ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第18弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミッケ太坊
ビックリマンシールのストーリーを語るスレです。

★2012年、SNSゲームと連動した「ビックリマン伝説」発売。
更に、本ストーリー最新作【聖魔化生伝】(せいまけしょうでん)発売

 いずれも関東先行販売。6月には化生伝を西日本発売をし、
関東地方では ビックリマン伝説2,3を発売することになっている。

前スレ
ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第17弾
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1338091724/

*ここは、悪魔VS天使シリーズのストーリーを議論するスレです
そのほかの話題は総合スレでお願いします。

関連スレ
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【28】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1340533801/

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★
ロッテ公式
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
ビックリマン伝説 & 聖魔化生伝
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend/index.html
ビックリマン伝説2
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend2/index.html

同サイト内 NEWS
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/index.html

ビックリマン大教典
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/180.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:10:25.82 ID:uBMHLw5i
853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:39:29.60 ID:twtqq4au

ttp://nullpo.vip2ch.com/ga0878.jpg
ヒッグズーシール化予想図
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:18:22.04 ID:HutJ483b
>>2
聖時印ピン乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:34:32.21 ID:1EJJgEki
>>1乙〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:52:26.92 ID:n6Jq8vgR
こっちじゃないの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:26:45.79 ID:YhOCZJ2c
なんかこっちじゃないらしい。
テンプレめちゃめちゃって言われてるけどそんなにおかしいか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:47:07.08 ID:No69m6N3
源層超魔獣魔スタリオスもさることながら、
魔像ブタン、巨魔キングフット野聖、擬神超魔イデアもシール化すればいいのに。
かゆいところに手が届かないどころか、かゆいとこだらけなのに放置プレイだぜ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:00:35.57 ID:H0Kl/9fr
あっちは、展プレちょっと修正してあるけれど
内容がめちゃくちゃだ・・・・

>>7
確かに
ビックリマンは、表面のデザイン、キャラ、フォント
裏書きは3行でそのキャラクターがわかり、絵で立ち位置がわかる
そして、下のウワサで先のこと別次元が補完できる

のに、今回はや伝説はどれかはしょってる
おしいことだ

下げ侵攻OK?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:42:40.41 ID:m5kdDz7T
>>7
あとブタンと戦うキョクの兄とかいたよな。

せっかくだからここでは向こうと違う事したいな。
どうせそのうち落ちちゃうだろうし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:17:25.24 ID:WRjvlQbS
ここはお守りの隠れ里、天地球です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 06:13:46.19 ID:ary1HSFI
さげぼうし。
あっちは 妄想 想像 持論のオンパレード…ネタはないからしかたないけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:50:27.95 ID:QdxomQaa
伝説2のストーリーシール手抜きすぎだろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:05:24.56 ID:+r5Rei5c
スーパーゼウスパーツまとめ
はしげ太助   究極源 前垂フェザー 聖水カラースカート?
ジャッジ守   ○金印危険シグナル
ミューラップ守 大聖棒
聖像エニグマ  聖肩パッド

謎の刻星は聖像エニグマ・天聖オリンボスが持っている。
聖光ゲンキも謎の刻星あるけど、色が紫なんだよね。
にっこり目といいヤマトルーツであることを示してるんだろうか?

フェザーΣ持ってる人は今のところいなさそう。
あの黄色い布がなんでフェザーなのかわからないけど、
母ナディア譲りのアイテムならフェザーってネーミングも納得できる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:14:33.45 ID:QMAF0uf3
あれ?と思ったら二つスレあるのか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:14:49.45 ID:+r5Rei5c
ブラックゼウスパーツは、ブラックゼウスの誕生を予見するような姿をした
魔蛇邪に擬究極源と前垂フェザーっぽいものが見られる。
はしげ太助と何らかの接触があってコピーしたのかな?

あとはディドスからいろいろな悪魔の手を渡ってる蛇剣くらいかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:05:00.58 ID:NswlWXzL
“2つの顔”のネコ、「ビーナス」の謎
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120903-00000000-natiogeo-int

顔の左右を朝と夜に見立てての”ビーナス”というネーミングが、
オルドビナスや明星クイーンを連想させたんだが、スレ違いっぽいのでこっちに貼らせて貰うぜ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:36:54.59 ID:5BDy4ltY
前スレが埋まったみたいなので
こちらのスレに移行かな?

オルドビナスや明星クィーンの存在は
無限魔念星のみならず「☆」にも魔の側面がある事を示してるよね

思えば、バンプピーター背後の魔炎も☆だったし、ポルタメントスの名前にも☆が入ってる
そして額に☆をもつヒッグズーの魔胎化…BZHの☆が異聖色に染められる事件の前例になるのかも?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:53:19.68 ID:ndwmGM07
もう誰が魔に転じても驚かないな。

いや、さすがに十字架ちゃんが悪魔化したらビビるが。
黒い十字架天使・・・ちょっと見たいかも。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:18:15.05 ID:LNu7/pHV
前にも同じ話題になったけど、ピーターと☆は若神子の頃からの繋がりがあるからなぁ。
星がシンボルってだけで特に意味ないかも…でも聖魔両属性ある幻因子だしありえなくもないのかな?

ヒッグズーの星刻が聖魔に引き裂かれて双子星になる?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:00:52.26 ID:liBOWq+k
謎の聖神影は刻星の有無すら不明だった…というより☆を保有してはいなかった?
となれば、☆はヒッグズーから離れ創爛曼抗原に移行、そこからゼウス双子の額に流れたのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:32:29.54 ID:Kczxaou5
ゲンキ、エニグマ、オリンボスの刻星とは何だったのか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 06:23:39.40 ID:87A2hyut
☆=かどうかわからんが幻や金と一致はあると思うんだよね
オルド→ビーナス、☆
明星クィーン→金星、☆飾り
スパゼ→○金、ビーナス白雪らぶ

星(金)とならんで
太陽(光)→照光、ゲンキ、(波光子も?)
月(異、羅)→メディ、アリババ
これらの要素に関わるキャラが重要なはずなのにほとんど放置やワケわからんのは、あえてそうしていて、化生伝のフレコミ、謎「解禁」とは解金でもあると最後の希望的観測してみる
聖核伝からやたら金、星、月モチーフが多かったのもそういうことだったと希望的納得してみる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 09:28:34.64 ID:MmBYJ8Pp
なるほど
☆と金で金星(明星、ビーナス)とも繋がるわけか

金といえば、
ヒッグスの周りにも金色のパーツや要素がやたら絡んでくるね
聖影、人面マスク、三叉剣…シール化したら相剋葉まで金色になったし

更にヒッグズーを金星と関連づけるなら、
彼の魔胎化は聖の最高位からの堕天であり、ルシファー=明星に通じる流れ
それに伴い女性化した場合、ビーナスの側面も生じるかと

しかし、博士が裏書き等でヒッグスの☆に触れてくれない限り、
妄想の域を出られないぬ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:12:09.43 ID:2bv65Yp2
無限魔念星は裏書でも丁寧に語られてたのに、謎の刻星については全然だね・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:25:37.17 ID:JZLxPkrl
ミロクやアリババの掌の謎の刻星も何か関係してるのかな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:54:25.57 ID:g3aTO6EQ
一方でルドンは手のひらに葡萄をのせてるな
葡萄と関係があるのはフッド、コッキーだが…
ルドンの特性「黒源色に『塗りつぶす』」からして、フッドの身に起こる異変を暗示してるような…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:38:45.30 ID:87A2hyut
>>25
聖弾流は当初浄化かと思ったけど、怪奇形態やプロトで怪物的な外見がそもそも備わってるみたいだし、形態変化に関わる印なのかもね
星マークは幻を意味し、形態変化させる(できる)印だったりして

そう言えばエルサのスカートにも星があったなぁ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:28:23.25 ID:Or828Y1l
聖弾流は 曼聖羅軍が 新天地を求めて放ってた気流じゃないの?

ウィズダムベルトに 安置されるも 聖神と守ヘッドの助力で増力したロココに削られた後、どうなったの? 曼聖羅
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:54:07.99 ID:7tpQY31s
ミログリーンや曼9ミロクの掌にも☆があったのかな?
二極球に隠されて掌がよく見えないんだよね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:02:13.50 ID:87A2hyut
>>28
アリババには偶然かかったんだよね
ただ、意図的ではないし、誰がどこまでわかってるのかも知らないけど、星には何らかの効果があるのかなと
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:11:54.09 ID:cWOZSnMz
>>30
しかし羅因のアリババに対する粘着っぷりを見てしまうと
それも果たして「偶然」なのか疑わしく思えてくるな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:28:27.39 ID:xZLE/1+Q
ところで武玄ルドンは誰のルーツなんだろうか
謎の聖神に仕える四神は、ヘブン神に近い存在みたいだし(デルフトとエルサMの相似とか)
さしずめルドンは聖シェル神の暗黒面的なキャラといったところ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:32:02.80 ID:lvnrNsN0
曼9聖が放った青弾流も 聖弾流とおなじ星形だったのかねぇ
浴びた連中を聖座(星座)に変えたのだから、星がモチーフなのだろうけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:36:42.65 ID:Or828Y1l
ビックリマンの星と言えば、
聖Rピーターの 惑星珠。

あれがマリアを悪の心を浄化させて シヴァマリアにしたもんね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:45:59.49 ID:lvnrNsN0
そのマリアのルーツである氷ミコは巨星魔なんて呼ばれてたっけ

何度か話題になってたけど
ピエトロの剣と六聖球マリアの槍の星形部分が共通なのも
惑星珠に繋がる伏線だったのかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:18:09.88 ID:g+uum+0J
神帝ではピーターとアリババが☆と縁があるんだね。
だけど二人とも悪魔化しとる…。

実は☆って不穏なシンボルなのかな。
ヒッグズーは魔胎化するしブラックゼウスは異聖色に染められるしゲンキは行方不明だし明星は(ry
むしろ☆を保有しつつ安定してるスーパーゼウスや☆で改心したマリアのほうが希少な存在?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:50:40.40 ID:u++9IAUA
ヒッグズーの目は天○に似てるんだよな

あでもフェニックス→ロココ=ディアナ顔か?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:58:57.18 ID:VD4/KYaj
フェニックス・ロココは六角形の目が特徴だから違うね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:16:55.57 ID:BMyV2HRB
まぁ、目の特徴は置いとくとしても
超聖神パシーをその身に受け、次神子ルーツを名乗るフェニックス・ロココなら
ヒッグズーとも繋がりがありそうだけどなぁ
少なくともアリババよりは順当な気がする
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:27:55.90 ID:Mmam2yms
謎の刻星くらいしかゼウスを彷彿させなくてワロタ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:38:52.65 ID:hV+ERqVi
髪がかろうじて…だったのがまさかのピンク色だったしなw
モコモコした部分もボリューム有り杉だし、
印象がどんどんゼウスから遠退いてってるよね…  
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:49:08.86 ID:4N4Yrbd9
なにこれ想像してたのと違うーー!?
ってファンを驚かせたいんだろうか・・・

ただ、ゼウスと謎の超聖神は天使vs悪魔のシンボルなんだし
もうちょいデザインを寄せてくれても良いのに
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:51:35.47 ID:Or828Y1l
ゼウスを彷彿とさせる 存在(姿)って 今の所 超聖神クロノズー、 クロノファラ王- BZH

だよね。エニグマの存在で
謎の超聖神シルエットが 直接ゼウス誕生に関わってるのか 疑わしくなってるし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:09:49.78 ID:jlnzJdUb
こうなってくると大聖のナディアが双神(星太子)をどうやって産んだのか気になるな。
シールのイラストだとナディアは創爛曼棒を所持してないし、
謎の聖神影も杖を持っていないから別の時間軸なんだろうけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:24:46.19 ID:4uBl70Uy
>>44
本編が未だにゼウス誕生を先送りにしてるからなぁ
今思うとやけにあっさり産んだなって思うわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:33:12.77 ID:VD4/KYaj
胎伝微粒子で"胎伝"って言葉が出たけど、魔胎と対をなす聖胎もあるのかな?
もしあるならナディアが聖胎化して双次神子誕生とかだったりするかね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:37:48.01 ID:6qUSeUs+
大聖のナディアの赤ちゃんゼウスからもう四年も経つのかよ…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:05:01.02 ID:6qUSeUs+
>>46
胎伝微粒子と語感が近いところだと「胎伝神」のアキノアがいるね
ちなみに魔胎伝ノアの因子と融合した弁財アキ・桃源如来ら「聖夢源祖」と
ヒッグズーに伝力した聖夢マネモネは、もしかしたら同源の出身?
だとすれば、アリババ因子とヒッグズーの接近を感じるかな 
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 02:58:10.61 ID:55f/V0u+
>>39
ヒッグズーにはどう考えてもクロノズー因子が絡んでるんだから
ボディーが聖ズー由来のアリババとは親戚みたいなものじゃないか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 08:54:24.25 ID:1FZ1bHX7
話は少しそれるけど、ボット化って条件や目的あるのかな
アリババは虹突入時聖ボットだったけど、あれは魔因子?を浄化なり抑え込むため?それとも五体満足じゃなかったからだったっけ?
ヘラクライストも未だP魔からの経緯が不明だからわからないけど
あと基地福の載った7体とか

まぁ聖魔和合以降ボット乱発だからあんまり意味はないか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:18:37.56 ID:/Mi/SMYs
アリババといえばワッP時代に三機のバイオバイザを生み出してたけど、
あれってアリババの子(分身)扱いで良いんだろうか。
彼の身体は聖ズーがベースなので、クロノズーの出産能力も継承していたと考えれば、
ホーサフィン等は黒ズーに近いのかな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:55:14.83 ID:lthXZFiH
>>51
試しにバイオバイザのモチーフがアリババルーツと関係してるか調べてみた

・オーストルーザー(鳥)…ブルーインカP
・ホーサフィン(馬)…騎神アリババ
・キャメロデオ(駱駝)…助っ人ラクダチ

結構きれいに当てはまるもんだなー
かつてアリに混入した羅因がワッPから分離→バイオバイザ化とかだったら
いろいろと出来すぎで面白い
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:08:33.42 ID:Fe50Lp6K
名前に☆を含み、ヒッグズーを羅へ誘うポルタメントス

☆の刻印・アイテムを持ち、究極戦では羅に属したアリババ・ピーター

そして羅因誕生の地"聖夢幻"
もう少しで全てが繋がりそうなんだが…モヤモヤするなぁ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:43:45.25 ID:TNZbMWbV
やはり羅系キャラが歴史改変のキーマンなんだろうね。今回のポルタメントス然り。

現に、曼聖羅がメディア追放の遥か以前に創造されていたり、
異聖矢の射手がメディアとは別人?のメディナだったりと、旧の歴史との食い違いがハンパない。
歴史が改変された事で、曼聖羅が最も勢力を伸ばしてるようにも見える。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:03:09.24 ID:hT8920t0
旧の曼聖羅は源層界を離脱した者たちが築いた、新興勢力というイメージだったから
ひかり伝での活躍ぶりには驚いたな

過去話なんだしエズフィトや大魔テーションの起源が描かれるのかと思ってたら
そっちのほうは全然だし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:25:58.13 ID:1u2i/Tps
そういえばダークマターっぽいのが出てきて以来何の音沙汰もないな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:56:37.46 ID:QGp4YiRQ
エズや大魔場は謎の聖神とあんま関係ないから放置なのかな
超対称性理論とか言いだしたら面白いのになぁ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:41:17.28 ID:hMado7c7
当たり前のような感覚になっちゃってたけど超聖神誕生に
ミロクムガルインカがいきなり登場して始まったしなあひかり伝
メディアは和解の日まで大事に護られてたようにも見える

若きメディアとメディナって全然似てないんだよな
あのパワーボールって異彩姫のあれがそのものなのかね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:48:27.66 ID:Y5SHcynh
真白超神ディアナはアエネの影からメディア因始祖、異彩姫を誕生させる。
ディアナを誕生させたRGB超聖使ルーツである曼9聖・創聖巡師・創聖師は曼聖羅支援。

曼聖羅って、これだけ真白域がサポートしてたのに、
なんで黒根系なんて真黒系の手先みたいなもんになっちゃったんだろう?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:02:54.12 ID:8pAtuP+r
シール上ではナディア、メディアはどうやって和解したの??

マルコが次元を遡って、BWに会ったけれど そっから、BWPに変身した過程が
知りたいけれど・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:09:58.81 ID:nmemOVGI
>>59
旧の曼聖羅はメディアの私怨にクロノズーがつけこんで真黒系に編入された感じだけど
ひかり伝の曼聖羅はその辺の経緯が謎だよね…
異彩姫はディドスとの間にもうけた子を白鳳凰から匿う為に真黒系に身を寄せたんだろうか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:59:06.25 ID:qlGbdPpi
>>59

以前にも出た話だが、真白はディアナ誕生の時点でそれ以上の進化が止まってしまった印象がある。だからRGB因子は 聖因、羅因、曼因と変質を余儀なくされてる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:19:14.31 ID:3P6A6475
異彩姫は本来の命とは違うし
真白超聖使は真黒超聖使に色を吸収されクロノズー側になってるから
どっちかといえば真黒かな

>>60
オリンの説得と大魔テーション&エズフィト出現で争ってる場合ではなくなったから
結局クロノズーのエイムには気付かなかったのかね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:43:46.67 ID:RsQfP2mF
いわゆる影は真白側の能力と考えていいのかな
通常は創聖使影みたいに色つきだが、謎の超聖神は何らかの事情で真っ黒な影になった
同じような?事例がアリババ
聖核伝でゴースト化した自分を影に見たが、ゴーストアリババでは黒い影だった
ヒッグズーもこれから魔洗礼を受けるのかな
あとは鳳凰影が何なのか気になる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:06:45.23 ID:zdpxJQ0s
>>61
恋占い()から読み取れる異彩姫の性格だと
ディドスに一途なあまり真黒系に駆け落ちしそうだ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:43:02.93 ID:sVewbku3
アリババ魔洗礼とヒッグズー魔胎化を現象的に重ねるとしたら
創爛曼抗原から放たれた胎伝微粒子とやらは聖弾流に相当するのかもな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:19:26.18 ID:kRCB5+t3
最近は聖魔羅守より"曼"が気になる
なんとなく"羅"に近いイメージだけど

ディアナRGBの直系にあたり創聖使の祖でもある"曼"9聖

ナディア/メディア両ルーツと
聖神/異聖神のマスク等アイテムパーツを誕生させた"曼"樹羅

ゼウス聖産の鍵であり
アポロネ〜アネナディア〜ヒッグスピンと受け継がれた創爛"曼"

羅の枠だけに収まらない"曼"が源層界に直結する因子って感じがする
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:31:46.57 ID:9hZVFu51
ビックリ曼
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:24:36.56 ID:fFTx7rwu
>>66
単なる悪魔化ではなく魔胎化だからなぁ
胎伝微粒子なんて浴びたら変化が促進されてしまいそうではあるが…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:41:11.02 ID:MDG2jCvU
面白い比較だな。

聖弾流を浴びたGアリババは、足下の聖影に封じられていた天使の姿に戻ったが、
胎伝微粒子を浴びたヒッグズーは、聖影に相当する位置にある眼球バイオリンに
近い姿に変貌したりしてな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:11:05.29 ID:oFY7YRxz
>>67
曼9聖因子とは別に曼樹羅因子なんてのも有るしね
ヒッグズーにも創爛曼抗原が絡んできてるし曼因とは一体?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:09:43.76 ID:a28mv/b7
おとぎの恋占いには当時?だったけど自分語り系の裏書が激減しちゃった今思うと貴重だな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:33:14.58 ID:sSiJi6u3
白・黒ならヤマトとアリババも…
天児スサノが封印した達急猫のルーツ=ゴロニャン黒ズー、キャラ番王子に付いてた天夢アリババのルーツ=白ズー
…ヤマトには真黒の加護がありながら天使のままでどんどん出世してるんだよな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:59:12.15 ID:XyrBZMRV
聖核伝ではヤマト王子(助剣形態)の達急猫が真白化してるけど
あの変化がヤマトルーツの悪魔化に対する免疫力の高さと関係してたりして?
だとしたらさすが助剣さん、だてにナディアの土偶面と同じ顔してないぜ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:22:38.14 ID:7jTxntb+
太陽・土偶・ナディア・アマテラス・天テラ・スサノオ・ヤマト・日の出・助剣・クリン姫

ヤマト・ナディアルーツは、関係ありそうだけどはっきりしない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:43:23.34 ID:2RxmZiZ+
元ネタ・モチーフ的には
ナディアとヤマトルーツは凄く近いところにいるよな
それこそ実子であるゼウスよりも
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:06:58.63 ID:BphofV5b
土偶といえばネロン魔球の一枚もそれっぽい気がする
当時は関係あるわけないと思っていたが
今となってはもしかしたら・・・となるから不思議
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:45:50.24 ID:wjCYNoDn
超元祖でスサノオがアマテラスに準えて土偶を作ってる場面…
ひかり伝3のスサノ・天テラ・岩戸ゴロの3すくみに対応していて意味深なんだよな
特にゴロの目をナディアの土偶っぽいデザインにした理由が気になる

個人的にナディア(アエネ〜ナディアBW)の系譜は、聖神(アマテラス&土偶面)のそれとは微妙に異なるように感じる
例えるなら、ネロ因子(魔性般若力)とドラキュロス因子(マキョー理魔力)の距離感に近いかな
同一ルーツと思いきや、異なる起源をもつ系譜同士が統合と分離を繰り返してるパターンとか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 03:55:22.60 ID:w5ZH0TT1
セレブ因子の混合っつーか、いっちょ噛んどくか的なケースが増えたよなぁ
複雑すぎてワケわかんなくなるから、ルーツは直系のみにして欲しかったお…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 04:40:29.23 ID:uljFq6ns
昔はルーツといえば本人の生まれ変わりか近親者だったのにな。
今やパーツやアイテムの一部が似ているだけでルーツ認定されたり、
逆にルーツの可能性だけ匂わせて後は受け手の解釈に丸投げだったり……
旧ではキャラのルーツを追いかけるのが楽しかったけど、
今はフラストレーション溜まりまくりで苦痛でしかないわ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:12:49.92 ID:yy/oePNO
昔でもペロポネ剣は…ってのがあったけどなw
テレビくんでルーツ認定されてたみたいだけど、
これも武器だけでルーツを予想された例だな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:44:36.22 ID:8D3RitQk
コッキーは目とかモミアゲも一本釣に似てるし裏書で本人がネタにしてるじゃん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:54:36.40 ID:MAueF+Fq
超元祖を除外すると
コッキーはアクア層でダークマター軍と戦い続けてるのか・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:37:19.50 ID:agBElp/h
>>80
因子の系譜が混沌とするだけならまだしも、メッシュベルト構造とやらで
未来の出来事が過去の歴史さえ変化させると認定されちまったからなぁ
ひかり伝で開示された系譜が、歴史改変された結果なのかどうかも区別がつかねえし…

正直、お手上げ!\(^o^)/
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:01:51.93 ID:acPY/EK3
全ては暦画を改ざんしたパンドラマの仕業
…にしとこう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:03:18.52 ID:joDO5rC+
ダークマターとマターP魔の関係なんかに顕著だけど、
純粋に先祖と見て良いのか判断に困るケースが多いよね。
比較的ストレートに先祖っぽい七因王や六福神にしても、
若神子や老天使が過去世界にタイムスリップして来た影響で誕生したとしたら?
ってな事を考えると頭がグルグルして訳がわからなくなる…。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:12:02.11 ID:x1Ifak7y
バサラもそうだな
そもそも"ひかり"が未来から放たれた可能性もあるわけだし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:05:43.32 ID:yv4baL9O
ゼウス誕生の先送り = シリーズ延命 だからな

今後も謎の超聖神をチラつかせつつ
ゼウス以外のルーツを後付けで活躍させたり
(登場意図が)謎の新キャラを出してお茶を濁したりしながら
展開をズルズル引き延ばすんだろうね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:12:05.11 ID:GjWqs02F
過去編の終盤には若かりし頃のスーパーゼウスが出ると予想している
まあ、そこまでいくのにどう紆余曲折があるのやら
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:15:16.75 ID:c28oKsiB
若スーパーゼウスはもちろん、悪心に目覚める前の羽毛ふさふさの聖心ジュラとか見たいです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:21:33.71 ID:Zds1uJ3C
おとぎ〜聖魔暦の流れは良かったから
三聖王が創った世界を崩壊させず源層界につなげていれば…
と今さらながら思ってしまう

聖魔十戒からは一歩すすんで二歩さがる感じで
むしろ源層界から遠退いてる気さえする
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:24:50.96 ID:TTP3u0KH
ルーツ伝のキャラは好きだがグレートサラオは正直要らんかった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:31:49.41 ID:DEKniDk/
幼女ナディメディと完全体魔スタリオスさんマダー?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:52:54.01 ID:FfCaBwij
ロッテが古参ファンの需要なんか気にしてないから無理ジャマイカ
とりあえずフェニマリ神帝関連のシール出しときゃ満足するでしょ

的な
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:45:44.94 ID:2jgo1aNe
魔胎化ヒッグズーがビッグバンを起こして超聖神影、ナディア、メディアに三分割でいいよもう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:10:59.67 ID:gP0Bcl23
あまり引き伸ばしすると展開もファンの興味もグダグダになるんだけどなぁ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:56:32.20 ID:cSlcoJT5
>>91
確かにあの辺の流れは良かったよねぇ
超聖神の力を宿した3聖王が源層界の礎を築き、創聖使ルーツも出揃って
いよいよ古代源層の時代に近づいてきた感があった

それが…どうしてこうなった…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 03:13:57.58 ID:xdzMUSSE
人型少ないクリーチャー全盛時代で引きのばしをやられるのもきつい
「1弾に追いついたら終わり」と思わずに
「1弾までの話で盛大にもりあげて、その勢いで新章へ」っていう
気概を見せてくれないか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:19:01.01 ID:BaptpCgy
とりあえず聖魔化生伝の内容からはそんな気概は微塵も感じられなかったな 
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:56:56.32 ID:7JuC7Wk+
ひかり1弾の白黒、RGBCMYKには期待したが、その後のグダグダになるくらいなら、最初からスパゼ誕生前夜とか源層創成期にして旧キャラの過去編のほうが良かった
エトナが潜んでいた潜水風スーツにナディアの土偶面がくっついたキャラが活躍し、アクア層生成とナディアがその面を手にする話になるとかw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:50:01.20 ID:ayQ5ffQF
旧と絡めてるつもりなんだろうがイメージが遠すぎるんだよな今の展開
変に直系因子絡めて来るけど的外れの絡ませ方のくり返しで全く欲しいシールじゃない
ただの好きなキャラの劣化改悪にしか見えないせいでさらに魅力がない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:17:12.14 ID:imyluOKl
でも おとぎ〜からのワクワクは良かった。 途中にゃんだーとか寄り道せず 綺麗に納めて欲しかった… アエネ 異彩姫とか斬新だっただけに
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:31:19.97 ID:89jpGbQy
最近のシリーズは"聖核殿"詐欺に"超聖神"詐欺という最低な仕打ちをやってのけたからな
未だに源層界の誕生を待ちわびてるような、酔狂なファン心理をも裏切ったんだ
この調子じゃ誰からもそっぽを向かれるぞ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:50:53.37 ID:ZiG2w4z5
ヒッグズーの12化生伝力でヘラクライストを思い出したんだけど
P魔の顔面ロボット状態から聖神皇のカッコよさに
どうやって持って行ったのかすごい気になるw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:02:58.76 ID:Txfqo0Zu
ヘラクライストルーツのシールがあれで打ち止めになるとは思わんかった
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:47:45.20 ID:oNj6EXiL
ヘラクライストをカッコ良く増力させたインプット天使は優秀だったな…
化生の12キャラにも見習って欲しいわ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:29:14.47 ID:7JuC7Wk+
ニャンダー…
天使vs悪魔とつながりがあるとどこかで見て、公式のキャラやマンションイラスト、対戦内容と何か関係してないか、にらめっこした日々思い出しちまった…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:35:32.78 ID:tmwVN5sP
にゃんだー、なぜか最後爆神化したな。
マンションの管理人が超聖神じゃないかなんて噂もあった。
1回も買ってないけど懐かしい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:31:23.92 ID:aWcZ0nZe


高校生で自殺するようじゃ、遅かれ早かれ社会人になってから自殺していただろう。
早めに弱者が淘汰されたところで、資源を無駄に消費せずに済んだと考えれば、親御さんにも救いもあろう。

佐藤 智之 · ロッテ 狭山工場 品質管理
佐藤 智之 · ロッテ 狭山工場 品質管理
佐藤 智之 · ロッテ 狭山工場 品質管理

さすがチョン企業!

http://www.facebook.com/tomoyuki.satoh.562
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120918-00000026-jnn-soci

高校生で自殺するようじゃ、遅かれ早かれ社会人になってから自殺していただろう。
早めに弱者が淘汰されたところで、資源を無駄に消費せずに済んだと考えれば、親御さんにも救いもあろう。

何様?
遺族の心を踏みにじる
死者にムチを打つ

佐藤 智之 · ロッテ 狭山工場 品質管理
佐藤 智之 · ロッテ 狭山工場 品質管理
佐藤 智之 · ロッテ 狭山工場 品質管理

0120-302-300
ロッテお客様相談室

0120-106-244
ロッテアイスお客様相談室
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:56:14.73 ID:yxd7Qfzb
ニャンダーマリア
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:24:02.70 ID:QcsOVboe
悪いが スレチ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 03:26:51.95 ID:/AuqsCOX
化シールの合体絵じゃないほうの裏絵も
アイス版ヘラクライストみたいな図解にしてほしかったな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 03:45:19.48 ID:08qPrKYj
アイス版の魔肖ネロも良かったよな。あーいう「見て分かる」仕掛けは大歓迎だわ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:49:29.41 ID:uU+4U0YF
でもアイス版も謎放置結構あるよね
影鳳凰にノアゼウス面…
アイス版の頃から博士の性癖は活動開始してたのかもと思ってしまう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:54:32.31 ID:JPPi0NrD
化生伝力メンバーはもっと有名なルーツで構成すべきだったとは思う。
大半のキャラが初顔な上にあんな雑魚っぽいデザインでは、
いくら謎の超聖神と関係があると言われても、実感がわかないし。
最低でも、謎の超聖神と接点があったナディ・メディ・ダース・創聖使
級のルーツをあてがうべきだったのでは?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:21:21.20 ID:2jqvNoQa
同意
三叉剣はまだしもポセイドスの剣やダークヘラの仮面をいきなり提供されても
「超聖神と何か関係あったっけ?」という疑問しか生じなかったな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:48:59.07 ID:QcsOVboe
アイテム保持で 取り合って欲しかったのは、魔紀元神器。

魔スタリオス封印の鍵や 聖魔合成の失敗に関連してるからな…その所有者が居て ヒッグスピンに与えるのが良かった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:53:34.66 ID:D623ZIR8
まあ、旧の超聖神は源層界を創ったとかじゃなく何処からともなく突然現れたらしいし
異次元からの来訪者って見方もある位だから
その成長に関わったキャラに馴染みが無いのは当然なんじゃないかな

…と、自分を納得させたいんだが
そう解釈すると今度は既出ルーツのジェネ、ミクログリア、キリの存在が邪魔になるんだよなあ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:58:59.00 ID:xyX486ny
>>117
良いねそれ
魔紀元神器はもともと曰く付きのアイテムだし
ヒッグスピンにもうってつけだったと思うわ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:01:31.50 ID:0iTq4NTZ
アイス版ブラックゼウスとミログリーンが二球で繋がったのは面白かった。
ただ、二極球はブラックゼウスよりもサタンマリアに関係してるみたいで、
そのサタンマリアもBが付いてブラックゼウスも関係が匂わされてるし…ハッキリしてくれ!

