ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第19弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ビックリマンシールのストーリーを語るスレです。

★2012年、SNSゲームと連動した「ビックリマン伝説」発売。
悪魔VS天使シリーズ【聖魔化生伝】(せいまけしょうでん)発売。
現在ビックリマン伝説4が首都圏先行発売中。 順次全国展開予定。
さらに2013年3月に悪魔VS天使シリーズ最新作が発売予定。

前スレ
ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第18弾
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1341655513/

*ここは、悪魔VS天使シリーズのストーリーを議論するスレです
そのほかの話題は総合スレでお願いします。

関連スレ
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【33】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1356049088/

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★
ロッテ公式
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
ビックリマン伝説 & 聖魔化生伝
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend/index.html
ビックリマン伝説2
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend2/index.html
ビックリマン伝説3
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend3/index.html
ビックリマン伝説4
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend4/index.html

同サイト内 NEWS
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/index.html

ビックリマン大教典
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/180.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:40:53.75 ID:SeXqHuzq
>>1
来年の新作が良い出来でありますように!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 04:51:20.71 ID:UCFwfdzh
>>1
如面ルーツを重要ポジに持ってきたのは評価したい
これでアーチ全員…とまでは言わなくても最低5人は
美形キャラ欲しい
欲を言えばおとぎやルーツみたいに10人前後人型は欲しいなぁ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:05:11.75 ID:l+ufNHd4
>>1
新シリーズのフラッシュをみる夢をみた。期待がはんぱない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:37:02.53 ID:C223+Z+D
>>1おつおつ

ひかり伝みたいな無駄にカッコいいフラッシュまた見たいですね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:11:33.22 ID:rQnJjYrL
>>1


どうか魔のキャラが雑魚っぽくありませんように
凡ポルさんの再来は勘弁><  
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:17:49.19 ID:mZTyIaN7
化生伝やら聖核伝も個々の要素は悪くないんだけど…
今の若い人に限らず美形美少女いないとね

聖が集団組んでることを祈ろう…
アリババ×明星とか単純に見てみたいってのはあるし
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:45:01.41 ID:FXpyH3ld
美男美女までは望みません!パッと見てキャッチーなキャラなら満足です…

なんつーか梵ポルさんが残念なのは、ザコっぽい姿とストーリー面での重要性とが
どうにも咬み合って見えないんだよね
ダビデブみたいな、ある種の貫禄が欲しかったところです
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:12:16.75 ID:mZTyIaN7
創世巡師とかすごいよね描きこみ具合
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:22:46.31 ID:UlpPS4j8
新キャラのデザインもヒッグスピンの例のマスクみたいに敢えてハズして来ないか心配
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:39:37.61 ID:Ymh86ean
>>9
今見ても狂気の描きこみ具合
しかも衣服があれだけ凝ってるのに
顔のインパクトがそれに負けてないってのも凄いね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:29:02.98 ID:j6BnLLR0
スピンのブタ鼻マスクが「守」ではどーなってるのか楽しみだわ
もしまだ胴の防具状態だったら全身顔面だらけになりそうw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:47:01.46 ID:9CLbUWCc
全身顔だらけ…
そうやって恐怖スーツに近づいていくわけですね、わかry
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:34:24.92 ID:mZTyIaN7
嫌だよそんな狂気スーツ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:54:10.42 ID:m/ANXdTD
嫌だな〜怖いな〜 とか思ってると実現するから気をつけろw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:28:33.68 ID:3dkM/vSx
クロノ面?パーツと創爛曼棒が化生伝の続編らしくちゃんと出ると良いね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:13:52.82 ID:WnvOZ0YW
グリーのゲームをやっていたら、ワンダーマリアが「聖魔和合はプタゴラトンが昔からほざいてきた絵空事〜」
とか言ってて驚いた。

おちSBMも一応フォローしてるのね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:03:30.09 ID:+lY6ONff
なにそれ芸コマ
グリーのスタッフにも企画に参加してもらった方が
今より断然面白くなりそうだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:13:24.92 ID:daUL2vKT
グリーのゲーム、色んなメディアから良いとこ食いをしているんだよな。

最近やってたパンゲのイベントはEXTELとDS設定を混ぜてたな

・土佐弁気味な金の姉妹

・フィードはシスの弟で、アンセス、フィアン(それにサンドラまでも)が親子なのに、なぜかハムラビに敬語で話す臣下ぽっいタートル

・カーンだけなぜか天聖界とパンゲを自由に行き来している(彼方設定?)
・あらゆる空間に遍在している謎の超聖神(ヒッグス粒子?)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:30:04.87 ID:5aq/L127
コロコロの記事もそんなスタンスだったよな、良いトコどり
そんでいつの間にか反後博士に認定されて公式設定になってたり 
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 05:40:45.77 ID:NwhJpSWw
意味ありげな設定ふりまいたり言葉遊びするだけってのは
言葉は悪いけど作者の自己満足だよな

色んなネタやアイディア取り込んで
わかりにくい設定については逐一解説し
懇切丁寧にしなくちゃ間口は狭まる一方

上級者向けに不親切にすることがいいんだって、
勘違いしてたら本気でやめてもらいたいわ
ちゃんと途中からでもついていけるようにしてほしい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 06:58:45.35 ID:QyCW9sFD
グリーのゲームで魔スタリオスのことを、アローエンジェルが「ぬいぐるみさん」って呼んでたけど、ファンシーキャラまでカバーしてくるとは
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:13:36.34 ID:yEv7WU3S
ゲームの台詞とかアイテム名を考えてる人のアイディアを公式にも引っ張り込めないものかな…?
正直、ビックリマン愛をスゲー感じる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:09:11.86 ID:lb/Mbous
過去と未来の区別がなく、パラメータや設定が随時更新・上書きされていく世界…
考えてみたら最近のビックリマンワールドってソーシャルゲームみたいな構造だよね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:34:45.37 ID:9CgZ4oPp
だったらもう少しゲームバランスを調整してほしいわ 現状では攻略=考察なんて無理ゲーだよ…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:28:38.98 ID:ca4d/YZ8
年内のさらなる新情報はなしか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:53:03.33 ID:er3dTzke
>>23
だね、ゲームとしてはもはや死に体だが、イベントやキャラの使い方は、ファンでも珍しくムカつかない
次回作から担当は決まりだなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:11:48.09 ID:6EGS9ppA
ゆく辰統くるパ巳ロ 
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:05:59.87 ID:255BjlnS
源徒Rパ巳ロにあやかって紅組が勝つと予想 
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:16:10.47 ID:ca4d/YZ8
>>23
ゲーム屋はいらん
ゲーム屋がガンダム新作の構成したらどうなったか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:33:53.29 ID:crOlYgFz
ひのシナリオはゲーム屋がどうとか言う次元じゃないだろw
それでも研究員よりはマシなんじゃないの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:31:05.68 ID:izNvDdfU
来年こそストーリーに進展がありますように・・・
皆さん良いお年を〜
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:44:52.78 ID:yWMzQdzg
あけおめ!
今年こそ頼むぜタンゴマン

>>29
Rパ巳ロさん残念、W組の勝利でしたな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:04:28.16 ID:MI4bnDjL
おめ

新年早々、赤パ巳ロの下半身が水没してて
尻尾の先が切れてるか確認できない事へのストレスに見舞われてる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 11:30:43.97 ID:RWCGD4DW
お前らなげやりにパ巳ロパ巳ロ言ってるけど
ヘビはジュラ&ブラックゼウス&オロ士の年でもあるんだから
もっと期待しる!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 12:03:54.78 ID:8bO/BJ6D
力はパワーですね、分かります
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 12:13:53.08 ID:TlhXONXj
魔の人はきっと蛇剣をもってるよね!
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 12:17:50.32 ID:9zhxHTPC
だって公式で超元祖はなかったことになったから……
超元祖31弾は結構綺麗にまとまったと思うよ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 12:40:08.61 ID:Mqji7uFD
ブラックゼウスは滅びん!何度でも蘇るさ
忘れた頃に たぶん きっと…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:15:43.86 ID:tModpjk4
超元祖にも不満がないわけじゃなかったけど
今のシリーズとは比べ物にならないほど充実したラインナップだったなあ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:02:28.27 ID:8bO/BJ6D
>>23
もうスマホに代えて読めないけど、
東映のガラケー公式ビックリマンサイトの中の人もすごいと思った。
パンゲから2000設定まで把握してるっぽかった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:10:48.84 ID:VNYFB9ox
>>41
くじら大帝の解説とか凄い情報量だったね
あんな感じの資料本をずっと待ってるんだけどやっぱ無理かな…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 10:46:26.82 ID:c2nN7/Fs
17弾天使の尊梵断って大仰な名前付いてるけど、特に設定ないよね。

しかも得意技は聖梵拳。もろに曼聖羅と関係ありそうだけど、
普通に悪魔に敗北して退場してるんだよね。下手したら死んでるかも。
眉と髭が鳥の羽なあたりにインカ因子を感じる。
それと頭の渦巻きもナゾ。同弾のカルトサスケの頭には
逆回りの渦巻きがあるけどこちらとの関係もナゾ。一体何者なんだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 11:52:53.55 ID:MkdL0Tqs
17弾と言うとヘッドの改悪ばかりが取り上げられがちだけど、
3すくみの方もストーリー面ではどうでもいいキャラばっかりだったんだよね
(例外はフィニッシャー王くらい?)
3すくみもほとんどが意味不明だし(猿がお守りになるとその傾向が強いが)
萌えキャラも守鱗プーくらいだしで、クライマックスも近い時期に
なんであんな面子を選んだのか謎
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:26:46.89 ID:/udDZDvJ
>>43
尊梵断は16弾の直後だったのもあって曼聖羅のスパイにしか見えなかったなw

個人的には、ネロ直系子のフィニッシャー王の正体をぼやかすために
尊梵断&聖ブズといったあからさまに怪しい天使をミスリード役として混ぜたんじゃないかと思ってる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:15:03.01 ID:dqFHuAw0
ひかり伝ほど頻繁ではないけど、
旧にも意味深なまま放置されたキャラが結構いるよね。
まぁムガール亥みたく源徒関連の後付けで羅とのつながりが明るみに出るケースもあるから、
尊梵断の素性が今後フォローされる可能性も無きにしもあらず…?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:28:46.46 ID:OVCIPlSj
化生伝に曼聖羅がらみのキャラを出すなら
梵ポルタメントスなんて微妙な三つ口ザコより尊梵断の真相を…いや、アントロイメやプッチーを出せよ!
とは思いましたね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:51:35.71 ID:c2nN7/Fs
>旧にも意味深なまま放置されたキャラが結構いるよね。
パッと思いついたのは、ムガルと一緒に吠えてたインゾウ。
やっぱりインゾウもムガル(象)因子持ちなのかな。

>尊梵断の素性が今後フォローされる可能性も無きにしもあらず…?
全く期待できないw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:17:36.79 ID:ezhddft0
>>48
その象キャラ二体に挟まれていたオリンにP象牙が生じた時は伏線回収に感動したわ
名前からしてレッドムガルP因子の影響っぽいよね 
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:34:03.94 ID:sWj+N+lv
Pオリンは黒歴史にするには惜しすぎる逸材だよね。創爛曼+大錠棒テイストの杖とか気になるわ〜
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:12:06.49 ID:yGhl8ytS
曼聖羅方面をあれだけ持ち上げたのだから、
超元祖スルーで不遇なプッチーにもっと光を…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:47:16.27 ID:XLLk25j1
なんか、ベカンジンがポセイラゲルーツに見えてきた...

CCPは水のエリアだから、アクア層みたいに色々な因子が流れて来てるんじゃないんだろうか。

Pオリンの象牙マスクは、オリンも老化したら母のように口が裂けることを暗示しているんだと思ってたわ。

そういや、Pオリンの瞳と髪の色は何色なんだろうね、意外と赤目青髪だったりして
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:24:13.98 ID:juVfydYt
>>51
ルーツ伝メディアの裏絵でもプッチーだけ何故かハブられてるし不遇だよな

>>52
Gサラオ上層に出現したレインボール…それを包む水のエリアであるCCPには
サラオから多様な因子が流入したと見ていいと思う
Gサラオ浮上の魔紀元神器が、CCPでキッドスに発見された事とも合致するし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:52:42.58 ID:fq2X031q
象牙マスクは非常防護用
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:40:04.26 ID:yVxabEr7
防護の為に生じたp象牙マスク…
ムガルやインゾウといった象の因子は代々オリンの守護役なのかもな
護衛のワッPも象鼻だったような
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:59:18.96 ID:c2nN7/Fs
>>52
パーミンダロスとくじら大帝の関係が明かされて以降、同モチーフ=同因子説があるから、
ベカンジン因子もポセイラゲ因子も遡ればシアントラスに行き着くのかもしれない。
ベカンジンは超巨大天使らしいし、色的にもシアントラス因子を色濃く受け継いでいるのかも…

そうなると同じ3すくみの八糸魔鬼はマンドロの末裔か。
ビックリマンってエイモチーフキャラが意外と多いよね。
エイってあんまりスポットが当たる生き物じゃないと思うけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:07:50.55 ID:iOJ+Kd63
卑弥太夫を主人公にして!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:09:05.78 ID:cYVy6qaI
>>56
エイドンとかいるしな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:15:37.72 ID:UUxwM++x
静女天ルーツの聖静にもエイモチーフ入ってるよな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:13:00.58 ID:EgFHUX7w
エイヒレを肴に一杯やるのが好きな博士を想像した
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:35:05.41 ID:c2nN7/Fs
12弾お守りのお守りのゴムンチョの乗り物もエイだった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:48:42.06 ID:8CtrZoZt
博士麻雀好きだよね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:17:04.95 ID:WKBeE3+3
【誰得】宝飾店の福袋にトッポギ?とかハングル文字の食品の怪
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1343379875/

1 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/01(火) 19:21:37.61 ID:dY6TRIee
やっと戻ってきて袋開けたらハングル文字、しかも大量に。
これって重しがわり?
つーかなんで食品?
あ、福袋は\100,000のヤツです。

マジでお店のトイレで開けてくるべきだったよ。
泣きそうなんだけど。

入ってたの全部うpするね
お店は、信濃町と赤坂にも支店?がある芳三
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 03:30:04.61 ID:SYdEDir4
聖のキャラと似た剣の所有者は……
スサノオロ士、ヤマトJ(聖クリン姫)、ベレ魔ナイト、パーミンダリあたりかな
あとは柄の形が分かれば大分絞られそうだね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:27:21.03 ID:msoxr+Wj
あの剣、スサノオロ士の物だと良いな。その方が主人公アイテム勢揃いで燃えるし
ついでに剣の名前も知りたい。蛇聖角髪装ってゲームのみの設定だよね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:05:39.80 ID:rWd4A8g0
>>65
蛇聖角髪装は剣じゃなくて兜だと思う。剣は八聖酔剣の方かな。

>>50
>創爛曼+大錠棒テイストの杖
ひかり源層紀にアエネ影から派生した異彩姫因子が、
幾源歴を経てPオリンとして再び一つになった顕れ…だったらいいな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:34:22.65 ID:2w1+BZeQ
聖魔究極戦、デュークアリババvsスサノオロ士って
モチーフ的には竜vs蛇の戦いでもあるんだよな

ちなみにヒッグスピンを五行説に当てはめてみると
黄竜(裏書では光竜)のポジションなので

竜=ヒッグスピン=守 vs 蛇=スサノオロ士の剣=聖

こんな聖守究極戦を期待
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:58:14.59 ID:B38FB6e0
個人的に気になるのはヒッグズーに自我が芽生えてるか否か
あんな立派なヒゲを生やして誰かの言いなりだったら哀しすぎるお…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:39:02.58 ID:p7x+XBzB
守の人はなー 早く全身像を見たいような そうでもないような
ファジーで相当カオスなことになってそうだし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:50:19.40 ID:cJcGqgK+
スピン君には美少年詐欺の前科があるからなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:12:51.69 ID:C7TAHH7c
せめて聖と曼の人は統一感のある姿だといいねえ
属性的に違和感のあるパーツを取って付けたように盛り込むのは勘弁してほしい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:27:25.24 ID:RUKqa/ox
曼にトリオーバルがある時点で詰んだわ…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:42:27.00 ID:ZERGYFj0
>属性的に違和感のあるパーツ
ちゃんと理由が説明されれば良いんだけどね。
放置して謎を増やすのは止めてくれ…。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:02:28.06 ID:cMzb6Cfr
アリババもスサノオも聖魔守曼を持ってるんだっけか?


次代ってなんだっけ
聖魔守曼に次ぐ属性って認識でいいんだっけ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:54:52.75 ID:vIUsjrES
二人ともお守り因子は持ってない筈。曼は定義がよく分からないので保留
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:07:13.16 ID:rWd4A8g0
スサノやアリまでさかのぼれば「新守」ではあるな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:20:05.96 ID:vIUsjrES
新守の定義がよく分からない
お守りみたいなのと次代みたいなのが混在してて
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:49:59.21 ID:YSgvSHz7
スサノオの曼っていつ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:11:58.53 ID:UVb5m5nV
>>78
曼≠羅因子、曼=曼樹羅因子 という条件付きでなら
スサノは曼樹羅での因バンド転換時に曼因子を得てる…のでは?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:55:55.94 ID:YSgvSHz7
>>79
なるほど。サンクス。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:07:36.84 ID:Mu5OYLAz
新守は既存の白黒に分類できない新種、新興勢力って所じゃないか?
12源徒も新興のR系が新守に割り振られてたし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:58:41.79 ID:pi9eMNfK
若神子ルーツで新守なのはスサノ、ドッコ、アリ、照光の四人か
ドッコが入ってなければ非スピルーツ組と解釈出来そうなんだがなぁ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:41:54.52 ID:4xz9MjEK
>>41>>42
今日このスレ久しぶりに見た。で、亀レスで悪いけど、そのサイトすごく気になる。
有料みたいだから毎月は少々きついと思った、退会しようと思ったら簡単に退会手続きできる?
こういうのって入口とかが分かりづらいのが多くてね。機械音痴だから…
でもとにかく気になる。そんなに詳しい資料なのかと
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:01:18.75 ID:qWD8zvwh
>>83
かなり詳しいよ。
キャラによっては2画面分くらい説明があったり。
ただ、コンプガチャ禁止の煽りで、
あのサイトは縮小になったから、
今どうなったのか解らない。

コンプ達成記念品は東映の手塗り複製セル画だった。
それ貰えただけでも数千円の価値はあったと思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:03:16.36 ID:qWD8zvwh
>>83
あと退会は簡単だよ。

東映がやってるサイトだから、
トップページの一番下に退会リンクはちゃんとあるよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 06:30:06.52 ID:9r3xS/Mf
曼≠羅因子、曼=曼樹羅因子というのは目からうろこ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:19:18.77 ID:GCSqcfuC
フェロー&プッシュ天使って大層の属性と微妙にリンクしてるんだな
あとアリババに関わるホープの裏書に、真黒を切り裂き〜ってあって
その上胸の装飾が白い鳥だったり、顔が半獣でエルサMやマスタリオス
モイラッキーや聖クリンぽくもあって源層の匂いがして面白い
アリババの聖心はあのあと羅に奪われたのかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:40:47.86 ID:/5NmY4N5
同モチーフ=同因子説はルーツ妄想を飛躍的に捗らせたな。
それだけに、ゲノムンクとアイソクラテラが無関係とは思えない訳だが…。

逆にアイテムの類似だけで、瞬刹鬼キリとポセイドスを同因子持ちと見なすのはちょっと乱暴に思えた。
キリは奇巧師や好戦魔に雰囲気がちかいから、ゴードン師の武器を持たせた方がしっくりきたかも知れんね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:06:47.39 ID:1iTC7Cg4
公式のアップは今日もなしかなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:23:14.33 ID:gw2JTEl3
>>87
聖ホープは今見るとすごく示唆的だよね
白い鳥はホワイトイカロスの悲劇も彷彿させる
しかしアリババに希望とは皮肉な感じ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:54:36.42 ID:VcdIBQeQ
>>87
理球昇華で理力を燃やし尽くした聖Iアリババは、
体内に羅因が残留していた為に消滅を免れた…と言うより、
メイドンへの転生を許されなかった、と見るべきか。

しかしヤマトはともかくメイドン夢使は見てみたかったね。
アリ因バンドさんは男性時よりも男らしいマッチョで吹いたけどw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:19:10.44 ID:44H7nfLc
そういやヤマトがメイドン転生しなかった理由は判明してるの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:30:22.20 ID:9r3xS/Mf
問題は謎のヤマトウォーリアさんだよ
あの人そもそもどこから来た誰なんだよ

そうでなければ因子が流されて流されて
ヤマトJとして復活したと言う方が自然
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:53:06.58 ID:BUlxF2L8
>>93
ヤマトウォーリアは、ルーツ伝のスサノオロ士の裏書きでも
何故かハブられてたな。

単なるド忘れだと思っているが、何か特別な伏線であったらすげーな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:57:01.24 ID:RCz03+WV
>>92
プタゴラトンに魔洗礼されかけたのがどーたら説


ヤマトウォーリア、オリン、ルーツレスデビル
彼らのパワーアップ再登場が無かったのはスゲー意外だったなー
(オリンは超元祖で念願叶ったけど)
ウォーリアはアニメ版の武装フォームがシール化されると思ってたよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:03:51.70 ID:y8OTaNCG
ウォーリアとプッチー
ルーツ伝の系譜大集合的な裏絵でも仲良くハブられてたね…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:03:55.34 ID:FcJCdzz0
聖ホープもいいけれど、誰かガーディアンジェルのことも思い出してあげてください...

パンゲ移行で流れたけど

●ペガ・アリババを守る守護天使

●蹄鉄からジェット噴射

●ケモい容姿の野聖士

という設定は捨てがたいと思うんだ。


そういやヤマトだけゼウス金貨(冥土の渡し賃?)もらってるんだよな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:19:43.25 ID:OmJCUF0G
>ペガ・アリババを守る守護天使

これ初耳なんだけど、どこで紹介されたのか教えてくだされ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:25:44.66 ID:GcZAj0jS
ヤマトウォーリアの剣って、アレキサンマルコの蛇爛動ファングバージョンに似てね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:35:40.42 ID:OmJCUF0G
マルコの蛇爛動剣にヤマト系の面影が感じられるのは
父親のロココに託されたヤマトウォー剣の影響だったりして?

なんか名前的に、ヤマトウォーリアってヤマトウォー剣の化身なんじゃないかと思えてきた…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:45:00.80 ID:agIpvXSp
>蛇爛動剣にヤマト系の面影

剣の名前にしっかり「動」の字が入ってるもんな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:59:39.53 ID:JTLunD1N
>>100
それは俺もちょっと考えた
ウォーリアって聖Vの生き写しのような容貌だし
ヤマトウォー剣がかつての持ち主を擬態・進化したとかね

まぁ、妄想乙ですが
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:00:33.53 ID:htZvFXN7
>>98
DSのに書いてなかったっけ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:05:09.03 ID:9r3xS/Mf
>>100
本人よりその方が自然な気がする
少なくともヤマトJ化したとは思えない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:27:11.90 ID:mPMHAiJj
卑弥太夫の剣は?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:31:22.27 ID:FcJCdzz0
>>98
OUTのインタビューが初出だった気がする。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:36:00.79 ID:0DHsvry7
オリンの護衛のペガアリババの護衛なのか
もしガーディアンジェルがパンゲに召喚されてたら、ハムラビの護衛の護衛に・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:46:10.38 ID:YPGocyyp
ペガ・アリババの守護天使ってことはガーディアンジェルは曼聖羅系の天使なん?
それとも聖夢源の同源士みたいな扱い?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:04:07.16 ID:FcJCdzz0
野聖士という肩書きの印象から、恐怖スーツの復活を恐れるナディアが
創聖使影からアリババを守るために寄越したヘブン士だと妄想してたわ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:10:09.65 ID:YPGocyyp
あー確かに 野聖士=ヘブン士が一番しっくり来るわ
裏書には黒天魔界に対抗としか情報なかったんで勉強になります
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:20:41.15 ID:GcZAj0jS
意味もなく左手がフックになってるのが気になる。

そういやペガ・アリババの裏書見ると、アリババ自身もガーディアンジェルなんだよね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:31:47.14 ID:dm/1Uybe
マルコ編の3すくみにも未消化のネタが多いんだな
パンゲ強制移行の犠牲は大きかったね…
それだけに超元祖で新河烈士団にスポットが当たったのは嬉しかった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:44:28.42 ID:+Jvg7vxl
マルコ編の敵勢力って魅力的なメンツなのに展開がgdgdすぎたよなー

ナディア体制にケンカを売った曼聖羅の刺客BZHは速攻で行方不明になり
そこから降って湧いた大魔テーションはドラキュロスで世界制覇しようとした矢先にパクられ
パクったエズフィトは巨テラトリスでドヤッた直後にマターに洪水で滅ぼされる有り様
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:24:12.99 ID:sGrKiNvf
内裏ネイロスってフィアンに入り込んだみたいだけど誰に倒されたの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:36:53.42 ID:OLJBsdgb
アレキサンマルコと戦い敗北→魂のみテラフィトに逃亡→フィアンに取り憑く
こんな流れじゃなかったっけ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 03:32:58.70 ID:EZg7grRr
マルコは光獣になったからエズフィトには行ってないんじゃない?
天空の門は結局開いたの?辰の聖石が不完全だったから光獣化して
門は開かなかったんだと思ってた
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:39:02.00 ID:hUVlBId+
たしか天空の門の先がアクア層だから門自体は開かれたはず
パンゲに行く前にネイロスとマルコの決着だけは、きちんとつけて欲しかったな  
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:20:00.68 ID:HknZqJyr
ホープの裏書き真黒じゃなくて魔黒だったは…

>>90 
アリババに希望はもしかすると持ってる箱からパンドラの箱イメージも漠然とあったのかなと
いずれ羅因や創世使、恐怖スーツと絶望の道を辿るが最後には希望に成るとか

>>91
羅因でメイドンになれずかあ・・・星弾流は20弾あたりまではただ天使に戻したか、
聖魔の因子が結合するのを恐れての、どちらにせよ浄化の処置かと思ってたんだけど
羅に染めていく下地作りという攻め手の第1歩だったのかな
ペガアリババの時はもうマスクの下に牙が・・・?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:21:11.43 ID:8nMp27sa
大ポリニアってこのまま放置なの?だとしたらもったいないなー
解釈次第でいくらでも応用が効くエリアだし
未層を下手に増やすより断然使い勝手が良いと思うんだけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:28:02.77 ID:8nMp27sa
アリババは巨魔霊化の時点で創聖使の魔洗礼を受けてるし
更に遡ればアリの時点ですでに羅因を刻まれてるんだよな
後付けが増えるほどに、聖弾流で元の姿に戻れた理由が分からなくなる…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:50:16.89 ID:HknZqJyr
ああそうかアイス版・・・子供の頃のイメージでは
創聖使=異聖を利用してる共謀者、異聖をそそのかす
創聖巡師=異聖を気遣う忠臣、多少間違った道でも共に進み護る
だったけど両者で最終目標は元々違ってたんだろうか

ひかり〜化生の頃の曼と羅勢力は余裕たっぷりで焦燥を感じないが
そうなるのはこれからかな次弾期待
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:44:14.47 ID:1wUMDRci
同ルーツ設定になったけど、創聖使と創聖巡師の接点て、源層界を離れる時に手引をきしたくらいしかないような気が。

最初の設定だと聖弾流だって偶然だし

ひかり伝は大昔の話だから「きれいなパーミンダロス」が見れるに違いないと思ってたら、クールなお姉さまが出てきて面食らった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:37:28.69 ID:sGrKiNvf
ヤマトウォーリアにパワーアップがないのって、単純にウォーリアが何らかの作用でヤマトJに転生したのかと思ってたけど違うの? アクア層の辺りは解説不足で全くわからん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:50:04.09 ID:w2e1Ktm+
内裏ネイロスって結局ドラキュロスの魂が入らなくて、
空っぽの器のままだったなかったんじゃなかったっけ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:30:24.16 ID:+3AUqM99
ちゃんとネイロスの内に入ったって、大事典で博士が答えてるよ
>>123
常に新たな世界に聖戦士として登場するのがヤマト因子の使命(大事典)
なのでメイドンは誕生しなかったけど、アリババと違って次界にはヤマト因子のウォーリアが登場
アクア層も次界に残った?ウォーリアに変わってヤマトJが登場ってことみたい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:15:39.88 ID:sGrKiNvf
エズフィトとテラフィトって繋がりある?
アンセスの裏書に崩れゆくエズからの継因を掴みとあるし、土の3ヘッドの裏絵にドリルシップ(?)の先端にネイロスらしき者がいて大層掘り下げ、異層空口造ってる? 知ってる方教えて下さい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:18:50.96 ID:EZg7grRr
>>126
知ってる人ではないけどスマン
テラフィトはパンゲリング衝突でアトランチンの一番の層になった
んで、エズフィトはその下にあるっポイのでアンセスの命令で掘ってるんじゃないっけ?
アンセスはエズフィトから独立した人?移民?
ロックサンヌはもろエズフィトからのスパイっぽいよな
サンドラもそうなら妄想が捗る
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:12:15.56 ID:sGrKiNvf
ありがとう!ネイロスの最後は土の大層に使われた後に朽ち果て、フィアンに乗り移ったでOKですか?

