ホルストについて篤く語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホルニスト
オケ曲の惑星。吹奏楽オリジナルの1番2番。
などホルスト氏の作品について篤く語りまショウ!
2イギリススレの1:01/10/09 22:42 ID:sZNPli9A
サマセット狂詩曲萌え。

グレンジャーの「日曜日は十七歳」&グリーンブッシュ
それにこの曲を加えて、「イギリス民謡組曲で使われた曲
外伝」という企画ステージやってみたい。
3名無し行進曲:01/10/09 22:55 ID:gP1BS31U
2組の3楽章って短いながらによくできた曲だと思う。

金床は何を使うのがいいかな?
普通の金床では音が小さいし、鉄道のレールだと耳につきすぎる・・・・
4名無し行進曲:01/10/09 23:19 ID:GfFnHnf.
>>3
日本の陽音階みたいで好き。
5イギリススレの1:01/10/09 23:57 ID:qdOB/OPA
RVWネタはここではいけませんですか?何か今、新規の
スレ立てづらい雰囲気ありますもので。。。
前世紀最大の交響曲作曲家の一人ですし、ホルストとも
親交あつかったですし。
6名無し行進曲:01/10/10 00:05 ID:YZyGBJQs
>5
オリジナル統合スレで話題ふってみれば?
7名無し行進曲:01/10/10 00:24 ID:mCXbPcIk
Hr吹きです。
1組の1楽章、大好きです。
途中のHrソロも良いけど初めのバリチューとか最後のTbとか、
「!」って感じです。
でも自分達でやると「?」なんですよね、悲しい。
8ホルニスト:01/10/10 18:05 ID:BreQ2JVk
ウチはホルストを三年連続でやりました。
1年目、惑星より木星。
二年目、第二。三年目、第一。
どれも良い!!!
てゆうかサックスよりもホルンっていうのが感動ですね(笑)
現代吹奏楽なんてもうヤレない!!!
ヤッテルけど・・・
9名無し行進曲:01/10/11 00:47 ID:XuwDqUP6
>>2
禿同!

サマセットラプソデー激萌え。ちょっとキタない
が、イギリス人の体臭がキツすぎ。それがイイ!
10名無し行進曲:01/10/11 01:31 ID:0H9eSuKo
>>2
>>9
激しく同意。すっげー萌え萌えなんだけど。。。
レアだよね。
いまだに、厨房のころFMで録音した音源聴いてるよ。
10年ぐらい前のやつ。
水槽だと、グランドマンの編曲があるらしい、とは知ってる
けど、演奏はまだ聴いたことない。どうなるんやろ。
入手可能なCDとか知ってたら教えてくださいな。
11名無し行進曲:01/10/11 11:50 ID:QKdBMi8.
漏れの音源。東京校正だったような気が…。センパイのLP(藁)からプリント
したカセット音源。もう20年まえ。

ホルストて一組もそうだけど、単純な16分音符とかの上行スケールじゃなく
て三連譜とかのややこしいリズムのスケールが凝らされててすき。

サマセットラプソディ。アングレのソロが回帰する前に挿入されるブリッジ
に入る直前の、Clとかの舞い上がり。ヤパーリただの上行じゃない。
「ヤラれた!」ってカンジ。
12シーバス太郎 Д゚ )∈:01/10/11 12:13 ID:aGNiH0TQ
インテルメッツォが好きやった。
C|BCBAs|GAsBG|AsDs|AsC|BCBAs|FEsDsF|G〜♪
やったかの?
13名無し行進曲:01/10/11 19:36 ID:ARjnraJA
オケ版の2組がCDででていた。
14イギリススレの1:01/10/11 19:46 ID:.PbWnu5I
ホルストって専ら惑星で知られちゃってますが、
民謡をモチーフにした小編成の地味系の曲が本質
のように思うんです。

基本になりますが、
セントポール&ムーアサイド萌え
ついでにRVWのタリスも萌え
15名無し行進曲:01/10/14 03:21 ID:OggWoGLE
ホルストの組曲は「ミリタリーバンドのための」となってませんでしたっけ?

ホルストの時代のバンドの楽器編成ってどんなのだったのでしょう。
16名無し行進曲:01/10/14 03:52 ID:fc9NMjDY
デニスウィック&ロンドンウィンドオーケストラの音、一味違う。
>ホルストの時代のバンド
に近いんでは?
金管バンド王国イギリスという観点から〜
17名無し行進曲:01/10/14 19:11 ID:ol1lzO/L
第二組曲嫌いです。
18名無し行進曲:01/10/14 19:52 ID:Muadnlqt
>>17

そのうち好きになる。
おれも昔はキライだった。

・・・年かな。
19名無し行進曲:01/10/15 22:39 ID:lOoqHpnl
確かにおもろないわ、あれは。
20名無し行進曲:01/10/15 22:43 ID:DOrY/OlK
>>18
まったく同意。
異論を挟む余地がない。
21イギスレ1:01/10/16 09:32 ID:sHE0780X
ハマースミスなんか真面目にとりあげられても
いいと思うのですが。パーシケッティのはしり
みたいなサウンドで私は愛好しとります。
まあ、あまりイブシ銀系の曲は好まれないのも
分かる気がするけどね。
22名無し行進曲:01/10/24 00:14 ID:Y0MCbe4v
この人って同じフレーズの繰り返しが異常に好きですな。
23名無し行進曲:01/10/24 00:16 ID:glZWo8RQ
24名無し行進曲:01/10/24 00:19 ID:pKQ62/1X
>22

あまり聴いてないでしょ?ホルスト。
25名無し行進曲:01/10/24 00:20 ID:iNPbWmoz
ホルストは合唱曲がある意味キモ。
あらゆる素材が詰め込まれてると個人的には思う。
26名無し行進曲:01/10/24 00:27 ID:Y0MCbe4v
>>24
お薦め教えて♪
2724:01/10/24 00:35 ID:pKQ62/1X
とりあえず、NAXOSのHOLST Orchestra Works
あたり買って聴いてみたらいかが?サマセット狂詩曲
とかはいってるよ。なんつってもナ糞ス安いし。
28名無し行進曲:01/10/24 01:23 ID:0qXAAbzc
>>27
晩年の作品は別の意味でしつこい。
ハンマースミスのフルートとか。
29名無し行進曲:01/10/24 01:26 ID:pKQ62/1X
>28

