お勧めのミュージックエイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
たまにいい編曲も入っているミュージックエイト。
でも、外れも多いのでいざ楽譜を買うには勇気がいるのです。
そこで、お勧めの曲があったらこの場で情報交換をしましょう。

なおミュージックエイトをバカにするのは素人さんでもできる
ので、このスレではお控え下さい。
2名無し行進曲:01/10/25 22:59 ID:3IZEyEGE
セントアンソニーと書きたいところだけど、あえて避けて、
「素晴らしきシゴーキ野郎」
3P :01/10/25 23:08 ID:FAHZmSq1
「ドリフずっこけ大集合」。
ドリフに関連する色々な番組のテーマ曲や挿入歌などがメドレーとなっている。
やってて楽しくなる一曲。
4名無し行進曲:01/10/25 23:08 ID:CxoWvm2D
A・リードのアレンジものが2曲程でましたね。
5名無し行進曲:01/10/25 23:10 ID:oyrcq+uP
やはりセントアンソニーバリエーションかな。
6名無し行進曲:01/10/25 23:12 ID:DgEhLLSy
ドラえもん
7名無し行進曲:01/10/25 23:14 ID:W3boEATd
アラレちゃんの「ワイワイワールド」、結構よくできてたような・・・
でも、今もラインナップにあるかな?
8音楽教師:01/10/25 23:14 ID:CxoWvm2D
国士舘大学吹奏楽部の創立何周年かの曲がなかなか名曲でした。
勝手に略称をつけていて”ピュアスカイ”と呼んでいましたが。
アレンジ譜ではなくオリジナルに結構良い曲があったりしますね。
同僚の国士舘高校出身者にきいたのですが同校や大学の吹奏楽部に
のみ演奏が許されている曲があるそうです。甲子園の応援で流れる
のですが,あの楽譜は手に入れられないものなのでしょうか。
9名無し行進曲:01/10/26 01:45 ID:eCn7zdHJ
・浦田健次郎編曲のグリーンスリーブス
・12番街のラグ
・一晩中踊り明かそう
10名無し行進曲:01/10/26 01:56 ID:5NrAy8DC
宇宙戦艦ヤマトは誰か書くだろうから
デビルマンのテーマ
11名無し行進曲:01/10/26 02:00 ID:rBScfCsu
天空の城ラピュタより「君をのせて」。
ピカ一でしょう。
中間部のTpのソロあたり、ゾゾッときません?
12名無し行進曲:01/10/26 02:05 ID:5NrAy8DC
踊るポンポコリンは多分書く人がいると思うので、
ミニモニ。テレフォンリンリンリン
13pax:01/10/26 02:23 ID:pbRW8fYb
紅の豚がよかたような
4番ホルンがなかなか吹きごたえ
があって個人的にはやまとの次に
好きでした
14P:01/10/26 02:49 ID:EFjKRDM9
>7
なつかしー、20年くらい前にやったよ。高校生の頃(笑)。
>10
M8の「宇宙戦艦ヤマト」は、もろマーチでちょっとダサいような・・・。
いや、マーチが悪いという意味じゃないんだけど。でも好きだけどね。
今、CARTOON NETWORK で「宇宙戦艦ヤマト2」の再放送があってる。これまたなつかしー。
15名無し行進曲:01/10/26 03:00 ID:CGkJDbPL
米米クラブの浪漫飛行なんてどうかな。
16名無し行進曲:01/10/26 04:22 ID:qKXPuKcm
鬼警部アイアンサイド
(ウイークエンダーの定番音楽「チャッ、チャラ、、チャチャ、チャーー」)
良いアレンジだったな。
あの不協和音が特に印象的だったよ。
17名無し行進曲:01/10/26 04:24 ID:mVitv9Wz
ルパン三世
18名無し行進曲:01/10/26 07:29 ID:gTRMwtFN
ルパンのラッパのソロ、NSBなみに中高生にはむずいっす
19名無し行進曲:01/10/26 07:41 ID:NZT88f+f
今、あるかどうか分からんけど、岩井さん編曲のマイウェイがあったと思う。
20名無し行進曲:01/10/26 08:33 ID:LGbO5mNM
スカイ・ハイ
21名無し行進曲:01/10/26 09:19 ID:8tRCMhDW
「黄色いリボン」はいい感じの編曲だと思う。親しみやすい
曲だからちょっとした演奏会の一曲に最適だ。
ミュージックエイトのいい編曲ものは、最近のメドレー主体で
しかも難易度の高いニューサウンズよりも好感がもてるな。
22名無し行進曲:01/10/26 09:34 ID:2Lfippn6
「スラブ行進曲」
いいとは言えないが、少し手直しすればカール・フィッシャーよりは使えると思う。
23名無し行進曲:01/10/26 13:15 ID:feHQlola
サザエさんアラカルト。

サザエさんの音楽ほとんど入ってる。
エンディングテーマが終わったあとに、来週の予告が始まるのが萌え。
24GR。BR。JR。:01/10/27 01:03 ID:WQLVaBw2
70年代的な曲のアレンジはM8はぴかいちだと思います。
オリジナル編成が
vo
Bass
Guit
Drs
Horn Section
(+あったとしてKeyb)
という吹奏楽にアレンジしやすい形態で演奏されていることが多いからでしょうかね。
あと、シンセ音があまり入っていない点も。
25名無し行進曲:01/10/27 08:25 ID:2Vo44zhS
今は絶版にないっているが
スパイ大作戦(70年代)
テーマ(5拍子)とマーチがメドレーになっていた
現在のミッションインポシブルとは違います
26名無し行進曲:01/10/27 08:38 ID:F3xGSH0N
どこでも使える「ドラえもん」
27名無し行進曲:01/10/27 09:06 ID:CFbDpK+M
>26 ヤヤワラタ
28名無し行進曲:01/10/28 21:02 ID:ZkAtGa/A
西武警察メインテーマ
29名無し行進曲:01/10/28 21:34 ID:x5JqDV6b
ミニモニ。テレフォンだリンリンリン!
30名無し行進曲:01/10/28 23:38 ID:2X30bgBL
ひょっこりひょうたん島
31名無し行進曲:01/10/28 23:45 ID:eKpL02uo
やっぱりセントアンソニーかな。
32名無し行進曲:01/10/28 23:46 ID:ykw5kOjJ
>29

既出です。でもニューサウンズじゃ絶対こういうの
出してくれないよねー。
33名無し行進曲:01/10/28 23:56 ID:hxC8Jh8O
>>32
出そうにも出せない。年一回こっきりのイベントだから。
34名無し行進曲:01/10/29 00:12 ID:b4yP7wqU
ジャパグラXXX。「モー娘。メドレー」
35名無し行進曲:01/10/29 00:43 ID:c9E4ifPt
>34

私用にピース☆とI WISHを必ず入れて下さい。
あと、かつて出入りしてた桶厨さん用に
ミニモニ。を入れておいて下さい。
3635:01/10/29 01:30 ID:bmlgGim8
ザ☆ピース!よ。 ザ☆ピース!。。。

あと、元ちゅらヲタとしてはBest Friendを
ちゃんと出版してるのが好ましいな。どーせ
ニューサウンズじゃ取り上げないだろうから、
劇中音楽ひととおり編曲キボンヌ。
37ろくな教師ぢゃありません:01/10/30 16:21 ID:ptyfJVuq
「スーダラ伝説」これもお勧め。
一般バンドの貴重なレパートリーによいです。
山下国俊さんの編曲の中で最も吹奏楽のツボにはまった作品といえます。
メドレーのため、含まれる音楽スタイルが豊富で、やっていて飽きません。
ややこしい16分音符のシンコペもほとんどなく、譜読みがとても楽です。
しかも、音域がそれほど高くなく、中学生でも十分に吹けます。
(ただし、Tp,やSaxなど、Solo楽器にヴィブラートは必要かも)
文化祭で中学生に吹かせたら、保護者や地域の皆さんに超おおうけでした。
(もっとも、クレージーキャッツのギャグをリアルタイムで体験している世代は、40代
から上になってしまいましたからね・・ちなみに私も四十路です。)
んなわけで、演奏会のお供に、お茶請けに、おてもとにおひとつ、ぜひどうぞ。
38名無し行進曲:01/10/30 17:25 ID:HwhIcHDR
ジュディマリのくじら12号のバリサク
がすげーかっこいいーー!!!
39名無し行進曲:01/10/30 18:58 ID:xJmwgkmO
いやいや、「明日があるさ」でしょう。
まじかっこエエよ。
40名無し行進曲:01/10/30 20:19 ID:n6Aix5xh
同意!>>39
結構ジャジーなノリで観客も手拍子してくれる。
41名無し行進曲:01/10/30 22:14 ID:xpNmToK2
「大草原の小さな家」なんか素朴でいい曲だと思う。
単調にならないように演奏するにはかなり技量がいると思うよ。

ミュージックエイトだけのプログラムを組んでみたら面白いかもね。
42名無し行進曲:01/10/30 22:23 ID:l7w0rSxZ
先生がM8の楽譜で合奏のときは
「なんで吹かれへんのん?これミュージックエイトやで。」
って馬鹿にしてなあ。
43名無し行進曲:01/11/03 11:08 ID:qsPDZCe0
チューブの曲は比較的まともだったと思うが。
44名無し行進曲:01/11/03 11:24 ID:t2Vt8EDM
やっぱりドラえもん。
45名無し行進曲:01/11/03 14:02 ID:U6rYtYVU
小島里美さん編曲のは、なかなかいいですよ。
46名無し行進曲:01/11/03 17:15 ID:w/pQz4Zq
サンダーバードはTpに休みがなくて大変だけど、
なかなか素敵!!
47名無し行進曲:01/11/03 18:36 ID:6NQQ6VbF
>>39
2ndTrpのラスト、楽譜が間違ってます。
売り譜でミスを見つけるとうれしいのは私だけ?

ものすごいペースで毎月新譜を売りに出してて、
あれだけの間違いの少なさ。驚異的です。ごくろうさまです!
48名無し行進曲:01/11/03 18:46 ID:vpFdM4iQ
枯葉最高!!!!!!
泣きそうになる
49名無し行進曲:01/11/03 19:10 ID:6Ui9jaKd
このレス最高。マジで勉強になります。「スーダラ伝説」買っていいですか?
50:01/11/03 19:38 ID:4F6RUBq7
このごろの小学生吹奏楽部でも簡単に演奏可能なミュージック8
まじめにやっちゃーいけないよ
曲のストックのためだけにある会社
51名無し行進曲:01/11/03 19:54 ID:bpp08S5O
文化祭などでふざけてやるにはM8は良い。
皆が知ってる曲ならクラシック曲より大いに盛り上るし。
真面目にやっとる所はそんなないっしょ。

ルパンだけは真面目に、というか死にながら吹きますがネ・・・
52クレイジーキャッツ:01/11/03 20:45 ID:GblXeD0Z
>>49さんへ
スーダラ伝説、マジお勧めよ。買ってみてやってみて。
クレージーキャッツ知らない世代にも受けいいよ。
日本人ならこれだよ。

最近、CMでスーダラとかその辺の曲が流れているようだね。
53名無し行進曲:01/11/03 21:43 ID:eMzmkRdo
ミュージックエイトの新刊でーす。
http://www.music8.com/saisinkan.html

演奏した人の感想求ム。
54名無し行進曲:01/11/06 07:45 ID:zx4Nn4hZ
今まで数多くM8ヤったけど「ドラえもん」はベスト(一昨日幼稚園の依頼でヤった)
Tpはみうとの付け外しが頻繁にあるがそれも効果的でまたよし。
M8真面目にやったらすっげー萌え
55名無し行進曲:01/11/06 08:05 ID:xF2LlZbb
千と千尋・・・やった人います?
イントロ・・・・(謎)
オーボエのおぶりが−どはお勧め。
56名無し行進曲:01/11/06 18:05 ID:uHAdCxUy
>>46
胴。Hrも厨房にはキツかった。
今はそんなことないけど・・・。

ルパン、サルサバージョンはイマイチじゃないか?
57名無し行進曲:01/11/15 08:50 ID:IdrRo5Kb
吹奏楽のある種底辺を支えている
これからも頑張ってほしい
58名無し行進曲:01/11/15 16:35 ID:eew2ASdq
千と千尋、ちょっと苦しい。
伴奏がごっつく書いてあるので
ヘンテコなワルツになってしまう。
原曲が有名すぎるので困る。
原曲に近づける、お手軽な手の入れ方あります?
59名無し行進曲:01/11/16 00:32 ID:fMM+iuBP
Everything
これはけっこうこっていて面白かった。
編曲者もM8ではあまり見たこと無い名前だし。
ただし、入り組みすぎていて、メロディーと伴奏の判別が大変。
指揮者はパート譜を全て頭に入れていないと指示が出せない。
または自分でフルスコア作るか?
60名無し行進曲:01/11/16 10:30 ID:VeL6UxJU
季節モノ。
クリスマス・ディスコ・キャロル
61名無し行進曲:01/11/19 18:01 ID:4CHCiXcJ
もう出ちゃってるけどミニモニテレフォンりんりんりん。
♪かごちゃんです、つじちゃんですの所のてぃんぱにぃがおいしすぎ・・・
62名無し行進曲:01/11/26 19:26 ID:06miXNNz
使い捨てになりやすい楽譜が多いけど、これは色々と使える!
っていうのはありますか?
63名無し行進曲:01/11/26 19:38 ID:nmLEMK/+
>>62
卒業写真などの季節物や、ドラエモン等の長寿アニメ物くらいしか思いつかないなぁ・・・
あとベタベタのダサダサだが、「日本民謡メドレー」や「日本の情景」あたりが意外と使える。
フックトオンだけは・・・・(以下略)
64ホルン子:01/11/27 22:12 ID:DJMrl/sC
アゲハ超なかなかイイ!!
あと、約束の場所へ・・・感動する。
LIVEの気分
65名無し行進曲:01/11/27 22:26 ID:tjiAOza2
>>62
外出ですがドリフずっこけ大集合とか。
私は服部良一メドレーとか好き。
幅広く受け入れられるし時代に流されない。
66名無し行進曲:01/11/30 23:58 ID:5glcTn+p
 48様の書いた「枯葉」のアレンジって A.リードでしょ。
泣ける筈だよね。他にリードのアレンジで「想い出のサンフランシスコ」
も凄く良い曲だと思います。
67名無し行進曲:01/12/12 14:06 ID:I/CWZDYG
1970年代後半の、ディスコふうなルパン三世のテーマ。
よのなかに、こんなカコイイ音楽があるのかとビクリ。

また、演ったのが全国に抜けるよな上手い中学校だった
んで、サマになるったらないのよ。

あのテナーサクースのソロ。ついぞ演るチャンスがなか
ったなあ…ちっ。
68名無し行進曲:01/12/14 22:18 ID:YNKRp124
M8音源募集のヤツ、結果でましたね。
スレ違いかもしれませんが、結果報告など話したいんですが。
ダメ?
69名無し行進曲:01/12/21 15:43 ID:px1N/pMU
「スタンド・バイ・ミー」とか言いと思うんだけど。
70名無し行進曲:01/12/21 17:04 ID:Z+NTfwqc
>>69
それはどちらかというとダメアレンジだと思います。
伴奏の書き方ひどいし対旋律激ださだし。
71名無し行進曲:01/12/21 23:01 ID:uTjEMgBM
>>70
やったのが、5年ぐらい前だから、ただの思い違いかな?
曲自体好きだからね。
72名無し行進曲:01/12/21 23:46 ID:mDLwhe9O
>>28
Uのほうはいいね。
73名無し行進曲:01/12/24 00:55 ID:ZIFw+zh7
美空ひばりメドレー、ィィ!
74吹奏族人:01/12/28 13:03 ID:Lq1MXI0M
スカイ・ハイでトロンボーンがスクワット
ルパン三世で大根踊り
マジでウケる
75名無し行進曲:02/01/07 16:04 ID:AOrS6oih
最近の新譜でいいのありました?
76名無し行進曲:02/01/19 15:39 ID:Es3AiN8a
       
77名無し行進曲:02/01/23 02:15 ID:I8q3846s
わらべうたつづり。

ミュージック8のラインナップでは最高傑作だね。
演奏者側にも指揮者側にも程よく技術が要求される。
テクニック的にも音楽面でもね。
なかなかよい楽譜なので、みんなも演奏してみることよろしある。
78名無し行進曲:02/02/09 03:20 ID:FPSZVSHx
M8って、
国俊君と里美ちゃんの二人だけでアレンジやってるのかなぁ。
あんなハイペースで次々ヒット曲を出版してくんだから、
とんでもない労働条件だよね。。労働基準法違反?
もう何人かアレンジャー雇えばいいのに。需要あんだから。
79名無し行進曲:02/02/09 03:44 ID:AJMwZNkS
最近、若い子が加わっているよ。
80名無し行進曲:02/02/09 03:48 ID:z807slGr
>78
恐らくゴーストライターが居ると思われ。
国利さんも佐登美ちゃんも明らかに作風(編曲スタイルやオーケストレーション)
が違うものがあるしね。
81名無し行進曲:02/02/16 09:49 ID:5gwbn85i
「さとみ」じゃなくて、「みり」って読むんだよ
82名無し行進曲:02/02/16 10:37 ID:TZzJg5uR
M8って全部がそうじゃないけど、殆どがB♭ドゥアになってしまうのが難点かな?
まあ、初心者にはいいと思うけど。
83名無し行進曲:02/02/16 10:38 ID:TZzJg5uR
やっぱセントアンソニーは名曲だね。M8では。
84名無し行進曲:02/02/20 20:16 ID:gNY9EQpC
エブリシング、シークレットベースやってます。結構いいですよ。
85名無し行進曲:02/03/15 07:13 ID:4FXRzcuI
とても参考になりました。
他にはありますか?
86名無し行進曲:02/03/16 10:11 ID:0HHT0JTT
あげ
87名無し行進曲:02/03/17 07:36 ID:dD+s/3jy
あげ
88名無し行進曲:02/03/25 22:05 ID:IkTim6I2
ガイシュツだけど、ルパン3世のテーマのディスコビートのやつはけっこう好き。
テナーのソロを吹いた先輩に惚れそうになりました(笑)
クリスマスディスコキャロルも楽しかったなぁ。
8988:02/03/25 22:06 ID:IkTim6I2
このスレで88ってなんか嬉しい(笑)
90名無し行進曲:02/03/25 22:16 ID:IT1UXHAE
今も出版されているかどうかはわからないけど
ビックバンド編成でアレンジされた
「黒い炎」や「マッカーサーパーク」は
良いアレンジだったと思う
91名無し行進曲:02/03/26 00:24 ID:Id5dsKcU
>>88
次は888を狙え(藁
92名無し交響曲:02/03/29 20:35 ID:4giyuHKM
1000まで使い切ってパート2もつくっちゃお!!
ところで、浅倉大介さん作曲の曲ってM8からどのくらいででますか?
楽譜倉庫を漁った所T.M.Rのハイプレッシャーとホワイトブレスしかなかった(w
T.M.ネットワークのレジスタンスがスキ☆(古すぎ&教えてチャンでスマソw)
93名無し行進曲2:02/03/29 20:40 ID:hZCgEny.
>>88
ルパン俺もやった。
94名無し行進曲:02/04/02 00:32 ID:fEoEqHcg
誰かTank!て曲やった方いませんか?
結構誰でも一度は聴いたことありそうな曲ですけど、あまり知られてないかも。
カウボーイビバップってアニメのオープニングの曲だった。
原曲はビックバンドで、かなりカコイイ。
アレンジ良いなら部で買ってもらうよう頼もうかと思ってるんだけど・・・。
95名無し行進曲:02/04/04 01:13 ID:6iLD.ut6
>>94
Tank!やったです。
なんか編曲やばいと思われ。
原曲の難しいところを無理矢理カットしたり、
余計なおまけ付けたりしてつないだ感じですね。
前奏とCodaなんて原曲知ってたらもう聞いてらんない。
あのカコイイドラムは??ソプラノサックスソロは??みたいな勢いで。
96ホルニス ◆hornYSuU:02/04/04 01:35 ID:D6Bo/Jus
やっぱドリフ
97名無し行進曲:02/04/05 00:14 ID:bmQPpfbE
ピンクレディメドレー!いいんだ、コレが。
98名無し行進曲:02/04/05 00:21 ID:vkFN0Jz.
夏の日の恋ディスコヴァージョン
99名無し行進曲:02/04/06 11:51 ID:8JWE33nE
スカパラのを出してほしい。
100ホルニス ◆hornYSuU:02/04/06 12:30 ID:NemKS9tU
100
101名無し行進曲:02/04/23 05:23 ID:k0wVYIDE
マライアキャリイの恋人たちのくりすますがよいv
102名無し行進曲:02/04/26 16:41 ID:V.8.vHo6
ドリフやりました。
確かに面白かったです。
次はサザエさんをやりたいです。
103名無し行進曲:02/04/26 20:25 ID:AFJUQEmw
今までM8にはかなり世話になっている。
われべうたつづりもピンクレディーメドレーも
シークレットベースもルパンのディスコビートも
千と千尋も童謡メドレーもその他もろもろやってる。

 やっぱサックスのソロがカッコイイルパンがお薦め。
ピッチがキレイにあってるとホント酔います。
104名無し行進曲:02/04/26 20:48 ID:k3zjkR7M
we are all あぼーん
ごめんな。俺が悪かったよ…
105名無し行進曲:02/04/26 20:50 ID:ufge8t.U
>>102
サザエさんやったよ。
クラだけどタンギングきつかった。
まあ私下手だから。。。
106名無し行進曲:02/04/28 07:59 ID:69GsjeGo
>>105
面白かったですか?
107名無し行進曲:02/05/03 22:07 ID:23iUcrEQ
ミュージックエイトのホームページにはやってよかった曲、編曲して欲しい曲の
ランキングがある。真面目な姿勢を感じるな。
108名無し行進曲:02/05/03 22:07 ID:23iUcrEQ
ミュージックエイトもベストセレクションCDを出したら結構聴き応えのある
アルバムになるんじゃないかな。
109名無し行進曲:02/05/06 08:37 ID:YGbi8cO2
ミュージックエイトで、参考演奏CD出したじゃない。
あれ聞いた?

