◆◆レンタル譜という形態について◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レンタル
最近いろいろな出版社で行っている「レンタル」という形態について
どう思いますか?
著作権、作・編曲家の人権、とかを守るためにとか・・・・。
レンタル譜は高価だし、使用も制限される。
こんなんでいいんですか?
2名無し行進曲:01/10/18 00:07 ID:GVowywBk
確かに高いけど、
コピーするのが当たり前になってしまった今の時代、
レンタルという方法を取らざるしかないんでしょうね。
使用者の「自業自得」みたいなところもあるんだし。
でも高いよね(ワラ
3名無し行進曲:01/10/18 00:13 ID:WsbZpdmF
オケの場合ってどうなのかな?(無知でスマソ
4名無し行進曲:01/10/18 00:15 ID:iF9FdovY
某掲示板にもあったけど、
4万のレンタル譜があったとして、
団員40名のバンドだとすれば、一人が1000円出せば済む。
そう考えたら安いと思わなきゃ。
5名無し行進曲:01/10/18 00:23 ID:fGpG3vms
レンタル譜に書き込みが出来るのかな?
6名無し行進曲:01/10/18 00:29 ID:iF9FdovY
>>5
たいていは認めている。
ただし、色鉛筆やボールペンは御法度。
鉛筆書きであっても、
リアル厨房のパート譜みたいに楽譜が見えなくなるまでの書き込みはやはり御法度。
この楽譜を後で別の人が使うということをつねに念頭に置くべし。
7名無し行進曲:01/10/18 09:04 ID:2S8EUqOw
>>3
有名曲は売り譜があるが、
演奏頻度の低い無名曲や著作権の切れてない曲は
かなりの曲がレンタル譜。

当然、出版元のほとんどは海外の出版社。
(日本国内で代行している所がある)
8名無し行進曲:01/10/19 00:34 ID:acX4tsCv
>>3,7
そうそう。
私オケもやってんだけど、
オケでは吹奏楽以上にレンタル当たり前だよね。

結論出ましたかいな。
9名無し行進曲:01/10/19 10:27 ID:+ySmwY49
オケでレンタル譜というと、例えばどんな曲が?
10名無し行進曲:01/10/19 10:50 ID:hGCDbn02
>>9
多すぎて書ききれないです。
11名無し行進曲:01/10/19 12:08 ID:hZR+5JFp
例えば全プログラムがレンタルだとするよ。
クラ・オリで序曲、サブメイン、メインをそれぞれ3万、4万、4万
とする。そしてポップス・アンコールで2万の曲を6曲やるとする。
合計23万。そしてこれらは数ヶ月で返さなければならないのでバン
ドの財産にはならない。レパートリーにもならない。

団員数40名で団費1.5千円なら年間予算は72万。
そんなバンドなら楽譜予算はせいぜい10〜20万じゃない?
レンタルが主流の時代がもし来た場合、30人程度の小さなバンドは
生き残れるのか?
12名無し行進曲:01/10/19 13:41 ID:UqRmgX8v
>>11
「レンタルが主流の時代」にならないようにするためにも
コピー譜で演奏するようなことをやめなければいけないのです。
結局は自分たちの首を締めているようなものですからね。
作曲家やアレンジャーたちはボランティアでやってる訳じゃないんですよ!
13名無し行進曲:01/10/19 15:25 ID:U06dQiAk
この国は、作曲者よりも編曲者のほうが儲かるらしいね。
1411:01/10/19 18:05 ID:hZR+5JFp
書き方悪かったね。
販売譜ならこの半額の金額で、しかもまた別の機会に演奏できる。
ほとんどのバンドは金銭的に恵まれているとは言えないのに、そう
いうユーザーに対してのこの価格は高すぎないか?ということです。

逆に売り譜の半額だったら俺はレンタルを歓迎するよ。
15名無し行進曲:01/10/19 21:40 ID:p8wM5OJy
レンタル譜をコピーして持っていたとするよね
その楽譜を別の団体が借りてコンクール及び演奏会で
演奏したらバレる可能性あるの?(無知でスマン)
16名無し行進曲:01/10/19 23:43 ID:LaeC2PJp
>>15
有料の演奏会は、プログラムをJASRACに提出しなければいけません。
17名無し行進曲:01/10/20 00:25 ID:EpwDBrzj
>>15
レンタル譜でコンクールの出場の場合は、参加申込のときに
レンタル業者が発行する「演奏許諾書」を一緒に提出しなければ
いけません。
これは一団体に一つだけ発行されるはずなので、すぐにバレます。
18名無し行進曲:01/10/20 00:47 ID:QxTb1pUL
便乗質問失礼。
耳コピーして自分らで編曲した楽譜って、どんな扱いになるのですか。
当然、制限はあると思っていますが。
19名無し行進曲:01/10/20 00:57 ID:GBnd7QdJ
>>18
JASRACに編曲許諾について問い合わせると、
必ず「それは原曲のスコアからの編曲ですか?」と問われます。
そのときに聞いたのですが、
編曲には、その編曲の著作権があるので
やっぱりアウトです。
20名無し行進曲:01/10/20 08:23 ID:Evwo1HAP
丁度、ウィンドバンドネットのフリートークでもこの話題やってるね。
21名無し行進曲:01/10/21 16:42 ID:usdBALXg
結局編曲(トランス含)する場合、クラシックであれば基本的には作曲家の
死後50年が経っていれば何の問題もないはず。
(もちろん作曲家の国や権利を出版社等に完全に譲渡している場合は除く)
耳コピーもその曲を作った人がいつ死んだのか、という事を考えればわかるはず。
もし、分からないなら直接JASRACに問い合わせたらすぐに教えてくれるよ。

僕は現存する作曲家の曲(金管バンド)を耳コピーして吹奏楽用に編曲をしたけど、
ちゃんと編曲(耳コピー)する前に、権利を持っている出版社に問い合わせをして
編曲と演奏の許諾を受けてから編曲してます。
もちろん許可が下りると同時に、編曲許諾申請手数料という名目で約¥30,000
支払わなければならないけど。
良い曲を演奏したいのならば、きちんとルールを守って行えば何の問題も
ないという事を分かって欲しいですね。
22名無し行進曲:01/10/24 20:44 ID:4ULZkbA3
有意義なスレなので揚げます。
23名無し行進曲:01/10/28 21:50 ID:szBdO7ok
上野の音楽資料室とか信濃町の民音ってどうなの?
24名無し行進曲:01/10/29 12:20 ID:c3Hhj+C+
ラソミ
25名無し行進曲:01/10/29 16:28 ID:3nOPPub7
> 23
資料として閲覧したり借りたりは問題なし。それをコピーすると犯罪である。
26名無し行進曲:01/10/29 17:15 ID:Nb6vqIEV
>>25
演奏するのは?
27名無し行進曲:01/10/29 17:36 ID:KvgKCFl9
まあ、ここまでやる団体はないと思うが、
たとえば、ある団体の借りているレンタル譜を
別の団体が暗譜して楽譜無しで演奏をしたらどうなるんだろう?
脳への複製は違法?
28名無し行進曲:01/10/29 18:07 ID:NSb0aJGO
多分その楽曲を使用すること自体が違法なのではないか?
29名無し行進曲:01/10/29 19:31 ID:/QV7HSGM
>28
どのコメントに対するレス?
30名無し行進曲:01/10/29 19:38 ID:0FqXQAHQ
>>27
暗譜(脳コピー)は個人的使用なので全くOK
人前で演奏したら犯罪
31名無し行進曲:01/10/29 20:43 ID:0FqXQAHQ
あふぉどもが・・・

結局
「違法コピー横行」→「吹奏楽譜売れない」→「出版社不採算」→
「楽譜の質の低下」→「ますます皆買わない」→「出版社は大量印刷で
赤字を出すのがイヤなのでレンタル譜として出す」→「違法コピー横行」

っていうサイクルやね。
どこでこれを断ち切るかって?
もちろん皆が違法行為をやめればすむことだよ。
32名無し行進曲:01/10/31 14:26 ID:xLxfGghX
優良揚げ
33名無し行進曲:01/11/01 23:48 ID:9kjRhJ01
不法コピーの横行による出版譜の衰退を食い止めるにはコンクールでのコピー譜禁止しかない。
合唱コンクールはすでにそうなっている。
絶版の場合は出版社にしかるべき料金を払ってコピーの許可、またはレンタルを受けるべき。
3411:01/11/01 23:59 ID:2XnsPNQR
>>31,33
激しく同意・・・
「レンタル高い!!」って文句言ってる人多いけどさあ
コピー譜を使用したことのない人が何人いる?
35某作曲家:01/11/02 00:08 ID:UaFu2Q9C
学校現場で常に違法コピーしていた先生に
「先生の給料って月ウン十万円ですよね?
我々作曲家って、今先生がコピーしている
楽譜で生活しているんですよ。その1万
5千円の楽譜、一月に40部売れて手取りが
30万円弱。勿論毎月そんなに売れるわけ
無いから、そうやってコピーされると生活
出来ないんです」と話したら、突然電話を
取って、他の学校に電話をしはじめました。
やめましょうって。

現在でもその地区では違法コピーは殆ど
なされていないと聞きました。

きっと安易にコピーしている先生方って
そこまで考えたことが無いのでしょうね。
36名無し行進曲:01/11/02 00:17 ID:ZuDDMWyf
>35
学校現場の先生方が平気でコピーするもんだから
それを見てた生徒が育って、一般バンドでもコピー横行
連盟の理事も当然のようにコピーをしているあたりが
まさに連盟一体になってコピー推進活動をしているようだ
作曲家と出版サイドと組んで徹底的なコンクールでの
コピー譜の使用禁止を訴えるべき

学校の先生は法律の彎曲で本もガンガンコピーしすますから
37名無し行進曲:01/11/02 00:34 ID:ZG1+XZms
じゃあさ販売譜を高くするなら分かるけど、なんでレンタル譜が
あんなに高いの?
管理コストがそれなりにかかるのは理解できるけど、多くのニー
ズに応えるために企業努力でもっと安くできないものか。

うちのような貧乏バンドじゃ数ヶ月借りて4万もするレンタル譜
は団員のコンセンサスを得られないよ。
逆に4万の販売譜なら買えるかもしれない。
38名無し行進曲:01/11/02 00:41 ID:wleX6C77
>>37
答えになってないかもしれんが、
「多くのニーズがある」「だからたくさん売れる」なんて譜面は
そもそもレンタルになんかせんのよ。レンタルみたいな小部数を
使いまわす形では値段が高くなるのは当然。
 それでも安くならないのは「ニーズがない」か「少ししか売れない」
のどちらかなんだが、吹奏楽譜は「ニーズがある」のに「売れない」と
いう奇妙な状況なんだな。からくりは明白なんだが・・・
39名無し行進曲:01/11/02 00:54 ID:8UwGrgbc
>37
それはあなたのところの団員の問題ではないだろうか?
貧乏だからといって盗み同然の行為を全員で認める。
40名無し行進曲:01/11/02 01:00 ID:LNCxINzn
>>37
>団員のコンセンサスを得られないよ。
おたくの団員は社会秩序も理解できないドキュソ団員の集まりということで・・・。
41名無し行進曲:01/11/02 01:34 ID:pCcKQl68
70年代始め、コピーが30〜50円だったころ,
ホルストなど定番の吹奏楽譜は二,三千円で買えた。
LP1枚と同じ位の値段だから音源など捜さなくても、
気になる曲は買って音だしすればよかった。
安上がりだと思うコピーがどんどん楽譜の値段を吊り上げているのだ。
42某作曲家:01/11/02 07:54 ID:UaFu2Q9C
前にも同じ様なことを書いた事がありますが、
我々専業作曲家は違法コピーがはびこると、
本当に生活できなくなってしまうのです。

