欲求不満が残った。
ただし音色は豊か。やや田舎臭く、洗練された演奏ではなかったが、
サウンド全体の厚みは立派。
4団体のなかで選ぶとすれば、鏡野と言われても納得はできる。
193:02/08/19 22:46 ID:G58dpAXY
ウエーブ
意外と言うと失礼だが、かなりいい演奏だった。
気合が入っているというより、気迫がこもっていた。
課題曲も市民会館のときと比べると、同じ団体とは思えないほど。
かなり研究と練習を積んだのではないか。
強弱・テンポもよく研究されていて、丁寧で表情豊かな演奏をしていた。
演奏前にかなり入念にピッチのチェックをしたのか、
サウンド自体も鏡野よりクリア。
団員の意気込みが客席にも伝わり、
けれん味のない非常に好感度の高い演奏だったと思う。
鏡野を別格扱いする向きもあるようだが、
鏡野、ウエーブ、高松市吹の差異はほとんどないと見る。
それぞれに長所があり、それぞれに短所があった。
ただ、2度の演奏を聞いて、ウエーブは木管が弱い印象が残る。
クラ、サックスを厚くして、表現・音色に幅をつけるべき。
鏡野とはその辺りの差が出たのではないか。
194:02/08/19 22:48 ID:G58dpAXY
高松市吹
難曲をよく練習し、かなりいい演奏だと思ったので、
銀は意外だった。
ただ、自由曲は大音量が続きすぎ、単調に推移。
工夫が足りなかったか、との印象は残った。
代表はどうかと思ったが、金にもなれなかったので
かわいそうな気がしないでもない。
会場の拍手は一番多かったと思う。

徳島BMS
他の3団体と比べると、銀もやむを得ないか。
珍しくハープも持ち込んでいたが、効果的に使えなかったのは残念。
ソロの音色はそれぞれいい持ち味が出ていた。
細かなところでピッチが不揃いになったのも惜しかった。
195:02/08/19 22:49 ID:G58dpAXY
その他
四国大学は少人数でよく頑張った。一般に比べると
かなりレベルの高い団員もいたようだが、やや個人技に不安があった。
自由曲は十分に鑑賞に堪えられる演奏。
定期演奏会なんか随分楽しめそうな感じ。

高松市役所は正直言って、市役所一つでこんなに団員が集まるというのに驚き。
しかもかなりハイレベル。
フルートのお姉さんなんか、かなり重厚なサウンドで
会場の隅々まで行き届いていた。(傑出していた。)
全体の音色はやや濁りが目立ったが、
要所要所でのピアノ、フォルテの使い分けが際立ち、
指導者のセンスのよさが偲ばれる演奏だった。
196:02/08/19 22:55 ID:G58dpAXY
以上。
さあ、厨房たち、どこからでもかかってこい。
一応わかりやすいようにあげといてやるよ。
197名無し行進曲:02/08/19 22:59 ID:2OXp6Fza
「けれん味」の使い方が気になりますた。

高校の結果はドコで見られます?みなさん。
198名無し行進曲:02/08/19 23:12 ID:V3FsJOsZ
高校:松山西(金)、徳島城ノ内(銀)、高知学芸(銅)、愛媛北条(銀)、
   徳島城北(銅)、高松第一(銀)、高知西(金)、土佐女子(銀)、
   高知岡豊(銅)、伊予(金・代表)、香川坂出(銀)、観音寺第一(銀)、
   松山南(金)、徳島城南(銀)、香川丸亀(金・代表)
大学:四国大学(銀)
職場:高松市役所(金・代表)
一般:高知鏡野(金・代表)、愛媛ウエーブ(金)、高松市民(銀)、徳島BMS(銀)
199名無し行進曲:02/08/19 23:28 ID:AtmvVCBz
>>195

忌憚の無いご意見ありがとうございました。
ただし、高松市役所吹奏楽団は市役所の職員だけではなく
高松市の職員で構成されておりますので・・・
200名無し行進曲:02/08/20 12:43 ID:5KJa2nLZ
>>192-195
詳細なレポートありがとう。
みょーに高飛車な196がなければ最高だったのにw

鏡野の感想に書かれていたサウンドの厚みの件、同感ですね。
関東の方のコンクールもいくつか聞きましたが
いわゆるウインドアンサンブル的な、個々の音色が際立つサウンドよりは
(「祭り」やってた頃のウェーブみたいな)
少々ぼやけ気味だったりにごり気味だったりしても厚く、やわらかく聞こえる
サウンドの方が好まれているような気がしますね。
この辺が「大人数有利」と誤解されてしまう原因かもしれないですね。
201名無し行進曲:02/08/20 21:06 ID:/1txY23b
>>199

付け加えれば団員の中には某市立高校音楽科の講師(もちろん音大卒ね)
などもいますから・・・
所々にハイレベルな人がいるのはそういう訳です。
202名無し行進曲:02/08/20 22:27 ID:TkQi9qCr
あのーいきなり質問で悪いんですけど…。
椿中の庭園があるって聞いたのですがホントっすか?
いつどこであるか分かる方お願いしま〜す。
とりあえずage..
203名無し行進曲:02/08/20 23:22 ID:UYa0u89W
>Pさん
四国大会の感想は四国スレへ行ったほうが・・・。

>>202
26日の夜、市民会館、のはず
204名無し行進曲:02/08/22 23:20 ID:tebC3C8j
あれ?○国大学って人数ごまかしとんやなかったっけ?四国大会しか乗ってない奴がおったりとかあとOBが入っとったりとかって話を聞いたんですが…前の時も県大会と支部大会とでメンバーが替わってたよー音楽科の人間も入ってたとか…でも、それでもあの演奏かぁ…
205名無し行進曲:02/08/23 15:21 ID:ROhfvkwi
四国の大学って活動してるんでしょうか、コンクールはでない、コンサートは
ヘタレ。いつも何してんのって感じ。一番練習する時間あるんだから、もっと
腕を磨けよ。厨房以下だよ、今のレベル。これ見てる大学生に言いたい、
なんとかしてくれ。



206名無し行進曲:02/08/23 17:03 ID:UsaxdgFY
>>205
お前が自分で何とかすれば良いと思われ。アホか。
207:02/08/23 17:36 ID:jRc9wFsS
ふ〜ん。
やっぱりここは低能厨房しかいないらしいな。
で、以前書き忘れてたのがいるから暇つぶしに書いといてやるよ。

>>184
>>自分の間違いをご愛敬ですますなら
>>人の誤読も認めてやれYO
>>いちいちギャーギャー言い訳するのは見苦しい
  俺は一度も言い訳なんかしたことないから
  こういうのを苦し紛れの書き込みという。
  まあ、誤読であることをあっさり認めるあたり
  いかにもアタマ悪そうだが、
  天然ボケで憎めないところがあるから許してやろう。

>>185
>>Pはどこの卒業生だ??
>>よっぽどDQNな学校なんだな
  人を学歴で差別しようとする典型的バカ厨房。
  コメントする価値もない。

>>186
  ありがとさん。公平に見てくれる人がいて嬉しいよ。
208名無し行進曲:02/08/23 20:54 ID:OLD3UV/m
Pっもうちょっと大人な奴だと思ってたのに
こういう人種だったのか
209名無し行進曲:02/08/23 21:33 ID:dlm2IYUo
>>208 同意!

と書いてもPには理解できないかもしれんので
親切に指摘しておいてやるか。暇だからな。

>>Pはどこの卒業生だ??
>>よっぽどDQNな学校なんだな
の「DQNな学校」を学歴のことと決めつけるあたり
Pが学歴にこだわってる証だな。
にもかかわらず
>>人を学歴で差別しようとする典型的バカ厨房
と決めつけるのは目くそ鼻くその類だね。

210sage:02/08/23 23:03 ID:UkaooLin
ぴぃ










・・・・・・・・・・・・・・きもっ
211名無し行進曲:02/08/24 01:31 ID:L4+FcsR+
P=おこちゃま
P=自信過剰な困ったチャン
そんなに自信が有るならBJ誌で講評でもすれば?
こんなとこで威張り散らしても誰も相手にせんよ(W
212名無し行進曲:02/08/24 09:12 ID:SjDApojo
ピィってなんか根暗…
213長渕岡リ:02/08/24 12:37 ID:px56SQaO

ぴぃぴぃぴぃ〜・・・








ろくなもんじゃねぇ〜
214sage:02/08/24 17:14 ID:9kH+Dub/
ぴぃ






   ちゅーぼーだぴぃ
215名無し行進曲:02/08/24 22:56 ID:L4+FcsR+
ほら出て来いぴぃぴぃぴぃ







どーせ、どっかのたいした事ない一般バンドでほざいてるヤシだろ(w
216名無し行進曲:02/08/24 22:57 ID:L4+FcsR+
あげ
217名無し行進曲:02/08/25 01:21 ID:AHFkg0i+
かわいそうだね、pさんって・・。友達いないみたいだね。
同情するよ。まあウダウダいっても審査は変わらんし・・・。
そんなすばらしい耳をもってらっしゃるんだったら、楽器も
スゴクウマイんでしょうね、pさん。
218名無し行進曲:02/08/25 01:29 ID:AHFkg0i+
あと、206さーん、四国の大学の水槽のレベル知らないんでしょう。
本当に救いようのない底辺です。散々言われてる九州、中国よりか
はるかに見えない位置にあります。厨房以下です。まあ、誰も
救えません。
219名無し行進曲:02/08/25 12:03 ID:wKyK1byu
ぴぃぴぃ晒しあげ
220名無し行進曲:02/08/25 16:54 ID:pW+nTSvx
このスレは下痢なのか?
221名無し行進曲:02/08/25 18:23 ID:wKyK1byu
うんこぴぃぴぃ
222団長 ◆NsHFaWKg :02/08/25 21:19 ID:JYewjezK
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1023020258/l50
2ちゃんねらー吹奏楽団 
 リアル楽団目指して団員募集中!!

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4373/
 HPはこちら
 
全国の音楽好きを待ってます。

223:02/08/26 08:25 ID:J0An6gxb
アハハハ
暇つぶしに書き込んどいたらぎょうさんかかっとるなー。
まるで音楽批評はできんくせに、
こんな書き込みにだけパクパク食いつきやがって、
ほんとに救いようのない連中や。
もう1回楽器の持ち方からやり直せ。
俺はこれからしばらく出かけるが、帰ってきたらまた書き込んどいてやるよ。
ガハハハ
224名無し行進曲:02/08/26 09:01 ID:VabSRDHz
Pさん、sageでの書き込みとは、言葉使いの割には謙虚な方なんですねage
225名無し行進曲:02/08/26 09:10 ID:dCIc1UrG
たのむからもう来るなP
次来たら夏厨認定
226名無し行進曲:02/08/26 14:30 ID:HpZd05KG
じゃあ、楽器のレッスンでもお願いしようかな、p様。
救いようの無いヘタレだったりして・・・。
227sage:02/08/26 22:17 ID:IOLY12/0
ぴぃ





なんだかんだで相手にされてうれしそう。よかったぴぃ。
228団長:02/08/27 00:29 ID:K8asLKkx
Pなんかどうでもいい!
愛媛県の吹奏楽をレベルUPする意見を!!
229名無し行進曲:02/08/27 06:38 ID:ZOZZCs16
P先生に大いに語ってもらえば?(ゲラゲラ
230健康君:02/08/27 09:10 ID:CTQf94RZ
229はP自身?
231名無し行進曲:02/08/27 18:35 ID:M6MpCFIm
うーむPを擁護するわけじゃないが、125なんていいこと書いてるぞ。
よほど献身的に団に接したことのある奴じゃないと、書けることじゃ
ないぞ。少なくともオナニー厨には無理だ。
そうやってクソ煽りを繰り返すのを見ると、愛媛の吹奏楽のレベルも
地に落ちたもんだと思うよ。
232名無し行進曲:02/08/27 19:02 ID:/LYyhnTV
231はP自身?
233名無し行進曲:02/08/27 19:42 ID:M+KYYYdi
>>232
そうくると思ったんだが、そうじゃないよ。
まあそう思うんなら勝手に思っとけばいいけど。
情けネエ。これだから愛媛の吹奏楽など興味わかんのだよ。
234名無し行進曲:02/08/28 01:09 ID:O9K/iBPo
自分自身を擁護するのもネタ切れみたいね、耳だけは達者であとはカスみたい・・。
235名無し行進曲:02/08/28 01:49 ID:coKV2CYs
俺も>>125はいいこと書いてると思う。
けれど>>207のようなレス書いてるようでは帳消ではないかい?

なんか、自分を認めてくれる仲間達の中だけでよい顔をして
苦い意見を言う相手には小学生のようなむき出しの反感をみせる、
そんな奴って、吹奏楽の周辺には特に多いような気がする。
236名無し行進曲:02/08/28 03:35 ID:HbKYbz6r
Pは人間性に問題あり!だね。
いくら能力があってもねえ、、、、
単なる困ったチャン
あなた団内でも似たような事言われてない?
237:02/08/28 17:28 ID:YWso4TL/
なんだ。Pだらけじゃねえか。
ほかに話題はないのか?
このスレは愛媛の吹奏楽を語るスレであって
Pのパーソナリティーを云々するスレではない。
俺は遊んでいるだけのつもりだったが、
Pしか相手にできない君たちがちょっと気の毒になってきた。
厨房同士が「吹奏楽で」またっりやれるよう、
気をきかしてしばらく立ち去っておこう。
夏も終わりかけて仕事も忙しくなってきたから
いちいち書き込みもできんようになった。

ただ、厨房向けに思い出した話があるから
立ち去る前にできるだけ分かりやすく書いといてやるよ。
長文なので、腕前の確かな奴は無理して読む必要はないが、
煽るだけしか能のない厨房は黙ってよく読んでおけ。
238:02/08/28 17:29 ID:YWso4TL/
昔、俺が学生だった頃、中高一貫の某私立学校のバンドで
ボランティアのトレーナーをしていたことがあった。
(嘘のようだが本当である。)
ここは甲子園の常連校だったが、メンバーのほとんどが女だった。
俺の所属楽団(吹奏楽ではない。じつは。)のOBが
この私立学校の音楽教師と知り合いだったらしい。
(夫婦だという噂もあった。興味がなかったのでよくは知らない。)

この学校でのトレーニングは自分でもいい経験になったが、
そのなかで1人、非常に上達の早い中学生がいた。

始めて顔を見たのが1年生の7月だった(と思う。)から、
楽器を持って3ヶ月という初心者だ。
楽器がやっと鳴りはじめた程度の腕前でしかなかったが、
練習会場の設営などでもテキパキ動いて、それだけで目立つ存在だった。
それが、1年後には上級生を凌駕するような腕前になった。
音もよかった。芯が通ってとても中学生とは思えないような音を出していた。
239:02/08/28 17:31 ID:YWso4TL/
この生徒の当時の練習振りを観察していると、
自分なりによく考えながら吹いていたという印象があった。
放っておいても、いろいろ自分で工夫しながらプカプカやっていた。
これは、自分の目指そうとする音がある程度意識できていて、
実際の自分の音とのギャップが十分認識できていた結果だと思う。
時には苛立って不機嫌になることもあったが、
二、三アドバイスするとすぐに理解するのか、
楽器を吹き込む顔が嬉しそうで、なおさら印象は鮮明だった。
翌年の合宿では、下級生に対していろいろアドバイスしていた
姿を覚えている。よい指導者にもなっていたようだ。
自分で工夫して身に付けたものだから自信もあるのだろう。
240:02/08/28 17:33 ID:YWso4TL/
目標と現実とのギャップを意識することは、
楽器の練習に限らず、大変重要なことだ。
高すぎる目標はギャップが無限大になってしまうから逆効果だが、
適切な目標をしっかり認識するということと、
現実の自分のレベルを知るということの2点を押さえておくと、
そのギャップが意識され、対策が具体的に見えてくる。
そうすると練習にも計画性が湧き、ギャップが埋められていく都度励みにもなる。
上達の早かった中学生は、無意識的にこういう作用が
繰り返されていたのではないかと思う。

こういうメンタルな部分は、見えないだけに
重要な割には説明が難しく、また、理解もされにくい。
俺は教師ではないので、うまく説明することはできないが、
中高生には、自分自身で是非考えてもらいたいことである。

以上だ。
241:02/08/28 17:34 ID:YWso4TL/
なお、>>229>>231は俺とは無関係だ。
俺はこのスレで1つの例外を除いてP以外では登場していない。
匿名にも匿名なりの仁義っちゅうもんがあるからな。
(例外は>>106Jだ。これはJかPかを決めかねていたときのもの。)
229も231もP呼ばわりされて迷惑していることだろう。
ただ、231にはお礼を申し上げておきたい。
今後も俺はP以外では登場しない。
Pは personnage(=登場人物)のPだ。
仏語だからP(ピィ)ではなくP(ペェ)という。(おかしいにゃ)
それでは、俺はしばらくいなくなってやるから
これからは真面目に吹奏楽を考えろ。
皆、仲良くやれよ。
242名無し行進曲:02/08/28 20:03 ID:v6Jsc0q7
あっそ
243ぴぃあらためぺぇ:02/08/28 23:57 ID:RBz/3Ey+
ペェペェ




>このスレは愛媛の吹奏楽を語るスレであって・・・
238から241はなんだぺぇ? たいして内容のないことを長々書くんじゃねぇ。
しばらくと言わずに永久にくんな・・・だぺぇ
244名無し行進曲:02/08/29 00:04 ID:9lKexLeB
>>243
つうか誰1人としてPを論破できんかったんだろう
みっともない負け犬の遠吠え。愛媛の県民性を如実に表している
ま、タルトでもつまみながら俳句でもひねってろ
ついでにこのイタさをさらしてやろう
245名無し行進曲:02/08/29 00:48 ID:MAeM0bm9
論破つうか(藁
>>238-240は至極真っ当な内容だろ。
そう評価する俺ですら>>237は読んで気分悪くなった。
厨房満開な煽り文句を自分で付けてりゃ世話ないよ。
246名無し行進曲:02/08/29 00:49 ID:2brA5UxQ
Pってほんと自己主張の強い人ですねえ。
しかし何であんな物の言い方しかできないんだろう?
確かにまともな事も言えるんだろうけど、あれじゃ反感買うだけでしょう。
能ある鷹は爪を隠すと言いますが、もう少しやり方考えた方が良いんじゃない?
たぶん、普段からそういう方なんでしょうから。
247名無し行進曲:02/08/29 11:11 ID:+HeWotgJ
2ちゃんだから、言いっぱなしでいいんでない?
きちんとした意見もとめたり、ネチケット云々言うヤシは
よそへ逝ってやれ!

Pの意見も煽りもここでは至極あたりまえ。
それに反応して脊髄で書き込みするのもあたりまえ。

ここはそういう場所
248名無し行進曲:02/08/29 11:17 ID:+HeWotgJ
もうひとつ

>>238のような話がハッタリなのか本当なのかすら
わからないこともお忘れなく。

こんな書き込みをすると、
「信じようが信じまいが、それはおまえらの勝手」と
開き直られることも茶飯事だしな。
249名無し行進曲:02/08/29 14:51 ID:WbSnEXRa
まあ、「消えてやる」といってもどうせがまん汁タラタラでおいでますよ。
上の話本当なら生徒はエライね。「反面教師」ってのがあるのをお忘れになってるようです。
250名無し行進曲:02/08/29 18:02 ID:tS0xbqRK
へえーいつのまにPに能力があることになってんだw)
書込みだけからよくわかるね。そんな調子じゃあコンクール
の批評についてもまともなレスができんのも納得いくよ。
で、能力のあるやつは人間性も備わってないといかんのか。
しかもツメを隠せと。おまえらの煽りってのは面白くないし、
意味も無いし、バカ丸出しだね。2ちゃんだから何書いても
いいんですか。多分いいんだろうけど、おまえらがPを能力
あると思ったように、逆もすぐバレるから気をつけてね。

>>245
すみませんが論破っつうのは>>238-240に対してではなく、
Pのレス全般に対してなんですが、あなたと話をすると疲れ
ますわ。そんでもってまだ俺がPだと信じているんだな。お前
にとってはそれが重要なのか。

>>248
あの、もし嘘だったとして、あなた何か都合悪いですか?
宿題は済ませた?

>>249
おいおいだからそういうレスしかできんのなら書かん方がいいって。
251245:02/08/29 20:27 ID:kcogUpzG
つうか>>250(藁
俺は>>244と直接話しているつもりは無いんだが。
それと>>244がPだと俺はどこに書いたんだろうか?

どうも>>250は読解能力の低さを脳内補間で補っているようなので、
ついでに「Pに能力があることになっている」について言及しておくと、
>>246は「能力があるのなら(これは仮定ねw)爪を隠すべき」と
提言してるだけで、P本人の能力の有無については云々してないと
俺は読んだんだが、どうよ>250=244以外の人たち
252名無し行進曲:02/08/29 20:29 ID:bry8zQZQ
みなさんがんばって!!
253名無し行進曲:02/08/29 23:16 ID:xPQBymPS
大漁御礼(w
254名無し行進曲:02/08/30 01:27 ID:cR+SKcqH
いやはや、ここまでまともにつれちゃうと愛媛の人っていい人
なんだね。
236にもPは能力あるって書いてるよ。これも仮定なんですか?
とおれも思わずつられてみようっと。
255名無し行進曲:02/08/30 16:56 ID:lv4dKN9L
度量の狭さがそれぞれ浮き彫りになっていて、
ほど良いスレの荒れ具合だ・・・。もっと熟成させねば・・・!
ゆえに晒しage。

256名無し行進曲:02/08/30 18:53 ID:g7HH+24D
もひとつおまけに晒しage
257名無し行進曲:02/08/30 19:57 ID:2edsAENb
ひとまず再び晒しage。
258名無し行進曲:02/08/30 20:54 ID:2ca1wqCp
伊予高ついてねぇなぁ
去年の全国大会は柏のあとの演奏で、今回は翔洋のあとだ
259名無し行進曲:02/08/30 21:45 ID:jYJGEadr
夏厨一掃age
260名無し行進曲:02/08/30 21:46 ID:thxnwcY3
261名無し行進曲:02/08/31 00:00 ID:yA1kPfUQ
吹奏楽や合唱のレベルは指導者の技量にものすごく依存すると思う。

愛媛が今、四国で勝てないのは高校の合唱。
全国で金をとったりするのは小学校の合唱と中学校の吹奏楽。
文化県を標榜するなら指導者の育成をするべき。
代表校の松山偏重も東予南予のレベルアップで解消したい。
吹奏楽は松山の牙城。合唱で西条があと一歩。
262名無し行進曲:02/08/31 00:32 ID:WUovzR9C
何言ってんだ こいつ?
263名無し行進曲:02/08/31 07:57 ID:0OrP+tqp
指導者の育成ってどうやってやるもんなんでしょうかね。
264名無し行進曲:02/08/31 10:39 ID:rJjLy9hz
>>261
なかなかよい問題提起だ。しかし、もう一歩踏み込んで、自分
なりの解決方法(指導者をいかに育成するか)をここで提案
すれば、議論が活性化することは言うまでもない。
批判だけなら、むしろ誰にでもできること。
265291:02/08/31 13:14 ID:MqP8+zHf
指導者の交流の場、勉強会のような場があるといい。
中高の指導は音楽の教員が担当しているのがほとんどだと思うけど、
それでは各楽器の指導までは難しい。
トレーナーを置くのがBESTだろうけど、公立の学校では無理。
となれば、市民吹奏楽団や一般の楽器奏者を巻き込む。
学校は楽器を演奏する場の提供。生徒や教員は一緒に練習をして技を盗む。
教員は移動があるから、ノウハウを継承するためには地元の人間が必要。
266261:02/08/31 13:54 ID:MqP8+zHf
間違えた。291じゃなくて261ね。
267名無し行進曲:02/08/31 14:00 ID:QqX5iPot
>>265
それってPがやってたやつじゃないの?
268名無し行進曲:02/08/31 14:55 ID:zPhwNNQu
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
269名無し行進曲:02/08/31 15:55 ID:ap06qB/+
知り合いに中学校のブラスの顧問がいるけど、トレーナー呼ぶのも
難しいんだってよ。なんで?て思うんだけど、いろいろとトラブルの
原因になるんだってよ。金銭・派閥・その他もろもろ・・・
そういうもんらしいです。
270名無し行進曲:02/08/31 16:12 ID:mlp7U2JF
>>269
その指導者の人脈によってある程度解決できますよ・・・。
271261:02/08/31 17:39 ID:MqP8+zHf
確かに船頭が2人になって船が丘にあがってしまうことはあるかもしれないね。
教員一人の技量に頼れるならそれはそれで構わないし。
ただ指導力が足りない場合には地域のバックアップがあれば助かると思う。
演奏の技術と人間関係等を天秤にかけて前者を優先できれば。