そこまで言われちまったらグウの音も出ねえよ(ワラ
しつこくてもいいじゃん!キモいよかマシ。
30名無し行進曲:01/10/24 20:25 ID:3cJsofqa
ムーアサイド組曲マンセー
31名無し行進曲:01/10/24 21:10 ID:8QcySgTE
ムーアサイド好きな人多いね!私も。
ハマースミスも渋くてグゥ!
惑星は天王星がイイ!火星・木星は飽きてきた。
32名無し行進曲:01/10/25 15:31 ID:q7WZ3DuD
最近「冥王星」付きの惑星ってのがあるけど、どう?
33P :01/10/25 16:36 ID:i61+FfB7
>32
そういや池袋HMVに置いてあったね(勿論、吹奏楽ではなく管弦楽のコーナー)、それ。買わなかったけど。
でもジャケットをよく見たら、確かホルスト自身の筆による作品ではないんだよね。
34ももも:01/10/28 02:41 ID:CzUDtmWb
ホルストの「惑星」は、なんと私が初めて買ったCDなのです。
木星にほれぼれでした。・・・今もだけど
35名無し行進曲:01/10/28 02:43 ID:3+dHbmkW
古い話だけどダイアナ妃の葬儀で使用されたのに
は違和感感じなかった?
36名無し行進曲:01/10/28 02:47 ID:5284VPhf
>35
あれは既に「賛美歌」として独立しておりますので。
別にその場限りのアレンジではありませんので。
3735:01/10/28 03:05 ID:3+dHbmkW
手元にある賛美歌から探してみたけど
見つかんなかったよ。2曲ほど別の曲
ならあったけど。

でも、賛美歌ってクラシック作品のメロディー
とか民謡とかを取り入れてってることは承知
してました。
38名無し行進曲:01/11/15 00:48 ID:6isUSe2K
age
39イギリススレの1:01/11/15 00:51 ID:X62BisO+
やっぱりイギリスもの総合スレとして書いちゃダメ?
しつこいけど。。。ブリス話題も別スレでチラホラリ
と見るんだけどさ。ホルストといえばRVWという風に
別作曲家も語りたくなっちゃうんですよ。

って、フランススレもなんとかガンバランとな。
40名無し行進曲:01/11/23 19:30 ID:4a4TaQrt
ホルスト単発ではこのあたりが限界なのかな。
>39
構わないけど、スレのタイトルと内容が異なるのはどうかと思われ。
41名無し行進曲:01/11/26 21:51 ID:/ZRlcCtL
一応あげてみるか。
42名無し行進曲:01/11/26 22:21 ID:dgaK8EuZ
組曲の演奏では、フェネル指揮のクリーブランドの演奏が大好きなんですが、いかがなもんでしょう。
あとはロンドン・ウィンド・オーケストラ(指揮=デニス・ウィック)とか持ってるけど、
あんまりうまくない。
フェネル指揮の佼成も、ちょっとなあ、、、
43名無し行進曲:01/11/26 22:23 ID:dgaK8EuZ
セントポール組曲って、第2組曲とかぶってる曲あるんですけど、何で?

吹奏楽と、弦楽のちがいだから、使い回しても良いと思ったのかな?
44名無し行進曲:01/11/26 22:35 ID:OQ2Qoknh
セントポール組曲のダーガソンのほうが少し曲が長いよ。
別に珍しいことじゃない。使いまわしはマーラーとかもやっている。
45名無し行進曲:01/12/11 21:59 ID:EXX/WHss
heee
46名無し行進曲:01/12/17 22:30 ID:SVCMpIgq
あげます。頑張れこのスレ。
47名無し行進曲:01/12/20 23:52 ID:DEm6a7Nw
第一組曲の「行進曲」(3曲目)が好きなんだけどな。
中学時代に「シャコンヌ」をやったきり。

第二組曲は高校になってひととおりやったけど。
木星も挑戦したけど、とても演奏できるレベルのバンドではなかった。
もう20年も前の話。
48名無し行進曲:01/12/26 20:57 ID:qKsulFJY
どうした
49名無し行進曲:02/01/02 04:07 ID:R8XxiHk1
ムーアサイド組曲いいよ!
アナザーカントリー観て、木星じゃん??って
混乱していた頃が懐かしいね・・・
50名無し行進曲:02/01/02 08:06 ID:s00HsP7a
関係ないけど、紅白のオープニングで惑星のモチーフ使ってたのね。
51名無し行進曲:02/01/15 03:03 ID:38KbQ0HA
ダラスの1組が好きです。変?
イモジェン・ホルスト指揮のも合奏の仕上がりが微妙なとこあるけど好きですね。

ところでフェネルの一組のマーチって何であんなに速いのだろう。
誰かご存知ですか?
52名無しの大聖堂への入場:02/01/15 19:50 ID:Rytdcydr
>51
ダラスの演奏は個人的に萌えなんだ。良いのでは?
基本的にフェネルはアメリカ人だからかな?ってな気もする。
EMIででてるエリック・バンクス、イギリス空軍のホルストのマーチはややスロー気味だよ。
どうやら、軍楽隊つっても、フェネルは今のかっこいい軍隊を
バンクスは一寸野暮ったい田舎の軍隊を描画しているのだと思われ。
個人的にはバンクスを薦める、つーか、一度は聞くべし。

話はそれるがEMIで、ホルスト自作自演の惑星が出てるのだが、あれもオモロイ。
あれ聞くと、一寸は世界広がるんじゃないのかな?
53名無しの大聖堂への入場:02/01/15 21:13 ID:Rytdcydr
つーか、2組の管弦楽版。
ハンプシャー組曲は聞いててどうかと思った。

他に聞いたことのある方の感想キボンヌ。
5451:02/01/18 14:38 ID:bJ6KbJQl
>>52
ダラスの指揮者(故ハワード・ダン)もアメリカですよ。
がっしりした演奏をする人で好みでした(メキシコの祭りがよいと思う。スレ違いだけど)。

一組はレイニッシュも良いね。
55名無し行進曲:02/01/18 15:03 ID:rvj1hmHX
惑星はブラックダイクのばっかり聴いてる。
あれ聴いちゃうと、他の版が(いろんな意味で)聴けなくなる。
冥王星付きのを聴いたことあるけど、個人的には?な出来だったなあ。
56名無し行進曲:02/01/18 22:45 ID:8C0Mc9vF
第一組曲は人気どうなん?
57名無しの大聖堂への入場:02/01/19 00:56 ID:PhRa7vZu
>56
漏れは好きだよ。ホルストのフルオリジナル作品だし。
で、シャコンヌがまた萌えぇ
58名無し行進曲:02/01/20 02:03 ID:EpoTh9ah
第一のintermezzoはTP吹き冥利につきる曲、と勝手にオモテル私。