一般公募で録音募集したらしいけど、あんな演奏でも採用になるならうちも出せば良かった、、、。
まあ、無料だからいいか、、、、。
選考には秋山紀夫もいたらしいけど、あいつの趣味で選ぶと妙なのばかり入ってくる。
以前SONYで出した全国大会のベスト盤みたいなのもあったけど、
「えっ、こんなの入れるの? なんであれがないの?」
っていうのが多かったし。
110つづき:02/05/06 08:37 ID:YGbi8cO2
または、うまい演奏の応募がなかったとか、、、
111名無し行進曲:02/05/06 10:05 ID:4HLDozFA
その参考演奏CD、聞いてないから分からないけど、
話からすると、かなりDQN演奏だったってコト?
112名無し行進曲:02/05/06 15:25 ID:bjMdc3dw
散々既出だけどルパン三世(rock version)。
恋のダンスサイト。
ピンクレディー・メドレー。

>99 禿同!スカパラ是非やりたい。
113名無し行進曲:02/05/08 01:09 ID:RSquJx.c
>112
美しく燃える森 でたじゃん。
超やりたい。スカパラ、スカパラ
114名盤さん:02/05/08 01:12 ID:LVMf2Oz6
スカ(ジャンルとして)好き。この手はパーカッションも光るからね。
ところでスカパラはビッグバンド?
115名無し行進曲:02/05/16 14:37 ID:qiO9j7RI
>109 110
 あれくらいではいるなら・・・というのはいかがなもん?
 そんな機会を逃した自分を水面に映して、小石を投げときましょう。
 
116名無し行進曲:02/05/19 08:18 ID:hJcFuZes
面白い新譜ないかな?
117名無し行進曲:02/06/02 15:17 ID:5cVSdcoU
スカパラやります!でも少しゴチャゴチャしてて
やりにくいカモ・・・。
118 :02/06/11 22:05 ID:M8k9OtW6
IDがM8です。
それだけ。
119名無し行進曲:02/06/14 20:08 ID:w.fNAAKM
アゲハ蝶なんか結構いいぜ。
ロンドンデリーの歌はやめとけ
120名無し行進曲:02/06/14 20:11 ID:ZS3AFtWk
モー娘メドレーはなかなかテンポ感あっていいよ
121名無し行進曲:02/06/14 20:24 ID:SSNoUQho
踊る大捜査線。入りが良い☆
ディープパープルメドレーは、M8じゃなかったかも・・・でも好き。
122名無し行進曲:02/06/25 03:10 ID:2KXHEL5U
好スレあげ

「君の瞳に恋してる」は他の編曲と比べて遜色ない響きがするし、しかも吹きやすい。
あれはいい楽譜だった。
123名無し行進曲:02/06/25 05:04 ID:z1MKeq5I
山里佐和子タンマンセー!!
どっかのHPで岡山の高校から国立音大Euph科と聞いた。
まだ20代前半で、相当の美女らしい。
今までの曲よりあきらかにアレンジにすきが少ない。
バスクラやファゴットが8ビートの曲で
低音で後打ちしたりとか、今までのポップスにないセンスを持ってる。
生にお会いしてみたい・・・。
124名無し行進曲:02/06/25 16:41 ID:Uz2agmFA
いいアレンジかは分からないけど、昔やった「トップ・オブ・ザ・ワールド」と
「青春の輝き」が好きだった。
125名無し行進曲:02/06/25 16:44 ID:/UxjTL3I
箱根八里の半次郎。
126名無し行進曲:02/06/25 19:21 ID:o00FVT8.
もっとマシな編曲になるとやはり楽譜の値段が
上がってしまうのだろうか。
127名無し行進曲:02/06/25 20:21 ID:5Xfe4kSk
Shangri-La(電気グルーヴ)のミュージックエイト版を演奏した団体ってある?
ちょっと感想を聞きたい。
128名無し行進曲:02/07/07 22:22 ID:ipcVP1n6
最近の歌謡曲はやたらリズムが難しい。
ミュージックエイトは簡単という思いこみで選曲してはいけない。

とくにつんく系統には注意。
129名無し行進曲:02/07/07 22:24 ID:AvYfIcJ2
迷編曲家山下国俊age
130名無し行進曲:02/07/11 21:51 ID:cwi2Nqeg
ムーンリバーが結構いいと思われ。
威風堂々はやめておいた方が無難かも。
131名無し行進曲:02/07/11 21:53 ID:qGabEsFw
山下国俊は結構いいかもな
132名無し行進曲:02/07/11 23:16 ID:Xx4dzxeQ
里美まんせー
133名無し行進曲:02/07/17 20:23 ID:cbOqhP..
「君の瞳に恋してる」のギターでどんなの?
難しい? かっこいい?
おしえてください。
134名無し行進曲:02/07/18 21:07 ID:mDo1g0Ag
M8の楽譜でギターとかあったの?
135名無し行進曲:02/07/18 21:09 ID:/1ugcO6E
ギターとベースはよく付属しているよ。
場合によってはピアノやヴォーカルも。
136名無し行進曲:02/07/18 21:34 ID:8Op4cW4k
おさかなは山里だっけ?
いままでのアレンジャーに比べて垢抜けた感じはするが、
こまかいところでヤッツケ仕事の感がぬぐいきれない。
今後に期待汁。
137名無し行進曲:02/07/18 21:35 ID:3CRQO70c
念には念を入れるようなアレンジしてると、発売が半年遅れます。

安い・早いがM8の良さ!
138名無し行進曲:02/07/18 21:44 ID:4LVPeeu2
情熱大陸はあんなにリクエスト多いのにどうして出さないんだ?
139名無し行進曲:02/07/18 22:12 ID:OEHV8HoI
>>133
やったことあるよ。
楽譜通りにはやらなかったけど・・・

あんまりおもしろい譜面じゃないね。
140133:02/07/19 18:41 ID:m6KtClrw
>>139
soloとか何もないんですか?
141名無し行進曲:02/07/21 23:25 ID:5R55rz0w
漏れは厨房の時にやった“王様のレストラン”のテーマ曲が好きだった。
M8オンリーのコンサートの幕開けにピターリだと思う。
142名無し行進曲:02/07/21 23:30 ID:wVTJx2Gs
>141
>M8オンリーコンサート

嫌〜!!
143名無し行進曲:02/07/21 23:34 ID:qnjnE01Q
>>139
仕方ないよM8だもの。
あくまでも一つの例と思えば
ハラも起たないんじゃない。
おもしろく演奏してよ。
144名無し行進曲:02/07/22 14:34 ID:RIjRsIZA
>141
水槽の方々は内輪で盛り上がる音楽しか好まない罠
145名無し行進曲:02/07/22 15:52 ID:KHmrxWNM
>>137
念には念を入れる部分がチョト違う。
ニュー・サウンズだって、アレンジャーはほんの2〜3日でアレンジしてしまう。
(早けりゃ1日ってことも)
あちらは、レコーディング→楽譜のチェックの部分に時間がかかっているのら。
146名無し行進曲:02/07/29 12:37 ID:optpdEgQ
ミュージックエイトを「音8」(オトハチ)と呼んでるのは漏れの周りだけか?
147名無し行進曲:02/07/29 12:44 ID:TbGl.K0M
>>146
いやむしろ自分の周りではオンパチと呼んでますが何か?
148名無し行進曲:02/07/29 12:59 ID:oiUFo3b6
エムハチだろ?
149名無し行進曲:02/07/29 13:17 ID:4H.PG.xU
はっちゃん
150146:02/07/29 19:52 ID:optpdEgQ
三重大周辺ではオトハチが業界用語だったんだけど、最近はどうなったのか・・・
151名無し行進曲:02/08/02 23:33 ID:Op1T1jQw
マキバオー。
馬の鳴き声が入っていたりして、思ったより編曲がいい。
152名無し行進曲:02/08/02 23:55 ID:4QYCFRZ2
中学のとき,野球応援でよく吹いたなぁ。
クリアブックに50曲くらいファイルされてて
その中から適当に選んで吹いていた。
時々顧問が「初見練習だ!」っていって野球応援のスタンドで
新譜を配って吹いた記憶がある。
野球応援しているふりして,自分たちの練習していたんだよね。
153名無し行進曲:02/08/06 23:13 ID:9xvz0lR2
最近のでは、kiroroのbest friend があっさりしててよかったなぁ。
154名無し行進曲:02/08/07 20:26 ID:t.fDHWSk
ミュージックエイトの曲でトロンボーンのソロがある曲って何がある??
「ドリフずっこけ大集合」ってトロンボーンのソロある??
155名無し行進曲:02/08/07 20:38 ID:wsVpC/RE
童謡メドレー
いろんなジャンルの音楽つまみ食い的アレンジでたのしいよ。
慰問にいくときなどに良いのでは。
156名無し行進曲:02/08/08 14:47 ID:JkTDUSTU
「夢」(人にやさしく)
楽しい。ト思う。

あと、>>112と同じで「ピンクレディーメドレー」
157名無し行進曲:02/08/09 23:01 ID:ZB7ojWrc
ミュージックエイトっていい曲たくさんあるよね☆
158名無し行進曲:02/08/14 09:33 ID:mKNToeLC
「ピンクレディーメドレー」最高!
ばかにしちゃいけない。おもしろいっつうの!
(これでもかのてんこ盛り)
ある意味「あるばま」なみに疲れる。
159名無し行進曲:02/08/14 09:39 ID:6nw8KN2x
>>154
「タブー」の一節にTbのソロ有り、短いけど。
160名無し行進曲:02/08/14 10:53 ID:HUT9X7ds
スレ違いかもしれんが、なぜアンセムはリクエストから消されたのか?
161名無し行進曲:02/08/14 11:09 ID:ngsnApPo
M8のルパン三世のテナーサックスソロは難しいですか?
162名無し行進曲:02/08/15 17:31 ID:/r2Qlea5
M8のオリーブの首飾り、岩井直溥編曲で、とてもいいよ。

NSBのオリーブの首飾りも、岩井直溥編曲だよ。
イントロとエンディングが違うくらいじゃなかったっけ?
163名無し行進曲:02/08/16 07:38 ID:w5UfXX8m
age
164名無し行進曲:02/08/16 14:21 ID:zmIHRMDO
>>160
FIFAのライセンスがとれないからじゃないのか?
165バリトンウヴァ・サックス:02/08/16 14:47 ID:FsIaTH2y
ミュージックエイトはキャラクターが好きv
ウチの部室にポストカードがあるけど、めった可愛いです。
トペット&ホルンちゃんLOVEです。
166名無し行進曲:02/08/16 15:53 ID:zmIHRMDO
何で最近M8頼むとポストカードがついてくるんやろ?
子供だましとちゃうかな?
167名無し行進曲:02/08/16 16:01 ID:LrPD55Pd
アニスレから来ました。
ミュージックエイトでなにかいいアニメメドレーない?
168名無し行進曲:02/08/16 18:08 ID:bECfd6qF
>>167
あるよ。
169名無し行進曲:02/08/16 19:04 ID:7u3RxDDx
「君の瞳に恋してる」っていいなぁ・・・。吹きやすいし綺麗。
170名無し行進曲:02/08/18 10:38 ID:n/2UKp55
>>168
詳細きぼん。
171名無し行進曲:02/08/24 00:18 ID:BlU7pYEe
椎名林檎の真夜中は純潔ってどうよ?
スカパラやしなぁ
172名無し行進曲:02/08/24 08:11 ID:8b55Mq9p
>>169
今度うちらもフェスタでやります!
ノリやすい曲だって先生が勝手に決めちゃいました

173名無し行進曲:02/09/04 21:18 ID:fhEKfkM8
IDがミュージックエイトだ
174?1/4?3??E^?s?i?E`:02/09/05 11:33 ID:kW9tFaFe
とりあえずあの無駄なパーカスを何とかして欲しいです。
かつてCan You Celebrate?にW.B.が入っていた時は退きました。

もっとあるだろ!他に!
175名無し行進曲:02/09/05 11:43 ID:28Q/OZQg
じゃCan You Celebrate?にドラと木魚とスライドホイッスルってなどう?
176名無し行進曲:02/09/05 11:52 ID:qJ/L4OX7
日本愛唱歌集は使えます。他に叙情歌集や詩情などがありますが、愛唱歌集
がベストかな。地域のコンサートや老人ホームなどで演奏すると間違いなく
涙を流して歌ってくれる人が何人かいます。
177?1/4?3??E^?s?i?E`:02/09/05 12:23 ID:kW9tFaFe
>>175
サンバホイッスルやフレクサトーン、クラクションがメインになるならOKダと思います。
178名無し行進曲:02/09/05 14:26 ID:tIWKd8tp
>175
(藁
ドコで鳴るのか見物!
アムロの後ろでテンプルブロックが…(w
179名無し行進曲:02/09/05 15:07 ID:ZhEd6qj+
ルパン3世のテーマはなかなかよかったぞ
まぁニューサウンズにはかなわんがね
180名無し行進曲:02/09/05 15:45 ID:lA83lnpb
セントアンソニーヴァリエーション
181名無し行進曲:02/09/05 19:18 ID:ulbwMzft
激しく同意。
182名無し行進曲:02/09/05 19:38 ID:GEsdJ/uo
アンソニーは、どうしてミュージックエイトなの?
183名無し行進曲:02/09/05 19:40 ID:8kbQrTj1
つーかM8にいい曲なんて無いと思われ。M8よりNew Sounds In Brassの方が絶対いいと思われ。
184名無し行進曲:02/09/05 20:01 ID:O6IxrpcR
NSBがイイと言える貧困さ。
185名無し行進曲:02/09/05 20:05 ID:XDezdcHn
>>183
頭の記事くらいちゃんと読め。ヴォケが。
186名無し行進曲:02/09/07 15:21 ID:VtXoy5qX
age
187名無し行進曲:02/09/10 00:23 ID:RPCxlbUQ
169でガイシュツだが、
「君の瞳に恋してる」
あいらーびゅーべいーべー!!!!
邦題クサッ。
188名無し行進曲:02/09/10 01:17 ID:O6IPDugu
素人にはオススメできない。
189名無し行進曲:02/09/12 23:38 ID:DWlupFKd
「プラウド メアリー」はイイYO!!
Tb、Saxのソロがカッコイイ!!
190名無し行進曲:02/09/16 16:04 ID:DUWQ9SDc
そうね!
191名無し行進曲:02/09/22 17:19 ID:pgJ50dZA
ルパンのロックバージョン
全体的にどんな感じ 教えてください
(soloやギター・ベースなどの吹奏楽意外に使う楽器など)
192くま:02/09/22 19:23 ID:X34wsDIm
インざムード難しかった。サックスの長くないソロの後、トランペットの長いのが大変で、部長が本番でこけた。
193名無し行進曲:02/09/25 23:47 ID:4XVAt2U/
結婚式で使えそうなのありますか?
とりあえず、ここで評判のイイ「君の瞳に恋してる」を買ってみようかと思いますが、
他にオススメありますか?

あと、行進で使えそうなポップス曲も教えてください。
194kuma :02/09/26 11:38 ID:+nsxzC3u
阿附離間、シンフォニー。
NSBも両方やったけど、こっちの方が吹き応えがあったよ。
195コギャルとH:02/09/26 11:42 ID:8ZlNLHI0
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
196名無し行進曲:02/09/30 00:42 ID:iH7jqoa/
「青春の輝き」のアレンジは、どうですか?
197名無し行進曲:02/10/08 21:40 ID:xEFwJdtu
M8
198名無し行進曲:02/10/08 21:42 ID:kpFaLGYN
>>45
( ゚д゚)ハア!?オマエノミミ逝ッテンジャネェ?
199名無し行進曲:02/10/09 21:25 ID:3awSmdSg
          
200200:02/10/09 21:25 ID:3awSmdSg
                            
201名無し行進曲:02/10/09 22:55 ID:E3UuIivN
私は吹いてないが、「名探偵コナン」
聞いてる分にはおもしろかった(w
なかなかカッコいい気もするし。
クラの出だしが傑作。
202名無し行進曲:02/10/12 22:30 ID:3OvcVpJS
最近(?)新しいアレンジャーでてきたっしょ。
その人の編曲(・∀・)イイ!
203名無し行進曲:02/11/07 17:31 ID:0XQ+tjcJ
m8はねえ、全部じゃなくていいけど、フルスコア付けてくれたらいいのにって思う曲も有り。
まあ何となくできちゃうんだが、いろいろ付け加えたり削ったり、様になるように工夫してるわけだ。
そのために欲しい時があるの私・・・。
アレンジャーでは小島里美のがハモれていいね。山下くんのは、どうも今一よくない。
妙なイントロや、手拍子は、やみてほしい。諸君はどう思う?
204名無し行進曲:02/11/07 17:36 ID:MlaNlbSP
山里佐和子萌え
205名無し行進曲:02/11/07 17:38 ID:RQB/EwEt
>204
彼女、昔吹奏族に来てたよ。岡山で高校生だった頃。
その頃の経験が元になってたりして。
206名無し行進曲:02/11/07 17:50 ID:AWxqB38U
君の瞳に恋しているは、やめておいた方がいい。ミュ-ジックエイトより
ニュ-サウンズの方がお勧め!!!!!!!!!
207名無し行進曲:02/11/07 18:01 ID:RQB/EwEt
恋している・・・w
208名無し行進曲:02/11/07 18:09 ID:AWxqB38U
ミュ-ジックエイトでいいなと思ったのはプラウドメアリ−と
風になりたいぐらい・・・・。またあったらカキコしようかな?
あと、ミュ-ジックエイトの楽譜ではケミストリ−の曲は
あまりお勧めできないと思う。
209 :02/11/07 19:24 ID:1FCDPMMY
>>174
確かに無駄とも思えるんだけど、M8側のスタンスとしてはこういうことなんだな。

「当社楽譜のすべてのシリーズ、特に小学校用楽譜においては、すべてのパート譜が必要
だからあるのではなくて、みんなで楽しく演奏できるスタイルを目指しているためと、
せっかく持っている楽器なのに参加する楽譜がないという不満を解消することを第一に
考えてアレンジしてある。だから、指導者は「音楽に必要だからこの楽譜がある」と
考える必要はない。特にパーカッション、太鼓類に関しては、楽譜にタンバリン、コンガ、
ボンゴが入っていたとしても絶対に必要なのではなく、誰か一人でも遊ぶ人が出てこない
ようにという意味が強いので、コンガやボンゴがなくてもいっこうにかまわない。むしろ、
どれかひとつがあればそれで演奏は可能である。」
ttp://www.music8.com/gakuhunituite.html

だから、無駄と思うなら演奏者側でガンガン削って下さいね。ということでしょう。
210やまさん:02/11/08 18:08 ID:gnXgSe2X
M8は指揮者の工夫次第で、かなりスッキリできるし変化も出せるよ。
俺は「いつも何度でも」をなるべく柔らかく改編しようと試みた。
イントロをマレットパーカッションとバリ作だけにして、1メロをクラソロに。
1サビまでは木管とマレットPだけでとおして木質の柔らかさを出してみた。
サビのスタッカートは無くして部分的に入れてみたが
このイジリは、なかなか好評でしたよ。
M8はそのまんまやったらブカブカダブダブしてるしつまんないよ。あくまで素材として
いじってみるのが楽しいし、水槽関係者をびっくりさせるのも楽しいよ。
211名無し行進曲:02/11/09 22:46 ID:J1jt1Dc3
>>209
ウチはビッグバンド(ジャズ)の編成だけど、M8のビッグバンド用が無い曲
の場合は吹奏楽版を使う事がある。
楽器の種類も人数も少なくなるのに、それなりに演奏できてしまう。
だから、あなたの書いた事は実感としてよく解ります。
>>210
「いつも何度でも」は確かに譜面通りだとサビのスタッカートのところが流れが悪いね。
それと「トトロ・ファンタジー(だっけ?)」のときも思ったんだけど、
イントロは無い方がスッキリしてイイんじゃないかなあ。
212名無し行進曲:02/11/09 23:18 ID:hnzWgEej
>>176
「日本愛唱歌集」いいですよね。
最後、「母さんの歌」から「ふるさと」へつないでいくあたりになると、
たいていのお年寄りは涙を流しておられます。
アレンジもなかなか秀逸です。
213名無しのおじさん:02/11/15 01:09 ID:KspEXmiN
M8ですか?ん〜・・・
「ポルノグラフィティー」の曲は結構良いですよ。
「Mugen]とか「サウダージ」とか・・・
うちのバンドは、結構使ってますね。
214名無しのおじさん:02/11/15 01:10 ID:4GtDedZK
M8ですか?ん〜・・・
「ポルノグラフィティー」の曲は結構良いですよ。
「Mugen]とか「サウダージ」とか・・・
うちのバンドは、結構使ってますね。
215名無し行進曲:02/11/15 01:35 ID:/aUSsUUJ
>>210
そうそう、そのあたりがセンスの活かしどころですよね。
売り譜がイマイチだからといってイチからアレンジするのはタイヘンだし。
だから>>203のおっしゃるとおり、コンデンスではなくフルスコアをつけて欲しい。
216名無し行進曲:02/11/22 19:34 ID:jGRud77v
M8のQHシリーズで、あゆの曲演奏したことある人、どの曲でもよいから感想お願いします。
確かこれまでに4曲出てますよね(12月2日に「Voyage」が出るけど)。
217名無し行進曲:02/11/22 21:59 ID:hF2avBVX
206 NSBより昔のM8アレンジの方がかっこよかった。
179 ルパンはNSB以外ではM8よりもバンドジャーナルの付録の方がいいかも

日本の情景シリーズは結構いろんな演奏会で「使える」楽譜と思うのですが・・・
千と千尋の神隠しのメドレーは名作かも。
218名無し行進曲:02/11/22 22:41 ID:Y+zxPj/W
うちは「島唄」を使いました。結構よかったよ。
219岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/29 09:12 ID:Dqs1elwK




ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラーに代表される下界の凡人連中
には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏がちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラーには似合わない私の傑作の音楽がついていますので、
ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。

このようにいくら書いても書いても、2チャンの人達が来るんだよね、
カウンターが回って迷惑してます。よっぽど、ぼくの作品が聴きたいんですね。
困った事です、ファンが増えちゃって・・・・・どーしよう。
220名無し行進曲:02/12/06 16:49 ID:RheuvOJI
   
221名無し行進曲:02/12/19 11:21 ID:nzmh7YHu
何か最近このスレ伸びないね・・・・。
222新潟県民:02/12/19 19:44 ID:m1M2kYkk
M8の楽譜、うちの学校結構使ってるんだが
「君の瞳に恋してる」はうちでも結構好評だった。

ルパンのテナーソロって難しいの?
なんか気になる。
223名無し行進曲:02/12/19 19:47 ID:Rl84hJ2A
ポルノのMugenって、スカパラのカナリヤ鳴く空のパクリじゃないの?
224名無しのおじさん:02/12/20 00:10 ID:djsULUV0
≫223
全然違うと思いますよ・・・
225名無し行進曲:02/12/21 19:04 ID:1maYruWm
M8は、何で10代のアーティストたちには積極的に目を向けようとしないのかな?
226名無し行進曲:02/12/21 22:24 ID:9Sz1zli3
『情熱大陸メインテーマ』やったこと有る方感想キボンヌ
227名無し行進曲:02/12/21 22:36 ID:csrB5WD/
あと、クリスマスイヴも。
228名無し行進曲:02/12/21 23:40 ID:v2dVv3dC
>>226
この前楽譜受け取りますた・・・
229:02/12/22 00:42 ID:2M7qECz8
ウチの学校は毎年クリスマスに、近くにある他の3校と
ジョイントコンサートやってるんですけど、毎年決まって
「クリスマスディスコキャロル」をアンコールでやります。
明日も?というより今日ですかね?今日がその日です。演奏しに行きま〜す。
すごく単純な曲ですけど、大勢でやると盛り上がります。
230名無し行進曲:02/12/24 04:35 ID:5WhKVLof
岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50
231名無し行進曲:02/12/24 22:56 ID:NIyAg8L+
スコアに「木魚」って書いてあるだけで萎える。。。
232名無し行進曲:02/12/24 23:08 ID:kP3F+XbQ
>229
うちもクリスマスディスコキャロルしましたよ!23日に!
なかなかおもろかったです。
233名無し行進曲:02/12/24 23:20 ID:yXZTEEE4
>>226
やったよー。相変わらずアレンジがショボーン。
元がいい曲だから助かってる感じはあります。
234名無し行進曲:03/01/11 23:30 ID:5peQJ7KK
>10
デビルマンのテーマが
むちゃくちゃやりたいのですが
M8行って検索してもありませんでした。
>10さんが演奏したのはどこの楽譜なのですか?
教えて下さい、お願いします
235名無し行進曲:03/01/12 13:07 ID:RUhzOsVj
Can't Take My Eyes Off Of You はMolenaarのがよいと思われ。
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237名無し行進曲:03/01/12 13:11 ID:adKAd9zD
ロッキーのテーマは普通に良かった
238山崎渉:03/01/14 04:10 ID:56Sr/mXr
(^^)
239名無し行進曲:03/01/15 23:24 ID:2YIb+686
M8をベースに編曲するって手は使えるんじゃないか?
私も含め絶対音感ない人種は楽譜にしてあるだけで助かる。
著作権むちゃくちゃだがまああの会社のんならアリだろ。