教員自体のレベルアップは指導者の交流しかないんじゃないかな。
愛媛は中高ともに全国で金を取ってくるような指導者いるんだし、
そのノウハウを少しでも県下の学校が学べるような環境はできないもんかね。
272名無し行進曲:02/08/31 18:26 ID:wTNMdIM5
>>271
そんなこと言ってたらまた指導者間での派閥がどうのこうのっていう話になって
また煽ったり煽られたりしるのでは!
つーか、もうなってる?
ケンセツテキな意見を・・・
オレには・・・分からん・・・
273指導者:02/08/31 23:19 ID:HQWzcWq3
>>指導者の交流の場、勉強会のような場があるといい。
吹連主催で年1回やってる。
吹連加盟外も参加OK。
内容は行った事ないから知らん。2日間ある。
274名無し行進曲:02/08/31 23:26 ID:b7h7CIkk
漏れは中高の指導者には、なんとイテーモ音楽の楽しさ、あるいは
合奏の楽しさを純粋に教えてもらいたいね。
案外無茶苦茶上手い学校でバリバリやってた人って、卒業と同時
にやめちゃったりとか、そういうパターン多いんだよね。
むつかしいね。もちろんある程度のレベルに達しないと、本当の
面白さはわからないし。その辺が、指導者の先生の教育者として
の手腕が問われると思う。専門的な技術は、、、よほどDQNで
なければ、あるいは全国金を目指すのでなければ、そんなに
こだわることないんじゃないか?今の世の中、一応、苦労すれば
誰だって楽器の専門的なレッスンは受けられる。むしろ、生徒の
自主的な向上心を引き出させるのが、教育現場におけるバンド
指導者の最大の役目といえよう。
275名無し行進曲:02/08/31 23:50 ID:Mfm+ZnDZ
>>274 ぴぃと思われ。コテハンは止めたんだ(w
276261:02/09/01 00:13 ID:WcpaLUt7
あとさ、もっと小人数でもコンクールに参加できるような部門ができないかな。
B編成35人って数字も、小規模の学校からするとなかなか大変。
裾野を広げるには小編成の部みたいなのが欲しい。
実際中国地方には中学も高校もA編成B編成に加えて「小編成」がある。
これなら参加校も増えて楽器人口も増える。少子化もあるしね。
277名無し行進曲:02/09/01 02:04 ID:JgQEX4oK
ぴぃぴぃぴぃぴぃうるせぇよ下痢野郎
278名無し行進曲:02/09/01 05:42 ID:MoXX+zVF
愛媛も昔はC部門がありました。(25名以内)
いまのB部門は意図があまり分からない。四国大会でも40名以上で出ていたし……
279名無し行進曲:02/09/01 08:31 ID:yY4MLffG
>>274さんはPじゃないでしょ。
しかしながら>>274さんはなかなか良いこと言うじゃないか。
(・∀・)イイ!
280名無し行進曲:02/09/01 09:23 ID:EBELmoL3
>>238-240をよく読めば、ほんとにいいことを書いてあるとちょっと感心しました。
Pの人間性がなんであれ>>125なんかは文句なし。
>>274は生徒の自主的な向上心を引き出させるのが、
教育現場におけるバンド指導者の最大の役目といえよう。
と傍観者になっているからPではないでしょう。
Pと銘打ってる>>240は生徒の自主的な向上心を引き出させるの実践のひとつだと思います。
傍観者でなく当事者の目で見ていますから。
ぴぃちゃん我慢しないで早く出て来いぴぃ。
281名無し行進曲:02/09/01 12:06 ID:OXQcmLKo
ぴぃーぢゃなくてぺぇっしょ?どっちでもいいけど
282274:02/09/01 19:13 ID:zM5P1byU
漏れはPちゃうよ。なんかしつこいな。
しかしながら 238-240 の内容に共感したのは事実ですし、
とうぜんそれを意識して書いてるよ。
漏れは万年県銀の中学だったけど、顧問の先生が熱血先生で、
この先生のおかげで、今も楽器を続けられてるんだと思う。
この前久しぶりに会って酒飲んだんだけどね。
283名無し行進曲:02/09/05 22:29 ID:TL/8cM+1
ピー可ペー蚊死裸ン蛾、早ッ挫斗出手木耶餓レ。。。
284名無し行進曲:02/09/05 23:31 ID:o9M8bySl
ぴぃがいなくなってすっかり寂しくなったぴぃ。



ぴぃぴぃ。ぺぇぺぇ。



はやく出て来いぴぃ。
285名無し行進曲:02/09/06 08:24 ID:BE4Ystqq
>>284
気持ちわりぃ。
286名無し行進曲:02/09/06 23:51 ID:Bp3eUgaI
下痢下痢ぴーぴー
げりぴーーーーーーー
早く出てきやがれ糞野郎。
貴方のチョーいけてるご指導受けてみたいわ。
287名無し行進曲:02/09/07 07:13 ID:33eFWrO8
ウザイ
288名無し行進曲:02/09/07 18:55 ID:x5W8gWWr
【結局Pに頼るしか話題の無い】愛 媛 の 吹 奏 楽【マイナー・ヘタクソ】
289名無し行進曲:02/09/07 18:58 ID:x5W8gWWr
>>288
おっとP出現か?

とか書きたくなったお馬鹿さん、それを2ちゃん用語で
“釣られる”というんだよ。
290名無し行進曲:02/09/07 19:30 ID:f1BkD/Ej
>>288,289
くだらんことであげんでくれ。
それこそ愛媛の恥だ。
291名無し行進曲:02/09/07 23:16 ID:+bHkt0mg
>>288,289
くだらんことであげんでくれ。
愛媛は日本の恥なんだから。
292:02/09/08 08:34 ID:POSWbYUi
もう来るな言うたり、はよ来い言うたり、
いったいどっちや!
俺は近頃忙しいんじゃ。(前も言うたろ。)
そのうち長文でドバッと出てやるからそれまで待っとれ。
(俺は本物のPや。愛媛が日本の恥なら、俺は堂々と愛媛弁で書くで。)
293名無し行進曲:02/09/08 19:10 ID:Gtde0tVE
P殿
>>261の問題提起に対してチミの考えを聞かせておくれ

期待age
294名無し行進曲:02/09/09 22:48 ID:E6cjveKx
もうお前のクダラン考えを垂れ流すのは矢女呂
お前が何を言ったって何の解決にもならんだろうが
偉そうな事をいうなアホ。
295名無し行進曲:02/09/09 23:35 ID:/FEp0JkP
クダランがグラタンに見えてしまいますた
296:02/09/10 18:03 ID:bJ8+6rRj
>>261>>265>>271>>276について
中・高のバンドは指導者の影響をモロに受けるのは
そのとおりだと思う。
小・中のことはあまり知らんが
よく耳にするのがかつてのi高の某教師など。
(が、俺は創設期の某他教師の方が貢献度は高いと思っている。)
ところで、
指導者を育成せよという261はよく分かる。
そのとおりだと思う。賛同する。(276なんかもいいんじゃないか。)
ただ、俺はそもそも音楽の教師という人種を、社会的にはともかく、
人間的にはそれほど信用していない。
なかには先に挙げたような立派な教師もいるが、
俺が知る限りでは、ちょっと首をかしげるような者の方が多い
というのが正直な印象だ。
(こうした例の一つを後日紹介しよう。)

また、>>265
>>指導者の交流の場、勉強会のような場があるといい。
という意見も一般論としては異論ない。

同じ265のトレーナーの件は、
指導者の育成を目的とするのか
指導者で行き届かない箇所の補充を目的とするのか
よく分からなかったものの、
後者であれば、よい案だと思う。
297:02/09/10 18:06 ID:bJ8+6rRj
>>269が難しい問題があると指摘していたが、
金がないなら堂々とボランティアで実施すればよい。
一般バンドで腕に自信のある者は、
母校のバンドなどに呼ばれたら、無報酬でも喜んで行くのではないか。
そういう腕の確かな人脈を持つことも教師の技量の一つと思う。
教わる方も教える方も、よい勉強になる。
バンドの出身者には、音大出の専門家もいるかもしれない。
教師はこういう人材を呼びたがり、確かにそのほうがいいに決まっているが、
地元にいるわけがない。

そもそも、教師のレベルアップというのは、
楽器や音楽に対する造詣もさることながら、
生徒への指導力が問われる世界のことではないか。
極端なところ、一切楽器を知らない素人でも
生徒を動かす力があれば、
そのバンドはかなりのレベルに達する。(スポーツでも同じだ。)
俺も昔は2年ほど補助的にトレーナーをさせてもらったが、
練習そっちのけでプールに行ったり、(夏休みの話し)
こっちの目をごまかして練習の手を抜いたり、
不意に休んだり、そういう連中も多かった。
298:02/09/10 18:07 ID:bJ8+6rRj

しかし、こういう連中でも、
バンドをやることに楽しさや意義を感じ始めると
言われなくても自分達から練習に励むようになって、
どんどん上達する。
こういう動機付けが教師には求められる。
練習に身を入れない生徒を厳しく叱責することも必要かもしれないが、
基本は生徒本人の心掛けをどうするかだ。
>>274と同じになってしもうた。確か共感したとか書いとったな。
いいヤシだ。)

そのためにはどうすればよいか。
そんなの俺にもわからんよ。
ただ、教師自身に
持って生まれたものがあるかないか、の違いは
正直あるような気がする。
こう言ってしまうと身も蓋もないが、
先生自身、大人なんだから、自分でようく考えないと。
299名無し行進曲:02/09/10 22:05 ID:K/FM4Q1c
そしたらお前はi高校の某教師よりもバンドをやることに楽しさや意義をおしえられるのか。
i高校の某教師がどんなに苦心したかも知らないくせに。
それで、そのとき時の生徒がどんなに必死になって音楽を創ったか。
失礼なことを言うのもいい加減にしろ。
それで、「そのため(基本は生徒本人の心掛けをどうするかだ。)
にはどうすればよいか。そんなの俺にもわからんよ。
いったいどういうことだ!!。その上、(こうした例の一つを後日紹介しよう。)
なんてえらそうなことよく言えたもんだな。
「バンドの出身者には、音大出の専門家もいるかもしれない。
教師はこういう人材を呼びたがり、確かにそのほうがいいに決まっているが、
地元にいるわけがない。」
地元にいるわけがない?いるじゃないか。なにを無責任なこと言ってるんだ。
挙句の果てに「こう言ってしまうと身も蓋もないが、先生自身、大人なんだから、自分でようく考えないと。」
お前が、ようく考えてから発言しろ。
そんなことで、愛媛県の指導者のレベルがなんて聞いて誰が納得すると思ってんだ。
以上の理由からもうPは今後一切発言するな。
実は、指導の現場なんかに行ったことないんだろうだからそんなことが言えるんじゃないか?
いても言うやつは言うが。



300名無し行進曲:02/09/11 06:46 ID:EkiXfZmx
б)´Д`)б <300!!
301:02/09/11 19:02 ID:cjYzt8zP
>>299
アハハハ、相当興奮しとるな。
俺も、恐らく最初の数行には
つれてくる奴がおるやろと思とった。
俺は2人の教師を引き合いに出したが、2人とも
「なかには先に挙げたような立派な教師もいるが、」の
なかに包含させている。
誤解のないようこれだけ言っておく。

それから、>>299クンの意見にちゃんとお返事しようと
思ったのだが、キミは、
>>失礼なことを言うのもいい加減にしろ。
>>えらそうなことよく言えたもんだな。
>>なにを無責任なこと言ってるんだ。
と悪態ついて騒いでいるだけで、まともな反論になってねえぞ。
頭冷やして、もう1回落ち着いて考え直してから、
まともに反論して来い!
そしたら相手にしてやろう。
302名無し行進曲:02/09/12 20:54 ID:uObH2m7e
始めに某有名教師をけなす。
→なに!とムッとくる。
→その勢いで思わず読んでしまう。
→最後に俺もわからんよとはぐらかす。
→ますますムッとくる。
→頭にきたまま書き込みをする。
→スキだらけのかきこになる。
→Pがボコボコにたたく。
計算されつくしてるな。ペッ。
303名無し行進曲:02/09/12 21:18 ID:hXuXWIfO
四に矢枯れ糞や老。
喪右似℃斗デ手苦屡名。
   ぺ
304名無し行進曲:02/09/12 21:44 ID:hXuXWIfO
              \    │   ハァ?     .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ   ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゚Д゚)ハァ?  最 中  | ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ~''/  Ю)__) \           /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゚Д゚.| ハァ? . \    |    |(゚Д゚) ハァ?
.   | | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)


305261:02/09/12 22:07 ID:qAH8RmQf
>ただ、俺はそもそも音楽の教師という人種を、社会的にはともかく、
人間的にはそれほど信用していない。

人間的に信用に足る職種なんてないのでは?
効率的に指導力をUPさせる方法が見つかりさえすれば御の字だと思いますよ。

>そういう腕の確かな人脈を持つことも教師の技量の一つと思う。

たしかにそうですね。技量があって人脈があるならほっといても大丈夫なんですが、
技量も人脈もない環境をケアできないもんでしょうか。

>一切楽器を知らない素人でも生徒を動かす力があれば、そのバンドはかなりのレベルに達する。
>こういう動機付けが教師には求められる。練習に身を入れない生徒を厳しく叱責することも必要かもしれないが、
基本は生徒本人の心掛けをどうするかだ。

教師の指導力が大切である。生徒の意識が大切である。
もちろんその通りですが、

>ただ、教師自身に持って生まれたものがあるかないか、の違いは
正直あるような気がする。

策は・・・



306名無し行進曲:02/09/12 23:53 ID:hXuXWIfO
 |三|  |三|         ヽ  _|_    |   /   _/__
  |     |  |   \ ──  __|__   /~| ̄/ヽ    / __   |   \
  | ┌┐ |  |    |   二  __   |  ∨   |  /       |    |
  | └┘ |  レ      口  |___|   \ノ   ノ  /  \__  レ     ○


     |      /|       ._|_   |三|  |三|
   /  | ヽ    |   | ̄| __|_   | ._   |
   /  |  ヽ   |   | ̄| ──|─  | |_|  |
    \|      _|_     ̄  ヽ |    | |_|  |


  |三|  |三|         ヽ  _|_    |   /   _/__
  |     |  |   \ ──  __|__   /~| ̄/ヽ    / __   |   \
  | ┌┐ |  |    |   二  __   |  ∨   |  /       |    |
  | └┘ |  レ      口  |___|   \ノ   ノ  /  \__  レ     ○

307名無し行進曲:02/09/13 00:01 ID:+/qFaLEu
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | 糞ぺーを回収に来ました。                   板をきれいに |
    |__  ________                    __  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    愛媛県   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6| ヤメテヨー!ぺハゴミジャナイヨー
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /∧∧ ヽ ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /*>O<) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.肉便つ ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)


308名無し行進曲:02/09/13 06:47 ID:fHHL7Bs7
>>303>>304>>306>>307
あんまりセンスが良くないな。25点。
309名無し行進曲:02/09/13 18:16 ID:MC49dKCc

#さいたまさいたま
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< えひめえひめ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< えひめえひめえひめ!
みかん〜〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
310309:02/09/13 18:18 ID:MC49dKCc
しまった!!ミスった・・・。鬱だ詩嚢・・・
311:02/09/14 00:37 ID:fzUytS2G
>>261さん
>>策は・・・
 と重ねて聞かれたうえ、
 真摯に書き込んでいただいたご様子なので、
 まじめにご返答します。

 生徒を引きつける人間的魅力のある教師と、そうでもない教師というのは
 冷厳に存在すると思います。
 どう違うのかというと、
 その教師の性格、生い立ち、身に染み付いた考え方等によるでしょうから、
 一言では難しいですね。

 そもそも音楽というのは、音の流れではあるんですが、
 それよりも希望とか不安とか、感動とかそういう情緒的なところがあって、
 例えば野球のようなスポーツでも、
 ものすごいヘタクソな選手が
 必死に球に食らいついて、ファウル、ファウルで粘って
 何とか塁に出ようとしているときの真剣な姿などは
 結果的に凡打で倒れたとしても
 少なからず人を感動させるものがあります。
 スポーツは、この上に勝ち負けの結果がついてきますが、
 音楽の世界にはそれがないため、こういう感動がより鮮明になります。
312:02/09/14 00:39 ID:fzUytS2G
(続き)
 一生懸命練習して、
 やっと演奏会を迎えて、
 舞台裏では結構緊張して、なかには
 心臓バコバコのような生徒もいて、
 先生の指揮棒だけ必死に見つめて、
 棒が振り下ろされた瞬間、ビーッと音はずしたりして…。
 よくあることです。

 いいじゃないですか。音はずしたって。
 額に汗して、真剣にそして必死に演奏する姿があれば
 少々ヘタクソな演奏でも、感動は呼ぶものです。
 なかには、露骨にヘタクソッ!と叫ぶ者もいるでしょうけど、
 そんなのは、戦う君達のことを戦わない者が笑うという類だから
 気にすることはありません。
 音楽は物理的な音の流れではなくて、感性の流れです。
 一生懸命演奏する姿に感動したって言われれば、これ以上のものはありません。
 ヘタクソだろうがなんだろうが。

 学校バンドの原点はここにあると思っています。

 そして、原点という位置では、結局のところ
 生徒も先生もみんな同じなのではないでしょうか。
313母恵夢:02/09/14 02:52 ID:ntRgtzWd
>1 :名無し行進曲 :01/10/26 14:57 ID:HqZCTZ9x
>愛媛のローカルな話題について語ろうYO!
↑↑(少し振りかえれば・・・)
↑↑(これが源流)

>Pさん。その他Pさんに煽られてる方などなど
まあ、いつの間にか愛媛スレは、Pをたたき、Pに叩き返され、
たまにPがまじめに語るという、「Pさん主役がスレ」になってます。
もはやローカル「愛媛スレ」の原型はありません。

まあ、愛媛の話題を盛り込んで話す分にはかまいませんが
最近脱線気味みたいなんで。ちょっとどうかなぁ、と。

愛媛って、わりと吹奏楽盛んな地域じゃないですか。
全国レベルでまだまだといってもそれはコンクールの結果の話。
吹奏楽活動にがんばっている姿、楽しんでいる姿は他の地域と
全く差はないと思いますよ。私は。
私は元愛媛県人なので、ここのスレでいろいろな情報を知れる
のが、楽しみでしたし、参加もしたいです。
愛媛で吹奏楽してる皆さん。もっとほかに色々話題はないですか?

ここは2chですから、生かすも殺すも、それはありですが・・・。
せっかくのローカルスレッド。もっと大切にしませんか。

・・・と思います。最近。
314261:02/09/14 13:11 ID:G+wDINzs
部活動が人間として成長する場となること、指導者の力量に違いがあること、
これは大いに賛同するのですがその先(レベルアップのための方策)がないですね。

愛媛は吹奏楽盛んなほうでしょうね。
できればさらにレベルの高いところを目指して欲しいと思います。
高校の全国大会を見ると私立大規模校が目立つようになってきたように
思いますが、中学は町立の学校も活躍しています。

今愛媛(四国)の吹奏楽は松山が絶対的な核になっていますが、
これになんとか東予南予が食い込むような状況にならないものかと
思うわけです。

同じようなジャンルで、例えば合唱は西条が頑張っています。

愛媛の他のどこぞが吹奏楽の強い土地柄にならんものかと。
315名無し行進曲:02/09/17 23:58 ID:wmTjRQrK
伊予銀行けるぞage
316名無し行進曲:02/09/19 13:56 ID:VrAeD5XI
315さん、ちょっとムリかな・・。いつも思うんですが、たぶん自分だけではないと
思いますが、雑すぎなんですよ。あれだけ吹けるのに・・なんで初歩的なミスや乱れ
があるのかと・・・。93年の時のイタ奇の時然り。他の年も惜しい演奏たくさんありました。
エネルギッシュな表現、雑な演奏なんて紙一重かもしれませんが、とにかく
あのまんまでは銅でしょ、なんか偉そうにすまそ。
317名無し行進曲:02/09/19 14:02 ID:VrAeD5XI
それと付け加えて、普門館でよかったのは91年のパリの喜びの時だけ。
あれくらいはムリにしても、はりきり過ぎずホールのことをあまり考えなければ
銀もあると思います。技術はあるんだから・・。
318315:02/09/20 00:13 ID:Vv/USkSk
伊予のレベルは県大会で聞いたのコーラルブルー×パリの喜びのイメージなんですよ。
でも確かにその前の年(かな?)に聞いたマリーンシティはびっくりするほど
雑でした。なんか完成度が不思議なんですよね。
あのころは松山南が丁寧で落ち着いた演奏、中央は頭角をあらわし始めたころ
で、勢いのある荒削りな演奏だったように思います。伊予は存在感の演奏。

最近少し勢力図が変わったみたいですね。松山西とか北条が上位になって。
レベルは高くなってるんじゃないかと期待してるんですが・・・
319名無し行進曲:02/09/20 00:30 ID:cqyJ5bO2
なんか、愛媛スレも四国スレも伊予の話題ですね。
でも、先生代わってもある程度のレベルを保ちつづけるのはすごいです。
そこは誉めてあげようよ。
320名無し行進曲:02/09/20 06:43 ID:tZpMM4Jw
>>319
そうですねぇ。T橋先生がんばってますもんねぇ。
伊予に行ってから物凄く白髪が増えたようです・・・
321名無し行進曲:02/09/20 14:06 ID:lf3Lko5O
そうですね、あともう一歩で「銀」が届くとこまできてます。
毎年全国聞きに逝ってますが、今年は課題曲が大きなウエイト占めるでしょうね。
何せ「ら面と」ばっか・・。自由曲は得点稼げると思うんですが・・・。
322名無し行進曲:02/09/21 02:41 ID:+PFZgi3r
しかも、明日(22日)は伊予の演奏会か・・・。

>>319
先生代わっても、というのは初代のA先生から考えてもね。
それと、そう考えるともっとすごいのは雄新だね
南・椿が先生代わったらどうなるか・・・
崩れたらすげーかなしー
323校長:02/09/22 05:54 ID:rjYGq9IU
先生のことばかり・・・
生徒は毎年かわっとるぞ・・・・
324名無し行進曲:02/09/25 21:55 ID:I8HcBwnW
伊予は期待しないほうが(略
325名無し行進曲:02/09/27 19:29 ID:ML2bV6B4
銅賞もらえたらいいよ
326名無し行進曲:02/09/28 21:11 ID:ycyZHhFv
椿が金、雄新は銀。全国大会なんだから立派だよね。
南はお休みだったから何ともいえないけど、松山は
中学の吹奏楽のレベル日本一なんじゃないの???
327名無し行進曲:02/09/28 21:16 ID:XI2QxluO
ほんとほんと。四国吹奏楽界の掃き溜めに鶴だよ、椿は。
328名無し行進曲:02/09/30 05:57 ID:cnOn2rBp
金同
329名無し行進曲:02/09/30 09:36 ID:wkgRs4ii
伊予高⇒銅賞!!
去年も同じ!!進歩なーい(笑)!!
三年間銅賞取り続けて三出になったらある意味哀しいよねー。
来年はどうなるかな??
松山西や松山南が伸びてくるかもね。
330名無し行進曲:02/10/01 00:46 ID:n79PI7PM
伊予高を責めるのはおかしい。
普通の高校生が毎日放課後練習した成果。
彼・彼女たちはあそこまで到達した。
奮起するべきなのは県内の他の学校だよ。
来年以降愛媛の高校吹奏楽は例年にない混戦が予想されるし、もしかしたら
中学のように2校を全国に送り出せるようになるかもしれない。
伊予の独走を阻む学校が現れてこそ、愛媛の高校吹奏楽が盛り上がるよ。
来年以降の西、南おまけに北条に期待。伊予も負けるな!!
331名無し行進曲:02/10/01 00:58 ID:wDQc5zPW
他県のものです。
伊予は悪くなかったですよ。
技術的にも音楽的にも十分満たしていました。
細かなミスをなくし、しっかり詰めていけば勝負できるバンドです。