ちなみに歌曲集だけど、

「This have I done for my true love -PARTSONGS BY GUSTAV HOLST-」
(Hyperion CDA66705)

歌詞付きの「The Song of the Blacksmith」とか「I love my love」が
入っていて、かなり面白いです。
個人的には「Of one that is so fair and bright」の金管アンサンブル
化を激希望。
59名無し行進曲:02/01/28 22:37 ID:MDJUcJZX
「吹奏楽版」のムーアサイドの名演は?
色々聴いたけど、グライムソープのが一番よかったなあ。
あの大フェネル先生もアメリカンテイストで薄味。
やっぱり、ライトの編曲がよくないのか。
ジェイコブの編曲も出ているらしいが、楽章ごとに分かれて出版されていてやるとなれば金がかかるだろう。
あ、それで吹奏楽版の名演がないのか?
60イギスレ1:02/01/28 22:42 ID:/cheakv6
くどいけど、そろそろRVWネタとかグレンジャーネタ
とかの作品語っていい?
61名無し行進曲:02/01/28 23:00 ID:hCNdeXtr
>60
このスレ停滞ぎみだし、もう一回沈んだころに新スレ立てた方がいいと思われ。
その時は協力カキコするからさ。
62名無し行進曲:02/01/28 23:47 ID:h2EJjjYX
以前、「グレンジャーに激しく萌えるスレ」とかいうのがあったけど、
アレはどこへ行った?
63名無し行進曲:02/01/28 23:51 ID:gp3phfOs
>62
とっくに倉庫へ。(まだ見ることはできないのかな?)
ちなみに、>>60がそのスレの1だったりする。
64イギスレ1:02/01/29 00:22 ID:HMlqZJky
>61
分かりました。ご丁寧なレス感謝です。

>63
お、覚えてていただき恐縮です。

65社会史スレの10:02/02/02 00:59 ID:6QJvV6+v
イギリススレ激しくきぼーん。
66名無し行進曲:02/02/02 09:02 ID:Ks7aB7j7
>>26,42
デニスウィック&ロンドンウィンドオーケストラのCDって、何処から出てます?
テープは持ってるんですが…
67名無し行進曲:02/02/02 09:16 ID:45WQAouQ
ホルスト1組&2組の楽譜、最近改訂版(編成が簡略化されてる)が出てます。
音源あるのかな?
情報キボンヌ

ちなみにその改訂版の楽譜、先日買いました。
68名無し行進曲:02/02/02 11:56 ID:a1cOLzS+
>>66
ASV
6966:02/02/02 12:34 ID:Ks7aB7j7
>>68
どもです。探してきます。
70!=66:02/02/02 13:08 ID:p9qCe+e8
>>68
20年前にお皿からダビングしたテープをずいぶん前に紛失して、
もう聴けないとあきらめていましたよ.> LWSのホルスト.

いまオーダしました。ヒントを与えてくれてありがとう。夢みたい
だよ。
71名無し行進曲:02/02/11 21:25 ID:6mFCu4xr
>>67
古いやつって、第1組曲の3楽章のコントラバスかテューバが一小節足りないやつですか?
改訂版って、同上にユーフォニアムの謎のオブリガードが追加されてるやつですか?
7266:02/02/20 23:21 ID:Mt9sKcPM
週末にベルギーから届いたよ。ありがとう>>68
73名無し行進曲:02/03/03 11:43 ID:fyd7EXxw
>>72
漏れは渋谷のTowerで900円で手に入れた。まだ2枚あった。ちょっと情報が遅かったか。
7467:02/03/03 11:56 ID:J8xmU/Cj
>>71
政界デス。
亀レススマソ。
7566:02/03/07 15:22 ID:44kt7alx
>>73
通販でかってもそれくらいだったよ(4ユーロちょい)
情報サンクス
76名無し行進曲 :02/04/03 09:24 ID:fZhW8uO2
誤解を恐れずに言うと、ホルストの一組・二組にせよヴォーン・ウィリアムズのイギ民にせよ、あのオジン臭い旋律がたまらん。スウェアリンジェンやバーンズを聴いて育った私には逆に新鮮だ。クセになる。ハマったらやめられん。たまらん。
高校の定演で一組のバストロパートをバリバリ吹いた時の快感を思い出す。
77名無し行進曲:02/04/03 21:22 ID:HPIMupKM
>76
ほんとに美しい旋律だもんね<民謡ってすばらしい
7876:02/04/04 10:49 ID:zSxMnJb2
今度は日本組曲とムーアサイド組曲のCDをM8の通販で買います。楽しみ。
79初!:02/04/04 17:49 ID:3h2QZ3Ls
ホルストやりたい。
とくに、木星やりたい!
自分、ボーンだけど、
ホーンが大好き!
いいよなあ。
80名無し行進曲:02/04/04 18:09 ID:P4QFXxmQ
一組・二組が管弦楽だったらクラシック界でもっと評価や知名度が高かっただろうか
81名無し行進曲:02/04/04 21:06 ID:x68j.V6k
>80
んなこたぁない。
82名無し行進曲:02/04/15 23:48 ID:BR1DdCvE
>>79
ホルストのホルンはええよーーー
俺今だにはまってるし
83名無し行進曲:02/04/16 21:47 ID:fqGV1BSY
>>80
第2組曲のオケ版あるけど、人気はサパーリ!
84名無し行進曲:02/04/16 22:31 ID:zaebyrRM
っていうか、習志野とか淀工とかで1組聴きたいなぁ…。
プロではフェネルのイーストマンとテラーク持ってるけど、なんかイマイチなんだよね。
しっかり練習積んだ学生の音で聴きたい。
昔の天理か野庭なら最高じゃない?
85名無し行進曲:02/04/16 22:47 ID:fqGV1BSY
>学生の音で聴きたい。
君の趣味がわからん。

ロンドンウィンドオーケストラの録音、いいよ。
金管王国「イギリス」の、ホルストが実際耳にしたであろうバンドの音、かな?
86名無し行進曲:02/04/16 23:41 ID:jMnC9EH2

どこでもいい訳じゃないけど、露骨にリハ不足なんだか、フェネルのスタイルなんだかで、感動的じゃないCD買っちゃうと、たまには淀工とか野庭の音で聴きたくなるわけよ。
あとロンドンのは知ってるけど聴いたことはない。どうやったら入手できるの?
この前タワレコ渋谷で探したけど見つからなかったんだぁ…。
87名無し行進曲 :02/04/26 22:17 ID:l2fLbrVA
イギリス空軍中央軍楽隊の一組マーチの最後のTbとHr、やばすぎて感動した。
88名無し行進曲:02/04/27 12:24 ID:i0L/MSgU
1組の2楽章、泣けすぎます。
89名無し行進曲:02/04/27 12:26 ID:E15/IVKQ
>>88

