ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第17弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒッグスピン
ビックリマンシールのストーリーを語るスレです。

★2012年、SNSゲームと連動した「ビックリマン伝説」発売。
更に、本ストーリー最新作【聖魔化生伝】(せいまけしょうでん)発売

 いずれも関東先行販売。6月には化生伝を西日本発売をし、
関東地方では ビックリマン伝説2,3を発売することになっている。

前スレ
ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第16
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1334999420/

*ここは、悪魔VS天使シリーズのストーリーを議論するスレです
そのほかの話題は総合スレでお願いします。

関連スレ
【ロッテ】ビックリマン総合スレ【27】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1337175347/

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★
ロッテ公式
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
☆ビックリマン伝説 & 聖魔化生伝 (PC スマホ)
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend/index.html
・同サイト内、携帯ヴァージョン↓)
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend/logic.html

同サイト内 NEWS
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/index.html

ビックリマン大教典
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/180.html
2ヒッグスピン:2012/05/27(日) 13:13:46.48 ID:rIxV4Hhr
★情報1
化生伝 プレビュー

ノーマルシール 24種
そのうち、化生胎と呼ばれるシール 12種
さらに、裏がキャラ一つの シールが12種類

合計48種類となっている。

★情報2
 ビックリマン伝説2、3は 旧2,3弾のリメイク
 しかし、その内枠にはストーリーシールと呼ばれるものが混入する予定
3ヒッグスピン:2012/05/27(日) 13:15:07.20 ID:rIxV4Hhr
853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:39:29.60 ID:twtqq4au

ttp://nullpo.vip2ch.com/ga0878.jpg
ヒッグズーシール化予想図
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:45:32.61 ID:qY8Iw2Rz
あげ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:31:38.72 ID:gmrEUjhw
>>1
そろそろ化生伝2の続報来ないかねぇ…?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:39:06.47 ID:gmrEUjhw
前スレの最後のほうに
化生伝の天使と悪魔がパーツをやたら共有してるって指摘があるけど、
聖核〜化生伝の時点では、聖魔の世界がまだ地続きだった事とも関係してそうだね。

しかし公式相関図にある「お守り界」とは何ぞ?
天地球みたいに独立した世界ではなく、戦国末期の堺みたいな自治区のイメージ?
しかも相関図の構成を見ると、羅ヘッドのポルタがお守り界の欄に入りそうな気配が…
旧でも謎だった、羅とお守りの密通関係が遂に明らかになる?
聖魔暦のヘブダユなんてあからさまに羅と通じてたしなぁ…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:46:01.55 ID:iZodehKU
ヘブダヤはルックス的に創聖使の中に混じってても違和感ないよな
源層界時代のメディアとも親交があったみたいだし
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:06:59.67 ID:U5IS9DAg
>>6
ポルタメントスはお守り界に潜入するために
アントロイメみたいに頭巾で羅環を隠してるのかね?
だとしたら身分詐称ヘッド多いなw

ポルタは三面(三口)キャラだから
ある意味、クロノズーとも共通点あるんだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:33:20.77 ID:sevCtWKG
やっぱりあのボラとタコの仮面にはそれぞれ意思があって
好き勝手にしゃべくりやがるんだろうか?
ボケとツッコミならぬ、ボラとツッコミw

標準理論の司会進行も博士と研究員のコンビ漫才じゃなくて、
ヒッグズーに興味津々なポルタメントスの「1人トリオ漫才」
だったら良かったのになぁ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:35:46.63 ID:3774pH0u
キャラに語らせるのいいね。というか聖核でせっかく語手と語部がいたのに・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:47:09.30 ID:y77yWL5r
だよね
元祖解説キャラのカーンの代役が充実してるんだし活用して欲しいわ
第三勢力のポルタメントス視点での化生伝解説は確かに聞きたい 
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:02:24.05 ID:sp4IogUO
ゲノムンクとパンドラマによるストーリー解説
アシャーダルマンのクラウドール・ツアーガイド

キャラに解説コーナーを担当させればキャラ立てにもなるし一石二鳥だよね
つーか何故やらなかったし…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:15:43.19 ID:IkR55uhB
キャラ目線のストーリー解説とか超読みたい!

マンガやアニメもないんだし
公式コーナーで各キャラのエピソードを補完してくれるとスゲー助かるし面白そう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:30:52.31 ID:uPETW9NB
今のビックリマン制作チームには語り部センスのあるスタッフがいないんだろうな
博士が提示する断片的なキーワードから物語を紡ぎだすのは至難の技だろうけども
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:51:06.14 ID:9Anh9HBm
宝島本の対談コーナーでも語られてるけど、旧では
博士の発想×担当者の解釈 で「はねた」からこそ
分かりやすくて面白いストーリーが実現してたんだろうね
博士一人にストーリーを丸投げ?してる現状では
漠然とし過ぎでついていけないよ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:01:27.24 ID:uh0HIi0/
ポルタの語りは読んでみたいな
化生伝では奴が1番状況を把握してるっぽいし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:12:32.25 ID:lFoyPWMC
化生伝には一応、
主役、悪役、サポート役、ジョーカー、と物語を動かすために必要なカードは揃ってるんだよな
公式には頑張って面白い展開を見せてもらいたいぬ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:57:51.74 ID:Pjtsx+Of
剣ばかりが注目されてるキリだけど歪んだ時計のパーツも気になる。
裏絵ではむしろ剣より強調されてるし…時を切り裂く能力に関係してそう。

同じようなパーツを持つ、
パーミンダリやダリ丑とも繋がりがあるんだろうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:07:59.17 ID:yG8KILpV
裏絵だとキリもピンゾロもそろって左肩に桜吹雪の刺青を入れてるね

二人とも遠山の金さんがモデルで
ゾロが「名奉行」タイプ、キリが「遊び人」タイプ?
目の下の隈取りも似ているし表裏一体感がすごいな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:06:40.11 ID:Wj32WcAX
この調子だと、ロゼットンは石板つながりでモーゼットルーツ
アイソクラテラは偽神つながりでデビルルーツとかやりそうだな・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:30:37.75 ID:huyobMet
顔はマリフェニ、アイテムはデビルっぽいジェネはどっちルーツになるのかねぇ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:54:49.87 ID:pFfpoGNf
外見だけなら…
聖核のデビルハードを解析して悪影響を受けた
ゲノムンクかと思ってた>アイソクラテラ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:24:50.45 ID:bD90rdp+
聖核でチラで済まないほど出ていたナディア幻影が、今回はすっぱり消えているのもあやしいが、
ナディアがらみで納得いったことないから気にしないw

しかし聖核からの更新を見ていると、蛻の殻になっているのは開発陣のような気がする。
まさかすでに博士は・・・


24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:42:31.72 ID:cO240zUb
>>7
お守り界って最初見た時、化生伝のお守り達はパンゲの超進化ヘッド達みたいに天地球から出向して来ているのかと思った。

ヘブダヤは他二人のお守りヘッドと比べて、浮浪者というか苦行僧みたいな格好をしていて異形の神って感じが一番するよね。彼がいなかったら、お守りは第三極じゃなくて劣等天使なんだと思っていたな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:48:19.49 ID:m645K1wQ
博士のエイムも制作陣の狙いもファンのニーズと噛み合ってなくてズレてるし
関係者は全員キリキリ舞いですね。ムゴイ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:19:24.65 ID:b/MZYO2Y
しっかしポロニアたんの微妙な扱いにはガッカリだな…。
ヒッグスピン発現に関与してるみたいだし、せっかくパーツを所有してるのだから
創爛曼棒を届けるくらいの役得があっても良いと思うんだが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:30:05.59 ID:GtzRCBy4
ポロニアが化生伝力枠から外されるとは思わなんだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:41:25.52 ID:hjmBHkx3
>創爛曼棒を届ける

それ良いね
パッケージのセンターを飾ったキャラがこのまま終わるとは思えないよね…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:29:13.82 ID:3EM1qGZm
ポルタンは、聖羅コイントスって言うあたり、聖因子と羅因子持ちで、名前に星つきはそういう血統かなにかを表していたりして(ジョジョみたいだが)

んで、もしかしてこの耳とタコ丸な口、ナディアかその系列ってことはないかな
裏書の選ばれし者(シャー)のシャーといえばバサラ→カーンか、ネロ血統だけど、どちらもナディアに近い点がある気がする

裏書で足がないのもナディアと一致だけど、超速滑走法ってのはその足がないかのような走りのことかな
メディアの瞬伝送と対をなすような
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:51:44.62 ID:Kj8lRVjO
聖合ルックの◎口=ポルタのタコ口
その発想はなかったわ… 
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:09:59.10 ID:QxdANkaj
ナディアの目の角度変えると
メントスになるしなぁ

フェニックスの目も角度変えるとヒックズーになるけど…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:21:13.23 ID:Kj8lRVjO
ルドンの左手にいる黒い子犬ってフランデスの子供?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:20:39.77 ID:Kj8lRVjO
あの子犬はアワビみたいな形のカゴに囚われてる? なんか困ったって表情してるけど…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:54:51.05 ID:DS3e+uoo
>>32 顔の輪郭は確かに似てるね…
しかし、終魔に世継ぎがいるってのは何かしっくり来ないな
肩書はさしずめ終魔2(しゅうまつー)? 
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:05:26.43 ID:BWa0Og4G
最近、カオリンが大竹まことに見えて仕方ない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:14:06.77 ID:Bw+HX7Sc
これは乱暴なルーツ認定が続出しそうな予感
フランデスも帽子の十字架すくみマークから
ドジキュラールーツとかありえるな・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:04:38.70 ID:A7X0i78f
キリの魔君ルーツ確定。
いくらサプライズとはいえ、物語の流れも裏づけもなく
唐突に結論だけを突きつけられても盛り上がれないよな。
大切なのはその過程でさ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:16:30.26 ID:0C76JgYk
似たようなアイテムを所持してるだけでルーツ認定されるなら
創爛曼棒を持つヒッグスピンは聖神ナディアルーツになるね…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:23:09.44 ID:cre2oiB4
意外性を覆すだけの魅力的なエピソードが語られればそれで満足なんだけどなあ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:58:42.93 ID:JHkdvohB
まぁ、一言でいえば“雑”だよな発表の仕方が
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:11:40.30 ID:YPNS3I78
海魔ネプチューブ
モチーフ同じ、刀・腕輪・足装具が同じ、目も似ていて牙はキッドス似と言われた

常緑神スピルーツ
刀以外共通点なし 強いて言えばひかり伝から続く森と海の対立か

聖海王ポセイズー
ネプチューブ以上にモチーフモロ被り名前も被ってるが特に関連なし

瞬刹鬼キリ
刀以外共通点なし だが公式にポセイドス祖とされた

…ネプチューブ・ポセイズーとはなんだったのか…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:32:39.14 ID:bHbw9WRm
ポセイドスって元々キッソスと一体だったのが分離して誕生したんじゃなかったっけ?
そうするとキッソスのルーツもあの断層魔もどきって事になるのか?

わっかとヘクサゴンが半分ずつというのが、これから分離するという予兆だとかいえば
確かにしっくり来るのだが、それにしてもあまりに姿が似ていない気が。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:09:45.29 ID:AQL1wBDp
化生云々で本来の姿とはかけ離れてる可能性もあるけどね
せめてキリに「水」の要素があれば、もうちょっと楽に飲み込めたよなぁ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:19:46.29 ID:0ZMZtmH1
逆に言えば、ポセイドスに「時」を切り裂く能力なんてなかったしね
取って付けた感は否めないかと

強いて言えば… >垂直に流れる時に身を任せ〜 の「垂直に流れる時」=アクア層?
いや、流層は螺旋状だから垂直には流れないよね…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:38:10.63 ID:DGY+7Qq6
>>37
動と遊のルーツが同一だったといきなり知らされた時の
ガッカリ感はなかった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:48:34.67 ID:0ZMZtmH1
>>45
ルーツ伝の解説はかなりマトモだったが、あれはなかった…
えっ、「くさび一撃」って何?一体誰が打ち込んだの?ここでまさかのイエロスタモ??
→補足説明、一切無し!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:51:13.92 ID:QxdANkaj
ミクログリア→バットガード→ダークヘラ

みたいに
キリ→剣→ポセイドス(腐食前)の直球勝負でも いいのに。

そこに 重要そうなキャラ スルーとか、アホかと。

次で魔スタリオス、 スーパーデビル出さないと今回意味ないね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:15:28.13 ID:0ZMZtmH1
いやいや、謎の聖神に直結するキャラが姿を見せただけでも今回意味あるって

相変わらず何をしたいのか分からん張り子の虎ではあるけども…ハッ、虎?

カオリン!(;゚∀゚)=3ハァハァ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:19:49.68 ID:U4xFAgX7
>>41
グリーンハウス復活で、もはや下手すぎイラストのひかり伝1は黒歴史、なかったことに
したいんじゃない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:37:38.48 ID:XyCGxmWe
聖核伝の頃はそんな感じだったけど
今回、クロノズー関連で超重要キャラのヒッグズーが登場したので
ひかり伝は黒歴史からグレーゾーンにまで回復しますた…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:58:40.95 ID:CgIsvJZC
ポセイズーの銛とエンパイア一本釣、魚聖臣の頭のパーツは似てる?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:14:30.37 ID:SHLDHgjV
>>41
え!!?
それはグリーンハウス盲信にもほどがある。
ひかり伝2以降はともかく、
ひかり伝1は聖核、化生伝よりずっとデザインまとまっててカッコいいゾ?
2以降でも曼9聖やちょこちょこカッコいいキャラあったし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:58:23.88 ID:akNmYboe
いま見返すとアネナディア様の神々しさ半端じゃないぞ
すげーゴチャゴチャしてるけども!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:26:40.64 ID:vsC8mkJR
まぁ、神々しくごちゃごちゃだけれど、立派なアネナディア様

正統派だけれど、どこが地味なアポロネ

かわいいけれど、ビックリマン向きではないアエネ

>>52
聖核のヘッドはグリーンハウスのかっこよさが出てると思うけれどなぁ

今シリーズの謎
@ヒッグスピンの生い立ち
A真の敵って?
Bなぜ化生胎? 胎って
Cポルタメントス裏絵、ヒッグスピンは ヒッグズーと 通常成長 2つ?
D過去、現在、未来の軸の中で どの舞台?時代なのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:49:23.73 ID:Iho2wlWa
アントワームってやつはマスターP関連?
全然関係なさそうなキャラがルーツってテーマなのかしら
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:58:49.37 ID:x44g59HJ
>>53
アネナディア様はホロで欲しいレベル。

>>54
あぁ 聖核ヘッドは良かったね。
唯一、猫耳キャラのデザインが節操無さすぎでウヘァ..だったけどもw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:18:54.71 ID:tIiloflL
>>55
アントワープの伝説の巨人がモデルとか諸説あったけど、
キリが剣の類似だけでポセイドスルーツ確定の今となっては…

・右腕を切り落とされ喪失
・エルサMと類似したパーツ(水流、ヴェール)を所持するデルフト、ロトと同じすくみ

アントワームが魔スターPルーツである可能性は極めて高いと言わざるを得ない…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:34:36.40 ID:NbbM/8E5
アントワーム … Ant(o) warm ->W移動→ Want arm

欲しい腕は 片腕なので単数系… 厳しい?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:15:48.04 ID:z22mRHE+
いや面白いよ

ところで、ひいさまロトのアリクイ髪飾りが
アントワームのアント(蟻)にかかってるって説もあったけど
もし部下の魔物々が蟻だとすると魔胎伝ノアを思い出すなあ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:46:46.34 ID:1r5dsBJ0
みぞ蟻一兵が悪魔化してアントワームの配下になってたりして
聖核で明星クィーンのお守りやってたから不幸フラグ立ってるしw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:47:15.21 ID:9GlK7tmx
そういえば聖核伝で錆びついてたアリババと明星盾、あれからどうなったんだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:16:45.46 ID:+URmuM6q
あの後、創聖使に取っ捕まって巨魔霊にされて、元の時代に戻ったんじゃね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:23:36.48 ID:r36vTZbz
>>54端的な「謎」まとめ乙
公式には一問一答方式で>>54の「謎」に答えてほしいな

博士の「回答」が明後日の方向に逸れるのは毎度のことだけど、
だったらせめて「謎」の設問くらいはちゃんとやれよ、と。
公式の問いかけ自体が、何を訊いてるのか判らない、
日本語でおk なことが多くて困るわ… 
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:37:36.34 ID:JeAm04g1
最大の謎解禁と謳ってついに謎の超聖神の前身?がでたけど謎は謎のままだったでござる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:47:05.30 ID:p6HibpKD
>>63
聖魔十戒の「なぜ?」とか酷かったね…。
シールにヒントどころか判断材料の欠片もない謎をしれっと訊いてきてたし。
まさに謎の丸投げ。
そもそも戴冠レース開催の切っ掛けになった「聖命」の主をスルーした状態で
推理も糞もないって…。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:02:43.92 ID:VDohDct+
そうそう、謎解き以前にこちらが知りたい「謎」が爼上に載らないんだよね
知りたいことは至ってシンプルなのにもどかしい…

>>65
ミステリーファンの間では謎解きのフェア・アンフェア論争なんてものがあるけど
BMファンにとっては謎=アンフェアがすっかりデフォになっちゃったなw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:11:17.05 ID:JeAm04g1
標準理論も明らかにヒッグスピンのことであろう「彼の聖の子」とは?「超聖戦士」とは?で引っ張ってるけど
シール見てれば謎でもなんでもないよねっていう。違ったらごめんなさいだけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:21:01.15 ID:JB5wri44
>こちらが知りたい「謎」が爼上に載らない

禿同
メディナとは何者なのか?
エニグマは誰のエイムで動いてたのか?
オリンボスの☆の意味は?
暦時空とはBM世界のどこに位置する世界なのか?