あとアイス版は、魔肖ネロの魔幻極が魔偶ファイヤーを形成してることが示してたのもなんかうれしい。
やっぱり幻と炎は切っても切れない関係があるのかな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:18:45.64 ID:alAAiwW0
寿老幻スピルーツの裏書きにも>魔幻無限の魔偶炎 なんて描写があるね

しかし幻=赤=炎 でピーターが火の大層に導かれるのは分かるんだが
じゃあ、魔偶炎のネロはどうして土の大層に導かれたのだろう?
エズフィト加入でテラフィトとの絆が発生したのは分かるんだけど…
ドラキュロス化にともない魔偶炎の燭台を手放した事、
理魔力主ルーツのマキョーが闇"土"塁底で誕生した事とも、何か関係あるのかな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:34:20.74 ID:r63kYQDB
ネロ魔身はいかにも土属性っぽいよね。
ネロ自身が火と土の混合属性なのかも知れない。
火の魔性般若パワーが土の入れ物に宿るとか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:25:09.07 ID:CqN/Mrmq
ネロ魔身(埴輪)とナディアの聖合ルック(土偶)は意外と近い存在なのかな?
魔肖デカネロの燭台がディアナの影面(白鳳凰)に似てるから
ネロ因子がディア因子に接触していた可能性もあるし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:32:19.85 ID:+qTAizMt
炎と土…まさに焼き物だな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:41:11.54 ID:uU+4U0YF
土偶ナディアやそのモチーフが現れるイラストは幻影のような炎がゆらいでいるようなのがあるし、炎と土の属性的なものがあるような気がする
メディア系は水?
そのあたりの旧作からの要素やキャラが、ファイブセンスや相克を掲げる化生で、東洋の陰陽五行等を元に集約され解説されるかと陽炎のように期待を抱いたけど、全て崩壊ネロ魔身にされました
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:28:27.29 ID:OOSaZFIO
ポルタの仮面、目の部分を組み合わせると土偶の目みたいな形になるのな
偶然?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:45:26.40 ID://UJUmSO
なんか最近、ナディアの土偶面が妙に前面に押し出されてるよね
特に聖核伝解説『ゴッドは見通し』回のイラストは得体の知れない迫力があった

あー早くナディア本人かルーツが登場しないかなぁ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:45:58.23 ID:0iTq4NTZ
ピーターと合聖したオーロラ王神は氷属性だな。
神帝ピーターの剣もそれを受け継いで星氷剣になったけど、
般若パワーの炎を封じていた氷のパワーを使うってのもなんか因縁があるのかも。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:04:46.03 ID://UJUmSO
ファイアートによってピーターの聖心のみならず魔幻を封じていたオーロラ王神の氷も溶かされてしまい、
それで悪魔化が進行したとかだったら辻褄が合う気もする
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:40:07.72 ID:i+x2+Phw
でも聖星ピエトロは承火層ではなく起水層に出現したんだよな
幻ではなく光属性だった事と関係あるのかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:39:44.16 ID:+9p1FiId
ひかり伝では旧と似た状況にも何かしら差異があって意味深だったが、
結局、そーいった違いにどんな原因や意味があったのかは語られず終いなんだよなぁ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:24:03.91 ID:hzjJLVI6
>>127
まるで聖神ナディアがラスボスみたいなイラストだったな
土偶面の威圧感が半端ないw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:34:01.09 ID:ngCpQx9+
聖核伝からこっち、ナディア(というか聖神?)の所持アイテムが存在感を増してるよね 
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:46:17.95 ID:uWa2xf/r
大教典によれば、謎の超聖神はナディアを聖神として生まれ変わらせた張本人
だからヒッグズーの元にはこれから聖神系のアイテムが集結するのでは?
創爛曼棒は入手済みなので、次は聖合ルックがどこからともなく湧いて出そう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:44:00.45 ID:pPUyydbH
聖神(異聖神)系アイテムを生み出した曼樹羅やばいな・・・
おとぎの後はどうなったんだろ
ディアナとクロノズーに破壊されちゃったの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:54:29.69 ID:gOtnMr0/
>>118
確かにクラウドールや聖林冠って異次元っぽいよな
おとぎや聖魔暦の舞台のほうが源層界に近いかんじ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:38:46.40 ID:/TTAMfKd
聖顔ルックは、おとぎで
ミストセクト守 が所持(ついでに創欄曼棒も) すくみの 聖クリン姫が聖神化するけど…

それも別次元のはなし??
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:03:48.74 ID:Qa6l6FQn
黒根源ってどんな世界なんだろうな。たのしみだわー(棒
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:28:46.23 ID:T9XlJBHy
聖林冠の大樹から大聖棒が作られたのかと思ったが
そんなことはなかったぜ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 02:50:37.20 ID:djHUWVNT
これからヒッグズーが足下のバイオリンを解体して
超聖神の杖と大聖棒を創りますのでしばしお待ちを
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 03:04:26.82 ID:jN9bNIKS
妄想のネタも尽きたか。これでまた放置とはきっついな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:16:53.24 ID:B77TerLJ
まさかポルタメントスのバイオリンが乗り物になるとは思わなかったな
しかしヒッグス君は絶えず何かに乗ってないと落ち着かないのか?w
魔胎化なんだし、プロト般若リング系の乗り物にしてほしかった気も
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:44:01.19 ID:ItmhVx0k
魔胎化ヒッグズーを乗せ、黒根源へ誘う目玉バイオリンは
ノアの魔守護群に相当する魔生物なのかな
浦島太郎を竜宮城に連れていった亀(ルドンだけに)的な存在?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:28:41.39 ID:g4q3VQOq
玄武のルドンは属性的にみて水・黒で羅に通じるから裏切りそう
この予想だけは的中したなw
寧ろ他の謎もルドンくらいストレートでよいのに
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:41:42.49 ID:L0QsX1Rw
謎解きを謳うなら手がかりはしっかり示せよ〜とは思う
もう諦めてるけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:01:08.44 ID:i1h2IR9I
>>138
亀、鰡、蛸に誘引された先が水中世界じゃなかったら吹く
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:09:38.76 ID:/TTAMfKd
まさか アイソテクラテラの魔弟子が、武玄ルドンで もしくは疑神化で洗脳したとか
繋がりやキャラクター性を生かして欲しいな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:40:29.20 ID:1d+HjXEU
シールを見れば分かるって部分がもっとないとな
謎解き=博士のお告げ待ちな現状は辛い  
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:47:29.48 ID:umg6BN9w
旧の時はコロコロの解説にだいぶ助けてもらったなぁ
月イチで確実に情報が手に入ったし
今は不定期だしストーリーを掘り下げすぎて公式の解説でも補完しきれない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:32:39.59 ID:/TTAMfKd
アニメが予想以上の出来に それも大きい助けになったな、弱冠 違いもあったけど。

もうアニメ見る歳じゃないし、とっとと簡潔に完結して欲しい。現状は 完欠状態
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:25:45.85 ID:35PJvOW4
マルコはアニメのほうで大団円をやってくれて良かったよ
シールだけだと悲惨すぎる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:30:02.73 ID:W04TT7eB
大団円だったけど、最後のみんなを見下ろす
超聖神の影がなんか妙に怖かった記憶がある
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:02:46.27 ID:sWLKhl83
>>152の不安は続くSBMのアニメで確信へと変わるのだった…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:04:10.98 ID:v3yyTrJv
>>152
超聖神の影(アレキサンマルコによる聖魔和合…この歴史も違う…
        私の望む物ではない…やりなおしだ…)
        (無限にループし続ける私の世界…
        何度リセットしても私の望む世界にならない…)

…とか思って見下してたりしてなw
にゃんだーやガッツシンクロXなんかも含む歴代シールやアニメ、
漫画、小説、その他すべてのビックリマン世界が、
超聖神が生み出したパラレルワールドとかかも知れない。
2000みたいな世界観だけど、ひかり伝初期にループ説もあったし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:30:04.00 ID:cIjsHvJp
まぁ…謎の超聖神は舞台装置みたいなものだし…

個人的には、マルコやブラックゼウスのその後を描いて
二人の流転に決着をつけてほしい
超元祖を無かった事にするなら尚更ね
いくら細部がおぼろげな神話でも、オチくらいはつけてくれ〜
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:21:48.41 ID:Qi6OGc/V
たしかに過去世界で色々なゴタゴタがあったとしても、
聖魔和合という一応の大団円が約束されてるから、
ストーリー厨的には寧ろ和合後の世界の行方の方が気になるよね。

まぁ、これからの展開次第では聖魔和合の成就も覆されるかもだけど。
ただ、それはだけやってほしくないという気持ちが強い。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:49:24.13 ID:hl3G7D1W
小さな謎は妄想の種として残しておいてくれても良いので
メイン張ってきたキャラのだいたいの顛末だけはしっかり決着つけてほしいな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:02:27.46 ID:8nX6tFvv
かつてのメインキャラ達のことを博士が忘れていませんように…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:06:20.52 ID:+urcxVnE
むしろ短期記憶のほうがやばい
マキョーとかガチで忘れられてそうw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:56:34.85 ID:6Yyo64k9
世界樹ネタは曼樹羅でやったのに聖林冠でまた繰り返したり(しかも樹である意味があんまり無かった…)、
樹を育む光にしても、まとば光輝帯と違い、光属性でもないクラウドールを唐突に光らせたりして、
博士の世界設定の仕方が段々おざなりになって来てるのが気がかりだな……
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:24:25.73 ID:Ck8OtPYp
ヒッグズーが乗ってる楽器の形、バイオリンてかシタールに近いな

…聖梵ムガル?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:50:04.01 ID:BIw3BuGT
冷静に見ると楽器を踏んづけていて粗暴な印象だな>ヒッグズー
そういや今回、羅音共鳴とか出てきてないね
奏者キャラのポルタもいるのに

ヒッグズー足下の楽器は弦が弛んでいて音を鳴らせないのかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:33:31.22 ID:gcsvqEvF
羅音といえば、上でも誰か言ってたけど
スパイダークリシュナさんのヒョウ柄の髪がオルドトスに継承されててショックだった
好きなキャラなので行方不明扱いは悲しかったけど
まさかケモキャラの因子が単眼の異形に流れるとは思わなかったよ…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:04:55.19 ID:qLN62CvN
ヒッグズーと羅の蜜月時代クルー?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:28:37.32 ID:Ect9DhLf
歴史改変を行ってる勢力は「謎の超聖神がメディアを選ぶ」未来を目指してるのかな。
化生伝でもー謎の超聖神の少年期?たるヒッグズーを羅に取り込もうとしてるよね。
梵ポルタが聖なる超聖神(本来の超聖神?)誕生の予言に異を唱えてるのも、その一環かと。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:50:11.90 ID:1VjwM1xv
個人的に
曼9聖 → 曼救世 なんじゃないかと思ってる

彼らの活躍により曼聖羅は
負け組女王の不良物件 → 勝ち組女王の愛の巣
へと変貌を遂げたわけだし
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:22:22.83 ID:WQmAkPhg
ルーツ伝後の曼聖羅の動向が知りたいな
しかしポルタメントスはどこから涌いて出たのやら
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:46:57.09 ID:uJylIwbk
羅音と言えば、お守りヘッド
古聖ちょうヘブダヤが ハープを使って メディアの哀しみを癒してたけど、
羅と守の関係って 天使 悪魔と違って繋がり無いのかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:15:43.74 ID:QiLkotK2
聖魔暦でヘブダヤルーツっぽいヘブダユが羅撃やら異聖脈の影響受けてたけど結局よくわからんかった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:15:10.71 ID:Iqz61U8R
>>166
ギレンの野望とかだと、正史がハッキリ示されているから

プレイヤーがギレンに成り代わってジオンを勝たせることに意味があるけれども

正史がよくわかってないのに改竄された歴史を見せられているというのは...

創聖使を悪の道に走らせた粛清がどう凄惨だったのかを示してから
歴史を改竄する連中と正そうとする連中の戦いを
見せてほしい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:44:30.69 ID:1IhyodmI
>>168
天地球の祖、愛然タレイアがミログリーンPのG因子を受け継いでる

あと源P7のメンバーで
愛然かぐやルーツ?の二人が羅のモチーフと共通?

ビーナシス…金星…オルドビナス
ムーンかぐや…月…創陰パワー

お守りと羅の繋がりは意外と深そう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:21:12.42 ID:f0Y1/h/W
聖魔歴で
ヘブダユが 異聖教育 対の
ダビデズーは 魔黒教育だっけ

天使の教育係はいないのかね。悪魔はDDなんか 強そうながでたのに天使は祖はいないね。

天使≠聖神 ではないと思うけれど…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:40:19.13 ID:CYeGQJNX
聖魔だの聖魔羅(無敵体)だのいうけど守羅ってのはないの?

修羅みたいでカッコ…いい…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 03:56:06.89 ID:PsH71GCR
守羅ねぇ…ヘブダユがまさにそんな感じだが天使なんだよな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 05:00:06.48 ID:M0B5L/mj
相剋葉を持っていた阿漢助ポーはトリオバールを冠していたが
実はヘッド級の重要キャラで今後ストーリーに絡んでくるとか

無いかw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 05:24:44.39 ID:Qhan1iSe
しかし相剋葉だけ緑→金とあからさまに変色してるのは何でなんだろ
vs 相手の三叉剣の色に感化されたとしたら…相剋葉に不利だな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:55:37.25 ID:u9Dr809k
>>171
>天地球の祖、愛然タレイアがミログリーンPのG因子を受け継いでる

そんな言い切っちゃっていいのか?公式には何もコメント出てないのに。
同じ武器持ってるから同ルーツですって奴がいるから、
同じポーズなので同ルーツってのも全くおかしくないし、
植物系の繋がりも考えられるから、十分に可能性はあるけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:15:17.39 ID:bTwct7NO
>>177
MCY超聖使はRGB超聖使の色(力と因子)を吸収し、誕生してる

超聖使マゼンタレイア裏書には「活緑吸収」とあるが
ここで言われてる"活緑"とは、ミログリーンPのこと

他の二人の裏書にも「深紅を吸収」「青ざめ吸収」と
それぞれが吸収したRGB因子について明言されてるよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:38:02.36 ID:1ruecaoz
アンゲン守の愛然球創層って愛然タレイアのことかな
でも文脈からすると天地球の下地かな

聖クィーンタレイア時にはなかった鳥脚が出たのはなぜだろう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:18:38.90 ID:cx78ZWSK
愛然タレイアの誕生にはアンゲン守と天地水守が関わってたよね
鳥の脚は…レイアデボンの影響なのかな
それか指ポーズを継承したことでミログリーン因子が表に出たとか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:16:18.99 ID:u9Dr809k
>>178
そうだったか、ごめん。
もうどこまでが事実でどっから考察なのかわかんなくなってきたかも。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:50:22.47 ID:l9RJZC64
俺も
確定してないことが多すぎて疑問符が常につきまとうわ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:33:56.00 ID:eceBRkWy
なんかキン肉マンと同じ道を辿ってるようなw
ギャグからスタート→
シリアスキャラ&ストーリーに転換→
疑問符のつくキャラや設定や展開で人気終息→
2000年代に復活→
当初は盛り上がるが期待に反したイミフ設定&後付け&矛盾&伏線回収なしの作者自己満足?路線でファンおいてけぼり

キン肉マンは二世から旧作の続編となりストーリーやキャラも少しは昔に近い感じになって好評みたいだが、ビックリマンは…

源層界創成期とスサノパンゲ以降をひかりと旧作をつなぐ端のポイントにして中心をカーンにしての無限ループでも構わないから創成期とスサノパンゲ以降を最盛期のテンションで頼みます
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:34:18.39 ID:AKSjgH7J
ビックリマン厨のみなさま

ご協力お願いします!
名字を晒すことなく短時間で署名できます!

【ネット署名】在米日本人、ホワイトハウスに「独島ICU共同提訴」請願…中立の米国内で問題化させようという意図(中央日報)[9/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347480348/
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 06:25:02.16 ID:9/9zVO7X
2000では超聖士どころか超聖神が何人かいるらしいですねえ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 06:51:46.74 ID:9/9zVO7X
2000でまだ7人の若神士が出てないので、まだ続くのか?
なんだかんだいって、そろそろ2000続編があるんだったらそろそろ出して欲しい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:04:10.37 ID:J7u6Ty/V
メカタートルのルーツは石魔戦隊ガーメ

クレインバスターのルーツは聖石戦隊クレイン

SBM放映時のSBM会議室にこんな書き込みが (小学四年生初出らしい)

亀甲シールドはもともとティキの技として公募した物とか
国会図書館にいかない限り、元のとりようが無いけど、興味深いことが多く書き込まれていたな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:53:12.43 ID:EGTN+AC1
相棒をこき使って美味しいとこをいただくダメ男・ピンZさんは
もしかして「バカバカバカ…」スクラッチが得意なあの魔守のルーツ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:32:55.63 ID:uHq2JTJU
ビッ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:33:27.05 ID:uHq2JTJU
クリ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:59:01.60 ID:OiMgz6xS
マン
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:59:43.32 ID:OiMgz6xS
わはははははは!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:59:32.40 ID:W4uwDzD1
2000・超元祖…素材違い糞、博士の奥深いストーリー希望 → 全部キラ、博士復活するも超難解化
ひかり・おとぎ…こんな絵ビックリマンじゃねぇ、やっぱ緑家だろ → 緑家復活するもクリーチャー祭
聖核・化生伝…フルボッコ → ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:20:10.22 ID:zzfeAdwe
なんか源層界初期の事件って、ナディアが片方のゼウスを双子ゼウスではなくフェニマリを次神子にするために全てを仕組んだんかな
ひかり〜ルーツ〜聖核〜化生でさえそんな気がするというか、全てナディアの作品みたいな

195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:41:50.55 ID:9srcPA2O
フェニ様の息子(ピア・マルコ)は後に新河の主になったから
次神子ルーツってのはあながち間違いではない気がする
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:20:19.14 ID:dTXZp0dK
「ピア」
「プロト」
「シャー」
みたいに明らかに意図的に繰り返し使われてて、イマイチよくわかっていない用語、他にあったっけ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 14:39:48.28 ID:9srcPA2O
プロトはプロトタイプ(原型)のことだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:40:25.01 ID:muBTZC6E
「ピア」は前調べた時に英語で対等とか仲間とかって意味だった。
実際それから取ったのかどうかわからないけど、
聖魔和合から生まれたピア・マルコには合ってると思う。

そうなるとピアフェニックスは、何度聖魔のいさかいがあろうとも、
何度でも必ず聖魔は和合するという、ループを体現した平和鳥なのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:17:10.67 ID:19RGBKr1
うろ覚えだけど、博士が
マルコのピアは Appear(現れる、出現する)のピアだったような…
他には オリンのプリミティブ因子とかも謎。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:22:02.68 ID:19RGBKr1
話しはとんで 伝説3ストーリー

聖フェニックスは、次界創造の聖神子なのね。つまり次界創造で目的は達成され、聖魔和合の大聖事で聖神と同格に。それ以降は干渉せず

天聖界はゼウスが、創造主なので、それ以降には干渉できないマルコも同様。

では 源層界にも 創造主がいたりするんだろうか? 統括主や誕生主、傍観主とは違って…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:34:25.88 ID:NGhaIZwl
天聖界と天魔界は、元々表層界として一つであり、ナディアが創造主では?

まあ、双子ゼウスは本来表層界のみの統括主としての役割であったとすれば、
次界以降には干渉できないということは成り立つだろうけど。

ヒッグズーが源層界を創造する・・・というように簡単にはいかないんだろうね・・・。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:58:37.78 ID:GNhNPGAA
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:38:40.14 ID:1Ismr2b2
天聖魔界創造主…ゼウス、デビル ← ナディア大聖事

次界編…フェニックス ←ナディアは幾度となく助力

マルコ編 … 時代を遡り 若い日のナディアがマルコ助力

天地球 … アネナディア関係あり…? 干渉に左右されないのは聖神の実力か…?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:57:36.02 ID:pb4OFdIc
ヒッグズーが穢れた?せいで本来?とは違って双子ゼウスが全てを統治しうる次の超聖神とはなれないことを知ったナディアが、ヒッグズーかその子孫と聖略結婚し、マリアとロココを創出、双子ゼウスはジュラとカーンに養子へ

ひかり超聖神からもメディアや創聖使からも疎んじられながら、真相を知るエルサやタレイア→かぐやだけは応援

例えば聖核と化生がルーツ前なら成り立つ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:30:00.23 ID:1Ismr2b2
ディドスがアエネに接触した際、聖因子を受け無敵体化したけど アエネもその時、魔因子を受けてるはず…

表向きは 聖神、ディアナの影響を受けてるが 裏では魔聖神ナディアがヒッグズーと絡んでるのも一つありかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:39:59.82 ID:mJMmIhxs
クリン姫に洗浄されたよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:33:33.92 ID:/HsNaxOo
<<203
あんまり関係ないけど天地球のヘッド達ってみんな源層界からの「天下り」だらけ...

愛然かぐや 源層界でナディア、メディアに仕えていた?

古聖長ヘブダヤ 源層期から聖神に仕えていたお守りの最長老

黎元老守 源層崩断期の前は源層界にいたっぽい(映画のパンフレット)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:24:38.05 ID:D/ZiBGAw
どうでもいいけどなんでいちいちageるの
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:52:57.07 ID:bxE92JwW
>>207
そうか、聖魔分断前にも、お守りヘッドは存在してたし
お守りもいたもんね・・・ マキョーの立場はますますもったいないんだけれど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:04:06.26 ID:GpW2c5BN
過去のはず?なのになぜ新守?
聖魔和合以降お守りはどうなった?

その和合時にデビルハードからパワーを奪った?タルタイタンから生まれたマキョーの額にあるお守りマーク

なんかお守り種の流れが全くわからん

時系列にならんでるというより、お守り消失の基点とも言える19弾を交点に、聖と魔が和合した時期と、魔が聖になるパンゲ編で循環か同時平行してるのかと思えるのは考察不足?w
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:28:26.70 ID:JtgVF5kq
そうだよね、お守りの立場が不明だよね
聖魔和合以降は、テコ入れのためかお守りが→次代になったけれど
その間はお守りは誕生しなかったのか?

お守り誕生のルーツも不明・・・
愛染かぐやの誕生ルーツは分かったけれど
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:43:02.76 ID:+VRzbs4F
新河系はパンゲに統合されたのにもかかわらず、パンゲには次代は登場しない。
次代蒸気ボーイはなぜか天使化している。
エキサイティングテレフォンみよるとお助けは聖魔戦争で、天使と一緒に戦った存在
アクターとの因果関係が微妙なのに登場した超進化ヘッド達

聖と魔の関係性によってお守りルーツは顕現したりしなかったりするんだろうか?
お守りが旧と同じ調子だったSBMに比べ、お守りが頑張ってる化生伝はSBMよりもヤバい状況なのかな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:07:31.39 ID:YTw9Pmls
お守り誕生のプロセスは
マキョーよりも源徒Bコン未の方がわかりやすい気がする
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:33:13.14 ID:2yMbrCzU
お守りの誕生には真黒系から変異するケースが多いな
Bコン未、タレイア、マキョーの全員に該当するし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:56:27.31 ID:iP+QnDc8
>>198,199
> ピア
out89年9月号のロッテ商品企画部ディレクターへのインタビューによると
「新シリーズにふさわしい新鮮な主人公ということで、
ピュアなマルコ、すなわちピアマルコと名付けました」

でもその他の要素も後付けで入って、複合的になってそう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:48:34.37 ID:17M5zIgN
pure
まじりけのない。純粋。けがれがないさま。純潔。

聖魔が混じり合って生まれたハーフなのにピュアとは…いいね!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:52:58.08 ID:NN+l+Uvq
マルコってシールの区別上、次代になってるけれど
正しくは、聖、魔のハーフ+お守り因子+聖神因子+ズー(ノア)

プッチーは羅、超聖神因子だもんね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:54:02.93 ID:YKFrYc3Y
黎元老守と異聖メディナが同じポーズ、同じスタイルなのが気になる
異彩姫→メディナ→メディア
   →メズーサ 
    →ジュラ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:33:02.03 ID:1D44lPre
悪魔の子どもが一時的にお守りになってたっていうのは快団鬼だっけ?

つまり、お守り種族には明確な定義はなく、魔心と聖心の狭間で、調和をとる勢力のことなのかも。
要は人間の精神構造に近い存在というか。だからお守り世界の名前は天“地球”であり、
いろんな出自のキャラがそこに身を寄せて「お守り」一派を形成していたとか?

220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:58:13.63 ID:nTnntU6h
なんつーか、最初からいたお守りの定義もはっきりしてないって面白いなw

・悪魔とは敵対関係
・天使とは友好関係
・悪魔よりは弱い
・天使よりも弱い
・初めてヘッドが出てくるのは15弾
・そのヘッドは元を正せば超聖使
・天地球がお守りの国
・途中で次代と入れ替わる

わかってるのってこれくらいだっけ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:38:46.01 ID:1D44lPre
次代の中にはお守りルーツもいるし、お守りがパワーアップするとなぜか天使になったりするし、
正直、お守りの因子上の定義はあやふやだよね。

個人的には、あの曼聖羅でさえお守りは温厚だったから、争いを好まないキャラの総称と解釈してた。
(有限時増力神童やソルジャン類は思いっきり戦士だったけどw)
聖魔和合後は平和なので、その役目を終えて看板を下ろしたってことで。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:29:30.26 ID:1E2LxEVw
天使聖使ピアングとお守りハシ僧は兄弟なんだぜ。
ピアングが元お守りの格上げ天使だったのかもしれんが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:52:51.25 ID:9uXxid2J
そういう事例を考えていくと、天使にも悪魔にも所属はしていないが、いろんな血統・種族がいろんな理由事情で集まった感じだとしっくりくるかな

なんかひかり伝以降を考えると、天使に格上げというより種族やジョブのチェンジに近い気がするけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:41:00.99 ID:AZhpiomF
その元祖が カムイ守マキョー …? 彼はかぐやと違い 生粋のお守りヘッド。
オリンボスの影響も受けず、タルタイタンから離れて、かれのとった行動は …意味不明。有力候補は魔スターPかな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:52:43.01 ID:d0xw0BCz
マキョーを生粋のお守りヘッドと見るのは少し抵抗あるかな
誕生時は霊魔系だしトリオーバルも不所持だしね

彼の行動を見ても、ひたすら増力を求める野心家タイプで
基本的にご隠居キャラのお守りヘッドのイメージからは浮いてるよね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:17:30.09 ID:Fn5yoBCz
出自自体がP(プリミティブ)なお守りヘッドだからな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:04:20.66 ID:YUtLOSPE
>>224
マキョーは公式で内裏ネイロスのルーツだと仄めかされてるぞ
…サイキュロスからドラキュロスに進化した際、
ネロ譲りの道化顔から急にりりしい青年に変わって違和感があったけど
これで辻褄が合った
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:13:00.68 ID:d0xw0BCz
先代?ブラック祖のタルタイタンがマキョーに逃げられたのを知っていて
懲りずにドラキュロスを誕生させて逃げられたダークマターさんドンマイ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:30:54.98 ID:2j3ED5ZG
ルーツ伝で各ネロのルーツが出てきたけど、マキョーもそれと一緒と考えてもいいのかな?

