トランペット質問コーナー 第2部

このエントリーをはてなブックマークに追加
952あんとくとん:02/04/04 20:21 ID:MP15SKn2
ほんとにそんなにでんのぉ?
おねがい8です!
出し方おしえてください!
僕はハイB♭までは難なくでるし、ほとんど疲れないので、アンブシュアが悪かったり才能がなかたりすることは
ないとおもうんdす。
おねがいでう!
ハイトンだしたいんれす!
953  :02/04/04 20:24 ID:WT3zYXO.
>>
951
気合で音楽やられてはたまらんのう。と思われ。
低音域で維持するアパーチュアは高音域においても
同じであることを良くその頭に叩きこんでおくが
よろしい。
気合で吹くのは阪神の応援団だけでよろしいと思われ
954  :02/04/04 20:28 ID:WT3zYXO.
>>949
気にするでない。
出来ないヤツは、とかく屁理屈を言うものと思われ。
955  :02/04/04 20:30 ID:WT3zYXO.
>>949
マウスピースはやや大きめの、カップのやはり深い物を
しようするがよろしい。
956モナー(本物):02/04/04 20:31 ID:MI0hhijM
>>953
高音出す時ははどうしても血管ピクピクしてしまうので
それに打ち勝つためには気合(我慢)が必要だってこと。

>>952
一応出ることは出るよ、調子がいいとだけどね。
調子が悪くても最低ハイFは出る。
現時点で難なくハイB♭出るなら、あと1〜2年もまともに練習やれば
ダブルハイB♭位出るんじゃない?
焦らずがんがれ!
957 :02/04/04 20:40 ID:WT3zYXO.
>>956
漏斗を吹くような、楽音にもなんねえような音は出さんでよろしい。
血管ピクピクして吹くアフォがどこにいるか。
958モナー(本物):02/04/04 20:40 ID:MI0hhijM
あとちょっと聞きたいんだけど、
みんなはラッパ始めてから首が太くなったりしてない?
俺はちょっと太くなった気がする、なんか体育会みたいな首になってきた。
959名無し行進曲:02/04/04 20:43 ID:MI0hhijM
>>975
でもそうやってだんだん高音に慣れていくんでしょ?
別に演奏で使うとは言ってないよ。
俺も最初はチューニングB♭くらいでも死にそうになってたし。
960 :02/04/04 20:43 ID:WT3zYXO.
>>951
あんたは「チンドン屋」に就職しなさい。ゴラァー
961モナー(本物):02/04/04 20:44 ID:MI0hhijM
>>959
名前忘れた・・・鬱。
しかもリンク先も間違えてるし。
962 :02/04/04 20:46 ID:WT3zYXO.
>>958
良い呼吸をしているからと思われ。
963  :02/04/04 21:11 ID:WT3zYXO.
>>959
チューニングB♭・・・
ならばすでにその時点で、DNQなアンプシャー、アパーチュア等々、
に無理があったと思われ。
現在もその流れで、勢いで楽器吹いているのなら、思い切って
変更しない限りは進歩無しと思われ。
964   :02/04/04 21:17 ID:WT3zYXO.
>>1
は、構成W・Oに逝けるような器ではないと思われ。
受けるのは自由ではあるが・・・。
965モナー(本物)@:02/04/04 21:20 ID:MI0hhijM
>>963
だから『最初は』って言ってるでしょ。
もう何年も前のことだよ。
今はちゃんとダブルハイB♭出してから
そのままのアンブシャー・アパチュアで下まで降りて来れるからご安心を。
その逆も出来てるし。
ちなみに俺が最初にラッパ始めてからチューニングB♭を安定させるまで
2週間くらいかかったけどこれは普通?DQN?
966  :02/04/04 21:21 ID:WT3zYXO.
>>964
アハー、ここも、くそスレだったのか・・・
漏れもやっちまった。アボーン
967 :02/04/04 21:29 ID:WT3zYXO.
>>965
どっちでもない。
普通、平凡、凡人、標準の類。
因みに漏れは小6の時に初めてラッパにさわる。
翌日には「ニニ・ロッソ」の夜空の・・・・を(当時、流行っていた)
解放運指でマネした。
1ヶ月位には地域のバンドで、美中の美とかエル・カピタンとかのマーチを
コルネットで吹いていた記憶がある。
曲目は、そう言う時代だから笑わないこと
968あんとくとん:02/04/04 21:58 ID:MP15SKn2
955

今使ってるのがストークのバッキヤノの5Dです。
自分的にはこれが超吹きやすいと思ってるんですが、
(以前のまっぴと比較して)これより深くておっキイっていうことはどんでんでんねん?
大きさはあまり変えないにしても、思い切って一番深いのを選んでみよっかナ。
で、深くておっキイまっぴにかえるとどうなるんですか?
僕の音良くなりますか?