何故レンタルという形態が出来たかと言いますと、
レンタル譜の場合、何処の団体が借りたかすぐに
判明するので演奏されたときに違法コピーか合法的か
直ぐに解ります。
売り譜の場合はどの団体が正規に購入して演奏して
いるのか、殆ど判断できません。

つまりレンタル譜は違法コピーを防ぐ、苦肉の
手段でもあるのです。もし、売り譜に於ける違法コピーが
無くなれば、レンタルという手段を取る必要性は
限りなく少なくなります。売り譜のほうが本来は
我々も嬉しいのですから。
4337:01/11/02 21:11 ID:eMicLzzo
>>39-40
勝手に泥棒呼ばわりされては困るな。
違法コピーしていいなどと言ってないだろ。失礼な奴だ。
だからそういう曲は泣く泣くあきらめているだけだ。

レンタル譜自体は悪いとは思わない。作編曲者の権利は絶対に保護さ
れなければならない。
ただほとんどの売り譜が2〜3万以下で買えるのに(しかも手元に残る
のに)、4万も6万もするレンタル譜の価格設定にユーザー側がクレー
ムをつけてはいけないのか?

売り譜だってユーザー登録したり他の楽団に貸さないという誓約書を
書くことである程度は著作権を保護できるのではないだろうか?
44名無し行進曲:01/11/02 21:23 ID:ouFG0NSt
>>43
最近レンタルを始めたCAFUA のレンタル譜はその点良心的だと
思う。なんて言ったって16,7分ある「交響組曲第2番GR」が
1年間のレンタル料が35000円だから。それに1年間の間で
何度演奏しても良いというから凄いと思う。

これがきっかけでレンタル譜の低価格化が進めば根本から
改革出来るかもしれない。
45某ネットよりコピペ:01/11/02 21:27 ID:Pt9wzd6i
>>43
件名:部数の違い [投稿日時:2001/10/1815:27:18]

投稿者:Pepper
内容:
同じものを100部刷る(売り譜)のと10部刷る(レンタル)のとではどちらが単価が高くなるでしょう?
46名無し行進曲:01/11/02 22:43 ID:k9rmbyuB
いずれにせよ、演奏をするなら楽譜を買いなさい!
その一言につきる!
47名無し行進曲:01/11/02 23:28 ID:s50lonck
> 45
一概には言えませんが後者の方が高いよ。印刷前行程の費用が同じなので、
それを10で割らにゃいかんからね。あと、レンタルは管理費用も加算され
るし。
48名無し行進曲:01/11/02 23:32 ID:lImkvFst
>>44
だからー、根本的改革はまず違法コピー撲滅なんだってば。
49名無し行進曲:01/11/02 23:35 ID:oGu/EMTd
素人考えでは、発注後にコピーかプリントアウト(印刷だと版代
がかかるんでしょ?)して、返却された楽譜は破棄すれば管理コ
ストが浮くのではないかと思うのだが?
そんなに甘くはないかねぇ。
50名無し行進曲:01/11/02 23:41 ID:Imv7Oi7+
>>49
プリントにかかる費用なんかたいしたことない。
浄書と製版が金かかる。かといって浄書が手抜きの
楽譜にすれば安くつくわけでもない。
51名無し行進曲:01/11/03 00:19 ID:jjbbsJ33
>>48
だからー、そのネタはWBNでも違法コピースレでも語り尽くされ
てるってば。
このスレはレンタル譜について議論するスレでは?
52名無し行進曲:01/11/03 23:20 ID:TUM/+qYH
オケってレンタル主流だろうけど、スコアは売っているからねぇ。
それで多少は勉強できる。吹奏楽でもポケットスコア売譜、大型スコア
&パート譜レンタルって形をとれないものでしょうかねぇ。

レパートリーって言うけど、M8やNSBのようなポップスならともかく、
シリアスな曲を何度も繰り返して演奏しますか?。使用頻度を考えたらレンタルで十分だと思います。

しかし「行列幻想」のフルスコア\4800はちと高い。
YAMAHAに行ったらヴァンデルローストの「シンフォニア・フンガリカ」のポケスコが
2000円を切って売っていた。スコアの買った方が勉強になるし。
使える楽譜かどうかスコア見てわからない指揮者はいないだろうし。

スコア単独なら結構刷っても売れると思われ。出版社はまずそれを財源にしたらどうだろうか
53名無し行進曲:01/11/04 00:42 ID:v/B/AMRR
レンタルに金がかかるのは分かる。違法コピーが出ると作曲家が
儲からないのは分かる。しかし何故出版社の人間や作曲家は
それをバカの一つ覚えのように繰り返す???商売やる気あるのか???
そしてレンタル譜が高いというユーザーの意見もバカの一つ覚えで
握りつぶす。やる気あるのか????やる気あるのか???
そもそもオマエラが吹奏楽業界を潰していってるのではないか???

譜面をちゃんとレンタルするユーザーの諸君よ、そんな意見に
啓蒙されることなくどんどん主張していかなければ吹奏楽業界は
衰退する一方だぞ。
そして前例のがんばってるCAFUA等の企業をどんどん支援していこうではないか。
国立楽器氏ね!クランポン氏ね!
54名無し行進曲:01/11/04 00:52 ID:LvgzlbUr
>53
大賛成!CAFUAでレンタルしたけど、あれは吹奏楽界の
ユニクロだな。あの長さで、あの内容。勿論パート譜も
印刷譜。それであの値段!我々貧乏団体でも1年間
楽しめるよ。
55名無し行進曲:01/11/04 00:53 ID:xNO9Oi+i
「第六の幸運をもたらす宿」はレンタルから売り譜になるそうだが、
そのあたりの経緯は?
56名無し行進曲:01/11/07 03:02 ID:VQzRZwUU
オリジナルやれ。以上。
57名無し行進曲:01/11/12 23:28 ID://Torq7g
>>52
スコアの表紙を見てもらえばわかると思うけど、基本的には吹奏楽作品の
スコアだけ単独販売は可能だし実際にやっていること。じゃ何で日本では
それがメジャーになってないかというと、多分だけど輸入代理店とかが
積極的にやってくれていないから。スコアだけ買って、コピーの切り貼り
でパート譜作っちゃうヤツがいるからなのか??スコアだけ欲しければ
アメリカの楽譜やさんのHPで注文できますのでご利用ください。
58名無し行進曲:01/11/12 23:55 ID:waoBGee+
>> 57
頼めばちゃんとスコアだけでも扱ってくれる日本の企業だって
あるよ。たとえば、SMDJとかバンドパワーとか。
59名無し行進曲:01/11/21 23:20 ID:g1M81lwb
あげ
60名無し行進曲:01/11/21 23:39 ID:m3tfCIPZ
56に禿げしく同意。
文句あるならオリジナルやれ。
オケをやりたかったらオケに入りなさい。
61若干訂正:01/11/21 23:42 ID:m3tfCIPZ
たしかにオケもレンタルあるけど・・・

オケのアレンジがレンタルってのがいやならだまってオリジナル
やっとけ!・・・ってオリジナルも高いのがあるのねぇ。
バーンズの交響曲第3番はかなり高かったよ。
62名無し行進曲:01/12/03 01:44 ID:ABEhS+mu
age
63名無し行進曲:01/12/03 01:52 ID:XIXx5XYG
>>61
著作権や版権の残ってる作曲家のオケ譜面はレンタルが多いです。
特に校訂版なんかは。
6420年後:01/12/10 21:10 ID:Vd3KyXR7
ほとんどの作曲家の著作権が切れたらやっていけなくなる会社が出てくるかな・・
日本ショットやブージー、レンタル譜を扱ってる会社とかね。
30年後は「ガイーヌ」や「火の鳥」もタダで編曲できる。売り譜になるんじゃないかな?
2マンくらいで。どうでしょう?
65名無し行進曲:01/12/10 21:23 ID:QmfkpNdr
レンタル譜をどうこう言う前に、学校・団体間の貸し借りとかコピーとか黙認している体制のほうが問題じゃないっすかね?
66名無し行進曲:01/12/10 22:05 ID:Y87xig+A
で、結局話はもとに戻る訳だ(藁
67名無し行進曲:01/12/10 23:50 ID:Q0dcNKHb
>>64
「火の鳥」(アールズ/フェネル)は日本以外では販売されている。
日本ではコピーされるからレンタル。
日本ショットはブージー、ショット、ウニフェルザールのオケ貸譜、
バルトーク、ストラヴィンスキー、ラフマニノフなどが稼ぎ頭。
吹奏楽レンタル譜でもうかっているわけではない。
ブージー/旧クランポンは楽器販売で成り立っている。楽譜で儲かってはいない。
日本の吹奏楽の発展とは裏腹に吹奏楽譜は70年代半ばをピークとしてどんどん売れなくなっている。
音友/東亜も気がつけば殆ど撤退状態。
これ不法以上コピーを続けていると日本から吹奏楽譜は無くなる。
6820年後:01/12/11 22:33 ID:PE+Kf4A2
67>ありがとうございます。参考になります。
プロコフィエフの版権が2003年の12月31で切れるのですが
ロメジュリやシンデレラ等の国立のレンタルは続くのでしょうか?
仲田氏・木村氏・森田氏はもちろん
(小長谷氏と林氏・故八田氏は実は編曲済だし)
やりまくのかな・・
どうせやるなら「スキタイ組曲」や「石の花」・
ウラルラプソディーやってほしいなあ。

(おっと!主旨から離れてしまった!スマソ。)
6967:01/12/11 23:29 ID:CCRj+oY6
68>
著作権が切れれば国立→全音への著作権料の支払いが無くなるだけで、
レンタルはそのまま続くでしょう。
ただし、もしもブージーが全世界向けの出版権を持っている曲があれば、
(C. Boosey & Hawkes ... for All Countriesといった表示がある場合)
その曲は戦時加算で日独伊ではさらに10年強著作権が保護される。
7067:01/12/12 23:48 ID:7q2kFVaB
またも本題からそれるので恐縮ですが,
『アラとロリー』(スキタイ組曲)はブージー単独で版権所有のようだから戦時加算があるはず。
交響曲も第4番までは同様。
ロミオ,シンデレラは切れるはず。

さらに余談ですが、
「ロミオ」の全曲スコア(カーマス大型)は来年8月に契約が切れるので、以後は04年まで買えなくなる。
、といってもン万円もするのだが…
71名無し行進曲:01/12/16 22:24 ID:DRfAjBMw
またもや本題からそれますが、バーンスタインの交響組曲『波止場』って編曲
でてますか?個人的にやりたい。
72名無し行進曲:01/12/16 22:28 ID:Bxiggfaq
 |
 |⌒彡   鳩バス……?
 |冫、)
 |` /
 | /
 |/
73名無し行進曲:01/12/18 23:28 ID:R+th+RWc
>>72
意味わかってる?
74名無し行進曲:01/12/25 23:25 ID:wN4100rF
ブージー&ホークスがレンタルを止めるって噂を聞いたけど、本当だろうか?
75名無し行進曲:01/12/25 23:44 ID:bdZNb59L
>74
B&H(東陽町)に直接きけばはっきりするかも?