私は、3楽章のほうが好き。
でも、休みが少ない・・・ツラい。(ぼんとろ吹き)
90名無し行進曲:02/04/27 15:14 ID:FFV4T/5o
ダーガソン 萌えー
91名無し行進曲:02/04/28 09:08 ID:Hx5iQVak
かれこれ10年程前なんですが、定演で惑星を全曲やりました。
市販の譜面は一切使わず当団指揮者の編曲(すべて原調)で演奏しました。
もう一回やってみたいなぁ。(ムリだろうけど)
92あつく、あつく:02/06/08 09:31 ID:BIh/y6Wo
みんな!もっと語ってクレー!!
93名無し行進曲:02/06/08 11:48 ID:JUOqjVkw
ムーアサイドのノクターンが好き。
あと、オケでも吹奏でもほとんど取り上げられることのない曲ですが
合唱つきの組曲が萌え。
CHANDOSから何枚か出てた。オススメです。
94名無し行進曲:02/07/03 23:21 ID:pIRfBScU
>92
うぉぉぉぉぉおおおお!
ホルストのぉぉぉぉぉっ!
1組のマーチはぁぁぁぁ!!
萌えるぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!








こんな感じでいいか?
95名無しの笛の踊り:02/07/07 03:47 ID:P2Oz8fc2
ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ
96名無し行進曲:02/07/27 07:57 ID:Yu4syJR6
1組の一番初めでピッチ合わないで逝っただよ
97名無し行進曲:02/07/27 08:02 ID:tLo1Zm9o
サマーセット狂詩曲のバスドラムに萌え〜〜〜
98名無し行進曲:02/07/27 17:14 ID:2CPG73F6
確か二組って金五版もあるらしいけど聞いたことある人いますか?バリチューのやつはなかなかおもろかったけど
99名無し行進曲:02/07/27 17:18 ID:sSLJWloE
金五ありますよ。譜面も持ってる。調べて出版社教えましょうか?
100名無し行進曲:02/07/27 20:58 ID:eHPFLyvU
100ゲトズサー
101名無し行進曲:02/07/28 23:13 ID:u/rPknP6
最近みんなスパークとか流行に乗るから、ホルストみたいな古風でシンプルな曲が逆に新鮮。
102名無し行進曲:02/08/01 02:22 ID:K7LYm0dc
ぐりーんすりーブス
103名無し行進曲:02/08/15 12:01 ID:GDePVIHI
あげ
104名無し行進曲:02/08/17 19:38 ID:aaCS38O8
1組の一番最後のやつは、ビートが利いてて萌え!!!
105名無し行進曲:02/08/18 09:06 ID:QL28g79z
>>99
私は98じゃありませんが激しくキボンヌ。
106名無し行進曲:02/08/29 00:34 ID:W8sT1g/R
どなたか聞いてて「これは上手だ!」って言える吹奏楽版の木星が収録されたCD知りませんか?
3種類聞きましたがどれもイマイチです。
オケ版の雰囲気をイメージすることが間違いかもしれませんが、
吹奏楽版は聞いた限りではホルスト独特の重さが足りないように感じました。
特に曲の始めは....
107名無し行進曲:02/08/29 00:37 ID:RECqAjc5
まあ、あの冒頭の音型は弦の躍動感が発揮される部分だからね。
木管だとどうしてももたってしまうよね。
108名無し行進曲:02/08/29 00:37 ID:mvr777wr
ホルストの惑星とエルガーの威風堂々は、
水槽でやると本当にしょぼくなる代表的な曲だと思うが。。。
109名無し行進曲:02/08/29 10:06 ID:m9NHBneP
偉大すぎて
アーダ、コーダと語るに
恐れ多い。
110名無し行進曲:02/08/31 02:30 ID:gzM4xhvG
83 :名無し行進曲 :02/04/16 21:47 ID:fqGV1BSY
>>80
第2組曲のオケ版あるけど、人気はサパーリ!

オケ版が聴いてみたいんですよ。。。
どういう感じになるんだろう??
情報ください、、。
111111:02/09/01 14:49 ID:UpfqZRxa
                                    
112名無し行進曲:02/09/10 10:37 ID:B/x1rZMM
ageage
113名無し行進曲:02/09/10 12:00 ID:afMzzw9V
>>110
桶版の題名は「ハンプシャー組曲」
アレンジはホルスト自身ではなくジェイコブ
音源もさほど珍しくないし買って聞いてみよう
原曲のイメージも上手く残ってるしオケで聴いても良い曲(つーかアレンジ)だと思う
ちなみに金5の譜面も持ってて演奏した事有るけどこちらも思ったより聴き映えする
114名無し行進曲:02/09/10 23:38 ID:rg725pqy
>>113
貴重な情報ありがとうございます!!早速買って聴いてみます。
金5もいい感じなんですね。。
当方オケなんで、アンサンブルで第2組曲を演奏してみたいんですけど、
弦入れたらどんな感じなんだろう?と思ってたんで。。
ほんとにありがとうございました。。。
115名無し行進曲:02/09/23 23:06 ID:XBn5A6lZ
漏れも買う!
116名無し行進曲:02/09/23 23:11 ID:GDhGRJjr
117名無し行進曲:02/09/29 18:50 ID:AUxMgJKh

中学生です。今年のコンクールで『惑星』の天王星やりました。顧問
顧問の先生がもってきた曲でレベルがよくわかりません。天皇星って
難しい曲なんですかね?結果は県大会まで行きました。ちなみに課題
曲はVでした。
118名無し行進曲:02/09/29 19:03 ID:lkQPBdkx
>>117
天皇制は日本の歴史上、非常に難しい問題です。
119名無し行進曲:02/09/29 19:11 ID:3nrq/wuQ
「カルピスとアロエ」って曲はホルストですか?
120名無し行進曲:02/09/29 23:20 ID:qVfzMwOl
>117
渋いね。惑星では木星・火星が有名だけど、
天王星も名曲だと思う。