958

おれは前かがみ見ながらふいてたら、ハイトーンのとき超首が太くなってました!!
こわ!ホント倍くらいになってたよ!!

956

ほんと?僕も出せるようになるかな!!?
でさ、1〜2年ってサ、普通に練習してればだんだん音域が広まっていくものなの?
それとも、やっぱハイトーンようの練習を1〜2年必要ってこと>?
969   :02/04/04 22:12 ID:WT3zYXO.
>>968
自分が一番良いと思うならそれでいいじゃん。
オジサン忙しいんだから?・・・・
僕の音良くなりますか?って、聞いて見なきゃわかんないよ。
ちょっと今パソコンに向かって吹いてみて?

>956 それを早く言わんか、カツオっ。
970名無し行進曲:02/04/04 22:18 ID:sEuMbSUs
ここにも腐れ似非プロが出没してるようですな。
971モナー(本物):02/04/04 22:25 ID:MI0hhijM
>>あんとくとん
>頑張ってもハイE♭くらいで、実際に演奏で使えんのはハイD位
これくらいだったら1〜2年で十分射程範囲内だと思うよ。
俺の場合は>『頑張ってもハイE♭、実際に演奏で使えんのはハイD位』
の状況からちょうど1年ぐらいで初めてダブルハイB♭が出るようになった。
練習は普通にやってるつもりだったけど、その中でもハイノートの練習って
自然に練習メニューに入れちゃうでしょ?その程度。
あとハーマンとかサイレントブラスとかきついミュートをつけて練習すると
息を送り出す力とか呼吸に使う筋力がつくと思う。呼吸系の筋トレにはいいかもね。
ただしそればっかりやってるとオープンにしたときにすぐバテる&素人がやると
アンブシャーを崩しかねない。
ほどほどにナー。
972名無し行進田:02/04/04 22:40 ID:x3k8KZTs
なんかあんとくにマジレスする異様な状況になってるな。

まあいい。まず954で意味不明な突っ込みがあるが、俺が言いたかったのは
要するに123を押した状態でペダルFまで出すのは実はそれほど難しくない。
ところがこれがペダルEになるととたんに難しくなる。変な話だが、実はラッパは第一倍音が出にくいのだ。たぶん直管だからだと思う。
円錐管のコルネットの方が出やすいはず。ホルンとかチューバはもっと出やすいはずだ。

別にあんとくがずるしているとは思わない。逆に開放でのペダルBが難しい場合、あんとくの様になんかピストンを押してBを吹いて、
その感覚をつかむという方法もあるぐらいだから、ペダルの練習の一方法としては全然間違ってない。
ちなみに俺がダブルハイCが出るようになったのはダブルペダルB〜その下のFが出るようになってから。
だから経験的に、俺はペダルトーンがハイトーンの練習になると思っている。
当然ハイトーンの練習ばかりやっててハイトーンが出るようになる奴もいるんだから、どちらが正しいとか言うのは無いと思われ。
気合いだけで出すのは論外と思うが。
ハイトーンに関して。正直HiFを越えると、か細い音で上に上がるのはさほど難しくない。しかし、曲で使える音となるとまた別。
極端な話、一ヶ月で半音ずつハイトーンをのばす練習をすれば、一年で一オクターブ伸びる。
それぐらい時間をかけてもいいのでは?いい音で確実に出したいのであれば。
俺はクラシック畑なので、実際使う音域はせいぜいハイD−Eまで。よってダブルハイBを出すよりは、いかに太い音でハイDを出すか、の方が重要だが。
厨房の頃は高ければ高いほど偉いと思っていたがw