旧CRは玉石混交の邦人編曲で演奏権を押さえてしまうから困り者。
ソノ中にはヴォカリーズ、スピットファイヤーのように
英米のブージーから発売されている曲も含まれている。
英ブージーは絶版の楽譜でも書庫から探せるものは注文するばコピー版を売ってくれる。

英ブージーの編曲(1920年代以降のもの)をなめてはいけない。
フランク・ウィンターボトム>>>>>ハインズレー なのだ。
フル・スコアがない,原調でない、といった副次的要素に惑わされてはいけない,
ちゃんと和声,オーケストレーション、作曲理論をマスターしたプロの仕事と
素人の移し変えは所詮、次元が違う,

演奏権を独占するならそれなりのレヴェルの編曲を用意しなさい。
76名無し行進曲:02/01/05 14:30 ID:R80pH3v/
77名無し行進曲:02/01/10 11:46 ID:aL4rogpp
天野正道の「BR」&「GR」は未出版ですか?
78名無し行進曲:02/01/11 22:53 ID:CxdYvHN5
>>77
CAFUAからレンタルされているはず。
79名無し行進曲:02/01/19 16:36 ID:TOWiyIJ1
   
80名無し行進曲:02/01/30 22:36 ID:xdh7aMn2
Booseyは夏頃を目処にレンタルを止めるって。
規模縮小なのかなー。
販売譜はどうなるんだろう?
81名無し行進曲:02/01/31 00:10 ID:vgIHJipA
東陽町ブージー(旧クランポン)は楽器のクランポンが楽器のブージー買収されたために、社名が変わった。
販売譜については単なる「代理店」であって「総代理店」(独占的に当該国での販売権をもつ)ではない。
実際、邦人吹奏アレンジ以外の貸譜は日本書ショットが代理店。
したがって、英米のブージーが販売している楽譜と東陽町の動向は関係ない。
82名無し行進曲:02/02/01 00:35 ID:AmKUu11y
>>81
クランポンがブージーのグループに入ったのは、ずーーーーーーーーーっと昔の話し。
日本では、昔は「ビュッフェ・クランポン ブージー&ホークス」の併記だったけど、
ややこしいので主力商品のクラリネットのブランドである「ビュッフェ・クランポン」に統一した。
ところが、最近になって、世界的には「ブージー・・・」の方がメインだから、と「ブージー」に統一したらしい。
社名を「ビュッフェ・・・」を前面に押し出していたのは日本だけだったみたいだから。
83名無し行進曲:02/02/01 00:53 ID:zQExMZS/
>>82
あれってゼンオンがブージーの輸入元やってたからかな?
自分が手に入れたときは既にクランポンだったから・・・
84宮沢賢治:02/02/01 03:14 ID:7MJGj+tC
クラムポンはカプカプ笑ったよ。
85探偵者:02/02/01 21:19 ID:l6HBBqie
ブレーンもやばいらしい・・・。
楽譜は結構出ている(「メリーウィドゥ」だけか)らしいけど、CDが全然売れなくて、会社としては採算が
取れていないみたい。
「ウィンズ」ビデオも全然みたいだし、中小出版社なだけに前触れもなく
破綻しそう。
気を付けて見てた方がいいかもね。
86名無し行進曲:02/02/01 21:35 ID:sNGWMM2x
>>85
大丈夫。ブレーンは今度売れ筋のCDを続けざまに数種類出す
らしいし、楽譜レンタルも好調。メリーウィドウに限らずね。

それより後発の会社が苦しいと聞いた。昨年はコンクール人気
などでそこそこ売れたCDやレンタル楽譜が出たみたいだが、
自転車操業の小企業は大変らしい。
87名無し行進曲:02/02/02 02:43 ID:dlXsHYFP
>>85
そうかなぁ?
レジェンダリーシリーズなんかほとんど元手をかけずに上手いことやっているし、
あそこは結構したたかだよ。

とは言っても、大手が突然倒産するご時世だから、
どこも安泰なところはないはず。
88名無し行進曲:02/02/02 07:42 ID:sOw/L7+T
>>87
既存の音源を再編集しているだけだしね (^ ^)
89名無し行進曲:02/02/02 19:41 ID:eOr5Hp6O
>>86
「後発の会社」ってもしかしてCAFUA?
あそこももっと企画を出さないと終わるね。

だったらいっそのこと個人がやった方が、意外と上手くいくかもよ。
会社になれば、利益第1優先でレンタル・出版してるからね。
売れればどんな楽譜だっていいって思ってる。
企画さえしっかりしていれば、個人で信用第1でやった方が生き残れるかもよ。

どうだろう??
90名無し行進曲:02/02/02 20:09 ID:WZPPN/+0
>>89
同意!そういえば、アトリエMって真島さんとか星出さんとかで
作っている共同体、価格も安いし内容も良いしこれからあたるんじゃ
ないかな。
出版社が普通は半分持っていくのに対して、アトリエMは作曲者自身
からの直接配布だから安くできるのだろうね。自分でパート譜まで印刷
出来る彼らだから出来るのだと思う。

しかし、CAFUAのレンタル譜って異常に安くない?一体誰がかぶっているの
だろう?通常パート1枚1000円、スコア1ページ3000円が浄書の
最低価格だからあの値段だと絶対に不可能なはずだよ。GRなんて20分も
あってあの値段だろ?一体どうやってコストダウンしているのか?????
91名無し行進曲:02/02/02 20:43 ID:cs1etSEB
>>90
こんな事書いていいのか解りませんが、うちのバンドでレンタルした
交響組曲第2番GRの楽譜、以前天野先生から送って頂いた楽譜と
全く同じでした(ミスまで一緒)。ですからカフアは天野先生が
作った楽譜をそのままコピーしてレンタルしているからあんなに安い
値段で出来るのだと思います。
普通、出版社ってそういうミスを直したり新たにパート譜を作ったり
するからその分人件費で高くなるのでは?
92名無し行進曲:02/02/02 21:29 ID:0BvasPuc
>>91
まともな音楽出版社なら必ず校閲部(編集部)というのがあって、
それぞれの分野のスペシャリストが楽譜の入念なチェックを行っている。
しかし、レンタル楽譜を扱っている会社には
そういう校閲部を置いていないところがほとんど。
(というか、音楽出版の経験のないところが多い。K立楽器にしろ、Bレーンにしろ、Cフアにしろ)
だからミスも何もチェックされずにそのまま出版されるのである。

とりわけ吹奏楽の楽譜のチェックには総合的な音楽的知識が必要なのだが、
そういったスペシャリストがそう何人もいるわけではなく、
また、そういう人を抱えるということは人件費もかかるので、
ミスはなくなる代わりに楽譜は高くなる。

難しいところである。
93名無し行進曲:02/02/02 21:51 ID:M7iesMm2
ブレーン以外は皆、作曲家、アレンジャーが全部楽譜を作ってそれを
そのままレンタルしているらしい。それも楽譜制作料は作曲家、アレンジャー
には支払っていないらしい。初演の楽譜をそのままレンタルして売り上げの
半分を持っていってるようなボロい商売らしいぞ。だからアトリエMみたいに
作曲家達が自分たちでレンタルはじめたのだろうよ。あこぎなところは
自然淘汰されるでしょうよ。
94名無し行進曲:02/02/02 23:14 ID:D1X6Mtkk
>>89
そうか?俺はわざわざレコーディングまでしてCDを出すCAFUAの方針は
好感が持てるが。85が「ブレーンはCDが売れないらしい」といっているが
それはたぶんコンクールの音源などをそのまま再編集しているだけだからだ
と思う。「コンクール向け」の曲ばかりでなく、俺はうまい団体の演奏で
いろんなジャンルの曲を聴きたい。「コンクール向け」の曲にしてもノーカットで
聴きたいしな。

>>93
ブレーンも作曲家からデータをもらってるようだよ。
というか、今時、たいていの作曲家はフィナーレでしっかり楽譜を作ってるんだから、
そのデータをそのままもらった方が合理的だろ。(多少手直しはするだろうが)
似たような体裁の楽譜をわざわざ浄書屋に頼んで高い金払って、なおかつその中に誤植が
あったらどうするんだよ。レンタル料金は今の倍はするぞ。
95名無し行進曲:02/02/02 23:27 ID:/EVYvVGs
>>94
ブレーンは作曲者やアレンジャーからデータをもらっても作成料を支払っているよ。
でも、他の所はデータをもらっても楽譜作成料は払っていない。某作曲家にそれと
なく聞いてみたら「当然楽譜制作料をもらえるものと思っていたけど、ブレーン以
外は楽譜制作料は支払ってくれなくて困っている」と言っていたよ。

レンタル料が入った時点で出版社から半分もらうよりはアトリエMみたいに作曲家
自身がレンタルやったほうがオイシイよな。
というか、そういうやり方でレンタルする出版社ってあこぎすぎない?コピー代と
郵送料だけで売り上げの半分かせぐなんて、最高だな。
96名無し行進曲:02/02/02 23:47 ID:uC8EuCEL
>>95
>というか、そういうやり方でレンタルする出版社ってあこぎすぎない?
まあ、BJなんかに広告載せたりチラシ作ったりすれば、
それなりの経費はかかるんだけどね。
97名無し行進曲:02/02/02 23:48 ID:3bEXPWf1
今CAFUAのHP見てきたけど、BRの楽譜レンタルが未定になっていた。
よく見ると演奏時間40分、価格48000円。富山ミナミがコンクールで演奏したのは
約8分弱、富山ミナミのCDに収録されているのは約20分。しかしレンタル楽譜は
演奏時間約40分。
という事は天野氏はレンタル用に追加分約20分の楽譜を作ったことになるが、
これは今のところ演奏された形跡がない。

はい、ここから先は推測です。

>>95に書いている内容が事実だとすれば、CAFUAはレンタル楽譜の作成料を天野氏にも
支払っていないことになる。今までの作品は取りあえず演奏団体から委嘱料をもらって
いるから100歩譲って楽譜作成料は無料で我慢したとしても、今回のBRは新たに
20分増えている。その楽譜作成料を払う、払わないでもめていて出版未定になったのでは?