椿は中高両部門を通して一番印象に残りました。
音色が常に同じなのは不満でしたが、あそこまでいくには本当に努力したんだなと思い、涙がでました。
ひたむきな姿は美しい。
332名無し行進曲:02/10/01 12:29 ID:oANFHfBd
>>329
伊予を責めるな。
今日の新聞のお悔やみ見ろ。恥じるぞ。
333333:02/10/01 12:39 ID:uVBzZjkT
 
334名無し行進曲:02/10/01 12:40 ID:JME7JJVM
僕も今日の新聞を見ました。
謹んでお悔やみ申し上げます。

335名無し行進曲:02/10/01 12:49 ID:TT7y9y5r
>>332今日の新聞のお悔やみ見ろ。恥じるぞ。

お悔やみって?
336名無し行進曲:02/10/01 15:13 ID:7dSEmNSe
訃報のことでしょ?
新聞のお悔やみ欄。

愛媛新聞見た。どういう状況なのか外部の俺にはわからんが・・・お悔やみを申し上げます。生徒も辛かろう。
337名無し行進曲:02/10/01 19:54 ID:0JYAVfsh
東京に住んでるからわからん
何かあったん?
338名無し行進曲:02/10/01 20:11 ID:M33gKu2m
ネットでも訃報は検索できるはず
敢えて誘導はしません
339316:02/10/02 11:02 ID:1Lt7EIt+
伊予惜しい・・・。「アメリカ・・」は銀かなと、「ら面と」はねえ・・。
いい腕してるのにツメがあまいですね。来年以降椿や雄新の生徒が沢山入学すれば
さらに期待大です。来年こそ5年ぶりの「銀」以上に期待。
340名無し行進曲:02/10/19 15:38 ID:Szx5DxJ4
age
341名無し行進曲:02/10/21 18:09 ID:i+0sCwhL
憎まれ役のPさんだったがこのまま終わるのは惜しいような気もする・・・。
よって期待age
342名無し行進曲:02/10/23 08:05 ID:TbpK7Auy
         ら
            ∧_∧ ∧     り
           ( ´∀`)`__∧
           / ,  つ∧`__∧
  ゆ      /(__(__ヽ∩∧`__∧
        /(__(_し'し'ヽ∩´∧`_∧     342げっと…
  ///`∧_∧_(_し'し   ヽ ∩´∀` )∧_∧
 ( (((( ´∀`)_し'し     ヽ   とノ( ´∀`)
 /////つ   つ'し       (⌒)  ノ (    )
/////  ,へ 〈          ~ し'  | | |
(((((_ノ (__)              (__)_)
343名無し行進曲:02/11/02 18:23 ID:fWwX8QX0
よっしゃーーーーーーーーーーーーー
あげるぜーーーーーーーーーーーー
344名無し行進曲:02/11/02 19:47 ID:SRUPzxDi
マーチングの四国大会って今日じゃなかった?
345名無し行進曲:02/11/02 19:50 ID:N9a378rY
コンクール大敗の土佐女子ファイト!
346名無し行進曲:02/11/02 20:24 ID:SRUPzxDi
明日じゃなかったっけ?
347名無し行進曲:02/11/03 17:20 ID:Rf31w71C
土佐女子人数も多くて,さすがでした。小学校もよかったです。松前小,特別演奏の桑原小お疲れさまでした。
348名無し行進曲:02/11/10 03:49 ID:EAHSmHsc
先週県民文化祭が行われました。参加しました。やっぱり後の飲み会がいいですよね。ちょっと飲み足りなかったけど……
349名無し行進曲:02/11/14 22:28 ID:n2nQr8fn
高文祭の吹奏楽って17日ですよね?
某高校の子が土曜とかって言ってたんですけど…
350名無し行進曲:02/11/15 00:20 ID:XW3igY+6
>>349
今年から土曜だよ
毎年土曜だった開会式は明日金曜になった。
週休二日の影響です。
351名無し行進曲:02/11/16 21:12 ID:yMphJ7YI
今治西はどーなのよ?
352名無し行進曲:02/11/16 22:24 ID:m39Be+ny
>>350
ありがとうございました。聴きに行きました。(初)
353名無し行進曲:02/11/16 22:25 ID:iQoFMblE
354名無し行進曲:02/11/18 00:27 ID:4bLctlmj
椿は中学一位らしいね。
南とアベック金獲って欲しいものよのう
355名無し行進曲:02/11/19 01:08 ID:A7evs7cq
a
356名無し行進曲:02/11/25 19:54 ID:issdykfs
最近愛媛の吹奏楽筋の板に出没している
「愛媛ジュニアウィンドオーケストラ」って何物?
最近四国に格上げしたらしいが、
なんか知ってる人、情報をきぼん。
357名無し行進曲:02/11/26 00:54 ID:BcM0K9kI
>>356
愛媛だけじゃなく、四国全土の吹奏筋板に出没してるみたいですね。
「四国ジュニアオーケストラ」って書いてるみたい。
同じ方ですかね?学生バンドさんの板に書くならともかく、
一般の板にあんな感じの書き方は、ちょっと失礼な感じする。
358名無し行進曲:02/11/26 02:07 ID:Px6rY/hB
学生バンドの板でも迷惑だわな。
部員取られるかもしれんし、掛け持ちでやるとしても、
コンクール出るとなったら、どっちかしか出れんからもめるでぇ。
I高の板からは、さっさと削除されてる。ま、とーぜんだわな。
359名無し行進曲:02/11/26 12:43 ID:IMwAWORa
>>357,>>358
烈しく同意するッス
うまくいくとは思えん。
360名無し行進曲:02/11/27 18:22 ID:f0A/YyiN
>>358
そうですね。学生さんで吹奏楽やりたい人は
学校に部があったらそこでやるでしょうし・・・。
361名無し行進曲:02/11/27 20:24 ID:ES5osFKR
あんまり真剣に対応しないでいいんじゃない。
どう考えたって無理!!
できる訳がない!
最初は愛媛でこんどは四国・・・しかも同じ人物だし。
ネタかも?
362名無し行進曲:02/11/27 20:30 ID:ES5osFKR
やっぱり無理みたいです。とほほ・・・。
こんなの見つけました。
http://www2.odn.ne.jp/~cjj08790/
363名無し行進曲:02/11/27 23:08 ID:0ciPZUOa
>>362
見た。
楽器購入時のお金は団費のほうから・・・・。
遠距離地区特別交通費免除・・・・・。

いったい男卑はいくらいに・・・
恐ろしい金額になりそうだ。
364名無し行進曲:02/11/27 23:42 ID:rqbmqIgJ
バンド立ち上げるなら
ネット上とはいえホームページにも
発起人(代表者)の名前くらいは出すべき。
素性のわからないバンドに入団希望するもんか。
しかもあの掲示板の管理人の一言も何?煽ってんの?(ワラ

>>363
禿同。打楽器だけでいくらかかると思ってんの?
楽器を購入=保管場所も必要=練習場所との兼ね合い・・・
ちょっと考えただけでもこのくらいは出てくる。
ざっと計算しただけでも、この案では設立時にウン百万必要(単位変わるかも)。
入団費用だけでいくらになることやら。
だれか突っ込んで訊いてみてよ(ワラ
365名無し行進曲:02/11/27 23:43 ID:0ciPZUOa
>>363
誤>いったい男卑はいくらいに・・・
正>いったい男卑はいくらくらいに・・・
すまそ。
366364:02/11/28 00:05 ID:1XqtBUbD
今、もう一度例の掲示板を見に行ってきたが・・・
よく見ると
「来た人は必ず後を残すこと!!!」

って、「跡」だよね・・・
367参考まで:02/11/28 08:39 ID:o/47ri+t
貼ろうかどうか迷ったんだが・・・

★☆四国の吹奏楽好き集まれ〜☆★

1 :四国ジュニアウィンドオーケストラ :02/11/27 17:24 ID:pWtUaCW6
四国の吹奏楽好きの学生さん!一緒に吹奏楽団を結成しませんか?
楽器を持っていないかたでも大丈夫です。詳しくはホームページをご覧ください。

四国ジュニアウィンドオーケストラ
ttp://www2.odn.ne.jp/~cjj08790

クソスレ立ってますた。
368岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 00:06 ID:ci3/LxUK

ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
管楽器、特に吹奏楽大好きです。中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
369ぼけぼけ:02/11/30 00:47 ID:AllClcQn
↑368このおっさんおもろい。
ページにはめちゃくちゃ下手糞なピアノが流れる。
おもわずミュート!それに変な顔!!!!!!!!!!!
370名無し行進曲:02/11/30 00:51 ID:7JBXv52/
岐阜県と岡田克彦、ハゲしくウザい。
371名無し行進曲:02/11/30 23:59 ID:gHrTzk0l
>>356
掲示板のカキコ、管理人によって削除されてるんだねー。
せっかくの意見を・・・。
372名無し行進曲:02/12/01 00:08 ID:XRsFB3X/
だから今西高の吹奏楽はど−なのっ!!?
373名無し行進曲:02/12/01 10:48 ID:h7dQZ4iM
>>372
高文祭出てたくらいしかわかんねーよ
この時期に特定団体のことを聞かれても答えようがない
それに、問い掛けて返事がないということでなにか気づけよ。
あまりしつこく聞くと、身内だと思われて
今西の関係者に迷惑かけることになるという考えは無いのか?

マジレス失礼。
374名無し行進曲:02/12/01 13:46 ID:+xgjkfEr
すみませんでした。
375名無し行進曲:02/12/02 15:34 ID:dJtKk13H
今年のアンコンのプログラムってわからん?
中高
376名無し行進曲:02/12/04 13:22 ID:MLRMH4rn
>>362の香具師ら

愛媛ジュニアウインドオーケストラ
四国ジュニアオーケストラ
オレンジブラスアンサンブル
メリーブラスアンサンブル

改名しすぎ(W
377名無し行進曲:02/12/17 03:39 ID:i9w9S3LT
話題無いけどあげ
378名無し行進曲:02/12/17 03:40 ID:i9w9S3LT
さげてた...
379名無し行進曲:02/12/24 04:09 ID:TPSaNyyR



岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50
380名無し行進曲:02/12/25 11:30 ID:+PnWwd1c
アンコン地区大会結果きぼーん
381:02/12/29 21:48 ID:hKaSVAgI
I高吹奏楽部デスv去年の先輩たちはほんとにツメが甘かったっすね。
382名無し行進曲:03/01/02 22:46 ID:HDpGuMrx
中予地区の打楽器代表の南中と内宮中って何やったか知ってる方、お教えください。
3重奏とか4重奏の打楽器の曲って少ないよね。
383bloom:03/01/02 22:58 ID:7AOgHoid
384名無し行進曲:03/01/11 02:16 ID:K0UBt2iW
>>380
吹連HPにあるよ
http://www5.ocn.ne.jp/~e-suiren/
385名無し行進曲:03/01/16 08:16 ID:5JFUHp+R
>>384
ありがとー。
386名無し行進曲:03/01/21 12:47 ID:DYbt0dmy
age
387山崎渉:03/01/21 14:14 ID:khrmfXrv
(^^)
388名無し行進曲:03/02/04 18:29 ID:9ssGtkMt
age
389名無し行進曲:03/02/19 23:31 ID:8BnxYHJi
椿中はなんの曲で全国へ?
390名無し行進曲:03/02/19 23:54 ID:WXSGFPTk
こっからたどれ。
聞く前に自分で調べろやヴォケ

ttp://www.interq.or.jp/classic/pell/ensemble/ensemble.htm
391名無し行進曲:03/02/25 15:27 ID:eD3vcCz9
age
392名無し行進曲:03/02/25 18:19 ID:oxoW8EdL
今年の松山南ってどうなんですか??
風のウワサではアンコン・ソロコンともに全滅したと聞いたのですが。。。
それは個人的な問題なんでしょうか?バンド全体が落ちてるんでしょうか?
393山崎渉:03/03/13 17:05 ID:leWAKgfd
(^^)
394名無し行進曲:03/03/21 07:37 ID:P13FpLq4
椿から伊予にはスカウトとかで入る人多いのかな?だとしたら、
伊予はしばらくは安泰だね。しかし、椿は本当に大人びた
吹き方するバンドだよな。指揮者の指導センスを感じる。
白鳥の湖のバストロはマジでうめえ。
全国レベルの高校生よりうまいぞ。
395名無し行進曲:03/03/22 17:27 ID:WJkzbWTV
アンコン全国大会四国勢の結果

銅 四国 高知県 高知県立高知西高等学校 Perc.6
銀 四国 愛媛県 愛媛県立今治東高等学校 Cl.4
銀 四国 高知県 クレール サクソフォーン クァルテット Sax.4
金 四国 愛媛県 松山市立椿中学校 Brass8
銅 四国 愛媛県 松山市立椿中学校 Sax.4
銀 四国 高知県 高知大学 Cl.4

参加した皆さんの健闘に拍手!
396名無し行進曲:03/03/26 14:17 ID:O3sENVba
今年は異動が少なかったんですかねえ?
椿中とか松山東高とか、他はどうですか?
397名無し行進曲:03/03/26 23:19 ID:Ab9Rgfov
松山東の先生、変わるんですか?!
398名無し行進曲:03/03/26 23:34 ID:krWIvLLw
定年なので、三崎高校から新しく来ます。
399名無し行進曲:03/03/26 23:58 ID:Ab9Rgfov
定年!!そっか、おじいちゃんだったもんなぁ。
400名無し行進曲:03/03/29 21:45 ID:o+ENMD27
400!!
401名無し行進曲:03/03/29 23:27 ID:dtoym8zL
松山東なんてどうだっていいじゃんw
402名無し行進曲:03/04/01 21:05 ID:PF/koO5u
確かにどうでもいいけど、昔はうまかったよね。松山東。
そういえば、椿の先生って松山東の出身じゃなかったっけ?
403名無し行進曲:03/04/01 21:10 ID:KN3NxMdi
>>401
神話聞いたことあるんか
ああいう演奏をやれと言われてもおそらくここしかできんぞな
ま、ここ20年で勢力図も変わったもんだ
404名無し行進曲:03/04/01 22:37 ID:aOy0uZF7
>>403
だれ先生の時代?
405名無し行進曲:03/04/01 23:35 ID:PF/koO5u
中田勝博先生から矢野慶三先生に代わった前後がうまかった。
その後伊予高が台頭してきて、雄新出身者で固めてきた松山南に
抜かれて、という感じだろうか。
神話の年が最後かな。88年、矢野先生の年。
406名無し行進曲:03/04/02 08:30 ID:ueGu9Dmf
中田先生の魔法使いの弟子もよかったと思います。鳥肌が立つような演奏でした。
407名無し行進曲:03/04/02 08:54 ID:vB23WS9a
中田先生が魔法使いの弟子を・・・
凄そうだなぁ・・・
408名無し行進曲:03/04/02 20:03 ID:/wZmzYW6
20〜25年前の愛媛県吹奏楽の中学・高校の勢力図は
どんな感じだったんです?
知っておられる方がおられたら教えていただきたく!
409名無し行進曲:03/04/02 21:55 ID:osdf+2Qz
中学A  雄新、港南、拓南、城東(現松山東中)、菊間
中学B  砥部、桜井、愛大附中、中島
高校   松山東、今治北、今治南、松山南、松山商業

80年前後はこの辺が上手だったかな?
410名無し行進曲:03/04/03 08:41 ID:KgBu43q3
新田・川之江もよかったんじゃないですか?
411名無し行進曲:03/04/03 11:09 ID:eRtxXqDK
個人的には鈴木先生時代の雄新が、これまでの愛媛の中学では好きです。
今となってはサウンドなんかは古臭いかもしれないけど、あの踊る指揮の元、
生徒がほんとに塊となって表現する姿は、いつも感動しました。技術的にも
もちろん高かったですがね。特に木管の機能の高さには感心させられてました。
いまどきの中学生じゃ、あのスパルタ指導には耐えられんだろうな。でも、
友人の話では、先生‐生徒の人間関係がものすごく出来上がっていたと言ってた。
412名無し行進曲:03/04/05 21:07 ID:IY9z2xMp
>>411
リアルで運力聞いたけど、はっきり言って同じ中学生がどうやったら
あれだけでけるのか全く想像つかんかった。
こっちも夜遅くまで練習し、土日も練習しとるつもりやったんだが。
413名無し行進曲:03/04/07 23:10 ID:kdzXyOJ1
思い出すねえ。
雄新と港南がダブル全国金を取ったんだよ。雄新はどろぼう、
港南はバカ。
で、次の年は港南がまさかの四国落ち、ダークホースの重信
が全国へ。雄新・重信時代が数年間続いた。重信は3年連続
で全国へ行ったかな?
414名無し行進曲:03/04/08 07:34 ID:NiWuGVFU
>>413
「バッカナール」を「バカ」と略すあなたが好き
415名無し行進曲:03/04/08 11:57 ID:4Z/1Vqfw
>>413
升岡先生・・・つдT)
416名無し行進曲:03/04/08 15:05 ID:qwp/hD5y
>>415
今でこそ女性の指揮者も全国大会たくさん出るようになったけど、
まだ当時は本当に珍しくて、しかも3年連続して出てくる学校なんて
皆無だったよな。
417名無し行進曲:03/04/08 15:43 ID:8aWan+nr
そろそろ今年のコンクールの話題がくるかな?
どこかの高校がドビュッシーの「海」をやるらしい
418読者の声:03/04/08 18:43 ID:10xpiEIL
ちょっと中途半端に頑張ってる吹奏楽部
1内宮
2勝山
3砥部
 
419読者の声:03/04/09 18:22 ID:xl+TltGR
雄新って目まぐるしく変わったよね
420読者の声:03/04/10 23:11 ID:XN2SqyPN
ねむ
421名無し行進曲:03/04/10 23:12 ID:KcXeat6u
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
422読者の声:03/04/12 19:59 ID:vX8U8c89
↑うわーまたきたー
っていうついでにage
423山崎渉:03/04/17 15:31 ID:yIYuxqrc
(^^)
424読者の声:03/04/18 20:00 ID:ywefK8LF
誰だおまえ↑
ちょっと421に行ってくる
425名無し行進曲:03/04/18 20:13 ID:eq9uF3jw
ここおすすめ
http://zoetakami.fc2web.com/
426読者の声:03/04/18 21:16 ID:ywefK8LF
なーんかあんまおもしろくなかった421
427aaaa崎渉 :03/04/18 23:33 ID:YKFEulx1
(^^)(^^)(^^)(^^)
428山崎渉:03/04/20 02:53 ID:gQiaQhlb
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
429山崎渉:03/04/20 06:46 ID:gQiaQhlb
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
430名無し行進曲:03/05/05 10:06 ID:qLv0PC/6
松山東が強かったなんて知らなかったなあ。
自分が知ってる時代は伊予と松山南と中央。
伊予のコーラルブルーとパリの喜びを市民会館で聴いた。ビビッた。
松山南はいつも大人の選曲だった。ローエングリンとかをしっかり聞かせる。
中央はイケイケの時代。派手だったね。剣の舞とか。
個性がとてもはっきりしてて面白かった。

今の北条とか他の金賞団体はどんな感じなんですかねえ。
431名無し行進曲:03/05/05 10:11 ID:qLv0PC/6
松山って中学の吹奏楽のレベルは日本一かもしれない。
椿や雄新の他にも美味い学校がたくさんある。
この密度はすごいと思う。
伊予や松山南はもっと上いけるだろうね。やり方によっては。
432名無し行進曲:03/05/05 13:21 ID:bHzseXxP
もう愛媛から離れてだいぶたつけど、伊予高のブラボー隊はまだいるのか?
超ウザかった。演奏も鳴らすだけで個人的にはダメポだったしな。

>>431
指導者の力量不足に他ならないだろ。静岡から薔薇とか呼んできたら
いいかもね。ただ県立じゃムリだわな。
433名無し行進曲:03/05/05 23:42 ID:vYx436qI
>>431-432
禿堂
松山はやぱり凄い指導者が豊富
特にクラリネット
434名無し行進曲:03/05/05 23:50 ID:TXdeNt5i
松山は独自に吹奏楽のイベントをやればいいのに。
市立中学の総合文化祭とかやったら結構凄そう。
吹奏楽で椿・雄新・南とか合唱で愛大附属・道後(今は分らんけど)とか。
そのまま四国大会のレベルでできる。
ある意味コンクールよりライバル心燃えるかも。
435名無し行進曲:03/05/05 23:52 ID:TXdeNt5i
あと、私立の高校が台頭してきたら面白いね。
済美や新田あたりが金を取り始めたらかなりレベルが上がりそう。
436名無し行進曲:03/05/06 23:49 ID:LROK5Dag
>>434
連合音楽会やってるでしょ、秋に。
ただ、新編成のところが多いので
ライバル心云々ということはないみたいね。
437名無し行進曲:03/05/07 10:40 ID:i02I+LJo
>>430
古い話でスマソ。友達が松山東に行ってたけど、83年のエルサロやった
頃なんかはスタープレーヤーの集まりだったよう。実力的には
県内ではトップだったが、曲に負けてしまったらしいな。

こんな話すると年がばれる…。鬱
438名無し行進曲:03/05/07 22:36 ID:MQcZfum4
>>436

そうなんだ!知らなかった。ちなみにブラスと合唱あたりをやるの?
結構見てみたい気がするなあ。でもレベルは高いはず。

>>437

僕が知ってるのは伊予が台頭してからの時代です。
伊予の前は松山東の時代だったんですかねえ。
東高の「カタロニアの栄光」は覚えてます ハイ。
439名無し行進曲:03/05/07 22:49 ID:zBtjVBBl
>>437
スタープレイヤー・・・どんな方がおられたのか知りたいっす。。。
440名無し行進曲:03/05/07 23:14 ID:i02I+LJo
フルート、サックス、ラッパ、ホルン、ボーンあたりは相当うまかった記憶が。
ホルンにはN響の今井さんもいますね。チューバにはらくおばさんもいましたよ。w
441名無し行進曲:03/05/08 10:23 ID:xR+6vtL5
そういえば深層の祭をコンクールでやったのって 全部門通して松山東だけだったよねぇ。
442名無し行進曲:03/05/10 10:41 ID:qO0jthw7
吹連のHPはなかなか更新されませんねえ。忙しいのだろうけど。
443読者の声:03/05/10 16:54 ID:VkK1PJAR
何か椿と比較したら可愛そうな中学ってない?