ところで、だれか第三部を立てないのか?
それとも、神がいなくなった今、このスレは滅び行く運命にあるのだろうか。。。
973名無し行進曲:02/04/04 22:46 ID:/6TzujLE
新スレ立ては、あんとく以外なら誰でもよいよ。
974名無し行進曲:02/04/04 22:48 ID:9jaOzvEs
バストランペットのマウスピースはどこのがイイですか?
975モナー(本物):02/04/04 22:48 ID:MI0hhijM
1000で神がドラマチックにリターンの予感。。。
976名無し行進曲:02/04/04 22:49 ID:pX32bLh6
>>974
ティルツのドムスモデルのアルトトロンボーン用がいいよ。
リム径は普通のトロンボーンと変わらないし、カップがかなり
浅いが音が割れにくい。
977名無し行進曲:02/04/04 22:50 ID:pX32bLh6
976補足
もちろんシャンクは細管というのが前提。
978974:02/04/04 22:51 ID:9jaOzvEs
ありがとうございました。
979名無し行進曲:02/04/04 22:53 ID:pX32bLh6
どういたしまして。
980名無し行進曲:02/04/04 23:38 ID:gMBFIcc6
じゃあ985踏んだ人がスレたてるってことで。
981名無し行進曲:02/04/04 23:49 ID:VQVmV1cE
勝手に決めんなよ
982名無し行進曲:02/04/04 23:50 ID:VQVmV1cE
勝手に決めないでくれよ
983名無し行進曲:02/04/04 23:50 ID:VQVmV1cE
自作自演してんじゃネーよ>VQVmV1cE
984名無し行進曲:02/04/04 23:51 ID:VQVmV1cE
新スレなんていらねーだろ
985名無し行進曲:02/04/04 23:51 ID:VQVmV1cE
ほら985
986名無し行進曲:02/04/05 00:40 ID:roa7jLxg
987:02/04/05 08:56 ID:Qw1rs.kI
Tpの第1倍音が出にくいのは、直管だからってことだったのか・・・
たしかにコルネットやユーフォの方が出しやすいね。
988名無し行進曲:02/04/05 10:33 ID:CJ947vII
直管ってなんですか?教えてください。
第1倍音ってどういう意味ですか?教えてください。
989名無し行進曲:02/04/05 14:23 ID:D1irVhAw
>>988
それくらい自分で調べれ。
まぁ、IDがカッコイイから許してやるけど。(w
990名無し行進曲:02/04/05 14:51 ID:NDPZhOg2
>>989
知らないから答えてあげないんだろ?
知らないなら知らないと言えよ(w
>>988
まず、あなたは♂ですか? ♀ですか?
これによって回答が変わります。
991988:02/04/05 15:47 ID:vTH5YARM

   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      < >>>990 16歳の女子です、と……。
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \ドレミ命     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  / ドキュソ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
992名無し行進曲:02/04/05 16:12 ID:NDPZhOg2
>>991
通報スマスタ。
993あんとくとん:02/04/05 19:50 ID:e9jB/OM2
カップが浅いとどうなるの?カップが深いとどうなるの?
994名無し行進曲:02/04/05 19:57 ID:SPJPP.m6
浅い方からABCDEFG〜ってな具合で、
漏れのジョノカーはFです、
995あんとくとん:02/04/05 20:33 ID:e9jB/OM2
994
↑それっておっぱいの話だろ!エッチ!
でもそんなおっきいおっぱいいいね、うふふ!
で!とらんペットまっぴのはなしはどうなの?
996名無し行進曲:02/04/05 21:09 ID:SPJPP.m6
あんとくとん、本当にマジでこう言うことは自分で調べたほうが
いいと思うよ。
てゆーか、浅いマッピと深いマッピを吹き比べれば、論より証拠で
身体でよーく判ると思うんだけど・・・。
997名無し:02/04/05 21:16 ID:PmgrTrN6
ピッコロトランペットの4番ピストンはひつようですか?
998名無し行進曲:02/04/05 21:25 ID:Lz1XSD5o
知らん
999名無し行進曲:02/04/05 21:29 ID:EpuCY2Pk
俺だ
1000名無し行進曲:02/04/05 21:29 ID:EpuCY2Pk
そう神様だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。