魔黒デザート・ネロ ・・・ ネロ魔身
魔肖デカネロ ・・・ デカネロン
魔肖ネロン ・・・ ネロン魔球(フィニッシャー王・シャー王・サイキュロス)
カムイ守マキョー ・・・ ドラキュロス・内裏ネイロス
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:17:41.25 ID:Hs7V3rke
これで 長年ネローズの謎が溶けそう…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:28:44.05 ID:iTo6VCXJ
ネロクイーンとナポネロンはどうなったんだ?
二人とも般若パワーに取り込まれてしまったんだろうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:59:51.68 ID:GsejTShh
「大和神伝葛(しんでんくず)ボーロ」ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120908/wec12090809360001-n1.htm
ひかり伝よりもビックリマンっぽくなったりして。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:10:20.85 ID:0XTC2Gbo
はっきりいって これが超聖神でも良いレベル。

無茶苦茶ストーリーに クリーチャ系のデザインには 魅力も信憑性も感じられない。

上のキャラだと、ピンク、羽はナディアを彷彿させるし、太陽 貫禄もある。これなら他のキャラも興味持てるし、84円でも納得できるんだが…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:13:18.72 ID:zT3Uxogr
神武天皇のルーツは騎馬民族でも、韓国人でもなくてナディアだったんだな胸熱

ヤタガラスかわいい...古代の天皇がここまで前面に出た商品自体かなり珍しい気がする

そういやあっぱれ大将軍にゼウスが紀元全能神として登場してたな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:20:37.51 ID:Y+nkvrva
ageんな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:13:18.43 ID:kvzaFnr5
このしっくり具合。普通に欲しいな
古事記の神々も個性強いもんなあ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:40:07.35 ID:+N5H2Nl0
マルコ大好きなキャラだったからシールのあれはないわ。
238 ◆0KnarLqamA :2012/10/04(木) 02:14:57.09 ID:p+Aa+20t
過疎っていて辛いぜ…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:36:52.79 ID:ln2tCsIS
ユピテルヘッドの代わりにいても違和感は薄そうだなw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:40:22.84 ID:ACziYloi
ルーツ伝路線でしばらく継続で良かった
誰がグリーンハウスオンリーにして仕切りなおしたら
いけますよとか言ったんだろうか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:33:26.46 ID:T0xu49Kp
せっかくのグリーンハウスオンリーなのにデザインが酷過ぎるからな
素直に>>232のやつみたいな方向で描かせりゃ良いのに
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:04:16.90 ID:YpBIVNzy
本格復帰の聖核が旧キャラが変なんなってたり話的にもよくわからんかった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:05:34.34 ID:kO6VmIiE
>>242
あれはパンドラマが未来の暦画を書き換えたことが原因だって
それは即ち歴史の改竄を意味する
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:49:16.18 ID:ts3s579G
歴史変更改竄だけは勘弁
ビックリしないって
ジョジョもそれで萎えた
80年代の作品の作者に多い気がするけど、きちんと一本の時間軸のなかで描き切って欲しい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:52:19.90 ID:TWTLh4HX
まったく同感
そういうことするくらいなら潔く終わってくれた方がいい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:34:07.99 ID:2VNYS3M/
暇だから謎の羅列でも
何か思いついたことがあれば付け足してくれ

謎の超聖神とは何者か
ひかり伝の世界にひかりを放ったのは誰か
超聖使や寿老ヒャクが生まれた世界はどこなのか
異星メディア追放の真相
大聖のナディア裏書きのメディアは当人なのか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:30:00.09 ID:JGexVHFr
謎多すぎて付け足すとかのレベルの話じゃない気がするなw
やるなら1弾ずつ振り返ってまとめて行くのはどうだろう?
ひかり伝シリーズの復習にもなるし、化生伝まで見てきた今なら新しい発見もあるかもしれない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:15:56.71 ID:7J4xCxMz
細かいところ結構忘れた
暇なら思いついたこと挙げてってくだされ

ひかり伝
T
・ひかり伝の世界にひかりを放ったのは誰か
・超聖使や寿老ヒャクが生まれた世界はどこなのか
U

V

おとぎ

聖魔暦

大聖のナディアの謎

聖魔十戒

ルーツ伝

聖核伝

聖魔化生伝

超聖士ヒッグズーの謎


大教典
クロノズーの聖心(エイム)の喪失とは?

その他
異聖ナディアの追放
謎の超聖神の正体
ひかり伝はナディアに対するクロノズーの抵抗
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:21:57.09 ID:NwxnFlFx
実は旧ビックリマンもほとんど知らないゲッテンカからの流入組だからこういったまとめの流れはありがたい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:56:49.08 ID:hOVQMhVp
次スレからテンプレにしますかな?、一つでも解決したらいいとこだけどw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:23:17.33 ID:7J4xCxMz
無理にテンプレにしなくてもいいとは思う
ただ時系列上の情報整理とかしてこなかったしね

超元祖もあれば新規にやさしいかも
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:34:26.59 ID:vJ92A8ZB
ひかり伝Iの疑問だけど、幻子キリコと幻子カブトはどこに行ったんだろう?
他の3人は光子となって再登場したけど、
キリコは5輪幻切子玉でまとばを創りクロノズーに対抗した後は不明。
カブトに関しては全く不明。P魔と同じくヘラクライストのルーツになっててほしいけど。

キリコの3すくみはなんか重要そうだけど、何の3すくみかわからない。
カマキリとタツノオトシゴとヒョウ?カマキリと月?聖格伝命使とノア?なんの繋がりが??
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:10:59.64 ID:7J4xCxMz
行方不明者リストもいるな…
本当キリコはなんだったんだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:44:00.74 ID:8KSehHN0
超元祖
31弾
・フィアンマッドーチェと反ソルネイロスの関係
・ペリ童子の遅刻の訳
・旧次元とは何処か
・聖ミーヤと魔デストンのルーツ
・クレオクスカーメン棺の中身
・♂スサノオの読み方
・Pオリンの髪と目の色
・残されし新河の面々の運命

32弾
・ジオ界に来た聖魔達はどこからやって来たのか
・クロスゼウスと7つの大罪ゼウス達の出自
・天聖全能神聖影の正体
・ユピテルヘッドは聖魔達をどこに大移動させたのか
・ブラックゼウスの生死
と双子星の関係



こんな感じ?

♂スサノオの頭蛇が月を見て感慨にふけっていた理由の仮説って前スレで出てたよね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:45:10.19 ID:w+sE+uYA
疑問上げだしたらキリが無いけど大事な作業だね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:25:50.11 ID:93ZaxCfi
新ビックリマン(とその後の展開)を考えると

・スーパーデビル:生存
・スーパーゼウス:生存
・ブラックゼウス:新ビックリマンでは生存、後の展開では不明
・ユピテルヘッド:不明

新ビックリマンそもそもソルマルコとかジオ界まで行かないんだけどさw
パンゲアクター前で終わるんだよな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:58:58.64 ID:D0f3tzXS
旧次元って表層界のことじゃないの?
ジオ界と表層界は、表層界と源層界みたいな関係で、
ジオ界からすれば表層界は神々の住む世界となった。

もしかするとナディアが表層界を創造した時も、
ひかり世界で聖魔大移動が起きたのかも知れないよね。
スサノオもアマテラス(ナディア)に準えて土を盛る(世界創造)って言ってたし、
ジオ界では♂スサノオが聖神になるんだな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:23:20.26 ID:f7uDQeH0
>>254
素晴らしい。いろいろ忘れてることが多かった

ペリ童子は裏切り者の辰のせいで他と連携取れてなかったのかしら
>>256
パンゲ以降のことは知らない人も多いよね
ベイギャルズが中性になって若神子の記憶がよみがえり男になったって
言ってもはぁ?って言われそうだわ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:16:25.82 ID:SFKH5HLO
アニメの新ビックリマンまでしかストーリーを追ってない人も多いしな
マルコが怪獣化して行方不明になった(地ジオ界の太陽になった)と言ったら驚かれそう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:46:47.02 ID:q7v2Gn7z
って言うか アニメも中身半分グジャグジャだったよね(^^;
新ビね。最初は聖ジュエルネタで引き延ばして、中盤は旧ビ、ビックリ学園だったし、聖魔和合以降、ストーリーやシールもあやふやだわ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:01:55.19 ID:SFKH5HLO
>>243
パンドラマは超重要なキャラにも関わらず、出自不明のまま現在行方不明なのが何とも・・・

>>248
謎リスト追加します

V
・新神児とは何だったのか
・ピータールーツのピエトロが「幻」ではなく「光」だった理由
・スサノ3すくみとパンゲの関係
・起水層とエズフィトの関係
・魔鏡グリムの鏡に映っていた兄弟の正体
・はしげ太助がスーパーゼウスのコスプレ状態だった理由
・ピエトロと六聖球マリアの武器の形状が似ている理由

おとぎでの急展開で、投げっぱなしになった伏線が多いね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:48:39.51 ID:PYm3svdZ
ピエトロとマリアは似てるってだけで意味はないと思う
繋げようと思えば、幻→炎→魔炎ヘアーとかで繋がるけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:02:17.22 ID:gewy3856
ピエトロのルーツが天○?だっけ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:02:23.59 ID:SFKH5HLO
>>262
ご指摘どうもです。じゃあ謎リストからは削除で

個人的には、ピエトロとサタンマリアの★型アイテムの共有が
聖Rピーターのアイテム(惑星珠)によるマリアの天使化に繋がってたらドラマチックかなと思ったり
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:16:29.11 ID:gewy3856
確かに昔からピーターだけちょっと特別感はあったよね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:01:55.89 ID:SFKH5HLO
初期のひかり伝では、幻子と光子が主役級の扱いだったけど
ピータールーツはその両方の属性を網羅したことに…なるのかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:39:31.84 ID:IUtkZzCo
ひかり伝のころから伏線ばっかまいてあんま回収しないんだよね
色々想像はできるけど手がかりが少なすぎて想像というより妄想し放題なだけというレベル
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:49:44.39 ID:SFKH5HLO
確かに思わせぶりな伏線を張ってばかりで回収する気なんて更々ないって感じだね
聖核伝からの仕切り直しで、ルーツ伝までの設定もおざなりなってしまったし・・・
ヒッグズーの名前にクロノズーの名残がちょっとあるくらいで
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:31:05.35 ID:IWm6+Xsd
マルコとオリンの子供とかみたかったな。
メディアとマリロコの孫とか血湧き肉踊るわ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:41:11.05 ID:Ib4RNqX/
俺もIIをまとめてみた。

ひかり伝II
・ゲンキとジェロの行方 二人の星は双子星祖?
・残りの宙聖座
・光動鬼クロズーメバチがエキスを届けたまとばの魔胎伝ノア ノアムーン・アキノア達と同時に存在?
・エズ火途参りした天助篝びなのその後とエズフィトとの関連は?
・いかにも羅っぽい聖空快ダッパと羅因の関係は? クジラ繋がりでパーミンダリ?
・曇天怪と関連する魔像ブタンとは?福禄キョクの兄干禄玉とは?そしてその二人の決着は?
・寿老ヒャクの目はカーンアイ?
・偽装の7福士大黒テンアンの正体は? ガラン蛇ズー→シヴァヘラ→テンアン→ガラン蛇ズーに戻った?
・布袋プーと羅因の関係は?

カーンとフェニックスの関係はマンドロ・テンマから
ずっとアピールされてるけど未だにはっきりしないね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:55:42.02 ID:SFKH5HLO
Uのまとめ乙です
ゲンキとジェロの行方。・゚・(ノД`)

マンドロはダークマターP魔と融合してから音沙汰無しってのがもどかしい
カーン関係ではその後シャーバサラが登場したけど、魔蛇邪がどうなったのかはフォローして欲しいよね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:55:57.33 ID:CW5FIFaG
宙聖座は十二宮的な表現はないから3つしか出てこなくても別におかしくはないと思う
新神児は7人っていってるのに出てこないor明記してないのはどうかと思う
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:30:17.80 ID:xNwu3Hfj
宙聖座は複数弾かけて揃うのかと思ってたけど、別にそんなことはなかったな
宙聖座が12星座に関係ないならオリオン座とかこと座とかにすればいいんだから、
やっぱりちゃんと12人いるんじゃないかね?
星座射手クリシュナの見た目、射手座と関係なさすぎwジハドンみたいなのがよかったw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:49:15.96 ID:HwmXYaLT
ジェロの背後の黄色の輪っかが黄道みたいだったから、俺もてっきり12聖座そろうものと期待してたわ
その場合、ふたご座の聖座がどうなるか見物だったし
ちなみに三聖座のシールに描かれてる星座の形が、実際の獅子座や乙女座の形と異なってるらしいけど
比べてみた人いる?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:07:49.67 ID:AY4F6PCW
出そうと思えば出せたところで出さなかったってのはちょっと引っかかるよね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:57:54.20 ID:HwmXYaLT
宙聖座は3光子を誕生させ、光輝帯のパワーが曼樹羅を育んだ時点でその役目を終えたのだよ
と思ったら、聖テラノも聖座から誕生してたな・・・
ぶっちゃけ宙聖座って曼9聖&光子と三点セットだから、あと6組分もネタが続かなかったんだろうね
しかし3光子は聖・魔・羅のヘッドリングの始祖になる予定っぽかったのに、一人として物にならなかったのは残念だなw

277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:37:00.47 ID:AY4F6PCW
天○も氷ミコも急に失踪し因子だけ変なところ受け継がれているという…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:05:03.07 ID:RQ5COnQ+
>>276
そうそう。裏書やコードでは光子がヘッドリング誕生にかかわってるっぽいのに
ヘクサゴンはディドスの指輪だったし理力わっかはただ突然現れたよね。
氷ミコは卑弥太夫とマリアの関係を臭わせただけで伏線回収せずに失踪。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:21:27.89 ID:iFQ9aKps
ピーターとピエトロの属性の違いについては
寿老幻SRの裏書きにヒントがあったような
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:40:42.55 ID:wSGZezX5
ピーター直接関係ないんだが、怪奇インカの羽根が星びっしりと炎だったのは気になった。
フッドも悪魔化したけど、星みたいに延々付きまとってるモチーフってなんかあった?
ごう鐸、クラウドール、土の大層は聖核で絡めてほしかった。珂愛妃も・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:11:50.98 ID:KW+SB/Xz
林檎
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:00:38.50 ID:KW+SB/Xz
そういえばハートタングートのモチーフは
ラフレシアみたいだけど花言葉が夢現ってのに意味はあるのかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:57:12.36 ID:LV4Ap8pN
リンゴかぁ。
「神に禁じられた知恵の実」「蛇に唆されて善悪に目覚める」とか、
ビックリマン的にも有りだけど、超元祖まで扱われてなかったんだな。
楽猿・葉助・魔蛇りんごの失楽園3すくみとか久々に思い出したよ。

魔蛇りんごの髭がルドンっぽかったり、名前が魔邪蛇っぽかったり、
久しぶりに見るとおもしろい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:37:58.68 ID:u5sQT7Bp
>>280
怪奇インカの翼は頭と対応して太陽・炎と月・星だね。この 組み合わせから明星クイーンとの繋がり が指摘されてた。

ひかり伝では、あからさまに明星なオルドビナスはミログリーンルーツだったが、これまたあからさまに怪奇インカな助っ人ラクダチがアリ因子に黒月光照射という念の入れようw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:48:44.23 ID:0LMx7ueB
>>281
林檎引っかかったけど、描写なかなか見当たらないw
禁断の実だったりシヴァヘラの持ってる地球?みたいに
その後割れる世界そのもの示してるとか後つけでも面白そうだけど。

>>284
太陽・月・星かなるほどな〜。
繁栄してたっていう古の曼聖羅は化生の時点でもうあるのかまだないのか
ポルタが誘導してる先の未層なのかな。
羅因自体はひかりで繰り返し登場して十分繁栄して見えるけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:43:17.49 ID:DuISwC2h
ブルーインカPが曼9聖インカと同時に存在してるのはナゼ?
曼9聖って確か脱色されたRGBの抜け殻から生じたんじゃなかったっけ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:44:10.25 ID:pvKX1Ikz
大教典によると吸収でクロノズーの影響下に、何か聖命で分裂。
と吸収と分裂は別みたいだから抜殻の中身は活動してるのかも。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:20:36.42 ID:tSwV2Gue
RGB超聖使の腹の黒い影はなんだったのか、説明あったっけ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:39:27.50 ID:bxenxvjh
大教典で腹のあの黒い影が真黒域の影響を受けている証拠みたいなこと書いてあった気がするけど、よくわからんなぁ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:41:21.45 ID:DuISwC2h
>>287
なるほどサンクス
しかし魔胎伝ノアとノアムーン、アキノアのときも思ったけど、ひかり伝には同時存在する分身だの化身だのが多くてややこしいね
曼9聖とRGB抜殻の関係も、抜殻になったジュラとブラックゼウスが同時に存在しているような違和感がある

>>288
RGBを吸収したCMY超聖使の影だったような。目の色とか>腹の黒い影
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:07:59.53 ID:aV53VcMA
…てことは、ディアナ アネナディアネ、カンブディアナは 同時存在なの…?

無駄に幅を広げ過ぎて わけ分からん。
19弾までのシンプル感が 懐かしい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:30:23.90 ID:CBaXtil0
最近スマホのブルーライトが問題になってるが、あれ聞くと青インカ光を思い出すなw
ブルーインカPは真黒の使い魔みたいになってたけど、他の二人は全然姿を見せないね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:05:25.88 ID:3hZnVxeq
>>290
>RGBを吸収したCMY超聖使の影
なるほど。
でもシアントラスが赤を吸収→レッドムガルの影の目はマゼンタ?
マゼンタレイアが緑を吸収→ミログリーンの影の目は黄色?
イエロスが青を吸収→ブルーインカの影の目はシアン?
ってずれてるのは何でだろ?

そしてCMY超聖使の方はマゼンタレイアくらいしか活動してないな。
シアントラスは聖球になったり子孫・化身っぽいのが何人かいたりするけど、
イエロスは、毘沙タモン・くさび打と因子が繋がったくらいでほとんど活動してない気がする。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:31:05.15 ID:JlTcYGJ/
2000のことをふと思い出して、ウィキでタケルとチップが結婚してたのに驚いてここにきたんだけど
なんかものすごい大きな話になっていてビビった
森羅万象チョコとかあったから、ビックリマンは完結して別シリーズを始めたものだとばかり思ってたよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:51:42.75 ID:CBaXtil0
>>293
たしかに不一致でスッキリしないね…
それに超聖使って青とマゼンタの二人しか実質的に活動してないんだなぁ

ちなみにヒッグズーの肩書き「超聖士」と「超聖使」の読み方が同じなのは
何か意味があるんだろうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:00:35.39 ID:Wv0CaJs4
>>294
集中豪無編はアニメと話のテイストが全然違うから驚きますよね...

自分は聖魔化生伝で戻るまで

ひかり伝 絵の人が違うから、旧とは繋がってないアナザービックリマン

ルーツ伝 スサノオロ士がいるから、超元祖の続編

と勝手に思っていた。

曼聖羅は表層界とは違う宗教の国だと適当に考えていたから、ひかり伝以降の曼聖羅の扱いがよくわからない...
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:29:41.49 ID:GlxcV09A
色を吸収する組み合わせは、補色とか減色法とかって奴だよね。

ttp://www.huevaluechroma.com/pics/7-9.png
上の表だとRGBのお腹の影の目は一個左にずらした色だね。
自分は色に詳しくないからそれ以上わかんないけど、なにか意味があるんだろうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:43:55.65 ID:WO7/fmVL
>>293
>>297

真白超聖使の影の目の真黒色は、子孫の創聖巡師に続く因子だったりして

ミログリーン+イエロス → 怪奇ミロク の蛇冠
レッドムガル+マゼンタレイア → 女体化
ブルーインカ+シアントラス → マッチョボディ



こうして見ると、中間の曼H聖にも面影があるようなないような……
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:29:46.93 ID:2hmjg214
あげとくね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:21:39.55 ID:Ck6J55ag
なんか急に過疎ったな。

一本釣の聖フックと、ピーターの3すくみ魔(人)フックって、
なんか関わりないかな〜とか書いちゃうぞ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:42:28.59 ID:2hmjg214
そりゃ公式が動きないからなんとも力が抜ける
ひかり伝の頃の方がまだ盛り上がってたわ

難解で遠回しな話を二年に一回の頻度でやられても困るんだよ
もう何でもいいから話の核心に踏み込むべき
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:21:15.32 ID:R9xXdNF9
ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第18弾
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1341655977/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:02:07.70 ID:Ck6J55ag
聖魔フックは置いといて、ピーターと一本釣自身の関係もちょっと気になる。
共に故郷を失った後発若神子で、後にパンゲで襲われる…と共通点もあるけど、
それ以上に聖と魔、男と女、青と赤、水と火と対になる属性を多く持つ事になるのも面白いかも。
あと無理矢理だけど、アーチ天使が熱帯と寒帯なのも対になってたり…

どう考えてもたまたまだけどな!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:39:51.50 ID:os5piv/j
聖核伝の変異再登場キャラ、ひかり伝に登場した旧キャラと丸かぶりじゃないかと今さら見返したが半分くらいだったわw
固守卵の夢説が過去スレにあったから、同じキャラが変異していれば一つの裏付けになるかと思ったけど…
化生伝も聖核キャラから変異した姿かなと思うんだけどなんもわからん
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:05:43.82 ID:gmLLYpOO
伝説3サイトのストーリー解説コーナーも解禁されないし、ホント話題ないな…

>>303
そういや二人のルーツであるピエトロと男一本ドッコも、起水層にペアで登場してたね
ちなみに一本釣=聖フックなイメージだけど、男一本ドッコの時点ではまだ所有してないんだな
なんでも7福士の夷ヒルコが聖フックのルーツらしいから、彼を救出した後にゲットしたのかな
ドッコ因バンドになったらフック持ってたし

あとフックといえば、起水層の流天シマタローの魔影?も手がフック(鉤爪)になってるけど
何なんだろあれ…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:36:01.19 ID:0Y36ILCH
あれは手がフックじゃなくて先の曲がった杖を持ってるんだと思うよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:29:17.62 ID:yTFEbsZ1
そういや一本釣の釣因子は後付になったんだよな。
一本独鈷ってのは博多織の柄のことらしいけど、独鈷因子はどこに消えたんだろう?
あとは若神子の中で、ひとりだけ元ネタになるおとぎ話がないのも特殊。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:04:30.99 ID:OWUOwogd
浦島太郎じゃないよね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:52:03.01 ID:gmLLYpOO
>>306

なるほど
あの影はうらし魔人の釣り竿だったのかもね
ちなみにシマタローが持ってる砂時計について何か情報あったっけ?
砂が落ち切って砂時計をひっくり返すと、三すくみの天使と悪魔が反転する仕組みだったりして
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:47:18.95 ID:fesRVOsQ
疑惑の若神子、照光でさえ元ネタがあるというのに。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:04:19.07 ID:hcfluGW9
yahoo知恵袋より
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111367916

>また、「一本」「独」というイメージから転じて、
>極道用語で「大組織に所属せず独立を維持している組織のこと」
>を表すようになったようです。


………元ネタ無し宣言? あるいは一人だけ名前に神聖さが無いことか?


・「天」子スサノ、「天」登男ジャック、 鞍馬「天」子若
・「聖」星ピエトロ、「聖」ナイトロビン
・騎「神」子アリ
・男一本ドッコ


…… 改めて見ると 、非常に暗示的な ……


312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:20:53.14 ID:XxNNmG1j
独鈷杵はカッコイイよ密教の法具
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:17:52.68 ID:xk9wNHWS
独鈷杵といえば雛欣芥子がそれっぽいアイテム持ってたけどスルーだったね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:53:27.15 ID:xOv/WNjJ
>>311
まさかの「男」因子とかw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:03:20.22 ID:xk9wNHWS
天登「男」ジャックと「男」一本ドッコ
この二人にも因子上の繋がりがあったりするんだろうか?

どーでもいいけど「男」繋がりって書くと嫌だな…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:28:02.09 ID:XxNNmG1j
ダンジャック表記のときと何か違いがあるのかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:22:41.31 ID:xk9wNHWS
中性的なギャルジャーが男ジャックだと違和感あるのでダンジャック表記にしたんだろうけど、
パンゲアクターで少年キャラになった後もそのままだったね。ぶっちゃけ元に戻すタイミングを逸しただけかと
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:41:10.31 ID:96GlyNR0
言われるまで、おとこいっぽんドッコかと思ってた。
そして♂スサノオの♂って、結局なんて読むのかわからないままなのを思い出した。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:56:53.19 ID:xk9wNHWS
オススサノオなんて読み方だったら嫌だな
♂はスサノオが人間として地ジオ界に天下りした事を示す、単なる記号なのかね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:34:07.86 ID:nnLFY1ng
いつか♀スサノオとか出てきたりしてw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:50:15.00 ID:7hGqIzAn
旧ビ世界は生殖器としての性別はなかった
♂スサノオで初めてチンコがついた
アマテラスになぞらえた像は、ジオ界初のオナペット

土の神となったスサノオは、海の神海女テラスと合体し…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:16:05.53 ID:1Isvreq8
>>319
ナディアが源層界から表層界に降臨した時は、♀アマテラスって名前だったりしてな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:25:07.32 ID:Z+2MPwZI
>>317
フッドも女の子よりだったよね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:24:42.96 ID:O69k0zL1
超元祖が出た当時のビックリマンのスレで
♀スサノオの候補にアリババが挙がっていたのには笑った。


パンゲアクターは性的に未分化な感じがする割には
全員パワーアップしたら、急に色恋沙汰に巻き込まれるようになったよな
神帝達にはそんなことなかったのに

牛若 愛の王子

ピーター vampの意味は男を惑わす妖婦

フッド サンドラ裏書きの「契り」
エキサイティングテレフォンではサンドラと結婚する白昼夢を見ていた。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:56:03.81 ID:9asC7B+O
>>307
あれはフイッシャーキング(いさなりの王)が元ネタかと思ったけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:05:26.31 ID:9asC7B+O
>>325訂正
正しくは漁夫(いさなとりの)王な
アーサー王伝説の登場人物で、円卓騎士団が聖杯探しをするきっかけを作った大変重要な存在
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:43:17.01 ID:X+Qzb9y5
公式も放置状態・・・

伝説3は、フェニマリのほか、若神子もいるから、何らかの説明があれば、
考察に参考となりうるものも出てきそうなのに・・・。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 04:46:12.53 ID:v7jML738
すっかり過疎ってるな

しかし、ひかり伝以降の展開を見るにつけ「神話を紡ぐ」難しさを感じさせられるわ
どストレートに源層界につなげても深みに欠けるし
かと言ってルーツの絡み合いや因縁を織り込みすぎると
「みんな元々顔見知り」みたいな矮小な身内話に思えてしまうし

挙げ句の果てに、語り手が物語を語りきる前に内容改変しちゃうもんだからなあ……
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 07:45:36.22 ID:E4D+pJa4
グリーンハウス出すなら旧キャラの過去の姿とか
カッコイイ重要人物期待しちゃうわけじゃん
今の話ならまだひかり伝絵師との共同の方がよかったよ

これぞ最終版という位ドンッ!としたそうそうたるメンツがいい
その上でまだ続きがあるんだぞいとかされれば許せるけど
チラ見せばっかで延々と引き延ばすだけはなー
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:28:39.36 ID:sFxWw04q
>>327
一応、ストーリー解説っぽい項目は用意されてるけど全然更新されないね

>>328
禿同
舞台のスケールだけはやたら広大になったけど、デビルとか極一部のルーツ因子ばかりが目立って
キャラの関係性はむしろ縮小した感じがあるなぁ

>>329
最近のシリーズは「チラ見せ」さえ出来てないのが何とも・・・
実際、ゴチャゴチャしてるだけのヒッグズーで話を引っ張られても、熱心に追いかける気力が湧かないわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:13:17.06 ID:/dEI76/5
左右合体フェニマリは、俺の中で決定的な何かが折れた気がする
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:07:18.36 ID:sFxWw04q
>>331
俺の聖魔三叉剣もポッキリ逝っちゃいました

なんか最近の展開を見てると、BM世界そのものが歴史改変をくりかえしつつ輪廻してるっぽいね…
それってネロの魔性般若パワーと性質が似てるなと思ったり
まぁ、そんなネロも超元祖でお月さまになって解脱しちゃったけども
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:39:11.36 ID:TAm7vDy4
じゃあ、旧ビックリマンの話でもしようぜ。

マルコの「蛇爛動剣」って蛇だの毒牙だのと
天使ヘッドに似合わない武器だなと思ってたんだけど、
ひかり伝を経た今改めて考えてみると、
「ピアフェニックスシールド」と対になっていて、
真黒の象徴「蛇」の剣、真白の象徴「鳥」の盾って事なのかな?
幾源暦を経て聖魔の子マルコの下で、白黒超聖神の力の発現したと考えられるかも。

それとは別に蛇と動はヤマト・オロチとの関係を連想させる。
あと、ちょっと遠くなるけどリオコーンを飲み込んだ妖動魔性体も思い出されるな。
この辺は関係ないと思うけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:01:21.51 ID:ZZ5mXb71
マルコは次代であって天使じゃない
聖魔両方あってよしだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:42:24.87 ID:CyUbg17E
そういやジェネのカテーテルがデビルのアイテムだった事にも納得が行く説明とか無かったなぁ
仮にも天使なのに
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:10:52.91 ID:i+I2deID
時期的に伝説2・3と絡めたかったんだろうけど
ただ訳がわからなくなるだけだったね。最初は「おおっ!」って思ったけど
化生伝に続編が出るなら次はネロあたりで絡めてくるのかね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:45:35.47 ID:CyUbg17E
ジェネが果たした役割は、ヒッグズーに三叉剣を供与し、聖魔のバランスをとること
・・・だったら別にフェニックス因子を混ぜる必要も無かったような?
マリアは悪心・聖心の両方を持ち併せているし、三叉剣も本来なら彼女のパーツだし

やっぱジェネをファジーな姿にしてデビルの杖まで持たせたのは、伝説を意識した制作上の都合なのかねぇ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:14:17.73 ID:8k4bmT/H
>>337
伝説を意識したのなら、パッケージにバーンと出せばよかったのに...
アイソクラテラよりは客引きになったろうに。