ルーツ・聖核伝でも訊きたい事ほどスルーされる法則orz
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:27:55.04 ID:JB5wri44
>>67
いずれにせよ六回しかない解説コーナーで
未だにヒッグスピンを出さずに引っ張ってるのはどうかと思うよね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:41:33.28 ID:+uCtG42f
>>42
>ポセイドスって元々キッソスと一体だったのが分離して誕生したんじゃなかったっけ?
そんな設定あったかな。


ところで、刀以外一切共通点のないキリがポセイドスルーツとするなら、
水と花が共通しているマネモネがキッソスルーツだったとしてもおかしくないよな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:04:09.34 ID:PXKOckFQ
いくらなんでもルーツ確定のハードル下げすぎだよ博士…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:15:28.69 ID:kQpiNad2
マネモネたんはアネモネの花言葉を踏まえると
メディアorかぐやルーツの方がドラマチックかなー
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:32:32.48 ID:2x1hzpGN
アネモネの花言葉は二大失恋女神にしっくり来すぎる

ピロリの影響で悪夢化→棘スパイラル侵食?→かぐや
水流と睡蓮→曼聖羅?→メディア

キリよりは説得力あるよね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:58:25.91 ID:jyfQ4Lus
もしもこの調子で旧の錚々たる顔ぶれが
今回のヘンテコキャラのルーツに認定されていったら悪夢だな…

どうせやるなら羅のコピー天使みたいに、多少グロくなっても
キリのズレた顔の隙間からポセイドスの顔を覗かせる位やって欲しかったわ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:15:26.31 ID:7L8CWVgo
羅の偽天使たちには確かに「化けてる」感があったね
(厳密には因子の分解コピーで巡師が化けてた訳じゃなかったけど…)

あの弾で本当に化けてたのは超ノロンのみとか
良い意味で意表を突かれたっけw 
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:33:10.94 ID:NbbM/8E5
化けると言えば 元祖は
偽神デビルだけれど、マント被ってるだけで、頭には立派なヘクサゴンあるのに気付かないもんかね…

今回はアイソテクラも してるけれど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:19:53.24 ID:z+3Uoib9
まぁ、そこは先祖のDDが聖因子を持ってたからと言うことで…

アイソクラテラは無限魔念星は隠せてるけど牙や皮膚の色は隠す気ないの?
それとも、魔真ドクサで天使の目を欺けるんだろうか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:27:35.13 ID:X+LyEUqx
そういやディドスはどうなったのかな
破断層の主ダークマターになるんじゃないかとかも言われてたけど
アダムダム固守卵は(たぶん)ブラックゼウスで
ディドスの子どもの(はず)の二つの光婚球は誰になったのやら
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:36:56.62 ID:tYfwLBMC
異彩姫とディドスの子である異光婚球=羅因は、異彩の瞬伝姿相と結びついて
異聖メディナになったんじゃなかったっけ?
白鳳凰に啄まれた光婚球=聖因子の行方は俺も知りたい…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:58:41.05 ID:rgF1PSRi
チラ見せヒッグスピンが創爛曼棒を持ってたから、このスレでは…
アネナディア →白鳳凰が啄んだ聖因子&創爛曼力 →ヒッグスピン
…っていう継承予想が多かったね。
いざ蓋を開けてみたらディアナ方面はさっぱりで、まさかのズー復活だったけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:27:02.92 ID:Qcp9+sVU
今回のルーツ暴露、
聖核の『馬子にも衣装』→ラファエロココに匹敵する雑さだなぁ

あの時もラファエロココと来れば…ジハドン(゚∀゚)キタコレ!
と思ったらそのまま流されて( ゚д゚)ポカーン …だったよ…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:13:03.29 ID:XqeQbnvT
もしかして博士ってすごい天然なのかしら
自分で「謎」を設定してるのだから、受け手が抱く
大方の「疑問点」は予測出来てるはずなのに
解説するポイントを尽くハズして来るよね…
もしコレをわざとやってるとしたら性格悪すぎだよw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:53:04.99 ID:JLdgNjqY
>>76
ヘクサゴンが悪魔ヘッドの象徴であることを末端の天使は知らないのでは?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:01:41.67 ID:GPQzxY1t
久しぶりにルーツ伝の解説読んだら博士がすごくまともだった。
どうしてこうなった。ムゴイ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:42:48.21 ID:JpQHpb4s
>『また意味不明のシールなの』とか、お叱りを受けるかも〜
いえ、『意味不明』なのは博士のテンションの高さですよ〜ケンケンパ…!?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:49:34.84 ID:QECosR/Z
もはや解説の方がシールより意味不明になってると言うね…
まさかルーツ伝でやれてた事が出来なくなるとは思わなかったよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:30:01.75 ID:NfJgu16t
些細な小ネタ二つ


フランデスの左足が白骨化。 ……流石に博士の釣りだよな? ミロク因子のはずがないよな?


雛欣芥子の乗る禍々しいマンホールの下 から出る白と黄色の煙。同じ物を出していたのは魔J土鬼で、奴が分裂汚染したまとば初地層にあったのは………
固守卵内世界説か?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 03:12:23.08 ID:CKHsA40o
スマンちょっと質問。
博士に妙に気に入られて、ひかり伝で復刻されたみぞ掘一兵。
ルーツ?の天地水守はなかなかの大物だったし
クラウドールにも再登場して蟻になったりしてるけど、
元々のモチーフが何なのかよく分からない…。
腕にモグラのタトゥーがあるけど違うよね?

>>87
久しぶりにwktkできるネタだなあ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 08:49:51.69 ID:jSEGr0E6
言われてみれば…みぞ掘一兵って何が元ネタなんだろう?
衣装とかは昔の人足風なんだけど顔が不明…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:13:36.92 ID:rdQpL2dX
>>87
面白いネタだけど魔J土鬼が出していた煙は白と黒だよね。
あとフランデスって飢餓鬼に何となく似てない?
青肌赤髪の犬キャラって部分が共通してる気が。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:21:42.99 ID:Kpni+LtY
世界観が似てるしキャラも似てるよね
前スレでもちょっと触れてた

個人的にはキンデルとひかりの戦車に鬼が乗ったやつも近いように思う
暴走とか、八百→百八とか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:34:09.02 ID:qtVJs/KI
フランデスと飢餓鬼は垂れ下がった耳の形、白骨化したパーツやアイテムも似てるな
渡世八百鬼はキンデルジュと比べると可愛すぎるw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:28:05.81 ID:GPQzxY1t
ファイブセンス(五行)にはまとばがパンゲになるのに足りなかった金の要素があるからなんらかの関係はありそう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:06:34.87 ID:YzMfR7R3
金はスーパーゼウスにも必要なエレメントだよね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:32:32.53 ID:/5KwAap3
ここの人達は 考察が賢いし、読んでてわくわく する。

しかし、公式は遅い上 アホみたいな事しか 書かないから、歯痒い。いくら正論でいっても
公式は正式だし…
せめて あっと驚く展開が欲しい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:48:45.20 ID:Kpni+LtY
キンデルシュ→金出る主は関係ないが馬子にもを考えると…w

お金や欲、煩悩関係があるのは、金の要素を産み出した弊害かな


97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:08:51.59 ID:hJJQxaoW
ゴーディ、カオリン、ラシア、我らメタメンデル3姉妹!(違

金気の担い手だし、カオリンの名前の可愛さなら混ざっても一瞬行けるなw
しかしエズフィト(麿眉+ファラオ)+中華武将って凄いコーディネートだなカオリン
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:21:19.70 ID:hJJQxaoW
>>96
なるほど新たに加わった金のエレメントが
ヒッグスピン発現にまつわる強烈な光輝や黄金のゼウスマスクを生み出す傍らで
強欲や煩悩と言った陰気もまた膨張させてしまったのかな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:58:06.14 ID:/5KwAap3
Sゼウス = 白髪
に対して大聖のナディアの
胎児ゼウスの髪は 黄色だったな…

そこに金欲要素も入って、黄金となるが、一方で弱点にも…?ヒッグスピンの後ろ姿の違いは左手の包帯。これなんかストーリーに絡めて欲しいな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:15:39.69 ID:kqF1tuTs
五気の中でも金気の流れを追っていくと面白いかもね今回

白金のカオリンと金欲のロゼットン
金地金鵄でもあるポロニア
超魔と梵ポルタが持つ金色の卵殻
そしてヒッグスピンのマスクと背後の聖影…

ざっと見ただけでも金の要素がこれだけあるし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:50:59.06 ID:a498+f9I
もう金気をスーパーゼウス誕生にまで繋げてしまいたくなるね

最終シリーズは『聖魔ゴール伝』(ゴールデン)で決まりだなw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 16:27:08.70 ID:+J4sgb4n
>>101
ビックリマン黄金伝(ゴールデン)とかイイね

タイトルは多少アホでもそれくらいベタでキャッチーな方が良いわ
聖魔化生伝とか最近のタイトルはどうも捻りすぎでピンと来ない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:03:10.94 ID:7gnPH5Lp
ゴール伝はいかにも最終回って感じで好きかも。

天使vs悪魔シリーズは一見ユル〜イ雰囲気なのが実は…ってギャップが面白かったのに、
最近は小難しさが前面に出てて堅苦しく感じてしまうな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:21:14.17 ID:voW4aLfX
だね
パッケージ・箱・キャラのデザインからユル〜イ遊び心やキャッチーなカッコよさが消え
謎もやたら専門知識を要求されるマイナーなものばかり…
それでいて解説は悪ふざけノリとか、力の配分がズレまくりだよ( ´Д⊂ヽウワ-ン
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:03:26.98 ID:/5KwAap3
>>101-102

何この天才は!
黄金伝説 3部作にまたがっても良いから、やるべきだろう。
メディ・ナディ 誕生 成長 聖神
ゼウス 誕生 成長
十分 練れるぞ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:25:13.32 ID:44LomBKl
化生伝の「金」の要素の流れを追ってみると…

@カオリン(金)が聖魔大道を見極めた時、金地金鵄(=ポロニア)が誕生
 ↓
Aポロニアがなんちゃら帯を交差させ、超聖戦士像(=ヒッグスピン)が出現
 ↓
B発現したヒッグスピンの背後に、金色の聖影が立つ
 ↓
C聖影の働きかけでカオリンとロゼットン(金欲)がヒッグスピンに化生伝力
 ↓
D超聖士ヒッグズー完成、金色のゼウスマスクが肥大化し胴を覆う

ヒッグスピンの周囲には「金」の要素が渦巻いてるね
これらがスーパーゼウスに受け継がれたと考えると面白い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:29:17.12 ID:44LomBKl
おまけにヒッグスピンの輪っかには金環日蝕モチーフも入ってそうだし金だらけ
まさしくキンキラキンヘッド!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:07:25.63 ID:S16WTadc
>>88-89
みぞ掘一兵の顔のモチーフは、下関の郷土玩具「河豚笛」
ttp://ww5.tiki.ne.jp/~ny152/fue.html
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:35:21.90 ID:44LomBKl
河豚がみぞを掘るうちに蟻になってた… 進化だとか転生だとか
そんなチャチなものじゃあ断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗をry
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:53:45.07 ID:hCSVaJxP
ルーツ(?)の天地水守の時点で河豚からだいぶかけ離れてるけどねw
それにしても天地水守、愛然タレイアの誕生に貢献してたりして侮れない…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:31:13.91 ID:s1ghuxtn
天地水守は鳥系だよね
エジプトのホルス神っぽい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:00:44.05 ID:Tnerbv2R
天地水守が有する2超聖使力とは…誰と誰の力?
顔の球の色から推測するにブルーインカとレッドムガル?
あとジョウロがブラフマンマの冠なんだな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:09:47.29 ID:5njkOZd1
これは…世界的な不景気の影響で
ビックリマン世界にも金ブーム到来か?
(…皆忘れないで、ジャッジ守のこと…)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:37:04.32 ID:oc8sLk4y
メタメンデルはアクターへの対応が割れた唯一の大層だし
金にはそういう二面性があるのかもね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:56:46.34 ID:s1ghuxtn
そういやジャッジ守といえば、
ジェロとも何か繋がりありそうだったけど(☆模様の服、天秤、シロロの足?)
結局何も無かったんだろうか
ほったらかしの謎多いが、ゲンキらの行方もなんとかしてほしいわ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:57:08.28 ID:lI/xP1Cq
聖核伝鐘も金色だよね
こうして見ると確かに金ブーム来てるかも
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:03:07.21 ID:lI/xP1Cq
>>115
シロロの足… そ れ だ !!

