1 :
名無し行進曲:
最近、コンクールやアマチュアの下らないスレッドばかりなので
立ててみました。
というより、こういうのがない方が私には不思議なんですが。
この、吹奏楽史上最も重要と言えるであろう団体について、大いに
語っちゃって下さい。
2 :
名無し行進曲:01/10/06 11:38 ID:Tm2bjSbU
イーストマンはアマチュアだろ?学生じゃん。
3 :
名無し行進曲:01/10/06 11:38 ID:GyMG0Zc.
イーストマンの良いCD教えてください!
4 :
1:01/10/06 12:07 ID:QCbRXRVw
>>3 フェネル時代の録音はどれも素晴らしいですが。
具体的に聴きたい曲とかないんですか?
マーチがいいとかアレンジがいいとか・・
5 :
3:01/10/06 12:30 ID:yolT0jP.
>>1 1"さんのお薦めは?個人的にはオリジナル曲が好きです。"
6 :
1:01/10/06 12:52 ID:QCbRXRVw
>>5 一番好きなのは「ブリティッシュ&アメリカン バンド・クラシックス」
です。F.フェネル指揮、1959年録音。
C.ウィリアムズの名作「ファンファーレとアレグロ」の鬼気迫る名演や
(できれば楽譜通りに演奏して欲しかった…)、ウォルトンの戴冠式行進曲
「王冠」、ホルストの「ハマースミス」、ベネットの「シンフォニック・
ソング」なんかのクオリティの高い演奏が収録されています。
マーキュリー、432 008-2。国内仕様盤は1500円ちょっとで値段もお得です。
あとはグレンジャーの「リンカーンシャーの花束」やパーシケッティの
「交響曲第6番」などの名作を名演で収録したCDでしょうかねえ。
曲は地味ですが、演奏はハッとするほど見事です。聴けば聴くほどに味が
出ると思います。
F.フェネル指揮。マーキュリー、432 754-2。
この頃の演奏を聴くと、個々の音が際立っていて正に「ウインドアンサンブル」
の響きがします。
時代は古いですが、すごく優秀な録音です。
7 :
1:01/10/06 13:05 ID:QCbRXRVw
>>5 続き、ハンスバーガー時代ので言えば、1枚いいのがあるんですがね。
ただしこれはしばらく前に通販限定で出ていたCDなので、店頭では
買えません。
オーウェン=リードの「メキシコの祭」、ニクソンの「太平洋の祭」、
サリナックの「異教徒イベリア人の賛歌と舞曲」、パーシケッティの
「仮面舞踏会」、ダールの「シンフォニエッタ」といった名曲を
収録。
血気盛んな名演です(まだハンスバーガーも若かったんでしょうか)。
機会があったら聴いてみて下さい。
8 :
名無し行進曲:01/10/06 15:11 ID:wwFQwQc2
>>6 「ファンファーレとアレグロ」の楽譜通りじゃないってのが最後が短いってことだったら、
このCDのがオリジナルで、その後フェネルがイジってどんどん長くなっていったらしいって聞いたよ。
このCDのもふくめて3バージョン聴いたことがある。
9 :
1:01/10/06 18:45 ID:QCbRXRVw
>>8 いえ、本当はあれも長いんです。
フェネルが勝手に1小節くっつけて録音したのが「イーストマンの名演」
でして、楽譜に忠実に演奏すると、文字通りあっと言う間に終わって
しまいます。
32分音符を16分にしている所など、あれだけの実力があるならそのまま
できたと思うんですが・・
なぜウィリアムズはあんな変更にOK出したんでしょう。
ところで、スレ立てといて何ですが、私1人が頑張っても面白くないですね。
玄人さんにもっと書いて欲しいので、それまで待ちます。
10 :
名無し行進曲:01/10/06 19:19 ID:WVuKtedM
以前来日のコンサートで聴いた
「ウェストサイド」のシンフォニックダンスが忘れられん
ハンスバーガーの編曲だったと思うが
楽譜は入手可能なんじゃろうか?
ご存じの方教えて下さい。
シンフォニックダンスって国内では、よっぽどのことがない限り
演奏不可能なんじゃなかったっけ。
佐渡はバーンスタインの弟子だから特別にOKみたいけど。
12 :
1:01/10/06 19:35 ID:QCbRXRVw
>>11 そのようです。楽譜を入手できても、演奏は許可が下りないと思います。
吹奏楽で演奏しても結構いける曲だと思うので、尚更残念です。
>>11 コンクールの特演でどっかがシンフォニックダンスやってなかったっけ?
14 :
名無し行進曲:01/10/06 19:50 ID:koRlkj1g
J.ウィリアムズの、「シンフォニエッタ」知ってる方います?