それと松山のレベルは結構高いです。
四国代表には徳島の代わりに毎回といっていいほど
愛媛の連中が入ってくるからね。
すごいけど
444名無し行進曲:03/05/11 22:49 ID:8vhZEtqy
>>443
スマソ
よく意味がわからないんだが。
特に「徳島の代わり」というのが。
445読者の声:03/05/11 23:03 ID:IYLSWdLJ
徳島はレベルが低いのじゃ
んじゃけ愛媛が割り込むさかい
446名無し行進曲:03/05/11 23:33 ID:CAWSpVhE
ha?
447444:03/05/12 00:32 ID:74v31IDI
>>445
もしかして、支部大会の各県代表数のこと?
だったら、各県大会の全出場団体数の割合で決まってるから
レベル云々という話ではないぞ・・・
アンコン四国大会に愛媛からの選出団体が少ないのがその証拠。
愛媛はアンコンの地区大会があるから、
「県大会」の出場数は他県より少なくなる。

「徳島の代わり」の意味が違ってたらスマソ
448読者の声:03/05/12 15:44 ID:fuFqzlJ3
椿中ってうまいんだろ?
449徳島の人:03/05/12 21:57 ID:bVdTUdkp
おいおいまた徳島の批判かえ、かんべんしてくれや
450読者の声:03/05/13 21:15 ID:JVBrvAKk
松山の中学校教師の○ラ○シっていう人は
赴任する前の生徒が新しい吹奏楽の顧問の先生の言うことを聞くと
その前の教え子を容赦なく軽蔑する。
どこかの○○み○中の顧問とも相当仲が悪いらしい。。。

451名無し行進曲:03/05/13 21:56 ID:hipNCnWH
>>450
すまんが話の意味がよう分からん。
もう少しことばを整理して、筋を通した文章をきぼんぬ。
452読者の声:03/05/13 23:38 ID:X/NYCwd2
だから自分の教え子を
容赦なく軽蔑するの!シ○イ○って言う人は。
あえて名前は隠すけど。
新しく赴任してきた先生の言うことを聞くと
キレるんだってよ。
453名無し行進曲:03/05/14 09:57 ID:oULf95Tm
>>452
自分が前にいた学校の教え子を軽蔑する、ということでつか?
あらまぁ。
>>450
どこかの、ってどこよ。
454読者の声:03/05/14 20:29 ID:MxVWMeUI
吹奏楽なんて所詮
ワガママ教師の集まり。
っていうか教師がワガママになってしまう傾向が。
455名無し行進曲:03/05/14 23:38 ID:HW7gOMBf
>>454
447にレスしなよ。
それと、「筋の通った」ワガママ教師の指導あってこそだと思うよ、この世界。
妥協すればそこでレベル向上は止まってしまう。

どうでもいいけど、名前ふせてないやん。
自分、教え子なのか?
私はその先生についてはあまり知らないけど
そんな「らしい」「〜だってよ」なんて人から聞いた話なら
実名で批判する文を書く資格ないのでは?
456名無し行進曲:03/05/15 12:31 ID:1THX0BZB
>>450
つうかこの○で伏字するやつ以前もいたな。確か一般団体の内部事情を暴露した
ような。身障者を軽蔑するような言葉も使っていたな。書き方がよく似ているよ。
見る人が見ればおまえが誰かはだいたい想像付くからあまり頭の悪いレスせんほう
がええと思うよ。
457名無し行進曲:03/05/15 16:46 ID:1THX0BZB
>>450
お、過去ログあった。ここの322、お前だ、お前。
http://music.2ch.net/suisou/kako/981/981046986.html

何があったか知らんが、今度は教師の悪口か?
458名無し行進曲:03/05/15 17:09 ID:1THX0BZB
一応書いておくが、>>457の過去ログのレスは当然ながら投稿者名を偽っている
ものと思われ。
いくら2ちゃんとは言え、あまり調子にのらんほうがええぞ。>>450よ。
459名無し行進曲:03/05/16 06:42 ID:XX/W2JTt
下らんな。
460名無し行進曲:03/05/16 07:01 ID:T69rHQbB
今なら登録するだけでおこづかい1000円(σ・∀・)σ<ゲッツ!
早速振り込まれたよ。まりこのオススメ♪
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11141
461読者の声:03/05/16 21:54 ID:fHEUGmxs
よかった。ここも結構人来たね。
じゃちょっと違うとこいって来る。
あとそれから>>458・・・ごめんね。
これからは調子に乗りません。二度としません。
あと>>457はごめんけどそれ違うから。
自信満々だから>>458の二人にちょっと笑った。ごめんね。
>>455あと・・・そうです。ごもっともです。ごめんなさいね。

よかった。結構集まって。あの中学校名探せれた人いるかな〜。


462名無し行進曲:03/05/16 22:44 ID:HyoiqAPQ
わかりましぇん。かがみのくらいしか思いつきましぇん。
463名無し行進曲:03/05/16 22:46 ID:+pH4olQr
464名無し行進曲:03/05/17 23:38 ID:FiWYdRrj
今頃ムネオハウスはどうなってるんだろう?
465名無し行進曲:03/05/21 22:03 ID:0Gdn5F/I
daaaaaaadaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

なんだ?!ここは消えそうだな。
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaage
466あのー:03/05/21 22:40 ID:y3M6jdjI
久しぶりにきてみたら・・
>457
何があったか知らんが、今度は教師の悪口か?

って、わしじゃないぞ?
わしのせいにすんな!
その先生の学校のやつにきまっとるじゃろうが!
467名無し行進曲:03/05/22 20:09 ID:mYWIqZfF
うんこ臭いんだよね。
吹奏楽部員ってさ。
きもいんだよ。うるせぇ。勘弁してくれ。

って友達のテニス部が言ってた。・・・同感だ。
468きもぴぃ:03/05/22 23:38 ID:rKWYspo7
>>467
じゃぁなんでこんな板にくんのかしら?
469名無し行進曲:03/05/22 23:41 ID:4e5rjWYm
http://up.thebbs.jp/sum.html?2/test/img/1053613614929455.jpg

名前:不明
○○県立壬生○等学校1年2組
彼女いない暦=年齢
 
感想をお待ちしております
470名無し行進曲:03/05/23 21:25 ID:sbr81if2
>>468
笑いに。
471名無し行進曲:03/05/25 11:36 ID:sLp9VOS/
>>261に投稿した者です。

>>ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/kikaku/002/2.htm

スポーツでは、地元の経験者が参加して成果をあげています。
生徒の意識も高まり、教育上の効果もあるようです。

ブラスは通常1人の先生に対して40人を超える生徒。
しかもスキルは合奏よりもパート練習、個人練習で上がる。
となれば、指導者1人というのはやはりバランスに無理があると思います。
せめて金管と木管に1人ずつは欲しいところ。
教員にどちらかの経験があればあと1人でいいんです。
そんなに難しいことだとは思えないので、実践する学校が増えればと。
472名無し行進曲:03/05/25 12:08 ID:wVyrhPDa
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
473名無し行進曲:03/05/25 20:38 ID:RQ/wvS36
今日のディレバン見に行ったひとぉぉおおおおおおおおおおおおおおお!
474名無し行進曲:03/05/25 21:01 ID:VkS1wiCc
>>437
行ったあああああああああああ!!!!!!
475名無し行進曲:03/05/25 22:43 ID:RQ/wvS36
らくさぶろうみたぁあああああああああああああ??
476きのぴぃ:03/05/26 00:01 ID:Gjr5gEFn
んののののののののののののぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!
477山崎渉:03/05/28 12:29 ID:kiTOOig7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
478名無し行進曲:03/05/28 21:42 ID:2j5yDdBZ
putisiruma
479名無し行進曲:03/05/31 01:35 ID:7HEP73GN
>>456
ヨウヨウヨウ!!!

**つうかこの○で伏字するやつ以前もいたな。確か一般団体の内部事情を暴露した
ような。身障者を軽蔑するような言葉も使っていたな。書き方がよく似ているよ。
見る人が見ればおまえが誰かはだいたい想像付くからあまり頭の悪いレスせんほう
がええと思うよ。**

466 :あのー :03/05/21 22:40 ID:y3M6jdjI
久しぶりにきてみたら・・
>457
何があったか知らんが、今度は教師の悪口か?

って、わしじゃないぞ?
わしのせいにすんな!
その先生の学校のやつにきまっとるじゃろうが!

何とか回答せんかい!
きさまら。
480名無し行進曲:03/06/01 01:31 ID:u11mdg3z
>>479
身障者に差別用語を使ったのはあなたですか?

もうあなたを相手にはしません。さよならー。

以後、>>479放置でおながいします。

481名無し行進曲:03/06/01 11:08 ID:gtmxkEEa
>>ttp://www.ajba.or.jp/ehime/newpage29.htm

指導者講習会。
椿の先生なら説得力あるだろうね。

高校が強くなれば吹奏楽王国なんて呼ばれるだろう。
482名無し行進曲:03/06/13 19:19 ID:ykTXIQZx
あげ
483名無し行進曲:03/06/19 23:26 ID:tgjCp+iV
はげ
484名無し行進曲:03/06/25 19:13 ID:Uo6DDEIi
まげ
485名無し行進曲:03/06/29 23:07 ID:OZhF7jGp
そろそろコンクールの時期だというのにここは元気がないね
486名無し行進曲:03/07/01 20:30 ID:PHIhHdOB
>>ttp://www.ajba.or.jp/ehime/
コンクールの順番が予告も無いままupされてる。
予告くらいしてくれてもいいのにな
487名無し行進曲:03/07/01 23:48 ID:nWEZOPO/
>>486
抽選直後にUPしてくれてるんやから
ありがたいやん!
事務局の方、おつかれさんですー。
中学A1日目の午前って濃いねえ・・・。寝坊できねえ。
488名無し行進曲:03/07/03 18:06 ID:81wtyH52
そういえばこれから末代のサマコンなんだが…とりあえず逝ってくる
489名無し行進曲:03/07/04 15:56 ID:pIFL/ksk
 今年の審査員・・・・県内の人間ばっかり、もう接待攻撃始まってます。こんなんで公平な審査ってできるんかいな?
490名無し行進曲:03/07/04 16:16 ID:M9hAtAZ6
愛媛は審査員を頼むのが遅いから仕方がないんですよ。他県ではもう来年の分も決めつつありますから。
愛媛は来年度になってからかな?
491名無し行進曲:03/07/04 22:56 ID:8D7nxAgc
>>489
昨年まで5人→今年から7人
だからこんなもんでしょう。
県内と県外の数は決まってるらしいですよー
>>490
前年度から動いてますよ。当然でしょう。
492名無し行進曲:03/07/04 23:23 ID:AuE1apX0
↑お?内部のにんげんか?
493名無し行進曲:03/07/04 23:37 ID:YfyVQSWT
>>492
491ではないんだが。
内部じゃないけどこの世界狭いから
審査員の件は噂(総会かなんかで説明あったのかな?)で聞いたよ。
2年前か?に校正とかのプレーヤーで固めたときよりかマシだと思う。
今年から7人ということは上下カットだよね?
>>489の言う接待攻撃も無駄になるかもよ。

>>487
そうだよ、2日目の午前だろ?
中学Aが土日で助かった。久々にゆっくり聴けそうだ。
いつも仕事中にコソーリ聴きに行ってたよ、椿とか。
四国大会も聴きに行きたいんだが・・・。
494名無し行進曲:03/07/06 11:05 ID:5IwCPKoV
コンクール情報(高校A)
曲などの情報求む!!

1 愛媛県立松山中央高等学校
2 愛媛県立川之江高等学校
3 愛媛県立北条高等学校
4 愛媛県立宇和島南中学校
  愛媛県立宇和島南高等学校
5 愛媛県立今治東中学校
  愛媛県立今治東高等学校
6 愛媛県立内子高等学校
7 愛媛県立南宇和高等学校
8 愛媛県立松山東高等学校
9 愛媛県立大洲高等学校
10 済美高等学校
11 愛媛県立新居浜東高等学校
12 愛媛県立伊予高等学校
13 愛媛県立八幡浜高等学校
14 愛媛県立伊予農業高等学校
15 愛媛県立松山北高等学校
16 愛媛県立今治北高等学校
17 愛媛県立西条高等学校
18 愛媛県立今治西高等学校
19 愛媛県立松山商業高等学校
20 愛媛県立宇和島東高等学校
21 愛媛県立松山西高等学校
22 愛媛県立松山南高等学校
23 愛媛県立大洲農業高等学校
495名無し行進曲:03/07/06 15:51 ID:iqez7DIF
常々思うんだけど、県立てことは愛媛なのは当たり前なわけで、
コンクールのプログラムもそうだけど、愛媛県立の文字ががくどい。
何だか私立高校に対するあてつけにすら見える。て感じるのは
漏れだけか?ちなみに漏れは県立高校卒業だけど。
496名無し行進曲:03/07/07 03:22 ID:cUWnP6zP
>>495
正式名称だから仕方ないよ
497名無し行進曲:03/07/07 14:50 ID:3hLIAbiK
>>495
県立中学もできたんだし、当たり前じゃないのかなあ。
中学は東西南北があるから市町村立は記載必要だし
そうなると他の部門もそれに統一すべき。
文字列だけ並べるとたしかにくどく見えるけど
本プログラムには曲名などの記述でスペースが空くから気にならないよ。

というよりも、そういう発想が出ること自体おかしいね。
ま、板の趣旨とは関係ないからsageるよ。
495氏も、この話題を続けるなら学歴板のほうへどうぞなもし。
498名無し行進曲:03/07/10 21:22 ID:AoDpghNl
イマイチここマイナ。
499名無し行進曲:03/07/12 08:46 ID:BGM0HVOp
内子がAに出るのか。驚き。
伊予農よか大洲農も少し前ならコンクール自体に出てなかったよ。
参加校数増えてるんじゃないの?
500名無し行進曲:03/07/13 01:41 ID:R7dd13KB
椿の河野氏はどこに転勤になったのかな?
転勤先でも果たして自分のカラーを出すことが出来るかどうか・・・
501名無し行進曲:03/07/13 17:11 ID:rmw9SlID
>>500
久米中でつ。
502名無し行進曲:03/07/13 17:37 ID:VN+3qCne
>>501
ありがとう。久米中ね、今度は久米中に注目だな。
503名無し行進曲:03/07/14 20:14 ID:8VpTnaPD
いま上甲先生はどこに赴任してるんですか?
504名無し行進曲:03/07/14 20:59 ID:ux9CW55+
養護学校の教頭です。
505山崎 渉:03/07/15 10:00 ID:3JaQw3Zo

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
506山崎 渉:03/07/15 13:56 ID:0iz3Tw7o

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
507名無し行進曲:03/07/17 13:02 ID:n2w9VuoY
自由曲情報キボン
508名無し行進曲:03/07/17 18:10 ID:t9eaOdE7
審査員は誰が来るの?とてーも気になる。
509名無し行進曲:03/07/17 18:12 ID:1LxWWYbH
月日は流れ長崎幼児殺害事件の少年は大人になり結婚をし、息子もでき父親になった。
世間の人はもちろん、本人もこの事件のことは忘れていた。
父親となった少年は、家族みんな仲良く、ごく普通の幸せな生活を送っていた。
息子が4歳になった誕生日に、父親は息子と二人で大型玩具店へとプレゼントを
買いに行った。
抱えきれないほどたくさんのおもちゃを買ってもらった息子は、
早く家に帰りたくて立体駐車場にとめている車へとはしゃぎながら走っていった。
父親があとから車の所に着くと、息子は後ろを振り返りこう言った
「今度は落とさないでね」

510名無し行進曲:03/07/17 19:51 ID:n1rWiXqM
>>509
gyaaaaaa
511名無し行進曲:03/07/24 00:16 ID:rFvMNqQj
age
512流血戦士 ◆QPQizfK/DY :03/07/24 20:21 ID:xGrkc9CI
愛媛大学教育学部附属中学校とやらはいつでるのかな?
513んぺ:03/07/25 00:21 ID:gie8VHBT
今年の椿中学校は,何の曲を吹くのかな?
514名無し行進曲:03/07/25 20:47 ID:mxXBcJg/
☆☆☆☆壮大な2ch日本縦断宝探し☆☆☆☆

全国の2ちゃんねら〜参加型!
東西南北2ちゃんねら〜みんなで宝探し!
詳しくはスレまで↓
【PART3】壮大な2Ch日本縦断宝探し【続編】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1055888432/l50

現在、以下の場所に宝が放流中! 近隣の人は要チェック!
・愛媛県某インターチェンジ
 「松山自動車道、バス停、東京・大阪・徳島・高知、近くにタルト作ってる「お菓子館」」
・千葉県千倉町「道の駅・ちくら潮風王国」
・神奈川県 某ビジターセンター近くの展望台
 「展望台からは、橋、つり橋、モミの木、噴水、湖、野外音楽堂、広い芝生などが一望できます。」
・兵庫県芦屋市「鷹尾山」山頂
・高知県香美郡某所
 「「その油断{火}から{炎}へ{災}いへ」({}内は赤字)と正面に描かれた建物」

☆☆☆☆壮大な2ch日本縦断宝探し☆☆☆☆
515名無し行進曲:03/07/25 21:00 ID:8Sd6GHMa
椿は「海」らしいですけどホント?
516名無し行進曲:03/07/25 21:25 ID:oMQY6R00
高校の代表はどうなりますかね?
伊予、松山南、松山西、北条ですか?
517名無し行進曲:03/07/25 22:13 ID:onVI6ZKX
北条ってそんなに強くなったの?
518名無し行進曲:03/07/26 07:33 ID:bMPTFlXs
椿中と松山南高はドビュッシーの『海』です。
519名無し行進曲:03/07/26 08:27 ID:YnBJ4Erq
『海』か・・・吹奏楽でやられると萎えるぞなもし
520名無し行進曲:03/07/26 16:26 ID:OUyBNWNL
まだプログラムUPされないね。
521名無し行進曲:03/07/26 20:39 ID:4z+aWxNQ
>520
494に高校のならありますよ。

北条は最近上がり調子のようですが。
でも指揮者がいけないともっぱらの評判ですね。
522名無し行進曲:03/07/26 20:55 ID:doX1H3oj
>>521
演奏曲目のことを言ってんだと思われ。
もう少し流れを読みましょや。

香川なんか全ての団体の曲、出てるのにね。
523名無し行進曲:03/07/26 23:55 ID:u+fdygR4
>>521
あなたの周りの評判だけで決めちゃいかんよ。
524名無し行進曲:03/07/27 00:04 ID:Uq5d7ZfG
>>522
プログラムは売り物だから仕方ないぞなもし
全て載せたら売れなくなるぽ
525520:03/07/27 01:32 ID:hfuqv86W
プログラムってそういう位置づけだったの?収入源?
何か浅ましくてヤな感じだね。文化的じゃない。

北条は新鋭でしょ?
愛媛の吹奏楽をいい意味でかき回してくれると面白い。
伊予と松山南の双璧に食い込む存在を待ってたから。
526名無し行進曲:03/07/27 02:13 ID:tMhbcYWc
愛媛を離れてかなりたつんだけど
愛媛ってまだ県大会入場無料なの?
527521:03/07/27 13:44 ID:VyNXG8tY
>523
私はあくまで市井の評判を言っただけで、私個人の評価として言ったわけではありません。
誤解なさいませんよう。
みなさんが誤解なされるような文面だったなら申し訳ありませんでした。
>522
よく考えたらその通りですね。
思慮が浅かったです。
>526
まだ無料なはずですよ。
しかし四国大会の入場料はいりますよね。
高いんだか安いんだか。。。
528名無し行進曲:03/07/27 17:05 ID:tMhbcYWc
>>527
うーん、まだ無料なんですか。

県大会で入場料取ってないところってもうほとんどないのでは?
入場料取ってもいいから、もう少しいい(地元の人間でない)審査員呼んだり
音出し・チューニングの部屋をなんとかしたりしてくれればいいのにって
昔から思ってたんですが…

大学進学で関東に出て一番びっくりしたのが
コンクールで音出し・チューニング・リハーサルと、それぞれ違う場所できちんと
時間を取ってやっているところでした。
自分が愛媛でやってた頃は、市民会館の裏の楽屋で、チューニングっつっても
舞台に音が聞こえるのでtutti禁止とか悲しい状態だったような。
今は改善されてるんだろうか。
529名無し行進曲:03/07/27 17:32 ID:jpsiHueI
>>528
今はどうかしらないけど、打楽器にとっては出番のだいぶ前からステージ裏に
待機できてよかった。関西のあるところでは、出番の直前まで会館の外で
待たされて(しかも直射日光バンバン)、チューニングなんてあったもんじゃない。
管の人達のチューニングの音も、ホールにまる聞こえ…。
530520:03/07/27 20:09 ID:hfuqv86W
市民会館も立て替えだからあと何年かであの階段での記念撮影もなくなるね。
懐かしいなあ涙目の写真。
531名無し行進曲:03/07/28 00:18 ID:04jVce+L
>>525
私は524ではありませんが・・・。
特に県大会は入場無料なんだから
プログラムは有料でもおかしくないし
去年あたりから出版社も明記されているので
資料としたら価値あるもの。
ただ、出場団体にも有料なんだよね、たしか。
あと欲を言えば紙質も・・・すぐくしゃくしゃになる。
金額上げてもいいから四国大会レベルの作りを期待。
532520:03/07/29 02:28 ID:juCRkRcZ
>>531

それなら入場料をとったほうがいいよね。
演奏を聴くことに対価が生まれるはずだから。
曲目を出し惜しみされたら、自分みたいに愛媛を離れて
インターネットが主な情報源ってな人間にはキツい。
533名無し行進曲:03/07/30 00:55 ID:j8v6NhXA
演奏曲目を公開することを嫌がる先生方もいるから
そういう先生方に対する配慮じゃないかなあ。
ほら、生徒に口止めしてる先生って結構いるじゃない?(特に高校)
結局は生徒の横のつながりで洩れてるけど
隠す人はホント隠してるよ・・・。
534名無し行進曲:03/07/30 20:12 ID:MmlFtwf4
思うに曲目口止めして何のメリットがあるんだろう?
結局は曲の出来具合なのにね。これが3ヶ月前ならまだ分からんでもないが。
曲のキャラだけでいい成績とろうとでも考えてんのか?
だったらすごく不幸な団体だね。
535名無し行進曲:03/07/30 23:35 ID:koAxn5kz
>>531
昨年は結果一覧とともに曲目がホームページにアップ
されましたよー!今年もそうじゃないのかな?
っと管理してる人間に期待したりして
536名無し行進曲:03/07/31 02:07 ID:JIGZh+Bz
ageヽ(`Д´)ノ
537名無し行進曲:03/07/31 22:58 ID:c/zVqwUl
私もコンクール出たかった・・・。

出場校のみなさん、頑張ってください!
538520:03/07/31 23:21 ID:NxCtbC3z
内子がÅに出るっていうのがかなり驚き。
愛媛の学校はA志向だよね。
川崎は人口100万以上いるのに50人編成に出る高校は5校。中学なんて1校。
横浜は350万いて高校Aが20校、中学は41校。

愛媛は150万にして高校Aが23校、中学は48校!!!

愛媛は吹奏楽が盛んだと思う。
539名無し行進曲:03/08/01 11:13 ID:RMrHPFlo
>538
たんに中高生の吹奏楽部への参加比率が、愛媛>神奈川なだけでしょ。
それで吹奏楽が盛んかどうかは微妙。
実際、全国レベルで活躍してるのは椿中だけでしょ。
大職一に神大や横浜ブラオケ、グラール、NEC玉川みたいな団体がある神奈川に比べて、
愛媛は大職は参加団体すらないしね。
高校とかだって、神奈川と愛媛でまとめてコンクールやったら、代表枠なんて
ほとんど神奈川に持ってかれるぞ。

ちなみに俺は神奈川県民じゃないけどね。
他県の人間から客観的に見て、愛媛が吹奏楽が盛んな県には見えないね。
かつての島根や今の埼玉、少し前の千葉、兵庫、そのあたりは盛んなイメージあるけどね。
やっぱレベルが伴わないとね・・。
540名無し行進曲:03/08/01 14:42 ID:Ba7I3iDi
>>539
客観的な意見のようで、実はそうでもないよね。
例に挙げた大職一で活躍しているバンドって、本当に地域に根ざしたバンドと言える?
ものすごく疑問。

愛媛は吹奏楽が盛ん、というのは、正確に言えば松山地区は吹奏楽が盛ん、
だと思うけど。

レベルが伴わないと、というのも、実はものすごく客観性を欠いてるよ。
盛んというのは、その活動に参加している度合いのことを指すわけだから、
競技人口(比率)、参加人口(比率)が高いということは、イコール盛んと
言えるんじゃないかな?