聖魔暦の新守、今の博士なら一発でSゼウスルーツ認定しそうな奴らがゴロゴロいるね…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:15:31.30 ID:Kpni+LtY
金欲で終わればいいけどこれで五大欲とかで続けられたらヤだなぁ
狂迷(グルメ)層の未主卵(ミシュラン)で3つ星(☆)ゼウスがなんたらかんたら…

ひかりの魔曇天怪なる、固守卵にまとわりついた怪物たちや紫の煙は化生伝のキャラと共通点あるかな

普通に考えると4神だけど…
コウモリが紛れてるんだよな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:53:54.74 ID:qQYXpyQV
なんか当て字のセンスがトリコっぽいなw

「金」はスーパーゼウスのトレードマークで弱点でもある、ちょっと特殊な欲求だから
五大欲とか七つの大罪とかには拡張されないだろうから大丈夫だよ、多分…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:28:27.21 ID:bw2mfLR8
そういや偽次神子群も「化け」てたっけ
デビルと違い変装のクオリティが低すぎて騙す気あるのか?って感じだったけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 02:41:35.33 ID:VRx2lQtz
>>106
カオリンからヒッグズーまで
金の要素がドミノ倒しのように波及してってる感じだね
あと、ポロニアたんは化生伝力には参加してないけど
ヒッグスピン誕生のキッカケを作ったっぽいからそれで面目躍如かな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:19:38.80 ID:NiX1UnWg
>>108
レスthx!
てか河豚笛かわいいな
下関に行くことがあったらお土産にするわ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:53:47.60 ID:R0nrFS8r
>>51
似てるな。
しかも一本釣の武器といえば聖フックなのに、
エンパイアだけはポセイズーの銛と似た三ツ又剣に持ち替えてる。

あとルーツの「聖海帝」と「聖海王」ポセイズーの名前の類似も気になるが、
モチーフもろ被りのポセイドスとの繋がりさえ微妙だから、こっちは「無い」かな…

ただパーツが類似してる ポセイズーの銛 →エンパイアの額&剣 →魚聖臣の額
この線は微かに望みあるかも。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:21:54.14 ID:OVqodQJV
こじつけ妄想に火がついたので投下

ハムラビの襲撃から一本釣を守った聖海帝スピルーツ。
その姿がハムラビに酷似していた事から、ハムラビルーツでは?との説も。
同一ルーツならばハムラビの攻撃を無効化できたのも道理か。

加えて聖海王ポセイズーと聖海帝スピルーツとの間に何らかの交流があり、
アイテムの継承が行われていたならば、スピルーツの加護により増力した
エンパイア一本釣がポセイズーと類似したパーツを継承するのもまた道理?

と言うかポセイズーには、
ポセイドスルーツと思った?残念!聖海帝(エンパイア一本釣)ルーツでした〜!
くらいのフェイントが欲しいなあ。

あ、でも聖海帝が一本釣&ハムラビ&ポセイズールーツを兼ねるとなると色々ややこしくなるw
ハムラビには、ポセイドス因子は入ってないんだっけ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:24:18.80 ID:BnH/9T0n
パワーアップ前のアタック一本釣は、金の卵の割れた殻みたいなマークがあったような
六穴道の1つも、ポルタの殻も似てる気はするけど、殻には触れないんだろうな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:55:37.78 ID:vWeGAi8W
キリの件の何がムカつくって
このスレのルーツこじつけ妄想の方が輝いて見えるほど
根拠が安易だったってことだよなー
あんな適当にルーツを確定できるんなら
何で今まで思わせ振りなパーツを大量に放置してきたんだよ!っていう
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:24:14.08 ID:J7Weh2uf
その反面、タレイアみたいにトレードマークの仮面を脱ぎ捨て
容貌が激変しても、まとばで母性愛に目覚めたりして
愛然ルーツ化への伏線が丁寧に張ってあれば感動的なんだけどね
まとばには天地球を彷彿させる面もあったし、色々と行き届いてた

もしヒッグスピンが謎の超聖神になったとしても、
愛然タレイア以上の感動があるかと言えば怪しいな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:49:01.73 ID:bS8Xx09m
シーラドン帝はポセイドス因子とは無関係の筈だけど
キリに比べたら雰囲気とかは断然近いね 
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:09:08.17 ID:XV4lGGvm
前垂れ部分も似てるし悲面マスクつけたら兄弟に見えるよな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:27:39.93 ID:ZFrCJPKH
キリがポセイドスの先祖なら天使のわっか側の因子は誰に受け継がれたんだろ?
正直、キッソス系にキリ因子入れてほしくないけどポセイドスとの因縁を考えると
他に相応しい相手がいないよね・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:45:34.44 ID:eDJ4kqlC
瞬刹鬼キリのルーツ大不評だなwひとつ思いついたんだけど、
聖魔融合キッドスの前例でもある武魔カタキリキリの「キリ」ってのはどうだろう?

ポセイドス因子は、ネプチューブ因子+カタキリキリ因子でキリはカタキリキリ側。
カタキリキリのマスクは悲面に通じるのではないかなんて考察もあったし。
ブラフマンマとカタキリキリが一度融合しているだけに理力わっかと魔念星を併せ持てるとか。

…と、ここまで書いてカタ「キリキリ」ではなくカタ「カリカリ」だった事に気付いた。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:47:11.46 ID:7mBGCLch
わっか側キリ(桜吹雪+遠山の金さん) → マーチ牛若(桜の背景+金の大層)

…こじつけたぜ!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:51:10.24 ID:7mBGCLch
>>131
一瞬すげぇガテンが行ったのに!俺の納得を返せw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:56:50.01 ID:DYYrT1dH
>>132
何度か指摘されてるけれど…斬黒豊麗剣の“麗→霊”なら牛若もあるかな〜?

斬黒の“黒”も聖球“霊”がヒャクシヴァに黒く染められた前例に照らせば…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:07:38.99 ID:TmScbxT2
下田が聞き間違えて勝手にルーツって事にしちゃった、という可能性も0ではないかな
ただ、ルーツって情報媒体によって違ったりするからな
ハムラビにもキッゾルーツ説とマリアの悪魔の力+異聖矢説があるみたいだし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:20:35.31 ID:TWyBFFVa
しかし現状では公式サイト発の情報がすべてだからなー
大教典や大事典級にマニアックな情報媒体が出てこないと
このままルーツ確定しちゃうね…  
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:22:48.64 ID:cjpEHTi8
さすがにテレフォンやアニメの設定と比べちゃまずいっしょ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:38:37.93 ID:F2PL2VIT
>>125
金の卵で思い出したけど、
ルーツ伝で天遊男ジャックがまさに金の卵に腰掛けてるんだよね
ジャックと豆の木の金の卵にかけてるだけかなと思ってスルーしてたけど、
ヒビも入って今にも何か生まれそうな感じだったのが今思えば気になる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:44:18.56 ID:F2PL2VIT
裏書きに"Gサラオ育ちの聖コイン生み出す金卵みっけ?"ってあるから
中からはあのおなじみのコインが出てきただけなのかなー
あと聖O男ジャックでも金の卵持ってたね となるとやっぱ関係ないか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:45:08.12 ID:9lfUfst5
まぁ、厳密に考察するつもりなら情報媒体の多さはノイズにしかならんよね。
でもアニメとか多彩な情報源があった頃は、個人レベルで妄想を膨らます楽しさがあった。
それにアニメの設定がシールに逆輸入されるケースもあったし。

最近のシリーズは手がかりが少な過ぎて妄想すら困難なレベルだったし
せっかくオフィシャルに確定情報が来ても、今回みたいに魅力がないネタだと
昔と違って別解釈の逃げ場がない分、誰も浮かばれないな…。 
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:52:23.04 ID:9lfUfst5
>>139
ジャックの金卵が生み出す聖コインの中にポルタの聖羅コインが
紛れてたら面白そうだけどね
Gサラオ付着のメディナが育成中の金卵に羅因を注入したとかで
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:00:58.90 ID:4Jn4pPRK
そっか卵というと固守卵ばかり注目してたが
男ジャックの金卵の方が見た目は近いね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:04:06.06 ID:4Jn4pPRK
今日の更新は伝説2だけか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:12:06.17 ID:neFKPA3n
アイソクラテラが持ってる卵殻もジャックの金卵に似てるな
こっちはサイズ的にも近そうだし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:20:47.75 ID:PGlHErqp
天使男ジャックがフクロウおじさんを小脇に抱えてる画像ください
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:34:49.22 ID:mGfkEMtZ
もうポセイドスの件は考えてもキリがないので
アラ鬼とだーつ坊みたいにルーツではなくアイテムだけ流転したと独り合点しとくわw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:49:52.74 ID:vl6mZwHM
せやな
武器が似てるからってヒッグズーがポセイドス祖になる訳じゃ無し
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:06:35.73 ID:l4B46otn
キリ→ヒッグズーこそアラ鬼→だーつ坊の関係みたいなもんだろ

化生伝力がアイテムの譲渡に留まらず
ヒッグズーに因子レベルでの影響を及ぼしたかは不明だが…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:19:21.56 ID:BnH/9T0n
金の卵はありと思う
ダンジャック自体は緑や森だけど、森だけにフクロウ

何よりダンジャックの聖力は絶林
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:13:58.41 ID:6RunJHHb
ルーツ伝でジャックが腰かけてた金の卵から
若神子のとき一緒だった鶏が生まれたんじゃないかな?
ちなみに曼聖羅にも鶏キャラの魔オンドリムがいるね
文字通り雄鶏だから卵やコインは生めそうにないけどw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:21:39.52 ID:NacAMtbf
しかし当の男ジャックが不在なのが痛い…
神帝の客寄せパンダ的な起用はイヤだけど、今回みたいに金の卵が
謎に大きく絡むのなら出してほしかったな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:32:08.78 ID:VT7aCjuz
まぁ、まだあの金パーツが卵殻と決まった訳じゃないしね。
ポルタの金パーツを組み合わせても、ジャックの卵の楕円形に比べて真ん丸すぎるし。
未だ実態がよく解らない生球の破片かもしれない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:35:08.13 ID:VT7aCjuz
すまん誤記。
×生球
○化生球

ちなみに確認なんだが、化生球のイラストってまだ公開されてないよね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:39:30.82 ID:5jwK7zAt
>>153
つ標準理論一回目のイラスト

なんかシャボン玉みたいなのがそうじゃね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:04:48.46 ID:jMNSNSYm
>>151
同意
ちゃんと活躍するなら歓迎だよね

>>152
既出だが、ポルタの金パーツはオーガス一本釣の額パーツが一番似てると思う
でもルーツ伝や聖核伝の一本釣には該当するパーツなし…もどかしい

関係ないがポルタのヒッグズー誘引のやり方が釣りっぽいって話もあったw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:16:07.41 ID:eZzlgEC7
神帝達は好きなんだけどルーツ伝の段階でもう初代の状態に遜色ない位だから
下手に出しちゃうとまた色々不都合が起きそうでもあるよなぁ
天夢アリババがまだ騎神アリババの下半身になってないから実はまだ数段踏まえなくちゃいけないのかも

157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:37:25.81 ID:QiiRytaS
オーガス一本釣の額のパーツは、別にオーガス固有のものじゃなく、
メイドン→ベイギャルズ→GDと受け継がれてきたもので、
丸いものが割れたのではなく、最初からあの形ではないかと思われるよ。(波を表現している?)

話はそれるけど、牛若ルーツがメイドンからバロンまで太陽を冠していたのはちょっと気になる。
霊因子の太陽…黒太陽のクロノズー?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:41:12.08 ID:l1gP/HL3
でも聖核伝には騎神アリババをすっ飛ばして
アリババ神帝が登場しちゃったね
裏書きの「鬼神」は「騎神」にかけてるっぽいけど…
一応、アリ因バンドで騎神形態はお披露目済みって判断かしら
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:48:06.21 ID:l1gP/HL3
>>157
あの太陽、アクター化以降は何故か水色になってたね
牛若と太陽にあまり接点が感じられないので不思議だった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:36:51.31 ID:vbjH1htH
化生球の設定ってイマイチ機能してなくね?裏書にも記載されてないし
主人公のヒッグスピンも化生球ではなく暗黒影から発現してるし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 03:16:15.96 ID:dYAFLiCY
確かに必要性をあまり感じないな…
PVシールで大々的に名前を出しちゃったから引っ込みがつかないとか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 07:49:40.57 ID:/gpGOjLJ
化生球と最初聞いたときはノアの悪球を連想したが…
誰かが産み出してる様でもないし、発生源も不明だからイメージしづらいよな

強いて言うなら
泡の様に〜、という表現から鼻提灯とか眠気の漫符に近い印象を受ける…
もしかして、固守卵内部の胎児星太子がまどろみの中で生み出してる??
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:37:40.76 ID:t9x6ssLi
>>162              ☆
つまり化生球って… コレ?→Оо。(-ω- `)Zzz
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:47:05.79 ID:DIpr3PZw
今回のエリアには、泡が発生しそうな要素が見当たらないからねぇ
クラウドールの回廊暦画みたいに世界観に組み込まれた感じがしないよな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:05:34.11 ID:Hzx1OO3t
そもそも化生とは何なのか未だによく分からない… 解説も曖昧だし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:01:54.62 ID:hZjKjy4h
ちょうど科学雑誌のニュートンがヒッグス特集してたけど、ヒッグス粒子自体が場かなんかに満たされていて、陽子の衝突か何かで飛び出すみたい

反ヒッグス粒子や、複数種類の可能性もあるらしいし、謎の超聖神として確定しつつ将来性を残してぼやかすにはうってつけだね(ーー;)

ヒッグスが重力を与えるがごとく、ヒッグズーが理力や魔力を与え、旧ビ世界が出来たんかな
ちなみにニュートンのインタビューで出てきた博士は、スパゼみたいでした
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:13:50.83 ID:YkMmmrR/
よく見たら博士は「ポセイドスルーツ」なんて一言も言ってないな
まさかミスリードを狙う高度な謎解き…というネライでは?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:31:37.12 ID:riVBkole
ヒント:下田がよく解ってない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:28:03.41 ID:9TY2wRBG
>>166
すんなり「ズー」に繋げるために語尾が「ス」の科学用語を
博士がチェックしまくってたとしたら萌えるw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:29:15.46 ID:gRsn7IR5
ヒッグスピンがのちの謎の超聖神として
突き破った暗黒影ってのもどう見ても謎の超聖神
自分が自分を生んだ?新たに生まれ変わったってことなのかね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:01:03.39 ID:cI8myCrJ
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/307

署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:52:19.46 ID:YVW4ihTU
ヒッグスピン背後の影は暗黒影ではなく聖影では?色も黄金色だし。
まあヒッグスピン発現と同時に暗黒影が変色したのかも知れないが…

しかし謎の聖神影の類似キャラが増えるのは…単なる言い換えだとしても
紛らわしいから歓迎できないなあ。
せっかくエニグマを出したんだから、聖像を突き破って聖子発現とかで良かったのに。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:28:12.86 ID:3QYzYit0
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学  感情自己責任論
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:33:38.38 ID:9JcJbdkH
アリババ神帝 / ゴーストアリババ

みたいに、聖影/魔影?