>NSBがいいってのたまってた奴
NSBのほうがいい、っていうのは平均して、であって決してM8に駄編曲しかないわけじゃないし、むしろNSBは中途半端に難しいだけの編曲もちょこちょこある。
私は安いM8のほうがマシだと思うこともしばしばだ。
ただしM8は譜面づらを舐めただけの演奏は聞くに堪えん。
いかに解釈し、いかに歌うかが重要で、そういう意味では演奏し甲斐のある楽譜だといえる。
240名無し行進曲:03/01/16 01:51 ID:at+OAaFk
M8サイトはやく鯖なおせ。
241名無し行進曲:03/01/17 11:33 ID:pfeylluB
サイトはもう直ったらしい
242名無し行進曲:03/01/18 15:11 ID:0cy7CxHt
タンホイザー大行進曲
243名無し行進曲:03/01/18 15:41 ID:3UO/H1Z+
M8はある意味とても勉強になる譜面です。僕らは編成やソロも譜面とおりにやったことがありません。例えばラッパのソロのところがあったとして、ここは雰囲気的にボーンだよね?と感じたらボーンのソロにしたりします。
244名無し行進曲:03/01/19 06:21 ID:J2J8csBD
↑よい実践です。ただし、改行を入れろ!
245名無し行進曲:03/01/19 11:11 ID:6BCmzEp/
M8バンドフィールドに入ってる「千と千尋の神隠し」メドレーは
結構いい感じに聞こえるのだが、あれって楽譜通りに演ってるのか?
246山崎渉:03/01/21 14:03 ID:dpjVjrru
(^^)
247名無し行進曲:03/01/21 22:44 ID:nutX3doo
お魚天国がイイ(・∀・)
248名無し行進曲:03/01/21 23:36 ID:45s0T3xa
ルパンと笑っていいとも の
テーマ曲は最悪。
M8ってどうしてこうダサいんですかね・・・
249名無し行進曲:03/01/25 01:46 ID:M6q7/LB5
こじまのあれんじつまんない。
いつもおわりかたおんなじ。
250名無し行進曲:03/01/30 22:58 ID:tq8OLqid
「渚のハイカラ人形(キョン×2)」。今から約20年前の曲です。
同じく「ガラスの林檎(聖子ちゃん)」。懐かしい〜。
251age:03/02/09 16:36 ID:DreJT+7m
age
252名無し行進曲:03/02/11 12:42 ID:MA5D9+Wz
≫250
×「渚のハイカラ人形」→○「渚のハイカラ人魚」
253250:03/02/11 12:45 ID:Nfu+N4jV
>>252
失礼しますた
254名無し行進曲:03/02/11 15:02 ID:P/FyjFvd
花のマーチ。厨房の時やったけど、吐きそうになったw
255名無し行進曲:03/02/11 15:20 ID:+PHvYlK/
>>254
何ですか? それ
256 :03/02/11 15:30 ID:z2rdvTaP
>>255
童謡の「さくら」と滝廉太郎の「花」のメドレーみたい。
アレンジは「オーバー・ザ・ギャラクシー」の斉藤高順氏。
257名無し行進曲:03/02/11 16:14 ID:rxPYxy33
>>256
要するに、吐き気を催すくらいにダサダサだったということ?
258名無し行進曲:03/02/11 19:17 ID:aQzqdTLo
昔流行った「モア」。編曲は岩井直溥氏
259 :03/02/11 19:34 ID:z2rdvTaP
>>258
ひょえ〜懐かしい・・。
俺、高1の頃所属していた一般バンドでやったよ。これって流行ってたの?(w
260名無し行進曲:03/02/11 19:52 ID:XCXuh6HY
セントアンソニーヴァリエーション
261名無し行進曲:03/02/12 17:32 ID:wlx5wz2d
「HERO」良かったですよ。
キムタクが弁護士かなんかやるドラマの主題曲。

逆にいままでで最悪だと思ったのが
「踊る大捜査線」です。原曲が全く思い出せないアレンジ。
吹く方も聴く方もなにがなんだかわからない。
262名無し行進曲:03/03/02 22:51 ID:MsrL930H
ルパンてテナーソロだったけ?アルトだったような気が。

未来予想図Uはいいと思うよ。
主旋律が音質的に埋もれるところがあるが、それは補強しますた。
263名無し行進曲:03/03/08 20:40 ID:BNEyTY7c
SMAPの「世界に一つだけの花」を演奏した方、誰か感想御願いします。
264山崎渉:03/03/13 16:39 ID:leWAKgfd
(^^)
265名無し行進曲:03/03/14 21:05 ID:a/30mn5k
大草原の小さな家

ある意味難曲だぜ。
266名無し行進曲:03/03/14 22:52 ID:Fpn7gGRm
>>262
ルパンは昔出ていたもの(QH-2)がテナーソロで、
アルトソロなのはその改訂版の「ルパン3世(ロックバージョン)」(QH-549)のほう。

てか>>222って書けよ、どっから出てきたんだかわからんかった。
267名無し行進曲:03/03/17 23:08 ID:/Rciza2H
>>266
QH-2のルパンって今やもう手に入らないんでしょ?あれはシンプルで色々作り変えやすくて
良かったんだけどなあ。誰かオークションにでも出さないかなあ。
268名無し行進曲:03/03/23 02:46 ID:c5wFhqda
>>263
サビの部分のハモり部分がイマイチ。
原曲は柔らかい感じなのに、
木管がみんなでギャンギャンで微妙。
全部が歌メロみたいな(藁
269名無し行進曲:03/03/27 11:50 ID:CxDnCVAP
世界に一つだけの花は予想通りってかんじですた。
ポルノの天体観測は音符が細かいです
270597:03/03/27 17:36 ID:Vu2cwpt1
Every Thing いいよ
271269:03/03/27 17:58 ID:CxDnCVAP
ポルノじゃない、バンプだった・・・あれはやるもんじゃない汗
272名無し行進曲:03/03/31 17:33 ID:x7rJImKI
>>263
サビ終わってからのメロディーの人数多すぎでイヤ。
木管ギンギンでしんどい。
終わりかたの和音もイヤだ。
・・・ロクなもんない。
273名無し行進曲:03/03/31 18:02 ID:wX4Ye9zy
世界に一つだけの花はちょっと手を加えたら結構演奏会では使えそうだね。
274名無し行進曲:03/03/31 18:08 ID:lT+TUt6P
うちクラゃけど世界に一つだけの花はほとんどメロディーですた
275名無しのエリ〜♪526:03/03/31 18:57 ID:tizKdogI
>>269
確かに天体観測は16分音符いっぱいだった・・
世界に1つだけの花はあんまりすきじゃない。
音ってかハーモニーが変だった。。

ロードオブメジャーの【大切なもの】って演奏した人いる??
276名無し行進曲:03/03/31 23:24 ID:sy/JjYiI
国俊君は結構サックスに振ってくれると思うなぁ。

おすすめは・・よくわからんわ〜。
でも、絶対にやめた方がいいのは、「君の瞳に恋してる」
全体的にまとまりが悪い。
特に、サックスの人はあまりの面白くなさに泣きたくなる。
メロディはずっとFでリズムだけ一緒っていうパターン。
・・tbとかtpはメロディ多し。

こないだコンサートでこれやって大コケしたA.SAXより。
277名無し行進曲:03/04/01 19:55 ID:cioRKbVL
>>276
うわソレやるよ。
ま、金管に新入生入れるためだけの曲だし。
278名無し行進曲:03/04/01 20:31 ID:/ZF3yc4s
>>275
大切なもの演奏しますた。かなりショボったい。
不完全燃焼って感じ。
279名無し行進曲:03/04/01 21:23 ID:VWJXiwia
風邪になりたい。
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281名無し行進曲:03/04/01 21:47 ID:fE0LH+zR
風になりたいしますたー!!ゎたしクラで2ndしたけど、1st
した子2人が高音やばいぐらいヘタで耳いたくなった泣
282名無し行進曲:03/04/01 23:24 ID:ehMWAWhe
てことは君はもっとへたってこと?
283名無し行進曲:03/04/01 23:44 ID:oGHNEK3l
もののけ姫はまあまあだったよ。
284名無し行進曲:03/04/02 10:28 ID:DvifH3DG
>>275
「大切なもの」って名前を聞くだけで震え上がるぞ
St.bassの俺と先輩は・・・ 
285名無し行進曲:03/04/02 14:07 ID:umKoBnuc
282>たん
その2人がどぉぉぉしても1stやりたいっつーから。ちなみに
2人はチン☆パラファンでつ
286名無し行進曲:03/04/02 15:24 ID:BVQENC1O
「世界に一つだけの花」と「大切なもの」を
続けて吹いたが休み少なすぎて死んじゃった自分はTB吹き

それにしてもソーラン節ロックバージョンは盛り上がった
287名無し行進曲:03/04/02 18:18 ID:zGQJK+n3
>>278
そっかー。
まぁ曲がアレだしってかちょっと速すぎって言うのが嫌だ・・
そんな自分はドラム・・

>>284
そうなの?!(藁)
288284:03/04/03 23:03 ID:907p+WWU
>>287
音と言う音の90%くらいが16分音符だったんで・・・
メロディは簡単なんだけどね・・・
289名無し行進曲:03/04/05 23:53 ID:vHSxeSHH
「なんでだろう」ムズい!
真剣にやるのがバカバカしいがテンポ割がこってるのでちゃんとやれば結構楽しい。
290名無し行進曲:03/04/06 17:16 ID:RYmzUpsQ
ルパン三世ヴァリエーションに
ラッパorトボンのソロありますか?

>>263
世界にひとつだけの花、今バンドで練習中です。
テナー、バリサク、バスクラあたりの伴奏がすごく耳障り。
メロディーがはっきり聞こえないところが多いです。
291名無し行進曲:03/04/06 17:33 ID:iPMKiC60
世界にひとつだけの花は確かに伴奏うるさいかな。
なんか聞いててミュージックエイトっぽい曲だと思った。
でも結構客ウケは良かったよ。
自分のパートも旋律多くて楽しかったし(Tb)
292名無し行進曲:03/04/06 17:39 ID:iPMKiC60
あと既に出たけど青春の輝き。
伴奏が静かな分だけサックスが目立ってて良いよ。

293名無し行進曲:03/04/07 18:41 ID:TckDSf/Y
おい、誰かここのアレンジャーに応募した香具師いないのか?
294名無し行進曲:03/04/07 19:59 ID:iZHzyUQp
ドリフズッコケ大集合!は最高だ。
295名無し行進曲:03/04/07 20:38 ID:U4qxdNws
ピッコロの良いソロがある曲ってないですか?
296名無し行進曲:03/04/07 20:48 ID:CRF5jGqE
>>291
さらに多いパート。picc。死ヌ。
297名無し行進曲:03/04/07 20:54 ID:Z2F4jaNA
吹奏楽の名曲よりM8のヘボいポップスの方がウケがいいわけだが。
298名無し行進曲:03/04/07 22:11 ID:yozs/4LJ
>>297
仕方ないさ。
聴衆もその程度のレベルだもの。
299名無し行進曲:03/04/09 15:11 ID:yxRRM9vn
>>297-298
そんな事言ってるから
客に媚びた選曲ばかりになって演奏会全体として
考えられないバンドが多いんだろうな。
300名無し行進曲:03/04/13 19:49 ID:xRJq9Jc5
30000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
301名無し行進曲:03/04/13 19:51 ID:5+kALJzo
>>300
おめでとうございます。
302名無し行進曲:03/04/14 22:59 ID:tGBgkRNL
きのこの歌w
303名無し行進曲:03/04/15 21:50 ID:f6G7MLHN
服部良一メドレーはなかなかだと思う。
青い山脈命で
304山崎渉:03/04/17 15:18 ID:mRAEB/UI
(^^)
305名無し行進曲 :03/04/17 18:13 ID:AcELPh8j
東京スカパラダイス・・・の「銀河と迷路」ってどう??
306age:03/04/19 23:42 ID:CtIYmzgd
age
307名無し行進曲:03/04/19 23:49 ID:7nMW8BLL
「なんでだろう/テツandトモ」って吹奏楽でやって面白いのか?
308名無し行進曲:03/04/20 01:48 ID:2K1ovCeC
そんなことより、
「きのこの唄」なんて水槽で吹いて楽しいのか?
309山崎渉:03/04/20 02:45 ID:HJMEgWFO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
310山崎渉:03/04/20 06:35 ID:ejJ97Pax
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
311名無し行進曲 :03/04/21 17:56 ID:uOWUl0SI
19の「果てのない道」ってどうでした?
312名無し行進曲:03/04/21 18:06 ID:aI6HnN76
>>307
おもしろくないです。

もののけ姫が意外と良かったYO
313名無し行進曲:03/04/21 18:42 ID:BIK12Jv/
山里作品は、マシなのが多いよ。
314名無し行進曲:03/04/21 19:22 ID:mKdYzyrq
山里佐和子はM8注目の若手アレンジャー。
315age:03/04/25 18:43 ID:ZlsjL/cS
age
316美穂:03/04/25 21:19 ID:UtBlwZAx
276さん→『大切なもの』しましたよ!!よかった!かっこよくて
ドラムが重要ポイントでした☆みんなにもいい評判でした!エイトでは
ルパン、シークレットベース・サウダージ・ムゲン・ボヤージュ・大切
なもの・エブリシングなどいっぱいした!!
317名無し行進曲:03/04/25 21:22 ID:lH6XQymU
>>312
「もののけ姫」は客ウケ抜群だった。
318あげ:03/05/06 17:59 ID:SbF37oWS
あげ
319名無し行進曲:03/05/10 23:16 ID:XyvD0r0G
age
320名無し行進曲:03/05/11 01:43 ID:d2cLzxGH
やっぱM8は指揮者が編曲しなおしたり、金管がかってに本番だけオクターブ上げたりするもんでしょう!!
321竹安功:03/05/18 14:43 ID:VC4csKAF
(^^)
322名無しさん:03/05/20 19:17 ID:Vg4Ht3Dx
誰か、輸入物でいいのしらない?
323名無し行進曲:03/05/20 21:22 ID:GwJRbEsr
小編成用アレンジの「ルパン3世のテーマ」
オリジナルとはだいぶイメージが違うけど
ありかな〜と思う
ただ小編成用は打楽器の使い方が非道いけ
どね
324名無し行進曲:03/05/20 22:05 ID:JfVKUoTR
>>286が言ってるソーラン節ロックバージョンってどんな感じ?
公式行ったらA.saxとTbのソロがあるらしいけど
325名無し行進曲:03/05/21 19:53 ID:fIG9Y4S6
15人の3年だけでやる曲でいいのない?
皆が知ってる曲で。
326山崎渉:03/05/22 04:17 ID:UeZ+rf1Y
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
327名無し行進曲:03/05/22 12:29 ID:dulwRxM/
ルパンのテーマ、サルサスタイルとロックバージョン、
どっちが好き?
エレベ奏者としては、ロックバージョンはベースがしょぼすぎ。
328名無し行進曲:03/05/27 05:32 ID:jRD5xXs3
>327
サルサバージョンは全体的にアレンジ変すぎだと思いまつ。
329名無し行進曲:03/05/27 11:54 ID:c+DqU7K5
こないだスーパーの前で中学生が野外演奏してた。
壁に囲まれたよく響く空間ではあったんだけど、
スカパラの「銀河と迷路」をやってた。
いかにも吹奏楽って響きなんだけど、結構しっかりした演奏で、
「あの曲やってみてぇ」などと思ってしまった。


330山崎渉:03/05/28 12:23 ID:f412rCl0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
331名無し行進曲:03/05/28 22:38 ID:XZttZpEe
>328
いや、あの曲はCm調じゃかっこわるい。
Gmだからこそ、かっこいいのだ。
また、あのベースのリフは、勝手に他の物に変えられては困る。
だから、ロックバージョンしょぼい。
332名無し行進曲:03/05/28 23:03 ID:Xz114QZe
やっぱりセントアンソニー
333名無し行進曲:03/05/28 23:06 ID:zXZ1cNcR
 
334名無し行進曲:03/05/29 03:14 ID:J4QgGTgC
>331
それは否定しないが、サルサバージョンも負けず劣らず
しょぼい。だってサルサになってないんだもん。
335松本彰宏:03/05/29 23:44 ID:i88mhNcu
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                     松本彰宏
336名無し行進曲:03/05/29 23:52 ID:97C6G/IN
ピンクレディーメドレーはオススメですヨ!
ドラムスのソロやトロンボーンの主線がかっこよすぎます。
337名無し行進曲:03/05/31 00:54 ID:w2b9tXI5
山里佐和子タン、ハア、ハア。
338名無し行進曲:03/05/31 15:48 ID:5fXo0faE
>>336 禿同。うちの吹奏楽部の定番w

久石 譲のアニメメドレーぱ+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
モッペンやって見たい曲ナンバー2。 1はディズニーメドレー ダナ
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340名無し行進曲:03/06/06 17:52 ID:Orl8O5ph
今年のM8のQHシリーズは、何か女物の歌が少なくなったな・・・。
今年に入ってから出たのは、宇多田とI WISHとZONEの3曲しかないし。
どうしちゃったのかね???
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342名無し行進曲:03/06/06 18:16 ID:DDE9KcSO
ファミコンメドレー
343名無し行進曲:03/06/06 21:17 ID:cUYRJhIq
そういや、本澤尚之っていう新しい人出てきたね。
344竹安功:03/06/14 00:18 ID:fNDka1kt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
345名無し行進曲:03/06/15 02:46 ID:kzKgrEbu
桑田&ミスチルの
奇跡の星は絶対やめておけと苦言を残しておく
346名無し行進曲:03/06/15 08:37 ID:75bq1HLx
山下国俊アレンジは結構良いんじゃない?

全体的には、曲があればニューサウンズの楽譜を使った方がよいと思う。
ドラムは適当に変えた方がよい。ソロも変えた方が面白い。
347名無し行進曲:03/06/19 01:49 ID:kica5Klw
あとドラム以外のパーカッションも変えた方がよい。
ベースラインも変えた方がよい。伴奏の音の重ね方も変えた方が
よい。対旋律も変えた方が面白い。あと・・・
348 :03/06/19 04:27 ID:cNzRrdxq
>>346
> ドラムは適当に変えた方がよい。ソロも変えた方が面白い。

それやったら、クラの女の子から「私たち管楽器はいつも必死に、譜面を
忠実に再現しようと頑張っているのに、なぜ打楽器はそんな勝手が許され
るのか?」と真摯な抗議を受けたので、今は私もなるべく譜面に忠実な
演奏をするように心掛けています。
349名無し行進曲:03/06/21 00:49 ID:GdEPIEw0
中には変えないとあまり面白くない曲とかがあるわけよ。。。
漏れはすべてを忠実に演奏することが音楽してる事じゃないんよ。
あまり関係なさそうなのでsage
350349:03/06/21 00:50 ID:GdEPIEw0
ちなみに>>348
351名無し行進曲:03/06/23 22:11 ID:Ky8gqH0l
>348
ま、インスタントラーメンと一緒だな。
そのままでもそれなりには美味い。
しかし一工夫加えると(それがうまくいけば)
そこそこ美味しいものになったりする。
352名無し行進曲:03/06/23 22:16 ID:sbyUQIhu
 
353名無し行進曲:03/06/23 22:19 ID:wWMPJadY
>>351
禿しく胴囲












だが、失敗するととても食えないものになるという罠。
354竹安功:03/07/02 18:03 ID:30n2eSpm
(^^)
355名無し行進曲:03/07/02 18:33 ID:uQKbQJyC
今度出た「なんでだろう」は、ぶっ飛びシンフォニック・コメディだぜ。
356ぶーちん:03/07/05 23:26 ID:rfdD8vjM
>>324 結構よかったですよ。ただ中学生とかだったらむずかしめかも・・・。
357名無し行進曲:03/07/06 09:26 ID:ifJmwUUh
みんなが知ってる曲で良かった曲おしえてー
358名無し行進曲:03/07/06 12:41 ID:RJVrcXPZ
タッチ
恋のダンスサイト

ダメ編曲はドラクエ1
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360名無し行進曲:03/07/06 14:37 ID:8pq9mM1z
>>358
恋のダンスサイトは、駄編曲の多い小島のにしてはマトモだったな。
361名無し行進曲:03/07/07 17:30 ID:PHzOJAJD
>>355
ゆっくりになって「なんでだろう〜」と歌うところ
あまりにもシンフォニックすぎて何回聞いても笑ってしまう。
あれは狙ったものなのか、それとも厚くアレンジしすぎた結果なのか?