541名無し行進曲:03/08/01 19:25 ID:7dJX/Ndm
まぁがんばってくれや参加者
542名無し行進曲:03/08/01 23:19 ID:lVUqoT6W
>>520
神奈川など関東以北は、
B部門にも全国大会に代わる
「東日本学校吹奏楽大会」があることを考慮しよう。
543520:03/08/02 01:19 ID:AV5f8OM8
>>539

参加率は絶好の指標だよ。
もし、市内に公立高校4つ、東西南北高校があれば、ほぼA編成で出る。
人口3万の町に市の名前を冠した○○高校があれば、ほぼA編成で出る。
これは吹奏楽が盛んといっていいと思う。
松山にある高校でコンクール出ないのっていくつある?
城南、聖陵、東雲くらいじゃない?
544520:03/08/02 01:33 ID:AV5f8OM8
>>ttp://www.nhk.or.jp/event/oncon/kekka/h14/shikoku/ehime.html

新居浜西条は合唱が盛ん。

ちなみにNHK学校音楽コンクールの参加校数

愛媛80校(小学校50校 中学校24校 高等学校6校)
神奈川55校(小学校15校 中学校28校 高等学校12校)
 
545山崎 渉:03/08/02 01:51 ID:g6sJhguu
(^^)
546539:03/08/02 08:09 ID:OtSHbPi8
「盛ん」ってのは勢いがあるとか活発であることをいうんだよ。
参加人口の比率が高いって意味じゃない。勘違いしないように。

それにべつに俺は愛媛の吹奏楽を否定してるわけじゃないよ。椿中なんかは素晴らしいと思うし。
でも、538の発言のように、たまたま人口に対するコンクール出場団体が少ない神奈川を
対比例にして、参加率のみで愛媛を盛ん、神奈川を盛んじゃない、とするのはおかしいと
言っているんだよ。
参加比率が高いのは認める。でも、それが愛媛の吹奏楽が神奈川の吹奏楽よりも盛んだとする
証明にはなりえない。なぜなら神奈川のほうが優位にたつ材料も山ほどあるから。
参加人口比率はせいぜい材料のひとつだね。

あと、A編成にたくさん出る=盛んっていうのは単純すぎ。
542の言うように東日本には小編成での支部以上の大会もあるから、A編に出れるくらいの部員がいても
メンバーを選抜して小編成にでるような学校もある。自分たちの身の丈にあった部門を選んで参加する傾向がある。
A編成ってのは、たんに支部、全国大会を目指す部門ってだけであって、B編に対する優位性があるわけではないんだよ。
さらに、A編への参加数を自慢しつつ、その最終目標である全国大会の結果では奮わないのは、むしろ滑稽。

そうだな、まあ、やわらかく言うと、愛媛県の人口を考えた上で「愛媛県内では吹奏楽をやってる人が多く、
学校の部活動の中では吹奏楽が盛んだと思います」とか、あるいは
「人口からの対比で、吹奏楽コンクールA編成に出場する団体が多い特色を持つ県です」っていうなら、そんなに異論はない。
が、他県と比べて全国的に見る観点で、「愛媛県は全国の中で吹奏楽が盛んな県です」ってのは、やはりムリがあると思う。

あと、地域に根ざしてるバンドなのか云々は、それが盛んかどうかのなんのバロメーターになるのかが
まったくわからないからレス無し。

蛇足だけどさ、なんで神奈川だけと比べんの?
ためしに適当な県の人口に対するA編成の参加数見てみたら、たとえば福島のいわき市
なんて人口36万人だけどA編成に16団体でてるよ。
愛媛よりもよっぽど比率高いじゃん。
こんなの探せば他の県でもいくらでもあるんじゃないの?
547520:03/08/02 09:17 ID:AV5f8OM8
高校 松山東 松山西 松山南 松山北 中央 松山商業 済美
中学 久米 三津浜 椿 愛大附属 鴨川 拓南 雄新 内宮 城西
   余戸 桑原 南 勝山 西 小野 津田 南第2 北

松山は47万で25団体。中学なんて市立26校中の17校がA編成、2校がB編成。
 いわき市・・・1校/2.25万
 松山市・・・・1校/1.88万
単純比較だけど、松山のほうが人口比の参加高数は高いわな。

俺は自分が住んでる神奈川の状況を知って、愛媛のコンクール参加率の
高さを思ったんだよ。Bのレベルは神奈川のほうが高いけど、参加率
が高いのはやっぱり素晴らしいこと。神奈川を例に出したのは特に意味はないよ。

     
548名無し行進曲:03/08/02 10:06 ID:hTCP/3Or
>>546 愛媛が盛んでなく、松山が盛んと注釈した上で。本当に実態を理解した上での発言とは思えないよ。なのにごちゃごちゃ能書き垂れるのは、あまり気分いいもんじゃないね。
549539:03/08/02 11:28 ID:4y/RgfzY
>520
何度も言うけど俺は愛媛の吹奏楽を否定してるわけじゃない。
参加人口比率っていうひとつの事柄だけで、吹奏楽の盛んさが、愛媛>神奈川 みたいな書き方をするのは
おかしいって言ってるんだよ。
もともと愛媛のことを褒めたいだけなら、神奈川の低い数字を例として出す必要がない。
全国各県の人口に対するコンクール参加校の比率でも出して、愛媛の参加率の高さを書けばいいじゃんさ。
過去の全国大会での神奈川勢の最高成績をずらりと並べて、その横に愛媛の成績ならべて、「神奈川は吹奏楽が盛ん」
って言ってもおかしいとおもうだろ?そゆことだよ。

>548
松山が盛んって注釈したのは540で520じゃない。520は最初に愛媛って言ってその後変えてないよ。
それに、520だって神奈川県民なんだから愛媛の本当の実態なんて知らんのじゃないか?
愛媛を貶されてるとおもうから気分悪いんじゃないのか?
俺は他県と比較した優位性を語るなら公平にやれっていってるだけだぞ。
550539:03/08/02 11:47 ID:4y/RgfzY
でも520は愛媛に詳しそうだね。
愛媛人が神奈川に行ったのか。
ま、話の本筋には関係ないけど。
551520:03/08/02 13:16 ID:AV5f8OM8
愛媛→神奈川ですよん

だからさ、今住んでる神奈川にくらべて、愛媛はコンクールへの参加比率が高いから
「盛ん」っていってるんだよ。松山には愛媛の3分の1の人口がある。
松山が盛んで愛媛が盛んでないとは言えないはずだよ。
いわきの市名が出てきたから松山を例に出してみた。
あなたが愛媛より参加率がよっぽど高いと思って例に出したいわきよりも
松山のほうがよっぽど高かった。少なくとも俺は参加校数を調べて
それを根拠に言ってるけど、あなたは推量も甚だしいんじゃないのか。

俺は別に全国レベルで見て神奈川と愛媛がどのあたりに位置してるなんて考えてないよ。
ただ、川崎支部で高校Aに出る学校が5校しかないことを知って少し神奈川の
事情を調べてみただけ。俺がいいたいのはただ1つ。

神奈川にくらべて愛媛は
コンクールに出る学校が多い。神奈川よりも吹奏楽が盛んである。

神奈川の出場校数が平均とくらべてどうとは一言も言っていない。
552520:03/08/02 13:27 ID:AV5f8OM8
横浜+川崎450万
高校A 25校  中学A 42校

愛媛150万
高校A 23校  中学A 48校

人口3倍で、参加校数が均衡してるってことは、参加校の割合も3倍。
これで、神奈川よりも愛媛のほうが吹奏楽が盛んと言ってはいけないのか・・・
553名無し行進曲:03/08/02 14:27 ID:RN77TPvp
だからもうそういう話はいいじゃん・・・突き詰めなくても。

愛媛でマーチングやってる一般バンドあるの?今治?
マーチングやりたいなぁ。

私の出身中学では、ブラス部めちゃくちゃ下手くそだったが、
先生が変わって年々着実にレベルアプしてった。
C部門金→B部門銀→B部門金。だったかな。
それまではもちろんずっとオール銅。
すごく楽しみだったのに、その先生は3年しかいなかった。
案の定、指導の先生が変わってからはまた下手くそに戻った。
554名無し行進曲:03/08/02 18:13 ID:rhEQYSI0
今日の中Aどんな感じでした?
555名無し行進曲:03/08/02 23:38 ID:ELis+9Lr
今日の中Aの結果キボンヌ
556名無し行進曲:03/08/03 10:37 ID:c81CpfV0
愛媛の高校、参加校増えてない?

小松 吉田 北宇和 川之石 あたりはちょっと前まで出てなかったはず。
557名無し行進曲:03/08/03 11:39 ID:XtjXRs7w
椿はダントツ。音色が違う。
558_:03/08/03 11:40 ID:buuFGUue
559名無し行進曲:03/08/03 14:45 ID:m9R+wSqO
土居中どうでしたか?
個人的に気になります/(^.^;)
560名無し行進曲:03/08/03 15:58 ID:qqTM+fUp
昔、朝倉中の柔らかいサウンドがすごく好きだったんですが、
今も健在でつか?
561名無し行進曲:03/08/03 19:47 ID:7zdF3MQA
結果速報っす
中学代表(出演順)
椿
砥部
雄新
内宮
松山南
勝山

久米は金でしたが、来年は絶対代表でしょうね
今年代表になってもおかしくないと思う演奏でした
>>559
土居は金。人数少なくなってたね。でも好演でした。

イパーン
松山市民


562名無し行進曲:03/08/03 20:01 ID:CAKOKZNg
うえ〜ぶうまかったのにな。残念だったわ。
563名無し行進曲:03/08/03 20:54 ID:a6LHCTzV
聴きにいった人、中A、イパーンの感想キボン。
564名無し行進曲:03/08/03 21:47 ID:b6cH82Bo
伊予は今年何するの?
565名無し行進曲:03/08/03 22:14 ID:c81CpfV0
全然情報がないね。吹連のHPも結果がUPされないし。
プログラムも、学校宛にはちゃんと曲名入りのものが送られてきたと思ったけど。
なかなか漏れてこないもんだなあ。インターネットが普及したとはいえ
なかなか手に入らない情報ってあるんだね。
566名無し行進曲:03/08/03 22:16 ID:Em69zzHN
>564
課題曲Vと巴里の幻影です。
567_:03/08/03 22:16 ID:DFwDc4D/
568名無し行進曲:03/08/03 22:23 ID:Rz/Z/Vyu
>>565
睡蓮HPの管理人さん、
明日はご自身の学校の本番なのに今日結果発表してた。
多忙みたいよ、気長に待とうや。
県睡蓮単位ではHPを開設してないところもあるんだしさ。
知りたい情報あったらここで聞けばいい。
もうプログラム持ってる人多いんだし。
ちなみに学校に送られるのは進行表だけだったよ。
曲名一覧は会場でプログラムを見なければわからない。
>>564
自由曲一覧スレ参照のこと。(イヂワル?)
569568:03/08/03 22:25 ID:Rz/Z/Vyu
カブッタ・・・失礼。逝ってくる。
570名無し行進曲:03/08/03 22:52 ID:ttQUgYzC
また横槍刺すようですが、愛媛の吹奏楽が盛ん=レベルが高いと言ってないので
この辺で優越感に浸らせてあげてください(w
また盛んでレベルの高い県を敢えて挙げるとすれば・・・・福岡かな???
全国大会の出場が、中学、高校、大学、一般と一つの団体ばかりが
出てるのではなく数多くの団体が出てる。ダントツまでいかないけど、粒ぞろい。
高校で言うと、ここ10年は、福岡工大城東、精華、嘉穂、福岡第一、鞍手、城南。
愛媛は・・・・・ね?

571570:03/08/03 22:56 ID:ttQUgYzC
あと言い忘れてたけど、3出という制度ができったってのもある。
572名無し行進曲:03/08/03 23:16 ID:Cofp9I8w
>>565
吹連HP管理人です。
更新できなくてすいません。。。
573568:03/08/03 23:27 ID:PPA8rPU/
>>572
ご本人ですか?!
結果発表お疲れ様でした。
明日頑張ってくださいね!
574565:03/08/03 23:31 ID:c81CpfV0
>>572

!!!いや、本人ですか?
あの、管理人さんがどうなんて全然思ってはないんです。
ただ愛媛を離れてて、情報が入らないのがもどかしいというだけで。
575559:03/08/03 23:47 ID:FPTsadD1
>>561
ありがと〜(^0^)
576名無し行進曲:03/08/04 08:32 ID:iE+fDSEA
>>572

          \キタ━━━━━━━━━!!! / /:::::::ヽ___
━でお待ち下さ\  \●ノ\●ノ    / 丿 ::.__  .:::::::::::::
      ∧_∧(\へ■   ▼へ /  / /。 ヽ_ヽv /:
ち下さい(  ゚∀゚)  \  > <  /  / / ̄ ̄√___丶
 ∧_∧( つ  つ   \∧∧∧/━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ
(  ゚∀゚)そのままキタ━< 激 >    | .:::::.  ..: |    |
( つ  つ         <  し >    | :::    | |⊂ニヽ|
そのままキタ━でお待ち <  く  >/ /| :    | |  |:::T::::|
──────────< キ >──────────
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < タ  >    ┏┓    ┏━━┓
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < │ >┏━┛┗━┓┃┏┓┃
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) < !!!! >┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏
キタ━━━━━(゚∀゚)━/∨∨∨∨\ ┛┗━┓┃┏┓┃┃
キタ━━━━━(゚∀゚)/ _∧   ∧ \ ┏━┛┗┛┃┃┗
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(/( ゚ ∀゚ )━ ( ゚ ∀゚\         ┃┃
キタ━━━━━(/━∪━━∪━∪━━∪\      ┗┛
キタ━━━━ /┃ しばし  キタ━━(゚∀゚)━!!!\
577名無し行進曲:03/08/04 11:04 ID:/RdOi/J7
今日の県大会聞きに行った方、感想・結果詳細教えてくださいな。
578名無し行進曲:03/08/04 15:28 ID:tZ7fgcLT
>>561
トリビア情報 in 愛媛

今回の雄新を除く中Aの代表校、全て現勝山中の升岡先生が赴任時に
弱小中学を県代表のレベルまで引き上げた。
579名無し行進曲:03/08/04 17:27 ID:EUvfKYS5
>>578
升岡先生って椿中には過去に赴任されたことがなかったような気が。。。砥部はどうなんだろ?

升岡先生の過去の異動について知ってらっしゃる方、情報キボーン
580名無し行進曲:03/08/04 17:40 ID:iCHBhLmX
升岡先生は重信の前は砥部におられたはず。勝山は前任の柿並先生の時に四国大会に出てますよ。ただし中B部門だったかな?
581名無し行進曲:03/08/04 17:51 ID:Oofk6/Ya
四国大会出場、松山西の名前だけ聞いたのですが、他は伊予、松山南とどこですか?
北条はカラ金ということで残念でした。
582578:03/08/04 18:23 ID:Hq/1mYjl
すいません、うっかり。確かに椿の経験ないです。ちなみに私は升岡先生の教え子です。
583579:03/08/04 18:37 ID:Dsdrh6Bq
>>582
実を言いますと、私も升岡先生の教え子でして。。。
升岡先生は勝山中でも頑張っておられるようで、何よりです。
584名無し行進曲:03/08/04 22:04 ID:VokOKlmH
>>581
松山中央です
585名無し行進曲:03/08/04 22:22 ID:aGQF+5E9
結果発表は金賞続出で、どこが代表かとハラハラしました〜。 個人的には内子の自由曲の出だしで心を引きつけられ、 予想を上回る演奏に感動しました。
586名無し行進曲:03/08/04 22:29 ID:wIZog95g
南第二はどうだったのでしょうか???
聴きに行きたかったです。
587名無し行進曲:03/08/05 00:41 ID:GoQjNnUx
高校A部門の結果を必死で探しててようやく見つけました☆中央高校返り咲きですね。おめでとうございます!!
あとの高校はいつも通りと言ったところでしょうか。県外に出ているので聴きに行く事ができなくて残念です。
高校A部門聴きに行かれた方、感想聞かせてくださいm(_ _;m)三(m;_ _)m
588名無し行進曲:03/08/05 00:50 ID:bz1rdDpk
>>586
カラ金です。
個人的には好きだが、人によって好みが分かれるかも。

課題曲は柔らかなサウンドで楽に鳴らしているのもすごいとも取れるし、もう少しマーチらしいサウンドがほしいとも取られるでしょう。

589名無し行進曲:03/08/05 09:17 ID:cpVuk7E0
高校生の自殺があったようですね。
昨日がクラブの県大会だったと新聞に書いてあります。
吹奏楽部の子なんでしょうか…。
そうだとしたらとても残念で悲しいです。
590名無し行進曲:03/08/05 10:48 ID:HOUMJY08
田中勝先生は今どこの学校にいらっしゃるかどなたかご存知ないでしょうか?
591名無し行進曲:03/08/05 16:13 ID:oWBjzPbi
南高2年の男子生徒で、大会に対するプレッシャーが原因と聞きました。
吹奏楽部の可能性高いですよね。
時間から考えて、彼は演奏はできなかったということですね。
お悔やみ申し上げます。
592名無し:03/08/05 23:51 ID:kb1MmmEF
代表校の演奏はどうだったんですか?
聴きに行きたかったです。
593名無し行進曲:03/08/06 16:08 ID:eMduWjoX
レスが伸びないね。愛媛在住民は2ちゃんの存在知らんのかいな?
594名無し行進曲:03/08/06 16:30 ID:+N4X1mam
松山中央高は熱い演奏でしたが少し粗さが目立ちました。
伊予高は例年になく丁寧な演奏でした。
松山西高は去年のように奇をてらった演出がなくよかったです。
松山南高は例のことが影響したのか少し精彩に欠けていました。
以上。
595名無し行進曲:03/08/06 17:59 ID:b83WFWnU
>>594
西高の奇をてらったというのは、歌ったりマーチング用楽器を使ったり、というようなことですか?
中央の岸先生?の指揮はどうでしたか?ほかに津田中の指揮もやっていたようですが。。。
596名無し行進曲:03/08/06 20:11 ID:1Upe36qR
>594
例の事って何なんですか?
597名無し行進曲:03/08/06 20:16 ID:i+kbhIKo
私は中学の時、自由曲でリードをやったのですが
楽譜に金管のスタンドプレイの指示があり、先生が「立って吹こう!!」と張り切っていたのですが
生徒達に「恥ずかしいから嫌だ!」と大反対され、敢え無く取り止めとなりますた。
あの時の先生のショボーンとした顔、今でも忘れられません。。
598名無し行進曲:03/08/07 00:39 ID:DucQQMkx
南宇和って変わった自由曲しましたよね〜。
599名無し行進曲:03/08/07 00:58 ID:BniLsv8U
ホントに情報ないね。
俺は聞きに行けなかったから知りたいだけなんだけど、
聞きに行った人も感想とか交換したくないのかな。

なんかツマランナァ〜
600名無し行進曲:03/08/07 09:13 ID:OO2FF+KF
中学Aでは
雄新が椿を抜いて県一位通過だYO!!
二位に椿で、三位に松山南。
四位、五位は、忘れた。
601名無し行進曲:03/08/07 09:57 ID:OO2FF+KF
↑そういや漏れ、600ゲットズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
602名無し行進曲:03/08/07 10:05 ID:4efDmQQX
>599
あまりにいい演奏で「ここの演奏が感動した!!」というのは書き込みたくなりますが
そこまでインパクトの強い演奏が少なかったから、あえて感想を書かなくても・・・
という感じなんじゃないですかね。
実際そうだったし、代表校も代わり映えしてないし・・・
603名無し行進曲:03/08/07 12:55 ID:ZTz2xLYn
伊予がすごく丁寧な演奏だった。ってことしか印象に残っていない。

高A金賞団体で聴いてないのが、中央・今治東・松山東なんですけど
この3校聴いた方感想あればお願いします。
東ってかなり久々じゃないですかね?カラにしても。
604名無し行進曲:03/08/07 14:02 ID:oYAYjkMQ
>>603
森○先生が退職だか何だかで東高からいなくなって、先生変わりましたよね?
私は演奏は聴いてないのですが、先生が変わったのが大きな要因だったりして...?と思っているのですが。
605名無し行進曲:03/08/07 14:55 ID:oYAYjkMQ
高校の順位はわからないですか?
606603:03/08/07 15:07 ID:ZTz2xLYn
最後の行の「東」って松山東のことです。どっちか分かりませんでしたね・・・

>>604
先生変わりましたね、確かに。新しく来たH先生がよかったのかな?
607名無し行進曲:03/08/07 20:38 ID:XNqta86u
>>605
確か、伊予・西・南・中央の順でしたよ。
608名無し行進曲:03/08/07 22:47 ID:NX9DWHfE
中学では香川の国分寺 ダメ金!
609名無し行進曲:03/08/08 00:21 ID:G/AKsZcg
松山東まで金とったらあと北だけだね。
東予南予がんばれよ・・・
610名無し行進曲:03/08/08 03:59 ID:rl40Noky
どこまでいっても伊予が強いんですねぇ。。。
伊予が1抜けじゃなかった時代ってあるんでしょうか?
西は順位を上げてきましたね。
南は事件があったにもかかわらず健闘しましたね。。。と言って良いのでしょうかf^^;
中央は先生が変わられて再起不能になったのでは!!?と思ってたので安心しました。
611名無し行進曲:03/08/08 17:02 ID:y8W4k/5n
>>600
雄新と椿は同点一位ですよ。次が松山南で、内宮・勝山がまた同点で、その下に砥部です。
砥部と久米は同点だったと言う噂も…。
612名無し行進曲:03/08/08 18:07 ID:3+unP4e2
伊予も丸亀も素敵!しかし西高にも(良い!)そろそろ抜けて欲しいな
応援してます。
613名無し行進曲:03/08/08 18:11 ID:+AVYTDKx
いつだったか忘れたけど伊予が4抜けって時があった
614名無し行進曲:03/08/08 18:14 ID:fn1rQuQC
確かに今年聞いた感じでは西高はなかなかよかったと思います。
今までのように指揮に演奏が着いて行ってない感じがありませんでした。
そろそろ全国に行けるかも?
615名無し行進曲:03/08/09 20:43 ID:2ngmpUu6
松山西高は私も大好きです!!
松山南高はどんなですかね??
616名無し行進曲:03/08/09 21:24 ID:XeZW7o/5
松山西高は今までの演奏、指揮についていってませんでしたか?
私が聴いたところではそんな感じはなかったですが…
今年の代表で全国へ行ってないのは松山西だけなので、そろそろ行って欲しいです。