でも、「難しさ」を知ってどうするの?
121名無し行進曲:02/09/30 13:22 ID:fhUeNaII
昔、野庭でやったことあるよ>84
クリスマス・コンサートだっけなぁ?確か新チーム(1・2年生)で・・。
122名無し行進曲:02/10/22 17:10 ID:aN5E53Pf



sage
123名無し行進曲:02/10/23 13:40 ID:J+12zswf
倉庫落ちしそうなので

ムーアサイドあげ
124名無し行進曲:02/10/28 23:35 ID:cH2z38UN
第一組曲演奏します。これってどの楽器がおいしいですか?
125名無し行進曲:02/10/29 00:08 ID:+fnQtEGN
>124
バスドラム
126名無し行進曲:02/10/29 12:14 ID:Korg/1Ik
>>124
BsClも何気においしい
127名無し行進曲:02/10/29 15:50 ID:/Mtc9xgE
なにげにB・SAXとかまで美味しい!でも、本番でバスドラ叩いてみたいな〜
128名無し行進曲:02/10/29 16:09 ID:L2v3ymrT
>>124
円錐系
129名無し行進曲:02/10/30 17:29 ID:tdXz+Sdr
漏れはCl.吹きなんだが、一組はCl.という楽器が一番きれいに響くような書き方を
してくれていて、大変うれしい。
1曲目の16小節目からとかCのとこ、2曲目のC、Dなんかはパー練やってて
泣けてくるほどいい。
Cl.吹きは、モーツァルトとホルストには頭が上がらない。
130名無し行進曲:02/10/31 11:11 ID:2TMoUToN
>>129
同意。本当に吹いてて気持ちいい曲ってそうそうあるもんじゃない。
それに1組ってソロとかだけじゃなく、和音の内声とか打ち込みとか
裏方仕事がすごい気持ちいいんだよね。
131名無し行進曲:02/10/31 21:01 ID:UxkQhlYS
ホルストってホルン好みみたいだね。
132名無し行進曲:02/11/09 20:29 ID:dDxvsH/3
>>131
ホルストっていうと「惑星」か1組・2組、ムーアサイドしか知らないんだが、
水槽の曲でホルンがおいしい曲っつーと?
133名無し行進曲:02/11/15 00:04 ID:trT966sa
誰だよ。こんな糞スレ立てた香具師ぁ(w

【ニュース速報】 ホルストの一組を超える吹奏楽曲は、未来永劫あらわれない。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037284015/l50
134名無し行進曲:02/11/15 00:18 ID:dVnl4ifI
>133
あちゃー
135岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/29 04:54 ID:3nRQy573

ここのスレッドにタムロしている暇な暇な2チャンのクズ共へ

お・だ・ま・り・だ・わ。ほんとにウザいわねぇ。
あたしのゴーカな音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/
を語るスレッドには邪魔よ。出てってちょうだい。
オネェ言葉も使えない、あったまの悪い奴ね。

皆さんが死んでくれたらインターネットは快適になるわ、ホントに。

136名無し行進曲:02/12/09 22:32 ID:7L1yn+e8
第1組曲は、各曲のモチーフを関連性させて
統一感をもたせることに成功しているが、
そういう意味で第2組曲はあまりに芸がないのではないか。
と言ってみるテスト。


137名無し行進曲:02/12/24 03:38 ID:LROCXpTA



岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50
138名無し行進曲:02/12/29 21:05 ID:y/yoxPie
>>136
私も第1組曲は(第2組曲に比べて)遥かに完成度が高いと思いますね。
139名無し行進曲:02/12/30 00:57 ID:G/iEWQAB
1組のマーチシンバルシンドッ。
140名無し行進曲:03/01/07 06:55 ID:BCd1KtSk
ハンマースミスはどうよ?
141名無し行進曲:03/01/10 00:53 ID:Vuwi3vjO
去年の定演で「木星」やって
今年の定演で「ミリタリーバンドのための〜」をやります。
ペットの1stです
とりあえず頑張ります
142名無し行進曲:03/01/13 19:44 ID:TAefY2Rd
The Perfect Fool
143竹乃本秀路 ◆R.5FXV3PE6 :03/01/17 20:27 ID:zJ3TKF6j
今たまたま、このスレ見つけたけどいいねぇ。
おれもカキコさせてもらっていいかい?
144名無し行進曲:03/01/19 17:02 ID:rM8tIlVr
今日、京都の中学生選抜は「第一組曲」を京都コンサートホールで演奏しました。
マジ感動しました。
145山崎渉:03/01/21 14:06 ID:K5RTEuoQ
(^^)
146名無し行進曲:03/01/26 20:27 ID:r+W/8QK7
サマーセットラプソディ最高
Vウィリアムスのイギ民とそっくりだが、作曲はホルストが先。
もっとも民謡集なので似てしまってもしょうがないが、、、
147名無し行進曲:03/02/03 22:41 ID:uYo4UTkv
第1組曲は今でも頻繁に演奏されているが、
それに比べると第2組曲はあまり演奏されてないような気がする。
148名無し行進曲:03/02/10 21:09 ID:THXMO74h
第一組曲の完成度は…。
それに比べ第二組曲は中途半端な感じがします。
149名無し行進曲:03/02/10 23:28 ID:fI6XCtpF
厨房の頃第二組曲をやりますた。
加治屋の歌(だっけ?)が合わないやら何やらで苦労
した記憶がある。
さんざん惑わされたなあ w