>>358
恋のダンスサイト、あの16分半音階「ハァーーーー」がいいよね。
実はゴースト時代の山里氏が編曲したという噂が。
362名無し行進曲:03/07/08 11:28 ID:x7/Wxftj
いつも思うのは、「なんで俺の頭んなかにあるフレーズのほうがしっくりくるのに、それをやっちゃならんのだろう」ってこと。
一応ブルースロックでバンドもってて、ペンタ一筋だけどそれなりにキャリアもあるし、絶対合奏とかでミストーンだしたことな
いのに、なぜか譜面と違うことやると管に怒られる。
363名無し行進曲:03/07/08 21:56 ID:D7k0GTSR
>>362
それはおたくのとこの管がDQNなだけ。
ミュージックエイトの譜面がそのままやって良い音しないのは、今どき中学生だって知っている。
指揮者に相談するか、管の人と話し合ったほうがいいよ。
ただ、エレキベースはチューバ・木管低音と同じことやっているから注意が必要。
364362:03/07/09 12:03 ID:pGYREGm5
>>363
ですよねー水槽しか知らない連中はホントいらいらしますよ。指揮者に話してみます。
管人はたぶん「絶対譜面主義」だからきっと無理だと思います。
EB持つこともたまにあるんですけど、低音の隙間を縫うようなオブリを目指します。努力!
365名無し行進曲:03/07/13 23:36 ID:1eLkBKIk
ラジヲ体操、やった方います?
どんな感じでしょうか?
366名無し行進曲:03/07/13 23:47 ID:R1LAk5LW
あの譜面はたいそう読みにくいれす。
367山崎 渉:03/07/15 10:10 ID:0iz3Tw7o

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
368山崎 渉:03/07/15 13:50 ID:0iz3Tw7o

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
369名無し行進曲:03/07/20 00:46 ID:NJickaDq
北島三郎の「まつり」と美空ひばりの「お祭りマンボ」がいっしょになった、
和太鼓といっしょにやるやつってどうでしょう?
盛り上がりますか?
370名無し行進曲:03/07/22 21:00 ID:fzVUdKlJ
みんなさん、ここ知ってる?
http://www.music8.com/cgi-bin/bestsong/bsong.cgi
371名無し行進曲:03/07/23 23:16 ID:9sATe9/T
先日、世界にひとつだけの花をやりました。
M8っぽかった。
372名無し行進曲:03/07/24 19:26 ID:gy+0GPOg
>>371
あたしもそれでドラムやった。。。
わかるわかる。M8っぽい。
373名無し行進曲:03/07/24 19:34 ID:VQjiXQhc
遅いかもしれんけど>>325 TOKIOの花唄いいよ。15人くらいで吹いてたトコがあった。
37414:03/07/24 19:37 ID:nHtwHJ2V
批判になっちゃうけど、サウダージ(ポルノグラフィティ)にはがっかりしました。
375名無し行進曲:03/07/24 19:46 ID:K7OZEKBO
>>374
小島の編曲かい?あの曲
376山崎 渉:03/08/02 02:21 ID:wWLm31sD
(^^)
377名無し行進曲 :03/08/04 11:57 ID:u0lEpPn2
誰か氣志団の「ワンナイトカーニバル」やった人いる??
感想聞かせて!
378名無し行進曲:03/08/04 12:50 ID:2S1GyqKe
ZONEのtrue brueと空に唄えばやった人どうでしたか?
379名無し行進曲:03/08/04 13:51 ID:p0N4vpxV
刑事アクションメドレーとTank!(これって吹奏版あったのかな)
380名無し行進曲:03/08/04 14:51 ID:kRbRqduJ
>>369 去年やったけどまあまあでした。パーカッションその当時
9人いたのに(今は3人)和太鼓をなぜか他パートの人が・・・
381名無し行進曲:03/08/04 14:57 ID:wBTyftxv
ミュージックエイトは安いからねぇ・・
まぁ、ピクミンだけは絶対買うな。ナメすぎ。
382名無し行進曲:03/08/04 21:51 ID:0+17ROvB
>>378
ZONEの「true blue」の方は、アレンジャーが小島と聞いた瞬間、演奏する気が一気に失せますた。
175は演奏してないんでスマソ。
383名無し行進曲:03/08/08 22:10 ID:i9tJJO41
ポルノのMugenは楽しかった。漏れはテウバ
384山崎 渉:03/08/15 16:13 ID:bDl1VAxz
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
385名無し行進曲:03/08/24 03:33 ID:tHS2pKCB
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
386名無し行進曲:03/08/26 18:43 ID:GEOxVWUU
あややメドレーってどう?できはいい?
387名無し行進曲:03/08/26 21:23 ID:d1KapD2k
>>138
情熱大陸でてるよ〜

>>226
今高校のほうで情熱大陸やってます。
あのメロディーがクラのsoloかtuttiになっているのが謎。
うちは音量が激減するからってtuttiでやってる。tuttiといってもペットは入ってなかったり。
結構アレンジして、最初のほうにサックスのアンサンブル入れてみたりしてる。
ソプラノ、アルト、テナー、バリで最初のアコーディオンのソロを再現。9小節。
それから4小節パーカス。そしてレッファラッドッレッファーーってメロスタート。ここにピアノを入れてみたりもした。
中間のレーミーファーラーーーーソラソてとこは音量ほしいのでフルートが1本(4本中)オクターブ上げてる。ハイC出るけどね。
最後はデクレッシェンドでなくバンっと終わる編曲になってた。
結構M8にしてはいい編曲じゃないかな?
サックスのおいしい曲。ペットはあんまメロないけど目立てる。
ソロはもともと入っていたサックスの2小節のみ。
みんな楽しくやってます。

感想になってないな。
388名無し行進曲:03/08/29 15:23 ID:ioMWd3QH
>>387
なんかよさげだねー
俺がやった小編制用のは最悪だったよ
389名無し行進曲:03/08/29 17:33 ID:2XpIaTqe
服部良一メドレーすごくいい
390名無し行進曲:03/08/29 20:58 ID:/vX19F5q
ゲッツ阻止    
391名無し行進曲:03/08/30 01:37 ID:xan2tC5n
松浦亜弥メドレーじゃなくて、あややメドレーなのか。
世間的にもあややで認知されてるんだな。
392名無し行進曲:03/08/30 09:31 ID:LxoNxoS8
AM11:00ってどんな感じですか?
やったことある人教えてください!
393名無し行進曲:03/08/30 10:06 ID:9dMqjRmw
ミュージックエイト(M8)まじ糞じゃないっすか。
M8をまたアレンジしなおすしかないですよ。
394名無し行進曲:03/08/30 15:42 ID:zKLideGN
輸入物ってどうよ?
395 :03/08/30 16:00 ID:OY2qVdgZ
>>394
ウチの選曲の傾向や譜面の選定にもよるのかもしれないけど、NSBや
M8などと比べて、クラシカルというかシンフォニックなアレンジが多い
ような気がする。つまり、ドラムやベースをガンガン鳴らしてビートを強調
するような作りではないということ。出版社名を忘れたけど「タイタニック」
のメドレーなどは、このままコンクールの自由曲にしてもいいと思うような
雰囲気だった。

まあ、なかには糞なアレンジもあるというのは日本といっしょ(w
グレードが低く設定されている譜面には要注意。
396名無し行進曲:03/08/30 16:52 ID:wYfCPqQl
山下国俊はまずはずれだと思って間違いない。
397名無し行進曲:03/09/04 23:57 ID:r1ZVnBKQ
>>396
ていうか、山里氏以外ははずれだと思って間違いないでしょ。
「和田アキ子〜」も何かアレだったし。
398名無し行進曲:03/09/05 00:47 ID:Dsq//rS0
原曲とかけ離れすぎてるの多くて
かえってやりにくいよ
399コソバス弾き:03/09/06 20:55 ID:IRhcUG7F
>>383サソ
すごいっすねぇ。漏れかなり苦戦してた気が・・・

今考えてみれば・・・
>>288=オレなんですが
16分音符じゃなくて8分音符だぁねぇ。アフォだ。
16だったら死ねるし(w

浜崎のVoyageと中島美嘉のWillは
イントロとか出だしのFlとか転調が似すぎ。
Dearestも。つうか自分浜崎嫌いなんよ(藁

デビルマンないんかなぁ?・・・。
Tankのイイアレンジ版出してくれないかなぁ
400名無し行進曲:03/09/07 20:52 ID:9VAFD5pd
M8のジャズってどんな感じですかね??
401名無し行進曲:03/09/07 23:07 ID:t+9ePMlC
テレビCMオンパレードってどうですか?
20数曲入ってるらしいですけど・・・。
402名無し行進曲:03/09/07 23:12 ID:T40qF24g
>>402
403名無し行進曲:03/09/09 21:53 ID:3rxn+N4e
>>402 自分にレスしてどうすんのさw
404 :03/09/09 22:03 ID:51Bmcvgh
>>402は糞ってことで(w
405名無し行進曲:03/09/14 23:56 ID:dib2L/zy
ワンパターンなんだよなぁ・・・。編曲が・・・。
ドリフずっこけ何とかってやつが結構よかったなぁ。
406名無し行進曲:03/09/15 16:44 ID:EFo8pcjm
「時代劇スペシャル」は山下さん編曲の中で一番の出来だと思いまつ。

(私信)コード見つかりますた。。。
407名無し行進曲:03/09/23 21:26 ID:QCHsJ8+V
ルパン三世ロックバージョン
408名無し行進曲:03/09/24 00:24 ID:bdXrl7ZS
>>402
曲はたくさんあったけどかなり古いのや、地域限定かなにかで聞いたことないのもあったのでかなりカットして演奏しました

でもM8のメドレーはいいよね
409名無し行進曲:03/09/24 03:46 ID:KsGOZN7H
M8はいいぞ〜









再アレンジのやりがいがあって。
410名無し行進曲:03/09/29 23:48 ID:mE4igrmO
いいやつ・・・プラウド・メアリー、銀河と迷路、COLORS
ほぼガイシュツでスマソ
プラウドのTbのソロが(・∀・)イイ!

質問ですが、M8のトゥマシェリーってどうよ?
ペットがオイシイから好きなんですが・・・
411名無し行進曲:03/10/05 22:47 ID:qNqleYVT
銀河ってそんなに良いかなぁ、、、?
キーボードがいないと頼りなく聞こえる感じ。(そりゃウチのバンドが問題か)
個人的なお薦めはMugen、原調どおりなので結構良い。ガイシュツか?
B4譜だけどBeliveも良かったなぁ、NHKらしさが感じられるというか(謎。

逆に、嫌いな曲は、美しく燃える森。
スカにはなってるけど、曲が重く感じる。

今、TANK!やってますが、一番最初だけ合わせるのがムズイです(苦笑。
412天使:03/10/19 20:15 ID:z1ogu/72
『Departure』from:GOOD LUCK!!*COLORS*『情熱大陸』メインテーマ*true blueを定期演奏会でやりました。
413名無し行進曲:03/10/22 05:25 ID:DblJxNln
M8の曲、演奏する事になりましたが、あまりに出音がよくない
(生徒の技量もあるが)ので、1から書き直しになりました。

よくある事ですか?

414名無し行進曲:03/10/22 06:22 ID:WAL2/uY7
山下国俊って、何人もいるアレンジャーの統一ペンネームだと
聞いたことがあるが…
415名無し行進曲:03/10/22 15:21 ID:6dxDLdTk
日本民謡メドレー(岩井作品)、 青春の輝き(三年紹介BGMにぴったり)、 小坂な天国(楽しい) タッチ、ピンクレディ、ウルトラマン伝説 糞は久石譲「summer」。
416 :03/10/22 21:29 ID:JD7mjLW2
>>414
山崎渉って改名すればイイな(w
417名無し行進曲:03/10/25 01:41 ID:4f+94Des
「ドラえもん」の後半部分のトロンボーンがカッコいい。
裏で動くメロディがカッコいい。
418名無し行進曲:03/11/05 19:19 ID:hBOmHVwh
419名無し行進曲:03/11/08 20:27 ID:iRfd9HQS
白い恋人達が山下国俊です。

白い変人達/山崎渉。
420名無し行進曲:03/11/09 00:04 ID:J6CNg4qW
既出で本当に申し訳ないんだけれど
MugenとProud Maryはやってよかったと思います。
あと、服部良一メドレーも良かったと思う。
厨房の頃TM.RevoutionのHOT LIMITやったんだけど
あれはあんまりおすすめできないと…。
SAXがありえないぐらい変だった。
421名無し行進曲:03/11/22 15:00 ID:iuYOzH9U
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
422名無し行進曲:03/12/04 22:51 ID:Xs/nSiU+
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
423名無し行進曲:03/12/23 09:53 ID:/AmA9LUc
「犬夜叉ハイライト」TPのソロがあってなんかイイと思います。
424名無し行進曲:03/12/31 17:53 ID:3TgGl1xm
サンダーバードや宇宙戦艦ヤマトの編曲はどんな感じですか?
原曲に忠実ならば買おうかと思ってるのですが。
ご存知の方教えてくださると助かります。
425 :03/12/31 23:23 ID:QrL5B6Lh
>>424
「サンダーバード」はひどかった・・・。ありゃあとても薦められん(w
426名無し行進曲:04/01/06 23:03 ID:zK3VDZUj
Proud Maryは漏れもいいと思う
2小節だけのTpソロ失敗したんだよなぁ・・・
427名無し行進曲:04/01/11 00:19 ID:EqskPlln
アメイジング・グレースいいよ
428名無し行進曲:04/01/25 14:58 ID:hnc0Z3LM
429名無し行進曲:04/01/25 23:44 ID:6KsUxA0p
>>369
去年の夏祭りと敬老会でやりました。
おおウケでしたよ。

服部良一メドレーと演歌メドレーもウケました。
愛唱歌集は泣いてくれました^^

スカパラメドレーは生徒たちになかなかウケました。

負けないで も応援歌として使っています。

M8の楽譜は安いので助かりますけど、少し手直しが要るところもありますね。
結構間違いもあるし^^;
あと、フルスコアつけてくれると助かります。

個人的には小島さんのメドレーのつなぎは好みです。
430名無し行進曲:04/01/28 00:20 ID:Dl9GuLy9
Mugenはよかった。

山里佐和子サンの編曲は結構よさげ。
431名無し行進曲:04/02/01 13:43 ID:okviTdaH
>>392
イントロからして、原曲からカナリかけ離れています。
トランペットは暇しないかな。
432名無し:04/02/09 01:05 ID:vaRGJpb9
山下国俊は低音楽器または打楽器のことをかんがえていない
433名無し行進曲:04/02/09 14:50 ID:SIrvLnoo
M8の「愛のコリーダ」、NSBのよりイイですよ〜
フルートにアドリブ(書きソロ)がありまっす。
434名無し行進曲:04/02/21 00:57 ID:WpnQhgLr
age
435名無し行進曲:04/02/21 16:19 ID:vYYD1l1q
やっと今頃「もらい泣き」が出版されましたね。
436名無し行進曲:04/02/21 17:14 ID:/PJwr5Ia
山里佐和子さんは美女です。今26くらい?
437名無し行進曲:04/02/21 20:54 ID:Fgrdvs/K
>>435
M8は曲の出版が遅いときもあれば早いときもあるよ。
確かに「もらい泣き」やELTの「また あした」は今更感がするね。
キンキの「フラワー」なんかはスピード出版で出されたけど。
438名無し行進曲:04/02/22 07:30 ID:25tKWoHk
ヤマトはいいよ。金管ナイス。
あとはサザエさんア・ラ・カルトだろ
439名無し行進曲:04/02/22 10:03 ID:/1zyJdWO
ドリフは最悪だったな。つなぎのラッパの無意味なダウンとか、
ひげダンスがやたら長かったり・・・。
440名無し行進曲:04/02/22 22:03 ID:tH2q+MFu
age
441名無し行進曲:04/02/22 22:42 ID:sntgM5QE
ドリフは劇などの企画を入れてバックミュージックにするとけっこうドリフとして成り立つし、客ののりがいい。
俺らは実際そうやった。
442名無し行進曲:04/03/02 22:56 ID:cgXyrpoN
>>436
どこかに画像無いんだろうか?
443 :04/03/02 22:58 ID:CwCa6wAN
>>441
> 客ののりがいい

そう錯覚していただけかもよ?
444名無し行進曲:04/03/02 23:23 ID:NydynTwn
山里佐和子タン、ハア、ハア
っていうスレ立てたいんですが、やっぱりまずいかな?
っていうか、ネタ続かないか?
445名無し行進曲:04/03/03 23:00 ID:OuZwRpVU
age
446名無し行進曲:04/03/03 23:10 ID:zgqJ0ePP
16日の新刊情報遅杉・・・。
447名無し行進曲:04/03/04 20:17 ID:z+kQzym4
>>442
漏れも画像キボンヌ。ハア、ハア。
448名無し行進曲:04/03/07 17:11 ID:W6VpUcu8
age
449名無し行進曲:04/03/07 17:38 ID:bcLGUpx+
M8のBBSでDQNなヤシをハケーン。
ttp://www.music8.com/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?music8
「今度木星(ポップスタイル)をやろうと思うんですけど。(途中、略)
tp最高音がのってないということはそれほど高い音は出てこない
ということなんでしょうか?」
「お答え致します Tp最高音は、『ミ』です。」
「お答えありがとうございます。
それとtpの最高音は五線譜内のミですか?」

M8でそのオクターブ上の「ミ」が出てくるわけないだろう?
450名無し行進曲:04/03/07 17:41 ID:r8JvQZj0
>>449
下の「ミ」だったりして。
451名無し行進曲:04/03/07 18:52 ID:edksxCf7
>>450
それはキツイw
452名無し行進曲:04/03/07 21:20 ID:GCulYqj2
>>449>>450>>451
をい、をい。
誰だよ。健全なるリア厨の溜まり場であるM8のBBSでヴォケってカキコしたの
でもワラタけど
453名無し行進曲:04/03/07 21:30 ID:NOE147Zb
ついでにこんなのハケーン!
「M8に出版してほしいリクエスト曲ランキング」
第3位「吹奏楽コンクール課題曲メドレー」

絶対ありえない!しかも投票者はマジで「出して欲しい」とコメントしてる・・・・。
454名無し行進曲:04/03/08 21:02 ID:8mpAAgcw
age
455 :04/03/08 23:26 ID:BD7RRAc0
>>453
昔懐かしのフックト・オン形式にしたら面白そうだな(w
456名無し行進曲:04/03/09 21:19 ID:Sh8zNwCm
あなたの好きな吹奏楽オリジナル曲ランキングの大半がアレンジもの・・・
しかもそのランキングの1位がイギリス民謡による行進曲・・・
457 :04/03/09 21:25 ID:cQ3obtz5
>>456
堂々六位になぜか「エル・クンバンチェロ」が・・・。
458名無し行進曲:04/03/09 21:45 ID:Sh8zNwCm
>>457
エルクンバンチェロは吹奏楽オリジナルじゃないだろとつっこんでるの漏れでつ
459457 :04/03/09 21:59 ID:cQ3obtz5
>>458
「オーメンズ・オブ・ラブ」を「クラシックの中で一番好きだからです」と
評していた香具師もいたな。ここまでくると実は釣りなんじゃないか?
と、勘ぐりたくなってしまう・・・。

あ、Japanese Fusion Classic なのか?(w
460名無し行進曲:04/03/09 22:03 ID:jGYVRaay
>>459
それだ!w
461名無し行進曲:04/03/10 00:28 ID:fAMCZS80
ガイシュツだろうが

「サンダーバード」。
M8版の方がNSB版よりいい。

曲の冒頭部に、あの不協和音をNSBから「移植」したら
もう最高だ。
462名無し行進曲:04/03/16 08:09 ID:xQDqZuB4
教えてクンですまんが、「木星(ポップスタイル)」って
平原綾香を意識したアレンジなの?このタイトルだとよーわからん。
買った(演った)人、どうだった?
463名無し行進曲:04/03/16 22:14 ID:BMXVaG96
平原綾香の曲とは全く関係無いアレンジですよ。
M8のBBSでも、同じ質問があって、そのように答えています。
464名無し行進曲:04/03/17 01:50 ID:RSdZfCUX
演った。
まあ変にポップスベースで弄くられるよりこっちのほうがいいというか。
元がホルストだから編曲もしやすかったのだらう
465名無し行進曲:04/03/23 21:41 ID:o/Yc8A1p
466名無し行進曲:04/03/25 10:51 ID:OW3j8mVh
サザン!サザン!サザン!
どうよ?
真夏の果実の意味不明なハモリとか。
小島里美は加速がお好き。
467名無し行進曲:04/04/12 02:12 ID:jN99Vgp9
サザエに一票。あれはイイ。
ドリフは吹いてるほうがニヤつくからどうかと。
ヤマトはかっこイイ!!
468河童の皿を月滑り:04/04/13 20:50 ID:DU/9v5ZN
サザンの勝手にシンドバットはやってるうちにかなりテンションがあがるからおすすめ☆もう、バリバリサイコ〜!ドラムマジスゴ(^O^)
469名無し行進曲:04/04/13 21:25 ID:YQozmJle
勝手にシンドバットはよかったですね。
ちなみに編曲は小島里美だそうです。
470名無し行進曲:04/04/13 22:15 ID:fiw5Mnmq
サザン!サザン!サザン! あれはダメだろ・・・
みんなのうた からなぜ高速になるんだ?
あと終わり方も嫌だ 
471名無し行進曲:04/04/15 18:51 ID:2cGrASQG
QUEENのI was born to love youは小編成と金管バンド版しか出てないのかな?
フル編成の楽譜って他の出版社から出てませんかねえ
472名無し行進曲:04/04/15 19:10 ID:jHWON3G/
>471
吹奏楽版でてるよ。アルトサックスのソロばっか
473名無し行進曲:04/04/15 19:42 ID:CudStKI/
ブルーライト・ヨコハマ出てないのかな?
474名無し行進曲:04/04/15 20:06 ID:0irb7DEo
学園天国
475471:04/04/15 23:25 ID:2cGrASQG
本当だ。ありました。

しかし、原調A♭なのにE♭になってるなあ。糞ですか?
476名無し行進曲:04/04/15 23:27 ID:c63FesVc
>>475
原曲厨か?

まぁM8はM8でしょう。
期待しすぎないことが大事。
477名無し行進曲:04/04/17 10:05 ID:i5zP74Qu
>>475
なぜA♭じゃないか「よ〜く考えよう〜」
478名無し行進曲:04/04/19 00:44 ID:VYK90Ylo
知ラネ。メロディーの音域が高くなるからか?
原曲厨もなにも、耳馴染みのある曲を4度も移調したら違和感ないか?
M8では日常的なことなんだろうけど。
479名無し行進曲:04/04/19 01:32 ID:SqnhLPxE
>>478
4度も?単純に度数の問題ではないぞ。
2度の方が違和感は出る。

ライブとか逝ったことある?
480名無し行進曲:04/04/20 22:10 ID:6Eq+4Kev
>>477
憶測だけど、A♭にすると、inCの譜面が♭だらけで厨房が吹けない
からじゃないのか?
481名無し行進曲:04/04/21 00:07 ID:6DONFPmh
いや、M8はA♭までは許容範囲。
やはりTpやSaxがメロディーとりにくい音域になるからでしょう。
482名無し行進曲:04/04/21 00:38 ID:8MF6nGkR
そういえばなぜM8の「あの紙ヒコーキくもり空わって」
だけはGなんでしょうか・・・?(m8でGは珍しいなという意味で)
カタログぼーっと眺めてて思いました
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484名無し行進曲:04/04/21 02:01 ID:k1b6CbB/
>>483
名前変えとけやあぼーん設定の意味ないやんけ
485名無し行進曲:04/04/21 11:30 ID:xkcsm6BN
>>482
広瀬香美の「ロマンスの神様」や、TMレボリューションの「HIGH PRESSURE」も、
キーがGでアレンジされていた、と言ってみるテスト。
486名無し行進曲:04/05/06 17:07 ID:YpnUpAQo
>>442
90年代前半のBPのバックナンバー持ってたら
岡山吹奏族にEuphで高校の制服(ブレザー)姿で参加してるから探してみれ。
多分今も顔変わってない。
487名無し行進曲:04/05/06 17:10 ID:YpnUpAQo
佐和子嬢ネタでももう一つ。「さくらんぼ」は名アレンジ。
今日届いたがいい音で鳴るぞ。このままでも十分だが
個人的には半音下げて演奏したいなw
Gでアレンジされてる曲がそれだけあるならぜひ・・・。
488名無し行進曲:04/05/06 17:40 ID:NzCJ+/xA
ttp://www.hpmix.com/home/momochan/A6_32.htm

写真見つけたぞw
美女かどうかは微妙。ただバックナンバーに比べるとかなり変わった?
489名無し行進曲:04/05/06 19:42 ID:vd/fc1N6
佐和子タソハアハア
490名無し行進曲:04/05/07 23:14 ID:cFuxNd1J
これで今晩のおかずはケテーイ!
佐和子タンハアハア(*´Д`)ハァハァ
491名無し行進曲:04/05/08 13:01 ID:a/Gy20eZ
宇多田ヒカルの「COLORS」いい感じでしたよ。
後半の「もう自分にーはー」の部分がなく、1番と2番だけで終わりですが。吹奏楽アレンジしやすい曲調だからかも。
492名無し行進曲:04/05/08 15:47 ID:tRO36SpX
( ´_ゝ`)M8のエル・クンバンチェロってどうよ?
493名無し行進曲:04/05/08 17:06 ID:KSAgmAXM
ピンク・レディー・メドレーや君の瞳に恋してるは自分的に結構好き(・∀・)
494今更ながら:04/05/12 11:33 ID:d0abmNKE
>>475
小泉今日子が歌ったときはたしかEだったよ。
495名無し行進曲:04/05/13 01:05 ID:+5pWQmKo
なんか最近世界大会?の課題曲が出版されたみたいだけど、藤田氏作曲だし聖アンソニー並みにヒットするんかな?
496名無し行進曲:04/05/13 15:00 ID:ywNHjgNN
直太朗の「さくら」はとてもいい!!
497名無し行進曲:04/05/13 18:18 ID:2aV4u5pN
アルトのソロが猛烈にいい!
498_:04/05/26 18:50 ID:iXQFtVlt
_
499名無し行進曲:04/05/29 08:31 ID:W5YwDY9y
ところで、オーメンズオブラブは、M8とNSBとどっちが??
山口百恵メドレーは??
500名無し行進曲:04/05/29 08:46 ID:Q4WzmAnn
>>499

どっちもNSBのが一枚上手でしょ。
音の重ね・リズムパターンの指定・アーティキュレイションの的確さ
もあるが、
「オーメンズ〜」は、最近のNSB(というか真島氏)作品と違って、
例え管楽器が極端に人数が多くても、重くなったりセクションのバラ
ンスが崩れないように書いてある。
その分、ブラスの音域が高めな訳だが。
M8版は、音域を低めに設定してある分、人数が多くなると中低音あたり
が途端に重くなって、あのスピード感が出にくい。
技量に自信がなくて人数が少なめなら、M8のがお薦めだが。


「山口百恵〜」はM8は選曲が致命的。NSBのも個人的には納得しない
が、M8は特に「いい日旅立ち」を入れて無い辺り、どう考えてそうした
のかが理解できない。
世間一般の人が“山口百恵の曲をメドレーでやります。お聞き下さい”
と言われた時に、1・2を争う程まず頭に浮かぶ代表曲を入れなかった
のはなざなのだろうか?