伊予が4抜け…
いつのことでしょうね?
最近でしょうか。
確かに1抜けに値する演奏でない年もありますが(=他の高校の方が良い演奏である)。
617名無し行進曲:03/08/09 21:34 ID:WUbxzcQ9
伊予って手を抜くときあるよね。
92年かな?マリンシティはものすごい雑で驚いた。
でも翌年くらいに全国金。
618名無し行進曲:03/08/09 21:56 ID:WO83klsN
松山西 ここ数年の選曲は私好み!サウンドも美しいし
伊予や丸亀は横綱格 何度も選抜されてる 南もある 中央もある
後は西でしょう もうそろそろいきませんか!!
619名無し行進曲:03/08/09 23:56 ID:ryQLbseL
漏れは香川県人。個人技は愛媛がダントツ!!!去年も西、南とも
丸亀よりずーーーっと上です。↑の方伊予の横綱は判るが丸亀は・・・
ごまかしの横綱(w・・・・・こういうと怒られるので言い換えると
ブレンドさせるんが上手。その辺だな。
620名無し行進曲:03/08/10 00:07 ID:whsNBiQB
今年の代表は?
621名無し行進曲:03/08/10 00:16 ID:whsNBiQB
シビアな意見だけれど 丸亀も伊予も横綱にふさわしくない
全国であの程度の演奏だし、高校部門は恥ずかしい
622名無し行進曲:03/08/10 00:27 ID:rtTxbbkS
いよはさうんどがくそ
623名無し行進曲:03/08/10 00:30 ID:OjqCBmoz
やっぱ全国では伊予みたいな金管鳴らしまくりより,西・南のような聞かすタイプの方がうけるのでは・・・。
これだから関西の審査員は。。。
624名無し行進曲:03/08/10 04:21 ID:iYwce2OB
私もそれは思う。
伊予はネームバリューを笠に着て、
何やっても許されてる(愛媛や四国大会で)ようなところがあるように思ってた。
素人の耳でもこっち(伊予以外)の演奏の方がいい!と思うこともある。
審査員さんにはもっと純粋な耳で聴いてもらえたら...
伊予優位の四国大会もそれなりの激戦区(それなりじゃ激戦区じゃないか。)になって、
「普門館に行くなら四国地区から!」
なんて不名誉なことも言われなくなるかもねぇ
625名無し行進曲:03/08/10 08:23 ID:whsNBiQB
私も感ずる。。伊予は音が汚いと(審査員の好みなのか)感ずる時がある
西 南の方が良いと感ずるんだけれど 不思議
626名無し行進曲:03/08/10 10:57 ID:XozOABm0
まあまあ。伊予は王者のようになってはいるけど、生徒は毎年入れ替わるし
毎日一生懸命練習した成果で毎年代表になってるんだから。
伊予は愛媛や四国の吹奏楽に多大な貢献してるよ。
奮起するべきなのは伊予以外の高校であって、伊予を問題視するのはおかしい。
愛媛は最近新鋭の高校が台頭しはじめて面白い。
松山西の演奏は聞いたことないけど、松山南みたいな落ち着いた演奏らしいね。
派手で鳴らす伊予、しっとり落ち着いた松山南、西とキャラクターも
違いがあっていいね。外野としては松山西が四国代表になってくれると
来年以降、戦国時代みたいになってくれるんじゃないかと期待。
627名無し行進曲:03/08/10 10:59 ID:XozOABm0
あと、今治東、宇和島南に併設されてる中学校が
高校にいい影響をうけて、椿や雄新を追うようになって欲しい。
東予南予に頑張ってもらいたいから。
628名無し行進曲:03/08/10 18:47 ID:N4N6mwTb
西高は、楽器は鳴ってるけど嫌な鳴りじゃないから好き。
伊予高は、派手な鳴りは演奏会とかではウケるけど、クラシックでやるとやかましく感じます。
南高は、落ち着いた演奏というよりは鳴ってなくないですか?もっと楽器が鳴るといいと思う。
629名無し行進曲:03/08/10 20:12 ID:whsNBiQB
まあ 西高校頑張って欲しいだけ(OBでも関係者ではありません ただの香川の
ファンです。)
630名無し行進曲:03/08/11 13:01 ID:HWyRcuvW
>>626
伊予が四国の吹奏楽に貢献してるのはみんなわかってますよ。
ここで伊予批判の意見が出ているのは、伊予の頑張りどうこうではなく、偏ってはいますが、伊予の演奏に対する意見じゃないですか?
生徒が毎年入れ替わりながら頑張っているのはどの学校も同じですし。
それに批判が出るってことは、十分その実力を良くも悪くも認められているということでは?
631名無し行進曲:03/08/11 16:31 ID:8SQEm5ui
<600 中Aの順位は雄新、椿共に99点で同点1位。3位は南中。4位は勝中、内宮が同点。6位は砥部と久米が同点だったが、投票により砥部に決定。これが正しい結果です。
632名無し行進曲:03/08/11 18:51 ID:WKwudZiD
あの雄新の演奏が1位だとは思えない。
633名無し行進曲:03/08/11 20:43 ID:B8rV8DnW
この時期 伊予や丸亀に対しては(619.621.623.624他)まあ妬みというと叱られ
ますが、やっかみ的な発言が多いですね。ただこの代表的な2校は 他の金賞団体
(南 西 等々)と大差がない状態だと思います。実力は大きな大差はありませんよ
!批判というのは むしろ 技術的な事よりは他にあるのでは。。
634名無し行進曲:03/08/12 19:13 ID:21eqtMlq
>>633
>批判というのは むしろ 技術的な事よりは他にあるのでは。。

例えば?
635名無し行進曲:03/08/12 21:55 ID:r2RPT6HC
伊予農高ってどうですた?
636名無し行進曲:03/08/12 22:03 ID:a/8L9H+N
>>631
まだ間違いがありまっす。えへっ
637sage:03/08/13 00:04 ID:pUAUaRMq
吹連HPにプログラムと結果一覧アップ
ttp://www.ajba.or.jp/ehime/
638名無し行進曲:03/08/13 00:07 ID:04CdWZjm
上げてしまった。。。逝ってくる。。。
639名無し行進曲:03/08/13 05:44 ID:xmoo8tUz
松山西 組曲「カレリア」ですか 聞きたくてたまんない!
640名無し行進曲:03/08/13 22:06 ID:0GkbfqtX
私カレリアの行進曲風に、を吹いたことある。
かわいい曲ですきだな。

結果upされてましたね。
もっと前の結果とか載せてくれてたら変遷とか見れるのになぁ、と思ったり。
641名無し行進曲:03/08/13 23:59 ID:xmoo8tUz
カレリア 香川の坂出 数年前覚えとります。。よかーた
西は2年目は真夏の--これもよかーた
642山崎 渉:03/08/15 15:25 ID:/RAg9JXn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
643名無し行進曲:03/08/16 08:58 ID:YKlkNEHq
雄新が椿に並んだってことは雄新が全国金レベルの演奏したの?
それとも椿の出来が例年ほど良くなかったってこと?
644名無し行進曲:03/08/16 09:57 ID:TpKloOXj
雄新=ある程度吹ければごまかしの効くローリスクハイリターンな曲、椿=よほど技術がしっかりしてないとしょぼく聞こえるハイリスクローリターンな曲。
645名無し行進曲:03/08/16 15:42 ID:4sIIVHCm
追加 雄新=審査員によっては曲を知らない、椿=知らんかったらアフォ
646名無し行進曲:03/08/16 20:48 ID:Z+lgyt+o
今年の椿は例年ほど鳴ってなかったと思う。
そーいや松山南高も椿と同じ曲してたね。
647名無し行進曲:03/08/16 21:13 ID:Wk0BPbAJ
フランスものやし。この2年の鳴らし方したら×。音色とブレンドと複雑なアンサンブルの整理が命の曲。どちらかと言えば鳴らさない方がお利口。
648名無し行進曲:03/08/16 21:39 ID:YKlkNEHq
海って難しいよね。コンクール向きではないのかも。
久しぶりに高知まで聞きに行ってみようかな。
649名無し行進曲:03/08/16 23:43 ID:TpKloOXj
昔は実力バンドはこぞって取り上げてたけどね。今は鳴らしたもん勝ちみたいなとこあるし、どう考えても吹奏楽向きじゃない。
650他県民:03/08/17 00:37 ID:EggC0zFi
愛媛大学はどうなんですか?
651他県民2:03/08/17 02:24 ID:TeqGwDfI
松山大学ってどうなんですか?
652名無し行進曲:03/08/17 02:39 ID:ZXHJRf3o
どっちもどっち
653名無し行進曲:03/08/17 02:41 ID:PEzjOBvY
偏差値がでつか?
654名無し行進曲:03/08/17 03:43 ID:n3KbtQPR
相変わらず愛媛の大学の吹奏楽って盛り上がらんよね
655名無し行進曲:03/08/17 03:48 ID:PEzjOBvY
というか、四国の大学全部だろ?
関西などの他支部に代表枠を…って、昆虫になった。
656名無し行進曲:03/08/17 09:09 ID:1+mAPHhJ
↑こう言われちゃぁおしまいやなぁもっと頑張れ愛媛の大学生。 ところでこやつらってなんか特別な事やってんの?情報キボンヌ
657名無し行進曲:03/08/17 17:20 ID:eO1Hg6Pz
松大…年2回の演奏会しかしていないマンネリバンド、市吹の指揮者が指導をしている。あとたまにマニアックな楽器を持っているヤシがいる
658名無し行進曲:03/08/17 17:37 ID:0XemIw2s
>>657
マニアックな楽器・・・
コントラファゴットとかオーシャン・ドラムとかを持っとるヤシがおるのか!
659名無し行進曲:03/08/17 19:46 ID:3de3M79s
愛大は?
660名無し行進曲:03/08/17 20:45 ID:ZnjNnuAC
来月の演奏を聴けば全てがわかります
661名無し行進曲:03/08/17 21:17 ID:eRpoEzss
松大あたりは吹奏楽盛んでもおかしくないんだけどね。
愛大は教育課程の学生が混じってややこしいのかもしれない。
でも四国の大学はコンクールに参加しなさすぎ。
662名無し行進曲:03/08/17 22:13 ID:TgRGu8zv
でたな!
663名無し行進曲:03/08/17 22:38 ID:4lRnMwTJ
市吹じゃなくてOBでしょう。
664名無し行進曲:03/08/17 22:46 ID:VyXMiFIl
愛媛は中学生が高校に入ってもういいやってやめて、
さらにその高校生たちは・・・。
665名無し行進曲:03/08/17 23:09 ID:IVtj1pK7
愛媛(松山)の学生は高校出るとオーケストラに目覚めちゃって
とたんに吹奏楽を見下し始める傾向があると感じるんだがどうか?
666名無し行進曲:03/08/17 23:22 ID:eosUlr22
それは松山のヤシらが桶>水槽っていう考えが頭ん中のどっかにあるからやないん?
667名無し行進曲:03/08/17 23:24 ID:atUxmmQA
あと、どこに行っても水槽のCDが置いてなさずぎ
668名無し行進曲:03/08/17 23:45 ID:eRpoEzss
オケに目覚めるのは自然でもあるから別にいいんだろうけど、
吹奏楽人口がそんなにオケに流れるとは思えない。
669名無し行進曲:03/08/18 01:54 ID:uqmSlwsQ
中高と水槽やってたヤシが大学に上がってやめて行く理由としてまず揚げられるのが金儲けだわな、あとマイナーな大学で楽器を吹くよりもソコソコ名の知れたイパーンで吹く方が本人にとっても楽しいだろうしね。
670名無し行進曲:03/08/18 02:19 ID:+N0HSw2w
最近大学生で自分のトコの水槽のサークルに入らずイパーンの楽団に入るヤシって増えたよね。逝ってよし、なんだけど
671名無し行進曲:03/08/18 08:09 ID:hsFo7PoF
>668
特に二枚舌と角笛は桶に流れる傾向強し。
672名無し行進曲:03/08/18 13:12 ID:iiB7RLug
確かに二枚舌はそうかもしれんが角笛は愛媛角笛苦裸撫だろう
673名無し行進曲:03/08/18 13:14 ID:6aubgCcp
美少女動画
http.//www.bigchat.tv
674名無し行進曲:03/08/18 20:06 ID:8Gt8ERtc
藍凶も愛大凶もここらの桶って大した事ないやん
675名無し行進曲:03/08/18 21:03 ID:zi83LMrZ
>>674
たいしたことないがプライドだけは超一流
だから始末に負えないのさ
676名無し行進曲:03/08/18 21:16 ID:dVqVNchq
>>675に禿しく胴慰
677名無し行進曲:03/08/19 00:20 ID:JqAtMeyV
愛嬌のあのクセの強い管の中では吹く気にはならんなぁ
678ハゲ○:03/08/19 15:14 ID:4vF2iiUh
私はサークルに入らず某団体でやってます。
679名無し行進曲:03/08/19 16:51 ID:iokwj5FO
だから何?
680名無し行進曲:03/08/19 22:58 ID:YhgQtjxV
678のよーなアフォな輩がいるから愛媛の水槽って中学>高校>>>イパーン=少額>>>>>>>>>>>>>大学となるわけだ
681ハゲ○:03/08/20 00:10 ID:K08F5Rpf
だって授業で練習に出れないもんっ!!
歳も離れてるし・・・・・
682名無し行進曲:03/08/20 11:44 ID:Dq38T80r
( ´_ゝ`)フーン
683名無し行進曲:03/08/20 11:50 ID:Xu1Tvlv6
678・681は「ハゲ○」(誰のことかは知りませんが)を誹謗中傷するためのものと思われます。
684ハゲ○:03/08/20 14:38 ID:iZiDoYkT
>>683
えっ!?
私、攻撃されてるの?
リアルで結構敵作ってるのにココでも敵作ってしまったの?

学校のサークルは入りたかったが、
時間の関係上無理でした。
それに結構上手な方がいらっしゃったので、
足引っ張ったらいけないと思い入部はしませんでした。

高校の時は部と一般と掛け持ちでやってました。
私が一年の頃までウチの部は大会に出てなかったので
仕方なく一般に入ってました。
今思えば良い社会勉強になりました。

今は大会とか無縁の団体でほのぼのと音楽続けてます。
685名無し行進曲:03/08/20 17:42 ID:Q9S8q7FC
(´-').oO(ニチャンニマジレススルンジャネェヨ)
686名無し行進曲:03/08/20 22:26 ID:o0WneHu2
まぁ684を叩いた所で大学水槽が変わる事はないのだが…
687名無し行進曲:03/08/20 22:44 ID:aKC0gayL
つまらん。こんな話つまらん。
688ハゲ○:03/08/20 23:07 ID:rXGDMDjm
もう叩かないの?

689名無し行進曲:03/08/21 01:10 ID:VQz4axAw
晒しage
690名無し行進曲:03/08/21 01:51 ID:wuXokHo1
愛媛の大学水槽って愛大と松大しかないんでつか?
691ハゲ○:03/08/21 03:24 ID:XHiBmvzE
東雲があったかな?

カタリナは・・・・・・
多分水槽では無かったと思う。
692名無し行進曲:03/08/23 19:00 ID:EosNUNvo
四国大会中学の部・結果 ttp://www.ajba.or.jp/kochi/sibu_sui/syutuen_1.htm
693名無し行進曲:03/08/23 20:39 ID:GI89pHH9
四国大会の結果♪椿中1位97点。雄新2位96点。この2校が全国大会出場。3位は勝山中。愛媛は砥部中(銀賞)以外はすべて金賞獲得。愛媛県の中学校の吹奏楽はレベルが高い!
694名無し行進曲:03/08/24 01:25 ID:Vt7jXzHJ

相変わらず中学勢は(・∀・)イイ!!
演奏聞いた方がいらっしゃればレポきぼん
695ハゲ○:03/08/24 01:36 ID:srxOwyhj
母校の中学はレベル落ちた・・・・・
まぁ、元々高くないけど。

けど高校はかなりレベルが上がった。
このまま頑張ってもらいたいものだ。
696ハゲ○:03/08/24 01:47 ID:srxOwyhj
今ふと気づいた。

エロ二、おめでとう!!
697名無し行進曲:03/08/24 18:02 ID:LJPtdAvM
高校・大学・一般・職場の部結果
ttp://ime.nu/www.ajba.or.jp/kochi/sibu_sui/syutuen_2.htm
698名無し行進曲:03/08/24 19:51 ID:22AXmg9u
四国大会結果 見て驚きました。
伊予が敗退か…県では西のサウンドも良いように思われたのに。

高知まで聴きに行った方がいたら感想お願いします。
699名無し行進曲:03/08/24 20:25 ID:pblx5FC4
騎士さん2年目でおめ!それにしても、徳島から代表がでるなんて…そんなにレベル低かったんですかねぇ(W
700名無し行進曲:03/08/24 20:31 ID:L13Sep9Q
伊予が銀なんて。。。


                伊予銀。
701名無し行進曲:03/08/24 21:15 ID:HXdwezfk
伊予は,こじんまりとまとめすぎ。
徳島商業は,
よくやってました。
ハイ。
むしろ,松山中央の方が
普門館ではヤバイかも・・・
702名無し行進曲:03/08/24 21:26 ID:XVLF3zj5
今年って審査厳しかったんですかねぇ????

703名無し行進曲:03/08/24 21:41 ID:hXQ++05I
そんなことないはず。妥当じゃない?
じゃ、一般ってどうよ?
704名無し行進曲:03/08/24 22:33 ID:zfm+2lox
松山西や松山南の演奏はどうでしたか?
705名無し行進曲:03/08/24 22:33 ID:XVLF3zj5
金賞少なくない???
706ハゲ○:03/08/24 23:17 ID:qThOGQUS
中学の部を聞いた方からの話

中学のB部門で最優秀獲った美須賀中は
かなり良かったそうです。
部員が少ない為、7人構成だったと聞いてますが、
素晴らしい演奏だったそうです。




707名無し行進曲:03/08/25 13:03 ID:qTHSRqXD
708名無し行進曲:03/08/25 13:16 ID:y5vdrlBo
愛知に行ったあのsaxの子が妊娠してしまつた
この先どうなるんだろ
709名無し行進曲:03/08/25 17:35 ID:hyT2dxY0
>>708
こちらへどうぞ

愛知の吹奏楽
ttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1060098138
710名無し行進曲:03/08/25 23:16 ID:NyaN+tHV
中央はべたぼめだったらしい
711名無し行進曲:03/08/26 00:51 ID:4QuYyZZi
中学B
 最優秀 美須賀中
 優良  大瀬
高校B
 最優秀 川之石
712名無し行進曲:03/08/26 00:54 ID:4QuYyZZi
中学A
 金 代表 椿 雄新
 金 内宮 松山南 勝山 
 銀 砥部
713名無し行進曲:03/08/26 00:56 ID:4QuYyZZi
高校A
 金 代表 松山中央
 金 松山西
 銀 伊予 松山南
714名無し行進曲:03/08/26 01:02 ID:4QuYyZZi
愛媛の金賞占有率
 中学A 83%
 高校A 40%
対平均(25%)超過率
 中学A 332%
 高校A 160%
715名無し行進曲:03/08/26 01:27 ID:4QuYyZZi
代表4 金2 銀1 銅0 で得点化

中学A
 愛媛15 徳島6 高知3 香川2
平均
 愛媛2.5 徳島1.2 高知0.75 香川0.3
716名無し行進曲:03/08/26 01:29 ID:4QuYyZZi
高校A
 愛媛8 香川5 高知4 徳島4 
平均
 愛媛2 香川1.25 徳島1.3 高知1
717名無し行進曲:03/08/26 18:04 ID:KQsx5kYo
ってか、中学では、愛媛に続いて徳島かYO!まぁいいけど。
そういや、今年、徳島の中学って銅賞が一校もないよな。
頑張ってんじゃん。
に比べて香川・・・・・・正直(´・ω・`)ガッカリだYO!!
718名無し行進曲:03/08/26 20:00 ID:nB/mS955
どーなってんだ徳島?何をしたんだ?
719名無し行進曲:03/08/26 21:17 ID:67rp3pLl
栄枯盛衰ってか  718
720名無し行進曲:03/08/27 09:36 ID:TsfIC38l
>>700 伊予銀(笑) 松山西は3位だったらしいですよ
721名無し行進曲:03/08/27 15:50 ID:p3cDsp1L
>>719
何と読むのでつか?だいたいの意味は、字で分かりまつけど。
722名無し行進曲:03/08/27 16:33 ID:An2Ierh+
えいこせいすい。べんきょー汁。
723名無し行進曲:03/08/28 08:21 ID:ee4TWjrx
伊予、南の演奏はどうだったの?
724名無し行進曲:03/08/28 22:06 ID:pXqdry3Q
南は正直 例年よりも雑さを感じました。あれ?って感じでした。
725名無し行進曲:03/08/28 23:55 ID:3Sgv4g5S
>>720
3校しか金じゃないのに西が3位なのはあたりまえでは??
726名無し行進曲:03/08/29 00:00 ID:dh2F/5HC
>>725
まちがえた。ごめんなさい
727島です。:03/08/29 22:26 ID:r22IMYM9
四国四県の吹奏楽♪香愛徳高♪〜プロローグ〜
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061730897/

こんなスレつくりました。よろしく。

728名無し行進曲:03/09/02 14:20 ID:Geyqm5w7
中央の演奏はよかったですよ。
729名無し行進曲:03/09/02 15:12 ID:F0mALSGC
しかし幻想だろ?残念だが銅確実だな。いい曲だが、コンクールには非常に不利。 こういう曲が評価されるのは支部レベルまで。椿の海もそうだが、この手の曲で金賞取れたら超一流。
730名無し行進曲:03/09/02 17:52 ID:8Ic6kZhg
ずーっと前から思ってたんだが・・・
吉田雅彦先生ってどんな先生だったんですか?
731。。。。くん:03/09/03 20:03 ID:3t2Wr6wZ
椿の演奏を聞いた方がいたら、感想をおしえて下さい。
732名無し行進曲:03/09/03 21:24 ID:q8Wa/Cnt
>>730 力のある指導者に間違いないが、ちょっと変な人。自宅が火事になった時、チェロを持って逃げたという逸話あったり。
733730:03/09/04 13:18 ID:APHvt7IY
>>732
変な先生なんですか・・・(汗
734名無し行進曲:03/09/06 09:56 ID:MuleajND
伊予と南が銀だったのか〜。
735名無し行進曲:03/09/07 10:15 ID:5ZYQu+Aj
中央でサックスやってた人、好き
736名無し行進曲:03/09/08 18:18 ID:L5+eR8SH
11月22日、新居浜にN響金管5重奏がくるそうです。楽しみですね。是非、聴きに行きましょう。
737名無し行進曲:03/09/13 22:34 ID:X+ZhDstA
>>730
昔港南中で全国金という快挙を成し遂げ、その後も四国大会常連校として
名をとどろかせるが、(以下略
738名無し行進曲:03/09/13 23:05 ID:5edG9UFW
栄枯盛衰ですな 椿や雄も永遠には続きません。四国はマイナー云々と言われて
おりますが,時代が変われば---
739名無し行進曲:03/09/13 23:05 ID:TXBf3ioF
栄枯盛衰ですな 椿や雄も永遠には続きません。四国はマイナー云々と言われて
おりますが,時代が変わればね
740名無し行進曲:03/09/13 23:06 ID:TXBf3ioF
連続すまそ
741名無し行進曲:03/09/14 07:08 ID:P2+Lu302
>>737
「以下略」が気になるじゃないの!
742名無し行進曲:03/09/14 14:27 ID:Jm+Ct/ad
吉田先生が全国金取ったのはもう定年も近かったしな。港南の前に拓南でも全国行ってるよ。
743名無し行進曲:03/09/14 15:09 ID:naGlvzH3
北条VS中央
744名無し行進曲:03/09/14 19:36 ID:spVyFrjI
吉田先生ってマーラーの「巨人」か何かをコンクールでやってなかったっけ?
745名無し行進曲:03/09/14 22:03 ID:Jm+Ct/ad
やったよ。タイタンの2楽章(スケルツォ)。全国金の次の年くらいだったかな?確か四国大会銀だった記憶。
746名無し行進曲:03/09/14 22:54 ID:K05RtB2U
>>745
ちゃいまんねん金でつよ!銀はマイスターの時だったですよん
747745:03/09/15 03:05 ID:dby7j2Se
そうやった。あん時の金は雄新・重信・港南・加茂名(徳島)やったな。重信が升岡先生2年目にして全国行った年だった。
748名無し行進曲:03/09/15 23:03 ID:2YUo5euY
>>739 椿も雄新もそりゃ先生は変わっていくんだからレベルだってかわるでしょう。でも愛媛の音楽のレベルはあがってきてるのでは? 今年椿出身で芸大現役合格者もいるらしいですよ。どんどんそういう人でてきてくれるといいですね。
749名無し行進曲:03/09/16 07:18 ID:JxgHBiE/
>>748
椿は芸大合格者がいるのか・・・それはすごいポ_| ̄|○
何の楽器なのかが気になるところではありますが。。。
750名無し行進曲:03/09/16 11:15 ID:rRHUdVDz
>>749確かフルートやったと思われます。
751名無し行進曲:03/09/16 13:57 ID:oNmQpL8Q
杉澤先生から河野先生に変わった頃のフルートは激ウマだったな。アンコンでも確か連続金賞だったでしょ?
752名無し行進曲:03/09/17 00:18 ID:w5EOXlCr
確か椿がアンコン全国大会に2チーム独占でフルートとサックスが出場して、どちらも金賞をとった年があったはず。
753名無し行進曲:03/09/17 03:24 ID:H6XTnofg
>>752 99年フルート3=銀、00年フルート5・サックス4=w金、01年金管8=銅。
754名無し行進曲:03/09/17 08:38 ID:8QZjBr1z
ソン時のビデオあります。(巣かパー の吹奏楽アワーで放映された
)彼女らまだ 幼かったす。でも演奏は抜群でした。
755名無し行進曲:03/09/17 12:25 ID:OjRPPAyu
>>754
スカパーには吹奏楽アワーがあるんですか!??
756名無し行進曲:03/09/17 16:38 ID:H6XTnofg
クラシックのチャンネルにあったけど、今もあるの?
757名無し行進曲:03/09/17 20:49 ID:L0A+af7u
>>751
確か椿のフルートはS澤先生の時にも全国で金賞とってるはず。
フルートは前からよかったんじゃないの?
椿出身の芸大現役合格者もフルートらしい。
758名無し行進曲:03/09/17 21:02 ID:XW8GY53R
いいなあ、芸大か・・・・・うらやましい・・・・・・。