ネイロスがどの様な最後だったのか知りたい。突然、月になりましたって言われても…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:30:08.38 ID:dmsc0aeP
突然、月になっちゃったんだから仕方ない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:57:14.99 ID:V6xh9A5e
サンマルコは名前からして太陽化しそうなフラグ立ってたけど
ネイロスはライバルだからって無理矢理付き合わされた感じだよな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:45:04.48 ID:qvXfUFyY
太陽と月の関係というと、やっぱり創陽力と創陰力だよなー。
ネイロスはメディアとは接点無いから確かに唐突だわ。
メディアの娘オリンのほうが月化するにはふさわしい気がする。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:10:56.00 ID:YzEWdi6Q
ネイロスは月というよりは反陽じゃないのかな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:18:07.41 ID:Kg/acWEj
>>125
>ちゃんとネイロスの内に入ったって、大事典で博士が答えてるよ
ほんまや!

ネイロスはエズフィトの太陽王だから、
マルコとの太陽決定戦に敗れて月になったんじゃないか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:20:01.63 ID:qvXfUFyY
反陽=陽光を反射して光る存在=月なんじゃないかな
何せ月をしっかりと抱いたデザインだし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:55:26.89 ID:vfsaUcR6
超元祖は語りやすくて良いよね。現在、黒歴史状態になってるのが本当にもどかしい。
しかし、ネイロスがあのまま大人しく月で終わるとは到底思えないw
エネルギー体のネロにとっちゃ肉体なんて飾りだよね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:19:57.48 ID:dmsc0aeP
33弾はまだですかね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:51:30.05 ID:qJUUNQlt
32弾は結構あさっての方にとんだ気もするけどなw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:39:05.35 ID:Kg/acWEj
そういや初代超聖神のクロノズー・ディアナの頭上にも太陽が輝いてるよね。

マルコ・ネイロスの戦いを見た後だったから、ディアナが敗れて
月の女神の名の通り月と化すのかと思ってたけど、別にそんなことはなかった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:04:24.58 ID:l/48LHXn
32弾の偽ゼウスは要らんかったな
普通にスサノオ主役の地球編 or 新河系と大魔場の決着編になると思ってたわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:21:36.88 ID:npLTjW0Z
32弾は3すくみ自体は好き
シンプルでわかりやすい3すくみは原点回帰を思わせるし
辰統の伏線回収もあるし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:09:27.78 ID:X5InKXBS
32弾は前弾で期待値が上がり過ぎてたのもあってガッカリしたっけ
でも聖核伝とかに比べたら戦いの図式がハッキリしてて好きだわ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:35:52.00 ID:Uz4/Y50g
一番はユピテルヘッドの荘厳なデザインだろう
聖(ひじり)感バリバリじゃん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:51:38.89 ID:38DbAjc5
確かに
偽ゼウスのショボさがユピテル一人で帳消しになった感があるな
はー、新作ではあんな聖感を味わえるのだろうか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:18:38.73 ID:ReLk1Fxx
>>140
辰統3すくみは31弾じゃね?ミーヤとデストンを出してくれたのは嬉しかった。

なんで曼聖羅から授けられた赤ちゃんが「異聖」ではなく「魔」だったんだろ?
「羅」と「魔」ってなんか親和性あるよな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:22:34.28 ID:Uz4/Y50g
Pオリンも良かったな
あのプッチーがああいう戦闘的なデザインになるとは思わんかったわ
それと閃光子が照光ルーツとは知らんかった
言われてみれば目が電球だけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:27:17.13 ID:5vWXH3Qq
聖魔究極戦も、因子的には聖羅究極戦だったもんね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:40:38.64 ID:Uz4/Y50g
>>144
デュークアリババも悪魔の王だし…
あの頃のメディアは大教典だと黒根源に愛を注ぐ、とあるし

ただこの場合の黒根源はなんとなくクロノズーじゃなくて
悪魔化したヒッグズーのことなんじゃないかなぁと思うわ
クロノズーはメディアを支援してただけで
実際にメディアとナディアを翻弄したのは謎の聖神な気がする
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:55:39.95 ID:nQxlOqpx
>>147
メディアが愛を注いでたのは黒根源ではなく黒根系じゃね?
でも確かに黒根源が文字通り黒根系の根源だったら面白そうだよな。

黒根源は魔界とも呼ばれてるから、
そこの王になったヒッグズーが初代「魔界君主」と超聖神を兼ねるとかさ。
博士の事だからまたスルーしそうだけどw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:02:55.84 ID:Uz4/Y50g
>>148
あかん大教典読み直さず言ってみたらこれだよorz
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:08:43.57 ID:nQxlOqpx
>>149
ドンマイ

ちょっと気になったんだが、
黒根系っていう曼聖羅の別称は大教典限定の言い回し?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:28:18.39 ID:8QkQpno5
大教典の頃の反後博士は、魔や羅を真黒系にまとめ上げようとする熱意が半端なかったな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:53:57.00 ID:pW+ogxdX
それが今やヒッグズーにその名残を残すのみなんだから
時は流れましたね…(遠い目)

源層界マダー?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:01:21.76 ID:ELI8x9ND
>>146
グリーのゲームは聖魔究極戦が聖羅究極戦になっているのを意識したのか

ハムラビの目的が第二曼聖羅建設ではなく、無敵化?だったり、メディサ
を利用している描写をそこかしこに入れてたな。

ハムラビはメディサや創聖使影の傀儡って印象だったからなんか新鮮だったわ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:09:19.82 ID:hJNRkgXT
ひかり伝ファンの俺にとってヒッグ「ズー」や黒根源は
聖核伝で断然したかに見えたひかり伝との繋がりを感じさせる命綱なんで
新作でスルーされたら泣くわ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:52:13.62 ID:4GgqVk3k
>>153
旧のエピソードをよく補完してくれてるよな

シールのハムラビはイマイチ影が薄くて、羅の亡霊に担がれてる印象だったから
野心家として描かれたのは確かに新鮮だった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:37:33.12 ID:4GgqVk3k
なんかハムラビって微妙に不遇だよなぁ。
パンゲではデュークとスサノオロ士に全部持っていかれちゃうし。
ひかり〜ルーツ伝では無敵体やメディサは出てきたのにハムラビはスルーだし。
(かろうじて聖海帝スピルーツが似ているくらい?)

正直、SBMで四聖戦士ルーツの一人に選ばれたのがスゲー意外だわ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:11:20.79 ID:9RsNA5tE
>>154
・守のキャラ名から「ズー」が消える
・黒根源なんて最初からなかった

最早こうなるのが恒例だろww黒根源=源流だったら良いな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:57:31.30 ID:5zHy4AW7
年末年始スレのぞけなかったが熱い流れになってて読んでて再燃してきたw
これでひかり伝〜旧の補完までしてくれるシリーズの流れにしてくれよ・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:31:09.13 ID:GcIkTomA
魔のキャラの下半身にリボンみたいな結び目がある様だけど、デビル衣装の袴かな?
正直デビルは食傷気味なので、エズフィト雛の袴だと良いなぁ
それでも十分カオスな印象になっちゃうけどw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:50:40.65 ID:FM/AnI2a
ビックリマンで一番おっぱいが大きいキャラって魔胎伝ノア?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:51:57.69 ID:Adi/thod
ビックリマンはロリでも巨乳がデフォだから、最下位から決めようぜ。

アイス版でポロリをしているワンダーマリアはB説があったはず。
あと、メイドン等を考慮すると八聖オロチは貴重な無乳
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:11:47.10 ID:W7lZ5qQu
七因バンドは意外とおっぱい控えめだった…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:12:26.01 ID:FM/AnI2a
最下位はプッチーだろ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:27:27.62 ID:Y3xmz120
聖ウォーマン三位一体の胸板は…硬かった…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:52:11.55 ID:EjJyMcCQ
皆しておっぱいおっぱい言いやがって!
蝶子良のナイスヒップ
サンドラちゃんの腋チラ未遂もお忘れなく
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:05:34.65 ID:p0Wr/BPR
>>159
ホントだ!蝶結びみたいになってんね。
でもデビルの袴には結び目無いしエズの装束にも袴は見当たらず…。
もしや普通にリボンで、まさかの女性キャラだったりしてw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:49:06.67 ID:QRuqTK2D
魔がエズフィト関連のキャラなら無限魔念星は浮かべてなさそうだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:04:57.19 ID:Ll8Ga8qN
悪のキャラ、年の文字の下に見えるのは手だよね?
ツタンカーメンなんかでおなじみの蝿叩き棒を持ってる
でVSの文字の下、二の腕?肩?あたりに
デビルおなじみのあのドクロがあるように見えるけども
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:12:08.81 ID:SEMQVulU
リボンじゃなくて、グーチョキパーのグーになってるだけだと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:13:34.16 ID:QePglxEr
エズフィト系ヘッドにシンボルが無かったのは
マルコ編からヘッドシンボルがリストラされてたからだろうけど
もし後付けでエズのシンボルを設定するなら闇太陽を信仰してたようだし
六芒星よりクロノズーみたいな太陽形がふさわしいかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:16:22.47 ID:SEMQVulU
ああ、かぶってたゴメン。
ドクロはデフォルメされてる感じが重魔棒のドクロっぽいけど、
見た目の通りBゼウス・ジュラ系で考えたら魔源スカルの基になる可能性もある?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:22:05.73 ID:oAoavNJ8
ああ、よく見ると握り拳だなこれ。魔の赤い配色に惑わされてたわ。

>>168
アゴ下あたりのパーツがドクロっぽいね。ジェネのカテーテルといい、最近出過ぎだなぁ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:26:58.29 ID:oAoavNJ8
>>171
個人的には、ジュラやノアの魔源スカルの方が源層界に近い印象なんでそっちのが良いなぁ。
でもデフォルメ具合は確かに重魔棒寄りだね…。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:35:41.79 ID:Ll8Ga8qN
重魔棒といえば似たようなのをタルタイタンも持ってたけど
結局ヤツも何者だったのか分からないままだな…
ていうか聖核伝みんなか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:43:13.22 ID:obv3yE5I
>>173
魔源スカルの基になるには翼が必要だな…

エズフィトとデビルの接点は今まで語られてないと思うけど
また後付けされるのかね?
正直ジュラヘッド&エズフィトだけでお腹一杯なんだが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:52:47.79 ID:HIncMWlZ
悪の系譜をクロノズーのもとに統括しようとしてた博士の情熱…
その対象がデビルに移行した感じがする。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:28:41.41 ID:dtIzFvHo
なんか最近の流れ見てると「デビルにあらずんば悪魔にあらず」って感じだな
そろそろデビルルーツ以外の悪魔にもスポット当てて欲しいよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:06:19.34 ID:MPgd0Giq
重魔棒のドクロだったら
タルタイたん→ジェネ→魔の人で聖核伝から皆勤賞だね
はて?そこまで重要なパーツだったかのう…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:27:08.46 ID:Ll8Ga8qN
もしかしたらアントワームのドクロかもしれん
ヒッグズーの豊麗大剣の柄の重魔般若鬼
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:27:17.82 ID:dtIzFvHo
タンゴマンの中で重魔棒が大聖棒に匹敵するキーアイテムに進化してる感
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:36:39.05 ID:XNui5VZA
重魔般若鬼のドクロはもう少しリアルなタッチのような…
確か鼻の穴があったと思う 
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:45:21.93 ID:W7lZ5qQu
大聖棒がゼウスのと謎の聖神のと二本あるのは
ヒッグズー(仮)が二分裂するから…かな
ブラゼが手にすることなく謎の聖神が持ち続けてるのはなんでなんだぜ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:54:21.77 ID:JQv7faqf
謎の聖神の杖はゼウスの大聖棒の影に過ぎず、一本しか存在してない可能性もある?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:20:54.27 ID:UTXJmXdv
若い頃のスーパーゼウスとカーンのシール欲しい!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:30:52.63 ID:FfwH1YPY
俺もほしい!
あと未暦画の正装カーンもシール化してくれ〜
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 06:41:55.44 ID:U7229ycM
グリーンハウスの「ナディア戴冠式」は往年のきめ細かい書き込み具合だったよね
あの調子で聖核伝〜のキャラもデザインして欲しかったなあ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 07:12:10.05 ID:/JeGHkXf
ナディアの戴冠式に思い出したけど
十戒〜ルーツ伝あたりでキングフット聖棒がやたらと推されてたのは何だったんだろうかな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 07:21:32.39 ID:6akOH4ut
肝心の魔スタリオスが不在だったんだよね
アネナディア説とかは実際の真偽はともかくちょっと感心したわ

ただヒッグズーがまだこれからの存在だと考えると
まだ生まれてすらいない可能性も…
聖核伝は聖核殿の話という意味だったんだろうな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 07:35:41.95 ID:/JeGHkXf
新作は楽しみなんだが
源層界もまだなのに四つに分裂してる場合か!とツッコミたくもなるな

表層界、エズフィト、天地球、曼聖羅…これらの原型同士が争って
全ての世界がいったん滅びる→源層界創造→世界再生って流れなんだろうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:15:42.79 ID:l/sWc0JA
表層界やパンゲの分裂を思わせるような出来事はもう十分繰り返してるよね
あと何回、新エリアの分裂やら崩壊を見れば源層界に行き着けるのやら…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:08:45.63 ID:a6ebvv2p
魔スタリオス、エルサとアントワーム、デルフト、ロト
どう見ても関連性ありありなのに何も語らないというね
まったく困ったもんだわ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:35:26.59 ID:/JeGHkXf
思わせぶりなパーツを盛り込んどけばファンが勝手に拾って妄想を膨らませて楽しむと思ってるんかな
ええ、たしかに拾って妄想してますけど、別に楽しくはないです・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:53:07.41 ID:gwNK5Pc2
公式が答えをだしてくれないからね。
どんなに考察しても結局は妄想止まりなのが厳しい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:15:07.57 ID:g81UP8jL
たまに答え出したと思ったら
「瞬刹鬼キリの武器は魔君ポセイドスと同じなのでポセイドスの先祖です」
とか考察もへったくれもない事言い出すしな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:53:03.46 ID:/JeGHkXf
化生伝の発売前、聖林冠というエリア名から
そこの樹木で大聖棒が作られ、謎の超聖神の手に渡るのでは?とか予想してましたね
それがまさかポセイドスやダークヘラのパーツが超聖神に関係してくるとは・・・
予想の斜め下すぎて腰が砕けた
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:54:12.63 ID:5n/opMpa
意外性を狙ったのかもしれん。
でもまぁ源層界関係者のパーツを素直に採用した方が良かったとは思う。
肝心の創爛曼棒の出所、行方が不明ってのは頂けないね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:24:39.98 ID:kzbtsdFU
>>195
>予想の斜め下すぎて腰が砕けた

思わず笑ってしまったが、その通りだよなあ。

ここまで来たら全ての謎や伏線を回収する気はないような気がする。
あとは受け取り手しだいですみたいな。
まあ、新作では、もう少し考察のヒントの出ることを期待したいけど・・・。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:50:50.89 ID:O8g1G8Yn
ヒッグズーに伝力する12キャラもカーネルダース祖でよかったよなぁ…

いくら不人気キャラとは言え、謎の聖神と同席することを許された人達なわけだし
梵ポルやルドンのポジションには、辰統や十戒で怪しかったムガール亥ルーツを持ってくれば済むだろうしさ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:16:07.14 ID:drpXvrff
例の12キャラにはヒッグスピン本人も含まれてたからね
カーネルダースルーツでは数が合わなかったんじゃないかな
にしても…もう少し馴染みのあるメンツを揃えてくれても良かったのにねぇ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 03:25:40.56 ID:Uf0L0jdL
そういやヒッグズーは裏絵でスピン時代からの持ち物である輪っかに手を掛けてたけど
守のキャラが掴んでる光の帯がその成れの果てだったりして
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 07:45:12.72 ID:QWXI2dMx
守は光をつかんでないよな?
縦に走る光と握り拳の角度が合わない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:46:32.79 ID:v2Ho9aFN
いずれにせよ、ヒッグス大光輪は浮かんでないみたいだな
しかし魔胎化したら守になるって一体どーいう理屈なんだ…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:14:10.68 ID:I00EdwM6
聖から1段階魔に近付いて、聖でも魔でもない中性である守になったと考えればなんとか。
でもやっぱり守と曼を書き間違えただけな気がするなぁ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:06:58.48 ID:21sDL4ty
マキョーもそうだったけど、
従来のお守り「らしい」パーツが見当たらないのは意図的なのかな。
マルコがクラウドールにお守りとして出現した影響で、
守ヘッドの定義もまた次代的なものに変質してしまったとか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:08:01.27 ID:+4LHjWsZ
守ってひかり伝では黒白どっちでもって感じだったよね
まとば出身っぽいヒッグズーが行きついたポジションとしては
そこまで違和感もないや

謎の聖神が曼聖羅属なんて記述は今までもないし
ヒッグズーはあくまでもヘッドか中庸のままなんじゃないかな

ナディメディにも額のほくろあるし
かぐやとナディアには共通点もあり(超聖使由来かもしれないけど)
源層時代出身者はあれこれごちゃごちゃでも
別におかしくないんじゃないかな
四分裂ってことはそれまで近しかったってことだろうし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:38:39.58 ID:ONeuBLtz
まとばは灰色域とも呼ばれてたし天地球とも関連づけられてたもんな
純白だったスピンくんが魔胎化やらズーやらで黒ずんで灰色=守になったと
ここは見るべきか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:59:41.78 ID:nEPIY4iT
でも公開されてる部位は灰色なんてもんじゃない魔黒っぷりだなw
残りの半身にスゲー聖白さを期待するか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:43:52.08 ID:pYEpNGYD
守のアミアミ模様の腕輪はブラゼのだよね?もう片方の腕に謎の包帯を巻いてないとバランス取れないな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:13:06.91 ID:YWh/kEcB
新守にスーパーゼウスのパーツ持ちが多かったのは
今回の守の伏線だと思いたい(新守=守ではないけれども)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:46:11.99 ID:I00EdwM6
もし反対側がSゼウス仕様だったら、
バットガード牙冠もいい子ちゃんになってるんだろうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:52:02.07 ID:tSwh1/+n
形状からしてフェニ聖戦衣化の冠っぽくなってそうだな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:29:06.32 ID:NtC3d6RO
聖なる予言はボラ好かんとか言ってたやつが、魔(羅?曼?)寄りにした結果今回のキャラや守族が生まれたんかな
そういやマキョーもネイロス臭漂わせてたけど額は守だったね
しかしエリアに気をとられて消化不良してたら今度は種族別れがテーマか
こうなってくると旧キャラが何の属性かやその経緯が気になってきてしまうのが悲しいやら哀しいやら…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:29:38.85 ID:/NfZWyoM
守の人のサンプル画像はよ

ヒッグスピンみたいに発売まで引っ張られるとワクワクする分
ズコーってなった時のダメージがでかいんだよなあ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:53:45.80 ID:M0C9hYc3
ボラタコと亀はヒッグズーを誘引した責任を取って
新作にもちゃんと顔を出すこと!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:08:40.66 ID:+4LHjWsZ
そういえばすっかり忘れてたけど
ナディア統治の時代は聖魔が仲良く暮らしてたんだっけ
白黒時代は…良く考えるとあんまり対決してないなそういえば
アポロネ・DD・メズーサでVSの構図かと思ったら

若くてピチピチの正妻?が夫といちゃいちゃしてる傍らで
歌舞伎かぶれの旦那の命令で子宝に恵まれなかったアポロネさんが
聖魔界を突貫工事してたら夫が気まぐれで崩壊させてたという
壮絶な話だった
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:08:58.27 ID:omGHRQWG
ヒッグズーの裏書でもドヤッてるルドン爺さんは一体何者なん・・・?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:25:57.01 ID:ieJDwMo8
たしかによく分からんね
もともと天使だったのが何かあって悪魔になっちゃったのか、はたまた元からなのか
四神って響きからして相当な地位に属してるのは間違いないっぽいけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:26:59.57 ID:Jesk0D4u
聖核と化生のキャラに
同モチーフ=同因子説を適用すると…

「亀」オリンボス=ルドン
「梟」ゲノムンク=アイソクラテラ
「ファジー」パンドラマ=ジェネ
「デビル」タルタイタン=アイソク、ジェネ
「エジプト」タイムマシーン帝=ジェネ、カオリン
「☆」オリンボス=ヒッグスピン

ざっと見てもこれだけ因子を共有してそうなのに
一つも語られず終いだからね
新作では前作とのつながりを大事にして欲しいわ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:40:50.60 ID:i8pKhwNA
聖核ヘッドはポッと出&謎過ぎだな
歴史上書きの犯人ぽいパンドラマが化生でスルーされたのは特に不満
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:13:47.79 ID:wdg5rtCc
確かにな
聖核〜化生伝の共通テーマは「歴史の改変を巡る攻防」なのにパンドラマが話に絡んでこないのは
ある意味、どこかへ旅立ったマキョーが不在なことより不可解だった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:06:01.37 ID:vA68i94/
パンドラマ「まだ何も語ってない」
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:46:21.78 ID:hkv8V6Gv
宙聖ヘブンエヴァのPドラ箱
パン助君のキボーパンドラ箱
パンドラマとは両方関係なかったな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:02:53.29 ID:/XLjOWUF
パンドラのモチーフ…単発ネタで終わらせるには惜しいよな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:22:36.87 ID:stHTNCoN
単純に、最近の新規キャラの中では屈指のデザインだったからな
あれでパンドラマの出番終了だったら哀しいわ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:46:39.02 ID:R7n33Xbu
パンドラマと同じ聖核殿の鐘のパーツを持っていて、
彼女の武器と似たような舌の出し方をしてるアントワームが怪しい?
もしや毒牙スティックが進化した姿とか…さすがに無いか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:36:56.97 ID:8UMKAinQ
例の鐘のパーツにしか聖核伝からの明確な連続性が感じられなかったのは残念。
それに持ってるのがピンZ、アントワーム、ポーというのも謎。3すくみもバラバラだし…。
一応、天守悪に一体ずつ配分されてるけど何か意味あるんだろうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:58:49.96 ID:yQejX5dt
>>226
鐘持ちのアントワームとポーはヒッグズーにパワーを注いだりして活躍
しかもポーは曼の人にパワーアップしそうな気配

なのにピンZさんは…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:52:51.90 ID:qBtvMSYs
ピンZはあれでいいよ

下手に挽回されて実はZ(=ゼウス)因子の持ち主で
白黒サイコロは双子ゼウスルーツの顕れ…なんて
やられても困るだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:03:22.06 ID:Y2p0lWlF
なるほどモーゼットルーツだな
サイコロの目の下の目が怖いしな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:02:43.41 ID:s6TIeIqO
やべー
石板持ってたら信じてしまいそうだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:09:21.55 ID:hkv8V6Gv
肉体がある聖石烈隊・石魔戦隊にも登場してほしいな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:21:10.66 ID:s6TIeIqO
ど…どうぶつの森はもう沢山です…
親方のギリテス&モーゼットには登場して欲しいけどね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:25:42.93 ID:3Tqk+8Cl
パンゲはなー、シールだけなのがキツイよなー。
せめて漫画とかがあれば

ゲーム性があれでも、ソーシャルゲームはパンゲの会話イベント見たさに
チェックしてしまう...