15 :
名無し行進曲:01/10/06 19:54 ID:zdwtp1bE
(´-`).。oO(なんでキャンディードは大丈夫なんだろう?)
16 :
1:01/10/06 20:00 ID:QCbRXRVw
だんだん話が広がってきて、私には分からない事も出てきました。
>>13 1991年の市川交響吹奏楽団ですね。ソニーのCDでは編集されてますが
実際は全曲を演奏しました。骨太でいい演奏です。
詳しくは知らないのですが、「あのときは良かった」みたいです。最近
演奏不可になったようです。
>>14 私は聴いたことがありませんが、レコード時代の録音があるらしいです。
演奏者がイーストマンだったかどうかは記憶が定かではありませんが・・
>>15 著作権は難しいですねー。私もよく分かりません。
17 :
名無し行進曲:01/10/06 22:22 ID:yA/y2qNM
ウエストサイドストーリィー,シンフォニックダンスは
昔,大阪のシンフォニーホールで聞きました。たしか9年前です。
大阪音楽大学の教員のウインドアンサンブルでした。
18 :
名無し行進曲:01/10/06 22:33 ID:sTq8p126
19 :
8:01/10/06 23:31 ID:sR8cMzZY
>>9 あぁ、フェネル/イーストマンのは2番目に長いヤツでしたか。
最近聴いてなかったんで間違えました。スマソ。
で、ファンファーレとアレグロって楽譜みたことないんだけど、
32分音符を16分音符にしてるトコってどのパートのどのへん?
20 :
1:01/10/07 00:38 ID:ujdMOWTc
>>19 ええと、音符の長さはかなりたくさんの場所で変えています。
「付点4分音符の伸ばし」+「16分音符2個」という音形が随所に出て
きますが、実際はそのほとんどが
「二重付点4分音符の伸ばし」+「32分音符2個」で書かれています。
これを楽譜通りに演奏し、なおかつアンサンブルを整えるのは
至難の技です。
そこでフェネルは安易な方法に変えたようなんですが・・
ウィリアムズならではの魅力がこの書き換えによって半減していると
感じました。
今まで聴いた中で最も楽譜に忠実な演奏としては、小澤俊朗指揮の
東京シンフォニック・ウィンドオーケストラが挙げられると思います。
でもこれ、冷めた演奏な上に市販されていないのが残念です。
21 :
名無し行進曲:01/10/07 01:31 ID:Bg.QnOh.
>>14 レコードで出ています。
確かペンデレツキのピッツバーグ序曲と黛敏郎のミュージック・ウィズ・スカルプチャー
がカップリング。
シンフォニエッタはジョン・ウィリアムズらしからぬ現代音楽。
とはいえ、ジャズっぽくてかなりかっこいいです。
22 :
名無し行進曲:01/10/07 21:02 ID:oEpuWKO6
10です
たくさんRESをいただきありがとうございます。
あまり演奏されないと思ってたら
やはりいろいろ権利関係が難しい曲のようですね
吹奏楽でも違和感をあまり感じない曲なので、是非とも出版してほしいもんです。
23 :
名無し行進曲:01/10/09 20:39 ID:mSQtyifE
age
24 :
名無し行進曲:01/10/10 00:40 ID:KwXEinIE
はっきりいってうまくない。
6000円返せ!
まだ全国レベルの高校の方が上手いわ!
25 :
名無し行進曲:01/10/10 02:42 ID:RR5y4YxE
フェネルの時はけっこうよかったね。
正直ハンスバーガー指揮の演奏はシンセ臭い。
クラリネットとか、クラリネットの音じゃない。
どの楽器も楽器奏法からして間違ってるんじゃないのか?
この音を悪い意味でまねしたのが市立柏。
26 :
名無し行進曲:01/10/10 02:44 ID:B79RFsDQ
確かに粗は多いけど、ここの勢いのある演奏が大好き
打楽器とかむちゃくちゃだけどねえ。
もう4回日本公演ききにいってます。
ここが日本に来て課題曲を演奏すると鬼テンポなのはなぜだろう(w
27 :
名無し行進曲:01/10/10 02:57 ID:RR5y4YxE
>>26 カタロニアとかすごいね(w
ハンスバーガーになってからは
いわゆる現代音楽はうまいんだよね。シュワントナーみたいな
しかし、「山」のはいってるCDのバッハの編曲と演奏には萎え萎え・・・
>>27 「ライブ in 大阪」のCDだっけ?