漏れも厨房のとき音大に行きたかったが、両親に金がかかるからと頭っから反対され
大学に行く価値を見出せず ブラス部のない(に等しい)普通科でない高校に逝った。

同級生で伊予高に逝った奴らはものすごく充実した高校生活だったらしい
松商なら推薦で松大にも逝けてまた吹奏楽できるし

社会人の楽団に入ったはいいが 所詮中学レベルの漏れは全くついていけなかった
こんなことなら ブラス続けてれば良かったよ・・・・・・
なにやってもパッとしない漏れが 唯一他の奴らより秀でていたのは音楽だけだったのに・・・・・・。
759名無し行進曲:03/09/17 21:29 ID:H6XTnofg
親子でフルート一家、という熱心な子がいたらしいよ。おそらくその子だろうね、芸大生。
760名無し行進曲:03/09/17 21:57 ID:w5EOXlCr
杉沢先生は専門がフルートだから、やっぱりフルートがうまくなるのでは?
761名無し行進曲:03/09/17 22:22 ID:T7JbhxCh
755.756さんへ  スカパーのスーパークラシックチャンネルは既に閉局
されてます。番組で吹奏楽アワーてのがありまして、全国大会(39.40.41.42.43
回等の)金賞団体の演奏が流れてました。10年前位の演奏でした。
また埼玉栄 等の定期演奏会もやってたかな
762755:03/09/17 22:35 ID:UoQS6wtS
>>761
サンキューです。
もう閉じちゃったんですか・・・
763名無し行進曲:03/09/18 12:57 ID:cyIBD2xC
フルートなら芸大ではなく、芸高ではないか。
764名無し行進曲:03/09/18 22:13 ID:D2BxdG5r
763さんの意味がよく分かりません。
765名無し行進曲:03/09/29 09:42 ID:nCvjs9lN
フルートで芸大行った人は、確か南高。
吹奏楽はしてなかったみたいだけど
766名無し行進曲:03/09/29 10:08 ID:kxaZMF8V
中学では吹奏やってたけど、高校ではやってなかった、ていうんじゃないの?そこらの音大ならちょっとうまけりゃ入れるけど、芸大は甘くないからなぁ。
767名無し行進曲:03/10/05 14:47 ID:TPX0RFGp
そういや昨日、雄新の定演聴きに行った人、感想きぼんぬ。
ってことでsge
768名無し行進曲:03/10/14 19:41 ID:Uw5BZ4Py
そろそろアンコンの季節になってきました。昨年度は椿中が全国へ。今年も愛媛県楽しみですね。みんなで頑張りましょう。
769名無し行進曲:03/10/15 19:00 ID:OL8z6ddq
そうですね。
770名無し行進曲:03/10/19 12:08 ID:O3mw/tVj
age
771名無し行進曲:03/10/19 14:24 ID:e1JVAifs
   ぴっかっちゅう

   /)  /)       _
   /  ⌒  ヽ       | /
  | ●_ ●   ̄▼▼\>>
  (〇 〜  〇      |>
    ヽ    ___  |
    |_/ ̄|_/  |_/ |_/ 
772名無し行進曲:03/10/27 01:45 ID:JX4frjJL
age
773名無し行進曲:03/11/02 08:07 ID:BUH7FT+U
椿の全国大会演奏よかったよ。残念ながら銀だったけど。ホルンの子のトラブルが惜しまれるが、金管は前の河野先生の仕込みかいい音出してた。木管も高岡先生の指導で伸びていくだろうし、暫くは黄金時代だね。来年はお休みだけど。
774名無し行進曲:03/11/03 02:16 ID:hygCJIFS
>>773
高岡先生は過去2年間も椿にいましたよ。
金管、木管両方の先生がいるって田舎にしては凄く恵まれた
環境だったと思います。

河野先生が転任されて今年はどうなるか??
って思ってたんですけど、銀賞は残念です。
過去2年間が本当に名演だったので。
御休み明けは頑張ってほしいです。
775名無し行進曲:03/11/03 03:41 ID:hH6zHZ5/
椿はすごくいい音してました。おそらくもっといい演奏ができたのではないかと思いますが、ホルンの子のトラブルで動揺したのでしょう。でも他とはサウンドが全然違ってました。曲もかなり難しいのにすごいと思います。来年出れないのは寂しいですが、頑張って欲しいです。
776名無し行進曲:03/11/04 20:31 ID:f7IJaHCE
トラブルってどうしたのですか???
777名無し行進曲:03/11/04 22:22 ID:cGWlOUXW
水槽から離れてはや十数年だけど、最近はお休みなんていう制度があるん
だなあ。こればっかりは趣旨がよくわからないなあ。ま、俺は全国なんて
縁の無い学校だったけど。
778名無し行進曲:03/11/08 00:22 ID:MJ5fToXU
明日は県文祭ですね。
779名無し行進曲:03/11/08 21:59 ID:xByIzpst
ですね。楽しみです。
780名無し行進曲:03/11/13 07:56 ID:D9Qctxb6
感想は?
781名無し行進曲:03/11/14 02:05 ID:p7gl2Elt
>778で?
>779
?でどうだったのよ??楽しかったの?
感想キボーン
>777
イイ数字!!
今は吹いてないの?
782名無し行進曲:03/11/16 10:15 ID:mM4iva+V
昨日の高文祭の吹奏楽、どこがよかった?
感想きぼんぬ。
783名無し行進曲:03/11/16 12:13 ID:dbW0W2aQ
南宇和
784名無し行進曲:03/11/16 22:26 ID:KhHSO60L
高文祭の吹奏楽どの学校が上手かったの?
教えてください。講評も聞きたいな
785名無し行進曲:03/11/16 23:02 ID:dbW0W2aQ
主な学校のみ。
西条(優秀)・・・トロンボーンのソロのみ良かった。
北条・・・パフォーマンスで会場を沸かすも、そこまで。
南宇和(代表)・・・普通(以下の)出来。愛媛の恥にならぬよう頑張れ。
松山西・・・ユーフォのソロが不安定。も、好演?
松山中央・・・猟犬は良い選曲。でも急に音作りが丁寧に・・・。なぜ?
川之江・・・これも不安定なジュラシック。最初の挨拶の子がよく頑張った。
川之石・・・かなり練習しているのだが、イマイチ。一人一人の音はしっかりしているが、
      ずっとこのままの路線で行くわけじゃないのなら、丁寧な音も大切に。
大洲農業・・・この曲の迫力は素人にならよく伝わったかと。でも、
       かなり無理なテンポ設定にカット。お祭りなんだから・・・。
       生徒がかわいそう。
松山南・・・トスカも多くの人を寝させたのでは・・・。うまいんだけど、
      もっと違う曲を聞かせてよ。
伊予・・・クラシックうんざりに拍車をかける木星・・・。
     迫力は人数がいるからあるんだけど。力試しですって、そりゃ
     無いだろうよ。面白くない演奏をどうもありがとう。

ってことで、うまい学校は松山南。面白い演奏は川之石。
786名無し行進曲:03/11/17 23:44 ID:9bVdTJrW
dクス
787名無し行進曲:03/11/20 03:38 ID:yTpF3L/H
高文祭の吹奏楽ほかにどこがよかった?
感想きぼんぬ。
788名無し行進曲:03/11/20 21:16 ID:Hk7fHtL+
>>787
具体的に学校名を言え。そしたら感想書いてやる。
789名無し行進曲:03/11/20 21:51 ID:ZCb0Tv+w
787さんじゃないけど・・・
松山東西南北どうでした?
西と南は上に書いてるので、東・北はどうかなと。
790名無し行進曲:03/11/20 21:56 ID:zFHkqDw1
南予の方はどうでした?
791名無し行進曲:03/11/21 22:32 ID:t82XXnx0
松山東は美女と野獣。NSBだからなんともコメントできないが、
丁寧に演奏していたと思う。でも並の演奏とも言える。
松山西はホルストの第2組曲だが、やっぱりソロが不安定すぎ。
バランスももっと調整できそう。適当にやりすぎ?
松山南は、まあまあのトスカ。丁寧すぎるから、もっとダイナミックに
やってもいいかと。松山東西南北の中では抜きん出ている。かと。
松山北は鈴木先生の光の祭典だったが・・・。奏和の演奏が耳に残っている
俺としては、もうぐちゃぐちゃのアナリーゼ。もっと簡単な曲でもいいだろうよ。

南予は・・・。例えばどこ?
792名無し行進曲:03/11/22 11:55 ID:T6Qas3TB
久しぶりに椿中学校の演奏を聞きますた。
2001年度のコンクール全国大会のやつです。
わたしゎ香川県の人間ですが、鳴門文化会館で初めて椿の演奏を聴いた
時の感動と興奮ゎ忘れられません。なんというか響きがひとつの点に集
中してるし、広がりがあるので演奏が終わった後ゎみんな唖然としてい
ますた。普門館まで聞きに逝ったし、CDもヴィデオも買ったし・・・・・
どうしてこんな演奏ができるんだろう?椿に限らず愛媛ゎ全体にレベル
がたかいですねぇ〜♪香川なんてとてもとても(><)
793名無し行進曲:03/11/22 14:26 ID:xz1oZBBp
南予…レベル高いのはどこの辺りでしょうか?
794名無し行進曲:03/11/22 19:08 ID:Np9fo89M
>>793
大洲農業や南宇和は頑張っているのではないでしょうか?
素人なんで全然わかりませんけど…
795名無し行進曲:03/11/23 01:04 ID:gJ55g0hG
>>793
>>794に加え八幡浜も頑張ってると聞きましたが?
796名無し行進曲:03/11/23 11:28 ID:1qvzWHTt
頑張っているis not equal to レベル高い
797名無し行進曲:03/11/30 00:44 ID:JUxyLK19
>>793.794
大洲農業も南宇和も先生変わったらどうなるかわからんよ。南予はそんなもんよな。先生の力・大かな
798名無し行進曲:03/11/30 01:32 ID:xJDXML8X
はっきり言おう。
愛媛にいい先生はいない。
貞道も、大力も、洋一郎も、貞道のかばん持ちも
みんな頭が固すぎる。
貞道は「俺に恥をかかすな」だし、
大力は恐怖政治だし、かばん持ちはかばん持ちだし。
全員オナニー好き。
よって愛媛に明日は無い。
799名無し行進曲:03/11/30 03:12 ID:/BmMVOgd
前から疑問だったんだけど、高文祭での「代表」になる基準て何?
うちの高校は数年前選ばれたんだけど、「まだ行ったことないから
行っとく?」みたいな感じで決まったみたいなんだけど。
800名無し行進曲:03/11/30 14:39 ID:11rxtEjV
800get!!!
801名無し行進曲:03/11/30 18:37 ID:hA1qEQHO
age

802名無し行進曲:03/11/30 23:42 ID:NJ37ts3Q
>>798
貞道のかばん持ちって何????
803名無し行進曲:03/12/01 00:00 ID:o0eUCWRy
先生たちの多数決って先生からは聞いたけど(@.@)
昔はどうかシラナイけど
799>>
804799:03/12/01 00:59 ID:7bvNDJAd
コンクールのような「審査」ではないみたいだな。
うちの顧問によると「うちは去年行ったから○○さんとこ行きますか?」
だったみたい。まぁ今年も行くんだけど〜。
805名無し行進曲:03/12/01 02:31 ID:qGDevEe1
愛媛の恥南宇和か?
806799:03/12/01 17:12 ID:7bvNDJAd
・・。恥なのかよ。今はOBですけど。どんな印象なのか聞きたいな。
807名無し行進曲:03/12/01 17:27 ID:IP6hI63r
しかし、今年は高校の音楽の先生結構異動あるんじゃないのかな?
そうなるとまた勢力図が変わるのかな。

アンコン中予地区予選、今年は3日間ですか・・・
年末過ぎる・・。そんなに出場団体多いのかしら。
地区によっては同一校の団体数を規制してるとこもあるみたいだし
そういう対策をそろそろ行ってもいいのでは?
808名無し行進曲:03/12/01 17:32 ID:IP6hI63r
>>799 
私は好きですよ、南宇和。
中予と違って、中学での経験者少ないのでは?
そう考えると、ホント頑張ってますよね。

>>796
そうかもしれんが、頑張ってる団体には好感を持つよ。
809799:03/12/01 17:42 ID:7bvNDJAd
たしかに少ない。それにやはり先生依存でもあります。
OBとしては、今回の高文祭の代表を、現役があんまり威張り散らしてるので
おかしいな〜と思って・・。
810名無し行進曲:03/12/01 17:52 ID:MgXSHKL7
                           _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                     _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
              _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_ト ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
           _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
           _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
            _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_ト ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    ∧__∧    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    ( ´・ω・) _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ 
    /ヽ○==○_| ̄|○  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    /  ||_ |_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))

811名無し行進曲:03/12/01 21:03 ID:KkE6zFZh
そろそろアンサンブルの地区大会ですねー
私も出ますよー。がんばらなきゃ(..)
812名無し行進曲:03/12/01 21:05 ID:KkE6zFZh
>>807
地区で出場数制限って、愛媛のどの地区ですか????
813名無し行進曲:03/12/01 21:06 ID:avtyE6o9
814名無し行進曲:03/12/01 21:08 ID:avtyE6o9
↑間違えた

県外だけど、団体数多いとこで、
地区大会は全曲演奏できないところもあるって聞いたことある
815名無し行進曲:03/12/01 21:15 ID:KkE6zFZh
>>814
そうなんですかー。しかしレス早かったですね☆
びっくり
816名無し行進曲:03/12/01 21:18 ID:avtyE6o9
>>815
だって暇なんだもん
アンコン頑張ってね

神奈川は一校2団体でした
817名無し行進曲:03/12/01 21:20 ID:KkE6zFZh
>>816
2団体?少なすぎるー。それでは出れない人たちがかわいそうですねー。。。
818名無し行進曲:03/12/01 21:25 ID:avtyE6o9
神奈川なんかはもう地区大会終わってるしね。
都心のほうで制限なかったら、
とんでもない出場団体数になるよ
愛媛も各地区増え続けてるよね
私が現役のころは地区大会もなかったが
819名無し行進曲:03/12/01 21:26 ID:KkE6zFZh
>>818
えぇー、地区大会なかったんですか?
じゃあいきなり県大会!?
すごい数になるんじゃないんですか?
820名無し行進曲:03/12/01 21:31 ID:avtyE6o9
何団体か忘れたよ・・・
でも今よりかなり少なかったと思う。
中学で1日、あとの部門1日計2日で行われたから。
愛媛のレベル(意識)上がったのかなー。
821名無し行進曲:03/12/01 21:33 ID:KkE6zFZh
でも私の地区は1分くらいしか演奏しない中学校とかもあるんですよー
昔は県大会からスタートだったのなら、そんな団体ってなかったんでしょーねー
822名無し行進曲:03/12/01 21:39 ID:avtyE6o9
一分?!ていうかそんな曲あるの?
組曲の一部とか、とんでもないカットしてるとか?
「グラーヴェとプレストよりグラーヴェ」とか?(藁
823名無し行進曲:03/12/01 21:42 ID:KkE6zFZh
なんだか教則本の中の曲みたいな感じでした☆
824名無し行進曲:03/12/01 21:47 ID:avtyE6o9
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ある意味チャレンジャーだ。
とびきり上手く演奏して、県大会に出てきてほしいなあ。
地区は聴きにいけないかも。
825名無し行進曲:03/12/01 21:48 ID:KkE6zFZh
うちの学校もがんばって県大会行きます☆
826名無し行進曲:03/12/01 21:50 ID:avtyE6o9
頑張ってね☆(←影響された)
ところでどこの地区?
差し支えなければ・・・
827名無し行進曲:03/12/01 21:51 ID:KkE6zFZh
内緒でっす☆聴きにこられたら恥ずかしいから。。。
828名無し行進曲:03/12/01 21:55 ID:avtyE6o9
ま、狭い地方だもんね
いいなあ、アンコン
吹奏楽とは違った楽しさがあるよね。
本番より練習の思い出のほうが多いわ。

じゃ、県大会で待ってるわー。
見知らぬ学生、頑張ってねー!!
829名無し行進曲:03/12/01 21:56 ID:KkE6zFZh
はい!わかりましたぁ☆
830名無し行進曲:03/12/01 21:58 ID:avtyE6o9
お勉強も頑張れよー
831名無し行進曲:03/12/01 21:59 ID:KkE6zFZh
はい☆
832名無し行進曲:03/12/01 22:11 ID:avtyE6o9
・・・。
アンコン情報求む。
833名無し行進曲:03/12/01 22:25 ID:K1fa0MSl
>>821
・・・わかった。それうちの地区だ。某J中ですね。去年聴いておどろいた。
834名無し行進曲:03/12/01 22:29 ID:avtyE6o9
>>833
そうなのかー。
本当だったのか。
まあ、出場も経験値アップのためかな。
835名無し行進曲:03/12/03 23:06 ID:HjOArQ3w
アンコン情報。。。求む。。。
836名無し行進曲:03/12/04 11:22 ID:M2/cOr6u
アンコンスレで、出場団体規定の話題が出てるよ
興味あるなら行ってみて。

一校一団体しか出れない地区からしてみれば
椿や昔の伊予とかが全国に2団体出場してるのは
微妙な感じだわナー・・・
837名無し行進曲:03/12/14 11:35 ID:CVkUr2ML
>>810
        ○
     ddノ|)
   _| ̄|○ <し


838名無し行進曲:03/12/24 22:28 ID:AvNqphJo
ちなみに関西は複数出られる。淀工のように全国に2チーム出た実績もあり。
839シオ昆布◇:03/12/25 05:48 ID:IG+cEGUr
シオ昆布◆
840emi:03/12/27 18:14 ID:sUVrFEVD
アンコン終わって帰ってきたところですw あたしは銀だったのですが 審査員の方の
評価を見ると 金もらってもおかしくないwww すっごいくやしかったです。
一本松はうまいと思ったんですが 全部銀で驚きました。 愛宕 すごいですね。。
841emi:03/12/27 18:15 ID:sUVrFEVD
アンコン終わって帰ってきたところですw あたしは銀だったのですが 審査員の方の
評価を見ると 金もらってもおかしくないwww すっごいくやしかったです。
一本松はうまいと思ったんですが 全部銀で驚きました。 愛宕 すごいですね。。
842名無し行進曲:03/12/27 19:16 ID:cbBy+ddJ
内宮中は今日部活を一回解散した。。。。。
843名無し行進曲:03/12/27 19:24 ID:trfe39+W
アンコン南予中学の結果、わかるだけでも教えてください。。
844名無し行進曲:03/12/28 16:50 ID:+rWDdnlw
アンコンの結果(とくに中予の高校)を教えてください。
845名無し行進曲:03/12/28 19:47 ID:gfZ136OF
中予高校の部、代表団体のみ書き込みます。
プログラムが売り切れで入手できなかったのでざっとメモしただけで
ミスがあるかもしれません。訂正お願いします。
金管重奏:伊予、北条2チーム
サックス:西、中央
フルート:伊予、西、中央、東B
北条の金管は何重奏か聞き逃しました。3チーム中、初めの2チームだったと思います。
曖昧ですみません。

打楽器は全て銀賞。厳しい。。
846風来坊:03/12/28 20:04 ID:wgOzomTz
>845
情報さんくす。
ここ数年県大会高校の部金管は不遇の時代だったので....少しは楽しみかな?
それにしても打楽器の評価が悪いとは、審査員誰?
847名無し行進曲:03/12/28 21:14 ID:+rWDdnlw
中予高校の部について、演奏順に代表団体を書きます。
 
伊予:金管八重奏
   金管八重奏のためのテレプシコーレ舞曲集(M.プレトリウス)
北条:金管八重奏
   あと一匹の猫:クラーケン(C.ヘイゼル)
北条:金管五重奏
   水上の音楽(G.ヘンデル)
松山西:サクソフォーン四重奏
    リュートのための古代舞曲とアリア(O.レスピーギ)
松山中央:サクソフォーン4重奏
     サクソフォーン4重奏曲(A.グズラノフ)
伊予:フルート五重奏
   6つの協奏曲 第4番(J.ボワモルティエ)
松山西:フルート四重奏
    アルカディ(M.ベルトミュー)
松山中央:フルート四重奏
     グランド カルテット(F.クーラウ)
松山東:フルート三重奏
    春の歌(A.アルビージ)
松山南:木管三重奏
    ディベルティメント(M.アーノルド)
 
 
プログラムより引用しました。
個人的に、松山西の『第七旋法のカンツォン(G.ガブリエリ)』が棄権したとかで聴けなくて残念でした。
848名無し行進曲:03/12/28 22:14 ID:gfZ136OF
>846
審査員に打楽器奏者がいて。織田(おりた)勇二さんって方だったと思います。
噂によると中学も打楽器厳しかったとか。

高校の部聴きに行った方、どこの演奏が一番好きでしたか?
849emi:03/12/29 10:21 ID:so+c77Fx
843>南予(中学)の結果書きます。代表団体をプログラム順に・・
4、打楽器四重奏 エオリアン カルテット       愛宕中学校
6、打楽器三重奏 スリー バイ スリー      津島中学校
13、金管六重奏  金管六重奏のための組曲  愛宕中学校
35、サクスフォーン三重奏 トゥー ポートレイツ      宇和中学校
36、サクスフォーン三重奏 アダージョとフィナーレより   内海中学校
37、サクスフォーン三重奏 バロック風なフーガ       八代中学校
47 フルート四重奏 ガボット         八代中学校
54、木管三重奏  風の祈り          宇和中学校