あり得るよね、ってか、謎の超聖神にはいろんな側面があって欲しいな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:11:21.75 ID:rNUcxnS5
クロノズーは三面、ディアナは二面性を有する超聖神
だから謎の超聖神にもいろんな側面がありそうだよね

ただし、その多様性をアピールするなら
先ずは基本となる主神格(人格)を確定させてからにして欲しいな

ベースが謎に包まれた状態で聖神影まわりの設定を拡張されても、
受け手は混乱するばかりだから
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:34:25.50 ID:kvNtu4zQ
どうせまた謎の超聖神の外堀を掘っちゃ埋めして引き延ばし工作
で、本丸にはふれないまま打ち切りだろ…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:38:30.57 ID:jGRbWOZA
>>175
クロスゼウスのゼウス争奪戦は正直イミフだった・・・
ユピテルヘッドが出てきた時には、引いた。

アエネ⇒アポロネ⇒アネナディア ⇒ナディア
と直径じゃないけど、つながりがある方が良いが…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:05:18.43 ID:Wo6NccMJ
超聖神には巨魔界神アノドの側面も見え隠れするしね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:36:06.82 ID:etPDptRS
こんなことならいっそ後半弾とかアイスみたいに、ストーリーっぽい動きのあるバージョン違いシールとかでよかったわ
ひかりより前のヒャクとかうんざり
昔コロコロかなんかで見た天使も悪魔も仲良く暮らしてるイラストとか可愛かった
超聖神はじめ源層の神々がじゃれたり、争ったりしていつの間にか大人になって揉めながら旧に繋がればそれで満足
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:37:00.51 ID:Igl1W/rk
なんかもう固守卵とか星太子とか広がりすぎてワケワカラン
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:51:43.93 ID:RQ00MO1D
お前らが博士を甘やかしすぎたんだ

旧作当時に絶対考えてなかっただろって設定を後付けで語られても
博士のオナニー見せられるような不快感だけで
当時の謎が解明されたってカタルシスが皆無
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:25:12.27 ID:XCdGrChH
博士を甘やかすも何もBMファンの意見集約なんて
聖核の微妙なアンケート位でしかしてないだろ
しかも、そのアンケートを活かした結果が
漢熟1・2のオールラミネート仕様とか曲解も良いとこだったし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:43:57.33 ID:BAZU0ZEw
博士は良くも悪くも昔のまんま。
ぶっ飛び電波な博士のアイディアを活かすも殺すも周りのスタッフ次第かと。
身内だと萎縮して博士に誰も意見できないのかも知れないが…。

ただ、博士ご自身は他のスタッフ達とシェアワールド的に世界観を構築して行きたいんだと思うよ。
(アニメや漫画版のオリジナル設定も後から採り入れてたし)
現状は没交渉でズレまくっててムゴイ!印象しかないけども。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:24:51.68 ID:hIC6qCWE
もうここまで来たら
タンゴマンの老後の楽しみに付き合う覚悟を決めるしかないな…
今回の四神のすくみを見る限り、デンマーク〜オランダあたりを旅行したんだろうな博士
正に悠々自適、次はどの世界遺産を巡るのだろうか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:57:12.62 ID:QtUyOygZ
ヒッグスで「謎の超聖神の若い頃」の話をやるにしても、
肝心の「謎の超聖神」その人のキャラクターが不明だから、
性格や容姿のギャップに驚いたり出来なくてもったいないな。

普通なら「あの極悪非道キャラが昔はこんな良い子だったなんて!一体何があったんだ?」とか
そういう風に引っ張るもんだけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:02:05.77 ID:gWLWrt6K
そうそう 個人的には素性の判らぬ超聖神の子供時代より
相方と仲良しだった頃のメディアやジュラが出てきたほうがビックリできるし早く見たいよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:28:22.29 ID:YoY5mpo6
ジュラやメディアが悪心に目覚めた経緯をドラマチックに見せてほしいよな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:29:36.88 ID:mkFaGp1s
昔の話をいつまで引っ張ってんだよ…
マルコやゼウス双子の物語をちゃんと完結させてくれよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:46:18.19 ID:a5pdy/Xy
>>186-187
ひかり伝出るときBMの謎が明らかに!って銘打ってたからそういうの期待してたのにね。
両親の出会い話を聞きたいのに地球誕生のことから話されてるような感じ。
おとぎはよかったけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:48:11.49 ID:Ze+FxW5o
まあ、博士の定年までに決着つけられなかったら終わるもんも終わらないわね・・・
しかし博士以外にこのぶっとびワールドの幕引きができないのも事実。
長い目で付き合うしかないね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:11:21.93 ID:T7fSdcvU
実際、ひかり伝から続くこのシリーズの終着点が見えてこないんだが

毎度おなじみの伝統芸、「打ち切り」ですかい?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:54:58.44 ID:mkFaGp1s
謎の超聖神が登場したとこで終わっちゃうと
肝心の古代源層界のドラマは描かれないことに……
最低限、ゼウスの聖産まではやって欲しいな

そこまで行き着く気配はまるでないけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:02:47.46 ID:TmX4uLG9
ルーツ伝までは古代源層紀にすこーしずつでも近づいてるんだなっていう手応えがあった
それが聖核伝で時代の位置づけがよくわからなくなって・・・
今はもうアキレスと亀じゃないけど古代源層界には永遠に辿りつけない気がしてきた
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:27:33.13 ID:EFMiNcMT
なんかわかる
一歩進んで二歩下がるというか…

毎回後付け設定が加わるせいで
旧の世界に繋げる前にこなさなければならないイベントが
どんどん増えていってるよな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:03:47.59 ID:vDI3z1oU
研究員「これはまさに幻想…ですね!?博士!?」
博士「はい、我々の見ている現実とは、果たして実在するのでしょうか?
現実だと思っていることが、実は、神の産み出したブレイン層がぶつかりあい、それをNEWSの覚球が集い、"異流ー時ON"しているのかも…そして幻と言えば…」
研究員「ピーターの聖源!そしてネロの魔極!ひかりでは幻子なんてのもいましたが…光と幻の関係も結局ハッキリしませんでし…」
博士「"シャー"羅ッP!焦っちゃいけNERO!次回を陽チェケラッ超聖神♪」
研究員「博士!?今サラッとどえらいことを!?」
博士「ん〜未っ層もない!?バサラっと水の大層に流してゴッド泣きを得魔肖!」
研究員「これはもう完全に博士のワールド!!
オリンピックイヤーとともにファイブリングも輝きを放ってますね!!
我々もビックリマンワールドレコード連発といきたいです!!」
博士「オリンピック…オリン…」
研究員(誰か止めて…)
つづく

ここの住人一同「もうシャラップ」
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:07:09.15 ID:arbRwGKv
過去を掘り下げて謎を解消するどころか矛盾点ばっか増やして収拾つかなくなってるイメージ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:12:42.63 ID:arbRwGKv
>>195
って、未来人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

早く化生の続編来ないと五輪が終わっちゃうよ
オリンルーツを出すチャンスなのに!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:41:42.71 ID:SoImZnpg
次弾に五輪カラーのルーツ来る?

青(一本釣)
黄(牛若)
黒(ヒッグズー@黒根源?)
緑(フッド)
赤(ピーター)

黒はアリババ、ゴロニャン黒ズーのヤマトもアリか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 16:15:59.77 ID:usRSOkRU
エンボスメダルシール入り!!
公式「金メダルに因んでシールを丸くしてみました!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 16:27:00.17 ID:8yRuDxuq
ファイブセンス(五気)をピックアップする流れから
五輪パロディへと移行する可能性は十分あるな

聖火ランナーに扮したネロが五輪怪々式に乱入とか?   
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 16:35:05.32 ID:9Uza2LP1
金環日食ネタでか化生伝でも輪っかにスポット当ててるからね。
ヒッグス大光輪がファイブリング(五輪)に分裂する展開とかあるかも?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:10:21.33 ID:TmX4uLG9
今度の五輪の舞台はロンドン…
英国つながりで気になるキーワードと言えば
聖核伝解説に出てきたシェークスピア縁ザイム…

そしてゼウスよりも先に誕生していた過去世界のオリンと
クラウドール出現のピアマルコが邂逅でオリンピア縁ザイム・オン!?
ロミオ&ジュリエットばりの板挟みに陥る二人を妄想しました
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:21:35.20 ID:uE3omOBC
オリンピックを題材に“オリン”ルーツを“ピック”アップする展開マダー?
綴りは違うが気にしないw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:45:50.44 ID:zWc7w3h3
ちゅーか、前に5輪幻切子玉ってあったな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:57:45.79 ID:Pfu6xJ+T
アイソクラテラの円盤投げポーズもオリンピックへの伏線だったか納得
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:21:14.16 ID:PQ8ny9d+
そもそも宇宙創生の謎という最大の謎が解かれていないんだよな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:38:04.87 ID:5rcNrUjE
宇宙創成の謎なんて提示されてたんだ?
ビックリマンってキリスト教より仏教的な世界観に見えるから
「宇宙創成」って言葉が似合わない気がする
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:38:36.46 ID:RAVQl30s
四神の元ネタからオランダ界隈を旅行したとウワサされる博士
ロンドンまで足を伸ばしてる可能性はあるね
次の世界遺産はベタにストーンヘンジ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:40:55.03 ID:LWR8U+LY
>>207
ひかり伝冒頭のことかと
まぁ世界が誕生以前にも何か世界があったみたいな感じでぼかされてるが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:04:40.29 ID:NznjmWc2
今回スポットが当たったヒッグス粒子も宇宙創成、ビックバン関連のネタでもあるしね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:15:38.09 ID:tkspJaG4
スケール感だけでいったらひかり伝の冒頭が一番壮大だったな
化生伝はパッケージ端のシンボルが何やら宇宙規模な感じで期待してたんだが
思いの外こじんまりとした世界観で肩透かし食らったわ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:47:57.29 ID:3GNNc+yN
クラウドなのに太陽みたいなクラウドール
巨木群なのにブラックホールを根っこに抱えた暦未層域

化生伝にも宇宙を感じさせる要素はあるけど
標準理論のイラストを見る限りだと確かにこじんまりとしてるね…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:15:43.60 ID:lPgiO5ol
ストーリーと直接関係ない妄想雑談に成り下がって、ちょっとつまらない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:18:58.37 ID:2UIvxBqB
クラウドールも暦未層域も聖魔の世界が上下に区分された構造で代わり映えしないのがネック
舞台がいきなり別次元に跳ぶいつものパターンよりはましだけど
似たようなエリアが並んでるのも世界観として微妙だなー

なので舞台の説明は軽く流して主人公ヒッグスピンを中心に
物語をガンガン提示して行くのかと思ったが、そうでもなかったぜ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:22:06.87 ID:2UIvxBqB
>>213の興味深い考察を期待!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:42:25.63 ID:OYEu+Zl5
今回シールで提示されたストーリーって聖子が誕生、増力して謎の敵に立ち向かうってだけだからねえ。
他ヘッドは何か企んでるけどそれが他キャラの裏書で広げられてないから妄想交えないと特にネタにならない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:42:30.53 ID:sQvBOcCP
妄想雑談に逃げるの(・A・)イクナイ!

ただ化生伝の発売から一月以上経過し、シールから読み取れる情報もいよいよ出尽くした感が。
頼み綱の公式による燃料投下もペースが遅い上に脱力するようなネタばかりで…(´;ω;`)ウゥゥ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:51:30.86 ID:y3kp73Du
五輪ネタとかに関しちゃ妄想というか願望かなー
時事ネタを扱うにしてもヒッグス粒子発見騒動みたいなマニアックなのじゃなく
今夏の五輪くらいメジャーなテーマでやってほしいし
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:09:27.02 ID:UAH+7e09
標準理論が説明役を担えてないからね
単なる説明不足を『謎』とは呼べないですよ…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:52:14.13 ID:bUVhpPSJ
>>205
ポルタのコイントスも球技ネタかもね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:12:59.68 ID:ITexk/XG
皆の力を結集して武装完了、強敵に立ち向かうって燃える展開の筈なんだが
ヒッグスピンの意思と敵の姿が全く見えないので不完全燃焼…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:38:00.27 ID:paJ06IaS
ヒッグズーの標的が謎ってのが萎えるな
見えない敵と戦ってる感じ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:48:12.59 ID:6/O46lgR
ヒッグスピンと謎の聖神の関係 →謎
ヒッグズーの真なる標的の正体 →謎
今のビックリマンは『 謎 vs 謎 シール』だなw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:53:02.69 ID:QiwIfR7U
>>222
先に敵を出して、それに立ち向かう展開にすりゃいいのにな
ブラックゼウスに対抗してヘラクライストを増力させたみたいに
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 02:06:49.07 ID:EwAnPgES
昔は子供向けで話が分かりやすかったのに、今は難しすぎて困る
大人になったからって複雑怪奇な話が読みたいわけじゃないんだよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 02:13:17.67 ID:uRTNXT7Q
また些細なネタ


>>204で思い出した が、幻子キリコ。 ひいさまロトのアリクイ冠に似てなくも……
冠の宝石が五つならいいが六つあるな だがキリコの五輪剣の柄にもなんか玉が一つあるぞ ( サスガニクルシスギルワ

後、ロトの日月モチーフとキリコの月とか。だがキリコの月はノアムーン由来なのよね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 02:23:46.59 ID:08KFcNJS
キリコも幻子のリーダー格だったのに何処に行ったのやら…

>>225
今のシリーズは難関というより物語の体を成してない感じだわ
228227:2012/06/05(火) 02:35:16.49 ID:08KFcNJS
やべ訂正
×難関
○難解

五輪幻切子玉ってクロノズーの侵略を阻止した強力アイテムなのに
その後誰も継承してないんだな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 06:04:14.94 ID:wHhY4ljP
今回お守り詳しく考察した人いないかなぁ
なんか3すくみになっていない気がする
色々しっくりこない
お守りだけすくみがずれたり入れ替わってるのかとも思ったけど…

ロト→ギリシャ語で蓮→特にひいさまに蓮なし、しかし蓮モチーフはポー等にもチラホラ…
○○士→旧やひかりだと3人組が多かったがあまり例のない2人(たまたまかも知れんが)
太陽のようなワッカ→全員が持っているわけじゃなくて中途半端、四神とその他で分かれているわけでもない
なんか気持ち悪い
だから公式でポーがどうの言われても反応しにくいというか、その前にポーとかおはらい戒とか芥子の役割とか位置付けは何なんだろってなる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 08:07:17.96 ID:O8TAFwOS
聖核でもお守りだけ名前が変更されてたりして不自然だったよなぁ
今回のお守りも、名前のもとネタが3すくみのテーマにすんなり合致してるのって
スパインさんくらいだし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 08:31:57.85 ID:nUZmGBQF
>>229
ひいさまロトのロトは宝くじ(lotto)からだと思ってたが
蓮(loto)も入ってるかも知れないのか…

最近は聖神ナディアのパーツがチラホラしてるけど、
メディアの蓮も今回やたら出てくるね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:08:20.57 ID:RluWlYfj
芥子はホント掴み所がないなー
乗っかってるのは呪を封じた蓋?それとも銅銭?