正直、ギリテスや30弾ヘッドの登場が待ち遠しくてたまらん。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:36:19.55 ID:3xyInrzJ
結局、モーゼットの石板とロゼットンの石板は無関係なん?
まぁ、そうだとしても形からして違うし出典も異なるから驚かないが…
新作で消えてないか心配だわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:45:14.19 ID:luMS0p4u
どっちも名前にゼットが入ってたりと意識してそうなのにね
歯がゆい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:59:26.04 ID:zi1jQNxl
ギリテスとモーゼットは聖核伝に登場させとくべきだったな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:36:21.87 ID:JRU76EMR
聖石烈隊・石魔戦隊を登場させるなら聖核伝がベストだったよな
石造遺跡がモデルのクラウドールの雰囲気は彼らにピッタリだったのに
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:06:20.69 ID:lfR4d2MC
聖核伝とはなんだったのか。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:19:49.11 ID:l8xqAqQz
タイトル詐欺って意味では歴代ワーストだな
おとぎは良い意味でタイトルに裏切られたけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:20:12.97 ID:+UymcXn/
>聖石烈隊・石魔戦隊
ひかり伝お得意のキメラにして、それぞれの骨が合体した巨骨獣もいいし、
チビジュラのように、他のキャラの背後に骨になる前の状態で登場してもいいな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:32:14.60 ID:n9KZ6Bvg
まとば五層はパンゲを意識してるみたいだったから大層ヘッドルーツも登場すると思っていたが
そんな事はなかったぜ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:53:49.34 ID:nFxtoOz+
化生伝も五行とかエレメントが題材になってたので危うく
大層主クル━━━(゚∀゚)━━━ !? しかけたわ 
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:28:15.37 ID:JzXbHPbq
曼の人のコメカミのパーツ、ポーの目だけかと思ってたら眉毛もセットなんだな
ポーの顔は被り物っぽかったし、中の人がポーの顔面を割って露出したのかな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:43:43.43 ID:O3ZWRzcn
旧トータルリコールの顔がパッカーと割れるシーンを思い出した。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:12:11.14 ID:oQDQCcZ2
新作の情報くるかな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:23:35.85 ID:wYCEZONv
ハイドロゴンがまさにそれだったなw>トータルリコール

聖石烈隊・石魔戦隊はあの謎の骨体型とピエロ顔が意味深だったけど謎のままだね
モーゼットは元ネタのモーゼ=十戒から聖魔十戒で来ると思いきや何も無くて(´・ω・`)だったわ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:32:27.26 ID:wYCEZONv
>>234
モーゼットの石版はヘブダユとマミーのがそれだと思う しかし今いずこ
マミーは見るからにもろエズフィト系だったけど、
モーゼットもエズフィト出身みたいなことモゲラの裏書きに書いてあったね
やっぱエズフィトに何かあるのは間違いないんだろうなあ

ロゼットンの石版はロゼッタストーン由来だろうけど、そういやこれもエジプトだね
となるとロゼットンもエズフィト系?
調べたらロゼッタストーンは黒い玄武岩で出来てるらしいけど、ルドンと関係あり?偶然かな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:37:21.68 ID:UH9MJqeg
いたなー、ハイドロゴン
トータルリコールの舞台→火星→火の大層
こんな緩めな時事ネタパロが懐かしいや
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:48:29.37 ID:UH9MJqeg
>>247
モーゼットの角とメディサの杖の形が一緒な事から
モーゼットの正体はエズフィトに飛んだ異聖矢で
出エズフィト時に例の石板を持ち出したんじゃないか…と妄想してた

>ロゼッタストーンは黒い玄武岩
これは…偶然にしては出来すぎだなぁ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:27:30.97 ID:JZQvYVju
しかし化生はマジで重要キャラ&アイテムにエジプトネタ大杉だな
これだけやってエズフィトのエの字もないんだから凄いというか何というか
新作の魔でもスルーだったらどうしよう…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:36:40.76 ID:yS6aUHgT
聖梵インダストの顔や杖がエジプトっぽいのも今となっては不思議な感じ。
花粉魔鬼の時はそうでも無かったのに…空白期間に何があったのやら。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:12:04.26 ID:zuILCUUp
更新無インカ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:39:13.48 ID:wYCEZONv
ええ今週も無いのか 頼むよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:48:18.99 ID:WWGT/+eb
ティザー後長らく放置された化生伝の悪夢ふたたび  
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:36:29.07 ID:kcGfxL4N
更新は基本的に2週間刻みだから
正月休みを1回挟んで来週には続報来るんじゃね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:48:06.91 ID:J/8zNzXK
更新ないのはいつものこと
どっちかっていうと新作の出来が心配

正直新作出るのって伝説のおかげでしょ
独りよがりじゃなくてちゃんと売れるものに
してくれるかは気にかかる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:10:20.83 ID:lfR4d2MC
大和神伝葛ボーロみたいなシール構成にして欲しい。
プリズムは4枚だけ+ラッキーシールで。

ttp://img.blog.moza.jp/20130105_2773478.jpg
これそのまま32弾ですって出されても何の違和感もない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:19:51.21 ID:+UymcXn/
BM界創造神たる博士の大聖事は明後日
層方向に飛翔!難解珍聞若爛悶?信者心
乖離極大悲劇惹起す!?

2ch界のウワサ 謎謎謎にシビレを切らした
住人間でフシン煙…悶々真黒化!?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:20:30.29 ID:J/8zNzXK
にゃにごと
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:26:58.35 ID:wYCEZONv
さすがに来週は更新来てくれんとなあ
でもたぶんまた販促チラシの方が先に来そうな予感

ちゃんと売れるものにするつもりなら
それこそ>>257みたいなのにするよね普通
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:32:26.27 ID:JGkuuAl7
>>258
裏書風風物詩乙!

化生伝の失敗を反省し、伝説やゲームで返り咲いた客層にも
ちゃんと訴えかける新作に仕上がってる…予感が全くしないw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:44:30.35 ID:ZdP8PGot
聖核→化生でお守り素材が透明じゃなくなったのも改悪だよね
伝説よりは変化をつけてる様に見えるけど、全部アルミシールを加工してるだけだし…
マジで>>257の仕様が羨ましい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:45:20.17 ID:J/8zNzXK
ぶっちゃけあんまり主要なキャラがいないなら
最低でも美形美少女を七人位入れとけと
若神子もバラ売りしてもいいことはあんまりない気が

近年の作品ではバンドや七因王にチビ若神子&スピルーツとか
一人二人じゃなくて集団戦で畳みかけないと…

聖のキャラを筆頭にアーチ祖先七人やればあとは
混沌を這いずるものたちだけでもなんとかなる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:10:56.43 ID:kS8dlRKf
まだ聖が如面ルーツと決まったわけではないから全く油断できんなあ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:13:53.06 ID:J/8zNzXK
パーツが同じだし顔も比較的似てるもん!と
言い切れないのが辛いところ…まぁヤマト&マルコという時点で
特殊キャラって匂いが強いもんね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:20:13.67 ID:kS8dlRKf
聖のキャラが如面ルーツでアーチ天使大集合なら
イミフな4分裂も怖くない!んだけどね
聖が福耳だったらイケたんだけど…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:22:49.25 ID:J/8zNzXK
そういえば曼のキャラって牛若っぽいけど
特徴だけなら桃源如来も若干一致するわ
額にほくろあるし(アキノアにも)アリババの師匠だし

あのほくろ結局なんなんだろ
割と意味深なキャラにあるから
ただのチャクラがどうのだと物足りないわ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:29:51.63 ID:wYCEZONv
やって弥勒もだな
実はミロク繋がりでしたという展開か
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:34:01.61 ID:HispxKI6
ミロクつながりのプーとポーが如面ルーツとか…ないかな?
名前の語感が似てるだけだけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:40:18.13 ID:HispxKI6
いやポーは曼のキャラ関連だったわ早とちり
蓮の乗り物が似てたもんでつい…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:51:28.56 ID:J/8zNzXK
ピーはPオリンだね
ナディメディにメディナとかも例のほくろがある

ヒンドゥーでは夫が存命してる女性?につけるってのもあるらしいね
アキノアはメバチから因子託されてたっけ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:15:03.33 ID:mMiHCpYY
オアシス天如・・・黄金オアシス天母
オーロラ王神・・・聖アウロラ
如面菩薩 ・・・布袋プー
明星クィーン ・・・オルドビナス
レスQ天女・・・???
ポンプ大帝・・・聖マンモス大帝?
クリスタル天子・・・???

クリスタルはクォーツ悟空因子持ちだなんて意見もあったな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:01:31.67 ID:HispxKI6
思えばレスQ、クリスタル、ポンプの三幻神がルーツ伝に登場したのは
ひかり伝にルーツを出さなかった事へのフォロー?
だとしたら全然フォローになってないなw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:39:40.90 ID:282J14Z8
あれは幻神器にスポット当ててる感じだったしね
しかしタピフォーがどういった経緯で剣と鏡の二器を保有してたのかは未だに謎だな… 
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 06:15:11.12 ID:ojKHBXuz
オズとコッキーのルーツが出てもいいと思うんだけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 07:41:35.36 ID:XGO2JMKU
オズって、一角キングよりも以前の因子ってこと?
いっそ聖刺客神3人とも知りたいかも

コッキーと一本釣については…正解出るのかな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:18:53.96 ID:nakdy/Tk
アイス版の一角獣エルサMが一角キングの先祖では?
という妄想

聖刺客神ルーツは出ても必ず任務失敗してそうだなw
おとぎでもディドスを討ち損じてたし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:23:16.83 ID:ZXRtatXw
変身ヒーローチックな見た目にときめいた思い出>聖刺客神
なのに即敗北させられてて博士のドSさを垣間見たよ…
結局、ゴードン師やコネクション天使の引き立て役にされちゃったよね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:25:44.76 ID:ojKHBXuz
あれだけ活躍したんだから過去にルーツがないのはおかしいと思うんですよね。

一角キングがエルサルーツっていいですねぇ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:54:56.45 ID:D3VngsZh
一角聖獣を介し、一角キングとエルサMがつながるのは面白いかも
途中でオズ(一角)とエリースター(半獣人)の系譜に分かれたとか?

そういや一合キャノンの聖恵スーツにも、ヘブン士とのつながりが感じられるような
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:17:50.66 ID:+snD9TGf
聖刺客神のキャラ名に共通のワードといえば数字の「一」→ピン→ピンZルーツktkr
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:41:02.11 ID:Gv47ETNk
刺客いサイコロ野郎!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:04:48.25 ID:wfSzNaVN
>>281
おいやめろ

一撃パットンの照準ソナーがサイコロになってるのを想像して哀しくなったお…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:56:30.08 ID:F802iM/z
パットンさんたちは聖ウォーマンみたいに三位一体&性転換して
リオコーンにリベンジしてれば名誉挽回できたんじゃないかな(願望)          
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:59:45.97 ID:oMN5foae
>>280
>そういや一合キャノンの聖恵スーツにも、ヘブン士とのつながりが感じられるような
一合キャノンの聖恵スーツも聖シェル神の持ってる石版も
改めて見たら思いっきりヒエログリフ=エジプトなんだな
あと同源士レッド頭巾の聖恵シールドなんか(魔紀元神器も描かれてて意味深)
よく出てくるけど謎の多い聖恵ってエズフィト発祥?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:27:07.11 ID:PSuZQ25z
聖恵発祥の地は源層秘漠アジフトが怪しい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:03:39.82 ID:wJNnbPu1
たしかに、聖白ヘブン神とアジフトは同じ時代(聖魔暦)に存在していたし可能性はあるね。
あとアジフトの象形魔鬼ってまんまヒエログリフなんだよな。
奴らが書き替えた石板がエズフィトに渡り、それをモーゼットが入手した…とか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:30:47.58 ID:7J78gOtc
エズ火途とは何だったのか

エズフィトの起源は起水源層にあると言われても
火と水ではしっくり来ないような?
起水源層には魔漆黒船そっくりの船まで出現してたけど
あれも何だったの??
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:08:12.96 ID:1DgMQIHL
火…闇太陽
水…アクア層
エズフィトは火と水のエレメントから成り立ってるから矛盾はしないかな
それにしても博士はエズフィト関連を引っ張るねえ
曼聖羅やヘブン都があっさり誕生したのとは対照的
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:31:46.92 ID:+WrQ7S7T
エズフィトと水の繋がりで言えば、
右大臣タメリが引き起こす大魔洪水ってまさに「ナイルの恵み」だよね。

でもDS大事典では 大魔洪水=エズフィトを水没させる大逆流 と解説されていて違和感が…。
タメリが実は裏切り者で、大魔場のスパイだったってことなん?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:47:30.22 ID:fRbAqtso
>>290
大魔洪水は右大臣タメリのコントロールによりエズフィトを潤してきたが
ダークマターの策略によって暴走してしまい、逆に仇になったという話でしょ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:04:27.03 ID:H0xI2zsZ
「こうしたらいい」って頭のおかしい連中の意見なんか聞くわけねぇじゃん。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:16:08.29 ID:FKHpS/Gt
そういえばシャーバサラのカードがスフィンクスの絵柄だったけど
内裏クレオクス妃のスフィンクス獣とは関係あるのかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:12:20.61 ID:9QQtTQ0y
>>292
意味の分からないその場だけの設定とか
ぶつ切りな設定とかノートにでも書いとけと言いたくなるような
弾もあるからね
放置プレイとか説明一切なしとか多すぎよ
そういうのは内容の良さではなくて製作者の独りよがり
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:17:28.96 ID:oMN5foae
また下田か
このぶんだと新作も期待できそうにないな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:18:14.30 ID:aoE0i2We
ノアムーン像もスフィンクスっぽいと言われてたな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:49:45.08 ID:79gKNlfO
>>291
エズフィトの攻守の要、アクア層を逆手にとっちゃうダー様の策士ぶりには痺れたわ
謎だらけの過去話なんかより大魔テーションとの戦いがどうなったか早く知りたいな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:45:54.65 ID:hNk7kLUw
アクアの大逆流はシェマウとタメリ涙目な展開だな。

ちなみに二人の弓は、エジプト風のキャラがよく持ってる棒を組合せた形をしてるんだな。
特にタメリの弓は白虎カオリンの尻尾に似て見えるが…カオリンはエズフィト系なんだろうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:28:17.24 ID:5nhsSwLw
ネロには接触・交信した相手の力を吸収・模倣する性質があるけど
シャー王としてリオコーンと対決した時、魔スタリオスの魔力も自分のものにしたのかね?
もしかして妖動剣がリオを喰ったのは、ネロに魔力を奪われるのを防ぐためだったりして
まぁシャー王にネロとしての自覚があったかは微妙だけども
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:30:16.99 ID:KrQHgFEY
エズフィトは火、水、金、緑、土の要素がかなりあるような気がするけど、ファイブセンスって結局なんだったんだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:06:05.20 ID:5nhsSwLw
ファイブセンスと言うからには五感だよね?
それぞれを象徴したキャラも一応そろってるかな

視覚…ルドン(千里眼)
聴覚…梵ポル(演奏)
嗅覚…アントワーム(鼻で吸引)
味覚…ピロリ(悪夢喰い)ミクロ(記憶喰い)
触覚…ヒッグスピン(聖魔守羅の力に触れ反応)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:23:03.38 ID:sVh31hh0
暦未層域を五行思想に当てはめると
聖林冠は四神の木、金、火、水。魔地中比は名前通り土に当たるのかな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:40:22.18 ID:F8E2+ICn
アダムダム固守卵→発光大「黄土」→ヒッグスピン「黄竜/土」

こんな考察もあったな
スピンが固守卵生まれなら五気にぴったり当てはまるんだが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:50:33.29 ID:mXSjKXIf
化生では、五行思想のシンボルである五芒星→ゼウスの双子☆について語られると踏んでたんだがな
☆は出るには出たが完全にスルーされるとは考えが甘かったぜ・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:42:32.20 ID:tpKF+n4T
暦未層域っていう言葉はシールの裏書きには全然出てないんだよね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:44:54.45 ID:NydPygDF
守のキャラは何て言うか、ツッコミ所が多すぎて…
額の星の説明はあんまり期待出来そうにないなあ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:18:25.95 ID:ztb4TFYj
暦未層域のどこが「暦」なのかよく分からなかったな
暦画も出ないし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:28:05.41 ID:cLcE5ycj
化生球の実態もよく分からなかったね
最近はキャラ放置で舞台設定に凝る感じだったけど化生はその辺も雑だったなー
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:52:07.94 ID:G8a3QYaY
スゲェ雪だなー
そういやヴィーナス白雪ってアニメだとSゼウスと親しかったり優遇されてたけど
シールだとそんなに活躍しなかったね。十字架天使とは対照的
先祖も牝豚キャラでかわいそうだったわ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:33:07.61 ID:cLcE5ycj
ビックリマンには雪に閉ざされたエリアって案外無かったりする?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:59:24.20 ID:8emFig/g
アニメでのエピソードだけど、
ダークマターが次界に黒い雪を降らせるシーンを覚えてるわ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:56:12.54 ID:1Jecs+c7
懐かしい。黒い雪を浴びると悪魔化しちゃうんだよな
今見るとまさに真黒化だな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:22:22.46 ID:Q+3f9P9k
455:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/15(火) 14:32:01.03 ID:VARbIgrN [sage]
知り合いからビックリマン武層動伝ってやつのサンプルもらったんだけど
これいつ発売するんだろ?
知ってる人いる?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:39:09.18 ID:Q+3f9P9k
ヤフオクより
>内容は、あの旧ビックリマン悪魔VS天使シリーズ 聖魔化生伝の続編で新規キャラクター全30種+厳選(背景違い)全6種の全36種コンプセット です。
>今回の内容は、ヘッド全3種・天使全7種・悪魔全7種・お守り全7種・特別シール全12種となっております。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:16:09.53 ID:nq1OZZkE
なんか分かり難いラインナップだな
真偽はともかく、まーた化生伝と同じ水増し仕様な予感…
裏書違いみたいなのはもう勘弁してくれよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:27:44.79 ID:rrqokzf3
新規キャラは実質24種、化生伝と同じだろうね。
そこに背景違い6種、裏書き違い6種をプラスして全36種かな?
厳選キャラ()が半数になったのが救いか…。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:29:50.82 ID:fFplYkHs
ヘッド3種って…
源流キャラは全員ヘッドじゃないの?w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:44:04.59 ID:GmcpEKTN
>>316
サンプルなので裏面違いはカウントされてない可能性がある
化生と同じ全48種と思っといた方が無難だろうな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:20:01.40 ID:wkSmfest
化生=化粧の次は、武層=武装ってわけか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:30:10.12 ID:ocoXZNZV
武層動伝ってカッコイイな戦国時代っぽい

聖は若神子ポジと考えれば天使じゃないかな…?
七人全員その仲間だったら賞賛に値するけど
そこまで…期待しちゃダメだよね

ヒッグズーっぽい守はヘッドの一人だろうし
最低一人は事前に出さないヘッドがいそうな気がする
曼は他の枠に入れにくいからヘッドかも
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:33:05.45 ID:ocoXZNZV
>>319
ヒッグズーはロコマリの進化形態に合わせそうな
気がしなくもない

スピンがフェニックスでズーが聖戦衣化
今度のがロココなのかも
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:37:09.41 ID:4uNYQCwB
動伝がほんとなら、聖源と関係あるのかなぁ

しかしまた化生のときみたいに、先行キャラが実は小物扱いされてそう
もしヘッドが3種なら、曼か何かがハブられた因縁の始まりか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:37:43.64 ID:rmXI0sO0
タイトルは確かに良いね
動はスサノ〜ヤマト〜如面にも通じる言葉だし
聖のキャラに期待
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:41:44.29 ID:rmXI0sO0
あ、あとサンマルコの剣にも通じてるね>動
聖が主人公らしく活躍しますように
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:09:34.99 ID:VqTL2c24
正直、裏書違いは止めて欲しいな。
ヒッグズーの合体絵はともかく矢印絵は心底要らなかった。
背景違いも、ポーズ違いにするくらいのサービス精神はあって然るべきだろうに。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:28:24.40 ID:ocoXZNZV
聖なんだけどあの跳ね方とボリュームからすると
多分スサノオロ士に近い髪型だと思う
外側に広がる感じで結構ふっくらしてるし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:34:03.70 ID:Q+3f9P9k
キャラ数が今回も少ないから、H天守悪の24枚はGH書き下しによる新規キャラだろうね
特別はおそらく復刻もしくは過去キャラのリタッチかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:57:45.05 ID:rmXI0sO0
すでにルーツ伝でスサノ系からヤマトが派生してる事を踏まえると
スサノオロ士ルーツ?の聖キャラは、これから八魔オロチに堕天するのかな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:05:00.10 ID:EMo/MeRK
前回と同じ背景違い、裏書き違いと思っていた方がガッカリ感は少なくてすむ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:08:58.97 ID:aHuhN/Mq
妖動魔性体(妖動剣)も出るといいね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:14:50.89 ID:rmXI0sO0
妖動剣も蛇モチーフぽかったし、動と蛇ってセットなのかな
ダビデズーでは柄だけだったから今度は全体が出るといいね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:04:46.67 ID:CgPyMmKc
守のヒッグズーの髭(飾り?)が蛇の舌の様に見えて、ふと思ったんだが
魔と守のジュラヘッドはルドンの蛇髭が変化した物では?丁度2つだし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:19:23.62 ID:Ow7CDLng
そっか、ルドンは蛇のキャラでもあったな。
武層動伝の「武」も武玄から取ったのかも?(釣りタイトルかもしれんが…)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:33:57.64 ID:EMo/MeRK
ドラゴンボールZ 超武闘伝を思い出したw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:46:47.68 ID:qiEz7Bas
ルドンはヒッグズーを今回の舞台に招いた1人だしね
重要キャラにパーツを与えていてもおかしくはないかな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:03:53.97 ID:Q+3f9P9k
来た!

468:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/15(火) 20:26:08.53 ID:VARbIgrN [sage]
これなんだけど、もらったの先月初め位だったかな?

ちゃんと貼れてるだろうか
http://i.imgur.com/AX6rV.jpg
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:08:25.50 ID:Q+3f9P9k
ヒッグズーがバランス崩壊キメラ化
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:13:53.35 ID:RPNUfqxg
くそっ、見れねー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:15:56.98 ID:aHuhN/Mq
横向きキャラは2つ首だったな。もう一つの首はエズ系か。
ヒッグズーはゼウスニュード状態。あとは小さいアイソクラテラに聖核殿の鐘付き獣キャラ。
このパッケージには「動」っぽいキャラはいないね。いつも通りもう1パターンあるんだろうけど。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:29:40.60 ID:Q+3f9P9k
ヒッグズーの右半身はスーパーゼウスの衣装、武器として三叉剣が普通のサイズに
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:38:58.63 ID:Q+3f9P9k
アイソクラテラ関連キャラは、冠が正しい向き、額に同じ字、アイソの持つ球の下半分
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:49:53.99 ID:LzGkOMlW
>>341
アイソクの偽神タイプか、魔弟子イデアっぽいな

魔のキャラの本体、スピンのオッサン顔マスクだな
あからさまに怪しかったが遂に本性を表したか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:54:57.39 ID:an+FZKrd
頭に聖核殿の鐘を乗せた獣キャラ、お腹に辰統みたいな育児嚢
中には白黒二匹の赤ちゃんが
ピンZ関連?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:00:23.81 ID:hT17PTqG
守のキャラは大方の予想通りファジー状態だったなw
ゼウス顔の胴アーマーが独立、魔のキャラになってるのは予想外だったが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:04:18.13 ID:LyZywmTn
左上のスーパーゼウスって、今までもあったっけ?
なんか意味があるのだろうか……
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:07:44.52 ID:hT17PTqG
スーパーゼウス、新シリーズだとご無沙汰だな
化生のパッケージは酷すぎたからその反省からだと思いたい

しかし今回も微妙にカッコ悪いキャラが多そうだな…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:10:04.55 ID:LyZywmTn
シークレット(もしくはあたり)で守の分離(左右の人単体での全身像)があったら嬉しいな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:16:34.07 ID:ocoXZNZV
>>336のアドレスをグーグルの画像検索にかけたら見れたけど
小さいパッケージでいいんだよね?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:27:39.59 ID:4A/Qxn0I
こうも双子ゼウスを意識したボディーなのに顔つきは全然それっぽくないし
冠は完全にフェニックス聖戦衣化なんだなー
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:37:37.07 ID:CO6OZBqy
うん、微妙…

もう一方のパッケージは聖と曼がメインになるのかな?
全身像が守魔みたいなカオスでないことを祈るわ    
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:41:38.70 ID:RwBkLJsy
進化した三叉剣は氷ミコの剣そっくりだな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:49:32.69 ID:ocoXZNZV
守は悪魔側パッケだよね…?
若神子系が来ればなんとか…もともと悪魔系はアレだし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:49:44.24 ID:iDyGmdtF
やっばり魔には重魔棒のドクロがあるね。どこまでデビル推しなんだ博士…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:53:57.98 ID:nNA7bWGf
守の右半身から斜め上に伸びてる緑色のパーツ、もしかして大聖棒?
もしそうなら旧パッケの緑色の大聖棒を彷彿とさせるね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:06:20.98 ID:wn2JyiyF
というか、エニグマの持ってた卵はどこ行ったんだよ……
俺はてっきりあれが双子ゼウスの卵かと思ってたぜ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:07:36.86 ID:KbGeQxsz
大聖棒を右手に持っているとするなら
アンドロココのポーズを彷彿とさせるな

残りの聖と曼のキャラに一縷の望みを託す
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:22:09.20 ID:Zlvh/lli
守はゼウスの姿に近づいたけど、
髪型からツンツンした部分が失われ、謎の聖神から遠ざかってしまったね。
あとヒッグズーのピンク髪は何だったんだ…。

ちなみに魔の蛇頭パーツは角や鰭があるし色も赤だから、
ジュラヘッドとは別種に見えるね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:32:22.81 ID:w8YTcFoV
これはラッキーシールが無いとがっかりだ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:46:28.02 ID:LXLHxXA/
パッケ端にまたしても意味深なシンボル群が…
まぁ化生で肩透かしだったから期待はしないけどね  
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:56:28.74 ID:Z5MZ8SbB
魔がヒッグズーから分離独立したキャラと判明しただけでも地味に収穫
聖と曼もヒッグズーから分裂した存在だろうし「4分裂の源流」とは
ヒッグズーのことなんだろうな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:42:15.35 ID:bYkFGwXv
アイソクもどきだが、 画像拡大すると 右手に魔念星が重なった杖、王冠に 「子」の完全体と文字らしきものが

杖の星は白白赤白白でアイソクの足下のものと同じだろう。王冠 の文字は変な位置に 二つあって、下のやつは 鬼 のようだが 左の方は? 左側の部分は 口 だが右側が皆目見当がつかん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:36:58.41 ID:VP/20XGO
既出だが、
魔のキャラはギリシャ神話のテューポーンを思わせる姿だな
とぐろを巻いた大蛇の下半身、大きな翼も似てる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:58:37.44 ID:TXzKi7h1
うわ確かに似てるわ。頭二つに羽に蛇のしっぽ
本当にテューポーンだったのか

ヒッグズーの敵なのかな…?戦闘的な姿だけど
スピン&ズーの頃ではお人形ちゃんだったからな…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:59:49.09 ID:T6hVMClN
>>362
テュポーン、wikiの画像では顔が横向きに描かれてるね。マジで魔のモデルかも
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:06:12.58 ID:TXzKi7h1
ヒッグズー進化体はゼウス+フェニックス&マリア+デビル+ブラゼ、か?
ロココとマリアが同じ因子だったって記述は
ヒッグズー由来なのかな、ということは
ヘラが出張ってたのはマリアにつなげるためだったんだな…
ひかり厨としてはディアナ&クロノズーっぽさも感じた