サックスで地区代表が3つ 打楽器で2つ出ました。
金は合計13つでした。
850名無し行進曲:03/12/29 18:53 ID:X5PD0D1Y
>>849情報ありがとうございます。
なんか学校名だけみると10年ほど前の夏の県大会金賞校が多いですね。復活の兆し?
ところで南予の高校はどこが行ったんですか?
851名無し行進曲:03/12/31 20:48 ID:C8gCgOGi
三越に第九聴きに行ったんですけど、合唱はイパーン人公募でオケは西高と他県のプロがやってるんですね。
それなら合唱もオケも全部一般で公募してすごい大人数とかで第九やりたいなー。
うまい下手関係なく、年齢制限とかもナシだったらどんなオケになるだろう?!
おもしろそうじゃないですか?
来年は是非・・・・・・・・・・・・
852名無し行進曲:04/01/02 00:14 ID:ySskdemu
新年第1号ゲトー
853名無し行進曲:04/01/02 00:16 ID:ySskdemu
第九やりたい!
2chオケ@愛媛なんてどうです?
854名無し行進曲:04/01/10 13:35 ID:lG4yNm+8
睡蓮のHP管理者よ、仕事しろ。
8月からまったく更新されてない…
855名無し行進曲:04/01/10 21:55 ID:DRpudJD4
禿同
856名無し行進曲:04/01/10 23:47 ID:hm8V9bCK
漏れもオケやりたい
つか、水槽板なので水槽か
しかしこんだけ人少杉状態だと集まらんだろうな
857名無し行進曲:04/01/11 17:50 ID:OeDi4Miq
>>854
アンコン県大会が終われば、
そのうち更新されるんじゃないかな。
ボランティア仕事みたいなもんでしょうし
気長に待ちましょう・・・。
ネットで結果を見ることができることに感謝。
858名無し行進曲:04/01/13 09:13 ID:ocHXn5yr
せめて要項とかもう少し詳しい日程をUpしてくれればと思うのは贅沢なのかな?
忙しいのは分かるが四国の他県と比べても更新が少ないのでは?
859名無し行進曲:04/01/13 21:03 ID:d+5mo8js
にちゃんすいそうやろうよ〜!
860名無し行進曲:04/01/15 03:32 ID:pxFd/G7X
.    ,ィ´ ̄>二,ス  ソ´,. -─-`二ニ‐ム─‐-、
    〈/ //_ニf´⌒Y / _ 必_● 勝\ヽニ‐ 、\
.       // / ヽゝ_ノ/ ,/- ノ/´⌒j⌒ヽ Y`\ヽヽ)
     | l/l.    `l ソ /彡'7/ / リ⌒ヾト、ヽ. ヽヽヽ
      ヽハl     |l /彡' 、{_ / /   l l,ハ ノ´リ
       { `ー' _儿_k/ _⊥ノメ′ -‐''! リ  |
        /,.-'ノ〈いj /f::::i}'´   ,=-、/ノ  │
.        〈  /  ,ゝヘ `ー'   〈::;ノ' lノ   l
         V  , ヘ.  \"   _   '''ノ′ 、_ノ
           / `ヽヽ__ノ.:`iー,-rt<、     <もう、お兄ちゃんったら
.          _.ノゝ、__}_}.:.:.:.:Qソ:.:lノ  ヽ、__        難しい言葉ばっかり使うんだから。
      /,ノ´7.:/./.:/`ヽ:.:|_|'.:.:.:l  ,___,r'-≧-、
     /   /.:/./.:/' ´ ̄、_,ヽ:;ム、_j:.:/⌒ヽ、:ヽヽ.
      〈    l:.:l. l:.:l.   、ヽハ_〉|   Y〈_ノ_ノ_i__).:l_j:j__ ___ __
      ヽ、   l:.:l. l:.:ヽ、__、_)'V.:.:j___jニ二二二Y´_   `Y´   `ゝ_
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄` ̄` ̄ー≦二二二ニYニ二二二≧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
861名無し行進曲:04/01/19 20:28 ID:6Vk5Zk65
hitoinaina-
862名無し行進曲:04/01/20 12:36 ID:/ZJz9bem
県大会のプログラムはまだ出てないですか?
863名無し行進曲:04/01/20 12:40 ID:Bb4q2h9I
たぶん終わるまで出ないと思います、愛媛は。
864名無し行進曲:04/01/20 16:53 ID:HbzcQCwj
終わっても出なかったりして ププッ
865名無し行進曲:04/01/20 17:52 ID:/ZJz9bem
>863
え!そうなんですか?残念。
866名無し行進曲:04/01/21 00:20 ID:Efbk5zfh
煽るつもりはさらさらないが
そんなに更新が大変なら公開やめたらいいのにと思う。
まぁ吹奏楽関係者しか見ないのかもしれんが
一般の人が見たらあそこまでほったらかしになってたら異常に感じるんじゃないかな
867名無し行進曲:04/01/21 17:54 ID:PIr32j6z
他県の者ですが、レベルの高い愛媛県の吹奏楽コンクールやアンサンブル
コンテスト関係の結果やプログラムなど、とても気になります。
HP更新とか大変だと思いますが、なんかとても残念です
868名無し行進曲:04/01/21 23:41 ID:qbJmMasU
あのー、そんなに不満なら直接メールすればいいじゃないですか。
要望がないからうpしてないだけかもしれないし。


しかし今夜は寒いですなぁ・・・。
869名無し行進曲:04/01/21 23:57 ID:0S39lT2m
要望があるないの問題以前だと思うが。
大会の要項すら出てない、何のためのHPなんだ、と小一時間…。
870名無し行進曲:04/01/22 00:42 ID:nCUv1kb/
だから問い詰めたいなら直接メールすりゃいいやん。
ここで文句言っても仕方ないやろ。
「結果(プログラム)は更新してもらえないでしょうか」の一言でいいのに。
本気でそう思ってるなら現実実行しなさいや。

漏れは地元の情報はネットに頼ってないし、
どうしても知りたいことがあれば吹連に直接聞いてる。
そりゃ情報が公開されているに越したことはないが、
管理者も実質ボランティアみたいなもんだろうから文句ナシ。
871名無し行進曲:04/01/22 22:45 ID:OZDne1bw
>>870
870宛にレスしてますが、あなたに文句を言うつもりはありません。お許しください。

言われなきゃ更新できない(しない)っちゅうのもおかしな話だ。
「公式」ページを冠してるわけだからこんな状態じゃ
団体の質が疑われると言われても仕方がない。
言われないと直せないような管理状態じゃ先が知れてる。
一人のボランティア的な管理者が苦労して手がつけられない状態なら
なおさらしっかりした体制がとれるまで一時閉鎖してでも
放置状態は避けたほうがよいと思うけどな。

別に不満ではないから連盟にメールするつもりはありません。
ガキじゃないんだからその程度のこと自分たちで把握しろよって感じだ。
(把握してるかもしれんが、表に出さないと他人は分からないよね)
今の管理者一人が役員でもなけりゃ、今の管理者だけで管理しなきゃいけない
わけじゃないだろうし。
872名無し行進曲:04/01/23 07:53 ID:h0fhiXSf
873名無し行進曲:04/01/24 15:50 ID:w2Pg2Gm/
でももう明日が県大会ですよね?
874風来坊:04/01/25 13:18 ID:RDTs6Ngj
高校の部代表
伊予:金管8、フルート5
松山中央:サックス5
875名無し行進曲:04/01/25 17:49 ID:WrM2PWwk
あとの部門の代表も分かったら教えて
876名無し行進曲:04/01/26 02:12 ID:y01FI92F
中学の部 今治西打楽器?、椿金6、久米バリチュー4、椿フルート3、雄新フルート3、久米木管3 以上県大会代表チーム
877名無し行進曲:04/01/26 02:50 ID:Y4eR/YJL
おっ!早くも久米が頭角現してきましたね。
来年のコンクールはどうなるんだろう…。
878名無し行進曲:04/01/26 12:17 ID:m88IKtZ4
>>876
ありがとうございます!曲名とかもし分かったら教えてください。
879名無し行進曲:04/01/26 12:36 ID:7dC7mhly
一般の結果も知っている人がいたら教えてください。
880風来坊:04/01/26 15:09 ID:Y7XL63/m
>879
一般:Ehime Ce Wishクラ3
大学は該当なし
881名無し行進曲:04/01/26 21:41 ID:BkgoFXf3
中学は小さい編成ばかりだな
882名無し行進曲:04/01/26 23:06 ID:gahUIqXB
そうですねー だれか聴きに行った人はいない?
883名無し行進曲:04/01/27 01:57 ID:neIJ/rmn
あのーそろそろ水練に頼らず
こちらに県大会全プログラム&結果を掲載していただけませんか?
知っている部門だけでも結構です。
批判は簡単、補完は神ですぞ!
884名無し行進曲:04/01/27 18:14 ID:KcaRV0ij
高校
打楽器7 川之江 B
   6 今治東 B
   4 八幡浜 B
金管8 大洲農業 C
  8 川之江 B
  8 伊予 A代表
  8 北条 C
  5 北条 C
サックス8 松山西 B
    4 南宇和 B
    4 川之江 B
    4 松山中央 A代表
クラ4 今治西 B
フルート5 伊予 A代表
    4 松山西 A
    4 松山中央 B
    3 八幡浜 B
    3 川之江 B
木管8 大洲農業 B
  3 今治東Aチーム C
  3 松山南 B
  3 今治東Bチーム A
管打7 南宇和 C
885884:04/01/27 20:56 ID:nl6nbOei
午後からの結果は手元にないから、
誰かよろしく
886名無し行進曲:04/01/28 22:28 ID:eWyPgXaC
誰か聴きに行った人はいない?
887名無し行進曲:04/01/28 23:03 ID:Zb9YeBDW
やったー久米中すばらしー!!!!
もう、かなり前の代のOBですけど嬉しいです。
私の頃から頑張りだしたからなぁ…
888名無し行進曲:04/01/28 23:21 ID:mcXqRhYq
888
889名無し行進曲:04/01/28 23:52 ID:KumlfkN9
>>884
good job
890事務局より:04/01/30 22:48 ID:UclyVJPb
愛媛県吹奏楽連盟事務局です。
大変更新が遅れておりまして申し訳ございません。
四国支部大会が終わったあと、地区大会、県大会ともに
更新いたします。
他県に遅れているのは充分承知しております。
メール頂いた方、結果を待たれておられた方、
御迷惑おかけしました。
891名無し行進曲:04/01/30 22:54 ID:vBbeAdX0
>>890
お忙しい中、わざわざ書き込みしていただいてありがとうございます。更新楽しみに待ってます。
892名無し行進曲:04/01/31 00:15 ID:AZPQCktw
>>890
お忙しいなかありがとうございますー!!
きっと観ていらっしゃると思っていました…
心無い暴言は気にせず、更新頑張ってください。
893名無し行進曲:04/01/31 10:02 ID:EPm+4Kje
>>890
大変かとは思いますが、頑張ってください!
894名無し行進曲:04/02/01 01:17 ID:ruhVPe73
>>890
webページ上にも一言書くべきだと思います。
895名無し行進曲:04/02/01 19:48 ID:OoFDEukO
アソコソ四国聴きに行った人、感想きぼんぬ。
896名無し行進曲:04/02/02 02:18 ID:1zdwgzwA
ttp://www.d7.dion.ne.jp/%7Einasax/
に結果でとるよ。
びっみょぉー…なかんじ。
897名無し行進曲:04/02/02 18:03 ID:sbkrLjT6
上に同じく・・・微妙・・・
898名無し行進曲:04/02/02 18:42 ID:VFqtPei+
徳島かよ!
899事務局より:04/02/02 23:43 ID:i+od9vk5
アンコン各地区と県大会の結果など、遅ればせながら更新いたしました。
御迷惑おかけしました。
900名無し行進曲:04/02/03 20:52 ID:HYxJMQ03
900
901名無し行進曲:04/02/04 12:22 ID:h26FL7/h
>>899
お疲れ様です!拝見しました。
お忙しいのにありがとうございます。
これからも更新、期待しています。



Ehime Ce Wishって何?
902名無し行進曲:04/02/05 20:50 ID:EfKxqowQ
>>899
ありがとうございました!お世話になりました!いろいろとお忙しかったでしょうが、更新してくださったことがとてもうれしいです。
903名無し行進曲:04/02/06 11:01 ID:dga+i+Tg
愛媛勢、惜しかったなあ
904名無し行進曲:04/02/21 07:08 ID:ncVMGP6U
誰も書かないと落ちるよ。
先週の県警音楽隊の演奏会はいわゆる吹奏楽ファン以外の客が多かったです。
中高生ももっと聞きに行ったらよかったのに。
905名無し行進曲:04/02/22 18:15 ID:uGgflyrO
>878 
  曲名は、今西の打3「小竹浜獅子舞による幻想曲」久米のバリチュー「ポップ組曲」
      椿の金6「ある山の歌による交響的スケッチ」雄新・椿のフルート3「春の歌」
      久米木3「ディヴェルティメント」 ですよ!!
906名無し行進曲:04/02/23 02:44 ID:g3TnDAZ5
  
907名無し行進曲:04/03/01 18:46 ID:zN+rQXru
いよいよ教職員異動の季節になりましたね。
誰がどこに行きそうか予想きぼんぬ。
908名無し行進曲:04/03/01 21:00 ID:vvzwrh1e
ぐあああっ!!その時期ですね。どれだけ動くか・・・。高校とかって何年くらいで動くんでしたっけ?中学のほうがサイクル早いっすよね。
909名無し行進曲:04/03/02 00:14 ID:wFiIQrTf
「誰がどこに行きそうなのか」なんて知ってるのは委員会と管理職くらいなもんでしょ?
でも「誰が動きそう」なんてのは予想できるだろうね。
新採3年以上の先生とか、結婚された方とか。
もちろん退職者も・・・今年いるんだっけ?
まー今年は大異動になると思うような。
910名無し行進曲:04/03/02 08:12 ID:+Ux/2MOu
(・∀・)ワクワク
911名無し行進曲:04/03/06 01:44 ID:U4GoVfD3
>>909
結婚された先生っているんですか?教えて欲しいです!!
新採3年以上の先生って何人かしか居ませんよね?
あ−ってことは、うちの先生は動かないのかなぁ。。。
ならいい感じかも★
912a:04/03/06 01:52 ID:FHKImTEC
日本でもっともレベルが低い四国、そして愛媛。
913名無し行進曲:04/03/11 13:48 ID:OfEyCrS9
つっ○ーさんはどこの学校に就職するのかね。
914名無し行進曲:04/03/13 01:09 ID:ggO8gvdR
913の人は何が言いたいの?
915名無し行進曲:04/03/13 01:13 ID:etoGJdQK
>>913は放置で。

さて、今週末から春の演奏会シーズン。
情報キボンヌ
916名無し行進曲:04/03/13 10:23 ID:C7icyLhN
新居浜市吹ってどうよ?
噂では、団長と愉快な仲間たちががんばってるらしいけど…
団長とS○Xパートのやりたい放題に不満爆発らしい。
関係者の詳細キボンヌ
917名無し行進曲:04/03/16 21:14 ID:auxCKjnq
>>1 >>222 >>727のアドレス変更
愛媛県の吹奏楽
http://music.2ch.net/suisou/kako/986/986654499.html
2ちゃんねらー吹奏楽団再始動!!!!!!
http://music2.2ch.net/suisou/kako/1023/10230/1023020258.html
四国四県の吹奏楽♪香愛徳高♪〜プロローグ〜
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061730897/
918名無し行進曲:04/03/24 08:14 ID:Z+s0zPSU
最終的な異動情報(まとめ)キボンヌ。
これであの中学校の三出はほぼ無くなったか....。
919名無し行進曲:04/03/24 08:35 ID:ev8O21AP
高校は
今北→内子→中央→伊予農→今北
大農→北条→宇南中
後は知りません。
920名無し行進曲:04/04/03 05:39 ID:NgKnB0Ei
四月になってぼちぼち新しいスタートですね。コンクールまであと四か月。今年はどうなるんだろう。
921名無し行進曲:04/04/18 14:35 ID:fTaazyOw
事務局さんのいったH高校はどうなったんだろ。
922名無し行進曲:04/04/30 20:26 ID:NpNNWzt3
椿がお休み?
923名無し行進曲:04/04/30 22:19 ID:hUtaww4z
>>922
昆虫なら常識。
924名無し行進曲:04/05/01 20:16 ID:2xDTeU6V
あげ
925名無し行進曲:04/05/04 13:30 ID:Q2Ze7rny
昨日ウェーブの定演があったんやろ。行った人感想きぼんぬ。
926名無し行進曲:04/05/04 13:59 ID:C3EuQer0
育成園とのジョイントはいい試みだと思います。団員の意欲も感じられました。
ただ、演奏面の満足度からいうと、ちょっと……と思うところもありました。特に第2部にもう少し山場があればと感じました。指揮者が4人出いたのも、少し散漫な印象を与えていたと思います。
これからもがんばってほしいと思います。
927名無し行進曲:04/05/09 16:50 ID:l1Rqq3Kx
松山にキャメリアっていう新しい金管バンドができたんですね。
928名無し行進曲:04/05/09 19:34 ID:d4euHExu
なにそれ。
929名無し行進曲:04/05/10 13:01 ID:dDnFTbjN
ディレバンのコンサートがあったのか・・・
全然知らなかった(´・ω・`)
930名無し行進曲:04/05/11 00:33 ID:NQuGvfZB
>>929
15日に宇和公演が同じプログラムであるから
ドライブのつもりで行くといいよ
931名無し行進曲:04/05/12 16:16 ID:N49H1qe9
ちょっと前物議を醸し出してたオレンジウィンドだっけ?
四国の選抜ジュニアバンドみたいなの作るってやつ、
その後どうなったんだろう…。
932名無し行進曲:04/05/20 08:49 ID:KtnQZJuh

  今年のコンクール県大会の日程はどうなってるんでしょうか・・・?
933名無し行進曲:04/05/31 17:06 ID:D1MXdq7v
>>917のアドレス変更
四国四県の吹奏楽♪香愛徳高♪〜プロローグ〜
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061730897/
934名無し行進曲:04/06/18 22:12 ID:UGW646nq
age
935名無し行進曲:04/06/19 09:49 ID:uSsIcXpm
>932
7/30〜8/2
936名無し行進曲:04/07/10 11:02 ID:TETgPqYJ
プログラムでたね。
937名無し行進曲:04/07/15 12:02 ID:b1LARX7o
椿や伊予などの中、高やイパーンの自由曲わかるひといるんかな?
情報キボソ。
938名無し行進曲:04/07/15 20:48 ID:R07tYWP4
>>937
椿は休みでつが。
939名無し行進曲:04/07/29 00:17 ID:L8pWPr9d
台風は大丈夫か?
940名無し行進曲:04/07/29 00:52 ID:DaUhwGv/
台風で延期にでもなったらもっと練習できるのになぁ、なんて。
941名無し行進曲:04/07/30 12:06 ID:gwNbNSL6
台風どうなんの???
942名無し行進曲:04/07/30 19:23 ID:/C9E1Mr0
943名無し行進曲:04/07/31 00:06 ID:7EQMrOoi
中Bの結果きぼんぬ
944名無し行進曲:04/07/31 00:11 ID:3fWp+8WX
>>937
招待演奏のやつの椿の自由曲なら
高岡先生の知り合いが作曲したやつらしい
本当かどうか知らんが
945名無し行進曲:04/08/01 11:52 ID:r0rQTQk4
誰か実況キボンヌ
946名無し行進曲:04/08/01 12:14 ID:SGv//Ipg
中Bの代表は、県立今治東中と市立今治南中の2校です。四国大会でも頑張ってください。
947名無し行進曲:04/08/01 12:29 ID:/09cLDZW
そろそろHPにアップされると思いますが
高校A 金:北条、松山西、今治東(代表)、松山東、
      松山南(代表)、川之江(代表)、伊予(代表)
高校B 最優秀:松山工業
でした。去年全国へ行った松山中央は銀。

四国行きたかったなぁ〜…
948名無し行進曲:04/08/01 12:39 ID:3IsM002w
今治東はめきめきと力つけてますねぇ。
949名無し行進曲:04/08/01 18:19 ID:GFhA5MA0
>>947
あれ?高校Aは最近のお決まりパターンが崩れたね。
950名無し行進曲:04/08/01 22:17 ID:XsajwqiO
ええええっ?!?!松工?!?!
951名無し行進曲:04/08/01 22:31 ID:XsajwqiO
明日のコンクールって何時まであるの?
952名無し行進曲:04/08/01 22:58 ID:HxvIDLWX
一般の結果きぼんぬ
曲目もできれば…
953947:04/08/02 07:39 ID:XoUmcUjE
松工は金管+Drumでジャズ系の曲をやってましたよ。
管は全員(6〜7人)立って楽譜無しで、まぁsoloの後には客席から拍手が起こるという
びっくりな演奏でした。コンクールっぽくなくて面白かったです。

今日は最終日、16:05から椿の特別演奏があって、16:50から中A結果発表です。
954名無し行進曲:04/08/02 18:20 ID:neetnDNd
中A結果キボンヌ
955名無し行進曲:04/08/02 19:47 ID:MwC3vtpp
中学A:南 南第二 三津浜 余土 久米 勝山
956名無し行進曲:04/08/02 19:54 ID:neetnDNd
そりゃ何?代表?
957名無し行進曲:04/08/02 19:55 ID:hta+yZ97
>>953
ありがd♪聴きたかったなあ〜〜〜〜〜。本当に残念。。。

今日、行ってきたぞ!!
残念ながらペン忘れたので結果は覚えてる範囲でだけど・・・・・

な、なんと!!
雄新中四国行けず・・・・・・
かわりに雄新の白石先生の異動先である余土が四国行きました。
自分たちの番号が呼ばれなかった途端、もう雄新中の生徒たちは号泣号泣。
鈴木先生が「もらい泣きしそう」といいながら表彰式してました。
帰り道で雄新中の生徒らしき子が「いいなー余土は」とつぶやいてたのが聞こえました。そりゃそうだよな。

他は、ええっと・・・・・
南第二・三津浜・勝山・久米・それとどこだっけ?土居かな??


そういや、昔(といっても10年近く前)の朝倉村立朝倉中学校のサウンドが大好きだったのに、今はもうダメなんだねえ。(今日はCだった)
958955:04/08/02 19:58 ID:MwC3vtpp
そうです 南が1抜けと聞きました
959名無し行進曲:04/08/02 19:59 ID:neetnDNd
結果ありがとう
960名無し行進曲:04/08/02 20:17 ID:OC7hleCP
中Aの代表の順位(得点)が分かる人いませんか?
961名無し行進曲:04/08/02 20:23 ID:aaomTim1
1位が南、2位が久米と勝山で同点らしいです。
あとは知りません;すいません
962名無し行進曲:04/08/02 20:47 ID:OC7hleCP
>>961
ありがとうございました。
963名無し行進曲:04/08/02 21:07 ID:cLDSYwyk
久米スゲー!!何年ぶりだろう?!
964947:04/08/02 21:14 ID:XoUmcUjE
補足*カラ金は雄新、内宮、伊予、桑原、津田、土居
今年は高Aも中Aもなかなか波乱ですね。
雄新が代表に呼ばれなかったときは、さすがに客席中が騒然でした。
どんな演奏だったか聴いていないのでなんとも言えませんが。
965名無し行進曲:04/08/02 21:16 ID:YRY5MRAL
>>957
雄新の白石先生なんて     いつの話よ。

いいなー余土は   も別に白石先生とは無関係の呟きでしょ。

今の中学生に白石先生が昔雄新にいたなんて知らない子の方が多いし。
自分たちが落ちて、片や初代表になったんでいいなー   でしょ。

しかし三津浜、余土、久米  過去、雄新の指導をしていた先生。
ついでに言うと南の柿並先生はOB、さらについでに言うと南の基礎を作った
勝山の升岡先生、もっと言うと勝山の基礎を作ったのは余土の白石先生だし、
くどいけどもっと言うと南第二の基礎を作ったのは久米の河野先生。

いろいろつながってますね〜。
966名無し行進曲:04/08/02 21:17 ID:YRY5MRAL
確か連続代表だった砥部は金も取れなかった?
967名無し行進曲:04/08/02 21:18 ID:cLDSYwyk
>>965
わかりにくい…
968名無し行進曲:04/08/02 21:26 ID:YRY5MRAL
てか、代表全部松山の中学校なんですね。すごいなー。
ついでに言うと(またすんません)余土、休みの椿、南、南第二、久米は
校区が隣接してないですか??これに雄新が加わってるとさらにつながるんだけど。
砥部が加わると(松山じゃないけど)またまたつながる…。
969名無し行進曲:04/08/02 21:55 ID:cLDSYwyk
一般はどこなん?
970名無し行進曲:04/08/02 21:59 ID:Q/8kVKUb
金賞受賞校でも松山市以外が2校のみで、しかも伊予中は松山に近いから
松山圏以外の学校で金賞を受賞したのは土居だけ、ということ?
971名無し行進曲:04/08/02 22:05 ID:jR906866
砥部はBです。(T_T)
雄新はうまかったけど、まとまりがないように思いましたが・・・
972名無し行進曲:04/08/02 22:32 ID:DAUkS6Hu
中A大波乱ですね・・・。でも松山圏が強いのはあいかわらず・・・。。今年は今治が中B占めて、今治東が高A代表と、徐々に今治も食い込んできてるのでしょうか。・・・南予がんばれ!!
そういや元八代中、保内中の濱田先生が大洲南中に転勤されたのですね。ひさびさに名前みてびっくりしました。
973名無し行進曲:04/08/02 22:42 ID:hta+yZ97
あ、なーんだ白石先生って今年から変わったのかとオモタ
974名無し行進曲:04/08/02 22:42 ID:09m5ocXP
975名無し行進曲:04/08/02 23:17 ID:OC7hleCP
一般の部はどこが代表になったのでしょうか?
976名無し行進曲:04/08/02 23:24 ID:mIDokmbH
一般の部 結果

1、創価学会愛媛吹奏楽団    銀
2、松山市民吹奏楽団      金代表
3、愛媛交響吹奏楽団ウェーブ  金
4、今治市民吹奏楽団      銀
977名無し行進曲
>>976
ありがとうございました。