あと芥子の耳の部分に付いてる花がマネモネのベルトの花と似てるんだけど
花モチーフのキャラ同士、姉妹とかだったりするのかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:50:01.67 ID:K3RYw622
雛欣芥子 →ひなげし?
マネモネ →アネモネ?
ひなげしとアネモネは見た目は似てるけど、
植物分類学上は別物だそうで…うーん上手く繋がらないね…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 14:01:08.57 ID:ASQqaSIl
>>232
聖夢マネモネの元ネタ、
画家のモネは『睡蓮』の他に『ひなげし』を題材にした作品を描いてる。
だから、マネモネのベルトの花も『ひなげし』じゃないかな。
雛欣芥子の耳の花も『ひなげし』だろうし、二人には何らかのつながりがあるのかも?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:55:11.63 ID:pZo0Cdx/
試しにマネモネと雛欣芥子を並べてみたが、好対照な姉妹っぽく見えて可愛いなこれw
芥子が寝そべってる「呪」パーツは金欲ロゼットンとの兼ね合いを考えると古銭かなぁ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:07:06.99 ID:K3MJ1jPN
でも雛欣芥子が上から呪を押さえ込んでる様にも見えるよね
アーカイブでふれてくれると良いんだけど

地味にドッコも持ってるし…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:18:08.13 ID:xnQ5+WUr
臭いものに蓋をしてる風に見えるな
魔地中比からロゼットンが這い上がって来ないように
上から塞いでるんじゃないか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:18:41.03 ID:gcqeKUZc
ロゼットンとモーゼットは重要な石板を持つ者同士…
両者の名前に「ゼット」が入ってるのも偶然?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:54:58.07 ID:cuzi+bMJ
標準理論の博士、キリ vs マネモネ を仄めかしてるよね
マネモネ=キッソスルーツの可能性を指摘してる人がいたけど
あながち的外れではないかも
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:06:39.12 ID:MpHNmGWO
水仙とアネモネにまつわるギリシャ神話の逸話は
どっちも悲劇なんだよな 
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:19:11.69 ID:Skje28Zl
ナルキッソスとアドーニス
二人とも美しさは罪…な悲劇の美少年か
でもマネモネたんは女の子だよね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:29:57.99 ID:tWzIdL3s
マネモネにも悪夢とか悲劇フラグ立ってるしなあ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:45:42.95 ID:8/Xkc/oL
マネモネたんが悪魔化して もの魔ねになったら泣く
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:47:55.04 ID:AEFrKwea
モチーフ何もかかってないね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:08:09.51 ID:k0OOFI20
雛欣芥子の「欣」の意味がよく分からない
雛と芥子は雛罌粟、芥子のモチーフに活かされてるけど欣は一体…?
欣芥子(きんけし)…キン消し?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:47:56.73 ID:3iCuQ7G+
>>238
裏絵で寝てるロゼットンの「Z Z Z」は、名前に含まれた「ゼット」を強調してる?
同すくみのカオリン、芥子にはメラトみたいな催眠能力も無さそうだし
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:07:28.92 ID:LAxsMwEh
>>245
「欣」は裏書の欣喜とか欣求に使われてるね。「心から〜スル」の意。
仏教用語の「欣求浄土」とは極楽往来を心から求めること。
それをもじった一説も裏書にあるし、
ロゼットンの金欲に対抗する意味で名前に入れたのでは?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:50:08.30 ID:l7t8ltaP
アーカイブの分類マークが天使のわっかだったりと、何かと違和感が付きまとうお守り界隈
聖核ではマキョーやマルコがお守りカテだったし、
お守りが今後の展開のカギになりそうな気配なんだが…また気配だけで終わるのかねぇ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:15:25.01 ID:vpIpn16i
舞台の断絶ぶりを嘆いていたら今度は強引につなげられてキリキリ舞いしたでござる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:28:57.60 ID:18zSYoBt
聖核のは復刻みたいなもんだからそういえばお守りって初登場なんだっけ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:02:01.53 ID:FZsdWD4T
新規&すくみキャラのお守りは今回のが初かなー
お守りヘッドはタレイアとかマキョーが既出だけど

聖核のお守りは復刻と見せかけて名前は変更されてるという微妙な扱い
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:18:59.30 ID:gL1zcCSm
お守りはひかり伝にちょくちょく復刻登場してたからねぇ
初登場なのに感動が薄いなー
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 04:19:07.36 ID:XbmRK7m1
>>239
> マネモネ=キッソスルーツの可能性

マネモネの瞳の3角に欠けた形=睡蓮の葉の形ってだけかと思ってたけど
キッソスルーツの3角ハイライトとも解釈できるね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:28:24.66 ID:6Pk6b/a7
博士の先週の解説でピロリのイバラが超聖戦士のルーツにも絡んできてみたいなこと言ってて、適当にヒッグス関係かと流してたけど、戦士っていうあたり、今さらながらあれはラファエロココのことかもしれないんだな

青ロココといい、人格かキャラが違うのかな

オプト神は逆にfuzzyM.Rからの影響で半々とか、あるいはロココでもマルコでもないfuzzyM.Rのルーツだったりして
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:30:44.87 ID:1U9tFjtn
ピロリ鬼貘が持ってる蛻の空の赤ちゃんカゴ
奴はそこに誰を寝かしつけるつもりなんだろ?

やっぱりマネモネと同じく「彼の聖の子」=ヒッグスピンが標的?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:50:11.22 ID:NVoop1yU
標準理論のイラスト下手すぎるだろ…マネモネの表情とかヒドス
今見ると聖核伝の解説イラストが輝いてる件
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:28:35.27 ID:HVUzsmlk
>>254
イバラと言えばラファエロココよりもアンドロココの鉢巻きかな

ピロリ →超聖戦士(=ヒッグズー?) →かぐや →アンドロココ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:29:38.04 ID:fm2ovOf0
イバラか…
超聖戦士、ユピテルヘッドのデザインを使い回してくれていいのよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 16:43:59.29 ID:TB90OEFP
棘因子祖ってピロリ鬼貘の前に誰かいたっけ…と思って探してみたけど、
タピフォーの体、ナポネロンの辞書くらいしか見つからなかった。
棘因子はタピフォー由来でいつしかタレイア因子と混ざり合い、
かぐやからロココ、マルコへ受け継がれたのかな?

あと、いつの間にかビックリマン伝説2のHPができてた。
HPできたところで何も期待できないけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 16:57:24.73 ID:9L44p92P
伝説2のストーリーシールは
QRで削除したヘッドの裏絵を流用するだけっぽいから期待できないなぁ

ヒッグズーのその後が気になる考察ファンとしては
一刻も早く化生伝の続きを出して欲しいんだが…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:38:41.80 ID:LFlwXlRh
かぐやを彷彿させる棘パーツを植物系でもないピロリ鬼貘が持ってたり、
多分わざと狙ってやってるんだろうけど、パーツと持ち主の組み合わせに
違和感が付きまとうキャラが多いなぁ。
ピロリの棘、キリの剣(非水棲系)、ヒッグスピンの創爛曼棒(非ディア系)、
ジェネのデビル杖…とか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:50:51.28 ID:qvPZzEm2
業者向けのチラシ画像が出回ってからというもの
アイソクラテラの「天聖」にはず〜っと違和感あるよ
このままスルーされそうだけどね…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:54:17.57 ID:3faGXIST
なんつーか、違和感にも慣れてしまったなあ…
たまには謎の歯車がカチッと噛み合うところを見てスカッとしたい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:04:33.55 ID:68282pPX
まぁひかり伝でも、えっ何でこんな雑魚っぽいキャラが超重要なアイテム持ってんの?
みたいなミスマッチは沢山あったからなぁ
残念ながら軒並みスルーされて、考えるだけ無駄になってしまったが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:30:13.75 ID:+8AJv+rn
>>263
同意。パッと見て腑に落ちるような仕掛けが欲しいよな
旧の神伝レーラの裏切り(チビめざ魔人)みたいな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:09:50.08 ID:WJ4NV1nR
>>255
あの揺りかごの中に胎児の星太子が寝ていれば面白かったな…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:58:23.84 ID:Oam0T77B
裏書でマネモネが封じ込めようとしてる三鬼−異音って
つまりは化生伝の三鬼…鬼貘、瞬刹鬼、悩殺鬼を一人で相手にするってこと?
そりゃ悪夢フラグも立つって言うか普通に無理あるだろ…

マネモネが提供した聖華水流が鬼貘の影響で棘に変化し、
ヒッグズーの頭部に絡みつきそうな悪寒?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:23:55.41 ID:0uDsEk53
ちょっと上でロゼットンの話が出てたんでなんとなく裏絵見てたんだが、石版アップになってるやつ、
なんとなくS(Z)AYC(上段)LOID(下段)に見えてきた…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:31:57.55 ID:Oam0T77B
上段は良い感じだけど下段の見方がわからない…
もう寝ようぜ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:47:50.03 ID:0uDsEk53
>>269
かなり強引だけど、
下段一文字目が逆Lの字
Oは二文字目の逆コの字に真下の棒一本を加えてロ=O
Iは残った逆コの字の真下の棒一本でI
最後はDを横に倒した感じとカタカナのドを横に倒した感じ
もう寝ます
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 03:12:58.29 ID:8ctILfiM
すげェw
ただ下段左端の「X」が活かされてないのが惜しい…
>>270のザイクロイド復活にかける一途な願いが博士に届くといいな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:59:55.00 ID:7V74IAbq
>>271
下段左端の「X」は「クロス」と読ませて、ザイクロイドの「クロ」部分じゃね?
でもそうすると>>268的にはZAYC(ザイク)-XLOID(クロロイド)になっちゃうけど…

あの石版ヒッグズーの体の目の位置に収まってるし、これはヒッグズーの体部分だけ暴走してアノド化フラグとみた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:09:02.15 ID:9LuD3FTV
>>267
化生伝の悪魔は前半と後半で三鬼と四魔に分かれてるんだな

マネモネ意恩睡と三鬼−異音がぶつかり合ったら…
+−イオンで対消滅?或いは−が勝って意恩睡が悪夢に変異で、異怨酔とか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:20:19.13 ID:9LuD3FTV
>>272
万が一、ヒッグズーがアノド化したら四聖戦士ならぬ四神がアノドを封印するのか…
スーパーの豪華な面子に比べるといかにも荷が重そうだなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 09:26:18.50 ID:k3rORZag
イオン…意恩…異音…そういやPオリンの電離球(イオンボール)なんてのもあったね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:55:10.51 ID:Lu0Q/LPv
電離球とか懐かしいな
当時はこれでやっとアクア層の戦いに決着がつく!と期待したっけ
まさかあれから十年以上もうやむやにされるとは思わなかったよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:26:26.98 ID:VgJtYLpH
オズとコッキーは殿の役目を果たせたのかな・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:19:38.71 ID:pbiT/fF6
オズ・コッキー達はここ10年ずっと撤退戦やってるイメージ
ダークマターに背後から迫られっぱなしとか恐怖でしかない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:46:48.57 ID:zmopvZ2z
ダークマタアーッ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:11:41.53 ID:HFU/QhHt
ブラック祖で無敵体でナディメディアルーツの父親という升っぷりだったDDさんどこ逝ったの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:16:39.18 ID:8Rlc8QnL
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:46:57.88 ID:Hqw/QUiN
ここでまさかのザイクロイド設定の復活??
確かに謎の超聖神のキャラ立てにはうってつけの素材だが…
聖なる超聖神誕生の予言…ならば魔の超聖神もまた誕生する?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:41:49.90 ID:qy+ewNpQ
石版やバサラ札なんかで似た文字が出てきてるけど解読できるものなのかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:59:15.75 ID:dWAJtH2H
公式、頼むからロゼットンの石板には触れてくれよ…
アノドと関係無いなら無いでハッキリさせて欲しいわ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:10:27.88 ID:7urHrdLj
>>278
>後ろ陣に迫るブラック祖こいつぁやばいゼ!
実際に迫ってたのは打ち切りエンド(二回目)だったでござる…こいつぁ

や ば い ゼ !
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:43:53.13 ID:1wwHRQwL
アクア三度目の正直は…無いか、さすがに。

ロゼットンの石板は唐突と言うか、
これまでに「聖魔記」を記すような歴史家キャラなんていたっけ。
怪しいのはヘブダユくらい?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:02:26.77 ID:0uDsEk53
>>238>>272を見てたら、両者の「ゼット」はザイクロイドの英語頭文字「Z」を暗示してるように思えてきた
そしてヒッグズーボディのもう片方の目の部分にモーゼットの石版をはめ込み、アノド化という妄想

あ、モーゼット石版2枚持ってた…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:10:09.36 ID:QeFiEkeN
アノド妄想は置いておいて、元ネタであるロゼッタストーン。
もともとエジプトのものなんだから、普通に考えるとエズフィトに通じるものだよね。

「創造神プタハに愛されたプトレマイオスの崇拝」
みたいな内容らしいけど、この場合のプタハとプトレマイオスとは誰を指すのか?
プトレマイオスがヒッグスピンならプタハは誰?ヒックズーの黄金超聖神影?
それとも石板自体古い物のようだから、今の時代のものではなくクロノファラ王に関係する??

どっちにしろモーゼット→アノドと想像が繋がっちゃうかも。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:26:41.54 ID:LCapuM4K
アノドそのものは登場せずとも、ヒッグズーが破壊神的な神格に
目覚める・分裂する可能性は十分あると思う。
ヒッグズーを形容する「荒々しい化生」という言葉やスパインのシヴァ神ポーズも
破壊神化への伏線なんじゃないかな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:58:36.28 ID:3mgf+DYg
モーゼットの石板とほぼ同一視して良さそうな源層石双板
その片割れを持っていたヘブダユのネーミングは
ヘブライ+ユダヤで「出エジプト」にも通じるし
モーゼットやエズフィトに繋がりそう

もう一方の持ち主、聖幻マミーは姿からしてエジプトのミイラだし
所在エリアのアジフトも如何にもエズフィト関連っぽかった

既出の「石板」は全てエジプト→エズフィトを連想させるよね
篝びなを出しておいて、エズフィトが舞台にならなかったのも
其処に石板の秘密が隠されてるから?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:45:32.36 ID:AXkK/8lK
石板の持ち主で「異聖派に翻弄」のヘブダユに
「出エジプト」ネタを絡めて見ると一気にモーゼットに近くなるね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:45:53.17 ID:LBYracbi
>>286
すくみの
魔育ダヒデズーとパピル守

があやしい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:06:24.84 ID:ymMWzgPG
オマエラ考え過ぎだよ・・・
無理やりつじつま合わせて関連づけているだろ・・・。

もう寝ような、な。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:40:39.19 ID:ttAv9wpx
魔肖ネロきてるな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:36:24.59 ID:+/Q0ZqWD
こうなるとヘブダユとモーゼットの関係が気になるな石板を譲渡した経緯とか 
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:10:44.74 ID:o/4ml5SX
結局聖核〜化生も、五行の逆作用とかヒッグズー大暴れとかで、エリア崩壊
エズフィトになるであろうエリアも水に流されキャラもアイテムもぐっちゃぐちゃ
それを拾ったモーゼットさんが…みたいになるような…

旧でエトナだったかが住んでた宇宙服みたいなのをふと思い出した、あれもなんだったのか…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 09:12:01.56 ID:9PE8Bbdw
ロゼットン3すくみのカオリンが妙にエズフィトめいた風貌なのも引っかかる
石板アイテムと古代エズフィトの謎が同時解明される日は来るのだろうか…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:23:17.55 ID:dazcclys
反後博士「これが新たなキャラクターです。ほら何かに気付きませんか?」

俺ら「こっ、これはあの有名キャラのアイテム…ついにルーツ判明ですね!」

反後博士「いや、果たしてそうでしょうか?
ここまでの流れ、そしてビックリマンたちの結びつきをデコードして要約ができるでしょうか?
私にはそうは思えません。ここから先、そう簡単に物事は進んだでしょうか?
単純に今、わかりにくい複雑怪奇なデコードを、ここで披露すべきでしょうか?」

俺ら「・・・・・・・・・・・・・・・」

反後博士「一寸先は闇。一秒先の未来とて、誰にもわからないのです」
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:19:58.01 ID:FCENhDX4
もうそのルーツ伝のコピペ飽きた…

>>297
超聖神にまつわる“石板”と“エズフィト”には深い因縁がありそうだよね
クロノファラ王なんて双方をつなぐ為に登場したのかと思ったのに
そのどちらとも関係不明とか何なの…

氷河エリアの支配者らしくないファラオモチーフ
クロノズー化身にも関わらず「ズー」の名を冠さず、
ファラオ+クフ王に寄せたネーミング
ここまでしてエズフィト始祖を意識させといて無関係だったら泣くわ…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:14:00.76 ID:BZamKoGR
超聖神の化身にしてエズフィト風…
これで石板に関与してないとはもどかしい

ヘブダユ、ヘブダヤは羅と旧くからの付き合いだし
異聖育、異古聖長の肩書を名乗った方がしっくりくるなー
もういっそモーゼット、波濤明王、ヘブダヤの3人を
羅の出エジプト記トリオとして括ってしまいたくなるw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:24:22.68 ID:EfMtgxWO
その三人は妙にモチーフ被ってるよな没交渉なのがホント歯がゆい
さーて、今日はトンデモ理論の更新くるかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:34:29.40 ID:yZhNU53N
ヒッグスピンの誕生が、紀元元年になるのか?