501500:04/05/29 08:48 ID:Q4WzmAnn
500だった。

それはともかく訂正。

なざなのだろうか→なぜなのだろうか

502名無し行進曲:04/05/29 10:43 ID:i3Baofz1
密かにヤングマンいいです。
503名無し行進曲:04/06/01 01:14 ID:/Stjtzje
高校の文化祭。
やけくそで「時代劇メドレー(だっけ?)」やりますた。
大岡越前と水戸肛門。

・・・・けっこうウケがヨカータ。

2日目のステージ。自由聴衆の体育館では満員で、ブラボー叫ばれた時にはビクーリ(冷汗)

けど、よくよく考えたら・・・けこーうカコイイ(藁)

あぁ、、12年前の昔話でし。
504名無し行進曲:04/06/11 05:58 ID:cgL2nAL0
ところで最近、新譜情報遅すぎないか?
遅い割に情報を見てみると1ヶ月先には古すぎるようなものばかりだし。

ちょっと前は、そんなじゃなかった気がする・・・

505名無し行進曲:04/06/18 15:42 ID:7xQ4AM3d
ルパンのロックver。
サックスのソロがカコイイ。

ルパン三世ヴァリエーションも個人的には好き。
まぁ、好きなのはジャズワルツの部分だけだったりもするんだけど。
途中のボーンのソロもまぁまぁ良いと思う。
506名無し行進曲:04/06/18 19:24 ID:gerlkM92
>>504
漏れも同意。

↓もう一方のM8スレにも。
523 :名無し行進曲 :04/05/08 19:46 ID:UCWXzAsT
最近のM8は、新刊情報流すテンポが随分遅くなったな。
今月はまだ、17日に発売予定の新刊のことがうpされてない・・・。鬱だ・・・。
早く最新刊情報更新しる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
507名無し行進曲:04/06/29 05:20 ID:EMVMlQLf
ageますか。
508名無し行進曲:04/07/02 21:22 ID:mo3Gk6/2
ドリフのであったと思う
やる勇気がない
509名無し行進曲:04/07/03 01:22 ID:GnOLYz8v
やはり童謡メドレー
510Tb吹き☆中学生:04/07/03 22:19 ID:EbQxhlOF
トロンボーンの旋律が多い曲しってますか?
教えてください。
511名無し行進曲:04/07/07 21:59 ID:zJeuiNyU
「それゆけ!レンジャー」←(うろ覚え)
最初ガキ向けのちゃちぃ曲だと思ってたらものすご難しい曲だった。
でもけっこうかっこいいんだよね
512名無し行進曲:04/07/07 22:09 ID:DB+YlMXI
>>510
ポルノグラフィティのミュージックアワーはほとんどがトロンボーンのメロディーだよ。
めちゃめちゃ疲れる
513名無し行進曲:04/07/07 22:16 ID:04GlNUQN
>>505 同意
ルパンのロックバージョンかっこよすぎ。
サックスのソロはうちの学校の伝統。それやって引退。
514名無し行進曲:04/07/07 23:34 ID:atPGjhFD
ついに新撰組が出ましたな
どうなんでしょ
515名無し行進曲:04/07/07 23:38 ID:LHXjKyER
>>514
ったく、バンドジャーナルの別冊楽譜はどうなってるんだ!?
もっとしっかりしる!! 喝だ喝!!!!!
516名無し行進曲:04/07/07 23:47 ID:h4sH/Sh2
やっとM8でも「冬ソナ」の譜面が出るんだな。ちょっと遅杉だな。
でも他の出版社からは出てないんだろうな?
517名無し行進曲:04/07/08 04:09 ID:BcKLIjed
>>511
元々のアレンジャーが凄いですので。
佐橋氏とか。
518名無し行進曲:04/07/23 13:59 ID:BoNpQJ1q
 
519名無し行進曲:04/07/24 12:25 ID:/s7tPXPL
マツケンサンバ作ってくれよう
520名無し行進曲:04/07/25 15:14 ID:GvPhhA1P
あげ
521名無し行進曲:04/08/05 19:50 ID:lWMAqfMh
オレンジレンジの曲を吹奏楽で演奏するってどうおもふ?
522七氏後進曲:04/08/16 22:25 ID:FBVRpgpw
>>521
うちは今度文化祭とか祭りとかでそれやる。
ロコローション。
しかもどっかのコンサートでロコローション聴いたが…
かなり微妙ー。ぺっとが超メインならまだわかるが…
ホルンとかクラとかユーフォ出すぎ。微妙ー…
523名無し行進曲:04/08/19 15:53 ID:jVt8AABb
瞳をとじて☆やったことあるひとに聞きます。おいしいパートはどこですか
524名無し行進曲:04/08/22 07:08 ID:ZEtd75fZ
>>523
瞳を閉じて今やってますよ。
私はトロンボーン1stしかやっていませんが1stはおいしい。
サビの部分が旋律です。
525名無し行進曲:04/08/24 23:57 ID:DR4/3pgh
あげ
526280:04/08/25 00:03 ID:o0Doqf6e
瞳をとじて
Tpはまぁいつもどぉりですね。soloありですが。
527名無し行進曲:04/08/28 20:38 ID:/euDJjNW
M8のシンクロBOM・BA・YEの
tp1stには普通にhigh-Cがオプションじゃなく入ってたな。
528名無し行進曲:04/08/28 21:31 ID:eVzWUV0u
前に誰か言ってましたよ、それ・・・。
529名無し行進曲:04/08/28 21:52 ID:bttT7uX0
>>522 というかロコローション自体すごく適当な曲だと思う
「なんかいい感じぃ〜」ってあたり あと、
トロピカルバンジージャンプって何だよ(w    

>>527 ついでにシンクロ〜ってD♭durで書かれてるよな?
M8ではあまりみかけない調だが・・・
それに、あの曲ってピアノ譜とか入ってて他の作品より気合入ってる感じがする

530名無し行進曲:04/08/29 08:52 ID:X57xXX0v
シンクロ今練習してるけど、なかなかいいよ。調は原曲そのままだし。
531名無し行進曲:04/08/30 18:47 ID:H60dacww
大塚愛の「さくらんぼ」ってどう?
ソロある楽器ありますか?
532名無し行進曲:04/08/30 19:22 ID:N+2VAp9E
プラウド・メアリーは「いじり甲斐」があって面白かった。
533名無し行進曲:04/08/30 20:19 ID:Z5UytL/h
>>522
どーしよw 学校でロコローション注文しちゃったよ。

ウチは『明日への扉』『Thoo thoo TRAIN』いい感じだと思う。低音が、
534 :04/08/30 22:01 ID:2ioi3Dbx
>>533
学校でローション注文したのかとオモタ。
535名無し行進曲:04/09/03 21:25 ID:g/WDmAqg
>>519
9月16日発売ケテーイ!!
536名無し行進曲:04/09/04 11:01 ID:c4EnBzgl
ミュージックエイトの曲の音源があるとこしりませんか??
537名無し行進曲:04/09/04 11:11 ID:kAHd/vwP
Thoo TRAIN の最初のほうのSAXパートの和音が
昔やったコンクールの自由曲の中間部とまるっきし同じだった…
あれはあまりお勧めできん。低音は知らんが他は微妙だぞ。
538名無し行進曲:04/09/04 11:13 ID:kAHd/vwP
↑Thoo Thoo TRAIN の間違い
539名無し行進曲:04/09/04 12:30 ID:hSsoFN8t
シンクロいいよ!
540名無し行進曲:04/09/04 15:40 ID:xRVyuxzg
>>536
ミュージックエイトで買いなさい。
541533:04/09/04 23:53 ID:TNu+t7qx
やっぱりロコローションは中止になったw
その代りに上海ハニーを注文する事に、ふざけんなょ
542Tb吹き:04/09/12 11:46:16 ID:vSkI6j7d
トロンボーンのソロがある曲、メロディが多い曲、目立つ曲など教えて下さい。
543名無し行進曲:04/09/12 13:55:18 ID:fBEAMgKF
アフリカンシンフォニーはNSBよりシンプルで調が二度低いから演奏しやすい。ホルンも鳴るしラッパもオクターブ上げやすいデスヨ!
544名無し行進曲:04/09/12 22:04:41 ID:DGS9eJfR
だれかマツケンサンバやってませんか?
545名無し行進曲:04/09/13 00:04:31 ID:V89m98Ds
マツケンサンバは作曲者本人のやつが出るぞ。
やるならこっちだろうな・・・

ttp://www.hustlecopy.co.jp/matsuken/index.html
546七氏後進曲:04/09/18 16:35:59 ID:HOjwC4hb
ジンギスカンいいよ
547名無し行進曲:04/09/18 19:32:31 ID:WZcGrPBD
538
Choo Choo TRAINだよー
548名無し行進曲:04/09/18 19:37:45 ID:Wi9Gev+v
hey mickey出してほしー
549名無し行進曲:04/09/18 22:02:36 ID:3Ldq8ddr
かたちあるもの出してほしー
550名無し行進曲:04/10/05 01:46:14 ID:aUglauoC
山下編曲のサックスソロの書き譜はすべて変だと思うのは俺だけか?
ルパン三世のあのサックスソロもカッコイイと思えない。
なんかコードに合うように適当に音符並べてあるだけのような感じがして。
演歌メドレーもわけわかんらんとこで変なソロだし、茶色の小ビンもこんなんでいいの?って感じだし。
名探偵コナンに至っては惨すぎる…原曲見る影もない。
というわけで全部譜面書き換えてやってる。

おすすめの曲は…民謡メドレーシリーズかなぁ。長いのが難点だけど。
ルパンのビブラフォンソロVer.があればソッコー買うんだけどなぁ。
551名無し行進曲:04/10/05 04:36:13 ID:08LlGF5O
アドリブソロの書き譜が変なのは、NSBもそう。(確かに山下アレンジの方が
より変だが)
それよりも、楽譜に「ad.lib」と指定しておいてコードネームが書いてない方が
問題だと思う。書き換えようと思ってもあれじゃ困るし、あのパート譜いきなり
もらってアドリブって。
一応ギターのパート譜には書いてあるけど、いちいちそれを引っ張り出さなきゃ
ならない。スコアにすら書いてないって、大問題だよ。

>>550
予定になかったけど、>>550みたいな人がいるならルパン出そうかな・・・
いや、M8じゃないところでね。
552名無し行進曲:04/10/05 14:29:01 ID:HoZkgu0h
>>550
まぁ書き譜ですし。

ソロを組み直せるのならした方がいいです。
553宣伝すみません:04/10/09 00:33:00 ID:bYQagHhj
****都道府県別部門スレの是非について****
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1096512258/

ローカルルールにおける都道府県別部門スレを認めるか否かについて議論が進んでいます。
参加よろしくお願いします。
554名無し行進曲:04/10/09 12:25:43 ID:IhfH5F7z
今更ながら>>514
バンジャの今月号の別冊楽譜で、新撰組のテーマが出たぞ。
もうM8から出た方の、新撰組の楽譜は使われなくなるかもな。
555名無し行進曲:04/10/09 12:35:58 ID:thBPSB6Y
山里佐和子さん最高!
556名無し行進曲:04/10/10 09:55:10 ID:0ejSoWt3
さくら どうですKA?
557名無し行進曲:04/10/10 10:53:18 ID:CzvHqtt+
さくらってどっちの?
558名無し行進曲:04/10/12 08:47:33 ID:2PR2wQx1
ミュージックエイトのハッピークリスマスってやった方いらっしゃいますか?
どうだったか教えてください!
559名無し行進曲:04/10/12 21:28:56 ID:2VjzLeSq
森山
560名無し行進曲:04/10/13 03:05:12 ID:G9aIH4c/
さくらは最初ホルンのソロで始まる。サックスもソロ有り
561名無し行進曲:04/10/13 03:29:59 ID:ECW/iaEq
あと間奏で金管五重奏になるところもポイント。
が、1パートを2人以上で吹いてしまうと全く効果無し。
単に音薄くなっただけに聞こえる。
その部分だけは1本ずつで、完全な5重奏にする事をお薦めする。
562sage:04/10/17 16:28:38 ID:56Mmk8Ex
吹奏楽コンサートのほうのSING,SING,SINGってどうよ?
編曲が山下国俊だからちょっと心配なんだけど・・・
563562:04/10/17 16:29:27 ID:56Mmk8Ex
上げてしまったorz
564名無し行進曲:04/10/17 16:33:42 ID:JH0L5lHW
あなたのとりこ良い!
565名無し行進曲:04/10/23 21:36:13 ID:Fozf4vUb
>>562
SING SING SINGは小編成用の方がいいと思うよ。編曲は小島里美。
両方買ってみたが、山下版はイントロのどら務巣ソロからいつもの調子。
566562:04/10/23 21:38:28 ID:Fozf4vUb
ついでにいうと、小編成用にはフルスコアついてるよ。
567名無し行進曲:04/10/23 22:15:51 ID:Ow92PUHE
マツケンサンバしたよ
568行進しyO:04/10/23 22:18:35 ID:6s2JVRUM
singB ほしい。
はなみずきいいよ。
569名無し行進曲:04/10/24 08:31:03 ID:N231fQI/
SING,SING,SINGはNSBに限る!!
M8ならジンギスカンは良かった
570名無し行進曲:04/10/24 20:06:27 ID:2KuzbBDQ
キューティーハニーやってみたら(・∀・)イイ!
571くらーs:04/10/25 00:21:58 ID:CX7g5Lj4
あたしの学校でやったことあるのは、明日への扉・夢・大切な物・さくら
(森山)・ロコローション・シンクロ・瞳を閉じて・冬のソナタ etc です。
ロコローションはちょっとまぬけなかんじがします。瞳を閉じてはえぇっ!
ってゆぅリズムが多かった。。。



572名無し行進曲:04/10/25 03:53:02 ID:/s1spOaU
シーソーゲームは体育祭の定番だったな。
573名無し行進曲:04/10/25 19:30:13 ID:sRvNQcZP
マツケンサンバの楽譜出てんの?
574名無し行進曲:04/10/25 20:16:46 ID:nDSGmKJ0
RAGの「恋のマイレージ」
BUMPの「天体観測」
をやった人
どうだった?
575562:04/10/27 03:52:02 ID:MalweW2Z
>>565,566
どうもありがd!
576名無し行進曲:04/10/28 12:02:03 ID:EF+UAdbI
マイヤヒーを編曲してくれないかなぁ…
マジはまった

♪マイヤヒー、マイヤフー、マイヤホー、マイヤハッハー!
577ゆーふぉ♪:04/11/01 12:01:53 ID:AGVe+vv/
マツケンサンバは今練習中・・・
楽譜は出てると思うが。
578くらーs:04/11/01 21:05:30 ID:yQ3CK74E
川の流れのようにと世界に1つだけの花もやったことあります!
579オーボー:04/11/01 22:01:06 ID:v68bA+LZ
ミュージックエイトは微妙な16分音符が多いですな
580バリ子:04/11/01 23:02:05 ID:e4Jj/Toq
上の方に「さくらんぼ」の質問してたかたへ

ソロはないです!
で、うちの学校は歌も入れたかったので、編集しました。
歌にあわせると何回かもどったりしてサビをくりかえさなくてはいけません
581シミ公:04/11/01 23:32:43 ID:A7jenSG+
『涙そうそう』これ思ってたより完成度が良い☆文化祭で歌入れたから、リピートする場所を少し変えたりした!
もし同じ事書いてた人がいたらごめんなさいm(__)m
あとは演歌メドレーのたしか2。日本民謡メドレーのどれか
582名無し行進曲:04/11/05 20:47:01 ID:UdnFTujl
メリッサってどうですか?
583名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/11 10:54:59 ID:UhXIqkJh
「ダンス天国」って演奏された方、どうでしたか?
584名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/20 12:24:20 ID:ERz+SJsk
ルパン3世ヴァリエーション
M8で一番好きv
585名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/20 13:52:00 ID:7wPo+7q1
だから小島里美さんの
性別
年令
経歴
趣味
などを教えてって!
586名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/20 14:45:05 ID:DMP5tbco
>>585
ぐぐって何も出なかったら誰も知らんよ。

つか聞き方がむかつくので知っててもおまいには教えん。
587名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/20 15:17:51 ID:57ZO+FNA
今M8の、「さくらんぼ」「チューチュートレイン」「Mugen」「空に唄えば」「ジンギスカン」「ラブマシーン」を練習してますよ☆
588名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/20 15:59:21 ID:zg7YyII7
それいけ!レンジャー やった人いませんか?
デカレンジャーEDの曲「ミッドナイトデカレンジャー」のTPオブリガートはどうなってます?
最高音は五線外Asって書いてったからその部分は元曲オクターブ下げでキーは一緒ってことかな?
それにしてもこの元曲のトランペッター誰?名前知ってる人、教えてくれませんか?
589名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/20 20:51:13 ID:3Od9qbi1
Miceyあいかわらず、ありえん編曲だな。
シンクロはなかなかよかった。
590名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/21 01:29:20 ID:jxYuNm3C
>Miceyあいかわらず、ありえん編曲だな。
元が元だからなあ・・
591名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/24 21:26:36 ID:b+pLnVf5
今年の紅白出場組の中で、M8のQHシリーズに今年のヒット曲を出しているアーティスト(12/1の新刊発売時点で)。

〈白組〉
ORANGE RANGE(初)/ロコローション、花、ミチシルベ
河口恭吾(初)/桜
ジョン健ヌッツォ(2)/新撰組!
平井堅(4)/瞳をとじて、思いがかさなるその前に…
松平健(初)/マツケンサンバU
ゆず(2)/栄光の架橋
Ryu(初)/はじめから今まで

〈紅組〉
大塚愛(初)/さくらんぼ
一青窈(2)/ハナミズキ
平原綾香(初)/Jupitor

どれぐらい歌われるかな? 板違いな話題でなんだが…。
592名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/24 22:25:21 ID:hp5k5DyP
582
メリッサなかなかよろしい
pet族よりもsax族のがおいしいとゆうか、altoなんて全部本メロかも
593名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 23:13:20 ID:KFChUhoR
キューティーハニーどう?
バリトンサックス,"D"のところのクラップハンドやりにくい。。。
楽器がでかいもんだから最初の音符のところが叩けない。
ちなみに編曲は山下。
山下は評判が悪いようだが…?
594名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 23:40:26 ID:X2HgLsDp
ジュピターの編曲のありえなさには素でビビった
595名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 14:37:07 ID:7Yp6M1Lz
>>593
無理ならしなくていい。
596名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 23:13:59 ID:k4zFRD6i
>>593です
そうでつか。。。
あと,ウチは高校生で吹奏楽初めて半年以上なのですが,
先輩が,
「ったく,山下何考えdだ,ひでぇ。」とか
「“山”がつく奴は本当いかん!」
って嘆いてた覚えがある。

597名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/16 14:45:32 ID:rTRFRhJV
あ〜あ、来年頭のヒット曲の出版休みかよ・・・。
ただでさえ曲少ないのにMっ恥は何考えてんだ!?
出せないならQHシリーズ作んのもうやめちまえ!
598名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/19 01:34:13 ID:+04+fkXj
セリーヌの歌ってた
to love you more の
M8譜はどんな感じ?
599冬樹:04/12/19 02:34:17 ID:Fk3Sa01v
『アフリカンシンフォニー』ってM8にあるらしいんだけどニューサウンズよりよいらしいです。個人的には『君をのせて』が好き♪
600名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/19 02:37:14 ID:/gPrJAua
600げと
もろびとこぞりて かな。
601名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/19 06:49:15 ID:yTecu1Hg
>>558
ジョンレノンの?ジョンレノンのならやったことあるよ。
602名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/19 07:07:21 ID:CflUKmN6
ピンクレディメドレーは楽しいし、良いと思った。
603名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 10:28:45 ID:AmRPzAzW
新撰組のテーマってどうですかね?
604名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 10:29:35 ID:Ni1eSnbm
>>603
BJの別冊楽譜の方がいいと思うが…。
605名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 10:37:31 ID:Viujq2X7
>>603
右に同じ。
ただ、木管の基礎練習がきちんとできてなければヤバイ。
みんな指回しもまともにできてなかった・・・・・。
606名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 17:43:43 ID:whOumYg3
マツケンサンバ、どう?
soloとかsoliとかあります?
607名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 18:24:05 ID:VdTHrXHh
>606
打楽器が凄く目立つよ。
人数いっぱいいたほうがカッコイイよ。
管の人に手伝ってもらった。
608名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 20:51:11 ID:whOumYg3
>>607
そうなんですか・・・管楽器の人に手伝ってもらったってことは
ほんとに打楽器「だけ」の部分があるんですか?
マツケンのアレンジ良かったですか?
609名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 21:11:36 ID:5JgPYDz4
Mugenってどうですか?
ソロや目立つ人大変な人
教えて下さい
610名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 21:39:11 ID:UG0edHXe
タッチの曲。超簡単だけど結構盛り上がる...
611名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/09 11:39:42 ID:4j973Aid
Mugenは低音が大変だった。カコイイけどね。低音が音量出せればその勢いでおk。
612606:05/01/09 13:29:23 ID:euMmGaRP
>>607
打楽器「だけ」の部分がありました。
3回合奏でそれなりに仕上がりましたから・・・。
やっぱり曲がいいです。盛り上がりますから。
613名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/11 21:36:27 ID:od8U82G6
Sing×3、M8山下版やった。
全体に音が薄いし、ドラムソロとか自分で色々味付けしなきゃいかんが、
簡易版としてはそうメチャクチャ悪いってことも無いと思う。
ただまあ、やるならNSB版にしといたほうが、その後なにかと都合がいいだろうな。
614名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/12 04:51:42 ID:lV8GOI+9
M8山下版「Sing×3」やってないけど、スコアは見たが・・・。
彼のアレンジで唯一、必要な「編曲」がされていると思った。
原曲コピーに近いNSB版は、やはり中学生には難しい部分もある。例えばソロ部分などは、
特に中学生なんかは“後ろで和音が鳴ってないソロ”にビビる子も多いし、その辺りを
何とかできそうな具合に書いてあるな、と。
(もちろん色々いじらないとカッコよくはならないが)

他のアレンジは「わざわざそんな編曲しなくても・・・」と言いたくなるものが多かった
だけに、これは悪くない、と思いました。
615名無しさん:05/01/12 17:37:33 ID:EBlpaak1
M8山下版シングシングシングって何の楽器のソロがありましたか??