95が誰からその話を聞いたのか教えてくれればもっとはっきりするのだが。
まぁ、ブレーンと掛け持ちしている作曲家は多いから解りにくいと思うけどね。
98暴露者:02/02/02 23:52 ID:HcwX8q2p
>>93,95
Booseyは楽譜制作費はきちんと支払っています。
ページ幾らの形みたいです。
やはり、最近の作品については最初から浄書(Finale等)で来るため、
印刷会社に出して印刷譜を作ってもらうよりもコストが大幅減だそうです。

ブレーンは、浄書の形でデータを貰っても、会社の方針にあったレイアウトに変更します。
殆ど1曲いくらの買い取りみたいですよ。
1ページなんぼではないみたいです。
ちなみに「Pop Stage」は1曲A万という噂・・・。

CAFUAのCDは、CAFUAからこの曲を録音してください、という形じゃー無いみたい。
そのバンドが選曲した曲を録音する、というだけみたい。
で、それを後に会社負担で発売するって事みたい。
だから、バンドにギャラも支払ってないみたいだし、会場費や運搬費も当然
支払っていない様。
天野作品も>>91の様に、バンド選曲によりたまたま選曲されてブームになって、
先生が作ってあった楽譜をそのままレンタルにしている。
当然コストは限りなくゼロに近いんじゃない?

国立楽器は、楽譜制作費は支払ってません。
出版して、売れた部数×定価の何%という形らしい。
99名無し行進曲:02/02/03 00:39 ID:q9axg3ae
>>97
レンタル用にではなく、いろいろな問題で「BR」の異なるバージョンが
出てきたからすべてをまとめるのに苦労してるんだろう。
たぶんはじめは富山ミナミの20分バージョンでレンタルする予定だった
のでは?
少なくても楽譜作成料の問題なんて関係ないだろう。第一、そういうのが
不満なのであればレンタル契約をしないはずだ。
100名無し行進曲:02/02/03 00:44 ID:pH14qwpA
>>98
なるほど、それじゃBooseyとブレーン以外ってめちゃくちゃあこぎな
商売していることにならないかい?
とくにCAFUAのやりかたってボロ儲けじゃないの!!!

だってさ、CD制作費も演奏団体が支払っているんだよ。勿論
会場費や運搬費、楽譜の使用料も全部だよ。そしてノルマ分の
CDを団で買い取っているわけよ。

それでレンタル楽譜までコストが限りなくゼロって、こんな商売って
ありぃ?
CDのプレス代やジャケット印刷代だってたかが知れているよ。確かに
録音自体は他社に比べて良いと思うけどね。
101名無し行進曲:02/02/03 00:48 ID:Q8f50k8F
>>99
だからレンタル契約が成立していなくて、レンタル未定に
なったのではないかい?
102名無し行進曲:02/02/03 06:37 ID:iOZLGRRR
>>101
天野先生はCAFAUAを高く評価しているぞ。
楽譜の準備が間に合っていないだけだろう。
103102:02/02/03 06:40 ID:iOZLGRRR
誤)CAFAUA→正)CAFUA
逝ってくる
104名無し行進曲:02/02/03 10:11 ID:Tt7hiihz
>>100
>>102
CAFUAの録音自体は凄く良いと思う。
その辺は認めよう。

でも、はやりモノ(会社)にならなければいいんだけど・・・。
何年後には消えている・・・なんて事ないだろうね。
105名無し行進曲:02/02/03 13:27 ID:ZQ88eJ5v
>でも、はやりモノ(会社)にならなければいいんだけど・・・。
でも、別スレのレコード会社じゃないけど、
この厳しいご時世、稼げるところで稼いどかなきゃ
本当に必要なものも出せなくなってしまう。
だから、天野モノでしっかり稼いでおく(言葉はちょっと乱暴だが)というのも
会社の方針としては正しい・・とは言わないにせよ、
やむを得ないと思う。
106名無し行進曲:02/02/03 21:37 ID:PJDMKN6t
やっぱりこれからは大手の出版社より個人でいろんな伝を使って信用第1で
楽譜を販売・レンタルする会社が一番だと思う。
信用と作品の保有数を多くするのには結構時間がかかると思うけど、
これからは「間違えのない」「見やすいレイアウト」「低価格」の楽譜が重要視だね。

今までもこれらが一番大切な事だったんだんだけど、こういう基本が出来てない
会社が多いからねー。
でも現実も素直に受け入れなくちゃいけないのかもね。
おかげでコピーが出回り、現に潰れた出版社も多くあるんだから。
107名無し行進曲:02/02/03 21:57 ID:80LuMDah
>>106
というか、会社でなくても(・∀・)イイ! と思う。
事実、アトリエMなんかはほとんど個人レベルに近いかたちでやっているし、
むしろ小回りの利かない大手よりは期待できる。
とはいっても、譜面作成とその編集、楽譜の管理や発送など、ある程度のスキルは必要だから、
誰でもできるというわけではないだろうけど。
108名無し行進曲:02/02/03 22:55 ID:DdYuQXml
他のスレでも「大手より個人がいい」みたいなこと書いてたが、
こいつ何かあったのか?

>>107
カフアも5人くらいでやってるらしいよ。
109107:02/02/03 23:30 ID:nd0sMWoj
>他のスレでも「大手より個人がいい」みたいなこと書いてたが、
それ、どのスレ?
110名無し行進曲:02/02/04 00:22 ID:UThcSvhv
邦人作曲家スレの393かな?
111名無し行進曲:02/02/04 00:26 ID:xoN0BFCt
>>108
>カフアも5人くらいでやってるらしいよ。
ブレーンもそんなもんでしょ。
112名無し行進曲:02/02/04 01:00 ID:ADOXKXXd
CAFUAの天野作品、もしレンタル料が他社と同じぐらいの値段だったら
こんなに受けたのだろうか?内容もさることながら(曲が悪いと言っているのでは
ないよ)低価格という事も大きな要因だったのでは?
113名無し行進曲:02/02/04 18:57 ID:023MSLOX
>>112
でも楽譜が出る前から話題になってたよね。
「GRの楽譜は出ないの?」とかさ。ヒットしたのは曲の良さや
天野氏自身の人の良さもあってのことでは?
114名無し行進曲:02/02/05 02:08 ID:OmU6qnMJ
>天野氏自身の人の良さ
この場合、どっちの意味だろうか?
というか、どっちにも取れるんだな(藁
115名無し行進曲:02/02/06 15:44 ID:sbSb0nXU
最近「R」のつく曲でにわかに売れ出した新進作曲家がいるが、
あの長さであの値段は正直言って他の作曲家達に凄く迷惑を掛けている。

それまで常識的だった値段、これはその値段にしなければやって行くことの出来ないギリギリの
値段なのだが、それを無視してあんなに安い値段で出されると、そのうち最低価格が市場価格に
なってしまう。そうすると採算割れを起こして多くの作曲家や編曲家に使用料が回らなくなるし
出版社も潰れてしまう。

噂によると彼はレンタル用の楽譜を無料で渡しているらしいが、通常スコアで1ページ3000円、
パート譜1ページ1000円ぐらいで渡すのが一般的な価格。そして、これで生活している作、編曲家、
浄書屋も大勢いる。もし噂どおりだとすれば彼のやり方は他の作家達の生活を脅かすことになり、断じて
許すわけにはいかない。

以前この板の何処かで話題になっていたが、1曲5万円とかで委嘱を受けるような事をしているから
逆の意味で金銭感覚が狂っているのだと思う。すでに「あの先生は5万円で受けてくれたのでその値段で
お願いします」といわれて困っている若手作曲家もいるらしい。

同業者や後進達、そして楽譜業界の活性化と生活を守るためにも今後「抜け駆け」的な価格設定や
仕事の受け方はしないで欲しい。彼自身そこまで考えてやっているのかは解らないが、そのために
多くの人々は困っていることを忘れないで欲しい。
116名無し行進曲:02/02/06 15:48 ID:/UoxXIp7
>>115
天野スレに書けば?コピペしてあげようか?
117名無し行進曲:02/02/06 16:25 ID:ZzJjaGjL
>>115
それは、あまりにも勝手な言い分。
演奏者に対して安価で提供される楽曲があるってことは
いいことだと思う。

困っている若手作曲家って誰よ?
自分の作品に本当に自信があるなら、五万円ではお受けできませんと
突っぱねれば良い。だいたい、そんな作曲家に限って駄作とかばかり
なんじゃないの?

118名無し行進曲:02/02/06 16:53 ID:mxX/KH1y
若手に限らず迷惑している作、編曲家、出版社は実際多いよ。
レンタル料を安くするのはその出版社がかぶれば良いのだから構わないけど、
その楽譜制作料を無料で請け負うというのは論外だな。楽譜の版下は作、編曲者が
無料で提供する、なんていう不文律が出来たらあっという間にオマンマ食い上げだよ。
それよりも水槽を書く作曲家がいなくなってしまう。
>>115の意見は若干過激だと思うが同感する部分もあるなぁ。
119名無し行進曲:02/02/06 17:00 ID:I7hIha5n
>>115
ブレーンはちゃんと天野氏に楽譜制作料を払っていますよ。
天野氏に確認してみたら如何ですか?
他社の事は知らないけど。
120名無し行進曲:02/02/06 17:06 ID:gj6eODBY
>>118
作曲家は楽譜の制作ではなく作品自体でオマンマを食っているのだよ。
実際、「もっとレンタル料を安くしてたくさんの団体に演奏して欲しい」
といっている作曲家も(天野氏に限らず)結構いるんだから。

楽譜の制作で食おうと思っているのなら浄書屋になればいい。
演奏者側にたった考えの天野氏やその出版社は偉いと思う。

>>117
>そんな作曲家に限って駄作とかばかりなんじゃないの?
同意。だいたいたいしたこと無いやつに限ってプライドだけは高いんだよな。
121名無し行進曲:02/02/06 17:13 ID:puXVJSIk
>>120
作品自体にちゃんと対価を支払う団体に対して書いている場合は
その通りだと思う。しかし天野氏の場合に限らず、水槽の世界の
作曲料は異常に安すぎ。だからその分を楽譜出版で補わないと
食っていけないよ。
実際天野氏も「今年は吹奏楽に占める時間が多かったから生活が
苦しい」と言っていた。
122名無し行進曲:02/02/06 17:34 ID:dU3F+Kfp
>>119
たぶんそれはCAFUAの方のことを言っているんだと思う。
123名無し行進曲:02/02/06 18:12 ID:dzNYIZvh
>>121
ということは、委嘱する団体が作曲家の言葉にあまえずにしっかりと委嘱料を払えば
みんな幸せ、ってことだね。
124名無し行進曲:02/02/06 18:41 ID:7j2tPQmP
なんか3人くらいで一生懸命やってる・・
125名無し行進曲:02/02/06 18:56 ID:g/st9scY
この手のスレって大抵そういうもんでしょ?
126名無し行進曲:02/02/06 22:39 ID:puXVJSIk
レンタル譜が高いと文句を言う前に
何故ああいう値段になったのかを考えてみる必要もあるね。
127名無し行進曲:02/02/06 23:05 ID:MVS70m8N
>>123
115です。私が言いたいのは委嘱料の事ではなくて、ある一人の作曲家が極端に安い価格で
というよりは無料で版下を渡したり、極端に安い価格でレンタル譜を出している事に対して
警鐘を鳴らしているのです。
借り手も安い方が良いから、とか書き手も調子に乗って安請け合いをしていると
はじめのうちは良くても絶対に悪くなります。

予想される事態としては、他の出版社も最初は仕方が無く価格を下げるが、当然
採算割れを起こして、吹奏楽から撤退、場合によっては倒産。当然過去の名作も
すべて絶版。
作、編曲家達も吹奏楽は労力の割に収益が悪すぎて、この世界から離れていき、
それでも残っているのはレヴェルの低い連中だけになる。

決して大げさに言っているのではありません。このまま行くと確実に起こります。
Aさん、あなたのやっていることはアマチュア演奏家に迎合して人気を稼ぎ、
一時期は売れたとしても確実に吹奏楽の世界をダメにして行っているのですよ!