「トッカータとフーガ」は冒頭の「ティラリラリー」からして嫌。
解釈の一つなんだろうけどさ。
29 :
名無し行進曲:01/10/10 23:06 ID:LhYDi9NI
みんなフェネル時代のCD聴こうよ。
「エルザ」とか、信じられないほどクオリティの高い名演だと思う。
何年か前に国内盤で音源復刻しまくったときはあったヒンデミットの
「交響曲変ロ調」やシェーンベルクの「主題と変奏」、ストラヴィン
スキーの「シンフォニーズ」、これはマーキュリーから出ないのかな。
本で読んだ中にあった、ベネットの「古いアメリカ舞曲組曲」もCD復刻
して欲しい。
>>28 「ティラリラリー」からして嫌。
とてつもなく激しく同意!!
日本人留学生が行くようになってからレヴェルが落ちたのか?
32 :
名無し行進曲:01/10/11 00:58 ID:I5Tx9ydA
国内公演年々つまらなくなっているよね。
78年よもう一度といった感じたが。
個人的には94年のディオニソスは燃えた。
33 :
名無し行進曲:01/10/11 01:02 ID:wiEFcCKQ
フェネル時代のイーストマンといえばパーシケッティの6番でしょう。
もう、いけいけで最高。
34 :
名無し行進曲:01/10/11 07:55 ID:/56ivN1I
>>28 確かにあまり好みではないが、最近の新しいバッハ研究の成果として、
オルガンでもそのように演奏しているものが多いようです。
35 :
名無し行進曲:01/10/11 19:59 ID:UEjEEiHk
やっぱ、目指すは、イーストマンですよね〜。
36 :
名無し行進曲:01/10/12 23:27 ID:Q5iZkGIg
>>32 最近、やる曲がマニアック&超スタンダード古典になってるからね。
マクベスなんかやってたのかと思うと懐かしい・・
94年の「ディオニソス」、ラジオで放送したのを録ったんだけど
結局CDにはならないのかね。もったいない。
37 :
名無し行進曲:01/10/15 19:01 ID:VYmLPuBC
去年のミッドウェスト・クリニックにイーストマンが初めて出演した時
フェネルの客演指揮でやった「コラールとアレルヤ」は、俺の生涯の中でも
最上級の部類に入る名演奏だった。
CDは著作権の都合で出ないらしい。余計な曲やるなよ、ハンスバーガー。
38 :
名無し行進曲:01/10/15 19:34 ID:S8ZitCpi
39 :
37:01/10/15 19:58 ID:VYmLPuBC
あ、「俺の生涯…」といっても、自分が出演したわけじゃないっす。
何か、読んだら自分が出演してて自画自賛してるようにも解釈できそう
だったもんで。
40 :
名無し行進曲:01/10/15 20:04 ID:eynSb4pO
>>38 ふん、またクラオタのヘタレ煽りか。
あれは「好きじゃない」と感想を述べているに過ぎない。
それを鬼と首を取ったように罵倒するクラオタのあわれかな・・
41 :
名無し行進曲:01/10/21 10:07 ID:kaAJWIT/
41
42 :
〜山:01/10/21 12:40 ID:2soIF5Oe
はっきりいって上手くない!
栄の方が上手い!
43 :
名無し行進曲:01/10/21 13:26 ID:hWYO/tg4
>>42 全日本で金賞とろうが所詮コンクール対策で
完成度を高めたにすぎないでしょ
アメリカのメジャー・オケで即戦力になる人材を
育成しているEWEとは目標の高さからして
比較にならないし
だいいち少しでも聴けば個人の技量の差は明らかだろ
・・ていうか本気で言っているのか?
44 :
名無し行進曲:01/10/22 23:23 ID:nH6tt1eg
だからうまくないって!
45 :
名無し行進曲:01/11/04 22:46 ID:lh25jU4c
昔、EWEに留学していたオーボエ吹きの金太郎こと
飯森氏(廃刊になったバンピにも留学記を書いていた)
彼はどうしているのだろうか?
46 :
名無し行進曲:01/11/14 14:42 ID:ujauS9nH
47 :
名無し行進曲:01/11/14 16:43 ID:CHz22KJg
全然関係無いけど。。。
俺の知り合いでその昔、
「イーストマン音楽学校って、音楽学校って付いてるってことは尚○と同じ
タダの音楽の専門学校なんでしょ? 大したレベルじゃないってことじゃん。
なんでそんなに騒ぐんだ?」
ってのたまわった大バカがいた。
あんまりバカなこと言って周りから引きまくられてるから、
「イーストマンは正式にはロチェスター大学音楽学部のことなんだよ!
要は私立の音大だ。英語のschoolって単語は学校以外にも、学部って
訳せるんだよ。だいたい尚○とはレベルの差は歴然だろ?
聴いて分からんのかい?!」
って教えてやったことあったっけ。思い出しただけでもムカつく。
48 :
名無し行進曲:01/11/19 18:25 ID:4wp8erkT
あげ
とりあえず雌伏中...