宝島ってどうでしょう?定番ですかね?もし吹いた方おられましたら色々教えてください
ソロあったか・・・とかどの楽器がおいしいとか・・・
わたしはTPなんですけど1st音高いですかね。。。?
616名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 00:03:37 ID:DeAJiVrG
>>615
M8山下版Sing×3、ソロは、Cl、Tp、A.sax Dr

宝島ってM8にあったか?
NSB版のことならスレ違いではあるが、A.saxにかなり長いソロがある。
617名無しさん:05/01/13 22:45:29 ID:lWIE7wg3
宝島ないんですかね・・・。アルトサックスのソロかなりうまくないと無理だなあ

>>615さん
どうもありがとうございました
どの楽器が一番長いソロですかね??実はそれを定演でやるっぽいので・・・
音高いですかな・・?
618名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 23:02:12 ID:0jdugpm+
>>617
NSBのA・Saxのソロは長いしちょいと難しい。
その後、Tp&Tbでかっちょいいメロディがあるけど、
ちょっと音高めで早くて難しいよ。
定演でスタンドするとかっこいいけどね。
619名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 01:09:02 ID:vVQACYq5
NSBのA.SAXは難しくなかったな。
ディープパープルのB.SAXソロは難しかったが。
620名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 12:57:51 ID:J8PMb036
水槽で宝島と言えば、NSBのあの曲だろう。T-スクエアの曲をアレンジした・・・
他にも「宝島」ってタイトルの曲はあるかもしれんが、
少なくともM8から出版されてはいない。
これ以上は質問スレか、NSBのスレでやってくれ。
621名無しさん:05/01/14 17:46:11 ID:19VsBtTp
>>618
毎回ありがとうございます 参考にしますね
アルトサックスが主ですね・・・
Tp&Tbでかっちょいいメロディってわかりましたぁ!!確かにあれは早くて
むずかしいですよね・・!!

>>619
そうなんですかっ じゃあうちの部でもできそうです^^

>>620
M8で宝島絶対あると思ってました。。イタチですいませんです;;

結局、、シングシングシングは山下版はアレンジよくないんですかねぇ?
ソロばっかりあったら他の楽器が目立たないですよね
622名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/15 08:32:56 ID:+Hu+R++L
テナーサックスのソロがあるのはワンナイトカーニバルと雪の華とルパンだけですか?教えてください。あとオレンジレンジの花はテナーめだちますか? 私てきに勝手にシンドバットとピンクレディーとジンギスカンがM8ではいいと思う。
623名無しさん:05/01/15 17:28:52 ID:qU5Z/Xpc
>>622
テキーラは?
624名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/15 17:33:36 ID:jtP/0Etp
>>622
花最悪!やんないほうがいいよ!
625名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/15 19:10:48 ID:aVZVNKZi
>>324
うち文化祭でやりましたけど、結構良いですよ。
ただ初めて聞くと、「ん?これソーラン節?」って思うけど。
626名無しさん:05/01/15 22:17:20 ID:qau0MwKW
>>624
どんなかんじですか?フルートのソロがあるとききました
627名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 05:52:11 ID:BcsWLYa3
>>621
逆。
NSB版はCl,Tp,Dsのソロが長く多く、伴奏がない部分が多いから、それ以外の人は数えてるだけに
なりがち。M8版の方が多少は“皆でやってる感”は出てくると思われる。
おれはNSB版のが好きだけど、どっちにしてもソロは目立つ曲だから、他のパートは目立たない部分
は出てくる。
628名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 14:53:10 ID:8cle4qjH
「動物の謝肉祭」のポップスオーケストラアレンジはコンサートとかには吹きやすい。
難易度もそんなに難しくないし。
629名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 22:59:43 ID:7xdKdvkf
確か去年の12月にスウィングガールズメドレーが発売になるって
ホームページに書いてませんでした?
発売中止ですか?
630名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 23:13:08 ID:vd7iUrPl
>>629
「Let's Swing!!」というタイトルで2月1日再発売予定。
631名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 06:31:02 ID:WlzLT8tN
Tubaウマーな曲かTubaソロある曲って何がありますか?
632名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 13:04:41 ID:sN8HMQks
MATUKENNのサビ時のチューバなめとる。四分音符にしましょう。
633名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 23:56:52 ID:zOZQQmTb
>>624
詳細キボンヌ!!
634のり:05/01/22 15:31:43 ID:8RNoi7R1
ハウルの「人生のメリーゴーランド」は展開がおもしろいですよ!!!!
635名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 00:11:41 ID:wUU4ClXS
623
テキーラにソロあるんですか。ありがとうございます。
テナーのアドリブソロって何かの曲にありましたか?
636名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 03:28:47 ID:rFxqm4gZ
スウィングガールズって著作権とか肖像権とか権利関係無茶苦茶厳しい
出演者は楽器関係のCMに出たら駄目とか
少しでも映画をイメージさせるものは絶対許されない
便乗商売完全OUTらしい
637名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 10:28:30 ID:grVmcR5g
>>636
その方がいい。
638名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 19:04:50 ID:6w7fXDxm
>>636-637
大変だな・・・。
639名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 20:45:02 ID:woa6b4y/
携帯でM8の新譜情報ってどこで見れる?
640名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 23:02:33 ID:6w7fXDxm
641名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 18:23:18 ID:j4os0MCY
今月16日発売の新刊で、駒澤大のOBのN村先生が
サザンの「愛と欲望の日々」(大奥の主題歌)で、M8アレンジャーデビューするみたいだね。
642名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 20:16:43 ID:k7xrvpPU
森山直太郎の「さくら(独唱)」はどんな感じですか?
643名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 17:06:30 ID:BLIO/T1g
いいですよ。感動できます。ホルンとフルートのソロがあります。
644名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 22:27:15 ID:CMKxy13j
ごくせん主題歌「NO MORE CRY」発売決定記念パピコ。
645名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 16:39:25 ID:VpLoix/i
M8作品CD化決定!!

TOKWO プレイズ ミュージックエイト
「M8 STYLE, vol.1」 KOCD-0801

こちらは新シリーズ。本年度の課題曲模範演奏でもおなじみの齊藤一郎氏指揮による『M8 STYLE』シリーズは、
なんとあのミュージックエイトとのコラボレーション企画。
大ヒット映画「ハウルの動く城」のメドレーをはじめ、ミュージックエイトならではの充実したラインナップで、
演奏会の模範演奏としてはもちろん、聴いて楽しめるアルバムを目指し、現在制作進行中です。ご期待ください。
5月27日発売。

http://www.kosei-shuppan.co.jp/music/topics/050109.html
646名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 22:13:35 ID:bltAVBaU
入学式で「以心電信」するかもなんですが、
どんな感じでしたか?
できれば低音がどんなのだったか教えてください!!
テューバとコントラバスは全く同じでしたか??
647名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 22:27:10 ID:oY/KdABe
それってドクマリのことだっけ?
648名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 23:14:24 ID:mLjsbEnJ
そうそう
649 :05/02/26 02:21:46 ID:KLNVZgt0
ymo
650名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 04:30:44 ID:jpde+pEl
和田アキ子パワフルコレクションってイカすアレンジでつか?
651名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 05:18:45 ID:b+q2K6he
M8ってフルート、ペット、サックスのソロが多いですよね。
ホルン吹きの漏れはちょっと淋しい。。。
652名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 05:50:34 ID:b+q2K6he
405
やった…けど覚えてない。役たたずでスマソ
420
1年前世界にひとつ〜をやったときに本番直前でオクターブあげろ言われて引いた。まあいいけど
471
アルトサックスソロ、確かアドリブだったよね?
653名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 13:52:22 ID:9ec5raTI
漏れは『キン肉マンゴーファイト』だな。アラレちゃんは間奏のpicc.tu.がPicc.bcl.になってたのを原曲通りにした。
654 :05/02/26 20:03:57 ID:u4m+6DTn
「シング・シング・シング」があんなに酷いのは俺達の演奏が酷いからなのか、
それともアレンジが(ry
655名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/28 17:06:47 ID:zC/odpjb
小島 里美 <作編曲家>
Rimi Kojima

 2002年9月〜 ウィーン国立歌劇場 音楽監督
 1973年〜2002年 ボストン交響楽団音楽監督
 1990年〜 水戸室内管弦楽団顧問
 1991年〜 新日本フィルハーモニー交響楽団 桂冠名誉指揮者
 1992年〜 サイトウ・キネン・フェスティバル松本 ディレクター

 ボストン交響楽団と30年近くに亘り緊密な関係を保ち、このオーケストラを常に
世界最高のひとつとして維持するとともに、ヨーロッパ、日本、中国、南米としばし
ばツアーを行い名声を高めた。
 また、ヨーロッパにおいては、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン・
フィルハーモニー管弦楽団などを定期的に指揮し、ヨーロッパ・ツアー、日本ツアー
をしばしば行った。
 オペラ活動も活発で、ウィーン国立歌劇場、パリ・オペラ座、ミラノ・スカラ座な
どに数多く出演。2002年の秋からはウィーン国立歌劇場の音楽監督に就任した。
 日本においては、1992年から始めたサイトウ・キネン・フェスティバル松本の
ディレクター、新日本フィルハーモニー交響楽団桂冠名誉指揮者、水戸室内管弦楽団
顧問の任にあり、2000年からは若い音楽家の教育を兼ねた小澤征爾音楽塾オペラ・
プロジェクトに力を入れている。
 また、2003年春には新たにパリ・オペラ座との共同制作によるオペラ公演を行
い、成功を収めた。
656名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 17:09:11 ID:r710hA7B
>>588

遅レススマン
エリックじゃないかと。最近の戦隊ものの挿入曲とかほとんどやってるらしいんで
657名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 17:48:39 ID:qsGN0DUH
655は一体なんなの?
658名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 19:12:21 ID:ABgfosWP
>>657
アンチスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061995833/

で誰かがイタズラした書き込みのようだね。経歴は小澤征爾のものだな。
ちなみに小島里美氏は「こじま・さとみ」と読むそうな。
659名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 22:13:39 ID:D5TEB0fG
M8
セーラー●ーンのサビのバスクラの支えが、かっこよかった!! 

660名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 01:49:02 ID:ZaVL6Alb
M8にはかなりお世話になっているが、
亜麻色の髪の乙女は大ハズレだったな...
661名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 20:42:38 ID:XWZDMgU+
>645
M8STYLEって気になるね。
エルクン版チェロはやったことあるが、
おれらがやったのとどう違うくなるんだろ…。
662名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 20:58:49 ID:uTWw6s10
ORANGE RANGEの花は最悪ですね(笑)最初のメロディーがみんな一緒なのがとてつもなくキモい(笑)
663名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 23:14:46 ID:YQ27RFZV
>>662
そもそも吹奏楽編曲に向いてない曲なんだろう。
それにしては結構頑張った編曲だじゃないかな。

最初のユニゾンは、個人的にはアリじゃないかと思ってる。
664名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 18:36:31 ID:GU+ABMMd
588
のデカレンジャーのトランペットは、実は数原 晋ですよ。
665 :2005/04/12(火) 19:53:02 ID:uSCIRHZc
>>588
やったやった。俺はドラムだったがこの曲は燃えるよ(w
ただ、どうしても似た感じの曲が続くので、後半は少しダレる。
666名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 22:12:25 ID:uem3MebV
666
667名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 22:46:57 ID:YQzxsM08
M8でファゴットにソロがくる曲ってありますか?
668名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 09:19:19 ID:4qTpbilF
ウォーターボーイズ2のサウンドトラック
シンクロBOM-BA-YEがかなりオススメかな。
去年の10月ごろやったけど、すごくキレイだったよ
ピアノとかもあったし
私ピアノやったけど、やっぱりキレイだった
M8でもここまでやれるんだと関心しちゃった。
確か里美チャンだったっけなぁ?違うかも、忘れた
669名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 10:08:06 ID:RMc0NDct
>>667
「世界の約束」がそうだって。
http://www.music8.com/solo_QH.html#Basoon
670名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 20:51:12 ID:Wn1BHn2l
マジレンジャー発売決定age
671名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 07:59:07 ID:eN2upR40
ミュージックエイトは楽譜がテキトー。
672名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 20:49:46 ID:ya94x/qG
WWで木管を一くくりにしてる時点で詩ねと。
673名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 21:50:45 ID:0ewxuAKG
M8のジャズにおいて、フルートは激しくいらないと思う。
674名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 23:49:46 ID:x3DwFLAV
M8とNSIBにおいてファゴットは激しくいらないと思う。

編曲するさいにファゴットって扱いにくい楽器なのかなぁ。

675名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 00:50:47 ID:ZNpQBPpo
>>674
持ってない楽団が多いから、他パートに振り替えが効くように作ってあるんだろう。
676名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 02:30:55 ID:Y1wOYWZ/
ファゴットの人は怒るだろうけど、水槽一本でやってくつもりなら、他の楽器
もかけもちで出きるようにした方がいいね。
例えば普段はTp。オケのアレンジでFgにsoloがある場合のみ持ち替える、とか。
馬鹿げてるようだけど、こんな人がいたらバンドにも有難がられる。
677名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 13:57:24 ID:VSHNSHEl
>>674
扱いにくいと言うより、
ポップスのようなセンプレmf〜fでガンガンならすような曲で、
バスーンが何を吹いても全く聞こえない。
弱奏部にたまーにソロを書いたところで、
音程悪くて目も当てられない演奏だったり・・
678名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 08:26:25 ID:0AlWLbZL
>>676
いやです。オリジナルくらいファゴット吹かせてください。
679名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 17:47:18 ID:ejwBTdie
ロンドンデリーの歌よくない?
680名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 18:21:59 ID:07yKFHFS
テキーラいけるだろ
681名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 20:21:02 ID:Le0WWFMC
>>679
個人的には好きだね。
ただし後半はGes durだから譜読み注意。
682名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 21:58:00 ID:JJxEQjsQ
「名探偵コナン・テーマ」は吹いていて楽しかった。
683名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 18:19:55 ID:TuhhXwXa
CD発売age
684名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/08(日) 18:34:51 ID:nDTgN28I
みんな今からミュージックエイトをM8って呼ぼうぜ
685名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 06:10:07 ID:GjLhiYRl
前から呼んでる。
686名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/19(木) 16:08:22 ID:mZBYTKgG
以心電心はどのような感じですか?
687名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/19(木) 16:22:47 ID:TIIXGBXz
ボギー大佐だとおもいまつ
688名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/20(金) 15:07:33 ID:xO/QlkRR
え?俺はクワイ河マーチだと思うが?
689名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 21:49:21 ID:uIX9aqhu
>>654
俺の部でM8のシング・シング・シング吹くことになったんだが、そんなひどいのか?少し心配だ…。
他に吹いた方どんなもんでしょ?
690名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 23:17:16 ID:27LbkobQ
この間、用事のついでにM8本社あたりまで行ってみた。
その日は休みだったけど、かなり閑静なとこだったから、
もっといい感じのやつをまだまだ出来ると思った。
691名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 12:54:15 ID:qTWQQJGH
>>689
613あたりのレスを見てみ

692名無し行進曲:2005/05/28(土) 16:38:55 ID:r093Ys8q
昔M8で出してた「モア」を再販して欲しい
と思うのは私だけでしょうか?
アレンジは岩井翁。
693名無し行進曲:2005/06/06(月) 19:31:04 ID:X+ZCwJ9m
さくらんぼと松健サンバが最近の当たり!!
以心〜は今譜読み中で、結構低音のメロがあって良さげだった♪〃
あとは、ゆずの栄光の架橋とかさくら(森山の)とか、
ソーラン節のロックバージョンとか、かなりお世話になったなぁ。
あなたのとりこと、シェリーに口付けもいい感じだった!!
694名無し行進曲:2005/06/06(月) 20:27:01 ID:7oe+C4/v
シングBは低音が微妙…前半は微妙です。カッチョイイ所はカッチョイイんですが…。ウチのバンドの演奏のし方が悪いのか、編曲が悪いのか、前半がフォークダンスみたいです(苦笑) 
695名無し行進曲:2005/06/06(月) 20:42:19 ID:7oe+C4/v
個人的に、くずの「全てが僕の力になる」をやりたいなぁ〜と思ってるんですが、どんな感じですか?やった・聞いた事のある方、コメントお願いします。
696 :2005/06/06(月) 20:48:11 ID:3WYLL8Xc
>>694
今出てる「シング・シング・シング」は、映画「スウィング・ガールズ」の劇中に
使われたバージョンが元になってるらしく、ベニー・グッドマンの原曲やNSBの
アレンジしか知らなかった俺は、つい最近これを演奏してアタマに「?」マークが
100個ぐらい並んだyo......
697名無し行進曲:2005/06/06(月) 22:31:17 ID:/uF6PUW/
>>695
悪くはないと思うよ。けど低音の扱いが微妙かなぁ。

個人的にはD−51の「NO MORE CRY」がおすすめです。
698名無し行進曲:2005/06/06(月) 23:13:11 ID:KzpG6H/E
695>>やめろ!!絶対やめろ!!!!!!かなり幼稚でお子ちゃまバンドになるぞ!事実俺らはやって回りからお子ちゃまバンドと呼ばれてる…
699名無し行進曲:2005/06/07(火) 19:52:38 ID:4XNnNaab
698》本当ですか!?(゚Д゚;)良いと思ったんですが…考え直します。
700名無し行進曲:2005/06/07(火) 20:15:44 ID:kSpDrwxu
700
701名無し行進曲:2005/06/07(火) 21:36:21 ID:G+6yr3kL
>698
あたしのバンドもくずの全てが僕の力になる!をやる予定で
もう楽譜も買ったのに…ショック↓
702名無し行進曲:2005/06/08(水) 16:58:48 ID:Nm5Bny1G
果たしておこちゃまなのは曲かな?バンドかな?
まあ時期的に過ぎてる気がするので今更やるのはどうかと思うが
703名無し行進曲:2005/06/08(水) 21:33:14 ID:sI70Eaof
顧問がマジレンジャーの楽譜買ってきたYO(((゚Д゚;)))
704名無し行進曲:2005/07/01(金) 19:39:14 ID:IZbd20Wh
メルマガ訂正多すぎじゃね?
age
705名無し行進曲:2005/07/01(金) 20:05:24 ID:XP3Ih63u
M8の楽譜って手書きっぽいですよね。
706名無し行進曲:2005/07/01(金) 20:26:04 ID:xrY4AAHx
>>405
そういうフォント
ロンドンデリーの歌ヨサス
707名無し行進曲:2005/07/01(金) 21:32:49 ID:bDJ79C/J
キューティーハニーってどう??
708名無し行進曲:2005/07/01(金) 23:32:34 ID:U17wIzNH
M8ってTbソロないよねぇ
709名無し行進曲:2005/07/02(土) 10:02:53 ID:7OAMOZf2
MISSION:IMPOSSIBLEにはあったと思うが。
あれはかっこよかった。
710名無し行進曲:2005/07/06(水) 16:46:56 ID:dal4YPZ/
711名無し行進曲:2005/07/07(木) 03:56:23 ID:xt6mgVaP
vipperかよw
712名無し行進曲:2005/07/08(金) 12:33:49 ID:IkQU3bN6
おい、ソロないだのあるだのウルサイ連中よ。
顧問にお願いして自分の好きな曲の好きなフレーズをソロで吹かせてもらえ。
そんだけのこと。書いてる内容にばっぱり頼るな。

古いが中森明菜の「ミ・アモーレ」は絶品だぞ。
あのアレンジ”だけ”はNSB?POPSTAGE?メじゃねえわ。
まぁ、演奏する機会が・・・難しいな。
713名無し行進曲:2005/07/17(日) 18:29:33 ID:+IHRuFo+
M8のA列車って微妙じゃないですか?
714名無し行進曲:2005/07/21(木) 01:27:34 ID:pm08PAv3
久石譲ものの映画音楽は殆ど吹いたが、概ねM8の方が良いよ。
編曲者がほとんど小島さんのせいかも・・・
715名無し行進曲:2005/07/27(水) 19:50:08 ID:doyB4G0N
誰か『十二国記より十二幻夢曲』(だったはず…)やったことの有る方います?どんなもんですかねぇ〜
716名無し行進曲:2005/07/29(金) 19:41:08 ID:0hjqGQh0
mugen は普通にかっこいいよー
717名無し行進曲:2005/07/30(土) 19:04:58 ID:cg2dy1+/
Mugenは普通に低音が死ぬよ?
718名無し行進曲:2005/07/31(日) 20:32:36 ID:+jy0FibV
ほうほうー。カコイイですかぁ。適度な難しさは演奏者には燃える要素だし、テイエンの選曲に押してみるかな。
719名無し行進曲:2005/08/03(水) 23:27:39 ID:Vlts/0wW
今年文化祭で
「SING SING SING」やるんですけどやった人いません?どうでしたか?
720名無し行進曲:2005/08/04(木) 19:47:55 ID:AaR0Q88G
>>719
クラに自信ないんだったらやめておくのが無難。
721名無し行進曲:2005/08/05(金) 00:42:27 ID:oRBLsTEG
>>715
よかったと思うよ!でもシロフォンがちょっときつかったな…。
初心者パーカッションの私が通りますた
722名無し行進曲:2005/08/05(金) 01:00:01 ID:oRBLsTEG
M8の楽譜っていくらくらいするんですかね?
連投&教えてちゃんでスマソ
723名無し行進曲:2005/08/05(金) 03:07:38 ID:BV6uWWa8
724名無し行進曲:2005/08/05(金) 18:39:17 ID:qk5LjGP1
<<715です。
<<716様
<<717様
のmugenとは幻夢曲の事を言っていると思っていいんですよね(^-^)…思います。カッコイいですか、死んじゃいますか。やりたいなぁ。

<<720様
うちの楽団のパーカスはこなしてくれるだろうか…
725名無し行進曲:2005/08/05(金) 18:43:56 ID:qk5LjGP1
のなんか変になった>>721様でした。
726名無し行進曲:2005/08/05(金) 21:38:23 ID:GHGWZJsq
>>724
おまいにレスしてるのは>>721だけ。

mugenはポルノグラフィティの曲。
727名無し行進曲:2005/08/06(土) 09:54:11 ID:0SZDB5hw
ドラエモンの間奏部分がかわいいです。
>>726
あ…やっぱそうですか。申し訳ない。ポルノグラフィティ…

JーPOPも聴かないといけませんねぇ。興味のある曲に偏りがあるからピントこなくて…
728名無し行進曲:2005/08/07(日) 01:36:08 ID:wM52TpjE
>>727
別に聴かないといけない音楽なんか無いけどな。
聴きたい音楽を聴けばそれで。

まぁ、カラオケで唄う曲に困ったりすることはあるけどw
729名無し行進曲:2005/08/11(木) 17:03:39 ID:ZtDxLSfs
>>720
返事ありがとう。私クラではないので大丈夫かな?練習時間は約二週間ですが
ャダナ…
730名無し行進曲:2005/08/12(金) 13:26:39 ID:Xe+K5sA0
>>729
もしかして「Let's swing!」のこと?
それならある程度ふけるバンドならなんとかなるかと。
731名無し行進曲:2005/08/12(金) 21:51:55 ID:VV6WChvM
9月1日の新刊で、電車男主題歌出版決定キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
732名無し行進曲:2005/08/12(金) 23:23:03 ID:T4f4Arpm
ミュージックエイト以外でみんなのオススメの出版社ありますか?
733名無し行進曲:2005/08/13(土) 21:57:59 ID:TMPDMGhc
ニューサウンズは個人的に好き
ディズニーメドレーはTUVすべて好き
734名無し行進曲:2005/08/19(金) 09:06:30 ID:xSCOTe2D
ニューサウンズはいいっすよね!!
↑ルパンかっこいいですよ。
735名無し行進曲:2005/08/19(金) 15:14:07 ID:ZB1/+ea9
おいおいM8スレだろ?
マイ ウェイが最近吹いて良かったです。
736名無し行進曲:2005/08/19(金) 16:56:24 ID:yoEEN126
すいません↓M8なのに・・・。今M8でなんか変わった感じのがふきたくて・・・
737名無し行進曲:2005/08/20(土) 21:20:17 ID:UUS1sGjc
今年もウォーターボーイズが放送。シンクロボンバイエを演奏する中高が増える季節
738名無し行進曲:2005/08/21(日) 09:17:28 ID:kEuvYxET
>>737
うちの所、「シンクロ〜」次の定演でやるぞ。けど、ウォーターボーイズの影響じゃないと思う。前々から決まってたし。
739名無し行進曲:2005/08/21(日) 14:04:15 ID:Zj4Rx7nd
>>720
あたしクラで文化祭でSING SING SINGやる事になりそうなんですけど、、難しいんですか?
740 :2005/08/21(日) 14:12:02 ID:2wvbSjO0
>>739
氏ね。
741名無し行進曲:2005/08/21(日) 14:18:34 ID:5888P8Kr
SING SING SINGやった事ありますよ。
私は別に難しいとは思いませんでした。
私はSoloもそんなに難しくなかったです。

あとM8でお勧めの曲はスカパラの「銀河と迷路」ですVv
742名無し行進曲:2005/08/21(日) 18:34:59 ID:6ZkZvVBe
去年文化祭でM8のシンクロを演奏。結構好評でした。
M8の編曲は必ず最後が全員音を伸ばしてるとかばっかでつまらないι
743名無し行進曲:2005/08/22(月) 00:44:58 ID:Vm8jXt8f
アンパンマンとポケモンはムズイよ
744名無し行進曲:2005/08/22(月) 14:52:10 ID:lkiefzEw
サザン・サザン・サザンの終わり方が嫌だ‥真夏の果実とかTSUNAMIまではイイのにorz

他に吹いたことあるヤシいる?
745名無し行進曲:2005/08/23(火) 14:52:35 ID:lCb3Cnge
「川の流れのように」は小島の割にはそんなに悪くなかったな。
むしろ良い方。
746名無し行進曲:2005/08/26(金) 07:54:23 ID:gLTbwlw1
>>744
ラストは「愛の言霊」だっけな。この曲入ってる時点でもう終わってる。
そもそもあのメドレーは、全編とおして選曲がニワカだ。
果実だTSUNAMIだ言ってるのもまぁアレなんだが。
終わり方より、シュラバ☆ラ☆バンバのアレンジのほうが疑問だった。
つか、エンディングが情けないのはM8じゃデフォだろw

小島サンだっけArrは。
詳しくないなら全曲歌えるぐらいのコア層が選曲してあげるべきだったかもな。
俺なら「Just a Little Bit」、「夕方HOLD ON ME」、「愛は花のように」なんか入れて、
「海」のSop.Saxソロも入れたらファンの心の53%ぐらいはつかめるんじゃないだろうか。
747名無し行進曲:2005/08/26(金) 14:18:48 ID:QdnyeFM9
>>746
ワロスwwww
748名無し行進曲:2005/08/27(土) 00:08:05 ID:3ArpPOW+
一体何がワロスなんだww
痛いw痛いぞオイw
749部長:2005/08/29(月) 14:30:12 ID:f/yJUMmB
M8のエル・クンバンチェロは簡単ですか??
ソロはフルートではなくホルンと聞いたねですが…誰か教えて下さい。
750名無し行進曲:2005/08/29(月) 17:53:49 ID:bEKqVPn/
M8のロコローション(ORANGE RANGE)編曲最悪。
751名無し行進曲:2005/08/29(月) 19:13:30 ID:sD979do7
>>750
ただでさえ質の悪いオレンジレンジの楽曲に、ミュージックエイトお馴染のヘンなアレンジが加わったんだから、悪くて当たり前。
752名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:47:21 ID:VICC48Dc
誰か、『渡る世間は鬼ばかり』のメインテーマやったヤシいない?