背負ってる羽とか謎のブツは聖・魔・守・曼か
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:09:20.16 ID:sI7za3ZD
羅が曼になっているのも気になるが、お守りが聖魔和合後どうなったのかの原因みたいなのがわかるといいな
元々は守と言いながら次代同様純粋な聖寄りではなかったのかな
曼聖羅とも関係があったり、曼聖羅在住のお守りもいたからその辺も絡めて欲しい
が、まぁ絶望的だろうな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:15:50.99 ID:TXzKi7h1
あの川+ピンクは要するに水流と蓮の花か

実質24種なら各6キャラ?
ヘッド三種ならやっぱり聖だけが天使か
魔は普通の悪魔かもと思ったが全体像見たらこりゃヘッドだと思った
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:47:58.44 ID:KCsMiBCc
イメージ的に聖夢マネモネのパーツは曼に流れると思ってたから、
守の右半身に残ってたのは意外だった。

しかし守はバランス崩壊してる筈なのに明るい表情だね。
融合中のフュジョンキッドスみたいにテンパってると思ってたわ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:19:06.05 ID:TXzKi7h1
Pオリン「お父様のことがますますわからなくなりました」
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:54:51.94 ID:KjC8Hb8R
アイソクラテス関連キャラは、お守り「クロスパロー守」
冠に漢字「聖」と「魔」の一部分
素材は銀ツヤに光り止め白塗り(前作と同じ)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:04:38.99 ID:fzfjglGp
クロスパロー守の追加情報
3すくみマーク…縄文式土器とピラミッド
右耳に重魔棒ドクロ、左耳に☆のピアス
王冠に書いてある漢字は聖から「王」、魔から「麻」を抜いた部位

今回のお守りは、ヒッグズー進化体みたく聖魔バランスが崩壊してたり
悪魔が化けてる可能性もあって結構怪しいポジションだな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:13:39.67 ID:JNOaBNr1
なるほど「聖」から「王」を奪ったら「耳ロ」か
何か暗示的だね
聖なる王(=超聖神)の誕生を妨害しようとしてる?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:27:58.75 ID:Tv1/D1BZ
クロス…十字架
スパロー…スズメ
クロスパロー…黒スズメ

この名前、十字架と黒を掛けてると思う。黒十字架といえばダークマター?
あと黒スズメという言葉はクロズーメバチも彷彿させるね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:59:03.89 ID:ed3LIo3C
武層のお守りは悪魔寄りな感じだね
しかし魔念星を連ねたアイテムなんか晒して
スパイ活動できるのか?w
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:01:38.48 ID:TXzKi7h1
とりあえずお守りが結構重要キャラっぽいのは良かった
もう一つのパッケでは聖をトップにしてくださいよ…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:45:42.17 ID:1jnNujsZ
Sゼウスのご尊顔や守ッグズーを隠さず出して来たあたり
化生伝のパッケージよりはやる気を感じるな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:57:30.15 ID:XOFgL4Kk
守の眉の形が左右で異なるのは何か意味あるのかな
目つきにはあんまり違いが無いので奇妙に感じる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:58:05.88 ID:LI8Tzz94
>>クロスパロー守

シェイクスピア作『テンペスト(あらし)』の主人公の魔術師プロスペローにもかかるかな

元はナポリ王だったがミラノ大公と組んだ弟に位を奪われ、離れ小島に娘とともに隠れる。
そして弟と大公一行が船旅をした際、嵐を起こして島に引き寄せ、魔術と配下の妖精で散々に翻弄する。
それで気が済んだか、娘が大公の娘とくっついた事もあってか、一行を許しイタリア に返す。

そして最後に観客席を向いて「これで魔法は終わった」と杖を折って〆
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:08:00.41 ID:8RiL+Mkc
>エズジュラ
足が蛇といえばタルタイたんもそうだったな。
デビルドクロも共通してるし、何か関連あるかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:20:07.74 ID:1oTFP+P7
守の左側が魔、右側が聖の配置ってエニグマと同じだよね。
魔が赤髪、聖が青(水色)髪の対比もエニグマの衣装のカラーリングと被ってるし、
ゼウスの他にマリロコ因子も入ってそうな所も共通してる。

もういっそヒッグズーはエニグマの実像ってことにして欲しいな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:25:42.42 ID:JKGuGFNY
デビルのドクロはブラック祖の紋章だったから
エズフィトまでその影響下に置かれるのはやり過ぎ感が…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:31:01.21 ID:hLqPt0KI
この守のキャラがファジー状態のまま謎の超聖神になって、後に「体」と「魂」に分割
→魂は超聖神影となって色々なところに
→体はナディアによって二分割(カーボメロス裏)され、後のスパゼとブラゼになる

とか訳の分からないものが思い浮かんだ…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:32:26.89 ID:/fEogUJZ
とりあえず魔のコアになってるゼウス(クロノズー?)顔のパーツが謎だなぁ。

魔の権化がヒッグスピンに誕生時から張り付いてたという事は……
つまり、どういう事なんだぜ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:42:10.90 ID:mc5pk79U
聖核→化生の時よりは続き物らしくなってそうで良かった
クロスパロー守は…イデアとは別人なんだろうか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:45:21.05 ID:leQPQgdb
イケメンなんておらんかった・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:50:58.22 ID:mc5pk79U
>>378
お守りの元ネタにしては凄い大物だなw
元ネタの「格」的には、魔弟子ではなく変装したアイソクラテラ本人と見るべきか>クロスパロー守
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:07:45.33 ID:KjC8Hb8R
クロスパロー守のピアスが右耳はドクロ、左耳は星
これも聖魔混在だなあ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:08:11.71 ID:eDKr3bkB
天使に化けたつもりがお守り止まりのアイソクたんを想像して萌えたわ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:10:47.50 ID:S9iktkMh
>>359
パッケージのマークがストーリーのヒントになったことなんて
一度もないじゃん
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:18:43.59 ID:eDKr3bkB
守の緑の杖の先端、タイトルの動の文字に重なってる部分が
ルドンの目玉パーツっぽくなってる?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:25:53.30 ID:ZNxLWNNJ
ヒントになっていようがいまいが提示されたら美味しく頂いちまうのが
考察厨じゃん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:35:43.76 ID:gV5toVFm
今のところ化生伝の正統派な続編という感じ
もちろん悪い意味で
鐘付きの獣やクロスパロー守が可愛くもかっこよくもない
中途半端なデザインなのがスゲェ気がかり
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:49:37.81 ID:hWKMR5QG
魔の右側の竜はエズフィトというか聖梵インダストっぽいな。
あごヒゲに頭巾、あと杖がそっくり。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:04:39.00 ID:I321UJbG
>>393
いや、インダストには似てないだろ
インダストの頭巾や杖の模様は横縞じゃないし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:14:10.97 ID:MRHoIdTx
クロスパロー守にはジャック・スパロウのパロディも入ってる?
編み込んだヒゲがそれっぽい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:43:40.73 ID:KjC8Hb8R
クロスパロー守のマークがピラミッドだから、赤いヘビの悪魔が同じ三すくみかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:09:33.76 ID:RTnijFzT
魔のゼウスマスクの目の部分の模様、タルタイタンと同じだな
化生伝だけじゃなく聖核伝からも繋がりありそう
しかしやっとしっかり繋がりのある展開が見られそうで良かったわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:19:38.69 ID:TXzKi7h1
結局ジュラ頭らしきものは昔からあったモチーフということなのか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:24:25.66 ID:KCsMiBCc
>>397
!!
テューポーンなデザインの上に
タルタイタン(タイタン族+タルタロス)と同じ隈取りとはね…
こりゃゼウスボディーの守ッグズーの標的としては申し分ないな
ぜひ直接対決して欲しいわ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:30:58.66 ID:Xy4p8N0E
守のキャラ、やっと口が見えたと思ったら今度は鼻が消えたでござる
超聖士のときは鼻筋があったのに何で隠すかなあ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:38:44.83 ID:TXzKi7h1
守は悪魔化が進行してる感じじゃない?
☆も明らかに魔の方が大きい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:49:20.18 ID:KCsMiBCc
☆のサイズ比は、守を聖魔に分かつ輪っかの角度が問題のような?
下半身は逆に聖の領域の方が大きく見える
しかし聖側が微笑みを浮かべてるのがやっぱり不思議だ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:49:33.08 ID:8RiL+Mkc
明らかにと言うか、斜めから見てるからそう。見えるだけだろう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:56:50.45 ID:TXzKi7h1
なるほど
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:57:45.35 ID:lANFXVis
>>402
ていうか、あの水色の輪っかは何なんだ?
ヒッグス大光輪が変化したモノかなやっぱり   
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:12:17.01 ID:RTnijFzT
ポルタの影響もありかと思ったけど
あっちは喜びと悲しみだったか こっちは喜びと怒りかね
杖らしきものの先はたしかにルドンの目になってるっぽい
あの足下の目玉バイオリンが杖になったのかね だとしたら危険なような
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:31:32.37 ID:KCsMiBCc
なるほど表情が二分されてるのはポルタの影響かもね
それにしても、ルドンの影響力が大きすぎるなぁ
創聖使ルーツくらいの説明がないと納得できないよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:08:30.46 ID:TXzKi7h1
よくわからないことに説明がないのがビックリマンだ…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:50:42.22 ID:RTnijFzT
守ッグズーの真ん中の輪っかは銀河を彷彿とさせるな
ダークマターの服なんかにも描かれてたあれ
パッケージ端にも描かれてるけど

あとはキリの影響もあるかもしれんね分断
あの物騒な剣もどこに行ったのか気になる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:58:11.12 ID:TXzKi7h1
ヒッグズーはあのまま成長するんだろうか…
まさかのマリアロココ謎の聖神説
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:13:24.93 ID:BGZo+VO3
コスチュームは出たが、双子ゼウスの存在感はどんどん小さくなっていくな…
もうロココ、マリア、デビルの三因子があれば事足りるんじゃないか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:21:32.16 ID:TXzKi7h1
シール総合スレにパッケ違いの絵が出てたよ

ヒッグズーがトップなのは変わらず…
キャラで初出は曼の人の全体像だけ
天使バージョンはないのかな

んで曼の人の全体像がなんかまたこれ
バランス悪いのより意外なもんくっつきすぎだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:23:52.09 ID:FZ1/DJFj
キリの剣、ロゼットンの石板、相剋葉、創欄曼棒
この辺のアイテムの行方が気になる
アイソクラテラのパーツの伏線もちゃんと回収してきたし期待したい  
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:26:13.63 ID:hLqPt0KI
曼の人、思ってたより体が細いwwもうちょっとふっくらしてるのかと思ってたwwwww
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:34:02.80 ID:FZ1/DJFj
曼は相剋葉&八方スパインの化身っぽいな

首飾りはポーの顔の一部?
トリオーバルが彫られた冠はPオリンと同形?
くるんと巻いた睫毛がブタゴラトンの眉っぽい
あと足w
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:35:01.02 ID:TXzKi7h1
あれ、でもパッケに出てるってことはヘッドじゃないのかな
化生伝の化身のようなお人だ…
そして再びヘビの尾がある

女媧?他にギリシャ神話系でテュポーンみたいなのあったっけ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:35:42.38 ID:TXzKi7h1
女媧?=中国神話のジョカと書きたかったのです
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:37:35.23 ID:TXzKi7h1
それから時計の時刻が10時5分?みたいだけど
なんか意味あるのかな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:40:53.42 ID:FZ1/DJFj
守、魔、曼の腕輪は共通かな?
同じカラーリングに見える
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:41:56.25 ID:KbGeQxsz
曼のキャラの足元に見えるのは…目?

これで全体像が明かされてないのは聖のみか
正直、聖がいちばん気にかかるから楽しみだ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:46:26.14 ID:TXzKi7h1
下半身蛇の女神はテュポーンの妻エキドナだ…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:53:53.90 ID:FZ1/DJFj
>>420
曼の足下は魔と同じような赤蛇の尾が交差してる

曼の聖梵ムガルっぽい雰囲気はなかなか
鼻があったらもっと良かったけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:57:05.13 ID:FZ1/DJFj
さげ忘れスマン

三叉剣VS相剋葉ということは…
守ッグズーVS曼の人になるのかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:03:56.62 ID:KbGeQxsz
>>422
あ、交差してるのねd

創爛曼棒は出てくるかな?
ヒッグズーと関係ない通常シールのキャラがしれっと持ってたりしてw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:21:39.72 ID:XihtlQ3n
バットン守と大錠棒の例もあるし普通にありそう
その辺で拾ったとか言ってw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:36:31.21 ID:G9kXMWpI
魔のキャラの画像が総合スレに来てるね
名前は龍頭ダビル
ダビデブとデビルを足した見たいな名前だな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:37:57.61 ID:2Qa+3ldA
悪魔ヘッド「龍頭ダビル」
金エンボスの一部が黒く着色されている
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:41:42.56 ID:G9kXMWpI
シール素材、化生ヘッドよりは厳かな雰囲気かも
龍頭ダビルは背景の一部が黒く着色されてるけど、種族によって色が違ってたら嬉しい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:47:35.50 ID:7AFx5xDs
あれ?人外モンスターなのに結構良いな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:55:54.24 ID:6f5NEPtl
名前が竜頭蛇尾だと登場時がピークですぐに失速しそうで不安…
まぁでも考えてみたら、ブラゼを筆頭に悪魔ヘッドは大抵そんなもんだなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:00:42.42 ID:LlMOtFwB
まーたデビル関連かよ。どう見てもエズフィト系なのに萎え。。
博士のデビル愛にも困ったもんだわ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:08:58.54 ID:WMQuAKTC
たしかにデビルっぽい名前ではあるが…
俺的には三面キャラなのと背景の黒塗りにクロノズーを思い出して盛り上がったよ
なんとなくポセイズーとも構図が近い気がする
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:15:49.22 ID:pqNJfniE
えー、いいじゃん龍頭ダビル
こーいうアホっぽいネーミング好きだw

デザインも単純に強そうで満足
正直、ポルタなんかとは雲泥の差じゃない?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:59:28.18 ID:nok34zgB
確かに化生伝のネーミングセンスは理屈っぽかったよな
元ネタを調べないとピンと来ないのが多かった
その点、龍頭ダビルは見たまんまで俺は好きだぜ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:32:40.37 ID:rdClRtoa
曼もヘビ足だから名前に「ダビ」が含まれたりしてw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 07:22:00.19 ID:UQc2f8YG
曼の相剋葉と黎元老守の芭蕉扇守がどことなく似た配置になっている?
老守の渦巻き髪も曼の雰囲気に近いような

龍頭ダビルの目の模様はモロにタルタイタンだな
あの人面パーツは元々タルタイタンの使い魔だったのか?
それともヒッグズーから分離した後にタルたんのブラック戒律に縛られたのか?
いつもの調子だとこの疑問も解消されないんだろうな…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 07:30:41.51 ID:ngPpnGN0
大聖棒にルドンの目なんか混ぜんなよwww正気かwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:06:09.24 ID:itdEWjvJ
ダビルよりダビデスの方がワクワクできた
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:30:07.13 ID:h0+6fzCO
曼の足がヘビの尾でまだ良かったな
赤いから一瞬タコの触手に見えて、ポルタメントスの呪いかと思ったわ 
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:40:09.46 ID:pucvZmYU
龍頭ダビルのドクロの周りに黒いフサフサが付いてる?
この組み合わせにディドスを思い出してなんか泣けた…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:50:58.63 ID:GeNpsOvG
>>438
ダビデブに似ちゃうからダメ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:03:53.15 ID:arwgzFw4
>>438が言ってるのはSBMの鬼僧の方じゃない?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:29:10.04 ID:P7PNxrmp
聖の足も蛇なんじゃなかろうか・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:41:00.76 ID:HPZLEc2c
曼の足は蛇足だなぁ
素直に蓮華の台座にでも乗せてほしかった

どうにも奇抜なデザインにしようとして滑ってる感じが否めないよね
たまには統一感のあるデザインが見たいよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:05:36.56 ID:/q2EJSx3
別に奇抜にしようとしてやってる訳ではないだろ
因子の混在ぶりを示したいんだと思う
ただこーいう不自然なパーツの混入について公式が全く解説しないので
結局、微妙なデザインという評価に落ち着いちゃうんだよな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:18:44.88 ID:X1LU3L1G
聖核伝から始まった新章も武層動伝で三弾目…ようやくストーリーが動きだしそうだな
伏線の回収や共通パーツ探しを楽しむ段階にやっと入ったって感じ? 期待
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:04:46.50 ID:yhE1yWfy
しかし見れば見るほど曼は守だよなあ
お守り二人が合身したような姿だし
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:29:44.97 ID:T+IOpbYb
>>377
右半身はヒッグスピン、左半身はヒッグズーの眉毛だな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:57:43.12 ID:ow/QZ16V
旧で赤蛇のパーツ持ちといえば
八魔鬼ング&魔柔ボッテオロチェリー

聖のキャラ=スサノオロ士ルーツなら
龍頭ダビルとの戦いで赤蛇因子が混入 →八魔オロチルーツ化するとか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:35:43.84 ID:D7Ah5t2q
クロスパロー守の王冠の斜めった「子」の字は方位を示す記号にも見えるね
海賊キャラともマッチするし
方位…四方…もしやNEWSに散ったチョウケイウカイ、始覚球の伏線回収クルー?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:05:28.48 ID:PFjKIpBi
元ネタなんてBMではあんまり関係ないけど
曼の人がテュポーンの妻エキドナポジなんじゃないかな

ダビルと対になるデザインだっていうなら
共通性あってもおかしくないし
魔と曼の関係が近く守(ゼウスとするなら)への対応が同じとか
目的が似通っている…って感じで
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:10:09.92 ID:PFjKIpBi
守=ゼウスっていうのはつまり神話になぞらえて
ゼウス(ヒッグズー)VSテュポーン(ダビル)みたいな構図として

オレがそういう発想に拘泥してるせいかもしれんが…
そろそろわかりやすい対決とか見たいしな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:18:57.74 ID:1gM/JZMN
俺も守VS魔&曼の対決フラグは立ってると思うよ

守が聖魔の均衡を一応保っているように見えるのは
ヒッグズーから魔胎化した腹部(魔)と相剋葉(曼)がパージされたからだと予想してる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:31:29.45 ID:fSB7DnPE
そういや三叉剣って聖魔バランサーのジェネが与えたアイテムだもんな。
危うく魔胎化しかけたヒッグズーは、ゼウスマスクやキリの剣や相剋葉を手放して
三叉剣に持ち変えることで均衡を取り戻したのかな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:33:43.55 ID:PFjKIpBi
魔胎化はマタイにもかけてるのかな

マタイ効果はもともと持ってる者はさらに得て
もともと持ってない人は奪われる一方という感じのもので
因子がゴテゴテの割に明確な自意識を持たざる者だった
ヒッグズーの受難を表しているよう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:46:17.86 ID:2Qa+3ldA
守ヒッグの悪魔側の舌ってヘビの舌じゃない?
またしてもヘビ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:59:19.72 ID:hSldf1bC
本当に蛇だらけだよな
ルドンやタルタイたんの影響力恐るべし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:00:11.45 ID:PopI9ald
自分も思った>蛇の舌
あれはヒゲに見えてなんかやっぱ違うよね
髪の色とも違うし なんか固そうな厚みがある?
パンドラマの持ってた槍みたいなのから出てた牙と蛇の舌
その蛇の舌っぽくも見える
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:00:14.64 ID:bmym5+7W
そういえば、今年は巳年だったね
関係ないかw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:06:43.13 ID:Fu+NPl8b
ここでガラン蛇を出したら見直す
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:12:33.88 ID:PFjKIpBi
守ッグズーってロコマリ(ジェネ)とは顔の配置が逆だよね
ロコマリは魔担当だったマリアが右でロココが左
単に逆にしたってだけかもしれないけど…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:20:09.77 ID:1cu5j42e
聖魔の配置はエニグマと一緒だね
エニグマにもワンダーマリアとロココのパーツがあったっけ 
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:28:23.44 ID:9Vwm5N7T
上のほうでも守のヒゲが蛇の舌っぽいとは言われていたが、赤い色でますます舌っぽくなったな 
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:33:48.02 ID:/zG3kb0B
エニグマのワンダーマリアパーツって何?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:41:00.01 ID:PFjKIpBi
両肩の鎧かな?

エニグマのデコード久しぶりに見てみたけど
ワンダーマリアとフンコロニスが若干共通性あるのは
固守卵通じてヒッグスピンが因子を吸収してたから…とか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:43:10.66 ID:jwlhkH3w
>>450
確かに方位記号めいて見えるけど
Nの矢印は向かって左側に張り出すから子とは逆だな
しかし土器にピラミッドに海賊…正直なにがなんだか分からない…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:52:20.74 ID:KMzFBPdT
博士もヒッグスピンは固守卵生まれだと一言言ってくれれば良いのになぁ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:02:00.92 ID:w3fUCl4O
因子のゴチャゴチャ絡み合いはそろそろやめて欲しい
因子の絡み合いが続けば続くほど物語がただの身内争いにスケールダウンしているように思えるってのは
過去に何度か言われていたと思うし

ヒッグズー四分裂→各勢力の基礎ができる→ヒッグズー本人は実体なき(超聖神)影としてのみ存在し続ける

このくらいシンプルに、各勢力がハッキリと分かれるところを見せて欲しい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:22:50.01 ID:PFjKIpBi
ナディメディは存在していた時代がもっと後の方だろうから
まだまだ登場しないんだろうな…謎の聖神以前の話だし

細かいこと言えばかぐやの悲輪について設定あるなら
明かしてほしいかな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:26:13.61 ID:MRQf8z8I
ダビルの双龍がゲノムンクの眉の双龍と繋がったら嬉しいな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:45:51.51 ID:piB0AI3C
龍頭ダビルにタルタイタンの模様があったのは個人的に大きい
やっと鐘以外にも、聖核伝とのハッキリとした繋がりが生まれたわけだし
これで何かと登場し過ぎなデビルドクロも、タルタイタンが発した黒戒律のサインと見なせば納得できる

というか聖核伝〜の博士は黒戒律(ドクロ含む)推しではあっても、デビル推しではないよな
むしろタルタイタンにパワーを奪われ弱体化とか散々な扱いだと思う
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:57:30.17 ID:PFjKIpBi
マキョーたんどこ行かれはったんですか
聖核伝のシールはやっぱデザインいいキャラ多いね
話がわけわかんなすぎたのが残念
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:58:00.66 ID:PopI9ald
やっぱりダビルは話すときに語尾にダビが付くんだろうか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:03:54.60 ID:PopI9ald
聖核伝はキャラデザ良かったね
ただ3すくみがカオス過ぎたのが残念だった
マキョー明らかにパワーアップするようなこと書いてたし
さすがにいずれ出してくると思うけど、あの聖キャラは…違うかなあ
頭の守の文字からしてやっぱお守りヘッドとして出るのかな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:19:00.53 ID:2Qa+3ldA
>>469
ナディアはひかり伝聖魔暦に当たり景品として登場してるじゃん
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:23:48.37 ID:PFjKIpBi
>>475
あれは時系列すっ飛ばしてるから少なくとも
聖魔暦の時代に存在してたわけではないと思う

未来の出来事を切り取った絵画…と解釈できるから
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:24:49.67 ID:piB0AI3C
聖核伝ヘッドが話に絡んできそうなんで見返したんだけど
オリンボスがSゼウスっぽいポーズで謎の包帯まで巻いてて
何か腹立ったw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:43:06.47 ID:JDrJi0tC
オリンボスはなー
お前何なん?って問い詰めたいレベル
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:56:16.74 ID:vUK8OffG
スーパーゼウス要素をあんなに詰め込んで解説されないんじゃ
そりゃストレスも貯まるって
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:01:15.33 ID:z+CObl1/
先導神アシャーダルマンって、各時代で姿を変え導くみたいな設定あったよな。
化生伝では例の鐘を持ってる阿漢助ポーがそうなのかなと思ってたんだけど、
今回はそのポーが守っぽい曼キャラに変化した。もしかして今回って・・・

アシャーダルマン→曼
ゲノムンク→クロスパロー守
タルタイタン→ダビル
オリンボス(☆)・パンドラマ(あしゅら男爵)→SBヒッグズー

と聖核伝のヘッド達の因子を継いだキャラだったり・・・しないか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:22:11.87 ID:vUK8OffG
ダルマンの変身設定なんてとうの昔に死んでると思ってた
もしアシャーダル曼だったら土下座するわ…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:17:13.32 ID:Sp3rakFA
>>454
でも三叉剣って氷ミコやマリアを彷彿とさせる、どちらかと言えば魔寄りのアイテムじゃない?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:29:54.85 ID:ZA9B6Gp2
これだけ蛇のモチーフだらけだと
BZヒッグズーには蛇剣を手にして欲しくなるな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:50:38.81 ID:ri81VVxq
せやな
Bメズーサ以降、蛇剣は誰の手に渡ったのやら
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:39:48.88 ID:U8ALyAHW
子育て植物獣キャラはもう辰統で良いよなこれ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:51:41.81 ID:mFq9U8Ex
曼が持っている時計はスパインが保時士だった名残かな
時計の示す時刻(10時5分?)はピンZの3すくみマークと同じだね
何の意味があるんだろうか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 05:46:58.73 ID:glW/01ZA
曼の人は化生伝全部持ってきましたって感じの重装備だな
ヘビは余計だけども
どこから因子持ってきたのやら
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:35:30.75 ID:FZP8OmUm
スパインねずみとへび足が同居してる姿はなんかシュールだね  
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:25:44.28 ID:vNsOr4el
そういやスパインのポーズのモデル、シヴァ神はヘビを体に巻きつけているよね
あのポーズがヘビ因子の混入フラグだったとか?

あるいは曼の分裂元であるヒッグズーに、ルドンがヘビ因子を与えていた?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:35:09.97 ID:SSVZxOdp
個人的には十二支と聖ジュエルの設定等はあまり好きじゃないし、因子とか関係なくはじめから十二体ありきな感じで面白くなかったが、なんかひかり〜ここまで通してみると、何気なく十二支の要素が、他のキャラに絡む蛇や龍や鼠等の要素と関連があるのかなって気がしてくる
もう少しはっきりくっつけてくれても嬉しい
創聖使同様昔に何かあったとか。
ひかりの時の十二支がBWRに別れていた設定と今回の四分裂を繋げるとか

まぁ毎回それまでの設定大回収総決算があると期待してダメなわけだが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:59:38.45 ID:bOTS+Yr2
12源徒が持ってたのが聖宝石でいいのかね
アネ・クロノ層戴冠は聖宝石獲得機会とあったから聖キャラは戴冠式関連でもあるのかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:24:10.38 ID:bHxnVWob
最近の流れ的に12源徒や戴冠式の設定が出てくるとは思えない

百悟空の干支分身が実はカーネルダースルーツで
聖石をあの世界に持ち込んだとか…しょぼいな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:39:35.19 ID:HF1ZdtHz
遂にゼウスニュード状態のキャラが登場したというのに
この感動の無さは何なの…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:19:18.64 ID:O3tNv3yU
守ヒッグズーのあんな姿を見せられたら

謎の聖神の肉体→双子ゼウス
謎の聖神の精神→謎の聖神影

これ以外の系譜はちょっと想像できないなー
つーか、こんな訳の分からない中途半端な状況で
ゼウスの融合ネタなんて出しちゃっていいの?とは思った
ファジーゼウスは大団円用に取っておけよと
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:49:36.08 ID:R9OjwbeF
ジェネの時点で悪い予感はしたけどね・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:22:13.32 ID:k66X6ZbB
マキョーの額に有る「守」の後ろに三つに分かれた突起が剣とは考えにくいかね
頬の部分といい何かマキョーをスルー出来ない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:40:53.29 ID:hFD6tfgZ
マキョーの額の鉄っぽい突起はクラウドール頂上の聖核殿を模した物じゃない?