化生胎の時
魔紀元となるのかな。

真の敵は各の影、石版に真姿を見、神器に封印し

封印する者を、託した。
8聖球に封じ込め、マリアに託す。

ロココには、自ら助力し

羅を生み出す為に メディアを追放した…

妄想ですが、
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:21:17.39 ID:G4lj2smf
更新来たね
ジェネがマリフェニ両ルーツとか見たままの浅い解説
(しかも博士は明言しないパターン)
カテーテル先端のデビルパーツについて触れてくれよ…

あとスパインも地味に三象ルーツ確定してた(アーカイブの表記は三蔵だけど)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:25:21.11 ID:S8NwL+4k
ジェネの正体に関してはぼかさなくても…
考察って言ってもルーツだろうなとか未来からの来訪者とか
程度しかできない

過去に召喚されたファージマリアロココの先祖がえり状態でいいや
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:26:12.59 ID:eYX9687L
>博士「パッケージデザインからシリーズの意図が分からないとの指摘や、
 ヒーローを待望するリクエストもあるやに聞いておりますが

もしかして公式はココとかコレクターのブログを見てる?
分かってるなら次こそ実践してくれ〜
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:32:25.53 ID:Lap8acvn
まさかユピクトスにニュートリノネタが使われるとは思わなかった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:38:28.07 ID:dsSPnvHf
ミクログリア(ヘラ)が造魔棒を持ってなくて気になってたけどイラストに登場したな
しかし見事にスルーされたw
相変わらずヘラがどういう状態なのかよく分からない…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:49:57.16 ID:d27Q5tAi
>>303
デビルパーツについては、どくろ記号と一言だけ触れてたね。
何の解説にもなってないけども…。

>>306
でたー、Sトリノのネーミングとモロ被り!
まぁそこ以外は共通点無いし、
時を超える能力は寧ろギャルジャー寄りかな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:55:43.62 ID:7pWVB9/X
しかしヒッグスピンを出さないで引っ張るねー
化生伝の関西発売までは伏せとくつもりなんだろうか
標準理論終了後、
もっとディープな解説ステージが出現すると信じたい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:59:41.28 ID:NIGLE11P
スパインさんのニョロニョロはねずみファイバーって言うのね
三象ルーツだから天竺鼠モチーフだったか 
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:07:08.44 ID:QIFuIKA0
博士…ギリシャ神話のパンドラを引き合いに出すんならパンドラマにも触れてあげて下さい…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:08:19.27 ID:31vIRZIg
ジェネが見たまんまフェニックスやマリアのルーツだったというのは
まぁ分からんわけではないんだが、、、。
(なんで分裂前提の同一姿なんだよというのはさておき)

フェニックスSやサタンマリアBとの関係はどうなっているの?
サタンマリアを産み出したノアの立場は?

なんかもう、自分には何かが明らかになる度に不明な点が
増えている気がしてならないよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:14:01.96 ID:QIFuIKA0
デルフト、聖林冠を創造さす、とかかなり凄くない?
でも他の誰かに創造させた、とも取れるな

>>307
ミクログリアのアーカイブ
>魔黒ヘラ因子は超えてダークなる世界へ
ちょっと…意味がわからないですね…
あの短文にしてこの日本語でおkっぷり
公式恐るべしだわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:19:29.01 ID:QIFuIKA0
>>312
今まで綺麗に片付いてた事さえもひっくり返されていくよね
ああもぅ、これ以上散らかすな!余計なことすんなよ〜って気持ちになる…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:23:03.29 ID:U1AAuQMu
ジェネ魔弟子説けっこう面白かったんだけど消えたかー
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:34:35.43 ID:xKxcQ/JY
ちょっと素で分からないんだけど…
デルフトの「謎の聖神命は四神此の層守れ」のメッセージを
どう深読みすればパンドラの箱に繋がるの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:10:07.32 ID:XoTNMH9U
うーん、、ファジーマリアロココの衝撃と感動が薄れるから
ジェネは未来から来たマリロコの先祖返りの線で確定させて欲しいなぁ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:39:30.56 ID:tuhQ0Qdz
だね
フェニSマリBが誕生直後に融合していたとすると
聖魔対立時にまた分離して、聖魔和合でふたたびヨリを戻す
…なんか、つきあったり別れたりを繰り返してる
めんどくさいカップルみたいになっちゃうよなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:02:48.56 ID:dgKANEgE
聖核伝以降、電波博士がうざい

ルーツ電はまだまともだったのに、

今回も斜め読み、隔週であと2回更新でひとまず完了だし。
もっと、やる気だせよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:22:31.26 ID:LAZ+qs0D
解説コーナーは事実を淡々と積み重ねていくべき
ルーツ伝の博士には歴史を語る重厚さがあったのに…
聖核からはなんじゃコリャ!?

エキサイトすべきは情報を得たファンであって発信元じゃない
作り手側が受け手の希望を無視してはしゃぐ様を見せられても萎えるだけだな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:25:39.46 ID:T9YxwcVc
>>318
なにその腐れ縁カップルw

はー、明かされるのは余計な追加設定ばかりだね…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:26:28.66 ID:OLfv/6Vb
>>316
単純に不可侵な聖域の意味なだけとか、クライシス云々からパンゲのピーター、フッドクライシス化みたいな
聖魔転換のヤバいパワーが眠ってるとか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:52:50.78 ID:o/4ml5SX
ジェネのフェニマリルーツの出し方は本気で萎えた

ルーツ伝や旧までおかしくした気がする

解説含めて聖核も化生も真黒歴史でいいわ

Gサラオがミキサーの役割ならまだわか…老天使スピルーツとかもさらにぐちゃぐちゃになるか…
まさか聖源と四神は関係ないよな
ただ今回3すくみが7種類なのはなんか違和感があるなぁ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:28:10.94 ID:dGzMHE5G
なんかもう単純に解説になってないって言うか、情報を引っ掻き回してるだけだよね公式
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:56:45.00 ID:Iho2wlWa
>>321
ビックリマン大事典の時点で
フェニックスとマリアがかつて同一の存在だったかもしれない事がほのめかされていたよ
過去の発言と整合性があると思うんだけど?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:31:15.32 ID:4kGCi69E
いや整合性云々の問題じゃなくてさ、不粋な話だって言ってんの

二人の先祖である天○と氷ミコが過去に一度融合していた、とか
大事典みたいに同一の存在だった事を“ほのめかす”程度だったら全然問題なかったよ…

でも今回、合身してジェネになったと思われるフェニックスSとマリアBはあれどう見ても本人だろ?
その二人が一度は融合していたとなると、聖魔和合の感動が単純に薄れると思うんだが?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:43:09.62 ID:fQCQ19KF
どう見ても
× フェニックスS+マリアB=ジェネ
○ 聖戦衣化フェニックス+6聖球マリア=ジェネ
だと思うんだけどな

衣化フェニと6聖球マリアなのはSBMと絡める気があるから…だったりしないかな
今出揃ってる四神がそれぞれ4戦士ルーツを増力する役回りになるとかさ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:10:07.03 ID:TXanVgYT
なんか話が噛み合ってないなぁ。
ジェネを構成するフェニとマリアがS&Bだろうが聖戦衣化+6聖球だろうが、
本人達であることに変わりはないんじゃないか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:21:55.54 ID:H2q1qMlF

小ネタのものですが 、>>316を見て

パンドラの箱、はてどこかで聞いたことがと思ったら、 宙聖ヘブンエヴァのPドラ箱。画像確認すると、ちょうどロトの五行球と同じ色の球と、ジュネも持ってい る聖架棒が。 これは聖林冠はまとばに対応してる?


惜しむらくは、Pドラ箱の中の聖物の内、銀色の球とバットガードらしき物が確認できないこと。
……ジュネ(マリア因)がいるのになぜ ドクロ………
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:30:40.57 ID:fQCQ19KF
>>327だが、別に会話しようと思った訳じゃなくて、
この流れで自分が思ったことを書いただけなんだ

>>326に「どう見ても」と書いてあったから、
「見た目の話をするなら自分はこう思う」的なことを書きたくなった
でも>>326が色々気に入らないと思うのは自由だから
そこに「自分はそんなことないと思う」「自分はそう思わない」とか
いちいち言わなくてもいいかなと思って

本筋的なところで話を噛み合わせられなくてなんかごめん…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:34:18.49 ID:TXanVgYT
>>329
ジェネが持っている十字架は聖架棒ではなくデビルの偽聖棒だよね…
なぜフェニックスルーツともあろう者がデビルのアイテムを持ってるのやら?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:40:16.47 ID:fQCQ19KF
さすがに重魔棒と偽聖棒の件はデビルが絡まなかったら納得出来ないな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:46:06.89 ID:TXanVgYT
>>330
いやなんか恐縮させてしまって、こちらこそ申し訳ない。

SBM四聖戦士ルーツと四神の連携は俺も見てみたい。な
カオリン+マリアとか素敵なコンビだし。
ハムラビルーツ?の聖海帝スピルーツとデルフトの水流コンビとか胸熱…。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 03:10:09.04 ID:8/Cim3Lg
フェニマリ同一存在なんてすごい盛り上がれるネタなのに
こんな感じにしちゃうなんて流石博士ですね(´・ω・`)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 03:14:43.46 ID:z/lgcRLe
もう誰が誰のルーツとかそう云うの後でいいよね……
今はただヒッグスピンを軸に謎の超聖神の成長ドラマを
面白く描いてくれさえすれば満足だな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:29:36.65 ID:Tlh9JNYE
せっかく主役らしいキャラが出てきたのに
一向に物語が始まる気配がしないね…(´・ω・`)

このままあと二回で終わるとはさすがに考えられないから
化生伝公式サイトのゼウス様のセリフで塞がれてる一角に
本格的な解説コーナーがオープンすると予想
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:09:50.97 ID:RKaHOXVc
シヴァヘラはちょくちょく再登場してたけど
ヘブンエヴァはPドラ箱からアイテム因子ばら撒いて出番終わりか…

Pドラ箱とパンドラマも直接関係なかったし
博士の「パンドラの箱」発言も禁断の箱とかブラックボックス的な比喩でしかなさそうだなー
でも暦未層域に何が封じられてるのか気になる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:05:47.10 ID:UZXaKAzA
天地球の秘宝みたいにならなきゃいいけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:30:47.48 ID:NbbM/8E5
一言一句にあまり こだわらない方が良いよ。広げて丸投げだし。

それよりも 西日本に合わせての更新頻度と スピードなはずなのに、
解説は シール在り来でやってるのが解せない。
物理的には半数以上が 入手不可なのに。

それなら 今までみたいに フラッシュでキャラ告知して、順に世界像を見せて欲しかった。

聖核伝は まだ、参加型だったからワクワク出来たし、まだ目を潰れるが、

今回は SNSと伝説に 力(資金)が行ってると 思う。こんなんで企画を通した事が信じられんな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:47:36.53 ID:j9voqkt1
スマンぶっちゃけ一言一句にこだわらないと考察する余地すら無いのよ… 
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:51:50.77 ID:x44g59HJ
てか、フェニS+マリアBが融合して何で天使に格下げされてんだよ。
普通にヘッドでいいだろ。
無茶苦茶過ぎてsatsuiが...
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:37:03.70 ID:XpRFI+HV
>>326
>聖魔和合の感動が単純に薄れる

すごいわかる。

ていうか、フェニマリに限らずひかり伝以降、旧シリーズで起こった出来事が
全て過去に仕組まれていたことの結果にすぎなかった、てのが多すぎて萎える。

フェニックスや神帝はじめ、それぞれのキャラがその時その時を
一生懸命やってきたことや個人の意思みたいなものが
ほとんど意味を持たないってことになりかねない気がする。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:21:03.45 ID:M6s4tpNK
登場人物が不可避な運命の輪に囚われるのは神話のセオリーだけど…
今のBMには、血の通ったキャラクター描写があまりに少ない
だから神話のシビアさだけが強調されてしまい、虚しさを感じてしまうね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:25:42.14 ID:ajnQpf2C
>>341-342
同意すぎる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:14:46.36 ID:hFOTvTQt
>>342
アリババなんてその典型になっちゃてるしね。

彼に降りかかった悲劇は全て本人の意志や不運な出来事じゃなくて、
結局は因子に傷がついていることに起因します、なんて事になってゲンナリした。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:58:48.00 ID:ShZ5jSec
なんかキャラクター達が因子(遺伝子)の容器でしかない印象で
すっかり冷淡な世界観になっちゃったなぁ
それなのに解説のトーンははしゃいでて違和感がすごい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:20:40.68 ID:v6eLAdGX
熱いストーリー展開が欲しいね。
最近のシリーズは物語を紐解く興奮よりも、なんだか図面と睨めっこしてるような気分なるよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:28:27.56 ID:XEnJtBcc
やっぱりアニメ展開がないのがな

博士からは黒歴史扱いされている2000だけど
キャラの熱さとか、命と神の対比に悩む神とか
そういうストーリー性は今よりあったと思う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:28:42.57 ID:XpRFI+HV
>>343
>血の通ったキャラクター描写があまりに少ない
>>345
>アリババなんてその典型
>>346
>キャラクター達が因子(遺伝子)の容器でしかない
>>347
>図面と睨めっこしてるような気分

いちいち禿げ上がるほどに同意

キャラ達は部品で、設計図通りに配置されていくだけ
どんな出来事が起ころうと、それは「そういうふうに組み立てられたから」で片付く
結果、浮かび上がってくる物語が、無機的で無味乾燥なものになってしまうよね。
それが新シリーズだけの問題ならまだしも
旧シリーズの感動まで台無しにされてしまうのが、もうね……
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:09:56.44 ID:+OIyzeq7
やっぱりみんな同じようなこと感じてたんだな…
ストーリーを引っ張って、気持ちを投影できるような主人公が居ないのも広がらない原因のひとつかな
ヤマト、ロココ、マルコ的な

誰目線で遊んでいいのか分からない
歴史の教科書を延々と黙読してる感じ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:21:57.04 ID:uJy/rFLL
結局、過去の世界でやってるからダメなんだと思うが
もうすでに結果の世界を知ってるのに
結末が分かってる物語はつまんないよ
神話はほどほどに切り上げて、33弾からやってくれた方が同じルーツでも新しい未来を楽しめる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:23:22.11 ID:XEnJtBcc
ヒッグスピンがどういう人物かわかればなあ
後にアノドとなってしまうけど、幼い頃は純朴な少年とか

スターウォーズのアナキンみたいな感じにもできるのに
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:33:40.13 ID:rDmrCiBk
つくづくおとぎって良かったですねぇ!と言わせていただきます
ナディメディア幼少期マダー愛憎ドロドロ劇マダー
旧キャラの若かりし頃しかもはやありえない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:23:59.24 ID:RMYHcpG3
おとぎは二人の女神の禁断の恋、超聖神の怒り、そしてディドスの野望を軸に
ストーリーが展開していたから感情移入し易かったよね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:29:53.67 ID:Iho2wlWa
お前ら考察なんてしてなかったんだな
公式の情報を無粋なんて言って切るんならただの妄想じゃないか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:36:24.80 ID:19LRkJQA
公式があんなんだからな
そりゃ不満が募るのもしょうがないわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:02:36.59 ID:RMYHcpG3
そんな考古学じゃないんだから…
妄想と考察の中間の妄察ぐらいのスタンスで楽しめればいいんじゃない?

それはそれとして、公式の情報はもっとしっかりしてくれないかなー
最近とみに適当すぎる…誤字とか文章として破綻してたりか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:47:09.36 ID:FRGlvM1a
ネットで反響見てるみたいだし不満を言ってもいいんじゃないかなw
化生までは旧ビにとっての神話だから、淡々としかも飛び飛びで語られたってことで。

超聖神誕生以降はルーツもアイテムも絡めつつキャラや心理に動きのある熱いストーリーが展開するさ!
若神子がしびれる憧れるぅのも納得の、ヤング老天使大活躍!
アーチ天使が幻神器持ち出したのなんか大したことように思えるハチャメチャ!ビックリマン!!