あなた自身は他の仕事で生活が潤っているので平気でしょうけど、吹奏楽中心の
作、編曲家も大勢いるのですよ。そういう人たちが生活できなくなってもあなたは
平気ですか?まだ間に合います。考え直して下さい。お願いいたします。
128名無し行進曲:02/02/06 23:15 ID:VgObBgxk
>>127
天野氏以外にも無料で渡している人はたくさんいるのでは?
だってCAFUAって天野氏以外の作曲家の作品もあつかってるじゃん。
作曲家は、出版社に直接アレンジ依頼をされた時とかは別にして、浄書代を
もらおうなんてはなっから考えていないと思うけど。
出版のために作ってるんじゃなくて、委嘱された団体に渡すためとか、必要
があるから楽譜を作るわけでしょ。

もしかしたらブレーンかどっかの人ですか?
129名無し行進曲:02/02/06 23:17 ID:90IFVjhU
>>127
天野氏以外にも無料で渡している人はたくさんいるのでは?
だってCAFUAって天野氏以外の作曲家の作品もあつかってるじゃん。
作曲家は、出版社に直接アレンジ依頼をされた時とかは別にして、浄書代を
もらおうなんてはなっから考えていないと思うけど。
出版のために作ってるんじゃなくて、委嘱された団体に渡すためとか、必要
があるから楽譜を作るわけでしょ。

もしかしたらブレーンかどっかの人ですか?
130名無し行進曲:02/02/07 00:05 ID:5kKNqgQ2
>>128
CAFUAで楽譜を出している人はほんのごく僅かじゃないかい?
それも若手が多いから業界の常識を知らずにただで渡すのが普通だと
思っているのかもね。
それにもし127がブレーンの人だったら天野氏に直接言うだろうよ。

多分127は天野氏の楽譜が安く市場に出たために困っている作曲家
とかじゃないかな。

でもさぁ、演奏団体に渡した楽譜をそのまま出版譜するなんて普通は
絶対にしないぜ。それに最近は委嘱料が安いからせめて出版するときに
校正、浄書してやっとなんとかやっていける、って仰っていた先生も
いたぞ。
131名無し行進曲:02/02/07 00:13 ID:PVQM+nnU
>>127
天野先生、昨年末はお金が全然入らなくて家賃すら払えずに夜中のバイトを
していたらしいよ。1月中も何度かやっていたらしい。
だから決して他の仕事で潤っているのでは無いと思う。

きっと人が良いから(どっちの意味でも)浄書代をください、なんて言えなくて
自ら首を絞めていると思われ。
132名無し行進曲:02/02/07 00:50 ID:uW3beMUw
あ、それと、星出氏くらいのレベルならともかく、
作編曲家が出版社に浄書代をくれとはなかなか言えないものだよ。
また、出版社側からも、
「あなたの楽譜のクォリティーでは浄書代をお支払いするわけにはいきません」
と言われることもあるそうな。
133名無し行進曲:02/02/07 01:03 ID:5kKNqgQ2
>>132
なるほどね。勿論その場合は出版社がちゃんと何らかの方法で
浄書している訳だよね。浄書屋さんにお願いするとか、社内で
そういうスタッフを抱えているとかって。

実はGR2番のレンタルスコアを見たことがあるのだけど、
天野先生から直接頂いたスコアと全く同じ(レイアウトだけで
なく間違いまでも)だった。ということは天野先生の楽譜を
そのままレンタル譜にしているって事でしょ。
もしそれで前に書いているようにただで天野先生からもらって
いるとしたら、やっぱりおかしいと思うな。
パート譜までは見ていないけど。
134132:02/02/07 01:26 ID:gmqoSAAX
確かに、中には狡猾な出版社もいて、
「このクォリティーでは浄書代は払えない」といって払わないくせに、
そのまま手を加えないで出版するところもあるようだ。
と、ある作曲家先生が怒っていた。
CAFUAなど存在しないずっと前の話だけど。
135名無し行進曲:02/02/07 01:31 ID:5kKNqgQ2
>>134
あこぎだねぇ。
星出先生の譜面ってさすが浄書のプロだけあってとても見やすいよね。
その点、天野先生の楽譜はまだそこまで至っていないと思う。まぁ、
スタジオプレイヤーが録音するときに使う一回限りの楽譜なら許せる
けど、あのまま出版されるのはちょっとイタイ。
136名無し行進曲:02/02/07 12:39 ID:kD1DAEwk
>>127の書いていることは確かに正論だと思うが、少し個人攻撃に
走りすぎてはいないか?
137名無し行進曲:02/02/07 12:44 ID:Fx+z3rBG
何か、よほど痛い目にあったんだろうね。
138名無し行進曲:02/02/07 12:54 ID:KfJcjYEW
>>127
は、自分の実力の無さを、人のせいにしているだけさ。
139136:02/02/07 13:04 ID:kD1DAEwk
天野先生が全国大会一般の部の後の懇親会で「世の中流行り廃りがあるから
今回のような事はもう2度と無いはず」と仰っていたが、浮き沈みの激しい
芸能界の世界にもいる人だから、ああいう事言えるのだと思った。
もしかすると楽譜の世界でも同じ事が起こるかも。
140名無し行進曲:02/02/07 13:39 ID:6aIMnJ7g
それはあるでしょうね。
10年くらい前は「メトセラ」を皮切りに田中賢ブームがあった。
確かに今の天野ブームは一時的なものだろうと思う。
当然、それに乗じて商売をしようとするものが現れても不思議はないし、当たり前のことだと思う。

でも、地道に根強いファンを持っている作曲家もいるよね。
141名無し行進曲:02/02/07 14:13 ID:A2sd/7yk
3月末に定期演奏会やるんですけど、11月にレンタル申し込んだ楽譜
1月に「忘れられてた」って情報がきて、結局来たの31日。
二ヶ月で、他にもいっぱい曲あるのに、しがない高校生バンドに酷な事を・・・
しかもバリサクの12ページ目がありません。
レンタルって、そんなもんですか?
142名無し行進曲:02/02/07 15:13 ID:B/WfXCtb
>>139
本人が自分の曲を一時的な流行と言い切るところが凄いな。

実際天野氏は吹奏楽の世界では20年以上前から
作品提供しているが、ブームになったのは一昨年ぐらい
からだしね。
143名無し行進曲:02/02/07 15:21 ID:tH/1uxgo
>>127
音楽作品は牛丼じゃないんだからデフレ競争に持ち込もうという発想自体がおかしい。
「GR」が支持されているのは需要と供給のバランスが取れた価格設定だからなのでは?
あとは 139 や 140 が言っているようにタイミングもあるか。

「供給する側」の論理からすれば、ある程度の価格を維持しないと採算が取れないのはわかるが、
「供給される側」の論理からすれば、「こんな作品でこんな金とるのかよ」というレパートリーが多いことも考えるべきなのでは?
144名無し行進曲:02/02/07 15:47 ID:bpa/LPY8
>>143
そのとおりだと思うが、吹奏楽で稼ぐ必要の無い天野氏だから
無料で出来たんじゃないか?その分出版社も安く価格設定出来るし。
他の作曲家には酷だと思うよ。

まぁ、借りる側からすれば安ければ安いほど嬉しいのだけど。
うちの団なんか特に貧乏だから35000円でもきつい。
145名無し行進曲:02/02/07 15:49 ID:kD1DAEwk
>>143
あれ?127の意見はデフレ競争に持ち込んではいけない、という内容だと
思ったけど?
146名無し行進曲:02/02/07 18:46 ID:wW/2I1VA
オケのように基本はレンタルにして値段を下げるというのはかなり現実的で
とてもいいことだと思います。っていうかそれしか方法ないぞ。
147名無し行進曲:02/02/08 01:25 ID:6ipbQhf9
>>144
前出のレス見るとアマノ氏もお金無くてって書いていたような・・・

>>146
同意。もし、世の中にレンタル譜がなかったら楽譜の保管場所だけで
各団体共に大変な事になってしまう。倉庫屋が大繁盛。
148名無し行進曲:02/02/08 11:03 ID:a9graJX/
でもみんなレンタル譜を借りたら、一応全部コピーして
自分んとこで楽譜保管してんじゃないの?
あ、もちろん原本は返却するけどさ。
149名無し行進曲:02/02/09 02:00 ID:xUhtY5HH
>>148
でも、それで契約後に演奏したらタイホだよね。
150名無し行進曲:02/02/09 14:38 ID:QFEgs1jq
>>149
もちろん。でもコソーリ練習はできるなり。
151名無し行進曲:02/02/10 10:32 ID:9osWXN1o
>>148
>>150
そういうヤツがいるから、楽譜が流通しなくなっちゃうんだよ!
152名無し行進曲:02/02/10 11:06 ID:bsfSpELX
CでもBでもSでもない普通の音楽出版関係者です。
すごく興味深く読みました。

絶対★出さんとか見てるでしょうね、このスレ。

CとかBとかでもまさか5人もの大人数でやらせてるわけないよね。
うちの場合は楽譜に関する業務は全部バイトの子に一人でやらせます。
で、著作権のことしっかり勉強してもらってから運がよければ社員になれるかも。
楽譜ってポピュラー以外は利益でない慈善事業。社員が手を下すような業界じゃないもんで。
そのくらい儲かんないです。

なもんで、作曲家に制作費渡したくないのもなんとなくわかる。
数を出したいから、安値でレンタルさせるのもわかる。

すごく前に「Aさんが安くするからほかの作曲家が迷惑する、やめてくれ」って書いてあったけど、
でもいまどきの作曲家で吹奏楽専門で普通に食ってける人って、若手でいるの?
そりゃ悪いけど、そんなこという作曲家は甘いし、ワガママだし、もうすこし柔軟になったら?っていいたくなっちゃうね。
153名無し行進曲:02/02/10 11:19 ID:MhxXxItJ
>>152
激しく同意。
154名無し行進曲:02/02/10 13:13 ID:GiAA+qtk
>>152
>なもんで、作曲家に制作費渡したくないのもなんとなくわかる。

確かにねぇ。でもブレーンはちゃんと作曲家にも制作費出している
らしいよ。金額は知らないけど。
CとB、とか複数の出版社から楽譜を出している作、編曲家に訊いてみると
すぐに解る事だけど。

メリーウィドウとか、何百部もレンタルされたらしいから、制作費払っても
かなりの利潤上がったと思われ。
GRはどれぐらい出ているかは知らないけど、35,000円で20部出たら
70万円でしょ、もしA氏に制作費払っていないとしたら、コピー代、郵送費
だけが実費だからこれまたかなりの利潤が上がっているんじゃない?