ちなみに、守ッグズーの左腕の腕輪がマキョーの物と同じに見えるんだが…
青い網掛け部分と黄色い縁取だし
まぁ偶然だろうな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:53:21.70 ID:URY70lX9
>>496
自分もマキョーの再来を期待してる
主役級を疎かにしていては話も盛り上がらんよな

>>497
言ったそばから諦めんなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:00:19.46 ID:Wh8/F1BU
>>497
むしろマキョーの腕輪がアイス版ブラックゼウスの腕輪に似てる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:20:10.85 ID:k66X6ZbB
>>498
マキョーは正に忍者的存在だと思ってたんだけど
そんなに軽いキャラで終わりそうにもないだよね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:35:55.07 ID:PdRRG0mi
スパインは西遊士サンゾーの遠い末裔かなとか個人的に思った
一応わずかに共通性が見られるので曼9聖ムガルのP因子が
スパインにも継がれているとか…こじつけだな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:36:40.95 ID:NLaXQIzL
曼=エキドナ=ダビルの妻説に乗っかるなら、彼女は怪物たちの母。
つまりヒッグズー魔胎化により生じた悪魔出産能力の継承者。

取って付けたような蛇の尾は彼女の足ではなく、ダビルとの間にできた子の足だったりして?
もしくはダビル本人を出産中とか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:46:23.16 ID:k66X6ZbB
カムイ伝の漫画だと双子なんだよね
うち一人が亡くなり・・・

ズレてるかもしれないけど過去にパワーアップ予告みたいな話は有ったよね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:47:11.24 ID:PdRRG0mi
ダビルと曼の人は共通性あるから確かに何かありそうだよね
メディアも魔因子の影響見え隠れしてるし

エキドナは自分の子とも交わり怪物生み出した狂った存在らしいけれども
ナディアとゼウスの契りなり思い出した

ただここで言うゼウスってSかBか書いてないし
ヒッグズーの最終形態がなんちゃらゼウスって
可能性もあるんだよね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:49:55.33 ID:uj6qGigX
たいていの神話だと創世記においての神々の近親相姦は珍しくないけど
さすがにビックリマンでそれやるかなあ……
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:55:13.79 ID:PdRRG0mi
>>502
曼の人がだんだん怖くなってきた
平和的な人にヘビの足はないと思うけどさ…

スパインたん見直してたけど牛若にももちろん似てるが
聖神ナディア(老女顔)のデフォルメって印象だ

もともと今回の曼の因子を持ってて
優性だったアエネ因子?=創陽Pボールを喪失減衰し
代わりに劣勢因子の曼の人の特徴が表出したとかだろうか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:56:44.52 ID:NLaXQIzL
守ッグズーには魔胎化の兆候が見られなかったので、女性キャラの曼に委ねてみたんだけど
さすがに無理があったね…。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:07:59.48 ID:UWFUqt5k
曼が創欄曼にも掛かってるなら出産能力はありそうだよね

一見、神々しい雰囲気の曼の人が
ダビルを出産するような超巨大観音鬼子母神キャラだったら異形萌えだわ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:16:11.72 ID:k66X6ZbB
ダビルの両方の肩に有るドクロが怖いんだが・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:18:10.55 ID:PdRRG0mi
曼の足ってやっぱり目に見えるよね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:29:13.25 ID:qAOMkUMb
曼の足元、確かに目にも見えるね
最初は本人の足かなと思ったけど手と比べたら小さいから違うかな
もうちょっと大きい画像が見たい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:35:34.79 ID:k66X6ZbB
ソコから何か生えてる事を考えると本当に出産能力は否定できないかもね
赤い尻尾の様なモノが生えてる様にも思えるのだが
もっと大きい画像がみたいね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:36:34.42 ID:QSCT0wPu
>>509
ダビルはエズ風だからドクロが浮いてるよな
タルタイタンに憑依され、ブラック戒律に操られてる証なのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:42:38.04 ID:k66X6ZbB
>>513
タルタイタンの杖の頭部分そのまま乗せたって感じだよね
ブラック戒律以外ドクロはねぇ。。。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:43:24.88 ID:ldkdSI9r
曼の人のシルエット、何かに似てると思ったらあれだわ、昔写真が出て話題になった
3メートルの宇宙人

どことなく不気味な印象を受けるのはそのせい?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:53:17.45 ID:qAOMkUMb
>>512
しっぽと服の間のとこね
目にも見えなくもないけどこんなとこに目あるのもおかしいし…
人の足かなやっぱ スパインの足もこんなだし
ただそうだとしたらえらく小さいけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:53:27.93 ID:k66X6ZbB
>>515
調べたけどフクロウに繋がっちゃうのかな?
そうだとすると
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:57:17.95 ID:PdRRG0mi
曼の人の本体は服の下に隠れてるナニカで
バランスのよろしくない頭とかはつけてるだけのパーツ

とかだったらどうしよう…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:59:22.25 ID:qAOMkUMb
>>515
たしかに似てるw 異様な怖さがあるな
自分は曼キャラ最初見たとき、ガンツのあの剣いっぱい持った仏像思い出した
冷静な顔して容赦ない攻撃してくる姿を想像してしまって余計に怖く見える
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:05:03.56 ID:k66X6ZbB
>>516
画像がシール並みに確認出来れば問題なんだけどね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:07:01.89 ID:k66X6ZbB
>>520
問題なんだけど×
問題ないんだけどね〇
訂正
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:15:38.73 ID:FhesnVFf
今日も公式は更新なしか…

もしかしたら、けっこうバレが来たから大急ぎでやり直してるとか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:18:29.32 ID:PdRRG0mi
今のところは問屋情報に近いバレだから
その辺はあまり関係ないんじゃないかな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:21:42.29 ID:qAOMkUMb
相克葉にフランデスのあの額のマークが移ったのも気になるね
どういう経緯で移ったのか謎だけども
あれが一体どういう意味を持つのか 曼キャラに何か反映されてるのか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:36:38.65 ID:k66X6ZbB
カムイ伝の双子説
左側がマキョーと同じ髪色
マキョーの昆虫の様な羽からのパワーアップ
額の「守」と後ろの突起

忍者パーツは考えすぎかもしれないけど引っ掛かるな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:28:17.04 ID:gs+ARlQr
>相剋葉の意味
あれのせいでヒッグズーが聖のSと魔のBに分かれかけてるんじゃないか?
でも聖魔三叉剣が聖魔のバランス取っちゃうせいで分裂もできないまま、
今の状態になってるとか?

曼が持ってる意味は分からないけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:23:17.66 ID:NQkOFdvv
相剋葉は神聖なアイテムに見えるけど「相剋」の意味からすると
ヒッグズーを聖魔に分裂させ、互いに争わせようとしているのかも知れない
それなら葉の表面のフランデスのシルエットとも合致するし

それに曼の人は天中枢神クラウドールの使徒のように見える
確かマルコの出現で理魔力が誕生した時、激震が走ってたよね?
曼の人にとって聖魔バランスが取れたSBヒッグズーはマルコ同様、好ましくない存在で
その均衡を崩すべく 三叉剣vs相剋葉 なのでは? 
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:38:08.13 ID:hibB/fM4
神聖なアイテムだからこそ
聖魔の混合を許さないってのはあるかも>相剋葉 
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:03:21.14 ID:bKb9ZseV
早く曼の足下の詳細を確認したいな

蛇尾が本体から生えてるのか
あの小さな足?で蛇尾の切れ端を踏みつけてるのか
それで意味合いが完全に変わってくるし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:13:53.40 ID:jocWK3om
ああ、曼の人がヘビの尾を踏んづけてるって見方もあるか
仁王像の足元の天の邪鬼みたいな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:57:41.68 ID:lrlXHcBM
ネタバレ来てたんだな
守が見たことあるパーツの寄せ集めというか出来の悪いコラージュみたいで萎える・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:56:41.77 ID:GblsKwuR
守ッグズーは聖核伝のコスプレ若神子をさらに酷くした感じだよね…
その点、露骨に凶悪なダビルや摩訶不思議な曼のデザインは結構好き
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:43:41.04 ID:6ioXgPfO
守ヒッグズーの牙の生え際が気になる
どうも口からではなくヒゲから生えてる様に見えるんだよね あの牙

曼のヘビの生え際ともども大きな画像で確認したいな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:43:51.07 ID:yS2DI5LR
すごく少数派かも知れないが
クロスパロー守とアイソクの球体パーツが合体完成したとき
一体何が起きるのか…楽しみにしてる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:19:55.19 ID:WaS8TZHK
ボウリング大会が開催されます。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:00:30.32 ID:Ww9ZPo5v
ボールを転がして(ヒッグス)ピンを倒すんですね、分かry
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:16:45.72 ID:HKT2q51h
そういやアイソクラテラが探してた核子も出るのかな

アイソクの息子っぽく見える黒スパロー
冠の「聖魔」の一部を隠している「子」…隠し子…隠子…核子?
まさかな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:35:41.89 ID:lLMgwwAI
>>517
そうそう 例の宇宙人にはフクロウ誤認説があるんだよね
曼の人の正体がフクロウだとすれば ゲノムンクorアイソクラテラの関連キャラ?
もし後者だった場合、曼があのイデアだったりして
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:18:45.89 ID:7ADldq/p
クロスパロー守はアイソクさんの愛息なん?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:12:49.32 ID:QL67eXkm
どうなんだろね
でももしそうならアイソクの額は父じゃなきゃいけないようなw
どっちも子なのが気になる 同一人物なんだろうか
裏書きにあった形相聖変化した姿がクロスパロー?
あとスパローってスズメだよね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:21:52.49 ID:yH8jKu1F
黒スズメはアイソクが化けた姿にしては幼い気がするけど
偽神タイプは年齢まで偽れるんかな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:29:46.86 ID:/J2gSmno
>>540
クロスパロー守→クロスズメ→クロスズメバチ→クロズーメバチ?

クロスパロー守も超聖神のエキスか何かを運んでるのかも知れないね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:35:08.67 ID:PuEBhqYz
クロスズメって蛾の一種なんだな
クロスパロー守は虫モチーフじゃないからさすがに無関係だろうけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:47:03.96 ID:zlh9xZU6
確かに曼の名前がイデアだったら良いなぁ。
裏書で触れられたキャラ?がスルーされずにシール化されたら嬉しいし。
ディアのアナグラムともとれるイデアは女性キャラにふさわしいと思う。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:02:27.83 ID:6zpDcJsC
今日大事典でキャラとトレードしてたらバグ?が起きた。
交換シールに羅系しか出してこない(出せない)はずのメディアが
Sゼウスを出してきて、しかも画像は出てるのに枚数は0。

今までは天使といっても異聖天使かインゾウまでしか出して来なかったから
さすがにこれはバグだと思うんだけど、一瞬メディアの未練を感じてドキドキした。
ゼウスに羅因子は外的には関連してそうと思ってたけど、もし内包してるとしたら新鮮。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:10:02.51 ID:nsMUA+Qc
アイソクラテラの魔弟子→ソクラテスの弟子→プラトン→プタゴラトン
擬神超魔イデア→イデア→プラトン哲学の根本→プラトン→プタゴラトン
なので曼がイデアならプタゴラトンのルーツという事になるな。

「聖林冠を説きまわる魔弟子に擬神超魔イデア!?」って
超魔アイソクラテラがイデアって可能性は無いの?
アイソクラテラ自身偽神タイプの格好してるし、擬神「超魔」だし。
そうなるとアイソクラテラの師匠がいることになるが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:12:59.33 ID:zlh9xZU6
曼の巻きマツゲがプタゴラトンの巻き眉毛に受け継がれたら胸熱…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:17:42.83 ID:kz6knwal
>>545
女の情念を感じさせるバグだなwゾクッとしたわ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:32:57.27 ID:oWiMFAhR
聖核以降はお守りにスポットを当ててる感じだよな
化生では天使と同等かそれ以上に頼りになる存在だったし
武層に至っては謎の超聖神に最も近い種族になりつつある?

やはりクラウドールがピアマルコをお守りと認識してしまったのが
お守り躍進の原因かもなー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:54:20.61 ID:fm/SozSy
もう守は次代と大差ないイメージだな

とりあえず旧の世界に繋げる為には
聖魔和合の状態に一旦は持って行かなきゃいけないわけで
ファジーな守ッグスが次代の超聖神として君臨する必要があるような
そうは問屋が卸さないような…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:07:35.77 ID:zhBKPNqx
ヒッグス君が体を張った一人Fuzzy →かりそめの聖魔和合を達成 →やっぱりダメだったよ…ってなりそう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:39:09.71 ID:J1FePCcT
一人ファジーわろた
あ、でもエニグマやパンドラマも似たようなもんか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:07:03.63 ID:WiUUhCj9
守ッグズーの兜を見て聖戦衣化とは一体…?ってなった。
聖核伝のシールアーカイブによると十字架ちゃんも聖戦衣化してるんだね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:07:53.24 ID:nsMUA+Qc
そういやディア因子って、
金のアルミディアとかガーディアンジェルにも多少は受け継がれてるのかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:19:02.09 ID:A4VK/EJU
>>553
聖核伝は夢モチーフだから
十字架ちゃんが聖フェニックスの聖戦衣化に憧れて…じゃないかな
アニメだと十字架ちゃんのパワーアップにはフェニックスが
関わってたし
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:29:11.18 ID:AfOsImct
>>553
体は次神子、兜は聖神子、剣はマリア、心は…白痴??
既にダビルと曼の人がヒッグズーから分裂したっぽいけど
ここから更にSZ・BZ・フェニ・マリアに4分裂しそうだな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:31:35.54 ID:QL67eXkm
>>546
うーん、聖林冠を説きまわる魔弟子に擬神超魔イデアって
聖林冠を説きまわる魔弟子"と"擬神超魔イデアって意味にも取れなくもない
魔弟子とイデアは同一じゃなくてそれぞれ別の存在、すなわち
聖林冠を説きまわる弟子のクロスパローと擬神化したイデア=曼キャラと
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:47:36.54 ID:AfOsImct
文意が曖昧なせいで解釈が幾つも成り立ってしまうのが厄介だよなあ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:47:45.92 ID:QJhNn7yz
超聖神の源である守ッグズーが、そもそも聖魔の両因子を有していたため、
その子のBゼウスもジュラの体内にいただけで簡単に悪心に染まってしまっ
たのだろうか・・・。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:57:52.32 ID:PtjYhtZC
ブラックゼウスの悪心染め上げにはジュラのみならず
メディアBWや超聖神影も絡んでいるみたいだしな
守ッグズーの因果がどのような経緯でブラックゼウスに報いるのか
そこが知りたい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:22:12.94 ID:QT1ERpdn
しかし守ッグズーを丸飲みにしたわけでもないのに
その冠をジュラマスク状に変化させるジュラ因子恐るべしだな
と言うか、どこから入り込んだのやら
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:30:26.47 ID:A4VK/EJU
超聖神(魔)「あーなんかゼウスの一人悪心染めしたくなっちゃったー」
メディアBW「わかりました、ジュラと共同でやってきます!」
超聖神(魔)「ありがとメディアたんチュッチュ」

メディア「何とかやってきました」
超聖神(聖)「はい?お前それやばくね?追放もんじゃね?」
メディア「え」
カーン「追放ですな」
ナディア「やべ、息子一人が闇に落ちちまった…とりあえず静観しておこう」

創聖使「姫様おいたわしい…きっとすべてナディアのせいですよ」
メディア「おのれナディア親友だと思ってたのに><」
ディアナ「いやお前明らかに罪犯してるだろ」
クロノズー「とりあえず曼聖羅再建しちゃるからナディアと戦ってね」

うんいろいろおかしい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:40:13.87 ID:kMmCbcOi
守ッグズーの悪魔側のカブトの突起物が長短3本ずつ
これはミクログリア由来?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:45:01.12 ID:2+jXk3La
>>548
今までナディアとSゼウスは密接に感じてたけど、
メディアが関わるのはBゼウスだけで疎遠に感じてたから
これがあってハッとさせられたよ
もし追放されなかったif展開なら、関係があったかもしれないんだなーって切なくなった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:54:44.86 ID:PIZXBblm
>>562
ワロタ
実際、超聖神は人格が分裂してましたって方が展開的にはしっくり来るんだよな

>>563
赤い牙状の突起はミクログリアの歯小盾由来っぽく見える
ただ側頭部から生えてる白い突起は、天使の羽根みたいで周りから浮いてるし謎だな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:24:55.58 ID:QL67eXkm
兜の牙の部分って額に近い小さい方は赤で
大きい方はオレンジで髪の色と一緒なんだよね
まさか牙に見えて前髪ってことは…ないか
でもあえて色違いにしてるのはなんか気になる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:20:02.44 ID:9H5MlyP3
カブト中央の赤い牙はヒゲと同じ色だよね
だから余計にヒゲが作り物っぽく見えるというか
そもそも魔の側にだけヒゲが生える理由がわからんw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:23:24.37 ID:kMmCbcOi
>>567
あれはヒゲじゃなくてヘビの舌という説
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:28:43.04 ID:A4VK/EJU
>>567
ズーの影響なんじゃない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:38:22.66 ID:Ub5FW00Y
ズーの化身であるクロノファラ王にもヒゲは無かったし、
それより若い姿の守ッグズーにヒゲが生えるのは不思議。
ヒゲに擬態したヘビの舌が顔に巻きつき魔へと誘引している、とか?
…変化したG線?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:45:37.24 ID:F9D186if
ああ、そういやG線ってドコ行ったんだろうね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:49:37.72 ID:A4VK/EJU
聖韻アリアって今見るとロココに結構似てない?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:00:33.13 ID:lhroFBUY
聖テラノが出るまではロココっぽさ筆頭だったかも>アリア
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:18:35.60 ID:A4VK/EJU
タレイア様からマークされています
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:13:42.09 ID:6DUEe8vJ
お守りが特異点になってしまっている現状を
初代お守りヘッドの愛然タレイアはどう思っているのかな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:41:36.09 ID:fFceQhny
>>567
仮に髭だったら髪の毛と同じ色だと思うから
やはり舌ってゆう方向で考えてるのだが。

曼の人の3メートル宇宙人説も本当っぽいとしたら
やはりフクロウ=ソクラテラと何か繋がるのだろうか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:21:31.93 ID:ab5ynhM3
曼の人が持つ時計の時刻だけど
午前10時頃だとすると巳の刻になるね。またしてもヘビ

アイソク&スパローの額の子が十二支のネズミを指すとしたら
ネズミ→八方スパイン→曼の人

なんか俺ん中で曼の人がどんどん怪しくなっていく… 
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:05:04.08 ID:qV9oi3/K
ネズミ(根住み)と蛇は日本神話では根の国・冥界の使者だな。 四谷怪談でもそう

根の国を治めたスサノオ、選ばれなかった女としてのお岩様=磐長媛=メディア。あ 、ビックリマンだと蝙蝠に次ぐネロ系統の象徴でもあるな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:40:26.98 ID:fFceQhny
曼の人の足元なんだけど確実に赤い蛇の様な二本の尾を踏み潰してるね

巳年だから単純に蛇に拘っていたらなんだけど
踏み潰している二本の尾はH−1の様な気がしてならない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:56:23.15 ID:fFceQhny
阿漢助ポーと曼の人の絵を比べると
曼の人の右から垂れている水まで(水滴?)まで重なる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:09:30.38 ID:fFceQhny
>>578
そうゆう事を書かれると魔肖デカネロの持つアイテムがダビルの胴体だったり
裏テキストの蛇まで気になっちゃうじゃないですか!?研究員!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 07:34:29.89 ID:77L0LbkB
あれは魔偶ファイアーでしょう!?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 07:34:30.10 ID:DwGLb8l1
ネズミをネロ系統の象徴にすると超魔性W・Dにマークされるので
後発のコウモリがネロを代表する象徴にとって変わった感があるなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:51:21.45 ID:zftyZv0K
でもネロの耳は最初からバットイヤラップって名前なんじゃないの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:55:14.50 ID:TeUG+d0m
魔肖ネロの耳の形はワンダーマリアのバットキャッチにも似てるよね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:59:34.05 ID:fepiMpn4
どーでもいい小ネタだけど
クロスパロー守の元ネタ?海賊ジャック・スパロウを演じたジョニー・デップはピエロ恐怖症なんだよね
アイソクラテラ系(ブラック戒律)とネロ系の相性の悪さがこんなところにも?w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:09:22.80 ID:gqrHKlCk
ドラキュロスとか接点はあっても決裂するんだよな黒戒律とネロは
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:58:25.15 ID:uoTG0gw5
ネロ系統はルーツ伝でフィーバーしてからは大人しいね
マキョーがドラキュロス祖と仄めかされている程度かな

あとは、アントワームの重魔般若鬼が関係ありそう?
それにしてもデビルの重魔棒と魔性般若パワーを合体させたみたいな
凄まじい名前だな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:24:06.68 ID:U5/fefA+
重魔般若鬼はネロよりマリアの般若リングに近い魔生物なんじゃない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:35:12.51 ID:qfqatTQ+
試供品シールはおそらく3種類、パッケージ2種類で5キャラ
試供品で判明してるのはヘッド、お守り各1
となると、あと1種類は悪魔か天使
有袋生物はおそらくお守り、守ッグズーはおそらくヘッド、
ということは曼の人はヘッドではなく天使か?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:31:53.29 ID:qcwWRj8M
聖のキャラが天使じゃないかな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:02:15.67 ID:8vA44vAh
守ックズーがお守ヘッドも気になるけどお守といえば天地球関係も気になる
異聖との関係とかぐやの腕輪?とはいったいなんだったのか?
それは次の次にでも期待するか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:41:51.31 ID:hi4AYpjM
ダビルも居ることだし
今回はエズフィトの起源だけでもハッキリさせて欲しいわ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:17:20.13 ID:0xRfXvFq
ダビルがエズフィトと無関係だったらどうしよう…
ブラック戒律のドクロを持ちながら魔念星が見当たらないのは
エズフィト系悪魔ヘッドの特徴ゆえだと思いたい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:15:49.61 ID:6IObbuJ4
ダビルは、天魔界系とエズフィト系との悪魔の源と考えるのが自然だと思うけど、
はたしてそうでしょうか・・・とか言われてお茶を濁されそう。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:35:13.70 ID:DR6o7sIz
最悪、エズフィトの名前すら出ない恐れがあるからなぁ
何せアントワームの右腕の件で魔スタリオスの名前を出さなかったくらいだし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:38:32.77 ID:vY+o80vU
ひかり伝からの流れを考えるとエズフィトあたりはスルーされそうだね。
でもブラック戒律は健在。

ひかり伝からのシリーズって旧の前半〜中盤の最初しかクローズアップしてない様な・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:34:31.50 ID:dxX4GLiI
闘角竜の角、龍頭ダビルの角とも違うのか…。やっぱミロシルルおばさんの角がそうなのかなあ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 09:54:56.57 ID:3tIHp0r+
新河系やパンゲのことにも触れてほしいな

ミロシルルがスーパーのビニール袋持ってるイラスト見たことがあるけど、異様にハマってたな。

ミレトシルルだけ、人名じゃなくて都市名が元ネタなんだっけ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:54:26.47 ID:D/mXFWKl
>>598
いや待て、まだ希望はある

現に左のジュラヘッド似の龍の頭上には、闘角竜の角の真ん中のパーツらしき物が…!
真横から見たイラストなので形が違って見えるだけかもしれんぞ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:15:08.57 ID:F1WeO7Or
>>600
ホントだ…!左ダビルの後頭部から生えてるツノも
龍の眼の上の凸った部分にその一部が隠されてると想像すると
BZHのツノと同じカタチに見えるわ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:14:26.65 ID:zwFBnsAH
龍頭ダビル=闘角竜

今はこの説に踊らされたい
ほんと発売されるまでの楽しみだからね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:26:43.53 ID:vY+o80vU
ブラック戒律が絡んでいたりすると
名前だけで「怪伝ダビデプ」まで思い出してしまう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:11:07.87 ID:V+Mi/BV/
ダビルの肩書が龍頭じゃなく龍統だったら、右の龍は魔統ルーツとも考えられたんだけどなあ。
ゴモランジェロの頭巾はエジプト風だったし、角の形も少し似てるし。

ダビルはエズフィトの竜→土の大層に繋がる土の竜→土竜→モグラ→ゴモラン!