もしかしたら、ジェネのすくみは一番後に追加されたもので、そのせいで時間が無くなって
グリーンハウス製の裏書きがマネモネのすくみだけになったのかも。

339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:24:19.63 ID:C3jZxFsd
マリアとデビルは悪魔同士と言っても犬猿の仲だったから、
ジェネがデビルのパーツを持ってるのにはさすがに違和感あったな。
まぁ見方によっては二人ともクロノズーの精や因子の継承者なので、
仲の悪い親戚みたいな関係かもしれんが。

340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:53:44.27 ID:+EZDM3qo
>>334
いや、そこじゃなくて蛇と鳥に白黒域との関連を感じるって事なんだけど…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:58:51.68 ID:C3jZxFsd
>>338
その辺の事情はどうなってんだろうな。
制作時間が原因なら、先行公開されていたポロニアすくみの裏絵もグリーンハウス製になりそうだけど。
しかしヘッドの裏絵くらいは、グリーンハウスに描いてほしかったなぁ。

>>340
アレキサンマルコがマルコロナ光獣に変身しちゃった時、
ネーミング的に真黒っぽくて見るからに怪しい「蛇爛動剣」より、
ディアナの「影面」にも似た「ピアフェニックス」のほうが、怪しげな変化を遂げてたのが地味に気になる。
そういや影面、魔曇天怪、あとナポネロンの下半身の鳥がどことなく似ていたのは何だったんだろ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:19:29.57 ID:FWiIaSz0
プレゼントキャンペーンの締切り最終日
前回ヒッグズー外れた人
今度こそ当たるといいね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:41:25.36 ID:C3jZxFsd
何と言う思いやり…
あなたが天使か
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:19:24.72 ID:wuKUoVna
荒みきったBMスレに>>342
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:50:33.75 ID:G5p6+Q+h
ジェネ=アイソクラテラの魔弟子って予想もあったね
もしそうならデビルのアイテムパーツを持ってる事にも納得が行くんだけど

>>341
そういえばピアフェニックスの宝石って光獣の単眼になってたね
もはや鳥と呼ぶには抵抗のある異形のパーツに変貌してた
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:54:36.21 ID:mindzKuo
今やってるグリーのビックリマンのゲームで、マッドーチェがネイロスの果たせなかったエズフィト再興を狙っているような描写があったんですが、エズフィトと土の大層、あるいはネイロスとマッドーチェの関連性ってはっきり示されてましたでしょうか?
あと時系列的にもどうなんでしょう?
ゲームだから別かも知れませんが。
アニメも見たことなくてよくわかりません
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:23:23.58 ID:SpqAwQXT
>>346
エズフィトと土の大層の関連はロックサンヌの裏書にちょろっと書いてある
フィアンとネイロスの関係はフィアンマッドーチェのシール見てみて

フィアンがネイロスに乗っ取られた時はもうエズフィト水没してたでいいの?
パンゲとアクアの時系列分かんね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:30:43.45 ID:MOF7IEWH
>>346
自分もその描写を見てアレッと思いました。

シールの裏書きで時系列を追うとこんな感じ?
27弾
・既にエズフィトが崩壊し始めている。(アンセス)
・ネイロスがドリル船に侵入、不思議な調べが流れる。(ロックサンヌ)
・フィアン、聖なる歌声を聞く。(フィアン)
28弾
・異層空口を出たフィアンにネイロスが憑く。(フィアン・マッドーチェ)29弾
・土の大層に異変、バンパイア・フッドがその対応に追われる。(ビッグボーイ王)

OUTの反後博士インタビューを参考にすると、
29弾でエズフィト(というか土の大層?)は水の大層により非層に閉じ込められて、聖魔究極戦からフェードアウト。



29弾の青鬼車が「月面衝突」、30弾の名文式武帝がパンゲの「月」を詠んでいるが...関係あるんだろうか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:42:02.37 ID:5MU4MMKf
>>346
パンゲ編は当時も現在も想像の余地が半端無いからね
公式ですらよくわからないという・・・
エズフィト自体ほぼ行動不可能のリタイア状態になったから
ネイロスが魂だけ出てきたとか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:50:32.37 ID:Kd2Q5Krd
大教典には「土層大鬼族はエズフィトとも関係あるらしいが」くらいしか書いてない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:00:35.68 ID:u2vhRymf
伝説3サイトのミニゲームクリアしたけど・・・
topsecretってするほどのものか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:51:32.40 ID:d56OekIb
特典じゃなく宣伝が出てワロタw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:03:33.99 ID:EBDZTJzt
ミニゲームは、やっつけの取って付けた感がある。
あれなら3弾4弾を合わせたページに生まれ変わらせた方がいい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:08:54.39 ID:d0roCGDP
ミニゲームよりストーリーを解説しろよ・・・

パンゲ編では、大層ヘッドが一気に揃う27弾の情報量がずば抜けてるよな
お陰で不明点も多すぎるが、群雄割拠な情勢が面白くて想像をふくらます楽しみがあったっけ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:14:14.25 ID:yLvFmRju
伝説1弾        伝説2弾           伝説3弾
・BM電光ニュース  ・BM電光ニュース     ・神経衰弱で4弾の宣伝
・チョコの歴史1章.  ・シールのストーリー1章
・チョコの歴史2章.  ・シールのストーリー2章
・チョコの歴史3章.  ・シールのストーリー3章

なんだこの3弾のあからさまな手抜きは。
そして4弾の内容もグダグダじゃねーか。最早売る気ないだろ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:50:10.95 ID:QYsJapJX
伝説3弾
・BM電光ニュース
 さりげなくアネナディア・クロノファラ王との関係を匂わす
・フェニマリの歴史1章
 それぞれの誕生・活躍とカーン・ノアとの関係を解説
・フェニマリの歴史2章
 幻子〜フェニックスS・マリアBまで前世の復習
・フェニマリの歴史3章
 FazzyMRとオプト神ジェネの関係

このくらいやるべきだな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:38:19.23 ID:QEc3xbsa
しかし武装フェニックスと六聖球マリアはカッコイイな
今のBMシリーズには無い、主役らしさにあふれたデザインでさ

旧以前の話をダラダラ続けてる割に、
伝説の歴史解説では、ひかり伝〜の設定は加味されないんだよなぁ
じゃあ一体何のための過去編なのかと・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:35:19.61 ID:STrhzzrM
超元祖32弾できれいに締めくくっておけば良かったのにと思うんだよな

次世代のゼウス(ジュピター=ユピテル)が誕生して、それを旧ゼウスが見守る
その旧ゼウスもかつては超聖神によって見守られ成長してきたのをファンは知っている
そして、超聖神もまた……

…超聖神以前の超聖神→源層界の超聖神→表層界のゼウス→ジオ界のユピテル→更に次世代のゼウス…

こんなふうに
世界と神が無限の連続性・多重性を持った構造を匂わせておく形にすれば
超聖神の正体を明かさなくても綺麗におさまったんじゃないかな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:34:40.17 ID:92b7+5Yx
終わりは良いけど 始まりが延ばし過ぎだわ。
ゼウス主体にしても ナディメディが中途半端だし… 得体の知れない新キャラクター作る始末だしね…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:45:35.27 ID:hKmmThRD
>>358
先代の主神の影が、次代の主神の背後に立ち続けるとかそーゆう分かり易い連鎖で表現しても良かった気がするな。
ぶっちゃけ今の公式が超聖神の正体を明かしても、微妙な出来にしかならないのは目に見えてるが…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:14:34.01 ID:92b7+5Yx
実際 2000の末期にはSBMで超聖神を封印した、フェニックス、ティキ、アスカ、アムルが
それぞれの裏書きで 超聖神と名乗り役割を代行して ストーリーとして成り立ってるからね〜 >>358の考察の方がしっくりくるね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:00:58.06 ID:Wn47g427
僕の考えたビックリマンの設定とかどうでもいいからw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:19:55.32 ID:4pmtOPV3
>>358的な設定はありうると思うけどね
時間軸がループし続ける円環構造の可能性なんかは前から指摘されてるし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:41:01.43 ID:fKWITnja
ビックリマン世界は、実は
超聖神の世界・ゼウスの世界・ユピテルの世界の3すくみ構造。

ひかり源層界が表層界を創造し、表層界はジオ界を生み出す。
そしてジオ界はひかり源層界を作り出すループ構造・・・だったりしてw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:41:16.42 ID:4pmtOPV3
聖魔和合がなっても別の悪魔系勢力が出現して聖魔の戦いは終わらなかったし
「真の次界」かと思われたジオ界にも聖魔は流れてきて結局戦い続けている
歴史は繰り返し、争いが絶えることは無いって描かれてるよね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:21:53.41 ID:hKmmThRD
時間の流れに破断、アクアの二大流層をわざわざ導入して
DNAめいた二重螺旋の構造に仕立て上げたりしてるし
博士はニーチェの永劫回帰っぽい世界観にしたいのかねぇ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:35:51.72 ID:CuuoX8ow
俺は世界観設定や因子はともかくとにかくそれらの時系列的なつながりがわかればと思い続けては裏切られ続けて来たんだけど、数少ないここの住人としては他にどんな鬱憤があるのかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:56:41.39 ID:hKmmThRD
因子の系譜や時系列を追うのはもう諦めたw
とにかくヘッドを威厳のあるカッコいいデザインにして、
メディア追放の真相さえ明かされればそれで良いよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:00:20.60 ID:GLhPnveS
創聖使達が知ってる黒歴史と彼らの目的
聖魔究極戦の主役がアクター達から若神子悪魔ルーツに移った理由。
かなあ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:32:51.39 ID:pBrqMNKz
表面的には、同属性の若神子ルーツどうしじゃ決め手に欠けるから
反属性のライバル悪魔ルーツの力が必要ということだと思う
陰陽思想的というか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:16:40.57 ID:aK+lX5r7
2000のストーリーに関する質問は、このスレでいいのでしょうか?

W仏KINGは神であるのにも関わらず、なぜW属という属性を持っているのですか。

他の五造大神や旧の神様はすくみの枠を超越している感じがしたのに、なぜ彼だけ属性が?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:42:22.80 ID:SLmYA2gi
阿修羅像は 三面体として 過去 現在 未来を見ることが出来た。時の神クロノズーの三面顔は何を見たのか…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:52:37.10 ID:ECDn/jvl
>>371
心産みの神だから、だったはず。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:40:44.60 ID:q4xv7ADJ
クロノズーの三面顔を見て、アシュラマンみたいなバージョン違いが登場すると思ってたあの頃。
でも結局、顔面を回転させて属性を変化させたケースってモイラッキー(→魔黒クロト)くらいか。

同じ阿修羅ネタでも、あしゅら男爵っぽいファジーなキャラは大量発生したのになw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:48:38.63 ID:rjii0kVO
今の時代だったら聖魔和合後とかに亜守羅って種族作られそう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 09:05:49.23 ID:q4xv7ADJ
ひかり伝からこっち、羅因の幅の利かせっぷりは異常。
聖核伝からはお守り因子にもスポット当たってるし、聖魔に対して守羅…あると思います。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 09:31:46.80 ID:zu7JQAMo
守羅は名前がいいね。
でも旧ビックリマンで曼聖羅のお守りは、曼聖羅ではなく天聖界に協力してなかったっけ?

ていうか、16弾3すくみって曼聖羅出身は天使だけなんだっけ?
それとも聖魔守全員曼聖羅出身?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:12:09.45 ID:q4xv7ADJ
確か16弾の3すくみは基本的に曼聖羅出身だったはず。

お守りが天聖界に協力的だったのも、曼聖羅を裏切ったと言うより、
狂気に駆られた女王メディアを本来の慈愛に満ちた状態に戻したかったからみたいだし。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:16:15.36 ID:SLmYA2gi
だから 守ヘッドでありながら
メディアと交流があったのか…古聖長ヘブダヤ 12弾でミロク初登場で 第三の勢力と言われてお守りの立場が ? だったけど
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:46:09.77 ID:q4xv7ADJ
ヘブダユなんか羅とベッタリな上に石板まで持ってたしな。
彼の因子がヘブダヤに伝わるまでの空白期に何があったのか、ぜひ知りたいわ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:46:58.14 ID:4bEFxcb5
曼聖羅の阿修羅なら、シュラ・キリ・如の3面がいいな。

そういや阿修羅デビルって二つ名?が付いてるスーパーデビルも
先祖であるディドスを通して改めて羅との関わりができたな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:57:17.40 ID:q4xv7ADJ
阿修羅デビルの「羅」がD・Dの羅因から来ていたとは、さすがに予想してなかったぜ…。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:27:33.22 ID:CWtR9dpU
Q太さんが、ヘブダヤが天蓋瀑布の崩壊をメディアにチクった説を出してたな。

曼聖羅のお守りも天地球出身なんだろうか...?
かぐやとルーツが同じ?なエウリピデボンが
悲劇「メディア」の作者エウリピデスを元ネタにしているのは
羅と守がズブズブな関係にあるからだったりして
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:58:40.08 ID:onSnZ1ie
お守り 3大ヘッドの中で唯一
出所不明な 黎元老守…
ルーツ伝で登場した 異聖メディナ
その髪型 ポーズなど類似点は多い。やはり守羅は羅続に影響あるね。どちらも故郷が悲惨だからね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:31:49.28 ID:CfbKSjpT
天地球が悲惨なのってSBM限定の話じゃない?
話は変わるが、
羅と守は「月」を介してつながってるような気がする…

羅系の力・創陰力の象徴…三日月
月の女神の名をもち、羅因の根源ともいえる超聖神ディアナ
月世界の姫君の名をもつ、お守りの女神・愛然かぐや
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:47:38.10 ID:8uzD2YCm
>曼聖羅の阿修羅なら、シュラ・キリ・如の3面がいいな。

羅因の重要性も増したことだし、
曼聖羅の若神子こと若童鬼の先祖も見たかったね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:39:03.66 ID:hkhR4rkR
2000から旧に入ったにわかだけど、集中豪無編が賛否両論なのってなんで?
ストーリー的に矛盾とかがあるのかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:01:33.39 ID:GIWiqC2X
>>387
旧世界と無理やり繋げたから…。

でも自分はフシールの設定は割と好きだな。
あと2000は雑魚除いて
行方不明うやむやキャラがいないのが地味にいい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:10:47.82 ID:mZXMIx7J
>>387
集中豪無編、今読めないの辛いよね。自分も2000から入ったけど
連載当時はもう飽きていてスルーしてたな...
間接的にしか話を知れないせいか、ガンパレードマーチの裏設定読んだみたいな鬱感をなんか覚えるんだよなぁ、アニメと差が激しいし。


2000のロココが聖神パシーを素で渡してたけど、良いのかアレ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:59:50.57 ID:2xxCTvWD
>>389
話そのものも結構鬱で…。

アニメ2000の凶悪魔編はすごく良かったのになあ。
ハピラキもあれ位のテンポでやってくれれば
今頃ひかり伝もオワコンにならなかったろうに。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:31:56.83 ID:yYZbpPwg
アニメの凶悪魔編は確かに良かった
タケルとアズールの友情物語としてきっちりまとまってたし
しかし2000当時はタンゴBMを切望したもんだが
いざ叶ってみたら、ここまで物語の体をなくしてしまうとは思わなかったな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:59:45.63 ID:Geqs5Zm/
>>391
2000の集中豪無編のテーマは、
同人誌での富岡氏インタビューによると時間と世界の構造らしいけど、
あれそれってクラウドールも…。

ま、2000はクリーチャー少な目だったのが良かった。
その辺はタンゴマンチームも見習って欲しかった。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:09:01.85 ID:yYZbpPwg
>>392
なるほど、時間と世界の構造かぁ
集中豪無編とクラウドールは扱うテーマこそ共通だけど、その反映のされ方は正反対だなー

前者はストーリーを強引にでも纏める為に、作劇場の道具としてそのテーマを採用したって感じだが
ひかり伝やクラウドールでは「時間と世界の構造」を絡み合わせ、ストーリーを纏めるどころか
より複雑化して収拾がつかなくなる元凶になってる…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:38:52.79 ID:dWa49DnR
2000は外に向かって次々とパラレルワールドが発生していく曼荼羅状の感じで(富岡さんは切り株の年輪で例えてたけど)
タンゴビックリマンは1つの器の中で無数に細胞分裂していってる感じ
最近はさすがに2000設定をタンゴビックリマンに適用しようとする人はそういないみたいだけど
世界観の性質が真逆だからこれらを1つの世界観にまとめるなんて出来ないんだよなあ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:06:02.90 ID:9xzFgwTx
自分としては始まりと終わりが明確に用意されたという1点においても2000は価値があった
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:02:40.42 ID:etExPUUX
2000はキャラの結末やシールのデザインや
旧設定取り入れには不満かなりあるけど、
独自の伏線的なものはだいたい消化して、
作品として終われたのはホントに良かった。
ホビーものはうやむやなの多いからね…。


タンゴビックリマンもループでも何でもいいから
いい加減完結して欲しい。
むしろ復刻版に完結版新作を混ぜてくれてもいいよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:12:00.09 ID:FPqvPPRq
>>396
というか、ビックリマンできっちり完結したのってあれくらいじゃ……
超元祖32弾をどう取るかだけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:47:35.39 ID:8WS4MVQ1
2000はシナリオライターとスタッフの地道な努力…って感じだったかな
後編のノベル書籍化でもすればよかったのに
ひかり伝にも言えることだけどしっかり筋道だてた補完がないと厳しいよね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:20:54.19 ID:8SsYoGeG
ひかり伝も、ちゃんと説明さえしてくれれば楽しめたと思うんだよ。
漫画の単行本の表紙だけ見せられて、中身読ませてもらえないみたいな状況がキツい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:36:48.20 ID:N/MsvK+3
言い得て妙だな
語り部センスのある人がスタッフにいれば…とは常に思う
シールには語り部的立ち位置のキャラがいっぱい居るから余計もどかしい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:46:36.54 ID:c4rDRXEe
語り部はほんとに欲しい
タンゴマンの後継までいかなくても

ごちゃごちゃ細かい愚痴は言わんが公式サイトでストーリーや解説をしっかりサポートする存在の不在が原因
あんな会話はいらん
いっそ聖核伝の語部キャラにでも解説させたらいいのに…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:39:02.52 ID:N/MsvK+3
そういえばヱヴァQの次回予告で(以下ネタバレ注意)


最近BMで食傷気味なFuzzy状態のヱヴァが出てきて吹いた
思わず庵野監督までタンゴマン化かよ!!って脳内で突っ込んでしまったわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:18:49.66 ID:etExPUUX
>>402
あれも投げっぱなしが得意な…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:27:37.75 ID:fCpuZxCz
pixivでビックリマンの絵を投稿してる人が、大量のあしゅら男爵の絵も投稿しているのを見て、妙に納得したことがあったなぁ...。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 09:15:49.25 ID:lB+ZbN1R
ヒンドゥー教のアルダーナリシュヴァラに着想を得たと思われるFuzzyM.Rのデザインは衝撃的だったし感動もした
それだけに、似たようなデザインが乱発されたのは凄く残念…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:29:59.65 ID:86EDmtYm
早く 天使VS悪魔 と呼べるキャラデザにして欲しいね
今は 異形VS記号 って感じだし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:39:53.05 ID:jHbh41Ny
Q太さんがGアトラクターズの考察あげてて興味深い。
謎の超聖神とは違い、姿を晒してるくせに謎だらけとは全く困った奴だ…。
ハートタングートやエニグマもそうだけど、時空を超越したエリアの化身って設定を上手く転がせば
色々と綺麗にまとめられそうなだけに、揃いも揃って放置なのがもったいないな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:40:40.82 ID:wU1CR8v4
ヒッグズーが届き始めたな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:24:24.09 ID:ZbAMDPLb
1回目の抽選では外れたけど今日ヒッグズー届いたわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:39:04.73 ID:wU1CR8v4
ヒッグズーのその後はよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 11:35:18.51 ID:GfvfXWJ3
金環日食 ヒッグス粒子 色々あったなぁ

今後はiPS細胞に寄生してきそう…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 03:54:23.14 ID:yZfQsCPu
博士が日本人で良かった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:48:08.77 ID:mdot4/wN
407ステマ乙
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 16:23:44.54 ID:hFY1uMUC
基本的にこけたと思われる弾の後に二年ほど空白挟むよね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 08:30:38.67 ID:2+ws5boi
ほとぼりを冷ます為か知らんが二年も待たされるのは苦痛だよな、話も全然進んでないし
一年前に連弾企画と聞いた時はwktkしたもんだが、
まさか伝説が四弾も出て新作はその狭間に一弾だけという変則的なリリースになるとは思わなかったわ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 09:04:23.22 ID:rQorZikg
クリーチャー勢揃いなのがいけない
許せるのは福笑い助士までだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 14:04:03.30 ID:UU3pOCgg
壮絶句
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 14:52:25.87 ID:2+ws5boi
クリーチャーはジュラと創聖使ルーツ以外は禁止でいいよもう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:50:49.90 ID:rFQJs/ei
ヒッグズーも魔胎化したらクリーチャーになってしまうん?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:00:53.68 ID:EhjpE1oY
グリーンハウスの使い方激マズ状態なのが一番悪い
ひかり伝の頃はなんだかんだで楽しかったのに
どうしてこうなった

タンゴ博士延々と引き延ばすのは構いません、でも
ナディメディアと超聖神の過去の件だけは美しく
ビシッとやってほしいのです


ぶっちゃけおとぎってすごく良かったよね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:15:12.20 ID:VuLcaox+
ズー因子の影響力が強まった場合、ヒッグズーは獣じみた姿になりそう。
あと魔胎化って事で魔胎伝ノアみたいな昆虫形態も考えられるか…。
どうにか人間の姿を留めて欲しいもんだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:20:39.03 ID:EhjpE1oY
そもそも何故魔胎化なんぞせねばならんのだろう
アノド?アノドなのか?
クロノズーの乱心って結局どうなったん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:24:15.43 ID:CqWKyjYC
伝説で旧シリーズにスポットを当てつつ
新作で旧ヘッド達の若かりし日のドラマを見せる

これでよかったんじゃ・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:32:33.79 ID:CqWKyjYC
>>422
正直、最近のシリーズは皆して一体何と戦ってるんだ・・・って感じ

歴史改変の悪玉にしたってクロノズーとかパンドラマとか色々出さずに
最初からダークマター1人に絞ってくれれば良かったんや
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:52:47.68 ID:+S+gjM9j
聖魔化生伝とは何だったのか。
当選者の元にヒッグズーも行き渡った事だし、博士はそろそろ説明責任を果たすべき。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:54:47.69 ID:ZDb1bhUi
ズーやディアナが主人公でありつつも、旧や源層界に繋がる悲劇や謎の鍵を握るのは、ダークマターP魔はじめプロトなキャラ達!
ヘラクライストが活躍する日も近い!!
そう空想しながらチョコを食い漁る日が私にも…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:06:32.07 ID:2+ws5boi
>博士「聖魔化生伝最大の謎を解くカギは…超聖士ヒッグズーのシールそのものに隠されているのです!

シールは当たったが、なるほど全然分からないw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:11:57.57 ID:Ae0nAUC6
もはやその「謎」が何を示してたのかすらわからない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:24:52.91 ID:2+ws5boi
不確定要素ばかりで「謎」がゲシュタルト崩壊してる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:32:03.68 ID:uf8aIKQZ
そういえば宝島本の発売日だったな
シールは別に要らないけど面白い記事があるなら買いたい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:58:11.22 ID:XjL7ox79
言が迷ってるって書いて「謎」か
永遠に謎な気がする
けど諦めたく無いから頑張れ反後マンとロッテ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:06:14.51 ID:D3SPXbZh
新規ヘッドがクリーチャーだと萎えるな。
デビルルーツを匂わせてるのに、
爬虫類やフクロウのキャラにするとか止めて欲しい。
DD時より退化してる上に容姿もデビルから遠ざかってるというね…。 
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:47:55.47 ID:9OdFJFJe
ダークヘラはどうしてあーなった・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:26:59.97 ID:6mtyKhl/
旧のダークヘラはドラゴット共々、ネロ因子の転生・強化の為の生贄にされてたよね
化生伝でもなんかそんな役回りにされそうな悪寒…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:34:35.83 ID:KqBBJ6Ue
洗脳されては便利に使われる、
アリババ的なキャラなんだろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:46:49.58 ID:ChDfiNAY
ダークヘラはアニメの王女ヘラに倣って、
元天使設定か聖心を持つ真黒悪魔でも良かった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:20:36.89 ID:yjdWCmrC
ミクログリアが食べてしまったダークヘラの聖戦士記憶って
一体誰の記憶なん?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:29:19.33 ID:UGs0Y4fR
>>437
ヤマト達に協力してドラゴットを壊してた時の記憶じゃないの?
魔牙に始末されてたのではなく、ヒッグズーに歯小盾を渡したのが本当の死因という改変なのかな

ルーツ伝のヘラと創聖使はなんかマーズと無性人間達みたいな感じがしたな
曼9聖〜創聖使がヘラに何をやらせたいのかが今一わからない。マリアルーツにはこの人達協力的?なんだよね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:08:28.04 ID:e8SpTOo9
>>438
その線以外はちょっと考えにくいね
しかし超聖士誕生のキーマンまで未来からタイムスリップして来たとなると
時系列がますますカオスになって頭痛い

にしてもダークヘラの身の上が不憫すぎるな…
歯小盾献上で死ぬのはミクログリアだけでいいよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:25:54.17 ID:/56WR6Bs
確かに曼9聖〜創聖使はあちこち暗躍し過ぎで目的が今一見えないな。
ヘラとアリババを魔洗礼し、マリアを遠回しにサポートする理由もよく分からんし。
博士に汚れ役の一切を任せられてる感すらある。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:40:58.46 ID:/56WR6Bs
>>430
買った。残念ながらストーリー的に目ぼしい記事は無かったよ。

スサノオロ士が八聖オロチとヤマトの融合体であるとも取れる、適当な解説文には萎えた。
まぁ、7因王の設定だとヤマトがスサノ因に統合される流れは自然なんだが…
オロ士が聖魔守一体化キャラとか初めて聞いたわ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:51:48.40 ID:XWyH8g+O
今回の宝島本、パンゲまで扱うと聞いてたから少し期待してたんだけどハムラビ完全スルーだったな
そして超元祖は安定の蚊帳の外… いやはや、版権の力は偉大ですなぁ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:10:57.48 ID:A68ieu/5
グリーンハウスのインタビュー記事も思い出話に終始していて物足りないね
お二人が最近のシリーズについてどう思っているか知りたいけど
ロッテにカットされちゃうかw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:43:18.85 ID:9OdFJFJe
イケメンTOP3でプタゴラトンが3位に食い込んでたのが今回の個人的ピーク。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:05:32.73 ID:wcZF1+VP
イケメンTOP3

1位 アリババ
2位 ピーター
3位 プタゴラトン←

いやプタたんも美形だけどもw
まさかロココやサンマルコを差し置いてランクインするとは思わなかった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:09:37.74 ID:7bm5px9e
サンマルコはそこまでイケメンじゃない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:17:43.22 ID:JNMIlXLd
青年プタゴラトンは凄まじい美形キャラの予感
でも今の作風でシールになったらキモいクリーチャー化しそうだな…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:25:12.75 ID:DE3hqH/p
イケメンと言ったらキッソスだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:54:51.84 ID:ucuBMS2U
あぁハムラビも美形だった
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:59:38.19 ID:5IRDKZAD
>>445
ピーターはわかるがそもそもアリババはイケメンか?
ロココ様の方が…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:09:26.10 ID:7bm5px9e
アリババは主人公補正かかってるから
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:39:51.26 ID:B9gYGweF
少なくとも博士的にはアリババはイケメン設定
イケメンが不幸だとドラマチックだからアリババはああいう顔だとか
何かで言ってたような
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:47:20.14 ID:B9gYGweF
まあ、あのランキング全体的にネタ企画だからな
破壊力のパワーキャラが1位ネロ、2位ダンプ魔重、3位ポセイドスとかさ
タイトル通り80年代に熱狂した世代になじみの薄いキャラ(20弾以降)は選考外っぽいし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:49:49.06 ID:Pkmj9uXl
イケメンが悲劇に見舞われるパターンは確かに多いね
キッソスも登場するなりキッドスになっちゃうし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:11:36.26 ID:M28RyIwX
ビックリマンでイケメン談義が成立する…だと…
久しく忘れていた感覚だな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:22:01.93 ID:B9gYGweF
アリババ→悪魔渦巨魔霊ワッPペガ恐怖スーツ
ヘッドロココ→消滅
キッソス→キッドス
虹神帝→理球昇華
マルコ→光獣
メディサ→デスメディサ
ピーター→バンプ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:25:32.08 ID:K0WzplFl
俺なんか最近はもうヒトの姿をしてるってだけで有難がっちゃう有り様だわ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:40:36.34 ID:8peiprgd
ホワイトイカロス→聖座
毘沙タモン→遭難イエロスアーッ
7因王→バンド女体化
ディドス→アゴしゃくれ
キャラ番王子→光輝体
聖テラノ→行方不明
マキョー→行方不明
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:56:27.97 ID:jHcx68W7
行方不明は不幸というより不遇だなぁ
博士の放置癖にも困ったもんです
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:01:29.98 ID:NKIfx7K0
例の本に聖魔化生伝のボツ画も載ってた
アイソクラテラは初見かも
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:48:18.41 ID:A13nXzTi
ボツ画なだけあってアイソクさん雑魚っぽいな。ポーズはヘッドらしいけど
キンデルジュはほぼ風車鬼か・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:43:58.33 ID:MHTQ2yt3
GHインタビューで今後の新作について何か言及あった?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:59:13.98 ID:AMpFZL6K
皆無
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:08:08.92 ID:cvCE9JOZ
化生でやらかしたしマジで打ち切りかもな。少なくとも、あと二年は続編来ないだろこりゃ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 03:07:52.78 ID:ZfGN5RJm
>>462
明言はされなかったが
米澤さんと反後さんが一応前向きなコメントしてたよ

今後ともがんばろう!的な
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 06:33:08.10 ID:574bY/qx
近所の伝説の入荷数も目に見えて減ってたし終わりかな
よくよく思い出しながら考えたら旧19弾以降はテンション下がりっぱなしだった

子供心に、ロココや神帝隊の消滅はショックだったし女キャラ化したのもきつかった
ベイギャルズは聖ウォーマンみたいにかわいくもないしマルコはかっこよくないし
マルコ押しだけで次代の中からは神帝にかわるヒーロー達は生まれなかったし
BZH、ネイロス戦半端、ダークマター放置
好きなところもあるが19弾までより好きかと言われればNOだった

放置やクリーチャー化の片鱗は今ほどじゃなくてもこの辺りからも出てたように思える
カーネルダース+カーネルダークであんなのになったときは心底がっかりした
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:49:59.17 ID:zNQvAz+m
卒業おめ

しかしあんなカーネル達でさえ今見返すとかなりマシな罠
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 12:33:48.34 ID:Fm8+qqNv
ルーツ伝はちゃんとしてたんだし
もう一度普通のファンに届く作品をお願いしたいね
考察好きへの燃料もいいけど
まずはわかりやすいストーリーありきな感じ
これ以上間はさんだら後がないし、一回限りの勝負でやってほしい

無理に完結しろとは言わない
ただ製作者の自己満足のオナニーはやめてほしい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:21:40.15 ID:MtNvGPTn
ルーツ伝はよかったな
直近の二作はそれまでのストーリーの流れを無視した場当たり的な展開で
考察好きにも厳しいよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:48:34.96 ID:IcC+Qnyx
次代のキーパーソンが誕生 → どっか行きました

このくり返しだな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:39:05.36 ID:ocWMBrzE
>>441
宝島のあれは博士監修じゃないみたいだし真に受けるだけ損なんだぜ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:58:47.44 ID:46tiCcMN
そーいや宝島ムックの記述で気になったんだけど
ヘッドロココ誕生に関わったのはナディア&超聖神で、愛然かぐやは無関係だよな?
もしかして愛然タレイアがロココ最終武装型をサポートしてた事や、アンドロココの誕生エピと混同した?