アメリカとかだと吹奏楽専門で食って行くこと出来るだろうけど、
日本の市場じゃ吹奏楽だけ書いて食っていくのは至難の業だろうね。
155名無し行進曲:02/02/10 14:21 ID:O/wrC6gD
でもCだってここ数年でここまで伸びてきたんだから、もう少し体力がついたら
制作費を払うようになるかもしれないね。
レンタル業務を始めてのだって去年くらいからだし、きっとまだ試行錯誤の
状態なんだろうよ。
156名無し行進曲:02/02/10 15:19 ID:bsfSpELX
152です。

>>154
仮に70万出たとして、登録曲ならJASRACに払って作曲家に払って
(制作費・著作権料は別、楽曲の編曲料として払うはず)
コピー代その他もろもろの経費を支払ったら、
社員1か月分の人件費も出ないかな。1人給料30万として、
税金含めたらその倍が人件費相当だから。

200部以上でるなら、1年は首の皮一枚で
持ちこたえられるかもしれない。でもクラシカルな曲で
コンスタントに売れる人気曲は絶対でない。同じくらいの
レンタル契約が稼げるヒット曲が出ないと、存続厳しいと思うよ。

それでも、出版して売り譜にするよりは初期投資かかんないからね。

さらに、普通は楽譜は出版社が用意すべきところだけど、
最近Finaleで作る作家さんが多いから、じゃついでに
パート譜も一緒に・・・ってなっちゃうのは当然。

Aさんの業態は知らないけど、Finaleでやってるんだったら
浄書するのでなければ無償で渡してもいいような気がする。

もちろん、浄書もバッチリやる、曲も書く的な作家さんだったら
制作費は支払ってしかるべき。そのかわり、ミスが見つかったときは
作家さんがいろいろ手立てしてやらないとね。

なんか意味不明のレスになった、スマソ。
157名無し行進曲:02/02/10 15:24 ID:bsfSpELX
156です補足。作曲家に払う作曲料は基本は一括で払うと思うけど、
売れた分だけ印税を払う形式もあると思われ。156の場合は
ロイヤルティ方式ね。
158名無し行進曲:02/02/10 15:31 ID:GiAA+qtk
>>156
レンタル譜はJASRACには使用料を支払わなくても良いのだよ。
JASRACに以前確認したことがある。
出版社に入った額を作、編曲家とで分ける、というシステム。

俺もA氏がどうしているかは知らないけど、ブレーンは確かA氏に
1ページ幾ら、という形で支払っていると聞いた。
もし、それでC社は支払っていないとすればやはり問題なのでは?

それに「少しぐらい見にくくても構わないからレンタル譜にしてしまえ」と
いうような風潮が広まると結局は自分で自分の首を絞めることになると
思う。
159名無し行進曲:02/02/10 15:43 ID:bsfSpELX
>>158

156です。JASRAC費用は個人や小規模なら支払わなくても
成立する話なの?
うちは包括契約結んでるので、個別に払うことはなくても
原価に計上してますね>JASRAC関連費用それとも総和で単に割ってるだけなんか?

経理に聞かんとわからん。
あ、でもJASRACに払うのは売り譜に関してだけだったかな。スマソ。わすれた。
160158:02/02/10 15:53 ID:GiAA+qtk
>>159
>156です。JASRAC費用は個人や小規模なら支払わなくても
>成立する話なの?

いえ、レンタル譜というのは有料で貸し出す、という扱い(図書館の楽譜を
貸し出しても著作権使用料が発生しないのと同じ扱い)になってしまうので、
JASRACとしては使用料を徴収出来ない、という解答でした。ある種法律の
抜け穴的な感じもしないでもないですが、そういう事だそうです。

勿論、演奏した際にはちゃんとJASRACに著作権使用料を支払わなければいけませんが。
あ、勿論売り譜に関してはちゃんと発生します。

それにレンタル譜だと、違法コピーして演奏してもすぐにばれてしまうし、JASRACに
手数料を取られずに済むし、出版社や作家にとっては結構オイシイのかもしれませんね。
161名無し行進曲:02/02/10 15:53 ID:bsfSpELX
ついでにレス。

>もし、それでC社は支払っていないとすればやはり問題なのでは?

費用支払う支払わないはどうしても企業側に立ってしまうのでまともに書けんのですが、
作家さんには「楽譜も僕が作ります」と言っても「じゃあ制作費を払います」と
最初からはやっぱりいわないなぁ。ヤブヘビ?になっちゃうし。
無料でやってくれるならそれに越したことはないし。

もちろん、そんな悪徳?なことを毎度やってるわけでもなくて。

仲のいい作家さんや、若手で苦労してる人、それにちゃんと「制作料くださいよ〜」とか正直に
言ってくれる作家さん、さらには作品の出来がすこぶるよい作家さんには
やっぱり(申し出があるなしにかかわらず)払ってあげないと、と言う気持ちになるのも事実。「うちに変わって作ってくれてる」という
負い目はやっぱり持ってるし、楽譜作るの手間だし時間かかるのを一手にやってるからね。
それに慈善事業に近いとは言っても、やっぱ作家さんとは仲良くやって行きたいし、
「あの出版社いいよね」なんていってほしいもんなぁ。>無理かもしれんが

で、Cみたいな若手の部門の事情はぜんぜん耳にはいらないからわからんが、作曲家と仲がよくて
仁義切ってるんだったらいいけど、企業の体質としてカネ払わないってばっさり切ってるんだったら
ちょっとむかつくなぁ。気を使えよ、とかおもっちゃう。
162名無し行進曲:02/02/10 17:08 ID:HuP3ZTjn
この前ナオミのWind Festival聴いてきた。そのときのプログラムの宣伝で
B社とC社の広告が並んでいた。

B社から出るA氏の新しいレンタル作品が4曲も載っていたよ。その中には
演奏時間28分30秒もある曲も含まれていた。
C社の広告ではレンタル予定として「BR」が出ていた。こちらは演奏時間40分。

この先は推測だが、もしB社が楽譜制作料を払っていてC社が払っていなかったのなら、
やはりA氏といえどもB社から出してもらった方がありがたいだろう。
前のほうに出ていたけれどA氏はお金がなくて困っているらしいから、
なおさらじゃないかな。

確か「BR」は昨年末にレンタル開始予定だったが、今ではレンタル時期
が未定になっている。個人的には早く「BR」を出して欲しいのだが、
これじゃ暫く無理そうかも。
163名無し行進曲:02/02/10 17:15 ID:E9KWgw+Y
「演奏時間28分30秒もある曲」
揺れる曲のことだね。
164名無し行進曲:02/02/10 18:39 ID:GiAA+qtk
>>163
揺れる曲って?
165名無し行進曲:02/02/10 21:00 ID:zRVDQCTi
「大きな揺れ」を描写した曲。
166名無し行進曲:02/02/10 21:30 ID:GiAA+qtk
船酔いの曲か!
167名無し行進曲:02/02/10 23:26 ID:ihXK7DHB
>>160
ということは、このレンタルっていう方法、出版社や作家にとっては
違法コピーをなくす意味でもオイシイ方法な訳だ。
168作曲家:02/02/11 20:24 ID:WHdcmFXq
>>167
その通り。
でも、作者からすればやっぱり世間に多く楽譜が出回って欲しいから、
レンタルという形はそのままで、価格を下げるとか、そういった考慮をしてくれないかな。

販売形式にすると、絶対にコピーが出回るもん。
169名無し行進曲:02/02/11 21:48 ID:nnHTTC49
>>168
同意。天野氏も同様の考えだとどっかで聞いたような気がする。そういう点で最近のカフアはいい。
HP見ても、今後レンタル予定の楽譜に真島氏や杉浦氏の名前があるし、今後もますます頑張って欲しいものだ。
170名無し行進曲:02/02/12 12:17 ID:66Fkw0Q7
違法コピーがなくなれば出版社はレンタルにする必要がなくなって
売り譜が増える可能性もあるのかな?売り譜になると単価も下がって
購入しやすくなるし。

全ては違法コピー撲滅にかかっているわけか。
171名無し行進曲:02/02/12 12:26 ID:wMTt/k9d
ただ、売り譜にするには、最低でも100部は売れる目算がないと安く提供できない。
かつての「メトセラ」くらい流行れば売り譜にする価値もあるが、
邦人オリジナルでそこまで売れるものは滅多にない。
現在の脆弱な音楽出版業界ではやはり売り譜は難しいだろう。
172名無し行進曲:02/02/12 14:31 ID:qGon21uI
かつてコンクールで大流行した兼田敏氏の
「シンフォニックバンドの為のパッサカリア」は
あれだけ演奏されたにもかかわらず、正式な楽譜の売上は
ほんとに少なかったらしいね。

コンクールで、レンタル譜を演奏するときって
必ず出版元の許諾書が必要だからコピー譜は使えない。
でも、売り譜は子コピーでも孫コピーでもひ孫コピーでも
誰も何も言わないもんねぇ。

レンタル譜って作曲家にとっても出版社にとっても演奏者にとっても
イチバン健全な方法なのかも。

ちなみにブレーンはレンタル中の演奏回数が制限される。
CAFUAは1年間のレンタル中は何回演奏してもOKなはず。

173名無し行進曲:02/02/12 14:53 ID:jDhXAjkO
>>172
そうだよな、ナントカ楽団蔵書っている印章ごとコピーした楽譜に
別な団がまた別の蔵書印押して、それをまたコピーして、なんて楽譜
見たことがある。作曲者が見たら怒り心頭だろうな。

オケの楽譜みたいにスコアはスタディスコアで出版して、演奏用の
スコア、パート譜はレンタル譜で出す、というのが一番良いのかもね。
スタディスコアから自分たちでパート譜作っての演奏は出来ないように
制限しておいてさぁ、どうかな?
174名無し行進曲:02/02/12 15:08 ID:KpECdyHm
> ただ、売り譜にするには、最低でも100部は売れる目算がないと安く提供できない。

プリント・オン・デマンドという方法もあるけどね。作る方はめんどくさくて大変だろうね。
175名無し行進曲:02/02/14 12:33 ID:vmwzZS/Z
>>173
結局その方法が一番良いと思われ。
これでレンタル料がもう少し安くなれば言うこと無し、だけど。
176名無し行進曲:02/02/14 20:15 ID:RMiXv+DS
レンタル譜の価格は上限3万くらいが妥当じゃない?
曲の大きさにより1曲1万位だと出版譜よりも安くなって、おまけにコピーも
防げるし、いいんじゃない?
それで、薄利多レンタルにすれば会社も個人も儲かるだろうし...。
潰れることも無いんじゃないかな。

どうだろう・・・。
177名無し行進曲:02/02/14 20:35 ID:Le7StrcC
>>176
出版譜よりも安く提供して商売になるんだったら、最初から売り譜にするよ。
多少コピーされることも覚悟の上でね。
数が出ないのに、制作管理のための人件費はいっぱしにかかる、
だから価格を高くせざるを得ないんだよ。

吹奏楽ソフトって、結局はアマチュア対象の商売だから、
より多くの団体に演奏してみたいと思わせる曲かどうかでしかないと思う。
田村文生作品なんて薄利多売とはいかないよな。
178名無し行進曲:02/02/14 21:53 ID:d5iozMNN
初心者ですいませんが、レンタル譜はレンタルした時にコピーをして、そのコピーしたものを
何度も使い回しすることは出来ないんですか?