こんな風にこじつけたかったw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:53:47.10 ID:eLDzHdpG
これがゴモランジェロ愛か・・・
ただそのこじつけ方だと石魔戦隊モゲラにつながって終わりだと思うぞw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:00:29.70 ID:eLDzHdpG
>ミロシルルがスーパーのビニール袋持ってるイラスト
想像して吹いた
パーマ頭といい腕の角度といい完璧だな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:17:19.76 ID:dg5ofJvJ
>>600
言われてみれば確かに似てる
裏書イラストで龍頭の正面顔が見られるといいね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:22:59.98 ID:WEMgxexG
>>589
アントワームの右腕は、プロト般若リングの腕説とか夢があるな。
重魔般若鬼って名前も重般若リングに似てるし。

魔スタリオスは関係なさそう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:37:43.31 ID:r6lTJsAb
そういやダビルのドクロから毛が生えている様な?
形は重魔棒のドクロ似だけど魔守護重般若リングの毛生えドクロにも似てるね

重魔般若鬼柄元→ダビルのドクロ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:02:52.80 ID:JBZbrgPq
>>604
辰統「・・・」
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:21:31.79 ID:Zf26lddL
>>610
下がれ裏切り者が
誰のせいでマルコロナ光獣が大暴れしたと思ってんだよ
どこほっつき歩いてた!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:38:46.61 ID:Twjw1zMH
辰統にはルーツっぽいのがちゃんと居るじゃないですかー
パッケージの有袋珍獣キャラとか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:50:37.65 ID:wUusfqe4
>>609
豊麗大剣の柄に顕れた「重魔般若鬼」の特徴
→ドクロ&角&毛

これらの特徴はダビルにも当てはまるな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:58:08.21 ID:DpqDv7C5
情報来たー
ttp://item.rakuten.co.jp/linda-garage-shop/bikkuriman_busou/

なんともカオス的な雰囲気
悪魔はヘッドみたいなデザイン これは良さげ
しかし相対性シールてw ビックリマンらしからぬ仕様だな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:58:22.91 ID:zwFBnsAH
業者用チラシの画像きてるな
結構いいかも!
聖キャラは天使だったわ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:03:19.45 ID:zwFBnsAH
聖キャラの全身像も無難にかわいくて一安心
あと悪魔の一人が異聖メディアのアイテムパーツの化身みたいで良いな
名前が気になるけど小さくて読めない・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:10:08.09 ID:UJeaIvZv
曼の人の名前はエトナース?
これって、テューポーンがエトナ火山の下敷きにされた事に由来するのかも。
だとしたら足下の蛇の尾は踏みつけられているんだろうな。

いやー、楽しくなって参りました!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:20:18.93 ID:EZFu0bTO
お守りは相変わらずのキメラ地獄だけど天使と悪魔は良い感じだな。

天使にルドンの武装形態みたいなのがいる。
頭上に羅環、蛇のヒゲは兜の角に、そしてなぜかアンドロココの四尾ラッシュを所持。
何者だよアンタ?w
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:32:30.59 ID:zwFBnsAH
相対性シールは透明+台紙のWシールかな?
シールを張り合わせる角度によってキャラの属性が三種に傾く仕掛けっぽい
赤→悪魔寄り・青→天使寄りは分かるんだがあと一種(黄)が不明
たぶん守だと思うが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:34:40.19 ID:Zf26lddL
聖の人はディア因子持ちか

BWヒッグズS?って…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:39:47.69 ID:BpKyQNL7
聖キャラはディア因子持ち?でマルコとスサノオロ士のアイテムパーツ満載
すげぇ主人公っぽいな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:45:13.91 ID:Zf26lddL
エトナースとダビルはヒッグズに対応したキャラみたいだな
ヒノディアちゃん以外にも人間キャラいることを望む…けど無理そう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:45:22.57 ID:kVc/eHzJ
補完よろ

ヘッド
 BWヒッグズS
 梵如エトナース
 龍頭ダビル

天使
 ??ヒノティア
 智道六神?
お守り
 トカゲノム守
 宣咲エイプ守
悪魔
 ??アンドロ?
 ????バァ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:46:29.33 ID:NrvO6pxR
>>616
異聖矢と大錠棒ktkr

まさか一般悪魔で出してくるとはね
額の飾りと杖を合体させると大錠棒になりそう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:50:35.21 ID:Zf26lddL
時系列的にナディメディはまだ生まれてないはずだから
何とかバァがなんでメディアの怨念みたいなスタイルなのか謎
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:51:36.26 ID:zwFBnsAH
エトナースの梵如って聖梵ミロクと如面菩薩をくっつけた様な肩書だな
BWヒッグズSの杖にはやはりルドンの目が…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:59:03.33 ID:DpqDv7C5
なんとかアンドロは魔井DO、なんとかバァは氷山十士が入ってる?
だとしたらダビルとタルタイタンといい、聖核伝ともしっかり繋がってるっぽいね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:13:49.05 ID:Zf26lddL
ようやく積み重ねが…ホロリ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:16:24.58 ID:8m6JhJcX
ヒノティア?ちゃんのポーズがキッソスのエコー剣ポーズに似てたので完全に俺得
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:21:32.81 ID:vY+o80vU
相対性シールは「時遊士ユピクトス」で合ってるよね?
他の天使などの名前が読めない!!

でも物凄い期待感が半端じゃない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:23:32.78 ID:zwFBnsAH
発売までの二ヶ月間、存分に楽しめそうだわ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:33:36.99 ID:Lx9vKoKc
ユピトクスって化生の使い回しかよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:34:50.24 ID:Zf26lddL
エトナースさんはダビルとの関係が深そうだな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:39:26.55 ID:Lx9vKoKc
アンドロってひかり伝1にいた奴と関係あり?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:42:18.45 ID:QcD4jEAr
エトナースの元ネタがエトナ火山なら
ダビル=テューポーン説はいよいよガチっぽいな
(…爆王エトナは置いとくとして)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:48:15.70 ID:Lx9vKoKc
相対は実質6種類だから、全体では実質は30種類
1箱でコンプか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:55:52.23 ID:Gqyg+jj0
相対性シール、ユピクトスの聖魔への傾き具合の表現が目付きのみなのはチト物足りない
天使寄りだと上目遣いになるのはわろた
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:00:52.68 ID:vY+o80vU
>>634
それ「マンドロ」じゃ・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:02:32.50 ID:Zf26lddL
>>635
怪陸イグアテネは裏書プッチーだったんだね
ちょこんとついてきてる感じで可愛い
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:07:50.50 ID:zwFBnsAH
BWヒッグズSのアルファベット部分のルビが判読出来ず、もどかしい
双子ゼウスやルーツ伝のマリフェニ、ナディメディアBWを彷彿とさせるだけに…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:13:25.54 ID:OLF2WbXq
>>639
見てきた。プッチー可愛いよプッチー
超元祖亡き?今となってはあれが最後の姿なのか…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:21:20.57 ID:xgM5NH6e
化生伝のデザインがヤバかったせいか武層動伝はかなり良さげに見えるな
俺って単純w
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:22:05.70 ID:Lx9vKoKc
>>640
「W」は「ウィング」では?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:35:34.86 ID:uStafi7O
エトナと言えば古代の潜水服に潜んでたヤツがいたが全く関係なさそうで残念だ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:40:55.08 ID:zwFBnsAH
>>643d!
しかし教えてもらってもウチの画面からだとそう読めない…

アンドロ?の単眼とモフモフした紫毛の右足、オルドトス祖だったりしないかな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:56:38.30 ID:DpqDv7C5
なんたらアンドロにも赤いヒゲあるね 何か関連ありなのか
あと智道六神なんたらのマスクはヒッグズーが付けてたマスク
…かと思ったけど形も色も違うか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:06:31.91 ID:2YMCROjN
智道と言ったら五つの魔巨孔だろうに六神とな?
特に穴のあいた部分も見当たらないし困惑
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:53:34.18 ID:zwFBnsAH
亜寒助ポーの翼状の赤い眉がエトナースの他にトカゲノム守にも継承されてるね
なんたらアンドロの赤いヒゲも似てるけど、こっちはヒッグズの蛇の舌っぽいヒゲに近い?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:02:15.40 ID:n3vn0Hfu
>>645
オルドビナスというほぼ確定キャラがいるからなぁ。
っていうか丁度すぐ上に名前出てる爆王エトナの目の方が似てないか?

亀キャラの名前は六坤儀にも見えるような?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:30:01.84 ID:zbwxEGjE
なんたらアンドロは頭上の魔念星を角が突き抜けてるっぽい?
通常悪魔が全員ヘッド級のひかり1を思い出したわ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:36:02.04 ID:XqPuL2Bi
ポー因子の影響力でかすぎ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:53:23.57 ID:+WHJ1O83
アンドロ?に胸がある…だと…?
ああ見えてまさかの♀?

ヒノティアの剣はアレキサンマルコの蛇爛動ファングバージョンから
牙と陰陽創玉を抜いたら一番近くなると思う
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:10:23.99 ID:tXTkgKXI
聖の人の名前がヒノディアだったら
日ノ出+ディアでアマテラス、ナディアにかなり近い印象になるね。

衣装や頭の防具がスサノオロ士にそっくりなのも同根のヤマトが
日出づルートの開拓者なのを踏まえれば 日出づ→日ノ出→ヒノディア で自然かも?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:24:09.22 ID:wHszNzUo
超聖士の肩書は伊達だったなw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:44:46.22 ID:pS9NO81+
今回イケメンいるの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:48:06.22 ID:hDkT9wiK
>>640
> BWヒッグズSのアルファベット部分

「ブラック」「ホワイト」ヒッグズ「セパレート」ではどうかな
カッコよくは無いが、見た目はそんな感じw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:51:39.52 ID:Lx9vKoKc
天使・「六」の次の文字は「坤」かな?
あと、アンドロの胸のところにあるのはアイソクラテラの額の文字と同じ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:24:29.47 ID:29rjkhNv
ヒノティア可愛いな。なんでパッケージに入れなかったんだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:37:34.01 ID:ZK5p3287
聖のキャラは足のポーズがスサノオロ士と左右対称になってるな
これはもう、ほぼルーツ確定と見て良いんじゃなかろうか?

しかしこんな貴重な萌えキャラが今後
八魔オロチにその身を堕とすと思うと泣ける
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:43:17.50 ID:Q6K10qGC
新作の話題で盛り上がってる流れをぶった切るようですまんが、にわかな質問をさせてくれ

聖Vヤマト→ウォーリア(因子の薄いただの子孫)・ヤマトJ(因子を濃く受け継いだ生まれ変わり)→ジャーニ(Jと同一人物)
アリババ→ずっと同一人物
他の虹神帝→メイドン(生まれ変わり)→ベイギャルズ(子孫)→GD(聖転換)→カレンダー神帝(GDと同一人物)
で合ってるのかな?
カレンダー神帝たちは初代神帝の因子持ちなだけでなく記憶まで植え付けられたことで、事実上初代本人が甦ったのに近い存在ということ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:11:05.82 ID:HARokogr
相対性シールの見本がユピクトスってことは、
早い話が水増しか?

せこい手を使うのは相変わらずか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:16:28.10 ID:i6tYaGHT
>>660
合ってると思う
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:31:18.85 ID:WI9LRJ5B
>>654
本当に一時的な肩書だったね超聖士…
超聖神の一歩手前のイメージだったけど分裂しちゃったから三歩は遠退いたかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:57:16.27 ID:Rd3aANy+
>>660
俺も同じ解釈

しかしこうして列挙されるとヤマトウォーリアの不遇ぶりが際立つな
デザインはかっこいいのにね・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:36:21.09 ID:w8OW+LCA
>>623
ヒノティアの最初の字は「超」に見えるけど、どうだろう
左のお守りは「空吹エイプ守」じゃないかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 03:20:45.95 ID:TgdunL28
ヒノティアの性別はどっちかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 05:39:08.21 ID:LQTmCy0H
ヘキサゴンに角が突き抜けるというと次界でロココと神帝がそんな陣形取ってたような

智道が6ってのもなんかあって5になったのか、何度も裏切られても期待せずにいられないBW(ビックリマンワールド)ヒッグズドMな俺

エイプ守は桃太郎ときびだんご三助ルーツぽいけどしかし地味に大事にされてんなw
カオリンの因子は受け継がれたのか?

しかしこの聖核以降の平べったいデザインのキャラが多い感じはやっぱり暦画をイメージしてるんかな
どうしてもひかりや旧と別次元の、グレートサラオ内部な気がしてならない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 05:39:25.20 ID:lDAT2G0V
BMキャラに性別はありません
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:14:46.45 ID:By7BwlIL
デカネロンが女性タイプな訳はうんたら〜とか言っていたし
「どちら寄り」にも意味はあるんだから、この場合そういう意味では?
今んとこヒノティアはディア因子の女の子(寄り)に見える
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:50:07.29 ID:lDAT2G0V
女性型男性型の概念はもちろんあるけど
中性型も結構いるんだよね
ギャルジャー5とか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:00:25.30 ID:lH9qp9GB
トカゲノム守の体を縦に走る光はBWヒッグズSの光と同じかな
ゲノムと言うからにはゲノムンクの弟子なんだろうか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:49:01.05 ID:5leeNAIP
きっとヒノティアちゃんはスサノ因子も持ってるよね?
名前に反映されていないからスルーそれそうだけど…
3すくみ悪魔はやっぱり蛇の悪魔かな

アレキサンマルコの要素もあるから
エズフィト系&蛇の龍頭ダビルとも対決しそう
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:32:08.91 ID:7+WM7FO2
ルドンルーツらしき智道六坤?が羅系のヘッド格となると
やっぱルドンがヒッグズーを誘った黒根源って黒根系=曼聖羅の源流かもな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:39:50.61 ID:Q6K10qGC
>>662
>>664
回答ありがとう。ウォーリアのハブられ感が強いね
最近の因子入り乱れ状態を見ると同時代で一つの因子は一人にしか発現しないとかではなさそうなのに
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:44:04.53 ID:7+WM7FO2
そういや武層のヘッドにはヘッドシンボルが無いのか・・・3すくみの方では見かけるのに
エトナースのトリオーバルは冠のレリーフに見えるしどういう扱いなのか気になるとこだな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:08:47.54 ID:w927IOrJ
智道六坤?のカブトの角はルドンの蛇ヒゲの丸っこい方だな
尖った方は悪魔寄りのルドンルーツが持ってるんかな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:34:01.16 ID:By7BwlIL
智道六坤?のもみあげがヘッドロココっぽいのが、わざとに見える
四尾ラッシュも持ってるし、モのキャラにロココっぽさを入れる意味がわからん

つか四尾ラッシュってもともとあったモノなのか?
ヘッドロココの尾で造られたのかと思ってた
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:20:46.02 ID:A/TOIk+A
たしかに玄武のキャラをロココっぽくする意味が分からんよな
朱雀ポロニアならまだしも

そういや無駄にロココっぽかったマキョーさんの出番は今回あるんだろうか・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:39:46.31 ID:pZ33arOU
BWヒッグズの左側、ブラックゼウスの羽の上にフェニックス(聖戦衣化)の羽まで生えてるのか
魔側に天使の羽もまとめてあるのは中々に違和感あるね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:03:23.32 ID:uSRacn0l
>>679
>魔側に天使の羽もまとめてある

いや、ヒッグズの構図はフェニ聖戦衣化を意識しているから比較すると
右半身の天使の翼の先っぽがブラゼの翼の上から覗いているだけだろう

両翼の形が違うと角度がついてる事が分かりにくいな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:16:51.83 ID:eSvWL3oq
あ、それ俺も勘違いしてたわ
魔側の兜から生えてんのかと思ってた>天使の翼
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:45:53.23 ID:RwOSE+DD
>>678
「守」の中に居たらいいんだけどね。
裏書のパワーアップってのも気になるし、そろそろ来て欲しいね!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:54:27.55 ID:ZB6q5Pv7
ヒッグズはそろそろ分断して、それぞれが育って欲しい。 一つのキャラクターに色んな片鱗が見えたら良いけど
今のままだと、パーツを無理矢理くっつけただけでキモい BWはブラックウィングに見えてくる…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:03:28.00 ID:SgJcrvWe
>>675
今回のヘッドは三体とも超聖士から分裂したレアケースだし
通常のヘッドシンボルでは対応できないんじゃない?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:09:50.82 ID:qRZdePAY
三叉剣が邪魔でヒッグズに「金」マークがあるか分からないな
もしあったらロゼットンの金隠し由来説が真実味を帯びてくるんだがw 
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:26:37.72 ID:hlbl2x2Y
しかしチラシを見る限りでは聖・魔・守・曼に分かれてる感じは全然しないな。
特に曼。
思いきって4すくみにしてくるのかと期待してたんだけど、さすがに無理だったか…。
相対性シールも3すくみ仕様っぽいし、4分裂とは何だったんだって思う。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:50:20.60 ID:pjbg3Lkr
メディア似の悪魔や羅環を浮かべた天使もいるし、羅は3すくみに潜伏している様だけど
羅=曼という確証は得られてないからなぁ。曼ヘッドのエトナースに羅環がないのがネックだわ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:05:28.06 ID:W8vFF8Gm
いや、さすがに曼は曼聖羅のことだと思うよ
梵如なんて羅っぽさ全開じゃん?

インダストや怪奇やメディサとか、羅環がないヘッドも多いし
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:32:32.96 ID:XWxF1g5I
>メディア似の悪魔や羅環を浮かべた天使

こいつらは同じすくみだね
旧16弾みたいな曼聖羅3すくみが紛れ込んでるんじゃないかな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:50:59.71 ID:dLEZAAXT
>>686
4分裂するのは「これから」かもしれん

今回のお守りはキメラや聖魔ごちゃ混ぜのキャラばかりだから
ヒッグズが守ヘッド扱いでもしっくり来るな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:56:32.03 ID:ZmMYVW4C
単純に4分裂だけならいいけれど

今回みたいに、(シール上で)天使側に寄る 悪魔側に寄る種族、
曼族、羅族とか 本当種類だけ増えていくのも。。。なんだかなぁ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:13:50.81 ID:lDAT2G0V
ヒノティアだけど

源氏物語に存在したとされる「輝く日の宮」って
ちょっとだけ似てないかな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:20:35.49 ID:eSvWL3oq
相対性シールは単なる背景違いとかより面白そうだけど
その仕様を下手に設定に組み込むとヤケドしそうだよね…
裏面違いの擁護で「キャラが分裂したのです!」と言われた時にはさすがにハア?!ってなったし
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:32:23.37 ID:eSvWL3oq
>>692
語感はちょっと似てると思う

ただ「輝く日の宮」には作者に「なかったことにされた」説や「元から存在しなかった」説もあるし
縁起でもないモチーフだよね
なまじ超元祖やひかり伝の今の扱いを知ってると複雑な気分に…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:00:21.14 ID:YVaO1Nxb
なんちゃらバァは異聖矢に曼作弓まで持ってるんだな。
すげぇ気になるけど「どーしてこうなった」のか語られないと興味半減だよね。
それこそ異聖メディナとの関係とか、氷山因子がなぜ混ざってるのかとか
ちゃんと明らかにしてほしい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:12:55.75 ID:B1GBTctH
どうせまた懐かしいアイテムで釣ってるだけだろ。最近の流れ的にまともに説明されるとは思えない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:24:32.34 ID:MsrYL2x9
氷山守っていたけど、なんでネロ因子と交わってたのか一切説明無かったな。
魔偶ファイアを氷で封印してたのに関係してるのかもしれないけど、ネロと氷山守の関係がわからん。

シャー王みたいに自覚無しのネロ因子持ちだったのか、あるいはネロがお守りに擬態してたのか、
それともネロクイーンが魔性般若パワーを再封印した時に使った氷が氷山ルーツになったのか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:24:42.51 ID:h9YxJHvy
>>695
氷山十士にメディナが放った異聖矢がぶっ刺さったんだと思ってるw 発売までの楽しみですな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:30:30.98 ID:eLRPS8/o
>>677
聖主ジハドンが持ってた>四尾ラッシュ
あと裏書きに初代聖円天真戦姿ともあるから
彼はラファエロココルーツでもあるよう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:32:44.78 ID:h9YxJHvy
>>697
氷山守のQRにザクロック魔偶化〜とあるから彼女が擬態してるんだと思ってた
氷に封印されていた過去も関係してるだろうね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:50:00.05 ID:7+WM7FO2
ここまで来ると
もしフェニックス+ヒッグズ→フェヒッグズとかやられても驚かないわ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:06:22.82 ID:TRt6BSpu
ルドンの目玉入り大聖棒?ってやばそう
てっきりBZサイドに顕れると思いきやSZの方とはね
まさか…ゼウスのギョロッとした目はルドン由来だったりして?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:09:29.14 ID:eLRPS8/o
しかも色が緑ってのがね>大聖棒もどき
あれはどうも災厄をもたらしそうな予感
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:28:23.63 ID:7+WM7FO2
でも大聖棒って緑バージョンもあったよなパッケージとかで
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:32:30.75 ID:MsrYL2x9
だよな。なんで緑だと災厄をもたらしそうなの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:43:07.97 ID:7+WM7FO2
色はともかくルドンの目が災厄をもたらしそうなのは同意

まぁヒッグズーへの進化の仕方はヘラクライストを連想させたし
緑はバランス乱れとか悪いイメージあるしな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:05:31.75 ID:P/KQ9mb0
>ゼウスのギョロッとした目はルドン由来

確かにヒッグズの目付きはゼウスには程遠いよね。
ルドンの目玉の輪郭はゼウスに近いと思う。

でもあんな白目を剥いたアへ顔ゼウスはイヤだw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:19:34.61 ID:eLRPS8/o
緑だと蛇、それこそジュラを彷彿とさせるなと
実際、ジュラヘッドと同じ色なのは意図がありそう

パッケージの緑の大聖棒はたしかデザイン上の見た目なんかを考慮して
茶色と緑と2バージョンにしたんじゃなかったっけかな 特に意味はなかったと思う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:28:42.42 ID:gLQ8JrGJ
双子ゼウスってデザイン上の都合?で色違いバージョンがあるよね
Sゼウスの大聖棒とか、Bゼウスの肌の色が普通or緑だったりとか

ヒッグズのBゼウス側の肌が緑なのって大聖棒もどきの色と連動してる?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:34:15.38 ID:fso3l36t
>>709
俺はクロノズーっぽくなったなと思ってた
若干、色味は違うけれども
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:36:59.48 ID:tXabVXRZ
>>565
やっぱりビッグズーはいずれアノド化するのかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:31:14.61 ID:aZE3y/IN
>>709
髪の色とセットだとダークヘラに近づいた様にも見える
バットガード牙似のヨロイが原因かもしれん 
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:39:23.84 ID:eSJvxqq9
サタンマリアも最初はあんな顔色だったな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:00:27.80 ID:BnPTzda5
>>709
赤髪も込みで、サタンマリアBと同じ配色になっていると思う。

あとBWヒッグズSの聖魔の配置は、
ルーツ伝の「聖魔相対決戦日」イラストのフェニSマリアBの並び方に準拠してそう。

http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/roots/column/vol_06/03.html

武層動伝には聖魔相対を表現する「相対性シール」も出るし、
そろそろ放置中のルーツ伝ともリンクして行くと願望カキコ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:17:13.66 ID:1Te12A9K
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:20:50.53 ID:/YIrR6z0
聖核伝からのシリーズはルーツ伝までの世界とは完全に別次元な雰囲気だったけど

新作のヒッグズにはフェニックスとサタンマリアにゼウスを彷彿させる「S」と「B」を割り振った
ルーツ伝での伏線が活かされてる感じがするね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:47:15.24 ID:/6vw1TbL
>>714
そのイラストを見た直後にBWヒッグズSを見ると
二人が合体したキャラと錯覚しそうになるw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:56:23.39 ID:G3j0CrTL
それはない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:55:02.87 ID:oMKkQryZ
相対性シール、目の変化だけじゃショボいな

ヒッグズが悪魔寄り、天使寄りの非ファジーな姿に変化するんだったら
張り合わせ用に複数枚集めるけども
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:22:41.24 ID:AZVuHqIv
なんか2000の聖守&魔守を思い出したよ。全種お守りとは限らないけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:18:38.04 ID:BxYNuWOH
今まで曼作弓を手にしていたのは二人の「異聖」のみだったので
なんちゃらバァには正直、頭が痛いです・・・
あの弓は模造品だとかアナウンスされないかなあ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:40:40.28 ID:8CZvHvCF
ソクラテラとヒッグスとポルタ
化生のときは3者に深い関係性や因縁は薄いように思えたけど、
今回のパロー守が卵の殻の下部持っているのをみて、
なんかこの3人のうち誰かが本来あるべき歴史なり系譜?に
手を加えているような気がしてきたなあ。

今のところヒッグスが何もわからずレイプされた被害者っぽいけど、
もしこの殻?玉?が超聖神に関わるような重要なアイテムとかだとしたら、
ポルタは左右に1対の殻があったし、殻(聖核?)から生まれた
本来の系譜に一番近い存在だったとか。
ポルタの頭に埋まっていた曼聖羅風ヘッドリングも、
これこそが超聖神の正当血統の証となるはずだったとか。

一方創爛曼棒を持ち、超聖神影があることで正当性を主張した
(あるいはナディア系譜とかに操られた)ヒッグス、
(ディドス系からは遠い気もするけど擬神という共通点もある)
アイソクラテラは、共に、足元にヘッドリングの原型?を配置していて、
偽物っぽいと思うとそんな気もしてくる。
(アイソクラテラ卵の殻は、山切りの数が通常より多いけど、
これに対応する下部を持っているキャラっていたっけ??)

クロスパロー守やポルタの耳は、ナディアに似てるような。
マキョー→ドラキュロスの耳もそうだけど、あのトンガリ耳は、
なんか共通の種族を意識してるのかな。

まあ裏切られるのがオチだけど、結構ルーツ〜聖核〜化生〜武層と
パーツもキャラも流れもグチャグチャになっていそうで案外、
源層界創世期の事件や旧の数々の謎は、最後に説明されると
ちゃんと盛り込まれていて「ああアレがそうだったのかよ」
ってなりそうな気もしてきた。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 05:31:49.59 ID:/nuzId4O
BWヒッグスSのBWはブラック・ウイングっぽいけどSが読み取れん
しかし今回のキャラは一部公開だけで凄い盛り上がりだな!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:01:52.65 ID:CxjQe7e5
今回、悪魔が分解された大錠棒を保有してる位だから天使が創爛曼棒を持っていても不思議じゃないな
ヒッグズーの裏絵のハート型の天体(=創爛曼抗原?)に変化した説も捨てがたいが
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:35:08.43 ID:lcvS6FiY
バァの冠を見てミストセクト守を思いだしたわ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:57:22.51 ID:tTRy0AFu
>>719
もっと大きく変化して欲しいよな、温度変化で顔つきが変わるとか
シールを擦ったり冷凍庫に入れたりしたい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:16:32.12 ID:uYylAArM
ヒックズは因子分裂後、超越した神になってほしい。それが、ディアナとクロノズーの怒りに触れ
影の存在に成り果てた とか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:18:44.78 ID:NIMWUtjv
今のところキャンペーンが無さげなのは朗報。懸賞はもうイヤじゃ・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:31:24.86 ID:LqYrH9fO
デビル要素はもうお腹一杯だけどダークマターは別腹なんだぜ
アンドロとか宇宙っぽいモチーフの悪魔が出てくるとつい期待してしまう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:44:26.72 ID:+64VGRdV
>>727
ディアナとクロノズーって後の時代にも存在し続けるんだろうか?