楽譜リストで見つけてすげー気になってんだけど、指揮者に言ったら、
『アホか!』
の一言で終了。orz
753名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:57:48 ID:fLiC116W
>>703
ちょ おまwまさか学校一緒??wwうちの顧問もマジレンジャー買ってきたぞぇww
まぁまぁ楽しかったが盛り上がりに欠けてた
754名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:22:36 ID:MN49CTr4
日本の詩情。NIPPONMINYO・・・
うちはHrだが、初めてのsoloがM8の日本の詩情でした。
755名無し行進曲:2005/08/30(火) 01:25:19 ID:2sYyu036
新潟支援チャリティCD買った人いる?
あの山下国俊が指揮。演奏者はシエナのメンバー中心に16人。
ライナーノートに山下や小島の略歴が載ってて面白い。
曲は小編成版の参考音源なんだけど、結構いいのもありね。
sing sing sing はこの小島編曲の方が、山下編曲の大編成版より
ずっといい。フルスコア付きだしね。
あとは、意外に「喜びの歌」や「パッヘルベルのカノン」いいじゃん。
原曲の雰囲気を活かしてるよ。
「さとうきび畑」や「涙そうそう」5人ヴァージョンもいい。
俺は、小編成版のほうが楽譜の出来がいいように思うよ。
小編成版を40人でやってもいい。ただし、譜面に手を入れたくなるのは
大編成版と同じだが、でもこっちの方が演ってて気持ちいい。
756名無し行進曲:2005/08/30(火) 21:11:22 ID:Dn+ebsq8
>>755あのCDに収録されてる曲の譜面って売ってるの?
757名無し行進曲:2005/08/30(火) 21:54:51 ID:fUI4sLeM
全部出版されてるよ。
758名無し行進曲:2005/08/30(火) 22:14:42 ID:X0U2ls3W
「ハウルの動く城」ファンタジー…いいよぉ…w
759名無し行進曲:2005/08/31(水) 14:20:53 ID:oLK1kzIB
>>758長すぎてうざい、カット汁!聞いてる方は飽き飽きじゃ、M8を10分間なんて
760名無し行進曲:2005/08/31(水) 22:52:54 ID:szWvs1YG
くちばしにチェリーはどう?
761名無し行進曲:2005/09/03(土) 00:24:09 ID:Sa6sS4er
電車男の主題歌「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」を演奏した方、
是非感想よろ。

原曲は5分なのに、アレンジverが2分50秒ってどーなのかな??
762名無し行進曲:2005/09/05(月) 18:41:49 ID:95SxcM2x
恋のマイアヒキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
編曲は「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」と同じ山里佐和子
763名無し行進曲:2005/09/05(月) 18:44:28 ID:NwD5N+28
山里佐和子って結構編曲してるよね
うちの中学では芸能人の曲とかミュージックエイトでとってるよ
764名無し行進曲:2005/09/05(月) 22:14:32 ID:95SxcM2x
>>761
勝手に編曲して、オリジナルぽくしてもいいんじゃね?
それがM8クオリティ。
てか、あの曲はあの歌声とガシャガシャギターがセットでないと力強さが・・・
765名無し行進曲:2005/09/09(金) 22:02:25 ID:diLDxzKJ
ぷ…プリキュアが…
出た!やっと!!結構、人気有る、有った?のに出ねーなぁて思ってたんだが今頃かい!しかもMAXハートじゃなさげ…9月16日発売。定演の選曲はもう終わったっちゅーねん。
766ぴこ@:2005/09/10(土) 11:25:07 ID:R85Q7Njc
ピッコロソロぁる曲おしえて
767名無し行進曲:2005/09/10(土) 15:17:33 ID:NpvwMMrW
ピッコロソロは確か無かったと思うが「猫の恩返し」。
768名無し行進曲:2005/09/10(土) 15:52:59 ID:0UJ4qZ17
一日発売の昔話のメドレーはどう?
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:05:19 ID:8G4MqAfK
マイアヒ、どんな感じで始まった??
何かソロあった??
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:52:21 ID:xRYOwTYF
>>769
もちつけ、16日発売予定だ。
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:44:30 ID:Fn134V11
マイアヒって吹奏楽でやっておもろいのか?って感じがするんだが…曲の前半、ラップ(…なのか?)みたいな感じだし。メロディーがはっきりしてない曲は歌付きで演奏する機会でもなきゃ使えない気が…
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:12:51 ID:P+5O0LPL
>>771
あの曲は歌どころかFLASHがないと面白くない。
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:20:40 ID:spPZDqs1
ポルノのMUGENは良かった。やっぱルパンが好きだなぁ。M8って中学で当たり前の様にやってたが、高校じゃ1曲もやってないな…
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:25:26 ID:EwPbEPoo
>>772
誰かが歌ったらいい。猫の格好で。

はいシラケー
775名無し行進曲:2005/09/13(火) 16:07:26 ID:wmmFUmhS
セーラームーン
776名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:41:08 ID:55IliKZ+
>>768
屋外で演奏する楽譜ではないね。
打楽器もドラムセット無しで、いっぱい使うから演奏会向き
777名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:19:40 ID:QyVN0UrZ
フジテレビ系ドラマ「海猿」主題歌
Ocean(オーシャン)/B'z【編曲:高橋宏樹】QH-968

あの高橋宏樹・・・?
778名無し行進曲:2005/09/18(日) 19:57:52 ID:jTegaAnn
だとすれば期待。Wの方じゃなくてよかったねw
779名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:33:50 ID:xR57/0nO
マイアヒどう??
780名無し行進曲:2005/09/21(水) 22:40:46 ID:XH7HgBi3
マイアヒage
781名無し行進曲:2005/09/24(土) 11:04:43 ID:CAOs4mCK
クラでsoloがある曲ありませんか??
782名無し行進曲:2005/09/25(日) 01:55:35 ID:D6BUrzMB
>>781
腐るほどある。
HPか楽器屋行って探せよ
783名無し行進曲:2005/09/25(日) 08:00:53 ID:BmqfSlhQ
782
そうですか…
自分でよく調べずに質問して、すいません
784名無し行進曲:2005/09/25(日) 08:14:31 ID:JKI22FWA
闘牛士のマンボってミュージックエイトだっけ?
785名無し行進曲:2005/09/25(日) 18:14:59 ID:1S/ZxdwQ
>>784
「デキる」パーカッション&ドラムがいて、編成少なくていいなら、ビッグバンド版を強くお勧めする。
殆どアルトサックスのソロだけど、滅茶苦茶にカコイイ。
786名無し行進曲:2005/09/25(日) 20:11:42 ID:lhyehdkd
>>739
もしかして、同じ文化祭でルパンと、
シング・シング・シングと、アゲハ蝶
やったりする??

テキーラやったことある人いますか??
787名無し行進曲:2005/09/27(火) 22:15:03 ID:dhXp7wY7O
M8のテキーラなんて
ダメだわ。かんなり簡単
788762:2005/09/27(火) 23:12:22 ID:cP8vXP/4
うちの団に恋のマイアヒキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

感想:良くも悪くもM8(w 難易度:超簡単(高校生なら初見でもソコソコ吹ける)
元曲のテイストを損なう事無く、上手くアレンジしてあると思います。

ただ、M8にありがちな「ただ単に譜面ヅラを吹くだけでは禿しくダサイ」のは確か。
「米酒だ米酒だ〜」のくだりはサックスだけど、リズム表記がちとおかしい。
イントロ入りだしもドラムじゃなくていきなりフルートのリフから。
どうせM8なんだから、ばりばり改造しる。

エンディングは・・・まあ、言わずもがなだな。
789:2005/09/28(水) 00:04:30 ID:8qNPfVb0
ピンクレディーメドレーは面白い
790名無し行進曲:2005/09/28(水) 14:30:07 ID:tHVu69GE
>784です。>785ありがとう。昔、一般&中学生の100人ぐらいで合同演奏したことがあって、懐かしいけど、どこ出版かうる覚えだっただけですw
ちなみにアルトサックスの1stでしたがソロはふきませんでした。

今、ハウルやってるんですがなかなかリズムに乗れんorz 3連符の後打ちとかアチェルは苦手だ〜
791名無し行進曲:2005/09/28(水) 22:20:21 ID:X+65VHhr
ウチのバンド、ドラえもんアラカルトやってるんですが
Tbソロがあります。でもどのシーンの曲なんだかさっぱりわかんない。
誰か教えてください。

ちなみにドラえもんアラカルト、あんましお勧めしません・・・。
792名無し行進曲:2005/09/28(水) 22:28:08 ID:dGMbsBVz
789 ピンク・レディーはイイよね!(´∀`)
  テンポあげてやると楽しさ倍増。
793名無し行進曲:2005/09/29(木) 15:56:57 ID:brzvLCFI
『い つ ま で も 音 楽 は 動 き 続 け て る ん で す よ 。』
794名無し行進曲:2005/09/30(金) 22:18:32 ID:jpkaYcGl
ピンクレディーは確かに楽しいですね!!

私はドラクエ4かな。M8にしては適度に難しくて楽しかった。
795名無し行進曲:2005/09/30(金) 22:22:13 ID:ntobOeEK
>>788
> エンディングは・・・まあ、言わずもがなだな。
キタコレwww
796名無し行進曲:2005/10/01(土) 00:06:19 ID:/XaBCIcp
エンディング詳細キボンww
797名無し行進曲:2005/10/01(土) 09:40:12 ID:0dvZ35nx
フェルマータで終わるんだろ
798788:2005/10/01(土) 16:20:13 ID:K4507Jck
>>797
最後の3小節はお世辞にもマイヤヒとは言い難い、まさしくM8(w
4分-付点8分+16分-8分4つ|←同|8分休+8分-1拍シンコペ-4分-4分休 ||
最後は8分だったかな?こんなんで分かるかな?
(米酒だ米)|酒だ〜のまのま|=|4分-付点8分+16分-8分4つ|
で表記してるから、これでイメージしてくれい。
799名無し行進曲:2005/10/01(土) 21:41:31 ID:7l2y0TOo
くちばしにチェリーはどうです?
800名無し行進曲:2005/10/02(日) 14:38:30 ID:MaAFYkS/
プリキュアを部費で勝手に買っちゃったよ……orz
801名無し行進曲:2005/10/02(日) 17:08:42 ID:uutcmeoZ
>>800
感想待ってます。良ければ最悪自腹で購入…
プリキュアを自腹。
そんな勇気はねーなぁ。
802名無し行進曲:2005/10/02(日) 17:32:36 ID:TrzGAMO2
マイヤヒでおいしいパートってある?
803名無し行進曲:2005/10/02(日) 19:14:59 ID:T+sWDCCf
プリキュアは自分の部活でやりました。結構評判良かったですよ、M8があまり好きじゃない顧問もお気に入りだし。ちなみに『マーックスハート』で始まります。ドラムとボンゴのみの小節があったり色々…アドリブとかききそう
804名無し行進曲:2005/10/02(日) 22:06:14 ID:X6RQDX4a
>>801 マイヤヒ、すごくつまらなかった。。損した気分。
805名無し行進曲:2005/10/03(月) 17:55:31 ID:ZP2kj4fP
>799
私、中学の時に吹きましたよ☆
EGO-WRAPPIN'のですが…
あってます??
感想は、Flにsoloがありました!ノリも良かったですよ(o^^o)
806名無し行進曲:2005/10/03(月) 19:17:18 ID:Gysx3EoP
>>803
マックスハートから始まるのかぁ。益々吹きたくなってきたー。
M8嫌いもお気に入りってのは心強いよ。ちょっと推してみよう。
長く使えればもっといいんだが、流石にそれは無理だよなぁ。
アニメ曲は楽団の皆さんよく知らなくて、大概、揉めた後ジブリに行き着くんだ。
他にも良い曲有るのに…ケロロとか
807名無し行進曲:2005/10/03(月) 20:05:23 ID:RyqSOgrf
ジブリは使い古された感もあるし冗長だよな
808名無し行進曲:2005/10/03(月) 20:36:10 ID:Gysx3EoP
まったくだ。マンネリだよなぁ。
かといって、みんなが知らない曲をしつこく推すと嫌がられるかなぁ〜と思って
年齢層が広い一般バンドの辛いところだ。
曲の良し悪しはさて置き、やりたい曲が悉く弾かれるプチオタの悲しさよ…
809名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:06:05 ID:azmdiw5+
ミュージックエイトの無料のCDどうやって手に入れるの??
810名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:29:20 ID:RyqSOgrf
>>808
その中でプリキュアは比較的一般層にもうけると思う。
小学生とか幼稚園児が近くにいるからわかるんだけど、
結構プリキュアごっことかやってるw
811名無し行進曲:2005/10/04(火) 09:33:20 ID:iABX7tGn
>>804
アンカーミス?
まあ、あまりに無難に収まりすぎ(良く言えばシンプル)って感は確かにあるわな。
強いて言えばサックスだけど、どこかのパートに華があるって編曲じゃないもんね。
812名無し行進曲:2005/10/04(火) 15:50:32 ID:Q+c4orWP
>809
M8バンドフィールドのこと?
コレは、M8のHPに買い方載ってますよ
400円かかりますが、CDには「0円」って書いてるので400円は送料分ってことですかね。

曲決めの参考にはなると思います
813名無し行進曲:2005/10/04(火) 21:41:41 ID:9ZHExF/A
>>805
ありがとうございます。参考にします。
814名無し行進曲:2005/10/04(火) 23:02:03 ID:OBMI8KBB
>813
お役にたてて嬉しぃです☆楽譜的には簡単だったので頑張って下さいね!
815トロンボニスタ:2005/10/04(火) 23:05:16 ID:gyzfriww
サザン!サザン!サザン!が良いよ。メドレーだけど、すごく良い編曲!
あとはひょっこりひょうたん島とか、ゆずの栄光の架け橋かな。
816名無し行進曲:2005/10/05(水) 03:10:33 ID:gYzRPIB8
>815
サザン!サザン!サザン!は終わり方が嫌・・・。
817名無し行進曲:2005/10/05(水) 07:46:02 ID:avC1VWAV
>>816
そもそも選曲がなんつーかこう、ニワカ丸出し。
「江ノ島」ぐらいの内容が欲しいな。
818名無し行進曲:2005/10/05(水) 17:15:21 ID:atOCWlmX
・トトロ・ファンタジー
・アンパンマンマーチ
↑↑を演奏したことのある方いませんか??
819名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:08:49 ID:ooBm+7tl
アンパンマン。M8にしてはなかなかいいぞ。
吹き応えがあるって言うかなんと言うか・・・
820名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:16:06 ID:WxfyVgGo
>>81
トトロファンタジーは
散歩とあとメイが道に迷って帰れなくなったときの音楽(だったはず)と
となりのトトロのメドレーでした。
けっこういいと思うよ。ティンパニーのグリッサンド(っていうのだろうか?)が楽しかったなぁ
821名無し行進曲:2005/10/06(木) 19:42:20 ID:lRD5ypBm
-819-さん
-820-さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
822名無し行進曲:2005/10/08(土) 20:12:47 ID:hJbTbFe8
小島里美のオリジナル、マーチ「グリーンキャンパス」とピュア・スカイ・オン・キャンパス。
聴いたことないけどものすごくやってみたい・・・誰か聴いたことある人います?
823名無し行進曲:2005/10/08(土) 20:20:18 ID:nGe8a5LJ
>>822
最後はフェルマータだなww
824名無し行進曲:2005/10/08(土) 20:35:46 ID:fn+JGsrP
今、マジレンジャーとプリキュアやってます。
825名無し行進曲:2005/10/08(土) 20:38:59 ID:9cKUWRc9
文化祭では
ここにしか咲かない花
STAYAWAY
全力少年
夏色
やった。
826名無し行進曲:2005/10/08(土) 20:45:00 ID:RRxBvHK/
シンクロBOM-BA-YE
これは良かったですよ。
…季節外れか
827名無し行進曲:2005/10/08(土) 21:58:21 ID:6Hb8tj3h
>>777
あの高橋先生です。
828名無し行進曲:2005/10/09(日) 21:26:20 ID:D0cHfC8w
キムタクのHEROのテーマと,GOODーRuckのDepartureはどんなアレンジになってますか?
829名無し行進曲:2005/10/09(日) 22:49:41 ID:i+rTyxLt
>826
ウチのTrpはバテてたぞwクラップハンド楽しかった!

>828

Heroよかった!!かっこよくて、今でも好き!
830名無しドラム:2005/10/09(日) 23:15:51 ID:/GMDmrva
2ちゃんねる初めてのものです。興味があったのできました
私のところでは、さくらんぼと世界に一つだけの花やってますがM8のさくらんぼは、
だめだめです。あと、M8の世界に一つだけの花は、ユーフォの使い方がダメだと聞いたことがあります。
831名無し行進曲:2005/10/09(日) 23:28:38 ID:2TLwkkla
So What?
832名無し行進曲:2005/10/09(日) 23:32:38 ID:fgQ9A/kw
「川の流れのように」は小島の割にはまあまあよかったよ。

サザン系はやたら難しい割にはウンコ。
833名無し行進曲:2005/10/10(月) 21:40:26 ID:YVWh+oaQ
個人的に「男はつらいよ」大好き(笑)じぃ&ばぁちゃん大喜び☆
834名無し行進曲:2005/10/10(月) 21:40:38 ID:Q8uNIr0S
マイアヒどうでしたか?ソロとか最高音とかの詳細情報あったら欲しいんですが。
後最近の譜面でお勧めってなんですか?B’zのオーシャンとかどうですか?
835名無し行進曲:2005/10/10(月) 23:13:14 ID:V/swpeyu
勝手にシンドバッド
って銅だった?
836名無し行進曲:2005/10/11(火) 14:07:47 ID:LEv2yyf1
>>834
マイアヒは、パートごとのユニゾンはあっても、ソロはありません。
最高音は気にするほど高い音は使っていません。
837名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:19:48 ID:7SCiQYm0
エルクンバンチェロ
838名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:27:11 ID:YaeBgeW+
ここにしか咲かない花
839名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:39:02 ID:uhLduHhh
M8ってコンサートバージョン(ちょいあやふやでスマソ…
のメドレー曲があるって聞いたんですけど、どんなのなのですかね?
譜面が2〜3枚で結構難しいらしんですが…
840名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:42:11 ID:Iwa80RlA
平和への祈り、セントアンソニーが群を抜いて最高。

ヤングマン、ピンクレディなんかも楽しく聞ける譜面だったと思う。
841名無し行進曲:2005/10/14(金) 07:50:11 ID:u9FEg4yb
>>839
M8のサイトで品番QC-○○(\5.000over)のリスト見てみ
842名無し行進曲:2005/10/15(土) 10:36:52 ID:Ri/NCIYY
>>836ありがとうございます!!譜面の鳴りはどうでしたか?
843名無し行進曲:2005/10/15(土) 18:26:54 ID:xlmh2Eju
今日、おら文化祭でやる「ルパン3世」初めて合奏
したんだけど、めっちゃかっこい〜〜☆★
844名無し行進曲:2005/10/15(土) 18:45:55 ID:UXFAp+RP
>>834
マイアヒ、最初にフルートソロがあったと思われます。
845名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:38:59 ID:Qu1d3AhP
>>834
Tpもソロあったと思います。
846名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:40:20 ID:Jdxihmjc
>>845マイアヒにですか?オーシャンにですか?
847名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:56:25 ID:HzZP+X8F
フィンガー5(or小泉今日子)の学園天国が最近頭の中から離れない。
M8で確かあったような記憶があるけど、どんな感じか分かる人いますか?
なかったらごめんなさい。
848名無し行進曲:2005/10/17(月) 05:06:08 ID:LyYUPaXu
>>846
Tp”も”ならマイアヒにソロがあるんだろ。
849名無し行進曲:2005/10/17(月) 18:11:40 ID:FHP/lS64
>>847
主に金管(Tp,Tbあたり)が主役。
間奏は木簡(Clあたり?)がメイン だった希ガス。
うろ覚えですみませんorz
850名無し行進曲:2005/10/17(月) 18:58:18 ID:5OlYuSw3
>>847
チューバソロがあった希ガス
851名無し行進曲:2005/10/18(火) 00:09:04 ID:jMEi8OC0
学園天国は楽しいよ!なんか盛り上がったな〜!文化祭で歌も含めて演奏したら、皆で掛け声してくれたし。慰問とかでもウケは良し
852名無し行進曲:2005/10/18(火) 00:40:52 ID:tOxKb4wY
ヒルの曲
853名無し行進曲:2005/10/18(火) 05:20:18 ID:1b8Q6w4b
>>847

編曲については>>849-850さんの仰るような感じでしたね。
ここのアレンジにしては中身自体はあまりいじらなくて済んだ(ただし大人数ならば)
という記憶が。元々シンプルな曲ではあるから、かな。

ただ構成が・・・
何かとドラムのSoloやFillで繋いでいて流れが途絶えてしまい「このままたたみ掛ける
ように盛り上げる!」という事が出来なかったので大幅に構成を入れ替えて演奏した。
ついでにブルース進行のSax Soliなんかも入れたりして。

あと、アーティキュレイションなんかは適切に判断できる演奏者がいなければ、指揮者
がしっかり指示しないとどうしようもない事になるな、というのを感じましたね。
いつもの事ですが。

854名無し行進曲:2005/10/18(火) 09:57:57 ID:vBIMOOro
菊次郎の夏のsummer
あややの桃色片想い
ってどうすか? 今度やるんだが…
855名無し行進曲:2005/10/18(火) 15:01:15 ID:jMEi8OC0
summerはダメだ。つまらんかった希ガス。笛ソロだったかな。
856名無し行進曲:2005/10/18(火) 20:35:37 ID:19XWEtV0
笛ソロ??フルートのこと???
857名無し行進曲:2005/10/18(火) 22:03:30 ID:CrJ20nC8
フエソロダッタリ
858名無し行進曲:2005/10/18(火) 22:32:34 ID:KDaaYyaM
ソウナンダ
859名無し行進曲:2005/10/20(木) 19:59:34 ID:OtDniOdr
クダラネ
860名無し行進曲:2005/10/22(土) 18:30:49 ID:9UwJVYh3
マツケンサンバは今でもまだ盛り上がるよね!自分Tbはグリッサンド以外は結構わき役で残念だけど。
861名無し行進曲:2005/10/22(土) 18:36:02 ID:Wve6210q
こんど恋のマイアヒと栄光の架け橋とコナンとルパンV世やりますよ。
862 ◆Sh8bbupdxE :2005/10/22(土) 18:38:28 ID:Pfmfu5M/
>>860 2回目に入る前のパーカッションが良い感じ!!
863名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:32:28 ID:FaWwLt7H
>>861
ルパン、ルパン、ルパン♪♪
ちなみに、楽器なに?うちは、Tbサードだよ☆
864名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:46:11 ID:/Ffdepng
1クラですよw
865名無し行進曲:2005/10/22(土) 23:28:11 ID:lCQLEf4d
>>864
クラがんば♪体験入学の時、クラ時間なくてBの音
しか出したことないの・・・。でもクラすきだよ↑↑
866名無し行進曲:2005/10/23(日) 14:49:04 ID:cjH+0cZP
11/1、マツケンサンバV発売!