付録シールの解説でも有限時増力神童と天使の共闘を引き合いにだして
愛然かぐやがヘッドロココ誕生に力を貸した影響で、お守りも天使寄りに傾いたとか書いてあるけど
神童は元々天使だろ…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:33:05.37 ID:riLwJlmh
>>470
ワロタ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:38:43.85 ID:tZOJgMFl
反後さんからグリーンハウスへのメッセージに

>フレンドシップよりバトルシップとなることも多々ありました

とあって、相変わらずの反後節にほっこりしたよ
シールの裏書きもこれくらいゆるい調子でいいのにね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:30:27.01 ID:R2nwC7Ri
伝説の「特」シールの裏書きって誰が書いてるのかな?
文にひねりが全くないからタンゴマンではないと思うが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:37:15.66 ID:uh/YAUKO
伝説公式サイトのストーリー解説を書いてる人じゃないかな
そういえば、ようやく聖フェニックスの解説来たね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:02:47.54 ID:+AB035HW
やはりと言うか旧19弾までの設定準拠で、フェニックスもデビル同様に
天使たちの愛や勇気に呼応して何処からともなく沸いて出たって解説だね。

ルーツ伝でバサラがカーンやハートタングートを遣わして
フェニSを洗礼してたのは一体何だったんだ…。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:17:39.60 ID:SYMoaPpp
フェニが天聖界に現れる以前はこうしてましたよ、って話でしょ
まぁ、ジェネなんてのが出ちゃってその辺も怪しくなってきたけどね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:43:25.15 ID:CrsZZ0gS
もう過去世界は嫌だああああああっ
続けても話がややこしくなるだけだよ…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:19:00.92 ID:/0DmVJKi
聖核に化生…誰得だわな…
大人相手にもう一回あのブーム起こしてやるくらいの気概が欲しい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:46:12.23 ID:k8UGMRe9
GH兵藤氏
>キャラにハズレを作ったつもりはありません。
『このキャラが出てうれしいだろうか?』と、常に注意し続けましたから

もう一度、その意気込みでお願いします……
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:17:02.84 ID:F/4/6dIp
ビックリマン○○○伝とか
長ったらしいサブタイをくっつけるのは止めてほしいな
せっかくのタンゴBMなのに見るからに番外編臭くなるし

それにシールのキャラ名に肩書きを逐一併記する必要もないと思う
聖魔十戒のエリア主ヘッドのようにシンプルに名前だけの方がカッコいいよなぁ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:27:42.01 ID:zlzkaZQv
>>477
そこらへんは別に矛盾してないよ。表向きにはデビルもフェニックスも悪魔や天使の願いから誕生した
それが裏ではダークマターが悪魔達の望みとはあまり関係なくデビルを誕生させた、フェニックスの誕生はバサラの思惑が強いってだけ
それに天使、悪魔の思いが誕生(出現)の力になってるだろうから、表向きの理由も間違ってる訳ではないしね
484477:2012/12/01(土) 12:43:47.86 ID:578Hhb4z
>>483
なんか丁寧に説明してもらってすまない…。書き方が悪かったね。
自分はひかり伝から入ったニワカなので、公式がひかり源層やグレートサラオでの出来事を
旧の歴史に絡めて語ってくれないことが不満なだけかも。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:36:49.62 ID:JWDtWeCM
伝説サイトの担当者に化生伝の解説を書き直してもらいたい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:12:13.16 ID:FeWKljXY
なんだかんだいってわかりやすくかつ
それなりに深く、懐古にも考察厨にもアピールして…って
割と難しいよな

おとぎなんかは因バントとアエネの三角関係ドロドロだけで
キャッチーな部分はおkだったし
細かいことが理解できなくても萌え要素で押し切れたし

ルーツ伝はとにかく過去の主要キャラの過去の姿で押し切って
脇は美形美少女ヘッドクラスで固めたから安定してた

聖核伝はキャラは悪くなかったけど…意味不明だったんだよな
誰にとっても理解できない内容になってた
これまでの話全部ぶった切ったのがまずかった
マキョーとかキャラ的に殺してしまった感じ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:17:00.84 ID:FeWKljXY
化生伝はな…キャラの妙なインパクト?とかはかなりあったし
それなりに印象的ではあるんだけど
壮絶なるクリーチャー祭りなのがまずかった

メインのスピンちゃんが
豚鼻に見えるゼウスマスクってのはちょっと…
化生伝こそルーツ方式ですべきだったマジで
マンネリ若神子の不在があそこまで不安になるとか

あとナディメディアの幼女期とか赤ん坊姿とか
多少前倒ししてでも出すべきだった
それか二人の母親とか無理やりにでも
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:32:58.70 ID:h1MH2TfC
クリーチャークリーチャーうるせえなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:03:31.40 ID:FeWKljXY
じゃあ混沌を這いずる者ども
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:30:33.77 ID:ZtLhv868
>>488
じゃあ化物で

人外もういらないよ
イケメン美少女だらけでなくても、
ジジババまじってもいいから
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:48:14.10 ID:rBFlW5cR
神話は神話でも、クトゥルフ神話じみてきたよな
人外だらけで裏書きの電波度も増してるし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:58:06.44 ID:VuLAZvHI
・源層界に近づく
・源層界は動物モチーフキャラが多い。

エルサM&魔スターP「我の配下者共よケモ域増殖膨張せよ!!」
制空王「クエー!」
怪虎師「にゃー!」

てな感じなると思ってwktkしてたのに...

ふつーに

天使 カーン、ギリテスみたいなじじい&ヘブン、ダース系のケモノ

お守り お守りヘッドのルーツ&源P7系のかわいい感じのキャラ

悪魔 羅因子持ちの荘厳な怪物、イケメン美女&ゴードン、ダーク系のケモ


が出てくる源層界秘伝が欲しい。
人外出すのは良いけど、キモいだけで、かっこよくも可愛くもないのは勘弁。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:02:10.94 ID:FeWKljXY
上級者向けすぎるよな
ついてっていない人が8割だろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:25:29.60 ID:sqQ9BzHf
いや9割かな…
化生伝のキャラはケモナーでも苦戦するレベル。せめてヘッドは格好良くしてくれよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:29:28.89 ID:ZtLhv868
>>492
自分はケモナーではないけど、お察しします。

萌えたい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:31:57.32 ID:VuLAZvHI
おとぎで、くろのさうるすを推薦した人今はどうしているんだろう?

聖核以降、悪い意味で他のコレクションホビーとの差別化を図っているような気がする。

ビックリマンのせいで人外や獣人が好きになって

性的嗜好の冥府魔道をさ迷うハメになった人は結構多いと思うんだけどな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:37:34.75 ID:gY8bG7Lc
>>496
女体化と百合萌えもいけるようになる程度で済んだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:01:27.09 ID:DUHEcsQr
>>496
リアル等身のキャラよりも三等身くらいにデフォルメされたキャラの方が
エロいと感じるようになってしまった
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:29:00.54 ID:JawEpGBw
遥か過去の話がそもそも要らなかったんだよな
最初から源層界創造期からスタートして次界編くらい密度濃くしてくれれば大満足だった
旧で残された謎も、大半が人間関係とか欲にまつわるものだったんだから、ちょうど大人向きの部分だったんだ
この期間があれば余裕で出来たんだ

謎の超聖神が影からゴモランみたいな眼と舌でナディメディと3Pして、舌は蛇になりナディの手でスサノの系譜へ
一方亀甲ヘクサゴン縛りされたメディはそのまま放置されたところをとあるキャラに因子強制注入され、これがアリババとの縁に…
ドロドロの人間劇をヤンワリ包みながらやってほしかったわw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:30:22.08 ID:o4xzVvQR
昼ドラじみた愛憎ドロドロ劇も神話には良くあることだしな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:09:56.18 ID:msA5+Mx2
>悪い意味で他のコレクションホビーとの差別化を図っている

ホントこれだよな
デザインに独自色を出したつもりだろうけど、やり過ぎて誰得になってる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:54:24.23 ID:NzmKGVxH
なんだかんだでおとぎキャラ好きだった
若神子ルーツキャラで弾けてくれたのが楽しかったし
ファンイラストでもバンド人気根強かったし

もちろん最終的にグリーンハウスメイン路線に戻ればいいとは思ったけど
正直化生伝すらまだ前段階の話っしょ?
引き延ばすなら引き延ばすで楽しめる試みもっとしてほしいわ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:05:32.63 ID:OtM/mClD
とりあえず八沙悟三助の沙悟浄因子がどこ行ったか教えてくれ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:44:42.98 ID:ywLpstAe
男魔ザンゲとか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:36:17.15 ID:AOT8BMz9
八沙悟三助の直伝でも、沙悟浄のパーツがカッパカッパ言ってたな
カッパモチーフのキャラってザンゲの他に居たっけか 
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 08:39:18.14 ID:Ng+oEnss
ひかり伝3のお守りルーツはモチーフ詰め込み過ぎでやばいよな
犬猿騎士ダンゴのデザインも狂気じみてた
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:38:55.37 ID:bVTFWaRR
詰め込み過ぎと言えばあれヘヴン神的な人
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:58:56.14 ID:Ng+oEnss
七因王が聖白へヴン神と同じノリでデザインされなくて良かったな
もし妖精メイド7が、シール一枚にではなくキャラ一体に詰め込まれていたら・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:00:13.27 ID:E8v17uP/
>>503
八沙悟三助からクォーツ悟空に変身したら、
猪八戒(→トン魔戒?)因子と沙悟浄(→??)因子が綺麗さっぱり消えていたでござる。
承火層の魔炎に焼かれた時、火に弱そうな沙悟浄因子は消滅してしまった??

同すくみ天使のサンゾーもムガルP因子の影響を受けて曼身創痍とか言ってて不穏な感じ…
公式で地味に三象ルーツ認定されてたスパインさんの顔も、聖梵ムガルにちょっと似てる気が。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:33:15.69 ID:0QlpkAQb
保時士スパインのルーツ認定は正直微妙じゃね?
公式サイトの表記も「三蔵ルーツ」になってるし
象さんパーツも持ってないし
彼女にムガル因や羅因は混入してないと思うわ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:17:55.64 ID:4DIZnEFZ
>>508
7因王にはヤマトのニコニコ目&照光成分もないし、意外と無難なイケメンにまとまるんじゃないか?
懸念材料としては、ピエトロのフェミ男っぷりと男一本ドッコのモミアゲが共存出来るかどうかだなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:46:58.10 ID:Ng+oEnss
とりあえず神帝の祖がバラけててくれて良かったわ
繋がりのあった因子は全部混ぜちゃえ的な風潮はどうかと思う
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:06:40.26 ID:+DGyqMEP
複数の因子が結集したルーツが多いのは
双子に分裂する前のゼウスルーツを登場させるための布石

とか言ってみる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:30:26.36 ID:kgki/W6f
>双子に分裂する前のゼウスルーツ

それがヒッグスピンなんですね、わかりません><
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:12:18.19 ID:R1hvgk++
ゼウスルーツはエニグマの時点ですでに二手に別れてるんだよなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:21:41.27 ID:xRwV1ZeX
そこらへんのモヤモヤは、
エニグマ手中の2因子が結合しヒッグスピン発現!
とでも書いといてくれれば一発で晴れたんだけどね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 07:57:31.19 ID:CogZZfFE
双子ゼウスに関しては↓の世界観イラストが神秘的かつ怪しげな雰囲気でよかった
ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/roots/column/vol_05/02.html

この作画もくろのさうるすが担当してたんだな、また採用してくんないかなぁ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:57:49.83 ID:8Efv8hpS
ダイナミック太郎の聖核伝イラストも良かったよね。
でも改めて見るとマルコとマキョーが凄く推されてて…今や二人とも行方不明で泣ける。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:17:51.01 ID:9dEbZ2Zr
ところで魔スタリオスと姫白鳳蝶に妙な共通点(蛹・触角)がある理由を教えろください
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:49:57.47 ID:CogZZfFE
白アゲハ→アネナディア→魔スタリオスっていうトンデモ説をどっかで見かけた気がする
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:14:31.82 ID:F+tbulDT
エルサが得体の知れない感じなのが悪いんや
魔スタリオスさんがどこにもいないのが悪いんや
アネナが擬態化などするから悪いんや

アネディアの表情はディアナと融合して
聖因を取り戻したアエネのそれ、っていう
解釈はなんか好き
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:30:16.64 ID:4g0t/b7m
>>520
魔スタリオス 白鳳蝶 でググったら過去スレにあったよ
こじつけもここまで来ると浪漫があって好きだわ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:43:39.66 ID:hkr/ZhNk
アエネ、異彩姫、ディアナ

この3女神の微妙な確執がスゲー好き。
聖魔や血縁では割りきれない、まさに大人のためのビックリマンって感じがする。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:53:59.49 ID:F+tbulDT
というか普通にDDさん一夫多妻制だったな
若い異彩姫といちゃいちゃ共同作業で
年取った昔は可愛かったアエネには聖魔界作らせてそれも壊されるという
異彩姫大勝利すぎるわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:07:10.36 ID:hkr/ZhNk
謎の超聖神もディドスに倣ってナディメディ双方に世継ぎを産ませれば良かったんや。
聖母をナディア1人に絞ったところで結局次神子因子が分裂して相争う事になるんだから。
未来を見通せるんなら、なるべく遺恨の種は撒かずにまーるく収めてくれよ…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:23:15.30 ID:xN98k652
そもそもメディア追放の理由なんてタンゴマンも知らない(考えてない)んじゃなかろうか

しかし旧では最古参の一角だった魔スタリオスさんがすっかり新参者になってしまったね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:40:52.09 ID:F+tbulDT
十戒のアレはメディアを悪女だと印象操作して
無実の罪着せられた陰謀の犠牲者だったんだよ!と
考察させたいのかと

ただ十戒の状況踏まえると
カーン犯行説に誘導したいのかと思ったというかシャーバサラ?
ジュラとは当時関係悪くなかったし
ナディア政権樹立にメディア邪魔だし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:06:08.43 ID:CogZZfFE
>>522
トン!見てくるわ

>>523
禿同
こういう濃密なドラマを感じさせる作りは良かったよね>ひかり伝
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:15:47.25 ID:JthR96QA
ひかり伝で明かされたルーツ同士の新たな因縁

どこ行ったんだよ(/Д`)・゜・。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:31:18.40 ID:rGG2KUvS
聖神のアイテムは登場してもナディアの姿は見えず
キングフットの名前は出ても魔スタリオスの姿は見えず

引き伸ばしってレベルじゃねーぞ! 
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:06:25.14 ID:2zhviWdC
>>527
カーンはジュラ(魔祖王)と親友
バサラはディドス(無敵体)と同盟関係
マンドロ(究極教)はダークマターp魔(ブラック祖)と融合

カーンルーツは聖魔の架け橋? それとも内通者??
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:00:55.31 ID:8RK3Enyz
カーンは内通者をやるにはお人好しすぎるだろ

シャーバサラとディドスの同盟は上手く行ってたみたいだけど
最終的には決裂しそうだよね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:29:18.94 ID:iIQ4RqBp
魔胎化ヒッグズーがディア因子や次神子因子をボコボコ産む

源層界の初期メンが一気に揃う

とかやりそうで怖い
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:20:01.32 ID:2zhviWdC
なにそれこわい
でもそれくらい強引にやらないと収拾がつかなくなっちゃったね
ひかり伝で語られてきたことが今やどこまで通用するのか不明なのが痛すぎる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:00:08.00 ID:y6VdV6Uo
魔胎化ってやっぱり女性体になるってことなのかな

それともスピンが精子でグズーが胎児となると
真黒よりの胎児にチェンジしたって意味なのか…?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:19:41.92 ID:I8nMzjUC
なるほど
胎化=胎児にチェンジ という解釈も成り立つよね
全能星太子も胎児に還元されてたし

裏絵のヒッグズーからマスクが外れかかっている?のは
胎児化で体が縮小しつつあるから、とか? 
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:21:05.52 ID:y6VdV6Uo
>>532
そういやカーンはディドスルーツのデビルに
下心テクター事件でえらい目に遭ってたね

あとなんでルーツ伝のDDは偽神姿なんだろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:38:23.89 ID:CWAEw0NB
ヒッグズーの今後については
黒根源と創爛曼抗原
この↑二つの素性が明かされないと
何も言えないねぇ…

>>537
ディアナを警戒していたとか?>偽神姿
異彩がDDと行動を共にしていると知ったら
怒った白鳳凰が羅因を啄みに来そうだし

それか単なるファンサービス
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:13:49.81 ID:rH4poAQY
書き下ろしなのに1/2サイズでしか印刷されなかった偽神DDさん…
ファンサービスにしてはすこぶる微妙な扱いである 
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:37:04.10 ID:VC589TPs
聖子(精子)
  ↓
化生胎(胎児)
  ↓
魔胎化(母胎化or魔胎児化)
  ↓
 ???

次は肖念(少年)、聖念(成年)?
どうでもいいから早く超聖神に育ってくれ〜
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:06:08.25 ID:Nvsbb/KU
スピンはすっぴんにも掛けてたんだろうね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:23:12.24 ID:mQw4I30R
なわけねーだろw
…と思ったけど化生伝だもんな。十分にありえた。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:37:23.94 ID:u3h4IwIa
>>541
天才現る
感動した
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:21:59.59 ID:0fvMcT0f
FF5のジョブみたいに大器晩成で最高位の存在になるんですね
ヒッグすっぴん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:41:45.45 ID:vIDPusrd
2000だったらFFのパロディ位やりそうだけど
今の反後博士はやらないだろうなぁ とマジレス
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:34:38.57 ID:u4xVrFhs
魔胎でノアとの関連性が浮かぶけど、ルーツ伝のデカネロン/魔肖ネロの裏書きなんか見ると、性転換や転生、極とか逆位相とかあって、なんかネロの性質にも似てる気がして…こないか…
ネロとノアの関係とかも一気に解決してくれんかな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:13:38.13 ID:ixImNIMz
どんな属性の力でも貪欲に取り込むネロと、どんな属性にも染まる無垢なヒッグスピン
似ていなくも…ない?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:24:24.22 ID:LPfOOOgb
能動か受動かでいえば正反対だな
ネロとヒッグスピンが出会わなくて良かった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:34:35.04 ID:l00WNAFB
マキョーとヒッグズーが出会い、ロクでもない事に
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:30:37.12 ID:bpBEqu2o
なるほど気付かなかった。
すっぴんが化粧するって事か。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:45:29.59 ID:HH3Qt21x
ヒッグスピンが女の子に思えてきた
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:05:54.71 ID:YPMwskKt
ブタ鼻おっさんマスクが目眩ましになってるけど
素顔をイメージしてみると結構女性的だよね
ヒッグズーもピンク髪に大きな瞳で女神に見えなくもないし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:15:13.69 ID:Sj1Fh7pU
女キャラの名前にズーはないだろ

と思ったが、ギャイアズーがいたんだった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:53:00.44 ID:u/WGLVsI
ヒッグスピンの目はおにゃのこの目だと思った
性別無くても変わっても普通の事だからなんとも言えないけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:59:17.99 ID:Ewx1/mM4
スピン見ると まつ毛長ッ!て言いたくなるな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:21:12.79 ID:d27SxwtE
もし女性なら
肩書も超聖士ではなく超聖妃とかになりそうだけど
なんか「士」って♂っぽくない?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:02:14.04 ID:ZPR2f9Lf
>>556
聖ウォーマン
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:25:05.09 ID:at3ig4cU
性別なんてコロコロ変わるから大して気にならないな
だが謎の刻星、テメーはダメだ
ドコから流れてきたのか教えてくれたって良いじゃん博士…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:38:53.89 ID:dgvDwZmt
魔胎化=胎児化?で思い出したけど
パン・ダンジャック裏書きの赤ん坊はスサノオロ士なんだよね?

八聖オロチ>スサノオロ士(後に最初の人間の♂になる)

ヒッグズー>謎の聖神(ゼウスの父)

女性から男性へと性別が変化するのにはそれなりの課程が必要なのかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:08:03.23 ID:ftjlTqn1
とりあえず人外だと無理っぽいよな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:01:16.90 ID:nccgtQAo
>>559
聖ウォーマン三位一体とか
女性→男性の聖転換のほうがコストが大きいのかな?

ベイギャルズからギャルジャーに変化した時も
一気に男性化するのは無理で中性化止まりだったとか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:43:30.40 ID:ADmSpmU4
クライシスピーターが蛮婦にコロッと性転換してビックリした思い出
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:57:43.73 ID:u/WGLVsI
ベイギャルズ→中性GDに意味はあるのかな?別に男性化でも問題無かった気が
ダークマターに因子盗られたからとか?
アニメで女の子女の子してたからショック緩和のため?
女性→男性の壁は高い?
どれだろう
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:08:55.41 ID:AtbQIYsO
フッドはルーツメモリーを埋められただけだけど、ピーターはメモリーを消滅させられたっぽいんだよなあ...
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:41:59.41 ID:dDe1A2pi
超元祖の汎神が黒歴史になったら
ピーターのメモリーは消滅したままって事か
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:42:42.29 ID:kyUbUMFq
>>564
じゃ、GD以降も本来身体はベイギャルズ…だったら萌えます。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 03:32:53.95 ID:+g8qJA5s
ピーターはピエトロ因バンドといいメイドン幻使といい
おにゃのこ姿が可愛すぎる・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:13:10.33 ID:vcrndWdc
火の兄弟って全然悪そうに見えなかったからピーターの洗脳がエグくて驚いたっけ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:54:40.31 ID:mP84c/UG
>>565
それでも…くされ縁の化魔王フックさんなら、バンプさんと新たなメモリーを刻んでいける筈…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:43:12.94 ID:Av/sjVeb
大層ヘッドのキャラ立ては新鮮だったな
羅勢力以外で、見た目で聖魔の判別がつかないパターンって珍しいよね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:49:23.05 ID:AtbQIYsO
土も火も笑いながら悪魔化を施しているのが怖かった。
土の父子はドリル戦艦を前にしてすごいピュアな笑顔を浮かべているから、悪い人達には思えないんだけどなぁ。

火と比べて、土の裏書きはエズがらみばかりだから、ピーター悪魔化を決めた後のついでにフッドの悪魔化も決まったのかな。


携帯のゲームでボスキャラ?で謎の超聖神影が出てきた...
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:09:50.65 ID:Av/sjVeb
言われてみればフッドが土の大層を担当したのって少し不自然だよね
常緑神チックな森の大層があるだけに
サンドラとか唐突にあてがわれた感が凄かった

どちらかと言えば聖岩固→ダンジャックのほうが土の大層に相応しいイメージかな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:29:01.89 ID:wdJslH2s
暦画上書きで歴史が改変されるなら、アクターと大層をシャッフルした別展開も見てみたい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:37:15.96 ID:JGYltFWj
>>571
謎の超聖神影が出たとなるとゲームの運営もいよいよ大詰めかねぇ
ゲームとがっつりコラボしてる伝説も打ち切り間近か?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:56:47.55 ID:i+LplP2i
昨年の今頃、連弾企画の報に狂喜してたんだよな…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:13:47.17 ID:0eAh5A/7
ヴァンプピーターあたりの話はなんかがっかりしたんだよな
なんかあっさりつかまっちゃった感がして悪魔化したピーターとフッドは弱い子みたいな印象がついちゃってね
実際一本釣は逃げ切ってるし…
どうにかならんかったんかなぁアレ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:31:01.46 ID:5EckKntM
ピーター&amp;フッドの悪魔化はインパクトあったし、むしろ美味しかったと思うけどな〜
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:49:50.00 ID:y8EqZACd
俺は悪魔化組より、ヤマトとダンジャックの扱いが地味なのが残念だったなぁ
牛若にもラシアとの恋愛エピソードがあったというのに…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:03:14.85 ID:/tFYrvC8
>>575
蓋を開けたらロッテの狂気だった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:04:03.23 ID:FHgqTTEf
ヤマトルーツってウォーリア以降パッとしないイメージだよね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:15:49.30 ID:lalqopVn
リリースは連発されたけど
ストーリー方面は単発の投げっぱなしだったお... (´・ω・`)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:35:29.92 ID:nfHBUjiQ
考察厨は少数派だからね仕方ないね


それでも一瞬、夢見ちまったんだよおおおおおおっ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:55:43.91 ID:h94bhw6f
パンゲアクターは虹神帝みたいに逞しく成長して欲しかった
けど今見たら可愛くて全然アリだわw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:12:15.43 ID:AtbQIYsO
去年の夏にはまり直して、化生伝で復帰した男がここに...

虹神帝が大学生なら、アクター達は中〜高くらいなのかねえ

一人で四聖戦士の外見年齢を下げる男スサノオロ士...
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:35:22.69 ID:h94bhw6f
おちよしひこが挿絵を担当した小説版SBMのオロ士は青年だったね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:54:30.79 ID:lucrnyRu
>>584
化生伝で復帰を果たされるとは…かなりの強者とお見受けします
早く次の弾が出ると良いね

>>583
パンゲ編のシリアスさに対してアクターたちが可愛すぎるってのはあるかも
キモいよりは断然良いけどw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:40:19.77 ID:jEXW0thW
パンゲは鎧やパーツが凄くて少しスーパーの片鱗が見える気がする
スーパーの絵をグリーンハウスに描いて欲しかったというとそんなこともないんだが
グリーンハウスリスペクトだけど
化生の次に期待
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:47:22.76 ID:XXfT+UjZ
アクター乗り物トリオはアイテム過積載だったなw
ヒッグズーにくらべれば可愛いもんだけど。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:56:43.45 ID:EJiuqkP6
パンゲでは、若神子とすくみ悪魔のくされ縁が強調されてたけど、お守りは微妙な扱いだったね。
同窓会状態だったの牛若すくみだけだし。

あとニンニ王のアイテム譲渡相手がヤマトではなくダンジャックだったのが不思議…。植物系つながり?
裏書きでは一応、ヤマトと十字架天使について触れてるけど、パンゲに十字架ちゃん来てないしなぁ…。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:15:25.87 ID:DdHEWiZA
>>571
ソーシャルの今やってるイベントだと超聖神が腹黒い感じだよね
しかも、超聖神(影)と直接対決できるとか
一応公式でロッテが関わっているもので、ここまで超聖神が出張ってきたのって初じゃね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:51:11.94 ID:5btPxKQV
ソシャゲを作ってるスタッフの方が公式よりビックリマンに詳しそうだよな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:20:18.76 ID:N6tBquxo
やっぱり超聖神影がラスボスなんだ。無理ゲーすぎてとてもそこまで進めそうにない...