150名無し行進曲:03/02/11 01:08 ID:+yyiitlX
初めてきました。
1組のMarchの終盤に出てくるClの高音の音程が合ってる演奏どなたか知りませんか?どこの聴いても合ってない。
151名無し行進曲:03/02/11 20:46 ID:Y6dRfUNH
1組の弦バスが浮くので、代わりにコントラファゴットを入れて演奏した。
152名無し行進曲:03/02/12 00:41 ID:HeY4LZXf
金持ち。
153関学ファンクラブ:03/02/12 14:00 ID:4UQmXEGQ
2001年度 吹奏楽コンクール秋田県大会 
秋田県立花輪高等学校吹奏楽部は、ホルスト作曲 どこまでも馬鹿な男を演奏し、銀賞を受賞しました。
指揮 関 学
154名無し行進曲:03/02/20 18:42 ID:v+Yc3MQq
ムーアサイド組曲好きです!
155名無し行進曲:03/03/09 23:03 ID:aMtcO3nA
ハンマースミスage!!
156山崎渉:03/03/13 16:35 ID:TeNFOVKN
(^^)
157名無し行進曲:03/03/30 16:22 ID:Z/SgqNK+
オレはセントポール組曲の方が好きだな。
158ネットdeDVD:03/03/30 16:27 ID:yRQvAvYg
↓↓ アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
159名無し行進曲:03/04/05 14:43 ID:BbKFOwli
1組は初めて聞いたときかなり感動したな
160山崎渉:03/04/17 15:50 ID:yIYuxqrc
(^^)
161山崎渉:03/04/20 03:17 ID:YjN874+r
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
162山崎渉:03/04/20 07:03 ID:gQiaQhlb
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
163名無し行進曲:03/04/26 13:52 ID:3Zf2w6Zf
ムーアサイドage!!
164名無し行進曲:03/04/26 14:48 ID:J4zi4wXQ
>>159
オレは初めて聞いたときは「なんやこりゃ。おもしんねー曲」だったが、
ある程度年食って来て徐々におもしろく感じるようになった。
165名無し行進曲:03/04/26 15:22 ID:Eyig1lq3
中学で吹奏楽を止めちゃったので、ホルストというと大人の曲って感じでした。
で、演奏した事なかったのですが、最近練習してみて・・・凄いな・・って思ってます。
「木星」大好きな曲なので練習してみたい。
166竹安功:03/05/11 13:52 ID:YjPJk7he
(^^)
167竹安功:03/05/19 19:24 ID:2IjBfJRb
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
168山崎渉:03/05/22 04:58 ID:rLei6TfT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
169竹安功:03/05/25 13:52 ID:cxaIhrQ3
(^^)
170山崎渉:03/05/28 12:48 ID:f412rCl0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
171名無し行進曲:03/05/31 20:03 ID:WT1Ibe8C
日本組曲の冒頭のファゴットに感動した
もう一度聞きたい
172名無し行進曲:03/05/31 20:19 ID:Hnn6O8I+
惑星は水星に萌え〜
173名無し行進曲:03/05/31 23:01 ID:H/WW3JBx
第一組曲はすごい感動しました。とにかくメロディがきれいですよね♪
174名無し行進曲:03/05/31 23:05 ID:tvVqdUNC
おいらは木星萌え〜ってか惑星は木星しかやってないw
175名無し行進曲:03/06/01 22:01 ID:fvgOi/HE
今年の自由曲は第一組曲になりますた。
176名無し行進曲:03/06/01 22:42 ID:n9CiSt1X
>>175 いいね〜。オレは県の新人コンクールでやったぞ
177みや:03/06/01 23:28 ID:NclvBIBw
龍谷が何年か前に木星やってたよね?あれよかったと思う。
178名無し行進曲:03/06/02 08:05 ID:NsnDpucN
先日、NHKの名曲アルバムで第一組曲が流れていたよ。
トロンボーンとオルガンのデュエットやってみたい…
179名無し行進曲:03/06/02 23:24 ID:7ZO/CusY
吹奏楽をやってる人間にとって、ホルストとは
もっぱら第一組曲、第二組曲、惑星の3曲のみ
で知られている作曲家です。ムーアサイド組曲
すら知らない香具師ばかりでつ。
180名無し行進曲:03/06/03 14:13 ID:5r3Rfhxr
さっき名曲アルバムで第二組曲流れてた。
181名無し行進曲:03/06/03 14:30 ID:IamB35Nf
吹奏楽のために書かれた曲って、一組、二組、ハマースミスだけ?
ムーアサイドはもともとはブラスバンド編成ですよね?
182名無し行進曲:03/06/03 14:49 ID:rqTQfjQs
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
183名無し行進曲:03/06/07 21:38 ID:e67rts8K
木星でホルストが好きになったが金、天王星も好きになった。
あとセントポールとブルックグリーン萌え。
184名無し行進曲:03/06/09 21:25 ID:FA3O0zWq
惑星なら土星がイチバンに決まっとるだろ。
サマーセット・ラプソディも聴け!
185竹安功:03/06/20 17:48 ID:8rBF2PzW
(^^)
186竹安功:03/06/27 19:14 ID:tbyTLz31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
187竹安功:03/07/05 10:38 ID:UlCXQn43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
188名無し行進曲:03/07/08 00:17 ID:UPeIfxkU
2組ききましたage
189竹安功:03/07/14 17:04 ID:ncP0mBTi
(^^)
190山崎 渉:03/07/15 10:33 ID:6Q3fLNDF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
191山崎 渉:03/07/15 13:35 ID:3JaQw3Zo

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
192名無し行進曲:03/07/18 00:03 ID:mbNkkyX0
第一組曲の1楽章、シャコンヌのテンポってどれぐらいがいいの?
うちのところは92でやるっていってるんだけど…
193名無し行進曲:03/07/18 00:10 ID:tnkaqmB+
>192
そんなもんじゃないか?
冒頭のテーマが、だれすぎず、せわしすぎず、
また、途中から入ってくる木管のタッタタ タッタタ 
のパッセージが適度な軽快さをもって演奏される
ようなテンポが望ましいと思う。
194名無し行進曲:03/07/20 19:52 ID:3HgRoWm8
N響アワーで海王星やるぞ。
195名無し行進曲:03/07/20 20:18 ID:V4bkkB33
中1ん時1組の1楽章だけやった時は「つまんねー」とか思ってたけど、
(つーか今思うとあの時つかってた楽譜、バリサク休み多すぎだったぞ?!)
高校であらためてじっくりやって、「こんないい曲は無い!!」と思った。
まじ吹いてっと泣きそうになるね。
196192:03/07/21 01:09 ID:xD70PmTW
>>193
レスサンクス!
92はちょっと速いかなって感じがしてます。
もう少し遅めにして、
所々でテンポを揺らした方がいいかなって思ってるんですけど…。