でも個人的にUのノリは捨てがたい。
867名無し行進曲:2005/10/23(日) 17:16:56 ID:jJF9lMU2
ソーラン節ロックバージョン。カコイイ!
868名無し行進曲:2005/10/23(日) 18:50:16 ID:hcrlFmu8
今日の私のIDがミュージックエイト!!
ってか もすかう をやってみたいと思うのは私だけか……
869名無し行進曲:2005/10/23(日) 21:32:55 ID:kKw6XcYq
ソーラン節ロックバージョン!!!
なんだそりゃ!!!???
870名無し行進曲:2005/10/24(月) 10:31:51 ID:8uO0S4fF
871名無し行進曲:2005/10/24(月) 14:00:23 ID:niGYh2J5
ロック??ニューサンウズじゃなくて?あれはソーランファンクかww
872名無し行進曲:2005/10/24(月) 22:10:02 ID:8AKYwuaS
>>870
M8とはちと違うのう。こっちがより元曲に近いなー
873名無し行進曲:2005/10/25(火) 10:10:05 ID:uqznNulk
マツケンサンバV、原調だとリアル厨Tpはあぼーんするんじゃねーか?
874名無し行進曲:2005/10/25(火) 20:34:19 ID:KqTs0JDF
>>873
原調って何durですか?
875音侍 ◆vNFYAR5c0g :2005/10/25(火) 21:16:36 ID:y2bvS5xy
>>871
ソーランファンク低音まぢ疲れるな・・・
876名無し行進曲:2005/10/25(火) 22:04:27 ID:uIBRihM9
>>870だっせーなあー・・・・・B♭クラにメロディーまわすなよなぁ・・・・トロンボーンにやらせてやりゃいいのに
877はじめまして!:2005/10/26(水) 01:43:55 ID:O/js6e08
○ひらいけん…瞳をとじて
前奏から雰囲気でてて良いです!!!

○ウォーターボーイズのメインテーマ!!!!
いかにも音が青春!!!!金管も木管も楽しめる曲だと思います!!!
878名無し行進曲:2005/10/26(水) 17:30:01 ID:rUHIXCA6
>>876
わたしもそう思う。ボーンってさ、ソロとか重要なとこ、
あんまないよね・・・。
879名無し行進曲:2005/10/29(土) 00:12:30 ID:tNU+K/30
マイアヒ パーカスがつらい・・・CODAに入ってからがM8らしくて。
880名無し行進曲:2005/10/31(月) 21:09:39 ID:Iti9YRO9
天体観測!!
ドラムつらそーだけど。
881名無し行進曲:2005/11/01(火) 15:07:30 ID:PiRg52L8
812 無料CD聴いたひといる? 漏れその演奏団体に入団中
882名無し行進曲:2005/11/01(火) 18:11:35 ID:T2mDSEvg
みんなで童謡メドレーふこうw
883名無し行進曲:2005/11/01(火) 20:22:25 ID:TzhX1hAh
>>882

童謡メドレーは小物が楽しいよな、グロッケンは少し辛いが……。

関係ないけどM8編曲のポップス系って、マレットが刺身のツマみたいな扱いじゃね?
orz
884名無し行進曲:2005/11/02(水) 21:24:35 ID:++CLx+95
おとぎ話ラプソディーは氏にますよ…
Epに6連符はきついです。。
885sage:2005/11/04(金) 06:14:21 ID:9dSoYRtI
えうぽは高機能。吹く弦楽器じゃ。
6連くらい練習で何とかせえ。

…って、初心者厨にはきついだろうが。
886頑張るクン:2005/11/04(金) 16:49:48 ID:VLTk2Obi
こんにちはーー〜〜。クンずけだけど、女デーーーす。
  ばるくんって呼んでくだサーーーイ
887頑張るクン:2005/11/04(金) 16:52:47 ID:VLTk2Obi
最近暇なんです・・・ ・・・ ・・・。
888名無し行進曲:2005/11/05(土) 08:50:56 ID:mdhFb/h7
(・Д・)ハァ?

(・Д・)ウゼー
889名無し行進曲:2005/11/05(土) 12:21:22 ID:39DY63yc
森山直太朗のさくら。Hrnのソロとか金管アンサンブルがある
890名無し行進曲:2005/11/06(日) 20:40:57 ID:IaRrSHbI
ボーンは?
891名無し行進曲:2005/11/08(火) 18:46:39 ID:KcmFgj+r
 海猿のてどんなん?
892名無し行進曲:2005/11/08(火) 19:44:58 ID:vq7291y2
「全力少年」はHrウマー。Bメロからサビまで殆どメロディーだから。
ただ、あの前奏と終わり方はなーんかな。原曲好きだから尚更。

前奏
ダラタダラタダラタダラタダラタダラタダラタダラターターターター♪
(パッパパーパーパー…パラパー…)
タッタラタラタラタラタラタラタラタラタッ タタタッ
終わり
パッパパーパーパー…パラパー……パァーー…(もちろんフェルマータ)

つーか、ノリがいい曲までフェルマータで終わらせるのやめてほしいよね。
893名無し行進曲:2005/11/08(火) 20:31:37 ID:AaZmRetc
今度、タッチとホールニューワールドとLet's swing!!を
やろうと思ってるんですが、どうでしょう??
894名無し行進曲:2005/11/08(火) 20:57:48 ID:6xa74Zeu
>>893正直タッチはちょっと・・・
895名無し行進曲:2005/11/08(火) 22:26:21 ID:H7Dc67d1
896名無し行進曲:2005/11/09(水) 20:26:41 ID:vGIQ7xqs
↑は釣りですか?
897名無し行進曲:2005/11/09(水) 20:31:18 ID:mrdCmAWA
>>893
タッチはやらんほうが良いよ、たぶん途中で飽きる。
因みに冒頭部分での飛び出しに注意。

ハウルの動く城ファタンジーはどんな感じですか?

898POPS:2005/11/09(水) 20:37:25 ID:CDNZSysO
私の好きなのは日本民謡メドレー!ぁとハナミズキかなぁ!
大好き!!
899名無し行進曲:2005/11/09(水) 20:54:39 ID:TnWAVcA3
>>891
オープンアームズ?
900名無し行進曲:2005/11/09(水) 21:03:51 ID:jdJ48Qzp
M8のエル・クンバンチェロってどんな感じですか?
901名無し行進曲:2005/11/09(水) 21:06:04 ID:QTdpD3Mh
童謡メドレーは意外とムヅカシス!!
902POPS:2005/11/09(水) 21:06:39 ID:CDNZSysO
>>900
FIESTA
やったことある人なら分かると思う
903名無し行進曲:2005/11/09(水) 21:06:39 ID:1/EBxSpd
タンク
904901:2005/11/09(水) 21:07:38 ID:QTdpD3Mh
嘘だと思うなら、小さい子向けの演奏会などでやってみるヨロシ!!
所見演奏とかしないほうがいいと思うよぼろぼろぼろぼろ
森の熊さんが意外とカコイイのにびくーリするはづ
905POPS:2005/11/09(水) 21:14:52 ID:CDNZSysO
m8はけっこーすき。花とかも
906名無し行進曲:2005/11/09(水) 21:17:45 ID:TQz/xTDx
マツケンサンバU











     ク  イ  ン  ズ  で  踊  っ  た  ぞ  !  !  !
907名無し行進曲:2005/11/09(水) 21:22:30 ID:WJeekA4h
893です。
タッチは飽きるんですか〜・・・なるほど。
しつこくてすみませんがほか2曲もどんな感じか教えてほしいです!!
908名無し行進曲:2005/11/09(水) 22:01:29 ID:wzeVdiZ+
Let's swing!!どんな??
909名無し行進曲:2005/11/09(水) 22:09:35 ID:jdJ48Qzp
ボーン・トゥ・ラブ・ユー吹いたことある人いますかぁ??
910名無し行進曲:2005/11/09(水) 22:10:49 ID:mrdCmAWA
>>897だけどLet's swing!!はやったことないんだな。
ホールニューワールドはゼッタイNBSのほうが良い。
911名無し行進曲:2005/11/09(水) 22:24:08 ID:N5Ydlc7R
レッツ・スウィングは(カタカナでごめんなさい;)
アルトとトランペットに最初ソロがあります。
他の楽譜を他の曲でも見た事がないのでなんとも言えませんが、
ジャズの吹き方ができるならかっこよく聞こえるはずです。
下手なヤツが吹くとすぐ分かる!!
912名無し行進曲:2005/11/09(水) 22:28:29 ID:As6yENk/
ボーントゥーラブユーはサックスのソロがあるけどよく意味がわからんかったよ(ToT)
913名無し行進曲:2005/11/10(木) 15:56:54 ID:MnrE7CBk
909です。
ソロですか・・
テナーかアルトどっちでした?
914匿名:2005/11/10(木) 17:43:23 ID:vcamu3Od
あのラララブソングってどんな感じですかぁ???
915名無し行進曲:2005/11/10(木) 18:53:55 ID:OqY0VDTu
>>900
かっこいいと思う。でも指がまわらない人は無理かと。特にclあたり
916名無し行進曲:2005/11/10(木) 20:16:50 ID:wnv8xma5
907ですが、
>>910さん、>>911さん返答ありがとうございます!
ホールニューワールドはNBSのほうがいいんですか!?
あぁ・・・多分顧問はもう注文してしまったと思います(泣)悔しい・・・。

Let's swing!!はソロがあると・・・。
ジャズの吹き方ですか!!頑張って修行しよう・・・。

それでは、ありがとうございました!!!
917名無し行進曲:2005/11/10(木) 21:07:26 ID:MjspynHL
ゴリエのペコナイってドラムきつくない?
918拓斗:2005/11/10(木) 23:43:00 ID:4uL0VUmg
時代劇スペシャルが結構いい感じだと思った!
919名無し行進曲:2005/11/10(木) 23:48:07 ID:Y1f9KHgU
スラブ行進曲をコンクールで演奏した
920名無し行進曲:2005/11/11(金) 01:16:43 ID:CLsozKFU
>904
童謡メドレー経験済。
おもちゃのチャチャチャから だっけ??高1の時に吹いた。森の熊さんはclがカッコイイねぇ。でも>904ほど大げさに言うくらい難しいとは思えんが‥。


やっぱ俺はニューサウンズかな。
921名無し行進曲:2005/11/11(金) 01:19:58 ID:CLsozKFU
>918
連続カキコすまん。

時代劇スペシャル‥個人的に好き。最後の暴れん坊将軍でpiccとかFlが細かい動きしてるのが曲にあっててよし!!
922名無し行進曲:2005/11/11(金) 20:11:51 ID:YABR67ul
シングBはドラムの前奏(?)変えたらカッコよくなった(笑
923名無し行進曲:2005/11/12(土) 12:58:52 ID:q+PJVYeO
どんなふうに?
924名無し行進曲:2005/11/13(日) 13:50:16 ID:VUuByqky
映画のときみたいなリズムに。
M8のは違ってたから・・・

925名無し行進曲:2005/11/13(日) 14:58:34 ID:LJXhSNJO
あそ
926MISO ◆7Gi6BX6aNY :2005/11/13(日) 16:26:10 ID:2g8IfgPr
マイアヒとかいいよ
927MISO ◆7Gi6BX6aNY :2005/11/13(日) 16:27:34 ID:2g8IfgPr
>>922おれらがやったシングBはM8じゃなかったよ。
もっとむずいのだった。ちなみに俺ドラム
928名無し行進曲:2005/11/13(日) 18:55:19 ID:FHz0v0E2
今日マイアヒ聴いたけど正直、今一つ。各パートは楽しめたかも?
929MISO ◆7Gi6BX6aNY :2005/11/13(日) 19:19:35 ID:2g8IfgPr
>>917
余裕余裕!
930名無し行進曲:2005/11/13(日) 21:08:38 ID:lMj/Po7W
レッツスィング!!やりました。メイクハーマインはかっこいいよ!でもシングがちょっと…だからシングから他の譜面に変えちゃいました。
931名無し行進曲:2005/11/14(月) 23:37:41 ID:Ynk7vGzG
ひだまりの詩&心と心でをやったことある人、感想kure
932名無し行進曲:2005/11/15(火) 16:58:59 ID:CdnOKAnJ
>931

うわ〜…
2ch初心者っぺー



    |
    | ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄
ハントシ ROM ッテロw
933名無し行進曲:2005/11/15(火) 19:03:27 ID:Ks9msWsv
手書きじゃなくなったっちゃねw
934名無し行進曲:2005/11/15(火) 20:57:01 ID:qkQQmP0B
>>932
で、初心者君wwwwww
935名無し行進曲:2005/11/15(火) 23:44:12 ID:8xv0buau
このスレ、この前までおもしろかったのに・・
936名無し行進曲:2005/11/16(水) 08:31:22 ID:sRsqN9f4
ずいぶん昔のやつだけど山本リンダのどうにもとまらないが楽しかったよ!結構ブラス的だったような?
937名無し行進曲:2005/11/17(木) 19:04:06 ID:kCdFXaX3
あれ?
アンチスレはあぼーんか?
938名無し行進曲:2005/11/22(火) 21:48:12 ID:IyY9rgVJ
最近の曲でおもしろいのってある?
939名無し行進曲:2005/11/22(火) 22:46:32 ID:KNF/5Sy8
OCEANってどんな感じですか?
940名無し行進曲:2005/11/27(日) 12:40:07 ID:vWjfUw4f
でさ、いいからだれか「ひだまりの詩」と「心と心で」の感想
してやれよw
941名無し行進曲:2005/11/30(水) 15:28:13 ID:6h4h3Cw2
ドラえもんア・ラ・カルトいいよ
942名無し行進曲:2005/11/30(水) 15:45:26 ID:56sCE/6f
私 童謡メドレーのCLソロやったけどうちかなり人数が多いからみんなノリノリでくまさんしてるのに勝つのはキツかったーー!!
ソロやってんだからノッテナイデ金柑さんなどは怨霊をsageてクダサイ。頼むから。息無くなるっつのヴォケww



943名無し行進曲:2005/11/30(水) 15:47:40 ID:56sCE/6f
あ、カメだけど、 >>920 へのレスでつw
944名無し行進曲:2005/12/01(木) 20:55:18 ID:4vNsDYW3
川の流れのようにはいいけどあきる!!
ってかM8って繰り返し多くない?
まいいや、、、

M8でオススメのメドレーありますか?
945名無し行進曲:2005/12/01(木) 20:59:02 ID:W1NsIStQ
童謡メドレのくまさんにclソロなんかあったか?
946ハルヒ:2005/12/02(金) 02:47:21 ID:4eNiIf9z
前も書いたけど、時代劇スペシャルがオススメです。
947名無し行進曲:2005/12/02(金) 03:16:41 ID:taAWWWHl
古いがサザエ
948名無し行進曲:2005/12/02(金) 16:41:04 ID:PgLZEqw0
セントアンソニーだろ。
949名無し行進曲:2005/12/02(金) 18:39:05 ID:/KPrK1B3
それいけレンジャーかな
950名無し行進曲:2005/12/02(金) 18:44:51 ID:kNdIRxIK
>>944
ドリフずっこけ大集合!
951名無し行進曲:2005/12/04(日) 01:57:13 ID:uRFGIDH3
前に出たかもしれんが、リッキーマーティンの奴良いよ。リビンダびだろか?ってやつ。まあHIROMI GOのあっちっちなんだけどね。
今になってやるのも、その今さら感が良い感じやと思う。
952名無し行進曲:2005/12/06(火) 00:04:24 ID:OGjQQRIH
>>951
>今になってやるのも、その今さら感が良い感じやと
「フォ〜!」で再燃。
953名無し行進曲:2005/12/06(火) 16:49:58 ID:hNeRTGow
どうしたM8?
今年最後(16日予定)の新刊情報の更新遅いぞ。
954名無し行進曲:2005/12/07(水) 17:40:49 ID:av7FrL3q
野ブタ主題歌キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
アネキ主題歌キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
嵐の夜に主題歌キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
[email protected]
955名無し行進曲:2005/12/11(日) 07:12:11 ID:tiOrenzd
さくらんぼ
956名無し行進曲:2005/12/11(日) 08:01:09 ID:NcchihvP
季節外れだけど、ウォーターボーイズの挿入歌のシンクロBON!BA!YE!が結構本物ちっくだったよ。
957名無し行進曲:2005/12/11(日) 09:37:20 ID:cxMePD40
>951
あれいいねー5年くらい前のだっけ
スタンドプレーでボーン振り回したw
958名無し行進曲:2005/12/13(火) 01:04:09 ID:mzDe7knY
クリスマスディスコキャロル
Flちょっとずつ持ち替えあるけどやらなくても支障ない?
959名無し行進曲:2005/12/13(火) 17:12:17 ID:SoABeBrK
今日初めてみたんだけどMusic8ってかいてあるファイルがあるんだね。
960名無し行進曲:2005/12/15(木) 13:45:55 ID:ITEX04ZQ
Y里女史が、来年のNSIBのアレンジャーに名乗りをageたな。
詳しくはNSIBスレで。
961名無し行進曲:2005/12/15(木) 18:56:00 ID:0Vp49tyg
アニソンだけど、マジレンジャー結構良かったよ。
962名無し行進曲:2005/12/15(木) 19:31:39 ID:4CdqQidK
マジレンジャー・・・原曲のあのかっこよさが皆無だったのだが・・orz
963名無し行進曲:2005/12/17(土) 23:02:32 ID:ql2G03xu
スターヲーズよかったと思う。
でも色んな意味で難しい。

クリスマスコンサートやるんだけど、
ディスコあるよディスコ。
964名無し行進曲:2005/12/19(月) 22:18:39 ID:EVj2Ux4z
キラキラのEuphのソロってどのへんですか?
965あたし:2005/12/19(月) 22:39:38 ID:xg70Z++N
ひだまりの詩やったことある!
結構よさげ☆
966名無し行進曲:2005/12/23(金) 23:02:16 ID:7im80+aZ
自分の学校、ドラムが下手なんですけど
それでもイイ感じが出る曲ってありますか?
967ごん。:2005/12/25(日) 21:07:34 ID:w/XQdyQa
ウチの学校ほとんどの曲ミュージックエイトなんで結構やった曲ありますよ♪
ゴリエのミッキーとか楽しいですょ☆ミドラムそこまで難しくなさそうだったし。。
ぁぁとIN THA MOODとかかっこぃぃですよ!!saxのSoloと
ペットのソロが!!
ぁとAL-O-V-E楽しぃしかっこぃぃデス☆ミペットとボーンとクラの32小節間のソロが超A
ぃぃんデス!!是非Aやってみてくださぃ!!
968名無し行進曲:2005/12/25(日) 21:21:04 ID:QoF8rky4
ソーラン節のロック・ヴァージョンをやったが、結構いい編曲だった。
内容もカッコよく、うまくアレンジされていたと思う。
969名無し行進曲:2005/12/26(月) 05:09:34 ID:yltV5Mf5
>>966
ドラムがダメで“イイ感じ”に聴こえるポップスはありませんよ。
あまり上手く叩けないならなおさらですが、譜面のフィルは無理して入れずに
タイムキープを優先してやってもらった方が良いでしょうね。
970名無し行進曲:2005/12/27(火) 19:23:09 ID:QDWPW8bS
私は、セイント・アンソニー・バリエーションが好きかな。
展開が激しくて、体がビンビンに振動しましたw
顧問曰く、音Gで1番難しい曲みたいですよ
971名無し行進曲:2005/12/29(木) 23:05:55 ID:FqmGtBln
自分の学校、少人数でSAXがアルトしか居ないんです。
V6の『ありがとうの〜』とか途中でSAXソロみたいなのあるじゃないですか?
そういうSAXソロのない曲で卒業式向けの楽曲ありませんか?
972名無し行進曲:2005/12/30(金) 00:28:28 ID:/vFpm4iB
ドラえもん…初心者でもやりやすい。

チェリー…低音が良い。

973名無し行進曲:2005/12/30(金) 03:24:54 ID:GWrzDGgQ
>>972
どらえもん!?
初心者でも吹きやすい!?いや、まじ冒頭とか揃わねーから、しかもあのリズムは初心者にはなかなかうざい
974名無し行進曲:2005/12/30(金) 03:32:23 ID:6sjm5Swa
ルパン三世のテーマは意外に難しくないか?
途中聞いたことのないアルトsaxのソロがあった気がするがあれが決まるとカッコいい気がする
975名無し行進曲:2005/12/30(金) 22:43:51 ID:r1FdFFKV
ルパンは難しかったから途中でジュピターに変えたことがある…
976名無し行進曲:2005/12/30(金) 23:15:38 ID:wGXPDL9P
ルパンのソロを無理言ってバリトンでやらしてもらった。ん〜やっぱりアルトが良いね♪
977名無し行進曲:2005/12/30(金) 23:28:55 ID:/vFpm4iB
ルパン難しい。

誰か栄光の架橋やったことないですかねぇ?
978名無し行進曲:2005/12/31(土) 02:29:51 ID:/gMT1O4a
栄光の架橋やりましたよ!アルトソロがありました。
原曲がイイだけに、イマイチな気がしました。さすがM8だなぁと・・・。
979名無し行進曲
スカパラメドレーが難しかった記憶がある