こっから先ヤマトルーツで新しいキャラ出たら、ルーツ伝のシール裏でヤマトキャラ大集合したのはなんだったのかってなるもんなぁ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:52:33.16 ID:QvH4ism5
ミクログリア提供の歯小盾って
てっきり肥大化したバットガート牙かと思ってたんだが別物?
つか、ネーミングのハコダテはまさか函館から?意味不明…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:26:17.43 ID:AwGN2U+d
そろそろ卒業するか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:41:32.32 ID:Zw74NVZd
バットガードじゃなければ、ヘラじゃないのか・・・
ジェ寝みたいに、過去のキャラの食い潰しか

>>360
キラシールとヒッグスピン次第だね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:49:20.76 ID:+S+czJLx
歯小盾のくだりの「目には目を歯には〜」の一節、ハムラビ法典のパロディで
ハムラビを連想させるよね。つながりは全然わからないけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:24:19.40 ID:HB/FMqh8
ここ最近の空気に耐えられないから小ネタを続けてる。 今回本当に無理矢理


>>362 バットガード とハムラビ …… 共通点は耳のように立った鰭、とか。これはビックリマン世界では魚=水と同時に西洋龍(ドラゴン)の象徴でもあるな。 そして西洋の伝承に同じく悪魔寄り
この鰭はジャーニーを通してヤマト=オロチ因子(日本神話の悪役)にも入って おり、パンゲ大戦とは黒根系内戦だったり。 十二竜魔鬼恐怖スーツのデュークや 牛若のガラン胴とかもいるし






……………本当、今毎回スイマセン
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 08:54:54.55 ID:d6pIJW9x
小ネタの人乙です

ハムラビ法典のその有名な一節は、ハムラビ・シーゲルの裏書等には引用されてないね
(ハムラビ法典モチーフから活用されたのは魔法典のみ?)

むしろBMの「貼られたら貼り返せ!」のキャッチフレーズ自体が
キリスト+ハムラビ法典になってるw

もしかしてBMの事だから実は喩えでも何でもない直接表現で…

目には目→ルドン提供の巨大眼パーツ
歯には歯→ミクログリアの歯小盾

ヒッグズーの真なる標的は凶暴なパワーを宿した眼と歯で襲ってくる、とか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:38:13.44 ID:ZZteeyP0
>凶暴なパワーを宿した眼と歯で襲ってくる
化生伝の悪魔だとピロリ鬼獏が一番イメージに近いかな

もしかして・・・魔スタリオスさん・・・?

366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:04:37.30 ID:qtb+z2UA
真なる標的の目には目(ルドン)を歯には歯小盾(ミクログリア)を使い対抗か
魔眼と魔牙の超悪魔ヘッド格者にヒッグズーが挑む!…そんなベタな展開を期待しとくわ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:01:11.65 ID:P5nkmGJ3
ヒッグスピンの額の☆について誰も裏書きでふれてないのがワザとらしい…
オリンボスの時もそうだったから
あの時代の☆はまだ特別なサインとして認識されてないのかしら
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:19:43.95 ID:qOSv5JTP
そういやゲンキの紫☆やエニグマの☆も特に言及されなかったね
双子ゼウスのシンボルだから、もったいぶって引っ張ってるんだろうけど、
いい加減ふれて欲しいな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:07:02.48 ID:1XIMfYx4
まあ今までもルーツアイテムは重要な使命のために作られた!って説明はなく
昔の雑魚っぽいキャラがなんか持ってたって扱いだし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:07:28.72 ID:Aw7sLqCe
>>367
ヒッグスピンの裏書きからしてそうだよな
ナディアの杖より先ずは額の星に触れてやれよと
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:10:56.77 ID:yYzFRce2
博士「☆なんて飾りです」
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:35:16.22 ID:o2pR3FLf
>>342
当時考えてもいなかった過去の話を後付けでやる悪い例だね。
俺はルーツそのものに萎える。
旧はどんどん世界が広がっていったけど、今はルーツのせいで世界がどんどん狭くなっていく。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:44:11.06 ID:PEsXOJTX
>ヒーローを待望するリクエストもあるやに聞いております

今までも、ゲンキとか7因王とかヒーローっぽいのいたけど、行方不明とか
になってるから、今回のヒッグスピンとか次回作にそれっぽいの出ても信用できない・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:01:09.07 ID:jJJ6gJhV
ほんと、ちゃんと主人公視点でお話を進めてほしいよな。

化生は聖核の続編と銘打たれてる訳だし、舞台もクラウドールに隣接したエリアなんだから
前回登場の十字架、3若神子、マルコ達一行を主役に据えて
ストーリーを展開することも可能だと思うんだけどね、公式サイトで。
主役一行がその弾のラインナップから外れるなんて旧では当たり前だったしさ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:14:43.42 ID:/3sB6bmY
マキョー視点で話が進み、ヒッグスピンはライバルとして登場。
二人の切磋琢磨を通して、謎の超聖神誕生の裏側に隠された秘密が明らかになる……
とかなら別に旧キャラの視点に頼らなくても行けると思われ。
だがしかし化生伝にはクラウドールはあれどマキョーの影も形もなく……orz
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:23:45.58 ID:6o1ykb2X
いちいち同意ですね

もう謎解きに関しては期待してませんし矛盾があっても物語として魅せてくれれば結構
ヒッグスピンの視点に立ったストーリーが早く始まりますように・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:47:36.94 ID:DPaAGfKh
>>375
試しにヒッグズーとマキョーを並べて見たら“トッピング全部のせ”みたいになったので
ラーメン食べてきます!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:24:38.34 ID:q/jNBSLa
\ルーツアイテムパーツマシマシ/
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:47:03.98 ID:e3vCAWd9
ヒッグスピンの星、あとゼウスかクロノズーだかを象った黄金マスクについて公式がスルーしたらさすがに失望する
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:09:30.37 ID:xdBLJDJU
アーカイブの解説や超聖士12の謎を見た感じだと
ヒッグズーには聖魔のバランスを欠き「魔」に転ぶフラグが立ってるね
「混沌の未来予想図」とか「超聖士は危うい存在に」とか不穏な感じで
ヒッグズーの行く末には早くも暗雲が・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:54:49.03 ID:ctT/KLwP
聖よりも魔に転じるキャラ多くて萎えるな…
もうちょっと聖事を成すキャラが居てもイイと思うけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:19:24.08 ID:CM1pFhY+
聖事とかそういうのはマリアとスサノオロ士がほとんど持ってっちゃうからなー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:28:04.64 ID:baXb5+e7
ゴーストアリババは衝撃的だったけど
もはや魔に転じるキャラなんて珍しくないしマンネリ気味だね
過去の世界を舞台にすればするほど
旧の出来事のインパクトが薄れていく罠…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:55:58.74 ID:xOF7Hqbo
ぶっちゃけ同じパターンの繰り返しだからな。


おとぎは旧の設定のトレースでも、源層界のドロドロを先取りする格好だったから面白かったが。。
デビル祖が謎の超聖神ポジだったりとキャスティングにもサプライズがあったし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:20:35.83 ID:XUkwi4w6
タレイアはよかったよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:24:59.73 ID:q3zOxFt0
過去を掘り下げたら未来の話がマンネリ化したでござる…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:30:33.52 ID:q3zOxFt0
ひかり伝は愛然タレイアのエピソードの為にあると言っても過言ではないレベル
そんな彼女も今はどこで何をしてるのやら… 化生伝の続編に名前くらい出てこないかな〜
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:53:08.10 ID:Vz6UjuKU
タレイア出して欲しいね、標準理論でもお守りの存在感が増してるし
正直、ユピクトスとスパインの「時士」コンビがここまでクローズアップされるとは思わなんだ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:28:29.98 ID:JsL0B2FA
…ユピクトズー
ひかり伝を経たら名前が“ス”終わりってだけでズー化を心配する体質になっちまったw
しかしキリとユピがここまで脚光を浴びたのにピンZの立場は…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:31:32.98 ID:ctT/KLwP
髪型がヤマトウォーリアーに似ている
くらいしか…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:26:10.04 ID:xpUMGTsW
同一モチーフでも2000のピンゾロイドの方が印象深いです・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:28:26.40 ID:9N/sjbbF
アーカイブの天使の棺桶マークが気になるなー
ヒッグズー魔に傾倒して聖林冠崩壊? で、お守りがのちの天使になった?
お守りヘッドの位置にポルタが来そうなのも気になる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:48:26.90 ID:xdBLJDJU
>お守りがのちの天使に

アーカイブのお守りの欄、天使のわっかマークになってるもんな
スパインも三蔵(象?)ルーツらしいし、お守りから天使に格上げされるパターンかも
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:52:41.14 ID:3d8rMyFc
話が飛んで、しかも旧の話で申し訳ないが、パンゲ編の各大層のヘッドが、竜とか蛇とかの生き物らしい杖を持っているのはなんかあったのかな?
今回のファイブセンス?五行要素とパンゲの究極戦(聖塔とか)がなんか関係するかと思ってみたものの…うーん

ファイブセンスの木が、パンゲでは緑と風になっていて、スピルーツのくさび一撃とエレメント的に一致するんだけど、そこにまつわる話みたいなのがあればなぁ
今回のヒッグスや、アイソクやポルタが、これに関わるなんかをやらかして、それを収めるために、相剋の力でナディアなんかが封じ込め、その代償に、水と木の間の蓮の花の要素や、あるいは聖夢源という領域が異常を起こし、そこを支配していたメディアが…
妄想竹ですみません
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:35:26.94 ID:Tahsh36h
もう旧との整合性は気にしないのが吉

聖魔和合の産物であるマルコが、クラウドールに影響を及ぼしちゃった時点で
もはや純然たる過去話になるはずもなく…
ジェネも聖核マルコがタイムマシーン帝によって先祖返りした姿と考えれば
マリア&フェニックスのルーツという情報とも矛盾しないし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:04:58.08 ID:6LmcBOfL
俺はその、純然たる過去の話が知りたかったよ…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:24:41.55 ID:80JF8Lr4
ファンタジー作品を作る時って、もちろん現実にはあり得ないことがいっぱいあっていいんだけど
その世界における明確なルールを作っておくことが必要で
創造主(作者)が作品内に新たな出来事を起こす場合にも
そのルール・枠組みの中で行わないといけないんだよね。

そうでないと、それこそなんでもありになっちゃって、収拾がつかなくなる。
受け手に対するサプライズみたいなものを、作者が変に意識しちゃうと余計にそれがひどくなる。

今のビックリマンてまさにそういう状態。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:15:03.51 ID:QqMld3pu
ルーツ伝はひかり伝最終シリーズと聖核伝の間の話と我々は認識していた
しかしだ、ルーツ伝はひかり伝直後から旧の31弾までの時の流れと並行して存在する
クラウドールの話と考えてはどうだろう?
フェニSやマリアB誕生は化生伝よりも後の時代のクラウドールの話
これならジェネが先に存在して後に因子が分かれてフェニ、マリ誕生と繋がる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:41:38.05 ID:OEAuFGl2
せめて設定の矛盾や不明点がどうでも良くなるくらい、キャラのデザインが魅力的でカッコよければな…
登場時の聖梵ミロクなんて凄まじく意味不明だったけど、デザインに圧倒されて気にならなかったもん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:32:40.71 ID:GaT4UcT/
>>399
完全に同意だわ
これストーリースレで言う事じゃないってのは承知の上だけど、
最終的には単なるお菓子のオマケなんだから、キャラが魅力あればまだストーリーの破綻は許される
キャラがひとりでに動きだしてストーリーが転がる事もあるし
インパクトのある人気キャラがたくさん出てくればもっと展開できそうなのに惜しい、謎や伏線は大量にあるのに
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:35:03.45 ID:fl62M+LN
怪奇インカとかクリーチャーでも迫力あったよな
マイティ達も当時は何これ?だったが、今見ると凄みあるし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:58:47.04 ID:OP4/jOkG
一言でいうと『色気がない』よな...
博士が高齢になってきた事も関係してるんじゃ..?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:15:19.07 ID:KpXzEAr0
同意
ほとんどのキャラデザが因子とモチーフの羅列になっちゃってて色気がないわ…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:37:25.94 ID:z7og7jSo
デザインは博士が全部やってるわけじゃないだろうに
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:38:51.93 ID:FIOfePZk
じゃあ誰か止めろよって話やね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:55:34.09 ID:6/UNirVi
>>404
誰も全部とは言ってないぞ?
ただ博士の意向はデザインに強く反映されてると思うけどな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:24:56.92 ID:tOUbN9Yp
せっかくシール素材を差別化したのだから、キャラデザのタッチも差別化してほしいなー
化生伝はヘッドもコミカルなタッチで悪い意味で平等な印象
ここ最近のグリーンハウスの仕事ぶり(非BM)を見るに
BMでももっとやれるだろって思ってしまう
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:56:52.09 ID:yG/aM8iK
3すくみが総じて微妙でもヘッドさえグッと来るデザインなら…まだ、闘える!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 01:25:36.65 ID:dJ+FRatm
ミクログリア、もうちょっとシリアスなタッチにして欲しかったなぁ。
最近のキャラならパンドラマくらいの雰囲気で。
て言うか二面キャラが増えすぎて ハイハイまたですか ってなっちゃう。
悲劇にマンネリ感が漂うってアリババみたいな仕打ちだ… 
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:43:01.41 ID:JQcJi1Hf
最近の空気の悪さとネタの無さにひかり伝以前のネタを出そうと思うも反応が怖い…… さておき小ネタでひいさまロト


ロト、という名前がまさか ロト6ネタだけの筈がないと、思い出してみると旧約聖書。ロトのエピソードのメインは…… ソドムとゴモラ。 そしてロトの冠のアリクイ…… アリク イの長い爪 ……




ようやく来たか、魔率王w
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 04:27:20.01 ID:C9I+HKUI
ゴモっとも!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:54:50.76 ID:ZGf7AklH
五気に準えて土を掘ろうか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:02:36.23 ID:oAhh2c2w
>>407
ゲッテンカ(だっけ?)とかのキャラ造形のシールが化生伝に出てきたら
ついにイケメン&美女ktkr!!ってなるよな

まだ神代ってことでカオスは必要だろうけど
古代でもナディメディBWPがアリなんだから
そのへんもっと柔軟に人型イケメン&美女をお願いしたいぜ

ジェネもファジーにしなければよかったのに
後半マルコくらいの顔立ちで、アイテムの方を重魔剣と聖架棒とかさ
ファジーは一度聖魔に別れてしまったが故の苦肉の策って方がよかったな
(ジェネにデビルルーツをまじえた重要な伏線があったら謝罪するけど)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:59:36.23 ID:RNfolX0b
不思議なのは、毎度「往年のファンを意識した」って煽る割に、
当時の全盛期でも一番人気あった6弾〜16弾あたりのテイストをなぞらないで、
なんでパンゲ編の3すくみや超元祖32弾的なキャラ設定で出してくるのかって話

媚びてるようで抜けてるのは、計算なのか自信があるのか馬鹿なのか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:34:55.14 ID:nf7whAAp
ブラックホールってまたド直球な要素を出してきたね今回
あれだけ「黒」の要素に溢れてたひかり伝でも
ここまでストレートなネーミングは無かったから意外
まぁ一見して魔穴と何が違うの?とは思うけど 
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:47:51.75 ID:or667BKy
アントワーム撃退で収縮するブラックホール球ってデルフトが持ってるゼリー状のあれ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:21:20.76 ID:1bQOzLX9
アントワームは暦層を膨張させたいのか吸収して収縮させたいのか、どっちなん?? 
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:37:43.28 ID:KWAqJDKk

ブラックホール → B・H → ピンZ、ロゼット(Z)ン、ヒッグズー(☆)をB・H吸収 → B☆Z☆H!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:07:38.24 ID:BoK6mLDv
そもそもヒッグスピンの母胎である暗黒影とは一体何なのか?
しかも、そんな真黒な生まれにも関わらず「手には創爛曼棒」とは…
先代の所有者アネナディア(アポロネ)様の身が心配されるレベル
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:50:30.18 ID:XpYh/dcF
因子とアイテムの継承が似ても似つかないコトが多くて難解
ネロ因子くらい系統が分かれば少しは楽しいのにな

黒ズーとか単に動物モチーフだとか
名前がズーだとかだとちょっと印象が弱い気がする
姿形やアイテムの相似性って大事だと思うんだけどなぁ…
世界観は面白いのでせめてグリーンハウスで焼き直してくれ、いやください
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:57:48.45 ID:BoK6mLDv
>>409
同意
ポルタメントスなんてミステリアスで美味しいポジションなのに
キャラ造形がコンセプトに追いついてない感じで凄いもったいないです… 
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:06:29.06 ID:IvOpEN4h
ストーリー考察をして カキコミをするすんで 消してしまう。…どうせ 筋書き上には公式はもっていかないだろうし

…って人 多くない?