超聖神影が自分のことをあらゆる空間に遍在していると発言してたのが興味深かったな。
ソーシャルの超聖神は汎神に近いのかな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:58:57.02 ID:O2XnTWCs
ここまで来たら超元祖のシールもソーシャルに参入しないかな
版権の都合とか色々ありそうだが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:52:18.91 ID:dwJRC8dE
>>589
グランド十字架も結局ヤマトとは擦れ違いだし切ないな・・・
ニンニ王が十字架天使から預かったアイテムをヤマトに託す、とかだったら
少しは報われるのにね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:08:17.78 ID:cZGcL3oO
如面ちゃん大勝利!!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:42:35.34 ID:KVXgG2O2
アーチは守護霊みたいなもんだよな扱い的には
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:14:59.25 ID:0phDn73e
水仙域に現れた暦アーチって実体は無いんだよな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:58:46.76 ID:mizA+XuP
>>589
魔党賊…
アリババがああなっちゃったからしょうがないけど
明星との縁の方が強かったということか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:37:17.58 ID:0phDn73e
なんせ明星は、同じオルドビナス根のオルドトスとWでアリババに関わってるしね。
魔党賊さんに入り込む余地は無かったんや…。
(公式にはビナス→明星とは名言されてないけど)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:12:48.38 ID:N6tBquxo
二度にわたり同じやつから魔洗礼を受けたのも因縁なら、一緒に魔堕ちしてくれる彼女?を得ることができたのも因縁てのはなんか嫌だね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:55:09.07 ID:qTKtJDRR
仮にビナス→明星クィーンだとすると、
オルドトスはゴーストアリババ魔洗礼時に同一ルーツである明星を巻き込んでいるのか…
故意だとしたら酷い話だな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:52:59.28 ID:o8o3rv95
そういえば、如面は カンブディアナルーツという説もあったな

それとアリババを浄化した聖凡ミロクと、上のオルド系統はミログリーンの脱け殻から生まれた曼H聖がルーツだな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:47:13.10 ID:qpZoDg2l
アリババの運命は、ミログリーンPから派生したルーツ達の掌の上で踊らされている訳か。
アリ時代にはブルーインカPが付きまとっていたし、魔党賊の影がますます薄くなるな…。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:16:32.43 ID:FMbtGp+N
>>587
え、スーパーの絵ってグリーンハウスじゃなかったの?
パンゲ編のキャラ達は絵の感じがスーパーに似てきてるなと思ってたんだけど…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:19:15.40 ID:19OATp4y
そうすると、2000で魔党賊リターンとして再登場したのは、シリーズ全体での
影の薄さを穴埋めしたともいえるのかなw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:09:18.13 ID:nYKQV2rR
パンゲ編のキャラはおしなべて鎧が派手でスーパーじみてたな
特に初期型ゴーディはメカメカしくてサイバーアップ感あった

>>605
しかし ひかり伝でも魔党賊ルーツは不在…
鬼僧シーサーは名前からして魔僧弁慶ルーツっぽいし
シャドウ魔並みに不遇だなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:36:25.15 ID:0r4OfNI5
元ネタ的にアリババも盗みやってるんだから
魔盗賊の同類だと思っておりました…。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:22:03.55 ID:6OZ9S5BK
魔党賊の人気に嫉妬
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:23:45.44 ID:O7PJNYCf
若神子まわりと言えば、聖核で助剣が一瞬脚光を浴びたのは何だったんだ・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:37:16.34 ID:qdbB0Lw9
若神子お守りの中では、七童士ルーツが地味に登場回数多い?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:03:19.82 ID:vCt89zKZ
助剣瞬時注目の中、助プラ屯に大いなる謎とパワーを感じて解析に勤しんでいた俺はスキだらけだった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:13:46.64 ID:rMbDR0Vq
>>610
珍カーベルちゃんも活躍してるな。パンゲでヘッド化しなかったのが不思議なくらい
>>611
ワロタ
名前からプタゴラトンを連想したが、特に関係は無かったぜ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:09:05.64 ID:QpXQzDEq
>>589
ヘッドに強進化した たての助がパンゲに来ても面白かったかもね。
タイタン弁慶を無限本の魔矢から守ったりと活躍できそう。

て言うか、たての助と助剣はパワーアップさせ易いモチーフだし、
もっと頻繁に登場すると思ってたわ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:27:18.07 ID:liqml+it
盾といえば、ルーツ伝の聖Vヤマトの裏書きで
爆神の盾に似た恐竜の骨がグレートサラオから飛び出して来てたけど
あれは一体…?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:14:22.77 ID:Xv4FjdhB
>>612
この流れならベルエンジェルに関する妄想を垂れ流せる...

・周りにうろついてる謎の子機=出産能力がある?

・ベルに刻まれたゼウスの顔=ノアの髭マスクを連想

ベルエンジェルって珍カーベルがゼウス精をぶっかけられて変化した突然変異姿だったりして...
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:39:26.40 ID:O7PJNYCf
えらく生々しい妄想だなおい…

しかしゼウス様はかなりの女好きってウワサだったが、
実際に自分の精をぶっかけたりしてるクロノズーを見た後だと性的に淡泊に思えてくるな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:06:16.15 ID:o0ytCONl
>>615
そう言われると、
ベルエンジェルが恰幅のいいオカンに見えてくるから困る。
ゼウスの顔の刻印なんて当時は飾りだろ?位の認識だったが、
ノアの裏書きやユピテルヘッドの後に見るとなんだか意味深に。。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:03:03.74 ID:wGuU/q8x
全身金箔コーティングされてるから、
ベルエンジェルは実は聖ボットで左右の妖精が本体かも知れんぞ。
自由の女神の姿で鐘ってことは、自由の鐘モチーフなのかな?
幻関連因子が炎持ってるとちょっと怖いねw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:21:35.96 ID:O7PJNYCf
幻関連で炎といえば、同源士アラー五斗もだな。
ピーターが焼かれる未来を予言していたみたいで確かにちょっと怖いw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:04:54.22 ID:AoCJLxUU
メディサの耳が緑だったりハムラビ無敵体の顔色が黄色かったりするのは
ミログリーン因子やイエロス因子の影響…なわけないかw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:37:54.14 ID:rclfVWpO
メディサの耳が緑なのは、彼が発芽の王子...植物に近い存在だからじゃないの?

曼聖羅の種だからメディサは男性形なのかな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:50:33.61 ID:g34YTkTa
俺もハムラビの肌が黄色いのは無敵体化の影響かと思ってたが、
DDは違っていたから無関係かな。
それ以前に、伝説復刻版のハムラビは普通の肌色になってたしね。
旧28弾Part2のヘッド達はゴーディの肌も黄色くなってたし、印刷の事情か?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:05:14.99 ID:unu/YLu0
メディサ「色指定ミスで兜の色がはみ出たなんて言えない…」

にしても、パンゲ随一の美形デザインだよな。薄命なのが惜しまれる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:25:30.83 ID:g34YTkTa
そういえばセレク版のメディサは耳の色が直してあったね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:30:48.26 ID:KES5Rfed
旧の羅系ヘッドにはカッコいいのや荘厳なのが多かったな
メディサ&ハムラビもパンゲ編の中ではトップクラスのカッコよさだった

それだけに梵ポルタメントスの雑魚っぽさには心底がっかり
カッコいいのは名前だけかよ…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:37:52.11 ID:O3DE8Doj
ポルタは羅のどの系統のルーツなのか不明なんだよな
そのせいで雑魚っぽさに拍車が掛かってると思う
異彩や曼9が重要ルーツと分かり易かったから尚更ね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:58:56.45 ID:1Ap18Tqb
実はバイオリンが本体
とか言ってみる

ヒッグズーの裏書きにはバイオリンしか描かれてないし
そもそも羅では羅音共鳴とか楽器が重要な働きをするし
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:20:12.91 ID:Gf84xW/A
G線>>>(絶対壁)>>>ポルタメントス
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:30:22.56 ID:530PT98/
股間の太鼓の立場が・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:33:53.08 ID:nivj/TOf
ひかり〜ルーツ伝でも羅の系譜は比較的追い易かったからな。
梵ポルさんはどうしても唐突に感じてしまうわ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:06:21.61 ID:g34YTkTa
公式曰く 超聖士誕生のキーパーソン という位だし、
源層界関連キャラの片鱗があっても良さそうなもんだが。
ピエロファッションがオリンを彷彿させる位かなぁ。微妙。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:00:22.75 ID:qMQRpMPu
ポルタは「聖」梵じゃないからまだ無属性とかと勝手に思ってた
裏書のG線と者(シャー)を招くがまたなんとも…
ピエロルックからはシャー王→サイキュロスを連想してまう
耳も尖ってるし
いや、招くんだから本人はシャーじゃないのか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:15:25.02 ID:/LD3g4tL
>「聖」梵じゃないから
だから羅環も上半分しか無いのかな?

主だった羅系キャラで尖り耳なのは創聖使の何人かと怪奇ミロクくらいか
ちなみにミロクの耳は、聖梵⇔怪奇で上下反転する様なデザインなんだな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:52:35.98 ID:ojUCqAHs
曼聖羅関連のバイオリニストだと、どうしても聖ピカギリが思い浮かぶな。
般若子好スゴイネルY染みたいな技をポルタも使えるんだろうか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 10:37:45.07 ID:Cc8PihVq
聖ピカギリってどういう流れで般若手に入れたんだろう?
バイオリン自体が般若リングと同じような魔生物なのか?

般若子好スゴイネルY染も、Y染がイエロスを思い出させる。
真黒とイエローのマントも怪しく思えてくるな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:03:14.99 ID:RYT38SFd
あれはプロト般若リングがバイオリンにくっついてスパイしてるんだと思ってた
でもその本命は超ノロン…
じゃあピカギリの般若バイオリンは、マリアの般若とはまた別の個体になるのか?

とりあえずマイティーキリの鎌より謎めいてて好きだったなバイオリン…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:21:13.10 ID:ojUCqAHs
キリのマントってイエローの裏地に黒い渦巻模様だもんな
ひかり伝なら魔黒化してた
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:31:29.89 ID:ojUCqAHs
やべ、訂正
×キリ
○ピカギリ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:23:57.46 ID:g0lWiswG
瞬刹鬼キリの武器がマイティー・キリの鎌じゃなくて良かったです…
名前が似てるんで一瞬ヒヤッしたよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:22:49.05 ID:VN+laher
瞬刹鬼キリ
聖ピカギリ(キリ)
聖導ギリテス
聖伝キシリスト

こいつら名前の語感が似てるけど特に関係無し?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:45:46.42 ID:M0Udzuk9
瞬刹鬼は論外として、

キシリストとギリテスは聖格伝命と聖核殿で何となくポジションが近い。

キシリストとピカギリは昆虫モチーフなのと鎌(マイティー)が共通かな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:57:13.00 ID:WBXzsfQV
キシリストはギリテス祖と確定してないんだっけ?
小説のギリテスは悪堕ちしててキシリストと被るな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:27:19.95 ID:Cc8PihVq
改めてシール見てみたらマイティーシュラとキリって、
悪魔主の伝説部分が入れ替わってるような?
キリの裏書の"ダブルバットアクス"ってシュラの武器だよな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:52:45.87 ID:PtKjydQJ
え、俺のキリの裏書ではセーラサイザーになってるよ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:56:53.10 ID:Cc8PihVq
俺がネットで調べた先が間違ってただけだった。すみません。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:03:41.69 ID:2N29KtiW
>>645
ドンマイ

セーラサイザーってつまりは聖羅鎌だよな?
聖羅コイントスとか言ってたピエロを思い出した
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:43:14.09 ID:3zTP2ZsY
ポルタメントスは一体誰と何を賭け、コイントス勝負をしたんだろうね?
状況をイメージしやすいだけに勝負の内容も具体的に示して欲しかった。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:31:55.46 ID:SwkUiaYd
スピンとポルタの没画も見たいな。多分こっちのほうが良いじゃん!てなりそうだけどw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:54:23.52 ID:GClLfzxh
ジェネやミクログリアのボツ画も宝島のに載せて欲しかったね
どうしてああなったのか、その過程が知りたい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:45:42.24 ID:vFrJuYth
マイティー達の裏書にある"魔紀元装着"って
彼らが例の三神器を装着したって事なのか?
にしても裏絵のメディア様スゲー嬉しそうだなw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:53:29.82 ID:3/y26mSH
後半弾パッケージのメディアもめっちゃ笑顔だったなぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:13:46.05 ID:XNbVAw26
伝説サイトにサタンマリアの解説キター
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:29:50.73 ID:VGZsD0lS
サタンマリアの侵攻で天聖界が滅ぼされてるw スーパーゼウスは何してたん? 
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:40:43.89 ID:b7VNtIme
>天聖界の終わりを告げる衝撃的なシールである。

>もはや天聖界に敵はなくなり、

ゼウス様、マリアの眼中に入ってない\(^o^)/
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:03:39.42 ID:maTLQ0m2
ヒント:大金と美女が最大の弱点
(美女に弱いというのは、アニメや漫画だけの設定かも知れんが…)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:29:15.51 ID:Qnp800q2
むしろ天聖界はマリア、ジュラ(BZ)、ネロの連続侵攻を受けて良くもったと言うべき。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:47:33.61 ID:exdy6DYt
老人相手でも容赦しないマリアちゃんマジ鬼嫁
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:01:29.06 ID:hHHjPaqh
6聖球サタンマリアと言えば、
ルーツ伝で魔装冠が槍の穂先になってるのを見た時は
さすがに無理あるだろwと思ってしまった

ルーツ伝への路線回帰マダー?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:32:20.57 ID:1ssCM3JD
ルーツ伝のときグリーンハウスが担当したチビッコ達は可愛かったね。なのに化生はどうしてこうなった…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:42:55.03 ID:VRcyheTN
萌えに頼らない独自性をアピールしたかったんじゃね?
結果はご覧の有り様だが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:00:30.52 ID:dCrwllq3
鳥獣戯画シール入り!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:12:05.37 ID:AcZbI+jG
>魔紀元装着

俺もその一文をどう解釈すれば良いのか困ってる。
実際、魔紀元神器は魔スタリオスを最後に行方不明だから、
童鬼達の手に渡った可能性もなくはないが…。
妄想だが、彼らが神器を装着したとして鎧の色から類推すると…

・剣→水色(青?)→キリ
・玉→ピンク(赤?)→如

…と、ここまで当てはめてみて、鏡は黒なのでシュラの緑にこじつけられないと
気づいたorz
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:50:25.96 ID:QbKiDGsL
>>662
妄想乙
仮にそうだったとしても魔紀元神器の面影がなさ過ぎるよな
肝心の「神器」が表記から抜け落ちているのも引っかかるし
俺は、魔紀元(より曼聖羅に伝わる古の武具を)装着
くらいに解釈してるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:11:09.21 ID:3vrumgBh
結局、タンゴマンは神器をどーしたいんだろう?
どうにも持て余してる感じがするんだよなあ

タピフォーに持たせたり、ルーツ伝で再注目したりしてたけど
その都度どっか行くし・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:01:03.73 ID:9PDcaTqI
>肝心の「神器」が表記から抜け落ちているのも引っかかるし
まぁ裏書に収めるために変な略したかする事多いしな。大した意味はなさそう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:56:03.16 ID:s25aZNOx
省略によって裏書をリズミカルにするのも良いけど、主語と目的語は残しといて下さいよ反後さ〜ん!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:35:56.88 ID:jh2JfPds
>>650
確か大事典の解説だと、ちゃんと魔紀元神器を装着したって書かれてあったと思う
幻神器じゃなくてデビリン族の魔器の方だと思うんだけど、こっちも面影がないんだよなあ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:44:27.46 ID:3vODtDHm
あれ?3アグリ種が持ってる 古魔恵器=合体したデビリン魔器 と思ってたけど違うの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:15:25.13 ID:zJ1tg1Kt
魔紀元神器を装着した童鬼たちがヘッド格者に一気に昇格した事も
神器の設定と辻褄が合うね
先の侵攻の折に曼聖羅がデビリン族から強奪したのかな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:42:05.28 ID:BVatCTA0
マイティーはちょっと適当なデザインというかダサすぎるので、
もうちょっとかっこよく増力した姿が見たかったな。

同じく神器を使った魔スターPも魔スタリオスやリオコーンで
同じような骨装備してるけど、神器使うと強制的にああいう装備にされちゃうんだろうか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:30:20.01 ID:AN2wPHtO
童鬼はパワーアップ前の方が不気味かつ麗しいお姿だよなw
魔スタリオスとマイティーの骨スーツには、竜の顔みたいなデザインが散見されるね。
恐怖スーツ(竜魔鬼)の未完成品だったりして。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:32:04.99 ID:n5Pzxy9B
デビリン族といえば、メディアBWPの顔って
スネベ魔V、デバメ魔Vに似てるよね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:04:03.04 ID:Py2ckwAq
言われてみれば確かに似てるなあ

デビリン族と魔器がパーミンダリルーツなら、それらは羅系のキャラ+アイテムという事になり
メディアとの相似や童鬼の魔器入手にも説明がつきそうなんだが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:25:42.27 ID:O1P4WVWn
聖ウォーマンとデビリン族みたいな合体デザインって最近見かけないな
複合因子キャラは、みんなファジーなデザインになっちゃうし
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:53:01.67 ID:QW+oip5Q
メンバーの良いとこ採りだが、♂になった聖ウォーマン
♀だがメンバーの微妙なパーツを寄せ集めたデビリン族

一長一短だが、あしゅら男爵なんかより断然味わい深いなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:23:48.99 ID:A1atbfX5
>>673
パーミンダリとベレ魔ナイトって本当に似てるんだよな。
ダロス因が天使のくじら大帝に流れてるくらいだから、ダリがデビリン族ルーツでも納得はできる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:14:45.05 ID:Kdrc11xk
ダロス因→くじら大帝ってほんとしっくり来ないし展開もしないな
メディアに忠誠誓いながら天聖界で浮気して隠し子作ったのか?

因子コピーは曼聖羅の壮大で綿密な計画じゃなかったのかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:37:11.45 ID:HaB9Ii8z
大帝ホエールは実は曼聖羅のスパイで
ジュラ爆撃の際、六聖卵に異聖卵を紛れ込ませブラックゼウスに羅因を刻んだ

くじら大帝ルーツであるパーミンダロスは
それを目印に非層をさまよっていたブラックゼウスを回収した

さすがに無理があるなw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:29:18.64 ID:KHStIoiz
>>677
大教典だと、焦って血迷ったメディアが禁断の因子コピーに手を染めていて
とても綿密な計画には思えないなぁ
まぁ、あの記事を読むまでは16弾天使は巡師の分身、化身かと思ってたけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:38:31.33 ID:dq9cD4AG
しかしコピー天使って見た目こそあんなだけど創聖巡師のアイテムパーツ保有してるし強敵だよな
そんな連中をまとめて啄んだ白鳳凰オソロシス
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:00:06.19 ID:OpK9maP9
パーミンダロスとくじら大帝が繋がったのは、
元ネタが同じだと因子も近いとわかって面白くなったけどな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:59:14.76 ID:m0/kvmkz
>>678
面白いね、その発想。

そもそも六聖卵って、なんの卵なのかね。
アダムダム固守卵とも関係があるんだか、ないんだか・・・。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:28:26.93 ID:IzDI+iSB
偶然だろうけど「六」という数字は創聖使にも通じるしな。
六聖卵爆撃って結果的には新たな驚異を登場させただけだったし、
創聖使が仕込んだ罠だったりして。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:24:41.70 ID:oAxFoHdv
くじら大帝 パーミンダロスが源層界を離れる時に捨てた聖心

ベレ魔ナイト パーミンダリから普通に派生した羅印子持ちの異魔

ってイメージを適当に持ってた。

あと、古魔恵=超曼9聖の知恵で、魔恵が聖恵と違って普及率が低いのとデビリン族が次界道〜ネブラあたりにいるのは源層紀の粛清のせいとか

22弾でくじらルーツが二人も登場したのは、パーミンダロスが悪事に手を染めていくことへの拮抗作用...等々を妄想していました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 07:32:20.47 ID:N4XCnb7/
>古魔恵=超曼9聖の知恵
コレはかなりしっくり来るなぁ

女性型、6人メンバー、古代の動植物がモチーフ
デビリン族と超曼9聖には共通点が多いね 
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 09:05:35.19 ID:mj/UX/eW
デビリン3アグリ種のキメラ感は超曼9聖に通じる物があるな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:15:35.35 ID:9GclRjm4
パーミンダロス→くじら大帝には驚かされたが、次代の三葉精は更に斜め上だったなあ
まさか、くじら要素が皆無になるとは…
メガロ魔Λとくじら闘神の間に出来た子、とか言われたら信じそう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:01:02.64 ID:V/XiIjxA
鯨→三葉虫って海洋生物くらいしか共通点ないよなw
子孫なのに先祖よりも退化してるのは
魔印フックノアールと同じ現象なのかね? 
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:46:27.80 ID:mj/UX/eW
>>687
メガロ魔デバメ魔のオデコの装備が独立、聖転換の次代誕生!なんて妄想が膨らみました
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:30:27.17 ID:Gs+ZJlOl
昔から疑問だったんだけど、くじら大帝とパーミンダロスに関係がよくわからない
くじら大帝自身は大帝ホエールとなった後はストーリーの表舞台からは消えるし
関連があったからだから何?ってぐらいだし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:33:07.13 ID:ShZCvKPg
そんだけ羅は聖に近い存在ってことでは?
元は真白だし、巡師の因子をコピーすれば一応天使になるし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:53:40.30 ID:uOnV3yq+
>>690
くじら因子の発祥はパーミンダリではなく、天使の聖空快ダッパ ※未確定
 ↓
ダッパは赤い鯨の姿をしており、羅環状の目と乗り物を持つ
 ↓
その因子がパーミンダリに混入し、下半身の顔として発現
 ↓
ダリの子孫ダロスからダッパ因子が分離。本来の属性である天使に復帰

以上、こじつけですがw
ちなみに「ダ」と「パ」の二文字がダッパ、パーミンダリ&amp;ダロスに共通してるのが
偶然にしては怪しい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:53:59.68 ID:+pzkPDdt
>関連があったからだから何?
別になんともないただの裏設定だと思うけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:23:04.71 ID:J2zhbRXH
三葉精の話題が上がってるけど、22弾次代はルーツとの関わり薄いよな。
それこそ関連があったからだから何?ってのが多かったなぁ。

ところで三葉虫を調べてみたら、カンブリア紀に発生して、
オルドビス・シルル・デボン・カーボン紀を経てペルム紀に絶滅してんだね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:14:11.09 ID:KhKFgpWk
22弾次代でルーツ然としてるのってサイキュロスくらいしかいない気がする
他はむしろ誰の因子と交わったらそうなるの?と問い質したいレベル
つゆたま→ハスランとか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:44:21.48 ID:QU7Jvurf
ひかり〜化生伝は原始時代が舞台だから人外だらけ…と我慢してるけど
デビリン族なんか古代生物がモチーフでもイイ感じなんだから
あの路線に戻してほしいな…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 08:14:35.86 ID:TVbcCCUx
改めて考えると、ハスランって曼聖羅系次代って事になるのかな?
ハスランのハスは蓮…なわけねーやw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 08:48:49.65 ID:F9OZlq1M
ベティジャンやスコルキャットといったアーチ天使系次代とGDが合身するのかと思ってました
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:34:21.77 ID:+roIKoKI
その二人はエキサイティングテレフォンでも22弾次代の中心メンバーだったな。

アーチ天使では、オアシスルーツの登場頻度が地味に高いんだな。
中でもオアシス天母がアリババルーツとも関係を持ってたのには驚いたわ。 
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:59:49.79 ID:78B8hy6c
オアシス天母とネロ・魔極の接近は後に8弾で同時登場する因縁を感じた
いっそ聖魔暦にアーチ天使ルーツを全員出して欲しかった
あのイラストレーターさんのタッチ、可愛くて好きだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:25:51.99 ID:1GtYX3dV
>>674-675
そうそう、合体キャラのデザインはファジーよりも悪混鬼とかの路線の方が好みだなあ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:05:39.44 ID:lr8T1ElM
合体前と後のキャラのパーツを見比べるの好きだったなー。

ヤマト神帝は如面菩薩の装飾品を身につけてるな。
あ、鎧と服はヤマト王子のままだけど、
カラーリングは如面の物になってるぞとか、なんか楽しい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:16:54.76 ID:MDJLYVp9
ハムラビみたいな逆ファジー状態(服装は半々だけど顔はそのまま)
もっと増やして
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:41:51.10 ID:BeRSm6zM
FuzzyM.Rのデザインって誕生までの経緯があったればこそだし
マリロコ限定にしてほしかったなー
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:53:26.39 ID:F9OZlq1M
>ねんねんネロネロ6極パァ?!

あのネロを子守唄?の一節にしてしまうとは、とてつもない包容力だな
オアシス天母さんの優しさは源層秘漠を駆けめぐるで〜
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:55:38.29 ID:ZqX+CoEu
何でオアシス天母の髪飾りはネロ魔身なんだろ?

元々あのハニワは聖なる偶像(聖偶)で
それをデザート・ネロがパクって魔偶王の素体に転用したのかな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:33:06.77 ID:TVbcCCUx
オアシス天如のシールに描かれてる同心円ってなんなんだ?
あれが裏書にある魔幻を解き放つ雫リング?
あれって魔肖ネロのシールにいくつも描いてある
同心円と似てるよな…まあ似てるだけだろうけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:43:07.83 ID:XmqKwtHO
ホロネロの同心円は魔性般若パワーを表していた筈…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:01:56.40 ID:0lklW3EI
>>706
ネロやノアには交信した相手の姿やパーツをマネる傾向がある。
ちなみに>>705の裏書では、オアシス天母が荒ぶる魔黒デザートと交信し、
これを鎮めているんじゃないかな。

なので、オアシス天母の髪飾りを魔黒デザートが模倣し、ネロ魔身を形成した可能性はあるね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 09:05:56.06 ID:ZpBABWds
オアシス天母や聖テラノには三聖座の光が届いてるんだよな
大教典では、まとば変容の際に聖座は溶けて消える予定だったので
聖魔暦の時代にも健在なのを知って嬉しかったな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 09:58:23.64 ID:eAT5rvwx
聖座自体はとっくに消滅していて、遠隔地に光だけが届いたのかも知れんぞ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:11:05.87 ID:x3RbJjdZ
オアシスが知らないうちにネロのお手本になってたりして

・天母の髪飾り →ネロ魔身の造形
・天如の同心円 →魔性般若パワーの放出パターン
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:26:03.54 ID:YY+n03wH
なるほど初期ネロのファッションが腰ミノとかトロピカルな感じだったのは
オアシスの影響かもなー
顔のモデルになったネロクィーンは魔女ファッションで南国情緒なかったからね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:59:03.67 ID:4uR+IQ5I
ザクロック(ネロ系)が氷山守に擬態できたのは、ネロクィーンにより氷に封印された経験からかね?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:39:23.88 ID:lsvn7Msg
となると、デカネロ魔系のクシバシは魔曇天怪がモデル?
或いはナポネロンの下半身の鳥獣をマネたのかな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:31:27.85 ID:7rvRFrft
ネロはどこから来てどこへ行くのか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:35:32.76 ID:9Dv+dKBm
少なくとも地ジオ界の月で終わる気は無さそうだな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:18:49.76 ID:HJBK0afR
ネロはしぶといからねー
反ソルネイロスであっさり隠居なんて信じられないw 
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 07:47:36.09 ID:SXEwn/W1
オアシスとメディナって髪型…というか片方の顔隠してるのなんでなんだぜ
メディナ→黎元老守の影響性はわからなくもないけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:23:09.61 ID:9aNX0nBH
>メディナ→黎元老守の影響性
kwsk

そういやオアシス、メディナ、黎元老守・・・
ワンレンの連中がそろって顔の左側を隠してるのには何か意味あるんかな
まぁ今となってはファジー顔の悪寒がするのでそれほど素顔を見たいとは思わんが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:33:44.84 ID:SXEwn/W1
いやメディアはヘブダヤのハープで癒されたとか
聖育ヘブダユと異聖育がどうだので

メディサは天地球と関係あるのかなー程度
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:09:14.78 ID:9aNX0nBH
>>721
トン!

天地球の愛然タレイアと羅のレイアデボンの関係が気になってたから
つい食い付いてしまった
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:41:48.80 ID:km4sdhUP
メディナとは何者なのか…教えてよタンゴマン 
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:06:45.18 ID:lFu8RD9U
異聖という肩書は基督教における「異端」のニュアンスも含んでいると思ってたので、
源層界を追放されたわけでもなく、むしろ勝ち組のメディナがそれを名乗るのには違和感が。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:24:01.99 ID:BdveurSc
あくまで聖神に対しての、異聖だもんね
まだ聖神すら存在してないのにっていう疑問は確かにある
そのへん異彩姫の「異」の仕込み方は巧いと思ったな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:26:52.87 ID:b0C2W9LT
異彩関連の常套句と言えば「異彩を放つ」だが…

ディアナが「放つ」刺客である異彩姫
異聖矢を「放つ」宿命にあるメディナとメディア

「異彩」が異聖ルーツの名に採用されたのは、単に「異」の文字を含んでいるからだけでなく、
そこから連想される「放つ」がルーツの動向を表しているからでは?

