好きになれない・嫌いな曲について真面目に語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
157[email protected]
就寝前にメールチェックしたら、ここで面倒な事が起きているから何とかせい、と入っていたので
久しぶりに来てみました。

皆さん音楽が好きですよね?争っていて(ディベートを含めて)素敵な音楽が出来るでしょうか?
確かに人間には闘争本能はあります。その為に向上したり、殺戮したりする訳ですが。
ここは2ちゃんねるですから、匿名で色々言い合うのも良いでしょう。でも、人間として最低限の
ルール(具体的には言えませんが)は守ったほうが良いのではないかと思います。

去年も同じ様な事を書きましたが、私の曲を嫌いだという方がいて当然です。私自身全ての方に好
まれる曲は書くことが出来ません。一人一人個性も感覚も人種も顔立ちも思想も違うのですから、
そのすべてを満たす作品というのは最大公約数に限りなく近い曲か、私には絶対に作れませんが
人類すべての共通項を揺さぶる作品しか無いと思います。

ですから「恥ずかしい」という感覚は良く理解できます。ご存じの通りGRもBRも元々は映像音楽です。
つまり映像を引き立てるのが本来の目的です。そうすると色々な事が絡んで来る訳で、映像自体や監督が
求める内容を表現するのがサウンドトラックなのです。それをコンサート作品として成立させているので、
ある意味では「幕の内弁当」になってしまいます。「幕の内弁当」が好きな人もいれば、「海苔弁当」が
好きな方もいらっしゃるでしょう。

たかだた、私の作品で言い合うなんて不毛なことしても時間の無駄ですよ。願わくばその時間をもっと有効な
事に使って頂ければと思っております。

また、私の作品を熱烈に好きでいてくれる方々、本当に有り難うございます。でも、世の中素晴らしい曲が沢山
ありますし、色々な感性があるのですから、反対意見に対しても「そういう感じ方もあるんだ」と視野を広く持って
くだされば、と思います。
また、私の作品を熱烈に嫌う方々、どういう部分が嫌いか、差し支えなければお知らせください。
こういう意見のほうが貴重ですから。

何しろマターリといきましょうよ。長々と失礼しました。また、暫く逝きます。

あまの