92もアリなんですね〜
指揮者に色々試して貰うことにします。
197名無し行進曲:03/07/21 06:59 ID:C6wJMwzk
もちろん課題曲として作曲されたムーアサイド組曲だよな。
198名無し行進曲:03/07/22 00:27 ID:6Zag4CcY
>>192
俺らは70台でやったような気がするな。
細かくは忘れたけど・・・
199名無し行進曲:03/07/22 00:35 ID:HQhDV/p1
木星で小島里美の編曲のやつやったことある(or聞いたこと)あるというひといますか?
200名無し行進曲:03/07/22 00:42 ID:lvsJ/gut
小島里美ってアノM8の?ゲラゲラ
201名無し行進曲:03/07/22 00:52 ID:X7NkhJ8E
水槽板でなんですが、桶の惑星のオススメ盤はどれ?
ホルンで悶えられたらなおよし。そうでなくてもオケー。
202名無し行進曲:03/07/22 07:41 ID:VpYBahus
>>201
レヴァイン/シカゴ交響楽団
203名無し行進曲:03/07/23 21:15 ID:8rgoruEq
>>201
メータ/ロス・フィル
カラヤン/ウィーン・フィル
204山崎 渉:03/08/02 02:23 ID:n3vs+dad
(^^)
205名無しのエリー:03/08/11 02:47 ID:n095b2xp
ホルスト、すごく懐かしい。
高校の1年の時やったから、もうかれこれ13年以上前なのか…。
1組をやったのだけど、当時私はTp3で、2楽章なんて最初の16分音符だけだったよ。
後は3楽章まで休み。
でもメロディーがすごく好きだったから、全然いいけど。
Tp1の先輩がとにかく上手でソロ最高でした。
Clが入って、その後掛け合いでホルン2が入っていく所も大好きだった。
音も覚えてる。他のパートなのに。
1楽章も3楽章も全部好き。
2組と惑星は演奏してないのでどんな曲か分かりません。
もう1度演奏したいー!!
206名無し行進曲:03/08/11 12:11 ID:0WLGTs7u
>>201
オーマンディ/フィラデルフィア
207名無し行進曲:03/08/11 20:36 ID:qUIrFeE8
>>201
クラ板にそんなスレがあった気がする。
落ちたかな?
208名無し行進曲:03/08/11 20:45 ID:jNP5XC5G
>>207
隊長!!(・∀・)ハケーンシマスタ!!
950もレスついてるよ
ホルスト「惑星」のCD盤について語ろう!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1036396592/l50
209名無し行進曲:03/08/11 21:43 ID:fZNL2CJb
木星大好き!
210名無し行進曲:03/08/11 22:02 ID:La5LMmd7
2000年の龍谷の木星最高!なんであれが銀賞だか全く理解できない。
オケだったらやっぱりメータ/ロスフィルかなぁ。金管の安定感がすごい。
211名無し行進曲:03/08/15 00:55 ID:0PuJw4bT
私も木星が一番好き! 素敵よねー
212山崎 渉:03/08/15 14:57 ID:/RAg9JXn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
213名無し行進曲:03/08/19 11:17 ID:fk3uSjNz
Herbert von Karajanのが暴力的でwara
214名無し行進曲:03/08/19 11:35 ID:P8RgybL6
木製の吹奏アレンジはきついよ〜
215名無し行進曲:03/08/19 17:53 ID:hfl37i2q
「土星」最初の方のTrbの旋律聞くとなぜか目頭が熱くなってくる・・・
216名無し行進曲:03/08/20 01:34 ID:I9+d0ois
>>215
漏れはトロンボーン吹きだが、全曲通してあそこが
トロンボーンの一番の見せ場だと思う。
爆音だけじゃないんだよね。
217名無し行進曲:03/08/20 19:46 ID:uU8bEMzl
水槽アレンジで興奮してる奴はまずブラス版買え。
218名無し行進曲:03/08/20 23:22 ID:SUuDgSG/
>>215
おーれーはじーさーん
おーいーぼーれーだー
219名無し行進曲:03/08/23 00:35 ID:BOATkUjO
火星が好き
220名無し行進曲:03/09/07 19:11 ID:St9VStcY
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
221名無し行進曲:03/09/15 16:50 ID:KbreIUWW
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
222名無し行進曲:03/09/18 22:22 ID:wh6bX+7U
伊藤康英編曲の第1組曲のシャコンヌの管楽8重奏版、
どっかアンコンでやらないかなぁ。
パートの内訳は、
Flu, Cla, A.Sax, T.Sax, Trp, Hrn, Trb, Euph
各1人。
223名無し行進曲:03/10/01 18:20 ID:CH2oczLs
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
224名無し行進曲:03/10/15 18:21 ID:ZrigJpEo
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
225名無し行進曲:03/10/29 18:15 ID:1li1Kkot
226名無し行進曲:03/11/07 18:23 ID:uGNifUOj
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
227名無し行進曲:03/11/23 23:10 ID:G+nw6okX
木星・オーボエsoloカコイイ

ホーーーーーーールーーーーーーースーーーートーーーー
228名無し行進曲:03/12/03 23:03 ID:/weE8m5q
6年生の娘が
「鑑賞でこーゆー曲を聴いたんだけど、家でよく聞いたような気がして」と
木星のメロディを口ずさんだのでCDを聞かせてやった。
そして、幼稚園からピアノを習っている娘に、ホルンのパート譜を見せてやった。

来年は運動部に入ると言っている娘に興味を持たせてみたけど・・・・

ソレとは別に木星は良いね。
229名無し行進曲:03/12/24 18:27 ID:occRi2p6
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
230名無し行進曲:04/01/05 17:53 ID:ZIskWhs9
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
231_:04/01/24 10:55 ID:2eErehGr
_
232名無し行進曲:04/02/02 06:38 ID:DWuTwnYt
【流行】平原綾香、ホルストの遺言に反していた【木星】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075592915/
233名無し行進曲:04/02/11 00:20 ID:VVkIs5hP
>>232のスレから来ますた。
確かにそんな遺言あったような気もするけど、漏れもリア工まで水槽やってて
惑星のアレンジや抜粋なんぞ腐るほど聴いてたから何を今更、と思いつつこのスレに来たら

人 居 ね え な 。 (w
234名無し行進曲:04/02/11 02:10 ID:mSRXoU96
「ホルスト」って書いてあったんで、一瞬「ホルスト・ベッセル(ナチ党党歌」のことかと
思いました(爆
235名無し行進曲:04/02/14 17:38 ID:urjbWWbE
次の曲は「火星」で。
♪高田 さん なん だべ か?
♪高田 さん なん だべ か?
♪高田 さん なん だべ か?
♪高田 さん なん だべ か?
236名無し行進曲:04/02/15 17:04 ID:59U7QhDJ
友人に「ホルストの苗字ってなんだっけ?」って訊かれたもんだから
シュタインって答えてやろうと思ったがホルストって答えてやった
237名無し行進曲:04/02/15 19:20 ID:zKHBmECI
>>232,233
あの歌きくと、どーしても次にラドソーラドソーって
行かないのが気持ち悪いんだよね・・・・
238名無し行進曲:04/02/15 20:17 ID:IVY5xugo
平原綾香が少しでもオケや吹奏楽にふれていたら、絶対「ジュピター」なんて歌わなかった。
でも綾香のせいじゃない。
編曲者が悪い。
誰が作った?
誰がパクった?
ちゃんとホルストに許可を得たのか?
239名無し行進曲:04/02/15 20:20 ID:QnXyuORF
やめとけ。