ヒッグズが分裂し、後の重要キャラたち(ゼウス・フェニ・マリ等)の元(聖子=精子)となって
母親系キャラ(ナディア・ノア等)に宿る
ヒッグズの残りカスのようなものが意思無き影だけの存在として残る

ディアナとクロノズーがその影を操って後の時代の世界にまで影響を与え続ける
超聖神の立ち位置や目的がハッキリしないのは、両者の影響力が拮抗しているから

と妄想してみる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:44:29.39 ID:k/zyZ9cT
アンドロには聖核伝の魔井DO因子も入ってそうだ
すくみマークはブラックホール?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:05:38.56 ID:y/C36WR0
魔地中比のブラックホールとは何だったのか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:55:46.29 ID:OidtO70b
>>730
ひかり超聖神って大教典では旧BMの世界にかなり干渉してたよね
ディアナに至っては因子コピー天使を直接啄んでるし

しかしひかり伝の影がめっきり薄くなった今、
博士の頭の中では一体どんな設定改変が行われているのやら…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:22:29.81 ID:3HBL4hEb
>>730
ひかり源層紀の領域にはずっと存在してると思うよ。よっぽどのことがない限り
大教典の世界概念図を見てわかるように、あっちはあっちでこっちはこっちでずっと続いてる感じ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:23:27.32 ID:KRi7KuMx
ヒッグズが最後まで自分の意思で行動しなかったら悲し過ぎるな

このままじゃ次神子因子をナディアに届けるためだけに存在した運び屋でFAだろ?
同じ運び屋でもノアに自らの因子を混入させたクロズーメバチの強かさを羨むレベル
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:08:13.55 ID:KkbfjRwc
BWヒッグズSには感情らしきものが見られるし大丈夫じゃない?
身体の方は大変なことになってるけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:13:19.16 ID:+64VGRdV
>>733,734
大教典だと、クロノズーがナディアに向けて「我をおいて大聖事をすべからず」って
いわゆる「謎の聖神」そのものであるかのような発言をしてるんだよね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:39:49.25 ID:rJbdVwGl
クロノズーが何気なく未来を見たら
ワシらしき影がナディアに踏まれてんじゃん!
ナディアがいろいろやってるよムキー!ってことだと思ってた
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:25:43.75 ID:yatCe2Yx
ルドンの目玉が大聖棒もどきに食い込んだまま「謎の聖神影」に受け継がれたら
アノドの目玉を性懲りもなく連想してしまいそうで困る…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:21:03.39 ID:rJbdVwGl
大聖棒は使うときだけたまに緑色になるのかもな
本当の色は緑で茶色は通常verみたいなもんなのかも
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:21:39.07 ID:d4PbS4Wb
ヒッグズの杖が超聖神の杖になる可能性は確かにあるんだよな…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:25:34.17 ID:rJbdVwGl
そして大聖棒も二本ある可能性が
アポロネメズーサの裏書イラスト見る限り
禍々しい方は多分謎の聖神が持ってるんだろうな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:25:56.45 ID:FVH+7sBm
ひょっとしてザイクロイドアノドって
二大超聖神の傀儡として鬱屈した思いを抱えたヒックズーの
内心にため込んだ怒りが爆発した姿とか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:34:53.37 ID:rJbdVwGl
アノードって電極のことらしいね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:16:41.64 ID:7NEY67nM
>>744
そういや胎伝(帯電)微粒子なんてモノが出てきたな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:50:48.01 ID:AfutzyFm
ヒッグズがアノドになったのだとしたら、メカタートルのルーツってルドンなのかも
メカタートルって超聖神の良心が生み出したってことになってるし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:55:52.45 ID:3sePtQZu
最初から怪しいとは思っていたが
まさかルドン因子がここまで重要になるとはね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:06:28.15 ID:W29vDMWo
ていうかそもそもルドンてなんなん?っていうね
四神っていう存在もよく分からんけど
ポロニアとかデルフトもすごい重要そうではあるけどヒッグズーはスルーだったね
次で何か展開あるんじゃないかとは思ってはいるが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:27:46.57 ID:KiFFOyiL
本人か血縁であろう六坤?さんが羅環を持ってるから
ルドンも曼聖羅天使なんだろうけど…それ以外はホント謎だね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:29:10.11 ID:rQRV/SlM
超聖神の破壊神の側面がアノドで、創造神の面がカソードだと聞いたことがあるのだけれども

超聖神カソードって、公式設定?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:46:15.41 ID:KiFFOyiL
曼聖羅の亀って…超ノロンはプロト般若リングだったし…まさか光亀帝ルーツ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:58:18.87 ID:rJbdVwGl
博士「ハピラキビックリマンでゼウスは亀になりました。
  それゆえゼウスのルーツであるヒッグスに亀が絡むことは
  私にとっては至極自然な流れなのです」
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:42:18.55 ID:QmeRFwuX
天聖オリンボスって一体どうなったんだ
いかにも重要そうだったのに
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:08:34.54 ID:Gwr/vTyI
天聖オリンボスとルドンって千里眼の能力も被ってるしな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:31:30.85 ID:qOigZsyo
新作ではタルタイタンがダビルに絡んだ事だし
オリンボスも片鱗を見せてほしいよな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:39:11.97 ID:6n/R6gjw
玄武因子っぽい奴の名前が「六坤儀」なら、坤儀→大地という意味らしいぜ。

仏教の宇宙観では、世界は蛇・亀・象が支えているとされているけど、
最初の亀聖陸象亀といい、最後の亀アリババといい、
ビックリマン世界でも亀と大地は切り離せないな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:52:45.94 ID:hR/RBZ7l
4分裂と謳って、ヘッドが3体しかいないのは違和感あるね。
BWヒッグズSがじきに分裂するから実質4分裂という判断なのかな。

でも武層のヘッドは守vs曼vs魔というより表層界vs曼聖羅vsエズフィトって感じ。
ここから表層界がさらに天聖・天魔・守に分裂するわけで、あれ?5分裂になったな…。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:56:18.80 ID:hR/RBZ7l
>>756
六坤儀→六大地→パンゲ!
夢が膨らみますな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:08:53.64 ID:J515hxq+
>>757
ヒノティアは新河系〜パンゲを象徴したキャラっぽいよね
ただリリース順は連続してるけど
全くの別世界だから混ぜるなキケン!な印象w
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:15:45.64 ID:Oj3BtElI
ヒッグズ=表層界を象徴するキャラというのは同感
天地球も元々は表層界に含まれてた訳だし
守ヘッドの肩書とも矛盾しないと思われ

じゃあ源層界を象徴するのは誰なんだって疑問はあるが
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:23:54.15 ID:ibo6e6I8
定義が多すぎてマジで頭おかしくなりそう…吐くわ…
最近のシリーズは昔以上に行き当たりばったり感あるし、実は博士ですら整理できてないんじゃ…?

きゅー太郎ならスラスラ定義を述べるのかなぁ…?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:29:35.29 ID:/Hjp8KTT
なんとなくザイクロイドって読めなくもないあのロゼットンの石版もどうなったんだろう
ぱっとみ3ヘッドにそれっぽいものが見えない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:36:27.44 ID:0mihzzpQ
ロゼットンの石板は例のゼウスマスクにくっついて眼帯状態だったのに
ダビルでは外れちゃってるんだね…
エズフィト風のダビルとロゼットンストーンは相性良いと思うんだがなぁ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:54:48.22 ID:TZ1o6rpI
ヒッグスピンって今の所
進化するのは…4形態?

まず
☆聖子ヒッグスピン(基本形)

★聖なる超聖神(ポルタ裏書き)
★超聖士ヒッグズー(化生胎)
★青年バージョン(ヒッグズー裏書き画)
★BWヒックズs

これらで 上から 聖、魔、曼、守 はきついかな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:20:39.73 ID:BsnDhTRH
ポルタ裏書は化生胎だと思う

ヒッグズーの裏書イラストでは憂いを帯びた眼差しで成長したかに見えたけど
BWヒッグズSではまた子供っぽくなったね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:32:05.86 ID:FT+vihhN
ドヤ顔で意味不明な連投されても困る
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:51:24.20 ID:Uzy2MkfP
>>762
ロゼットンの石板はクロスパロー3すくみの天使か悪魔が所持してるかも?
元ネタ的にピラミッドのすくみマークがちょっと怪しい
三叉剣に隠れたヒッグズの右胸に残ってるかもしれないが
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:29:29.08 ID:e7X7HLYr
武層動伝のタイトルにふさわしい激闘を見せてくれ!
なんか最近まともに戦ってないし
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 05:36:44.22 ID:1mNZyZS9
多分あんまり戦わなかったのは
聖魔は昔は平和だったという設定のためではないかなと
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 06:48:25.87 ID:iA2Pa72H
お前らおはよう
総合スレに新たな試供品シール「聖縄ミロビ」が来てるぞ!
イケメンか美女かしらんがいいな

しかし羅環と大錠棒と大聖旗でエズ風って…
まんま持たせすぎだろ何者だ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 07:40:48.43 ID:LtMj0f34
化生のヘッドより聖感あるな
しかしカーンのアイテムまで出てくるとは予想外だった
しかも曼聖羅系の天使に持たせるとは…頬っぺたのマークは聖梵ムガル?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:03:35.91 ID:AFtWpfe1
前髪と大錠棒と羅環のせいで異聖メディアの親類に思えてしまう。
でも名前はミロスだしディア因子はもってないんかな?

異聖矢の悪魔といい、今回は羅の勢いが凄いな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:22:30.79 ID:/GN8vEFM
>>772
天使の名前はミロビな
ミロのビーナスから?

神々しいけど虫の冠に蜂子のメットを思い出したw
魔胎伝ノアの蟻冠に近いような気も
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:37:31.13 ID:jDRMpbbq
おお、武層の天使は軒並み良い感じだな!期待

しかし何でまた大錠棒と大聖旗がセットに??ワケが分からない…
創爛曼棒と大錠棒のセットならまだ分かるのに
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:01:03.22 ID:QcFR1lfp
大聖旗ってなんかスゲー久しぶりだ
ひかり伝にもそれらしいアイテムは登場してなかったよな?
何故だか知らんがシャーバサラのアイテムも大聖旗ではなく
ピーコック帝子みたいな扇子だったし
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:42:03.14 ID:NVg3yDME
時代が下って人間タイプのキャラがようやく増えてきたね。これは良い兆候
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:57:36.54 ID:I4tjpaIS
総合に悪魔キャラ
ヘクサゴンにムガルパーツにデビルのドクロ
やはりカオス
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:12:49.13 ID:TIaxx9IS
「魔鬼サタンカーメン」ってマキョーじゃないよね?www
悪魔シールでヘクサゴンに黒戒律よ・・・
1キャラでこの状態って、どんだけよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:15:40.83 ID:TIaxx9IS
「魔鬼」=「マキ」=「マキョー」・・・
まさかな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:24:50.41 ID:1mNZyZS9
見損ねた
天使は美形がヒノティアちゃん以外にもいるのか…
ちょっとだけ安心した
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:54:59.83 ID:1xm2ypGn
ツタンアーメン⇔サタンカーメン

これで両者が無関係だったら笑う
しかしこの分ではツタンアーメンに扮装してたタイムマシーン帝も無事かどうか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:05:02.63 ID:1mNZyZS9
まぁサタンマリア教会とかもありましたし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:06:58.31 ID:K6OZPC6Q
無限魔念星のバーゲンセールだな
アイソクラテラが足下の奴を悪魔達に配り歩いてるとか?w 
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:24:27.95 ID:SuUSUoKL
エズフィト、黒戒律に縛られてしまうん?
なにやら霊魔と超魔が黒戒律を布教しまくりの悪寒
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:22:16.35 ID:YoKYLKMJ
天使と悪魔は実質ヘッド格っぽいね
頭上のヘクサゴンや羅環といい、見た目の存在感といい
でもそのぶんデザイン良さげでそれは素直に嬉しいわ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:32:14.92 ID:YoKYLKMJ
しかし今回はついにエズフィトの謎に踏み込む様相を呈してきたな
何かしら明らかになってくれると嬉しいが
と同時に自分の中で妖怪スネーク魔人は実はすごいヤツ説が急浮上しつつあるw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:34:00.76 ID:kuJAKnUM
天使に理力輪っかを浮かべたキャラもいるといいな
現時点で羅環が2人もいるのに
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:23:18.34 ID:T5iBI5FK
衰退以前の曼聖羅ってタレント豊富だったんだなと
改めて思うわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:34:55.79 ID:d+iNeUEI
悪魔は黒戒律とエズフィト系と羅系が混在してるね
これで統制が取れてたら悪魔版の新河系みたいなものだよなあ
勝てる気がしない…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:56:59.65 ID:khezc3As
>>788
今回の異聖天使もやっぱり悪魔寄りなのかねぇ?

ミロビちゃんは天使寄りと思いたいけど
異彩やメディナの代から異聖ルーツは黒祖とベッタリだから大錠棒はやばそう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:01:27.72 ID:nCbLUa2S
ミロのビーナスということは、重要アイテムを持つ両手はミロビ本体とは別モノ?……
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:09:36.74 ID:YoKYLKMJ
なんだか天使は曼系に支配されてそうだなあ
ヒノディア以外はみんな羅環がありそうな予感
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:24:41.26 ID:khezc3As
>>789
まさに「魔」の源流といった赴きだよね
これから仲違いして、旧の各勢力に分裂するんじゃないかな

>>791
確かに翼からニョキッと手だけ突き出していて不自然ではあるね
二人羽織り状態?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:49:53.51 ID:YoKYLKMJ
ミロビの元ネタは縄文のビーナスだね形がまんま 腕が無いのも
ビーナス繋がりでビーナスの誕生だとディアナとも繋がりある?
あと蜂のビーともかかってそう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:05:27.14 ID:15h7j0z7
縄文のビーナスは土偶の一種だし聖神ナディアの聖合ルックが思い浮かぶな
曼聖羅側の地母神的なポジションなんだろうか
カーンのアイテムが謎すぎる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:13:56.76 ID:xSVdUHnf
>蜂のビーともかかってそう

曼聖羅といえばハチス形態だもんね
インダストルーツだったりして 
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:24:25.95 ID:0LmYXjbu
曼聖羅のビーナスってオルドビナスもかな
ミロビは陰陽顔じゃないからさすがに関係無さそうだけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:29:25.40 ID:bvf5s/gL
しっかし魔界ヘッド格者がゴロゴロしてんな。魔スターPさんが見たら嫉妬に狂うレベル。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:47:18.15 ID:gsTQop0Q
魔の源流から旧の各勢力に分裂した経緯を妄想してみた

・源流でのブラック戒律布教の是非を巡り、大魔場(狂信派)とエズフィト(排斥派)が対立
 両陣営とも破断層の彼方へ離脱、行方不明に

・残された悪魔たちは源層界へ流れる

・メディア追放により曼聖羅が離脱、残りの悪魔は表層界へ
 一時的な平和が訪れる

・表層界が分裂し、天魔界に。後にブラック戒律を再導入

こんな感じ?
天魔界や曼聖羅にスネーク魔人やインダストの様なエズフィト風キャラが存在するのは
源流で各勢力がごちゃ混ぜだった時の名残では? と妄想

長文スマソ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:54:09.95 ID:TIaxx9IS
誰かが真剣に定義を考えて行くと吐きそうになるって書いてるけど
本当にその気持ちが理解できるわ。

博士も本当に忘れてる事あって復習してたら何処かでミスって
話を変えてる可能性も否定出来ないよね。

研究員「えっ!?博士、それは〇〇が〇〇だから〇〇でしたよね?」
博士「いえいえ、実は〇〇は〇〇かもしれませんよ・・・ホホホー」

本当の会話での博士「エズフィトってどうなってたんだっけ?」

こんなの本当に有り得そうで怖い
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:02:39.70 ID:xR8r/KKL
今回は超重要アイテムが目白押しだからね、化生伝みたいなノリで解説されたらぶちギレるわ
せめて裏書がもうちょい親切ならなー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:12:31.84 ID:ycJJPkqe
ビックリマン伝説の解説みたいに淡々と事実を列記していって欲しいな
漫才イラネ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:14:27.26 ID:WjQAbXzv
>>798
このライナップでゴードン師ルーツがハブられてたら泣くわ。。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:45:25.63 ID:reaOTZs2
ミロビさんはぐるぐるお目目がブキミ可愛い
聖縄→縁縄は無いか、さすがに
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:07:31.58 ID:1mNZyZS9
正直そろそろ本筋進めてくれないと
完結前に博士が死んじゃう気がして怖い
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:40:42.17 ID:P1gfQQkI
うおっ、大錠棒マダー?とか言ってたら一気に二本もキター!
バァのは未完成っぽいけど どうしてこうなった?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:01:53.60 ID:s/jaLgmZ
>>799
妄想乙!
エズフィトと大魔場が黒戒律の流布で揉めるとか「出エジプト記」のパロディっぽくていいね
しかし博士の「いや、果たしてそうでしょうか?」を思い出した俺は考えるのをやめた・・・ 
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:50:49.50 ID:0RMMhPOa
ダビルやサタンカーメンのドクロの出所ってアントワームの重魔般若鬼じゃないか?
ドクロとフサフサした毛の組み合わせがそれっぽい。ヒッグズーの剣の柄を介し、武層の舞台に拡散したとか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:05:30.88 ID:KGFe7cr1
天使の輪っかはホント目立たないな、羅環とヘクサゴンばっかりで
ヒッグズも頭上と足首にあった輪っかを3つとも失ってるのな 
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:21:27.82 ID:hUJ2WovS
天使ヘッドのオリンボスさんが傍観者を決め込んでるからな〜
天聖界系天使の勢力拡大とかぜんぜん興味なさそう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:33:39.55 ID:ToAFHdMv
羅環と魔念星を浮かべたヘッド格者の急増で、
いわゆる天使ヘッドがレアな存在となりつつあるね。

それにつけてもエトナースのトリオーバルが謎。
守なの?曼なの?羅なの??
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:39:21.41 ID:ifOqSKJE
ノアフォームの冠ってモデルは縄文式土器なのではと考えてたんだけど、
もし本当にそうなら、ノアは謎の3すくみマークの縄文式土器とピラミッド両方に関係あるキャラ…
と思ったけど、ノアがエズフィトと関係あるかどうかすらも明らかになかったんだった。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:54:07.35 ID:w4//BDby
その辺り、エズフィト独立(孤立?)以前の悪魔世界にノアが存在すれば解決しそう
今回、ノアの出番があるといいね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:13:44.40 ID:+PY+6PDU
しかし悪魔の枠はあと4つ?
ノアや魔スタの登場を期待するには狭き門ですね…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:40:23.75 ID:D7zI1U4i
どうせまたルーツかどうか微妙なラインのキャラだらけで
うやむやに終わるパターンだろうな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:05:57.96 ID:BqbCjsEy
それでも……可愛いキャラがいれば戦えるお!
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:10:49.40 ID:OSIu9iLj
武層動伝って今までになく荒々しいシリーズ名だね
BMにおける「層」って一つの「国」とか「世界」を表すデカイ言葉だから
武によって世界が動く…大動乱の幕開けを期待しとくわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:06:33.43 ID:IYU/LrGQ
ヒッグズーの腹部に宿っていたゼウスマスクが龍頭ダビルの器になったと考えれば…
魔胎化とは即ち、ヒッグズーから魔=ダビルが産み出されたコトを指すのでは?と妄想

自身から生まれた存在が最大のライバルになるとか燃えるんで
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:52:21.84 ID:r1oET5Y2
エトナースはなんとなくヒッグズを作った人の集合体な感じがするな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:36:54.75 ID:upsI4lbf
例のあのマスクってヒッグスピンが先天的に保有してきた物だからね
後から与えられたパーツの集合体っぽいエトナースよりもダビルの方が
因子上はヒッグズに近そう。分身、黒ズーみたいなもん?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:45:38.70 ID:VMXNeVmf
いくら怪しくてもゼウス似だからな マスクの造形は
ヒッグズとゼウスとを繋ぐ重要なアイテムになるんだろう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:12:32.73 ID:QGqz7LS0
>>817
俺も戦国乱世を思わせるタイトルに期待してる

新キャラは24種と少なめだけど
27弾では実質、ヘッド24種で六大層の勢力争いを表現していたし
やってやれない事はないと思う
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:15:49.45 ID:Q+rB5xEg
武層の勢力図はパンゲ以上に紛らわしそう
天使からして聖と曼に割れてるし
相対性なんて浮動層もいるから三すくみなんて飾りだな 
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:54:43.70 ID:EnFJs8KM
現時点で既に4つの勢力が入り乱れてる感じだよね

天使 …聖・曼(ミロビ?)
お守り…守・魔(スパロー?)
悪魔 …魔・曼(バァ?)

守が基本的に聖寄りでもヘッド不在の聖の劣勢は否めないような
ヒノティアちゃんガンガレ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:38:03.37 ID:FVyZGj0G
おお博士…サタンカーメンなんて大それた名をザコ悪魔に付けてしまうとは…(一応ヘッド格だが)
ぶっ飛んだネーミングセンスは健在だなw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:54:03.56 ID:jycxri5g
>>825
ザコ悪魔って書いてヘッド格って矛盾にワロタwww
ツタンアーメンとの関連性は全くして無さそうだな
あとは更新待ちか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:03:40.23 ID:FVyZGj0G
>>826
ヘッド格なのは判ってるんだが、見た目がザコっぽいもんでついw

しかし龍頭ダビルとかベタなダジャレが復活してくれて嬉しいわ
最近のキャラ名はマニアックな学問ネタが多くて、面白味に欠けてたからな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:43:45.52 ID:Ud0rTrj3
>>823
パンゲのヘッド達は大層の属性が肩書や姿に反映されていたから、
ぱっと見てドコの所属か把握できたからねぇ。
新作は相対性の動向で戦局が左右されたりしたら面白そうだけど、
単なる水増し要員で終わる予感がハンパない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:08:47.61 ID:r1oET5Y2
今日も更新はないんだろうね…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:41:53.23 ID:FwPhwMQ/
タイトル発表くらいはあるんじゃね?
ティザー詐欺が楽しみだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:45:42.96 ID:epBLJUXI
>>808
自分もそれ気になってた
ダビルの方は最初クロノズーっぽいなと思ったけど
たしかにアントワームの髪型に近いような気がする 色も紫だし
ただサタンカーメンの方のドクロは髪型も色も違う これには意味がありそう
近いのはなんとなくマキョーのような気がするけどはたして
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:54:27.05 ID:jycxri5g
サタンカーメンは耳もドクロ髪色もマキョーっぽいよな
だから「魔鬼」=「マキ」って無理やりなw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:55:22.40 ID:DmUIJdBP
マキョーとサタンカーメンは耳の形くらいしか似てないし無関係だと思うけど
ネイロス因の伏線を回収するつもりなら
エズフィト系のキャラに進化してる可能性はあるんだよね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:59:18.21 ID:qEs8GXIB
いま流行りの分裂で
カムイ →天使「?」
守   →お守り「?」
マキョー→悪魔「魔鬼サタンカーメン」
…と3分裂してたりして
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:13:08.84 ID:tyFwoiBh
更新きたな!ブラックゼウスの解説

伝説サイトの文章はなかなか読ませるね
虚ろな魔王としてのブラックゼウスはヒッグスピンと若干イメージかぶるな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:15:54.80 ID:8ur+mBh0
パーツに共通性がある曼聖羅とエズフィトの関係性に触れてくれそうでうれしいな。
博士の解説には期待してないけど。

サタンカーメンはなんで狼(犬?)なんだろう?エジプトと狼ってあんまり関連なさそうだけど。
犬だったとしても、エジプトの犬ってもっと痩せてシュッとしてるイメージだし。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:17:57.83 ID:jycxri5g
マキョーは狼だぞ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:21:10.62 ID:9B8O9HtR
>>835
卵の状態で生まれ飲み込まれた、とか、「自分が何者なのか」すらもわかっていなかった、
など、今までの情報やイメージとはだいぶちがうね。
新シリーズへの布石のための改変なのかはわからないけど、なかなか興味深い。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:25:41.52 ID:epBLJUXI
エジプトに狼ってたしかに関連無さそう
犬ならアヌビスとかあるけどあれはまさにシュッとしてるよね
あと狼男魔に似てる ヒゲも同じ感じ やっぱ狼なんだろうか
マキョーが狼男になってしまったとかw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:33:46.08 ID:SbjgVdJl
ブラックゼウスが「卵の状態で生まれた」と明記されたのは
アダムダム固守卵に関連づける為だと思いたいな

最初から自分を見失っていた、との記述は
ヘラクライスト戦の敗因は本来の実力を発揮出来なかった為とも読めるし
精一杯のフォローを感じるw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:36:39.93 ID:r1oET5Y2
卵というか天聖球だよね確か
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:42:54.28 ID:lR9rX3I6
毎度の事ながら説明文の読みやすさに感動すら覚える
コレだよ、新作もこの調子で解説してくれよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:48:13.73 ID:r1oET5Y2
そもそもあのよくわからない漫才はなんなんだろうね

ルーツ伝解説までは普通に良かったはずなのに
明らかに聖核伝からおかしくなりはじめた
内容がないのをごちゃごちゃ言ってごまかしてるだけで
「だから結局なんなの?」と
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:51:11.40 ID:Ay4+Vmnp
きゅー太さんのブログみたい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:07:03.55 ID:T2QsInj0
>>835
BWヒッグズSのポーズもBZ側を前面に出しているし
マジで重ねてきてる感じがする

>>840
BZと固守卵の縁はルーツ伝でも強調されていたよね
そんなBZと微妙に境遇が似ているヒッグズも固守卵生まれ…だったいいなあ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:19:35.37 ID:jycxri5g
>>843
あれ漫才みたいにしてるだけで、いい大人を愚弄してるよな
カクシンに迫らないでさ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:26:15.58 ID:YSVHGAf6
大教典のタレイアは固守卵を通じ、双子ゼウスのビジョンを見ていた。
だからヒッグズに双子ゼウスの姿が顕れた時点で、もう固守卵生まれで良いよね? と思ってしまう。
というか、ヒッグズが次神子因子を継承した経路が他に思いつかないんだが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:44:04.31 ID:SO87VK2f
未来の双子のゼウスが揺らいでるビジョンだっけ?
今のヒッグズがまさにそんな状態なワケだが・・・
(ゼウス本人ではないけども) 
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:59:04.59 ID:r1oET5Y2
ひかり伝はゼウス誕生ではなく
謎の聖神の卵が出来るまでってのはわかりやすいよね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:45:36.87 ID:MFhkkN5k
傍若無人に暴れ回るブラックゼウスには理由があった。それは己を知らなさすぎて、ただ猛威の限りを尽くし続けることしか出来なかった。
長年の間、始祖ジュラの体内で、それも卵の中で生きてきたブラックゼウスには「戦いとは何なのか」「なぜ天使と戦うのか」といったことが把握できていない。
ただ染まりし悪心のおもむくまま、ただただ天使たちを攻撃し続けるしか出来なかったのだ。

おそらく「自分が何者なのか」すらもわかっていなかっただろう。悪魔最強の呼び声も高いが、己の戦闘能力も未知数で、それを知らぬまま戦い続けているのだから。
本来は天使でありながら、悪魔の心を宿したブラックゼウスは悲運のヘッドキャラクターなのである。

転載
なるほどねぇ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:50:39.88 ID:vfWKLK+o
なぜ転載した?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:19:26.64 ID:xRo8VnWW
俺、誤解してたわブラックゼウスさんのこと
いつも衝撃的に登場してはソッコーで退場するんで
元祖・龍頭蛇尾の人だと思ってましたスンマセン…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:28:15.92 ID:zS9nU9dF
これは今後ブラックゼウスが救済されるフラグなのか?
現状だとユピテルを認定すれば消滅確定、大教典では行方不明
どっちにしろ不遇だよなぁ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:53:15.43 ID:+4l8yapd
この掘り下げは公式GJ

Sゼウスやナディアよりマルコとの対決を優先し続けたBZHの行動が
以前から納得行かなかったんだけど(洗脳も不完全っぽかったし)
これでスッキリしたわ
そもそも己の本分が分からないキャラだったとはね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:22:36.99 ID:Hm12RPGP
おかしい…
これではブラックゼウスが主役みたいじゃないですかか!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:44:58.54 ID:DinQ0g+/
ヒッグスピンと同じ運命の星!?
857 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/25(金) 23:48:01.38 ID:xvBUBBXW
寧ろ後のヒッグス粒子の事ですよ。
勿論ビックリマンは楽しいですよ。
無論ビックリマンは面白いですよ。
当然ビックリマンは嬉しいですよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:13:19.14 ID:7LrUcQu7
どうせ動物を出すなら蛇とかより
源層界を予感させる聖鳥がそろそろ見たいです
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:40:22.53 ID:QP4SqLeB
布袋プーの頭を飛び立って黒鳳凰になって…それからドコ行ったんだっけ?>例の鳥
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:36:54.84 ID:9zgamw07
ミロビを見ていて思ったんだけど
カーンとメディアに、アイテムが対置されるような因縁なんてあったっけ
二人が顔を合わせた場面も記憶にないし…

十戒の「ナディアの戴冠式」で
カーンの背後にメディアの影が立ってたニアミス位しか思いつかない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:37:32.21 ID:46cEFZpS
聖梵ミロクの影鳥かね? 布袋尊は弥勒菩薩の化身らしいし
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:08:36.68 ID:Io1hKp3c
ところで土器ピラミッド3すくみの皆さんって戦わなさそうじゃない?
とりあえず全員、黒戒律つながりだし
但しこれは曼聖羅の姫と黒祖が婚姻関係だった、ひかり伝の設定が生きていればの話だけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:10:26.44 ID:PaS6iQkw
ミロビの蜂冠がサタンカーメンのエズ装束やアゴヒゲ、ヒエログリフを獲得してインダストに…って、強引すぎるな
でも曼聖羅で「虫」と言われてもインダストとかピカギリ、あとブヨン頭くらいしか思いつかん
蚤ノフ王も虫だが戌ドリヒルーツだしなあっちは
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:30:07.47 ID:bV6mSP69
>>860
異彩同盟を結んでいた頃なら
シャーバサラと異彩姫が顔を合わせる機会もあったと思う
ルーツ同士の話になってしまうけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:08:04.56 ID:AMWBPTLh
大錠棒上端の孔雀の羽みたいな部分と
大聖旗の杖部分を組み合わせると
シャーバサラのアイテムっぽくなる様な?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:30:07.89 ID:Imiyf4CV
今回のアイテムやキャラ観てると
バサラストR有志=鼠、辰、巳、辰が関係してるとか感じる
シャーバサラは曼聖羅と関係も有るもんね

Wはレイソルス、Bはイルリサットまで考えさせられるし
R・・・・破断「層」・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:33:38.19 ID:Imiyf4CV
>>866
鼠、辰、巳、酉
訂正。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:41:20.91 ID:SYLhpM3N
なるほど
こうか?