また、レンタル譜を少し変更して、編曲を自分の名前にして演奏することも出来ないんですか?
定演等で入場料を無しにして客を集めた場合、さほど著作権等の問題で訴えられることは
無いと聞きましたが。
179名無し行進曲:02/02/14 22:07 ID:bSINvK9h
>>178
一度なりともレンタルをしてみれば分かると思うが、
通常、レンタル規約に複製を禁じる旨の文言が書かれているはず。
それに違反すれば違約金を求められるなどのペナルティーを課せられるはず。
なお、これはあくまでレンタル業者との規約のことなので、著作権とは直接関係ない。

編曲云々の話も、もしそれが発覚すればそれなりのペナルティーが課せられると思われ。
180名無し行進曲:02/02/14 22:19 ID:Hj/uZsjD
>>197
その通り!

>>178
絶対にばれないと言う保証はどこにもないんだぞ!
ばれたときは最悪裁判沙汰にまで発展する事もあるから、規定はきちんと守って
クリーンなレンタルをしましょう。
181名無し行進曲:02/02/15 00:34 ID:ok2KF4Pa
>>178
>また、レンタル譜を少し変更して、編曲を自分の名前にして演奏することも出来ないんですか?

これをやってばれてしまった場合、確実に訴えられるし確実に裁判では負けでしまうよ。
場合によってはとんでもない賠償金を請求される。特にアメリカの作品でそれを
やって、訴えられた場合、一生かかっても払えないぐらいの法外な料金の支払いを
命じられるから、くれぐれも気を付けてね。
182名無し行進曲:02/02/15 03:59 ID:tpKieVgd
内輪の演奏会ならばれないだろうと思っていると大間違いだよ。
あるレンタル業者から聞いた話だけど、
インターネットのサーチエンジンなどを駆使して、
自分の管理楽曲がどこで使われているかを定期的にチェックしているそうだ。
最近は個人の掲示板などにも演奏会の案内などが書き込まれたり、
「○○が演奏した□□は△△だった」なんて話題が書き込まれることもあるからね。
そういうところから足がつくことは大いにあり得ると思われ。
183名無し行進曲:02/02/15 06:34 ID:vK2ljzpv
あげ
184名無し行進曲:02/02/15 23:10 ID:7344nUHP
ここいらでひとつ。
今現在吹奏楽譜を出版・レンタルしている会社を挙げるので、良い悪い、順位等付けてみませんか?

・ブージー&ホークス(旧ビュッフェ・クランポン)
・ブレーン
・ブロード出版
・API
・CAFUA
・アコード出版
・すみや
・ヤマハ・ミュージック・メディア
・アルソ出版

他にもあるかも知れないけど、俺はこれくらいしか「パッ!」と出てこなかった...。

さぁーさぁーどうぞ書いて頂戴。
批判だけじゃなくて、これから望むこととかも書いてくれると有り難いな。
よろしく!
185名無し行進曲:02/02/15 23:36 ID:1NNUrRMI
>>184
すみやはレンタルやってないYO!
186名無し行進曲:02/02/17 09:27 ID:zqmIAo2Z
187名無し行進曲:02/02/17 12:24 ID:5Rt2mabi
>>185
「今現在吹奏楽譜を出版・レンタルしている会社」
「・」は「or」と考えれば いいんじゃないの。
188名無し行進曲:02/02/17 21:19 ID:GaEId714
>>187
その通りです。
出版またはレンタルをやってる会社です。
189名無し行進曲:02/02/21 00:59 ID:JUW75p+h
すみやのホームページ見てみたけど、
レンタル譜並みの高さで売ってるね。
190名無し行進曲:02/02/21 01:21 ID:fGfCyNfE
>>189
でも売り譜ならずっと手元に残るし何回でも演奏できる。
そういった意味ではレンタルよりはるかに良心的な価格だと思うよ。
以前話題になった「間違いが多い」のは確かにイタイけどさ(ワラ

しかしなんで林さんや櫛田さんはここから楽譜出しているんだ?
191名無し行進曲:02/02/21 06:58 ID:Ku30U+e4
>>190
すみやには、林さんが中央大学を振ってた時代の教え子が働いてると言う
話しを聞いたことがある。
192名無し行進曲:02/02/25 22:41 ID:NJYELDzY
最近淋しくなりましたね。
193名無し行進曲:02/02/26 02:15 ID:yFDZ4EwJ
グリエールの「青銅の騎士」は版権を持っているのは確か全音ですよね。
すみやは林さんと全音の両方に金銭を支払っているのだろうか。
194名無し行進曲:02/02/26 07:13 ID:6VPjKbtN
えっ版権を持っているのは全音なの?
全音から「青銅の騎士」て出てる?窓口だけじゃなくて?
195名無し行進曲:02/02/28 22:52 ID:nob/u1Du
ところで、質問があります。

楽譜を今のレンタル価格で、「販売」だったら買いますか?
逆に今のレンタル価格を半額にしたら「借り」ますか?
196名無し行進曲:02/02/28 23:44 ID:JQxC2KnY
>195
1〜2万円なら借りる。
4〜6万円だったら他の曲やる。

よって、国立のレンタル譜は借りない。
197名無し行進曲:02/03/01 03:38 ID:5tTlzUjc
>195
本当にやりたい曲だったら、4万位までだったら出せるかな。
(コンクールや定期演奏会など、予算が取れるとき)
それは、販売譜にしてもレンタル譜にしても。
でも、販売譜で4万ってのは高いって感じるかも。
(春王の3万5千円も高いなーって思ったし・・・)

レンタル価格が半額になったら、普通の(予算のとれない)コンサートでも
レンタル譜を借りてやろうかなって気にはなる。
198名無しの行進曲:02/03/01 22:27 ID:xj6FBpL1
>195.193
ロシア作品の版権は全音です。あそこは金さえ払えば
演奏許諾書を発行するはず。(一律21000円)
すみやと国立の「青銅のい騎士」は販売価格のうちのこの金額は
全音に入っていると思われ。
でも戦時加算がおそらくなかったはずなので2006年まで
待てるんであれば、2005年頃に「カルマス」からの市販を買って
ゆっくり団内でアレンジやれば1マンもかからないよ!
「赤いけし」もね。
199名無し行進曲:02/03/02 00:33 ID:nvLTG/Jm
グリエールの著作権が切れるのは2007年1月1日。
没年の翌年から満50年が正確な保護期間。
ただし、生前出版作品で、共同著作者がない場合。

なお、カーマスのグリエール他、シャーマーの許諾を得て販売している現代ロシア物のスコアは契約切れにより今年8月末で(売り切れればそれ以前に)販売終了。
200名無し行進曲:02/03/05 22:41 ID:vmvS5HsK
埋もれてて面白いクラシック曲の編曲譜が、あまり知られていない人によって
編曲されていて、しかも販売・レンタルされていたとしたら、皆さんは演奏
しようと思いますか?

ブレーンは名の通った作曲家ばかり取り扱っているけど、Booseyやすみやは
有名人もいれば、そうでない人の作品も取り扱ってるよね。
あれって、どうなんだろう?
201名無しの行進曲:02/03/06 20:50 ID:Vf0AHq6t
ちょっとレスから外れるけど、
世に埋もれた曲を自分で見つけて著作権の確認もしてアレンジしてる人で
個人的にレンタルしてる人もいたような・・・
永山OBの高木氏は結構がんばってるかも・・
「バレンシアの寡婦」がそうだった。累計で30団体を越したって言ってた。
仲田のアレンジと試奏して比べたけど、高木氏の方がよかったです!
今年、国楽器から仲田レンタルしようとしてる人、絶対高木氏の方がいいぞ!
(これって営業妨害かな??)

今は「フィナーレ」を導入して市販のパート譜と変わらない
レベルまで作成して先方に渡してるって!
高木氏の選曲センスとスコア見てると「出版」と「未出版」
の区別がつかないって感じです。某出版社からのオファーを
断ったのもうなずけます。
202名無し行進曲:02/03/06 20:56 ID:KrcFQVEO
>201
finaleはいまどき誰でもそれなりのクォリティで使ってる。
高木のライ門打は最悪だったけど・・・。
203名無し行進曲:02/03/06 21:04 ID:FiTw2xks
>>202
Finale確かに使っているけど『誰でも』『それなりのクォリティ』じゃないだろ。
煽りまがいの言葉使いは身を滅ぼすよ。
関係ないのでsage
204名無し行進曲:02/03/06 23:31 ID:X3riue0H
やっぱり今は誰でも「Finale」を使えるだろうけど、売り物として見せられる
楽譜を作れる人って数少ないと思うな。
高木氏の楽譜は見たこと無いけど、手書きよりは見やすいって事じゃーないの?