水槽の木星のアレンジの方が痛い。
水槽には批判する資格などない。
240名無し行進曲:04/02/15 21:35 ID:Qye1RKiG
1組のテンポゆっくりめのが好きなんだが、おまいらはどう?
241名無し行進曲:04/02/15 21:38 ID:rKN+QAGJ
昔、近大がマーチングでやった「第1組曲」。
萌え。
242名無し行進曲:04/02/15 22:02 ID:M4ibJYws
「惑星」って
ここぞと言う場面で
3度をベースに持ってくるのが
多い
243名無し行進曲:04/02/16 14:28 ID:kJYAnZ8M
>>239
そう言えば火星と木星で半音2つ分音程を下げた変な編曲があったね
244名無し行進曲:04/02/16 21:22 ID:X78ZU25Q
>>243
想像するだに気持ち悪いねそれ・・・
245名無し行進曲:04/02/19 15:01 ID:gymDHf36
>>238

中学時代は吹奏楽部だったそうだ。
246名無し行進曲:04/02/25 20:40 ID:LFaokPP5
へえ、そうなんだ。
247名無し行進曲:04/02/29 23:56 ID:UuA9KMCp
ホルストの天敵→平原綾香
248名無し行進曲:04/03/01 00:29 ID:WZ5S/qjg
ホルストの天敵→水葬用惑星と言われて終わり。
平原の話はするな。水葬には分が悪すぎだ。
249名無し行進曲:04/03/11 13:40 ID:lJLkb/dw
フォルスト
250名無し行進曲:04/03/11 15:41 ID:hAioIdyx
吹奏楽での木星ってオケより半音2つ分下がってるよね。
木管の人は大丈夫なの?
指使いがやたら難しくなったり、楽器の音域が足りなくなったりしないの?
251名無し行進曲:04/03/11 16:22 ID:spv8vT9T
木管が大丈夫なように2つ下げているのです。でもチューバは低い音が出にくいのでオクターブ高くなっているところがあってイヤです。

252名無し行進曲:04/03/11 18:03 ID:Y4r8Wf6U
>>平原批判しかしない野師

どこまでも馬鹿な男
253名無し行進曲:04/03/11 20:01 ID:9u0Dx9qE
一組めちゃいい!!!
二組はユーフォ目立つ目立つって聞いたから聞いてみたけど・・・
一組のかちですた。

木星は吹奏確かに×ですよね。
なんか、、、弦楽器の軽い感じ???
が木管には出し切れてないような、、、
でも、市立吹奏合同合奏みたいなのだからしょb、、、かったのかも、、、
楽しみにしてたからけっこうテンションさがりますた、、、
254名無し行進曲:04/03/12 21:51 ID:C2w1kF3l
惑星シリーズ今年やる〜♪”
255名無し行進曲:04/03/16 21:59 ID:VoVjWeF+
おい藻前ら!太陽系の新惑星が見つかったらしいぞ!
しかもセドナって名前らしい。
256名無し行進曲:04/03/16 22:21 ID:PE51MUdD
ホルストイイ!!
257名無し行進曲:04/03/17 18:47 ID:LrZ7jJFC
だね、見つかったらしいね。
セドナ、前やったなー。
去年、コンクールでやってるとこ多かったね(東京の高校。)
258名無し行進曲:04/04/01 21:42 ID:VEpS3iVz
日本語では何星というの?
259名無し行進曲:04/04/05 18:50 ID:3wGWtMMv
ν即で審議したところ『わ、くせえ』になったそうですよ
260名無し行進曲:04/04/12 10:26 ID:j7cSzH1X
hosyu
261名無し行進曲:04/04/15 17:12 ID:jk6OUk9j
しかしなんで吹奏楽スレでホルストなのだろう。
262名無し行進曲:04/04/15 21:50 ID:XywBZCVs
ホルスト本人が吹奏楽でトロンボーン吹いてたし、
吹奏楽曲のスタンダード曲を書いてるから。
263名無し行進曲:04/04/16 18:35 ID:csVujZMq
吹奏楽でトロンボーンを吹いていたのか?
吹奏楽曲もほとんどないだろ
264名無し行進曲:04/04/16 18:36 ID:HpfmjsfG
おまえ惑星しか知らんビギナーか?
265名無し行進曲:04/04/16 18:39 ID:HpfmjsfG
>>263

じゃあ桶曲でいいや。惑星以外の曲を5曲あげてみろ。
266名無し行進曲:04/04/17 21:53 ID:0plTTubg
>>265
フーガ風序曲
交響曲1番
二つの無言歌
二つのヴァイオリンのためのダブル・コンチェルト

邦題はしらんから適当だけど これでいいのか?
267名無し行進曲:04/04/17 22:26 ID:0plTTubg
どういうわけか一曲足りなかった。
歌劇だけど どこまでも馬鹿な男 で許してくれ
268名無し行進曲:04/04/18 11:18 ID:APAPRN/2
うむ、いいでしょ。でもここまで聴き込んでる
なら、第一組曲、第二組曲などの吹奏楽曲や
管楽合奏曲(ムーア風組曲とか二人の老兵の哀歌など)
もききなはれ。

クラヲタには水槽曲の桶の異版を御勧めしたいっす。
桶の水葬編じゃない。逆だぞ。ハマースミスや、
セントポール組曲の中のダーガソン、ムーア風組曲の
中のノクテュルヌなどがそれに当たる。
269名無し行進曲:04/04/18 11:20 ID:APAPRN/2
>>267

もちろんOKっすよ。
何やら水葬でバレエ版を演奏するのが流行ってる
らしいよ。
270名無し行進曲:04/04/18 11:23 ID:APAPRN/2
あ、ゴメン。
ホルストの交響曲1番って漏れ知らんわ。
未完の交響曲のスケルツォのことでしょうか?
えらそーに御託ならべた後で恐縮だけど、
ご教示おながいしまつ。
271名無し行進曲:04/04/18 22:47 ID:t/DL4Cp+
第一組曲第二楽章の途中のクラのソロが恐ろしくかっこいい
272名無し行進曲:04/04/18 22:52 ID:1bRQ7g23
ムーア風???
ムーアサイド組曲じゃなくて???

一組ほんまスキvvv

ホルストスキ
273名無し行進曲:04/04/18 23:03 ID:APAPRN/2
>>272

同じことでしょ。

ただ、アラビア起源のムーア風様式(ムーレスク)と
ここでいうムーアとは全く関係ないから誤解を招く訳
ではあるやね。
274名無し行進曲:04/04/19 21:39 ID:XlN2eeL4
>>シンフォニー
未完のじゃなくて「コッツウォルド」だか「コッツウォルズ」だかっていう交響曲。
初期の頃の作品だった気がする。

管楽のも聴きたいけど、最近は「吹奏楽」の編成ばっかりだからなぁ
275名無し行進曲:04/04/23 23:04 ID:3HhusjE1
ホル1 ホル2 どっちが好きかい??
276名無し行進曲
273
なるほど☆