だとしたら博士巧みすぎるけど考え過ぎですよねー
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:10:48.68 ID:xKcGb/Xg
おとぎクラスの新作マダー
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:09:10.90 ID:qGejSQZx
聖と異聖って単なる政治的な違いで、因子が違うとか露とも考えてなかったなぁ。

全然関係ないけど、八聖オロチの頭の蛇に目が無いのは、盲蛇と亡蛇ってことで魔影のオロチェリーの亡蛇棒とかけてあんのかね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:12:14.05 ID:n/XV6tbW
白アゲハとクリン姫の事もたまには思い出してあげて下さい・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:26:47.69 ID:n/XV6tbW
【盲蛇に怖じず】物の恐ろしさを知らない者は、向こう見ずなことをするということの喩え。

本来なら悪い意味で使われる言葉だけど
八聖オロチの盲蛇は、恐怖スーツに立ち向かう勇者に相応しいパーツだと思う。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:59:51.71 ID:fSq5H0oN
セツコそれ盲蛇(もうじゃ)じゃなくて盲(めくら)/蛇(へび)に怖じず や…

その諺とは別に、盲蛇というミミズみたいな生き物は実在するみたいよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 03:44:56.02 ID:LvOClOtd
>>729
3姫はどうしても異彩に注目が行くけどその二人も誰かのルーツなのかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:14:34.94 ID:gKQvok5K
聖クリン姫はアマテラス因子とスサノオ因子が交差してる変わったキャラだよね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:36:56.67 ID:gqBbhvz5
聖クリン姫の背後のシルエットには亞魔岩戸ゴロやミストセクト守の聖合ルック因子も?
だとすれば、天児スサノ3すくみの因子が集結してることになるね

それにナディアルーツであるアエネ、引いてはディア因子を
アマテラス(聖神+土偶面)因子が潰しに来ているという点も興味深い
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:07:15.84 ID:skjbz2Oz
アエネ+クリン姫→アポロネ
アポロネの衣装が聖合ルック風だったのでこんな妄想してました
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:12:12.83 ID:AEnLnSt1
聖クリン姫が「アエネの太陽神化=アポロネ進化」をこっそり支援していた可能性はあるね。
思えば彼女のヤマトJ装備も「ヤマト根 →日出づルートの開拓者 →太陽」を連想させる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:27:44.23 ID:ZzH7GCf5
あんなヌメヌメした身体でサン雷剣の力を解放しても大丈夫なの…
干からびそうなんだがw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:46:47.11 ID:CeFOeo8M
乾燥にはむしろ強そう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:38:25.00 ID:m2vvDq/k
白鳳蝶は真黒化フラグ立ててたけど無事なんだろうか?

裏書のアネナディアの周囲には蝶(=モンシロ守?)が飛んでるけど
あれって白鳳蝶因子がアネナディアに合流した証?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:22:07.08 ID:GaDKKLh2
2013年3月新作クル━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!!!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:30:01.79 ID:GaDKKLh2
勢い余ってageてしまった

金曜だから更新してるかなと思って公式覗いたら伝説4のミニゲームが
暇つぶしにやるかと期待せずにやったらクリア後に…!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:31:06.62 ID:YQOyI3FJ
えええ伝説5じゃなくて?ドコ情報?!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:32:25.32 ID:GaDKKLh2
>>742
伝説4のミニゲームをクリアして!

今度は「4分裂の源流が明らかに」か…
これまで散々肩すかし喰らってきたのに、
期待しちゃいかんと分かってるのに、
でもやっぱりwktkしてしまう…orz
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:32:41.04 ID:FrtNneBn
4キャラ共気になるパーツが見受けられるね
3月を楽しみにしますか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:37:18.58 ID:YQOyI3FJ
>>741
あ…スマン質問が前後してしまった
化生伝の不満点を解消してくれる事を祈ります…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:43:07.14 ID:8djqzN2u
ぶっちゃけ新作発売までの期間にあれこれ予想するのが一番楽しいw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:50:48.03 ID:GaDKKLh2
「明らかに」と言って明らかになった試しがないというw
でもまあ思ったより早く新作来てくれてそこは素直に嬉しい
今度こそ本当に明らかになってほしいわ

さてと、4キャラをじっくり見てあれこれ想像タイムに入るとしようw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:07:08.81 ID:GaDKKLh2
しかしこんな重大情報をさらっとミニゲームに差し込むっていうのもw
普通にトップの更新情報に新作発売決定!って入れるべきだろうに
まあこういうサプライズ嫌いじゃないけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:07:21.69 ID:PnJsrBK2
四方に飛んだ始覚球、四神と来て、お次は4分裂ッスか
流れ的にはヒッグズーが4キャラに分裂しそうだけど…
そう素直には行かないだろうね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:20:14.43 ID:aApFV88T
>>749
ヒッグス粒子 分裂 で試しにググってみたら
>ヒッグス粒子は、瞬間的に4つのミューオンに分裂
とあるな… 元ネタ的には凄いありそう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:55:57.17 ID:uIIkiU0J
今ミニゲームを遊べる環境に無いので質問
例の4キャラって聖・魔・羅・守のヘッドっぽい雰囲気ですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:03:26.17 ID:CPyIejNN
>>751
ヘッドっぽい

聖→萌え美少女(!)風 胸にアレキサンマルコっぽいパーツ
魔→ジュラヘッド?っぽい横顔は非イケメン系
守→☆マークの美形(!)ヒッグズー進化系?
曼→牛若というかスパインたん系の大人っぽいバージョン
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:08:49.70 ID:CPyIejNN
ちなみに絵はグリーンハウスっぽい…?けど
これまでとは違って明らかに売れ筋っぽい絵柄で来てる
四キャラ中二人がイケメンなんて信じられない

でも守は良く見るとヒゲだよコレ!
すげーイケメンなのに!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:12:36.21 ID:uIIkiU0J
おおっ、シルエットだけの公開じゃないんだ
オマケに美形と萌えキャラがいるなんて…嬉しい誤算!w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:32:57.89 ID:CPyIejNN
ダメまだ全員顔の半分だから油断できない
特に守は間違いなくヒッグズー
スピンたんの詐欺事件…ではなくビックリゼウス鼻があったからね

聖の方は剣はスサノオロ士のマーク?
マキョーの耳っぽい?
目は如面菩薩が一番近い気がする
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:36:30.56 ID:5iS+6mWZ
俺もゲーム後の情報見て、すげーびびった。
こういう新作情報って、問屋向けの販促チラシみたいのを誰かがみつけてきて・・・
みたいなパターンだったのに、今回は公式自らとは・・・。

しかも、ちらっとみえる絵柄にも、いろんなキャラのパーツが垣間見えるし、
これは期待してよい?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:40:58.41 ID:gFWkQVBq
>>752にさらに付け足してみた。
聖→胸にアレキサンマルコの12聖石盤?
   額の仏像は聖梵ミロクの首飾り似
   剣はスサノオロ士の剣?
魔→なんか平べったい。頭にはジュラヘッド?
   メイクはエズフィト系
守→☆マークのヒッグズー進化系?
   バットガード牙っぽいパーツやジュラヘッドっぽいパーツ
   聖肩パッドや前垂れフェザー等Sゼウスパーツがあるが、
   ジュラヘッドや腕のパーツを見ると実はBゼウスパーツ?
曼→牛若・スパイン系の顔っぽくて頭上になぜかトリオーバル
   聖魔守曼が入れ替わってるのかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:41:40.04 ID:uIIkiU0J
そうそう、ここで新作情報見た時は一瞬釣りかと思ったw
しかし顔半分の公開なのかぁ…どうかファジー顔じゃありませんように
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:47:45.48 ID:GaDKKLh2
聖のキャラは見るからに主人公的なヒーロー的な感じ
胸のはアレキサンマルコのパーツだね 剣はスサノオロ士のかな
頭の大仏様が如面菩薩を彷彿とさせる

守のキャラはヒッグズーのその後で間違いないかね
頭がジュラヘッドっぽい 体は双子ゼウス合わさってる?
で体の真ん中に謎の光が走ってる(分裂?)

魔のキャラは明らかにエズフィト系だけど
こいつも頭にジュラヘッドのようなものがあるね
なんか不自然な横顔 見えてない部分に別の顔がありそう

曼のスパイン系な観音様みたいなキャラは頭上にトリオーバルらしきものが
あと額のところがナディアっぽい 目はカーンっぽい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:49:04.32 ID:CPyIejNN
曼の額のほくろ?はナディメディアにもあるよね…?
トリオバールつながりだけど阿漢助ポーを思わせるぐるぐるがある
髪型は結構ゴージャスッポいんだけど

魔はイエロスにも似てると思う
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:52:20.70 ID:GaDKKLh2
>>757
>額の仏像は聖梵ミロクの首飾り似
ああそうだミロクにもあったね
なんかホント色んなのが合わさってるな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:57:50.47 ID:uIIkiU0J
情報トン!
ダメだ聞けば聞くほど期待してしまう
俺ってば単純すぎw

ヒッグズー(謎の超聖神?)が灰色(守)の超聖神になりそうだったり
エズフィトの源流キャラや、守と羅の結び付きが遂に明かされそうだったり…

wktkが止まらない!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:07:26.43 ID:qpvXX7DL
今日は終滅の日(ネクロノンデー)なのに、この日に新作が明かされるとは
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:07:57.59 ID:yH0MwN/k
伝説4を受けての新作だからか、ブラックゼウスやジュラを彷彿させる要素が多めだな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:09:10.92 ID:GaDKKLh2
ああたしかにイエロスに似てるような気もする!
ここに来て何か繋がるんだとしたら感動だが
そうなるとアラ鬼さんの行方も知りたい…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:16:58.16 ID:yH0MwN/k
今度こそ…今度こそ、今まで散々張りまくってきた伏線を少しは回収してくれるのか?
そうだと言ってよ、タンゴさん…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:22:04.52 ID:CPyIejNN
ど…どうかなー?そもそも聖魔守曼の四分裂とか以前に
そういう話だっけと言う気も
あんまり伏線に関しては気にしないほうがいいかも

とりあえず本人の可能性が高そうなヒッグズーが続いて登場で
本当良かった。連続性が確認できない構成は本当厳しい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:26:57.41 ID:yH0MwN/k
そうだねぇ
主役不在ではストーリーがまとまらないし、ヒッグズーが続投っぽくて嬉しいかぎり
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:41:55.91 ID:CPyIejNN
ヒッグズーは不思議なキャラだよね
善でも悪でもなく周りの影響受けまくりで
今回は羅の影響でメディア変容に似た牙があるのが印象深いけど…

メディアが黒根系に愛を注いでいたのは
ヒッグズーが羅に転んでいたからなのかな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:43:23.74 ID:gFWkQVBq
>>761
そういや如面菩薩も持ってたね。
そういや如面菩薩は布袋プーを通して、ミロクと因子が近いのを匂わされてたなぁ。
如面が3体、ミロクが4体、そして今回は5体?特に関係ないだろうけど。

魔の人はキングギドラみたいな3つ首で、
今回紹介されてるのは右側の首だから横向きの顔なのかもしれないな。
首複数持ってる蛇ってもしやオロチルーツ?聖の人もオロ士の剣持ってるし。

っつーか、発売前のこの時期が一番楽しいわw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:47:23.45 ID:CPyIejNN
でも今回情報量多いね
わかりやすい四すくみ?に見覚えのあるパーツの数々

キャッチーな外見のキャラに前弾のメインキャラ…と
これだけあれば事前段階では申し分ないわ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:49:20.68 ID:Br2KdbEN
>>767
そもそも4分裂なんて初耳だもんなw

まぁ、ひかり伝では曼が躍進しまくって、もはや3すくみからあぶれた負け組勢力とは呼べなくなってたからね。
聖魔守曼の4すくみ体制になるのは妥当な感じ。世界四大文明にも掛けてきそう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:00:31.74 ID:CPyIejNN
四大文明!
ようやくのエズフィトだもんね
ひかり伝からチラチラしてたのにどうしてここまでってくらい
長かったね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:05:15.92 ID:Br2KdbEN
これでマキョーがエズフィト入りしてくれれば、
公式でネイロスルーツを匂わされてた事にも説明が付くんだけどね…。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:58:59.22 ID:mJ2jhGGG
ようやく期待出来そうな新作が来てくれたか…長かった
我々は何年待ったのだ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:08:35.20 ID:iHfonwRa
今見て来た。 

...なんか凄いほっとしたわ、こういうのを俺は待っていたんだ。
聖と曼の人が直球してて期待大

聖の人はなんか目の感じと髪のぼさぼさ具合からからスサノオ♀みたいな感じがする。
ヤマトルーツと如面ルーツをくっつけるのかしらん
曼の人は阿漢助ポーと関係あるんだろうか?ほっぺと頭飾りのぐるぐるがポーとおんなじ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:14:07.61 ID:5iS+6mWZ
ヒッグスピンに聖魔守曼の各勢力がパーツを託し、ヒッグズー誕生。
その勢力バランスを保てればヒッグズーは超聖神になれたが、結局、
ヒッグズーはそのバランスを保てなくなり4分裂、聖魔守曼の誕生
(確立)へ・・・

という感じかなあ。それともまた予想の斜め上の展開かな・・・。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:22:42.57 ID:mJ2jhGGG
曼の人の特徴からすると曼=曼聖羅とは言い切れない?
それこそ創爛"曼"力を信奉する一派とか… 
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:57:45.28 ID:YBfIwJNs
ついに来たのかー・・・化生の不評からデザイン練り直しもあったのか
伝説を売ってから新作に繋げたかったのかもわからんがめでたい
今度は、ファンにもだが問屋小売に嫌われないといいな

チャックンカッターが鉛岩王になるのが納得いかん、とスレに書き込もうとして
ふと覗いて良かったわー・・・
780ロックンゲッター:2012/12/22(土) 00:32:36.37 ID:b/c5weRE
悪いなチャックン、このPバイオバイザ二人分しか生産されていないんだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:38:10.07 ID:9o2waS1/
硬さが売りの鉛岩王はロックンの方がしっくり来るよね
まぁチャックンの行方を明らかにしてくれただけでも有り難いわ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:32:16.22 ID:BmTQJp2q
新作ktkr
キャラデザ改善したっぽいんで期待するわ

喜びついでに化生はパッケも酷かったから
今度のはスーパーゼウスをセンターに置いた伝統的なデザインに戻して
懐古にもしっかりとアピールしてほしいな、詐欺っぽいけど
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 02:17:24.11 ID:lyw1EwuV
確かに伝説1好調だったのはパッケージの力も大きいと思う
旧だって2弾以降ゼウスが出るわけじゃないんだからいいんじゃないかな
伝説に化生混ぜたように、イベントシールでゼウス関連をラインナップに1枚くらいしのばせとくのも良いと思うが
普通の懐古も濃い目のファンも満足・・・か混乱を招くか

そろそろ通常封入ホロ復活頼むよ・・・他のジャンルのカードは好き勝手やってるってのに
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 02:17:34.94 ID:ajMslB4S
伝説1のパッケには悔しいけどグッと来たもんなぁ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 02:24:24.36 ID:ajMslB4S
そう言えばひかり伝のパッケでもクロノズーが長いこと出張ってたっけ
スーパーゼウスのポーズ違いでも封入してくれれば俺得なんだが…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 05:54:41.32 ID:/LoR1Ysb
見慣れた顔一人いるのといないのじゃ全然違うもんね

ver違いと言えば聖核伝だけどあれはあかん
ピーターのコスプレとか十字架ちゃんとかはよかったけど
ヤマトとか微妙にパチ物くさかったし…

今回アーチと若神子の混合因子もちのキャラが
七人出てくれば安泰と言える気がするけど…さすがに
それは高望みしすぎかな
聖のキャラは可愛いしこの子とヒッグズーがいれば
なんとか…ただ購入者心理としては謎のクリーチャーは最小限に
してもらいたいんだよね

同じ非人間型でもルーツが把握しやすかった超元祖とかはよかったけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 06:00:23.20 ID:WL2m2r1E
とりあえずラッキーシール復活させて欲しいわ。豪華なヘッドシール欲しい。
そして抽選はもうやめて・・・。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 06:03:36.61 ID:/LoR1Ysb
あぁわかる
購入意欲が微妙に上がらない仕様で
無理に多く買わせようっていう邪推すらしてしまう

そんなことしなくても因バンドみたいに
七人組みたいなアイドルグループ出してれば買うよ!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:02:53.91 ID:KpYR/lyQ
抽選の廃止…
ヒッグズーをハズした僕からもお願いしますorz

当たりシールの場合、その全てが応募される訳じゃないから
ロッテに景品シールの在庫リスクが生じてしまうのは分かる…分かるが!
そこで予算をケチるくらいなら、キャンペーンなんか張らなくていいよ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:30:07.71 ID:T7Fdtl6k
新作のテーマが4分裂と聞いて、
ヒッグズーの魔胎化=マタイ化なのかな?と思えてきた。
新訳聖書マタイ伝では、
イエスは地上の国や家族に対立…分裂をもたらすために来た、と宣言している。
私は平和ではなく「剣」を投げこむために来た、と。

そしてヒッグズーの「剣」と言えば、裏書で強調されていた聖魔三叉剣。
もし1柱の神を三叉剣でもって斬り裂いたら…4柱に分裂しそうじゃない?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:29:52.70 ID:8Dxwv90e
まぁ反後博士のことだから当然意識はしているだろうな
ヒッグス粒子とマタイによる福音書、元ネタからして分裂するのが前提というわけか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:46:03.97 ID:GwpQFOiv
しかし元ネタがあって作りこまれていても、なぜかそれを説明しない悪い癖。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:47:48.50 ID:cpS+rxwj
解せぬ・・・

普通あれだけネタを仕込んだら、説明したくて堪らなくなると思うんだが
やっぱりタンゴさんは俺みたいな梵人とは違うのかなー
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:13:46.08 ID:XmIBw+fs
守のヒッグズーっぽい人、目つきはすごくカッコよくなってるのに相変わらず目がデカイなw
今回、人間ベースのキャラが増えそうなのは素直にうれしいね
でもまだ全身のバランスを見てみないと安心できない…
先行公開されたスピン君の「謎」アップも、かなり良さげに見えたからね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:31:55.00 ID:N/Jw747m
新作の画像を見ていてふと思ったんだが
曼と守の文字の並びを入れ換えたほうがしっくりくるなこれ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:46:59.15 ID:XhNpi88t
>>795
それ俺も思ったわ

【守】曼9聖〜創聖使関連のジュラヘッドとバットガード牙らしきパーツ
   羅の梵ポルタメントスに誘引されたという経緯
【曼】トリオーバル保有
   面影のある阿寒助ポー&スパインはお守り

逆にした方が自然な感じだよな
まさか公式の手違いだったりして
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:54:46.46 ID:wUrCip1/
新作の画像 ゲームでしか見られないの?

上のカキコミ見てると 益々見たくなってきた。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:12:53.62 ID:zXOcuPBO
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:23:08.00 ID:WL2m2r1E
エグマニって何だったの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:31:31.65 ID:SVqZIZ+j
妄想だけど
SBMの4人組、

天使…フェニックス(ロココ)
悪魔…マリア
曼…ティキ(ハムラビ)
で、
守…アスカ(オロ士)

とすると、
曼聖羅と対立するのは
実はお守りなのかもとかとりとめもなく妄想。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:56:14.66 ID:1EA1erb8
エニグマか…本当に何だったんだろうな…
もう随分とGサラオから遠ざかった気はするが
一向に源層界に近づく気配がないのはどういう事なんだぜ?

>>800
対立するって事はそれだけ密接という事でもあるもんね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:09:11.86 ID:6eXJV6hX
新作の画像見てきたwktk
欲を言えば等身はもうちょい高くして欲しかったかなぁ
せっかく大人びた雰囲気のキャラなんだし 
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:03:25.15 ID:RQA4YVRq
ここんとこティザー公開時が楽しさのピークなんだよね。
おとぎの時みたいな、発売前は萌え絵に賛否両論、発売後は考察ファン歓喜の流れ。

もう一度来い!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:18:36.41 ID:GwpQFOiv
聖→それっぽいアイテムを持っているが、なにもわからないまま終わる。
魔→それっぽいアイテムを持っているが、なにもわからないまま終わる。
守→ヒッグズーのその後っぽいが、同一人物かももわからないまま終わる。
羅→それっぽいアイテムを持っているが、なにもわからないまま終わる。

これが現実。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:40:13.16 ID:I68XhNC+
未来人め…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:46:52.62 ID:FiO2adFl
化生伝が正にそんな感じだったから何も言えね〜
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:53:17.63 ID:WL2m2r1E
エニグマがビッグズーになったの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:00:00.98 ID:/LoR1Ysb
エニグマが持ってた赤子じゃないの
固守卵の方は不明だけど赤子は怪しい

アネナディアから生まれたディドスとアエネの聖因だと勝手に
思ってるけど…一応今回の守はディドスっぽいよね
あとヒッグスピン&ズーがややキモメンだったのは
多分胎児モチーフだったからかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:39:19.04 ID:PFy5Ixbx
ヒッグズーみたいなキャラは半分ブラゼで半分スパゼになってそう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:08:09.13 ID:aK42xA3l
聖宝石盾を持つ聖の子でマルコスルーだったら、もうマルコの顛末が語られることはない気がする
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:33:18.85 ID:ZOe/0h6m
また例によって大統一石はかつて一度コンプされていて
マルコの偉業も過去再現に過ぎないというパターンなのかな…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:00:19.17 ID:b/c5weRE
うろ覚えだけど、アニメだと聖宝石ってもともと一つの宝石で、分裂したとかいう設定じゃなかったっけ。 聖魔守羅じゃなくて、曼なのはなぜ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:03:26.71 ID:4qIPWrkS
守の人のバットガード牙めいたパーツは歯小盾から変化したんだろうけど
ジュラヘッドは何処から涌いて出たの…?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:06:36.22 ID:BsyVV5+/
分裂テーマで聖ジュエルも絡んでくるなら、12源徒もダースとダークに分裂するかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:07:47.48 ID:RXQD18Gs
天子をプリズムでヘッドがエンボスとか辞めろよ
違和感があるんだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:08:19.10 ID:RXQD18Gs
天使
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:11:55.49 ID:BsyVV5+/
ヒッグズーの冠が聖フェニックス(聖戦衣化)のデザインに似てる気がする。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:13:07.31 ID:4qIPWrkS
それやると貴重な枠が埋まってしまう…

そういや聖ジュエルってハートタングートの頭上に浮かんでいた12球体群が
その原型なのかと思ってたんだが違うのかな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:15:15.72 ID:4qIPWrkS
スマン>>814宛て
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:35:37.37 ID:WL2m2r1E
とにかくラッキーシールIIIをだな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:45:50.13 ID:tu9/dp1f
頼むから裏書違いだけは止めてくれ〜!><
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:06:36.58 ID:DML2y8H5
まぁ制作チームを刷新しない限り同じ失敗の繰り返しだろうな
聖核〜化生のヘッドにしたって、気になるパーツは満載だったのに結局スルーされて終わった
しかも公式解説で二度もやらかしてる研究員が未だに関わってる時点でお察し…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:09:31.63 ID:yurb51Yw
天使がキラキラ光ってヘッドが悪魔の色違い
おかしいだろw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:34:23.03 ID:pO38krNv
素材の話は総合スレでやって
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:55:05.96 ID:fmtO892e
曼の人は弁財アキにも雰囲気が似てるね
髪型とか顔のぐるぐるとか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:28:35.71 ID:fFZ0Gh2b
卑弥太夫を主人公ヘッドにしたシリーズを希望する。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:59:38.14 ID:cWt27XFB
アキに似ててトリオーバルは気になるね
大きい流れだと守と曼が同盟に近い関係で共に何かの争いに敗れて弱体化
一部が天地球へとか曼勢力が一時聖魔傘下へ併合して独立勢力としては消滅したりとか
旧の源層・表層に近いパワーバランスが形成されるとかだと熱い

今までの展開を見るにそんな簡単に展開しないだろうけど
5行押しから4勢力と、シンボルになる数が減ってるのは気になった
このまま3、2とカウントダウンして源層界へ・・・?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 02:03:07.99 ID:IkWgiHBo
氷ミコとは何だったのか

卑弥太夫はマリアとは双子の姉妹の筈なのに
ルーツ伝にも登場しないしスゲー不遇だよな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 02:09:05.06 ID:IkWgiHBo
>>827
源層界へのカウントダウンか、良いなそれ
六穴道→五行→四源流 とシンボルとなる数字は弾毎に減ってきてる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 02:36:04.60 ID:78e0PYC2
遅ればせながら 798さんくす。新作…よめないな
普通なら 天 魔 守 羅 でいいのに…
聖は聖神クラス以上で使って欲しかった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 04:30:56.02 ID:ESPbzAth
>>829
ルーツ伝では、「七彩層」も出てきたり7押しだったから、そこから数えれば、
7→6→5→4と減ってきているともいえる。
でも新作が1年に1回だとすると、1に該当する弾の出るのが2016年、源層界
誕生が0だとすれば、2017年ということに・・・。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:32:48.17 ID:i2Qjeakh
聖梵ムガルも曼の人に雰囲気が近いね
渦巻き状ではないけど、ほっぺたの模様とか。額の白毫とか
あとムガル、弁財アキ、阿寒助ポーに共通する蓮の台座に
曼の人も乗っていそうな予感 
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:37:53.08 ID:i2Qjeakh
>>817
!!
言われてみると確かに似てるね
ジュラとコウモリを組合せた聖戦衣化…魔戦衣化が則ち魔胎化?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:46:03.65 ID:/VyqMVyH
ジュラヘッドはともかく
ダークヘラ抹殺装置ことバットガード牙が、ここまで重要なアイテムだったとは意外だ
しかしジュラヘッドは一体幾つ有るんだ?w 
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:57:26.35 ID:z4foR2Tw
アンパンマン的な
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:01:52.35 ID:TROtebFM
曼はやっぱりこっからハブられていくんだよな
争乱曼棒でナディア系に掻き回されたせいで羅旋形に堕ちていきでもするのか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:55:27.65 ID:MYHTxbs0
旧ビで登場したアイテムが過去の時点で既に存在していたというのは良いんだが、
どう考えても旧ビで初登場したとしか思えないパーツが過去に存在するのは
勘弁して欲しい。

ジュラヘッドなんて、ジュラが六聖卵爆撃されたときに出来たとした思えないんだが、
なんでスーパーゼウスはおろか、謎の超聖神自体もまだ成体となっていないような
時代に存在しているのかと考えると、なんでもありになっちゃう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:12:10.70 ID:B+EmMRj9
>>837
ジュラヘッドに受肉したのがジュラなだけ
本体はジュラヘッド

とか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:18:50.67 ID:fFZ0Gh2b
ジュラヘッドさんカッケー
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:46:01.64 ID:ZB5qIkeX
エウリピデボンが新しいジュラヘッド出してきた時は
なんだそりゃwと思ったが、昔からいくつもあるアイテムだったのかな?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:58:10.07 ID:B+EmMRj9
>>840
アイコン的アイテムなのかな、と。
ネロ因子とか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:15:15.10 ID:rF/TP8zA
常識的に考えてくださいジュラの頭部の大きさ・骨格そのほか、
あらゆる点においてブラックゼウス頭部のメットであると考えるには
無理が生じます!そもそも死体の頭部そのままかぶるとか
なにそれこわい、でしょう!?これは良い子のビックリマンなんですよ
思い出してください、
ひかり伝解説やあるいはルーツ伝裏書の
赤子ブラゼがあらかじめジュラヘッドであったことを!
更にひかり伝においてジュラ王とか出ている時点で
ジュラの存在やモチーフそのものはすでにあらかじめ存在していた!
ブラゼの胸にあるジュラヘッドもジュラの頭とは別物なのです

まぁオリンボスさんとかいましたし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:33:21.84 ID:rPPz2Ck3
エウリピデボンがジャムおじさんに見えて仕方ない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:44:51.43 ID:qbgBMBsJ
曼の唇には、汎神牛若っぽさも感じる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:00:40.24 ID:Iq5OayDb
ジュラさんひかり設定だとノアに並ぶ長老になのに、みんなからマゼラトップ扱いされてて可愛そう...
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:08:06.98 ID:be/rDKww
魔と守のジュラヘッドが合体し、
それに魂が宿って始祖ジュラになったとか?

…ひかり伝のちびっこジュラはこの際無視する方向で
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:18:40.63 ID:be/rDKww
守の人のヘッドシンボルがどうなってるか楽しみだわ
曼の人がトリオーバルだしシャッフル大会になりそう
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:28:10.34 ID:fFZ0Gh2b
卑弥太夫をSHSで出してやん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:08:59.90 ID:iTVHRHv2
しかしまた勢力とパーツがシャッフルされて更にカオスになりそうだな
そろそろ従来の体制に落ち着いてくれよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:14:43.66 ID:B+EmMRj9
コッキーさん何者か確定して。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:20:12.46 ID:rF/TP8zA
>>850
何者なんだろうね。デュオニソス姿チェンジとかしてるし
ひかり伝にラミバッカスさんとかいたけど…
あれは5神帝の充理姿がモデルだろうし
オズはユニコーンフォーム=ギャルジャー5と同じ姿に…?

マルコのお付きだからってだけかもしれないけど
なんだかんだでコッキーと一本釣の類似性はあるわけで
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:32:02.76 ID:+/QpR6U5
コッキーがフルーツ神帝ってのもどうかと思うが、
オズの角はギャルジャーじゃなく、一角キングの因子の影響だろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:41:02.89 ID:B+EmMRj9
>>851
コッキーと一本釣は
卑弥太夫とマリアくらいに似てるよね。
意図的に似てると思うのだけど…。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:47:41.02 ID:5kzSW3vC
コッキーと一本釣に関係があるなら
七因王の男一本ドッコにコッキーの面影があっても良さそうなんだけどなぁ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:39:09.32 ID:YcDXd13L
それにつけても曼の謎さよ
曼因(曼樹羅因子や曼9聖因子)は、羅因とは厳密には別種のようだし
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:49:06.75 ID:WCQtSFOu
ヒッグズー裏書の創爛曼抗原とやらが曼の源流になるのかな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:34:53.85 ID:A4/ka4rU
いい加減プッチーや童鬼のパーツも出してほしい曼
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:31:20.66 ID:3f3L+hYu
ヒッグスピンが手放した?創爛曼棒が新作ではどの陣営の手に渡っているのか…楽しみだわ。
あとバットン守から行方不明になってる大錠棒もそろそろ出るかな。 
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:51:38.43 ID:aOoJXHGj
にしても聖の源流とか誰?って感じ。それこそカーンで良かったんじゃ…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 02:04:35.82 ID:G3Ug/l5U
可愛いから許す
861新作発表に慄く小ネタ:2012/12/24(月) 02:18:35.65 ID:gPg40UAY
>>855

前に聖・魔・羅・曼 の四因子混合で無敵体(超強力な魔神)という説を書いたが、ヒッグズーに曼因子が見えなくて静観していた

そこにまさかの曼ヘッド登場!!