鼠→エトナース
辰→ダビル
巳→ダビル ヒッグズ ヒノティア(オロチ因?)
酉→クロスパロー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:49:04.43 ID:OqFXgcfF
>>865
あれってシャーバサラが曼聖羅と親交を深めた影響で、
大聖旗のモフ毛が大錠棒似に変化した物かと思ってた。

いわば大錠旗?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:06:51.83 ID:Imiyf4CV
>>868
そんなニュアンス。
改めて十戒を復習してたんだけど、ソコかなり関係有りそうで
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:55:09.02 ID:vBFXwpl4
化生伝の発売前も十戒の話題が出て盛り上がったね…
不人気とは言え12源徒が絡むと源層界の気配がひしひしと感じられるからなあ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:06:51.08 ID:kHxtKTsR
実は十二支が絡んでいるとなると、つい残りも何かあるのかと思ってしまうな
丑、寅、卯、午、未、申、戌、亥
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:22:12.44 ID:9JK0AOIi
そいえば曼聖羅にも12人の集団がいなかったけ
12支に敵対するグループが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:28:14.25 ID:eDnG/d7c
>>871
そうそう
アネナディアが創爛曼棒をヒッグスピンに授けたんじゃないかとか
辰年だからR辰トー関連で何かあるんじゃないか?とか
W申ルーの杖が大聖棒の素材になりそうとか
聖林冠のイメージやネタバレしてたアイソクやポロニアから
Rペルセ酉などの鳥キャラがメインになる!とか妄想してたっけ

見事に外れたけどw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:31:10.58 ID:olwignwV
麒麟ザー公はイケメン
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:40:42.28 ID:Q/BReE32
ダースに対してダークっていう発想が超カッコいいよね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:47:06.12 ID:Imiyf4CV
武層動伝でピラミッドは「フリー〇ーソンの象徴です。」
とか言い出さない限り今回ばかりは曼聖羅が絡んでるわけだし
十戒からにヒントが有りそうなんだけどなぁ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:08:59.29 ID:2gce9UzB
とりあえずヒノティアの胸に聖石が揃ってるんだから
12源徒は出なきゃおかしいよね

それでもスルーするのが最近の博士だけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:10:17.65 ID:Imiyf4CV
エトナース=エトナ火山なのか
干支ナースなのか考えてたら精神的に危なくなってきたw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:24:29.86 ID:A6H5uMDi
ひかり伝はもう黒歴史扱いでしょ
グリーンハウス復活が真の過去編スタート
ひかり伝はビックリマン世界における「日本書紀」みたいなもの、つまり神話になった
んだよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:27:13.08 ID:OuF5IWbI
干支ナースwww

ぱっと見たところ子と巳と…
ポー=シーサー?=狛犬=戌!
これで3つは押さえたな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:02:37.74 ID:+U5z5d2V
この板の皆様、コピペ攻撃お願いします↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1358597274/ pino=擁護自演キチガイを様々な煽りコピペ貼りまくって遊びながら倒そうではありませんか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:06:06.72 ID:zZZNj+bq
ヒノティアのフジツボは聖石ホルダーで空かもよ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:13:13.62 ID:sfuhiBiv
※聖石は付属しません
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:31:35.18 ID:Ncoi7Zo0
まぁ12源徒はダースに寄せすぎでダークの要素ほとんど無かったし
黒歴史にしちゃった方が何かと捗るかもな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:04:07.04 ID:Q7klDOq2
>>880
別に黒歴史にはなってないと思うぞ
風呂敷広げすぎたから一度畳んで別の風呂敷を絶賛広げ中なだけ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:35:34.61 ID:asqPwUfD
源徒→ダース&ダーク→新聖族?

源徒が二分されて再統合されたのなら、なんで元の姿に戻らなかったんだろ
日本文→英訳→和訳とエキサイト翻訳すると内容が変わっちゃったりするのを思い出した
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:59:26.33 ID:evb3Fwzj
カーネルダークは異彩姫の様にダースの影から生まれたんじゃない?
そんなダークがダースと融合するって事は、異彩がアエネと融合するのに等しいわけで
そしたら元のアエネとは違う姿になると思うんだ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:59:35.68 ID:Q7klDOq2
ダークはダースに対応する獣だしダークの影的な存在なのでは
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:28:45.32 ID:9D8uOyo8
>>877
八魔オロチ→魔柔&八聖→スサノオロ士

真っ先にこの例が浮かんだが
ひかり伝も込みだと大元のスサノの姿に戻ってるな…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:07:54.07 ID:/dsEkDS0
確かにヒノティアちゃんが聖石をコンプしてるのか気になるね
なんか辰統のミーヤ&デストンを彷彿させる珍獣キャラもいるし…
揃ってなくてマルコみたいにならないか心配
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:09:34.65 ID:EHfGLYq0
ダークってなんで天使っぽいのと悪魔っぽいのがいるんだろうな?
全員悪そうな顔でもおかしくないのに、
麒麟ザー公なんてすげー頼りになりそうな天使顔だし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:34:52.73 ID:NmTr4Yr1
蟹大帝がつぶらな瞳でこちらを見ている
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:49:11.09 ID:cu/I98xc
結局、謎の聖神はナディアと和解後のメディアに追放の件を詫びもせずダンマリ?
最低だなw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:48:51.72 ID:EHfGLYq0
ちょっと確認してみたら、
源徒が「B」だった干支のダークは全員悪魔顔で、
源徒が「W」だった干支のダークは逆に全員天使顔、
源徒が「R」だった干支のダークは天使顔悪魔顔2人ずつに分かれてた。

これは狙ってやったのかな?偶然だよな?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:18:11.59 ID:6XcxSc4S
以前作ったものだけど貼ってみる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3884549.jpg.html
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:23:02.71 ID:GXiOgWWM
偶然なのが逆にすげえな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:40:33.54 ID:anGTUjIp
謎の聖神ってそもそもBM世界に常駐してるの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:37:47.86 ID:z3VPN7lE
アマテラスの背後に謎の聖神影は存在してないから
その頃にはもうSBMの次元に去っていたのかもしれん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:28:48.66 ID:uQVtSAJy
あらゆる時空に偏在してるとかなんとか……
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:53:37.06 ID:Xz68DpfR
節子、それ超聖神やない。超汎神や

でもゲームだとそういう設定なんだっけ
謎の聖神がシールより存在感あるって聞いたけどラスボス扱いなの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:35:12.34 ID:uQVtSAJy
イベントによってはあの影の絵のまま最強のボスキャラとして出てきたりする
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:03:02.64 ID:dhp/GNY9
そのイベントの監修には博士も参加してるのかなー?
すごく気になるわ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 06:23:43.50 ID:JoP1kulq
でも謎の聖神とナディアが直接連絡取れてないっていうんなら
ナディアが一人ではりきりさんしてクロノズーに逆恨みされるのも
わからなくもないね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:10:09.24 ID:8kJeR2DL
謎の聖神影といえば

ヒッグスピンの後ろにいたヤツが何者かも説明して欲しいな
未来のスピン(=謎の聖神)説エニグマ説クロノズー説と
このスレでも諸説紛紛ありましたが
スピンを化生胎に進化させた首謀者でもあるし気になるよね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:31:41.24 ID:JoP1kulq
ヒッグズはあくまでもゼウス&フェニロコ因子のカタマリで
真の謎の聖神は不明とか言わないことを祈る
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:38:42.59 ID:8kJeR2DL
いわば源層界におけるPドラ箱みたいな存在?

どうしよう…すごく…ありそうです…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:39:20.90 ID:kuh0pznx
助力してるとかではなく、
このヒッグスピンこそが未来の超聖神なのですって暗示してるんだと思ってた。

輝く超聖神影って珍しいよね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:46:01.11 ID:8kJeR2DL
>>908
自分も最初見たときはそう考えたんだけど
>聖影が12パワーを士へ融合し荒々しい化生へ
この「聖影」というのはつまり「謎の聖神影」のことだよね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:51:54.96 ID:JoP1kulq
自分で自分をカスタマイズってすごいね
でも二人格のどちらにやられてるかにもよるか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:02:06.81 ID:ffLMcDD5
ヒッグズの聖戦衣化ポーズを見ちゃうと
スピンのポーズがサタンマリアに似てたのも偶然ではなく
マリアルーツの一人というサインに思えてくるな

ここで三叉剣にスポットが当たったのも
類似した剣を所持してた氷ミコの名に連なる者…卑弥太夫の系譜をフォローするためだったら嬉しい

彼女とマリアが双子で生まれた事とゼウスが双子に分裂した原因が関係している、とか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:24:43.00 ID:1a+CB4Be
でもマリアの双対ポジって専らフェニックスだよね

ルーツ伝では双子ゼウスに対応した「S」と「B」を冠し
ジェネではファジー姿で同一ルーツが強調され
二人の間に卑弥太夫が割り込める隙間はないような
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:36:25.50 ID:1CMXPSmO
手術中のブラックゼウスは一度は黒髪肌色で蘇生したのに
BZHに改造完了したら髪は紫、肌は青緑になったよね
あの変色の原因ってもしかして羅因?
だとしたら魔寄りのヒッグズにはポルタの羅因が混入してるのかな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:51:31.45 ID:JoP1kulq
聖核伝で卑弥太夫がシール化されてればなぁ
少しは情報得られた気がするんだど…
マリアもいいが双子の妹なんだからもうちょっとお願いしますよタンゴ博士

ぶっちゃけ過去にシヴァマリアと卑弥太夫っぽい
女性天使なり悪魔が出てきても全く違和感ないし
むしろ歓迎したい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:07:07.11 ID:qwlwBbf0
ですよねー
ヒミコ、氷ミコと来て卑弥太夫がスルーされるとは思わないよね普通

>>913
聖魔のコントラストを目立たせるデザイン上の理由か
三叉剣&サタンマリア因子の影響じゃないかな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:16:45.38 ID:d/HmWGND
布団の中で屁したら臭過ぎて頭痛くなってきた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:55:51.94 ID:+yu8Rkow
進化した三叉剣は剣同士の隙間がすこし開いたな
次の進化時に更に開けば十字架状になりフェニックスの武器に近づきそうだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:49:24.07 ID:EQ3nQ1rs
十字架のルーツ オリジナルを出せばまだ、興味は持てる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:40:09.81 ID:HeeTAhxL
3すくみ絵の端っこの十字架マークって
十字架ちゃんとは関係ないん?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:45:11.42 ID:JoP1kulq
一般的な天使モチーフというだけなので
十字架ちゃん特化じゃないよ多分
博士はあんま十字架ルーツは意識してなかったな

マリアヴァンがいるけどなぜかこういう時に限って
美少女にしなかった
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:15:20.98 ID:b8sIyRJC
マリアヴァンは十字架ちゃの先祖にしてはアイドルチックじゃなかったね
アマゾネスって感じで
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:46:44.55 ID:nMyanX8O
エズフィトといえばカオリンはもろだったね
サタンカーメンの目の赤の隈取りが似てる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:08:49.09 ID:Mhrwzt/D
>>921
マリアヴァンは十字架天使よりもマリアを彷彿させる名前だけど
調べたら『十字架を担うキリスト』を描いた画家のヴァン・ダイクがモデルっぽいな
>>922
サタンカーメンがカオリンの指ポーズしてたらルーツ認定しちゃうとこだったわ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:51:20.13 ID:mVzgo8Zn
カオリンは覆面っぽいから武層に出るんなら素顔が見たいな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:04:18.74 ID:guBDrj3K
せっかくの聖魔混在ヒッグズーなので、キッドスネタも混ぜ込んで欲しかったな。
ひかり伝シリーズ完結までにキッソス・ポセイドスが突然合体した因縁に触れてほしい。

そもそも、キッソスはブラフマンマと関連があるとかないとか言われたっきり登場してないし…
ポセイドスはなんだかんだでちょくちょく名前が挙がるけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:15:03.78 ID:LicQk+hv
一体で 別種族のキャラクター二体(以上)が関わってるのは

キッドッス、マリア&ロココ
あとヒックズ位?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:21:10.84 ID:SQuyWutO
キリは自らを聖魔に分割していた様だが
あれがポセイドスのみならずキッソスルーツも兼ねてたらさすがに泣くわ

あとヒッグズを縦に二分する光は
なんとなく聖鏡盤を挟んでキッドスに変身してゆくシーンと似た構図だとおもう
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 08:33:57.76 ID:aiNURzc/
でも変身中のキッドスほど魔に浸食される危機感は伝わってこないねヒッグズ
聖サイドの表情もなんか柔和だし。そもそも状況が分かってないだけかもしれんが…

個人的に今回の雰囲気なら三種の幻神器で完全武装したキャラが出てもおかしくないんで期待してる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:57:50.64 ID:qjg9CTuo
BWヒッグズSにキッソスのような驚きや戸惑いは感じられないけど
聖と魔で表情が異なってるのは気になるね
身体より先に人格が分裂してしまったんじゃないかと
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:48:42.56 ID:FlBglCOy
>>925
博士にキリとの対決をほのめかされていたマネモネがキッソスルーツかも?
水に関連したキャラでもあるし
まぁ最近の博士の解説は色々とアレなんであてにならないけどね…
公式からの情報がイマイチ信用ならないって酷いw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:09:32.32 ID:KRUp/04j
BM世界の過去改変なんかより
タンゴマンのキャラ改変の方が問題

BMスペシャルを読んでしみじみ思ったが
まさか博士が登場しない方が考察が捗るとはな
新シリーズの文章書いてるヤツほんとなんなの
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:26:07.24 ID:08catDEO
龍頭ダビルはどの顔がリーダーなんだろうな
アニメだったら主導権をめぐり喧嘩になって自滅しそうw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:38:47.89 ID:XWzF/O3i
ダビルのケンカ想像つきすぎワロタ
胴体のゼウス顔にも意志があったらやばいな

アネモネのパーツは「水」と「花」でキッソスとも共通するね
ただ聖夢の肩書にはどーしても桃源如来を連想しちゃうんだよなぁ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:45:36.66 ID:MqA7Wi4k
>>931
全部、何とか研究員じゃない?www
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:49:01.09 ID:lp6LmrB5
ブラックゼウスの紹介を今の博士がやったとしたら……
状況は深刻だな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:08:24.64 ID:5mqqUBQq
12化生伝力でバランスが取れていた超聖ヒッグズーに、
13番目のキッソス因子が混入、キリの豊麗大剣と対決!
バランス崩壊聖魔融合ヒッグズ誕生!

・・・とかなら13番目の因縁もキッドス融合の理由作れたかな?
ちょっと強引だしキッソス因子にそこまでの大役が不相応か。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:18:37.55 ID:FPtvJUu2
>>934
誰が書いてるにせよあのノリはやめてほしいな
特に実のあることを何一つ語ってないのがいっそすごいわ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:20:47.78 ID:aiNURzc/
BZはルーツメモリーを持たないが故に暴走してしまった
そしてヒッグズのBZカブトには、記憶を喰らうミクログリアの力が宿っている
どうしよう悪い伏線の予感しかしない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:32:48.66 ID:aiNURzc/
>>936
いや、13番目に乱入するくだりとか上手いなぁ
それにハムラビに連なるキッソス因子なら役者不足にはならないと思うよ
現にポセイドス因子が大役を果たしているわけだし
そうでなくても、どこの馬の骨か分からない連中が未来の超聖神を弄るより歓迎するけどなぁ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:15:48.52 ID:V80c1gX6
兜の中心にミクログリアのパーツが陣取ってるのがいかにもヤバそうだな
Bゼウスルーツ=ヒッグズの聖なる記憶を消去されて悪心に染まり易くした
とか後付けされる予感
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:46:15.64 ID:HcdRBYNr
相対性シールの色分けを見て赤青黄のRBY因子か〜って、イエロスくるの?!
とか思ってしまう俺はひかり伝脳だな・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:59:49.45 ID:W6xed59X
今さらひかり伝1のキャラなんて出したら売り上げ惨敗だぞ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 03:10:30.62 ID:YzAAaKbJ
因子はひかり伝1弾頃は嬉しかったが、ばら撒かれるだけでは
旧に何時まで経っても繋がらず逆に半端な状態でいらないシールに見える
因子にこだわるあまり、独立したキャラですらなくなってしまっているというか

驚きや感動を生む演出や物語、解説とセットじゃないと
無駄遣いどころかマイナスだから使いどころ吟味してうまくやって欲しい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:41:07.22 ID:AmT0/KR1
因子は血縁関係に絞ってればまだ追っていけたんだがな…
アイテムパーツ単位で複合されたり、ばら蒔かれたりしてもついていけん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:59:33.30 ID:+cuEMzMi
だな
なんか似たアイテムもってる→もしかしてルーツ?→単にもってるだけで血縁でも何でもない

こんなん大杉
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 08:23:43.26 ID:bIeF3Kf1
>>943
同意!
ほんと旧キャラの因子やパーツが古参を釣るための道具にしかなってないよな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 08:32:06.44 ID:vB3xWW3J
>>936
それだと天使のキッソスが破壊者、悪魔のポセイドスが復讐者みたいな形になっておもしろいな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:26:56.23 ID:2M0MeMn4
ポルタメントスの12番目の化生伝力が「超聖士の誕生」とは無縁に見える件。

ヤツがG線を伝える場面、スピンはすでにヒッグズーに進化し終わってるよね。
BWヒッグズS誕生のキーパーソンならわかるんだけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:24:26.45 ID:ryI6oZ6Z
ポルタとルドンが与えたパーツはヒッグズーの本体にはくっついてないね
でも乗り物?は与えてるし、ソレも込みで「超聖士の誕生」なんじゃない?
パンゲアクターに乗り物を与えた大層ヘッドみたいなポジションで
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:35:03.48 ID:MK3/ezgZ
何にも知らないスピン君にとって
梵ポルドンの二人は新世界への導き手なんですよね

悪い大人に捕まっちゃった感・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:50:33.52 ID:0SYejcTg
>梵ポルドンの二人は新世界への導き手

先導神は何やってんの?って感じだな
アチャーダルマンさんは回廊のガイドなんか放り出してヒッグスピンを導くべきだったんや
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:52:05.00 ID:KDpSSP+o
>>946
これで誰が何持ってるのか完全網羅した
百科事典でも出せばともかくねぇ…
やたら小難しいネーミングとか元ネタとかも
一体どれだけの人が把握しているのという
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:06:34.32 ID:U1FZuSGJ
大教典みたいな世界構造図と、あと因子の家系図は欲しいね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:18:45.78 ID:5/NHfdRi
なにそれ欲しい

>悪魔VS天使シリーズの物語は、一貫して続くエンドレスなスペース大河ロマン
本気でそう思ってるなら百科事典とか資料を出せよって思うわ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:26:13.72 ID:KDpSSP+o
今からでも出してくれないかな
あれだけいろいろ設定考えたようなのにもったいないわ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:29:38.89 ID:5/NHfdRi
ホントにね…
スペース大河ロマンなんて膨大な設定資料の山の中から
自分なりの行間を見いだしてニヤニヤするジャンルだと思ってました
それがここまで飢える事になるなんてなぁ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:18:13.08 ID:Brip3Q4s
サタンカーメンてなんか魔スターPみたいに中に本体が封印されたそうだな
包帯グルグルでマスクかぶらされてヒエログリフの帯で縛ってある
帯を切ったらファンシーキャラがアピアーしそうw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:22:17.80 ID:cswOcqz7
ポルタはハーメルンの笛吹男みたいだね
でもヒッグズは曼ではないから誘引は失敗に終わったのかな

もしメディア追放の原因がこの時の曼聖羅の策略にあるなら大失態だけど
そもそも「誘引」が本来の歴史に則った行為なのか改変行為なのか
わからないのがつらいね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:25:11.65 ID:5zaF51G9
超聖神ファミリーの家系図...というかプッチーのルーツを明かしてほしいな。

ナディメディはBM世界の主神なんだから、もうちょっとルーツをはっきりさせてくれ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:31:04.33 ID:KDpSSP+o
実際ナディメディも魔スタリオスもまだ
存在してないんじゃないの武層動伝
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:41:03.66 ID:DRCJjNCe
もう時系列的にみて存在するか否かなんて大した問題じゃなくなってるからなあ
タンゴマンがラインナップに選べば時空を越えてアピアーしちゃうし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:47:38.51 ID:9KYYwFva
まあ適当だよね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:48:55.14 ID:9KYYwFva
つまり、ああだこうだ議論しても意味ないってこった
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:50:05.27 ID:9KYYwFva
武層なら24種の枠を埋める為にキャラ作るだけ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:51:07.35 ID:9KYYwFva
旧なら3×12=36の枠、さらにヘッドで12もしくは24枠
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:52:29.45 ID:9KYYwFva
カーネルダースやカレンダー神帝あたりは12枠埋めの典型
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:53:45.62 ID:9KYYwFva
大層ヘッドは12枠に押し込む為に数がバラバラ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:58:58.88 ID:9KYYwFva
旧18弾の(創聖童鬼×3)+7福ボット+(マリアショウ×2)=12は枠埋めの美しい数式
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:07:04.59 ID:bIeF3Kf1
>>957
アンドロ?も口の中に目があればダークマターP魔っぽくなりそうだよな
そんな願望を抱きながら画像見てたら前歯が目に見えなくもないような・・・
もっと大きな画像を見て早く妄想に終止符を打ちたいw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:23:55.06 ID:9KYYwFva
逆に、ヘッド枠が足りずに当時シール化されなかったキャラと言えばオリン姫
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:18:36.72 ID:bIeF3Kf1
>>959
ひかり伝の頃はRGB超聖使の「P」がプッチーにつながると思ってたわ・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:31:19.32 ID:9KYYwFva
旧23弾のナディアBWP+メディアBWP+源P7にサンマルコ
P・M・P・ZとP・M・P・Tは穴埋めって感じだった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:32:52.71 ID:9KYYwFva
源P7自体も枠埋めの為、やっつけ感ありありキャラだったが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:34:10.73 ID:9KYYwFva
やっつけだとしても源P7は復活天使のような面白さがあった
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:35:56.33 ID:9KYYwFva
12種というヘッド枠を埋める為に産み出されたキャラ達
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:37:17.81 ID:9KYYwFva
しかし、穴埋めの妙というか美学のようなものが存在したのも事実
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:38:46.96 ID:9KYYwFva
自由が利かないからこそ工夫やアイデアが試される、面白さがある
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:40:28.47 ID:9KYYwFva
ビックリマン2000やひかり伝にはそれが無かった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:16:50.76 ID:vB3xWW3J
今最新のナディア・メディアのルーツって今誰?
アネナディアと異聖メディナ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:07:08.04 ID:y4SLSrCu
ですね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:22:35.42 ID:U4qmOAkn
桃太郎天子
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:23:17.97 ID:VY3czOr+
シヴァマリア
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:23:46.92 ID:U4qmOAkn
天の邪鬼
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:34:43.77 ID:VY3czOr+
キュウ軽吉
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:37:05.33 ID:U4qmOAkn
遅いぞw

チュン太
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:38:55.73 ID:VY3czOr+
助ケタカメ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:40:40.32 ID:U4qmOAkn
メディアBWP!!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:42:52.94 ID:VY3czOr+
ワープスライダーP
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:44:05.64 ID:U4qmOAkn
ピーコック帝子
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:48:14.28 ID:VY3czOr+
ショウシャン王
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:49:19.41 ID:U4qmOAkn
卯帝
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:51:29.57 ID:VY3czOr+
一寸助
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:57:05.92 ID:U4qmOAkn
剣山殿
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:58:12.37 ID:VY3czOr+
ノーベ・レスQ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 03:01:03.26 ID:U4qmOAkn
Q in PM しか思いつかない…
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 03:02:25.63 ID:VY3czOr+
蝙蝠ヒ伯
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 05:43:01.88 ID:KHYBztXN
レスQ天女
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 05:45:40.66 ID:KHYBztXN
魯神フッド
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 05:59:24.94 ID:KHYBztXN
ヒッ愚図ー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:00:45.19 ID:KHYBztXN
スーパーゼウス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。