見せられる楽譜を作れる人って、自分なりにレイアウト等の定型を持ってる。
って言うか、作ってる。
それを、第3者に見せてみて違った角度からの感想を聞く。
そしてそれを反映させていくんだよ。
205名無しの行進曲:02/03/08 23:00 ID:uikWI4oa
202>君はここでも「ライモンダ」を嫌ってるね。
「逃げも隠れもするゼ!」ってか??
ただ単純に技術不足で演奏できなかったんじゃないの??
新潟の彼氏さん!!
206名無し行進曲:02/04/03 23:29 ID:JjrWZ7bk
CAFUAが最近頑張っていますね。
ちょっとだけ応援しちゃおうかな。

でも、もう少しクオリティーが高いといいんだけど。
一応お金を取ってやるんだからさっ。
207名無し行進曲:02/04/10 21:44 ID:cMQgDkiY
まあ、楽譜製作は初めてだから不慣れなんだろうね。>CAFUA
208名無し行進曲:02/04/10 23:16 ID:/GyPQx8I
今まで不確定情報だったが
ブージー&ホークスが6月をもってハイアライブラリーをやめることが確定した。
あのライブラリーはいったいどうなるのだろうか?
209名無し行進曲:02/04/11 18:18 ID:Sn.iF4IE
そう言えば、国立楽器も楽譜業務を撤退したね。
今後どうするんだろう。
210名無し行進曲:02/04/11 19:04 ID:tIm.ayV.
採算が取れないと判断したんだろうか?>K立楽器

ただ、楽譜の質は凸(`Д´)だったからなぁ。
211名無し行進曲:02/04/11 19:49 ID:anHUL7Is
>>209
国立楽器のライブラリーは
有限会社ウインドギャラリーが引き継ぐとのこと。
212名無し行進曲:02/04/11 20:01 ID:tIm.ayV.
スタッフは同じらしいから、楽譜の質も変わらないんだろうね。
213211:02/04/11 20:04 ID:anHUL7Is
>>212
詳細補足ありがと!
ってことはウインドギャラリーって国立楽器の関連会社?
それとも従業員が独立したの?
214名無し行進曲:02/04/11 21:11 ID:ibF.EpXQ
どうなんだろうね?
独立採算性で切り離しというには、
楽譜だけではとても利潤なんて出そうにないけど。

まあ、独立したのなら、スペシャリストを迎え入れるなりして、
楽譜の質の向上を目指してもらいたいものだ。
215名無し行進曲:02/04/11 21:19 ID:D/g6XU4k
>>213
国立楽器は国立音楽大学の系列だったらしいけど、今年度(?)から系列を離れて
株式会社「国立楽器」になったらしい。
楽譜は楽器とかに比べたらやっぱり売れないから、辞めろ!って言われたみたい。
それに、社長と楽譜の担当者との仲が悪かったとか。

それで、独立したみたいだよ。
これを機に楽譜の質ももっと良くなってくれると良いんだけど。
藤田現場 とか切ればいいのに。
216名無し行進曲:02/04/11 21:32 ID:D/g6XU4k
有限会社ウインドギャラリー
   〒183-0052
   東京都府中市新町2-3 吉野ビル2F
     TEL: 042-336-1441
     FAX: 042-334-8868
     e-mail: [email protected]
     HP URL: http://www.wind-gallery.co.jp
     (メール・HPにつきましては近日開通の予定です。)
217名無し行進曲:02/04/11 22:15 ID:ZHAiK58I
ところで、最近藤田現場氏はFINALE使っていて、
なにやらクリニックでレクチャーもやったらしいけど、
あの人のFINALEで書いた楽譜って見てみたい。
やっぱりミスだらけなのかなぁ?

#現場氏って、自分の曲のレコーディング中に
楽譜のミスで、ものすごい不協和音とかしていても、
全然気が付かないからなぁ・・・
218名無し行進曲:02/04/11 23:57 ID:NsoC1UbI
>>217
まぁ現場氏のアレンジは元々国立ブラオケの為のスペシャルアレンジだったからね。
今みたいにいろんな出版社、楽器店、あるいは編曲家自身が楽譜を提供してくれる
ようになるまでは貴重なライブラリーだったし、出版を要望する声が多かったんで
国立楽器で扱うようになったと聞いているよ。
それにあのアレンジはブラオケの特殊な編成にあわせてアレンジされているから
通常の編成でいい音がしないのは当たり前。
手書きのミスも音大生レベルだったら自分で修正しちゃうから問題なかったんだろうね。
219名無し行進曲:02/04/12 00:17 ID:fCzGfHSk
>>217
Finaleは入力者のミスまでは訂正してくれません(w
220名無し行進曲:02/04/12 07:02 ID:E7Sy3Lzc
現場ももう十分稼いだだろうから、もう隠居でいいでしょう。
221名無し行進曲:02/04/12 08:25 ID:i8zrkkW2
現場復帰(藁
222名無し行進曲:02/04/12 22:45 ID:uVkteYWg
Booseyもレンタル撤退するけど、国立楽器みたいに担当者が独立するのかなー。
売り譜はどうするんだろう。
223名無し行進曲:02/04/12 22:51 ID:d5x9faLI
>>222
そうそう。
それ気になる。
結構いけてる譜面多かったからな。
だれかぁぁぁ。情報をぉぉぉぉぉぉ。キボンヌ
224名無し行進曲:02/04/12 23:46 ID:IVRdbAQA
>>222
ブレーンが引き継ぐという噂もあるが・・・【未確認情報】
225名無し行進曲:02/04/12 23:57 ID:d5x9faLI
>>224
期待程度にとどめとくよ。
情報サンクス。
226224:02/04/15 03:46 ID:ON.e2s9E
>>225
行きつけの楽器店で確認してもらいました。
結論からいえば「全く未定」だそうです(鬱

B&Hのハイアライブラリー担当I氏が同様のレンタル譜を
あつかっているメーカーや楽器店に権利譲渡
(とはいっても編曲の販売に伴う権利なのですが)の交渉を
持ちかけているのですがかなり難航している様子。

これだけは言えるのは現在のライブラリーがまとまった状態で
どこかにそのまま移るという可能性はほとんどないということでしょう。
バラバラに切り売りされるか、編曲者の直接管理になるのか・・・。
227名無し行進曲:02/04/15 22:51 ID:G7AAH.5g
>>226
B&Hはレンタル譜だけでなく、販売譜(管楽器のエチュードや楽曲等)も
年内には撤退するという話しを聞きました。
今後は担当I氏が、販売譜・レンタル譜の両方をB&Hから買い取り、
独立するのではないか、という話しもあるのではないですか?
228名無し行進曲:02/05/11 11:57 ID:LKxGn8IU
>227
マジ!っすか?
229名無し行進曲:02/06/14 20:56 ID:/2wTXiZQ
ブージー&ホークスってまだ楽譜のレンタルやってるんですか?
しかし、ホントに撤退したら「ピータールー」とかウォルトン作品の楽譜は
どうなるんだろう?
230名無し行進曲:02/06/26 03:04 ID:.TKcav0A
ラソミ
231名無し行進曲:02/06/30 03:58 ID:rm7AMMGw
以前淀彰編曲のコッペリアと白鳥借りたが
パート譜クソみたいな出来だった
あんなんで数万もレンタル料取るな!
全部写譜し直せ!ヴォケ
232名無し行進曲:02/07/01 12:58 ID:PEZQPJ.U
>>231
どこのレンタル?
晒し上げようぜ!
233名無し行進曲:02/07/01 21:37 ID:ytqiu8BM
>>231
国立楽器でしょう。
234名無し行進曲:02/07/01 22:21 ID:f3KlYX8w
>231
淀彰の譜面はまだマシだって。編曲が良いかどうかは別として。

林&中央大シリーズとか瀬尾&文教大シリーズの方がひどいと思う。
間違い多過ぎ。
235名無し行進曲:02/07/02 02:53 ID:cMEoy2VQ
>>234
林の白鳥は一応ヘタレコンピュータ浄書(Encoreあたり、Finaleじゃない)
でまぁそこそこ見れた。
間違いはない方がイイがまぁ人間がやることだから
大目に見るけど、学生使って安く下手くそな写譜させて
高額レンタルさせてる国立改めMGは万死に値する!
全面Finaleでつくりなおせやゴルァ

コッペリア書き直した門な。あまりにもきたねー譜面なんで。
表題もジャギってるしw
236名無し行進曲:02/07/02 12:20 ID:ExCLUdfk
>表題もジャギってるしw
ワロタ
237名無し行進曲:02/07/13 17:10 ID:iMHp0e/c
淀彰のコッペリアのパート譜は学生任せの
(ほんとうに音大か?こいつら的な)
「丼」「#」「ナチュラル」の
見分けのつかないクソ×1億乗パート譜だが、
スコアはとても丁寧で
わかりやすかった。さすが淀さん!
238名無し行進曲:02/07/13 17:56 ID:h3smYjXw
>237


ワラタ
239名無し行進曲:02/07/13 17:57 ID:h3smYjXw
>237
淀さんのスコアが丁寧なのは同意。
写譜ペンできっちり書いてあって美しいね。
240名無し行進曲:02/08/02 11:55 ID:..w5aRt6
ツヨシトの糞馬場ア氏ねー
241名無し行進曲:02/08/03 00:24 ID:6YCUcWAM
B&Hのレンタル譜に動きがありそう。
どこかのCD制作会社に権利が移るとの情報。
詳しくわかる人いませんか?
242名無し行進曲:02/08/03 00:52 ID:Y9v9iYqE
ブレーン
243名無し行進曲:02/08/03 12:50 ID:Zs/c6Mew
>>240
水槽板にそんなこと書いても誰も反応しないよ
クラ板のアマオケスレにでも書いた方がイイ
244名無し行進曲:02/08/04 21:07 ID:6.n8uniI
>>241
ブレーンでない事は間違いない。
暫定的に、某レコーディング会社で運営される。
音源つきレンタル譜なんてのが発売されたら嬉しいかも。
245名無し行進曲:02/08/15 12:02 ID:GDePVIHI
あげます
246名無し行進曲:02/08/15 18:31 ID:LtDFEf3u
ブージー&ホークスのレンタル譜が白樺録音という会社に移るとの情報を入手しました。
ひとまず安心ですね。
247名無し行進曲:02/08/18 09:01 ID:GESXA0JB
>>246
ウォルトン作品や一部コープランド等の作品については、日本ショット社に移行されるそうです。
その他の作品については、白樺録音企画楽譜事業部に引き継がれています。
248名無し行進曲:02/08/18 22:40 ID:WXZ9zyOQ
白樺の出版担当のK
知り合いと同姓同名だったので、?と思い、他人のフリして電話で問い合わせた。
あの声は間違いない。自衛隊の音楽隊に入ったはずなのに。
もうチューバ吹いてないのかな。
249名無し行進曲:02/09/01 13:28 ID:7ZHGNL+a
B&Hの情報の続報をキボンヌ
250名無し行進曲:02/09/10 06:52 ID:JXJAa6qR
>>248
彼は自衛隊辞めました。
251名無し行進曲:02/09/10 06:56 ID:JXJAa6qR
連続カキコ、スマソ。

白樺録音企画の連絡先です。

〒108-0074
東京都港区高輪1-2-16鈴木ビル7F
(都営三田線「白金高輪駅」より徒歩1分)
TEL/FAX 03−3446−4950 MAIL [email protected]

B&Hは、売り譜も年内で撤退するらしい。
どうやらそれも白樺が引き継ぐのではないかという噂もある。
252名無し行進曲:02/09/10 11:11 ID:VhF04tPT
白樺録音企画って社名がシブすぎるよ。
248さん
俺もkさん知ってます。
俺が高房の頃、吹奏楽部の指導に来てくれました。
温厚そのものって感じの人ですよね。
253名無し行進曲
ageます。