イラストを見るに、ポーが曼由来だったのか? 守と魔に共通するジュラヘッド(地質年代由来で曼9聖 = 創聖使と共通)は、魔胎化したヒッグズー = 無敵体から分裂したのか?


み な ぎ っ て き た
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 03:17:42.25 ID:fMeVbSE4
ひかり伝の設定はほとんどスルーしてくる気がする
グリーンハウス復活してることだし
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 05:13:34.88 ID:Lqumgn0u
>>862
確かに、ひかり伝とのつながりは、博士的にはルーツ伝で収拾させたつもりっぽいよね。
聖核伝では一本釣の裏書に「ズー」が出てきたくらいだし・・・。

まあ、ヒッグ「ズー」としていることからしても、完全にスルーはしないんだろうけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 07:28:51.96 ID:VOnx6KJL
もったいない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 08:54:59.84 ID:hKmvN7Wg
いつまで過去の話やってるの?馬鹿なの?
未来の話やれよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:05:48.71 ID:6yuJeeWP
後付けの過去話に最近の時事ネタを絡めるのは勘弁して欲しい
後付け自体は、まあしょうがないんだけど「もしかしたら当時からあった設定なのかも」と思わせて欲しい
ヒッグス粒子とか持ってこられても「あの頃にそんなネタ無かったじゃねーか」「100%後付じゃねーか」と興醒めする
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:24:42.15 ID:V71cUM4M
ひかり伝の設定をあんまり活かさないのは確かに不満だ
新作では、最低でも化生伝からの連続性は確保して欲しいな

守がヒッグズーの進化型ってだけでなく
曼は八方スパイン+相剋葉から誕生したキャラとか
魔のエズフィト風メイクは白虎カオリンからとか
ヒッグズーにアイテムを託した連中との繋がりを丁寧に描いてくれ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:05:51.69 ID:0ZXxJCXt
ひかり伝をハブるなら、百歩譲ってそれはそれで認めよう。

だけど、、、だけど、アダムダム固守卵だけは孵化させてっ!
実はヒッグズーこそがアダムダム固守卵から誕生したのです!とかなら
それでもいいから、ちゃんと説明だけしてっ!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:16:32.01 ID:okACXQyF
>>868
禿げ上がるほどry

仮に版権の問題でアダムダム固守卵のイラストを使用出来ないにしても、
裏書で触れるくらいなら可能だよねぇ…。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:40:34.56 ID:FqgXhfit
あー、そういやカオリンのアイメイクもエズフィト風だったな

ところで来年の干支はヘビということで、新作ではジュラヘッドの大盤振る舞いだな!
聖の剣がスサノオロ士っぽいのも、きっとヘビ推しの一環だよ!
…なんて、今年は辰統ルーツが活躍するとか予想してた俺が言ってみるorz
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:39:35.10 ID:vViKj1Pt
よう俺
化生伝パッケージ端のマークの1つが辰統のシンボルに見えて
テンション↑ったのもいい思い出
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:47:46.71 ID:ywfJhcg5
ジュラヘッドを量産する前に魔蛇邪とBメズーサの顛末は語るべきだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:15:15.64 ID:aOJeq4qP
博士、いい機会なのでパ巳ロの尻尾が切れてる理由も教えてください。
(コロコロの漫画だと乱心した辰統に切られてた気がするけど)
蛇と真黒の関係から考えると、
真黒の支配から逃れるために切ったとか、なんかそういう設定があるんでしょ?ね?

・・・あれ?ないの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:22:40.20 ID:HKmd6HY6
ジュラヘッドと見せかけてパ巳ロヘッドというオチ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 15:57:28.43 ID:0sPjXsvd
次回作のタイトルはまだ未定?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:21:38.75 ID:GWfLS3sJ
S田のつぶやきによると次の更新時にタイトルを発表するみたい
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:09:36.41 ID:gL1PVz+o
曼=曼聖羅なの?
それともキャラのパーツ的に曼守羅?←だったら曼樹羅に響きが近くなるね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:38:51.13 ID:TSbTd33/
問題はひかり伝で存在していた「ここからここまで」というラインが
一度ブツンと切れたことだな

聖核伝はヒモの付いてない凧のようだった
マキョーは帰ってこないし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:42:05.38 ID:CJEDEwyN
天じゃなく聖、羅じゃなく曼なのには意味がありそう
単純に聖=天使、曼=曼聖羅ではなさそうな予感
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:59:36.17 ID:aOJeq4qP
画像を作ったのがビックリマンに詳しくない人で、
ただの間違いという可能性も捨てきれない…
曼と羅、そして守と曼のキャラを間違えたとか。
アップ前にチェックするだろうからそれは無いか。

曼と羅って読みがマントラになるな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:50:38.59 ID:xD+/5qog
曼が曼聖羅を指すのなら、ひかり伝の設定はほぼスルー…と諦めてる自分でも
えっ、曼聖羅の源流はセノーテラスじゃないの?とツッコミそうになるな

聖核伝での設定リセットがガチなら
曼聖羅は従来通り、メディア追放後に創造されたことすれば良いと思うんだが
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:00:24.14 ID:XgaChfq4
エズフィトとドラキュロスが 黒天魔界をつくったみたいに、微妙な世界に来そう。
まぁ旧キャラのルーツが分かれば世界観は後付けでも良いけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 03:00:39.30 ID:eEp2ICNs
曼は旧で言うところの「源層初期」組だと良いなあ
聖にも魔にも属さないタイプの
ディア系や若い頃の創聖使といった古代神のカテゴリーで
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 08:19:24.50 ID:1EWndFOx
マキョーといい、守にはカオスな理魔力主が多くて
次代っぽい印象だね。守=お守りなのかも怪しいな〜 
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 08:32:14.71 ID:W/Z6HUez
ニコニコのストーリー解説動画すごく良かった。一気に観ちゃったよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 08:49:17.77 ID:1EWndFOx
良いよねあれ
レインボー神帝のエピソードには泣いた…
謎も結構だが、熱のこもったストーリー展開って本当素晴らしいな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:21:20.10 ID:Csr+Lht8
曼のトリオーバルは、
ポルタメントスやミクログリアのヘッドシンボルと同じく、真正面から見た形になってるね
頭にくっついてて浮かんでない感じ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:05:04.87 ID:o54PVrdG
曼の渦巻いてる髪飾りはひかり1弾のときからある白黒の渦巻きかな
色ついたら普通に金色の装飾で全然関係ないものかもしれないけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:24:01.99 ID:oYYtJtsQ
あの渦の巻き方は阿寒助ポーの目玉と同じなので、
曼の人は四ツ目の異形だったりして
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:42:43.21 ID:BsZB9YPL
曼は聖核伝鐘を介し、ポーに聖命を下してた上司なのかな?
ポーのすくみマークはハート型だったけど曼もハート=創爛「曼」がらみだと嬉しい
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:05:41.93 ID:XgaChfq4
後の 天聖界、天魔界どちらにも天がはいるから、今回は 聖 魔 守 曼 としたのかな。
…となると、天使、悪魔 お守りのキャラクターのオリジナルが舞台かな…とも。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:11:53.51 ID:4xta/N7t
曼の人気に嫉妬

しかし魔と守は牙だらけのデザインだな
魔はともかく、守がその有り様ってどうなのよw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:36:43.31 ID:q1YMOO+P
エズフィトとジュラって今まで繋がりが無かったから、魔は唐突な感じがするな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:43:23.49 ID:xP1hz7C0
聖はアレキサンマルコのパーツで「天空の門」を開き
エズフィトっぽい魔の源流に殴り込みをかけると予想
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:59:32.60 ID:MeT4Jq9u
化生伝とつながってるならいいな
前弾からちゃんと続くのってものすごい久々だ
アイソクラテラの弟子のイデア?とかも出てくるのかね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:07:13.34 ID:Ybm0DRuL
イデアは魔像ブタンとかと同じ扱いになりそうで不安
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:33:45.00 ID:IKdNvyVq
さすがに守=ヒッグズーとは思うけど最近の流れだとそれすら覚束ないので
震えて待つわ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:44:07.54 ID:MeT4Jq9u
魔像ブタンw懐かしいw
確かに結局なんだったんだっていう
万が一これから出てきたら感動するが… ないかなやっぱ

化生伝読み返してるけど、
ポロニア裏書きの超聖戦士像出現って聖のキャラのことかもしれんな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:03:10.45 ID:MeT4Jq9u
と思ったけど標準理論読むとやっぱこれはヒッグスピンのことか

ヒッグズーのパーツ?から3人が現れたとかかな
相克葉vs三又剣でヒッグズーのバランス崩壊にいたると
魔のキャラは三つ首かもってレスあったけど三又剣から誕生とか
曼キャラはポーっぽいから相克葉かな 聖は神化したマキョー…という希望w
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:22:01.67 ID:HvjKcZ21
>>898
聖のキャラって名前がイマイチ思い浮かばないね
如面菩薩&ヤマト(スサノ)&アレキサンマルコで
何が何だか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:38:08.57 ID:M4dvf+2L
聖のやたら主役然とした佇まいは聖テラノを彷彿とさせるなぁ
ちゃんと活躍してくれるといいね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:58:38.37 ID:5K/6HR7f
>>898
たしかにスピン君は超いじられキャラで戦士らしい活躍なんてしなかったからね
超聖戦士という呼び名には聖のキャラのがふさわしいと思うわ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:46:02.00 ID:g7934u0B
聖テラノが登場した時、ようやく主人公っぽいのキタ━(゚∀゚)━!!
って期待したぶん肩透かし感がハンパなかった…。

やっぱり主人公格が不在では盛り上がらないよな。
ロココとマリアのようなライバル関係が不可欠なのだと痛感してる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:57:24.21 ID:5OIHopRq
>>903

そういう意味では、新作の4源流がちゃんと火花を散ら合ってくれたら嬉しいな〜
パンゲ6大層の混戦再び
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:31:58.09 ID:HvjKcZ21
最近まともに戦ってることすら稀だもんね
化生伝だとスピンを改造してるだけだし
なんかヘラクライスト作るの思い出したわ
あれはブラゼという最強の敵がいたけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:57:19.39 ID:R4bOnBR0
仮にも『天使 VS 悪魔』シリーズなんだからちゃんと戦って欲しいわな

各キャラが何やら画策しているのは伝わるが、何をしたいのかは不明
   ↓
そして幾源歴の月日が流れた…

最近はこんなのばっかりじゃねーかw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:47:02.97 ID:giG0TX5D
キャラに連続性が見られるのは良い傾向だと思うよ
化生伝は「聖核伝の続編」と銘打っていたにも関わらず
クラウドールの鐘くらいしか前作とのつながりが見えずガッカリした
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:54:14.10 ID:cdcZv5F1
魔のキャラにはエズフィトの源流を期待したいところだけど
エズには横向き壁画調のキャラっていないんだよね

ファラ助ルーツだったら笑うしかないw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:14:46.79 ID:GaiENLsH
聖核伝でファラ助の3すくみがイジられていたような…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:42:44.67 ID:EhLoSslK
エズのケムトの裏書き、黒の文字がやたら出てくるから
さも元から真黒系と繋がりあったかのような黒蛇鵜皿の登場を期待してずっと待ってる
911池田大作:2012/12/26(水) 04:52:56.12 ID:otOoFWwq
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高10億円を毎日15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 07:06:30.66 ID:wxjMaiE4
初代エズフィト王はクロノファラ王をおいて他に無いと思ってたんだけどなー
おなかのコウモリなんて内裏ネイロスのトーテムニマルを意識したのかと
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:20:23.24 ID:k8Hv38gh
それらしい名称とかはかがり雛とかアジフトとかで
出てたしクロノファラ王が始祖だった可能性はあるけど
そもそもクロノズーが最終的にどうなったかが謎すぎる

アネナディアはアポロネを憑代か融合した可能性があるけど
クロノズーも何か憑代なり融合した存在はいたのかな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:58:59.44 ID:FZ7xLtuO
それこそ大ガラン蛇ズーとか
ウラノズーの捕縛から逃れた超黒ズーが相手では?
クロノの足元にある氷づけの巨大顔面が何者かにもよるけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:39:31.56 ID:caqNnaaK
日本共産党は医療福祉を押し進めてくれる、優しい政党です。
(*^∇`*)


子供や老人や若者に優しい政党です。


環境保善にも力を入れている優しい政党です。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:45:40.49 ID:iThXMJwA
ディアナは愛然タレイアを筆頭とする天地球勢力に影響力を残し、
クロノズーはアダムダム固守卵を経由し、次代の超聖神(ヒッグズー)に己の因子を継がせた。
と妄想。 
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:25:02.96 ID:ETe/DnTG
クロノズー〜ヒッグズーの流れすら妄想で補うしかないってのは
さすがにどうかと思う
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:10:51.44 ID:u/rMRq5D
ひかり伝の設定を使わない縛りってさ、考察ファンも厳しいが創作する側も相当きついよな
なんで自らの首を締めるマネをするのか不思議だわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:33:31.55 ID:0kzAJrUW
ひかりキャラのイラストは使えずとも、裏書で言及するのはOKだと思うんだけどな…
裏書に名前だけ登場する重要キャラとか今までも普通にいたじゃん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:40:43.49 ID:acQDi0Dn
ひかり伝をグリーンハウス仕様でもう一回リセットして販売して欲しい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:49:55.52 ID:nYNqcZXc
ひかり伝を偲ぶスレはココですか?
.゚。 。・゚・(ノД`)・゚・。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:26:29.11 ID:Sb1oEC22
どういう経緯で仕切り直しになったかは知る由もないが
だったら、ひかり伝で放置されたルーツネタをもっと攻めて欲しいな。
ヘラクライストとか魔スタリオスとかオリン童鬼ゴモラン卑弥太夫プタゴラGアトラクターズ…
ゼウス以外にも、スポットを当ててほしいルーツはたくさんいるんだけどなあ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:01:42.99 ID:GjmEMNLI
デビル因子の系譜から見事にハブられたダークマターさん…
ラスボス級の存在感を漂わせながら結局放置されてしまうん?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:14:50.01 ID:szs1n4wC
まだだ!まだディドス自身がダークマター本人という可能性がある!

でもカーン因子と関係がありそうなマンドロと、ダークマターP魔が混ざると
なぜかデビル姿ではなくブラックゼウス姿になっちゃうんだよな。なんでだろ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:20:45.55 ID:GjmEMNLI
でも最近の流れだとDDの再登場は絶望的だよね…

マンドロ+マターP魔=魔蛇邪 はメガテンの合体事故を疑うレベル
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:07:12.59 ID:L86KGpOq
>>924
>なぜかデビル姿ではなく

デビル因子はダークマター由来ではなく
黒ズーであるディドス因子が、魔性暗黒光によって変異したモノだからでは?
まぁブラックゼウス姿になる理由は相変わらず謎だけども
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:13:11.88 ID:Td6ZzUnG
それだとディドス→ダークマター説が消えるので認めたくないです・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:45:39.67 ID:Uj40oCQ9
邪巳ロクY
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:33:00.39 ID:hKF2m4r/
魔の人の名前バレか?
ジャミロクワイて…wそんなんじゃ騙されようがないぞw
だがYとイエロスを掛けたのだけは評価する

>>927
ディドスの出番が異聖矢ばらまいてやったぞバンザーイ!で終了ってのはもったいないよな
誰かと対決して顔に傷を負い、ダークマターになってほしかったわ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 02:19:07.89 ID:0CgsIn+q
ディドスの野望の行方は知りたいがデビル関連のキャラやパーツには食傷気味だな。
おかげでデビルの系譜も何だか妙に複雑化しちゃったし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 03:52:34.07 ID:JOMCC2y5
デビルに限らず大抵のルーツネタは後付け設定のサンプルケースにされるだけだね
過去の系譜を解明するつもりなんて最初から無いんだろうなぁ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 04:31:37.38 ID:8KUkh5Ql
化生伝のときも思ったけどティザー画像を作ってる人センスあるよな
肝心なところが見えそうで見えないw
以下、気づいた点

聖キャラの剣の輪郭が切れ切れになってる。発光の表現?
守キャラのヒゲの光沢具合が金属っぽい。つけヒゲ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 08:37:59.24 ID:lmfdqezk
黄色の濃淡ぐあいから察するに、守のヒゲは髪とは色ツヤが異なるっぽい?
まぁ配色がどうなるか判らないので断定は出来ないけどね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:12:20.87 ID:aFGxTz8R
頭髪と口ひげの色が異なるキャラは結構いる。
ただ質感が違っているのは珍しいかも。
変なマスク付けてた前科も有るし付けひげも有り得るな。 
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:35:58.16 ID:uOHoB55k
聖の人のポーズにはキッソスのエコー剣タイプを期待
ちなみに如面菩薩系の顔立ちにしては何か足りないと思ったら福耳じゃないのね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:56:51.26 ID:6NI5dQaW
如面ちゃんのパーツでは仏像はもちろん大聖棒に似たかんざし?も気になる
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:40:59.76 ID:W8kLA+6H
新作来てたのか!とりあえず年内に情報があってよかた
4分裂というのは初耳なんだが旧にそんな出来事あったっけ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:07:27.59 ID:l7Eh7njB
あ!そういえば曼聖羅にお守り集団いたじゃん!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:14:36.67 ID:GIYAC2qw
表層界の分裂
パンゲ大層の6分裂
RGB超聖使の脱殻3×3分裂
相似P因子が分裂双児(次神子ゼウス聖産)

分裂関連で思い当たるのはこんな所かな
4つに分裂した例は俺も知らないわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:20:29.38 ID:l7Eh7njB
ちょっと例の画像いじってみた
クォリティ低いけど。寝る前に消す
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3779002.jpg
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:22:16.39 ID:GIYAC2qw
>>938
相剋葉→露の滴る葉→つゆたま?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:26:08.66 ID:l7Eh7njB
>>941
自分もつゆたまだけは覚えてる
アンドロココ予兆は印象的
ヒッグズーが持ってたアレには人影があったし
ちょっと気になるね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:39:33.93 ID:GIYAC2qw
>>942
画像d!

つゆたまは曼聖羅系のお守りでは系譜的に優遇されてるよね
相剋葉の露にも、つゆたまと同じく予兆を映す能力があるのかも  
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:42:45.38 ID:CVg1g4Um
>>940
GJ!
曼は違和感無いね まんまこんな感じっぽい
聖はやっぱ女キャラみたいだな
守は顔は子供っぽいのにヒゲがあるから違和感あるな
どういう状態なんだろうか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:48:46.97 ID:CVg1g4Um
あれはやっぱヒッグズー分裂を予兆してるのか>相克葉
そもそもフランデスの額にあったマークがなんで葉に写ったのか
そういや前にフランデス=アヌビス?ってレスあったね
エズフィト系はひかり伝からよく出てきてるけど結局なんなんだっていう
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:26:48.06 ID:l7Eh7njB
ゼウスとエジプトと言えばテューポーン連想するよね
最強の怪物
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:32:54.00 ID:l10/p+EL
終魔が予見したヒッグスの終末が、ポーの相剋葉に映り込んだのかも

ビッグバン的な爆発が起こり、ヒッグズーが分裂する…いかにもな展開だけど
ちゃんと話が連続してるだけで嬉しいから、この予想が的中しますように! 
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:48:55.71 ID:S42LF4WQ
魔のキャラが三つ首ならテューポーン元ネタも有り得そう
ゼウス関連で最凶の敵だし
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:55:55.96 ID:l7Eh7njB
テュポーンってクロノスからもらった卵から生まれたって説があるらしいね
怪物の父、っていう設定はクロノズーの方が近いけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:08:21.02 ID:LYmCkObV
魔=テュポーンならバトルが盛り上がりそうだから歓迎
そういや聖核伝にはギリシャ神話を意識したヘッドが多かったな
しかしひかり伝抜きだとクロノス、ガイアを使えないのが痛い…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:17:20.18 ID:l7Eh7njB
宿敵と言えばそういやアイソクラテラさんは…
魔弟子イデアとか本当に出たらちょっと見直すレベル
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:20:36.76 ID:hTcfxBFc
こうなると 三ツ叉剣→魔の人 を期待しちゃうな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:29:46.02 ID:xT1ZuqB9
>>948
>>952
テューポーンは三つ首の怪物では無いよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:37:32.13 ID:xT1ZuqB9
>>945
ポーの裏書きに「終魔の動きを感知する」とあるね
その結果フランデスのマークが葉に写ったんじゃないかな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:00:31.68 ID:JTbqIPf2
ヒッグズーは裏絵の感じから創爛漫棒の中にいるのかと思ってた
聖神影の聖子が曼抗原(ハート部)から入って化粧胎(胎児)になって〜みたいなw
ゼウス分裂みたいに四分裂が似てたらよかったのになぁ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 02:44:19.67 ID:PKPXMdqX
ヒッグズーの12パーツが4分裂して、各勢力に3個ずつ保有されるのかな?
パーツ自体がキャラに転生するケースもありそうだね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 05:40:39.06 ID:xRgcfzd7
守の牙はやっぱりメディア連想するよね
メディアに因子が継がれるのか、それとも羅の因子を色濃く
受けるとそうなるのか…?近親相姦の臭いがしますよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:35:34.47 ID:neea03zO
守の中央に走る光を境に、もう片側の顔にはヒゲが無いようにも見えるね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:49:44.68 ID:4887+04C
曼のトリオーバルの浮き方はヘブダヤに近いな
角度が付いてないところとか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 16:07:51.47 ID:4887+04C
>>957
目がキラキラしてるのに牙があるのも違和感あるね
マイティー・キリみたい
異彩&メディナにも牙があるし羅因の影響大なかんじ 
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:35:54.65 ID:oHplNwIW
今週は更新ないのかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:11:48.92 ID:ozEHleb5
さすがに無いか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:24:52.59 ID:i4GHvkk9
更新無いのか(´・ω・`)
4キャラの画像を穴があくほど見たけど
やっぱもっと情報が欲しいのう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:52:52.02 ID:ZuZVO7Qk
来年に希望を持てるだけ昨年末よりはマシかな…
あのときは新作と思ったら復刻かよー!って盛大にズッコケてたから
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:00:06.95 ID:NAknrqe9
業者向けのチラシ来ないかなあ
四人のうちの誰でもいいから早く全身の出で立ちを確認したい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:25:16.15 ID:oHplNwIW
30年たってもわくわくさせられている。でもこのわくわくがたまらんのよね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:25:27.13 ID:4FPu/jKs
チラシのアイソクラテラの画像から逆さま冠とかポーズをネタにあーだこーだ予想を立てるのが
一番楽しかったおっ(^ω^ )
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:29:30.88 ID:i4GHvkk9
そうなんだよなー
絵からあれこれ妄想膨らますワクワク感
この楽しさは他にはない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:29:35.99 ID:9NnWu3np
で、いざ発売されると・・・
これもお約束だな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:32:50.48 ID:4FPu/jKs
>>966
なんだかんだ不満はあっても代替品がないんだよねー
反後さんが元気な内に源層界創造の瞬間に立ち会いたいな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:54:34.43 ID:5FQqNxbf
未知の遺跡をコツコツ発掘している感覚かな
掘れば掘るほど深みにハマってワケが分からなくなるけどw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:32:21.92 ID:i4GHvkk9
いつか必ず完結するときは来るのだろうが
ほとんどの謎は解明されないままだろうw

まあこのスレの住人は当然それを覚悟してるだろうが
そのときは皆の妄想をフルに発揮して補完し合うしかないな
正直それも楽しみにしていたりするw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:16:22.90 ID:4R/EGaH/
そんなこと言ったら博士が謎を解くのはア・ナ・タがやっぱりいいなって思いそうで怖いが、まぁ妄想もよく出来たやつあるし、いいかな

現実世界ではかなり責任重くなってきていろんな板挟みだし、スカッとした、そして昔のワクワク感を取り戻したのを見たいな
次作こそストーリーも因子も属性も世界もアイテムも、前作までと旧作との間で繋がりを!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:43:43.62 ID:ZZRbCy0a
おい、あんまり期待するんじゃない。ダメージが大きくなるぞ!w
でも新キャラが魅力的であれば、まだ戦える。
魅力的でさえあれば!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:57:30.17 ID:sSAg0E9Y
そうなんだよね
正直バンド軍団でも来ないとモチベが保てないのは事実r
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:07:08.19 ID:KKoJcTma
三ヶ月後

そこには梵ポル級の新作ヘッドを前にして崩れ落ちる>>974の姿が…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:21:43.60 ID:cKg/5+vw
今度こそ名前負けヘッドじゃないことを祈ってるわ
最近のヘッドは名前だけ妙にカッコよかったりするから腹立つw
実際【梵ポルタメントス】という名前バレを見たとき
聖梵クラスの神々しさを期待しちゃったもんなあ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:45:28.66 ID:RXLJotI4
最近またストーリー調べ直してるんだけど
聖魔歴までしか集めてなかったのでその後の展開がさっぱりわからん
ひかり伝は1→2→3→おとぎ→聖魔歴→十戒→ルーツ伝で完結?
そんで新章が聖核伝→化生伝→今度でる新作になるの?
これだけ展開してもまだ始祖ジュラと若ゼウスのいた第一次聖魔大戦には辿り着いてない所か
ナディとメディも誕生してないってのは凄いな、というか超聖神の正体まだわかってないのか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:57:23.23 ID:RXLJotI4
連投スマン
丹後博士は今展開してる章?では
ひかり伝の謎はほぼスルーするつもりなんだろうか…まだ残ってる謎沢山あるのに
あとヒッグスピンとポルタメントスの半濁音の中についてる星って何か意味あんの
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:34:45.47 ID:6eQA23yk
>>979
お、返り咲き歓迎〜!
確かにここまで引きのばし&わき道逸れまくりな作品も珍しいよなw

スピンの半濁音☆はスーパーゼウスを意識したものだろうね。ヒッグズーになって失われてしまったけど…。
ポルタメントスの方は情報が少なすぎて解らず終い。
ただスピンとは浅からぬ因縁があるから、あえてペアで☆を入れたのかもしれん。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 04:47:35.11 ID:52HAkFS9
謎は全部解いて欲しいわけじゃないんだよな
ゆくゆくは、源層界(旧)が出来ましたとさ・・・であるとか、これが後のゼウスです
この時(弾)の勝負ではこっちが勝ってこっちが負けましたとか
あるキャラが騙されそうになりましたが、騙されませんでしたとか
簡潔な大筋が欲しいだけ

4勢力になったのか種族が混在してるだけかはわからんが、
超聖神でなく、超魔神や超守神、超羅神がビックリマンの世界を
統べていたかもしれない!というifなのかな
単に生み出されるよりは衝突の末に誕生する方がドラマとして面白いし期待
ひかり伝あたりはもう繋がりと言うより可能性に満ちた原始の海とでも思うようにした
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 04:58:52.24 ID:daaO/Kcz
>>979
ひかり伝もなんだかんだで設定としては組み込んでると思うけど…
ヒッグズーもクロノズ・ディアナ・ディドス・アエネの因子を
色濃く感じるし
ただ細かいフォローはさすがに難しいだろうね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:10:57.42 ID:MMDsD5+9
>>981
>可能性に満ちた原始の海
良いねそれ!ひかり伝についてはそんな風に緩く解釈しといた方が聖神衛生上よさそうだw

ちなみに例の4キャラは「次代の超聖神」の座を争っている面々なのでは?と予想。
で、本来ならば聖・魔・曼の3キャラによる争奪戦を制した聖が選ばれるハズが
「聖なる超聖神誕生の予言」に反感を抱く梵ポルタメントスによって招かれた
選ばれし者(シャー)ヒッグズーが乱入!4キャラによるバトルロイヤルが勃発!
…というのは、どうでしょう?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:40:47.17 ID:X+ZeZJ1y
なんか32弾みたいだな

聖なる超聖神
選ばれし者招く
まぁこのへんの文言とは合致するが…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:08:30.66 ID:VdjYbWD4
うむ。どうせやるなら派手にだな
聖魔守曼究極戦くらいやったらええんや
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:23:39.38 ID:1owuz41X
最近のシリーズではハートタンクΣ(心臓)、クラウドール(頭脳)と
体内器官が元ネタのエリアが連続してたのに化生伝には見当たらなかったね

あ、もしかして創爛曼抗原(子宮)と聖子(精子)がそうなのか
そして次作の4分裂はあれか、受精卵の4分割が元ネタかな?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:34:06.72 ID:daaO/Kcz
生々しい話になってきました
ところで次スレはどなた
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:53:41.35 ID:90uWHYo9
ごめんスレ立て失敗した…
どなたかお願いします
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:10:57.62 ID:bgKZ8ReV
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:24:53.80 ID:4t9nRDt/
>>989
乙です!

>>986
まだまだ先が長そうだな〜
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:26:11.01 ID:6gRD90ir
>>989


結局、コロコロが無いから魅力半減ってとこが大筋の意見なんだろう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:39:51.10 ID:daaO/Kcz
>>989
19弾って聖魔和合だっけロココ編終わっちゃった

>>991
子どもにも理解できるお話って大事だよね
おとぎ良かったな
当時は戸惑いもあったけど
今ではひかり伝シリーズで一番好き
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:10:57.32 ID:eRnc/U0b
>>989
おっつー

コロコロ記事みたいなのがあれば概略位は掴めるだろうにね
残留ながら公式サイトはその域に達してないし
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:28:03.55 ID:SeXqHuzq
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:29:02.24 ID:SeXqHuzq
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:29:54.80 ID:SeXqHuzq
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:30:40.06 ID:SeXqHuzq
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:31:40.04 ID:SeXqHuzq
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:32:30.76 ID:SeXqHuzq
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:34:59.77 ID:SeXqHuzq
1000なら新作で4分裂の源流が明らかに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。