実際、インド文化 宗教 仏教 キリスト教、世界遺産なんかを雑学程度に読むと
パクリのオンパレード。

80年代は 上手く取り入れて
キャラ 裏書きも よく出来てたけれど、最近のものは コピペしましたって程チープ過ぎる。
実際 携わってるのが、ゆとり世代、サブカル民だと思うと ぞっとする。

チラ裏 スマソ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:33:09.77 ID:cP9JiHoo
スマンと思うならageないように
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:49:17.93 ID:p39BRxgP
>>415
従来のノリなら、魔黒穴をブラックホールと読ませるとこだね
今まで悪魔側に穴と渦のモチーフを使い過ぎたんで、遂にネタ切れ?w
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:04:57.39 ID:ePJ9sqPj
同じくそのまんまなネーミングのダークマターがアップを始めました
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:58:36.27 ID:TJ3X4U+2
>ブラックホール
聖林冠に魔地中比と他が捻ったネーミングだから浮いてるんだよね 
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:39:52.30 ID:MVY8sM75
例の黒根源=ブラックホールなんじゃないの
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 03:02:06.27 ID:MszoDexm
エズフィトと蓮がどう結び付くのか気になって調べたら、元ネタ的にも古代エジプトと蓮は関係あるんだね。
ひかり伝のころにとっくに出てたかも知れないけど、植物の元ネタの線から考察してみた。

・古代エジプトではロータス(蓮)が神聖化されていた。太陽神ラーとも結びつけられた。

・ところがこれは(現代ではよく勘違いされているらしいが、)蓮ではなく睡蓮だった。

・蓮と睡蓮の違いは、花の色(睡蓮には青いものがある)、葉の形(睡蓮は切れ込みあり)
 マネモネは睡蓮、ポーの持っているのは蓮。

・この2つは分類学上も違うことがわかってきた。
 睡蓮は、被子植物の原始的な部類で、スイレン目スイレン科。
 そして蓮は、”真正双子葉類”

・刺(トゲ)も、ついている(種類がある)のは蓮。ないのが睡蓮。
 怪奇インカのシールにも蔓(つる)模様。

・睡蓮=メディアと曼聖羅? 蓮=ナディア側?
 ひいさまロトは・・・   ピロリ鬼獏・・・

・睡蓮は日本ではヒツジグサ(未草=未層?)とも言われる。メラトと関係あり?

・蓮は中国では荷と言い、ホーと読む(蓮の葉を持った阿漢助ポーと関係あり?)


他の植物
・ロゼット(バラの花びらのような配列のこと。放射状やらせん状。)

考えたらひかり伝聖魔暦も、怪物の泉の超曼9聖はじめ、エジプトと植物ネタだった。
聖魔暦のキャラは、化生伝とラインナップが似すぎぐらい。
(偽神、四神、石板関係、ヘラ、ネロ、フェニックス、パーミンダリにはグニャ時計、魔黒クロトの3すくみのマークがポルタ面みたい・・・ジハドンの裏書きはキリと似ている)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 03:02:32.94 ID:MszoDexm
エズフィトと蓮がどう結び付くのか気になって調べたら、元ネタ的にも古代エジプトと蓮は関係あるんだね。
ひかり伝のころにとっくに出てたかも知れないけど、植物の元ネタの線から考察してみた。

・古代エジプトではロータス(蓮)が神聖化されていた。太陽神ラーとも結びつけられた。

・ところがこれは(現代ではよく勘違いされているらしいが、)蓮ではなく睡蓮だった。

・蓮と睡蓮の違いは、花の色(睡蓮には青いものがある)、葉の形(睡蓮は切れ込みあり)
 マネモネは睡蓮、ポーの持っているのは蓮。

・この2つは分類学上も違うことがわかってきた。
 睡蓮は、被子植物の原始的な部類で、スイレン目スイレン科。
 そして蓮は、”真正双子葉類”

・刺(トゲ)も、ついている(種類がある)のは蓮。ないのが睡蓮。
 怪奇インカのシールにも蔓(つる)模様。

・睡蓮=メディアと曼聖羅? 蓮=ナディア側?
 ひいさまロトは・・・   ピロリ鬼獏・・・

・睡蓮は日本ではヒツジグサ(未草=未層?)とも言われる。メラトと関係あり?

・蓮は中国では荷と言い、ホーと読む(蓮の葉を持った阿漢助ポーと関係あり?)


他の植物
・ロゼット(バラの花びらのような配列のこと。放射状やらせん状。)

考えたらひかり伝聖魔暦も、怪物の泉の超曼9聖はじめ、エジプトと植物ネタだった。
聖魔暦のキャラは、化生伝とラインナップが似すぎぐらい。
(偽神、四神、石板関係、ヘラ、ネロ、フェニックス、パーミンダリにはグニャ時計、魔黒クロトの3すくみのマークがポルタ面みたい・・・ジハドンの裏書きはキリと似ている)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 03:04:12.21 ID:MszoDexm
居眠り連投申し訳ない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 07:00:59.59 ID:l56cy5Ax
いつもの小ネタの人?
しかし今回のはすっごい大ネタだね
睡蓮と蓮の違いには着目したことなかったわ

聖林冠は今後、アイソクの暗躍やマネモネ・ジェネ等のバランス崩壊の果てに
エズフィトへと変貌を遂げたりして?
そこに計三枚の石板が集い、第三の超聖神の誕生に深く関与していく…とか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:08:42.20 ID:Vq4rGy6O
カオリンの尻尾?が左大臣タメリの弓と似てる気がする

源層界創造の前に
エズフィトと大ポリニアをちゃちゃっと片付けてしまうのもアリかな…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:14:55.32 ID:XgrTTLPl
エズフィトの起源については未だ謎…源層紀より遥か太古の世界である可能性も。
聖核〜化生にかけての、暦史の流れから断絶された感じ…エズフィトと似てるね。

源層界の創造をはぐらかすのなら、せめてエズフィトの始まりはしっかり見せて欲しいな。
モーゼットの石板の件もあるし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:19:49.67 ID:Lnk52mu6
ひかり3の聖黒潮快帝QRに「聖魔水の流れのエズフィトは起水源層ルーツ」とあるから
やっぱり聖林冠とまとば変化境が出会ってエズフィト、7聖源、パンゲと色々生まれるんじゃないかなー
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:27:26.35 ID:Lnk52mu6
ただひかり伝3ってあれだけキャラいてエジプト風もネロ系もさっぱりなのよね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:44:05.77 ID:NtOm71v4
ひかり3には有象無象が大杉たな…

エズフィトはかつて緑に恵まれた世界だったそうだし、聖林冠のイメージに近い?
エズフィト上層の「闇」太陽=聖林冠上層の太陽化した「闇」土塁底?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:03:59.78 ID:8Y6k9B1P
なるほど
闇土塁底を含むクラウドールが太陽になってるのには正直違和感あったが
巨像闇太陽の前身ならしっくりくるな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:27:34.84 ID:TjS3s1/7
闇太陽とか正直忘れられてそうで怖いな…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:59:34.53 ID:CkHMTBgw
>>434
まとば変化境のその後は回収してほしいよね
ひかり伝の序盤はまとば中心に話が回ってたのに、おとぎ以降は完全放置とか肩透かしすぎる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:55:12.05 ID:KTPSqvJ5
博士の興味関心は移ろい易いからな〜
今回、クラウドールが聖林冠と同じ次元に存在していただけでも軽く驚くレベル
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:11:27.93 ID:qC8Z1qaP
でもそのせいでマキョーの不在がなおさら理不尽に感じるわー
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:19:42.32 ID:oTHfCqwy
「チョウケイウカイ」キャラと言われるとアイソクラテラの形相を
指してるとしか思えんのだが…(首は長くないけど)
例の欠片が始覚球というオチを性懲りもなく期待してます
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:24:43.33 ID:QB8pF/Fm
>>428以降の流れ読んで感じた事。

なんかこのスレだけで必死に盛り上がってさ、
多くのコレクターはもちろん博士やロッテも、実際はそんな深くゴチャゴチャ考えてなさそうだよなw
まあいつもの事だけど。
特に「ひかり伝」の設定は忘れかけてたわw
2000みたいにパラレル扱いで黒歴史化しそう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:45:29.22 ID:vfqvyUTm
今さらそんなこと言われましても…(困惑)
公式はご覧の有り様だし、
こんな過疎スレでしか盛り上がれないんだよ言わせんな恥ずかしい…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:59:23.08 ID:naRoneeF
BMファンの中でもニッチな楽しみ方なのは百も承知
でも楽しいんだからしょうがない〜
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:21:48.95 ID:aaHzizNr
確かにエズフィトと各方面との関係はいい加減つまびらかにして欲しいトコロ

ノアフォーム&ネロルーツとの旧交?
モーゼット&石板との因縁
闇太陽とクロノファラ王の関係
ロゼットンの石板との関係


ちなみにロゼットンの三すくみは
カオリンは風貌、雛欣芥子は名前(芥子雛)、ロゼットンはアイテムが
それぞれエズフィトを彷彿させる仕掛けになってるね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:39:34.29 ID:5/JejZCt
起水層やらテラフィトとの繋がりもよく分からんな
エズフィト風のキャラなんて挙げていくと切りがないし
各地への影響力だけでかくて実態はよく分からんという空洞化エリア…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:20:57.27 ID:EKERQQpq
エズフィト使うなら 戴冠レースで 捨てられた、B氷河とW砂漠、R海 再利用して欲しいわ。

クロノファラ王だけ 残された不毛の地
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:24:47.99 ID:+GE5Lerw
アイソクラテラの「テラ」が巨テラトリスやテラフィトに繋がるって事で良いよもう、、

何となくだけどアイソクラテラの口ひげ?とフィアンの額の岩氷柱みたいなパーツが似てるしさ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:26:27.56 ID:iPIxcVIN
インダストももろエズフィト系だもんなあ
メディアのマスクやメディサの顎のやつも
ツタンアーメンや聖アポンなんかの顎のやつと同じって前にも言ってたよね
少なくとも曼聖羅とエズフィトは確実に繋がりあるのは間違いないか

>>429
マネモネは瞳もその切れ込みのある睡蓮の葉の形だね
見直してたらインダストの大きな目もそうなんだよなあ
あとモーゼットの頭の巨大な目らしきものも ただの偶然なのかはたまた…
モーゼットは角?の先のとこがメディサの杖の先端と同じ形だし
確実に何か繋がりあるとは思うけども
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:20:08.44 ID:MszoDexm
>>450
インダストは見返すと蓮とエズフィトまんまですよね
カニみたいな違和感ある目も、ヒッグスの目と一致はしないけど、同じように凝視されてる感じ

結局エズフィトや曼聖羅は、太陽(蓮の葉)と思ったら三日月(睡蓮の葉?)だったってことなのかな

あと今回のお守りにあるシャンプーハットみたいなヘッドリング
あれも聖魔暦のお守りキャラにその原型みたいなのはついているし、遡ればズーとディアナのそれに一番近いと言えば近い
結構ちゃんと伏線なり筋通しているところがあるだけに解説がもったいない…

ネロについてもネタがないんで元ネタから推察して遊んでるけど、般若面は女性の嫉妬の感情で、赤、白、黒があるらしい
十戒は裏で各ネロ因子が揃うためのステージだったのかなと

エズフィトとネロ系もあさからぬ関係がありそうなのになぁ…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:34:06.37 ID:VWOP/DtB
カオリンの桃マーク →桃の節句 →雛祭り
屏風パーツ →雛壇の一部

これでエズフィト関係なかったら、さすがにどうかと思う 
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:25:02.61 ID:xHDKRJrm
でもカオリンは耳の形が違うんだよなー
エズフィト民の耳は白くて尖ってるんだよね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:20:13.62 ID:ybj+oOwa
>>453
グリーンハウス 「あっ…」
博士 「まあいいんじゃねwあれ仮面ってことで」
グリーンハウス 「セフセフ」
研究員 「いや〜収穫収穫! マニアはたまりませんよ、この謎解き展開は!」
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:57:09.44 ID:KNBO9bIP
研究員の勘違いコメントはホント腹立つwww謎解きなんて一切されてねェ・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 04:28:48.10 ID:TOMNMPI6
公式が後付けで謎解きルーツ遊びするのは構わないが、エズフィトやらポセイドスやらのルーツが揃いも揃って皆デブス、キモ面なのが許せん。
あの時の思い出を返せってなる。
そこさえクリアしていたら後付けなんて好き放題やっても構わないわ。
デザインが良ければ救いがあったんだが過去の名作を自らの手でぶっ壊すとはロックよの〜。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 07:55:38.36 ID:uMM/PApn
因子の流れ、エリアの位置、時間の経過をはっきりさせてほしい。
似たキャラ同士が同一人物なのか別人なのか、
場所はまとばから近いのか遠いのか別次元なのか、
毎弾ごとにどのくらい時間が経過してるのか、
なにもとっかかりがない状態なので、このくらい教えてほしい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:35:54.73 ID:wDdOzn0n
キャラ視点でストーリーを引っ張っていくでもなく…
俯瞰視点で歴史やエリアの繋がりを明確にしていくでもなく…
キャラデザインやシール素材でコレクターを魅了するでもない…

これぞ正しく誰得
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:01:59.50 ID:qqNdSthc
個人的には、こまけぇ事は気にすんな!のスタンスで楽しみたいんだけどね
>>457が言うように、大まかな事さえよく分からない状態だからなぁ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:28:11.54 ID:pOovIlNO
全体MAPみたいなの欲しいな 大教典から更新されてないし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:34:20.45 ID:t+WY/A69
因子の流れとかオレの中ではズーのエキス→ズーメバチで詰んでたw
なんで芋虫なんだよと、仮にも超聖神だぜ…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:00:38.03 ID:Bcj/Uhsg
だが待って欲しい。
クロズーメバチのモデル、クロスズメバチ。
その幼虫の炊き込みご飯が長野県の郷土料理として
親しまれている事を皆さんはご存知だろうか?
その名も「ヘボ飯」!

超聖神エキスェ…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:32:41.59 ID:v0q5hRiw
そんなキモいハチだか芋虫だかを経由したエキスがマリアやマルコに継承されるのがビックリマン!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:42:51.69 ID:AKKM8Ob1
ジェネの登場で卑弥太夫の影がますます薄くなるな… 
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:54:12.74 ID:EnDcFqQJ
同じ聖魔融合キャラでも、サタンマリア&卑弥太夫の二面キャラのが
ジェネよか受け入れ易かったかも
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:14:36.71 ID:NSJ/wFU/
氷ミコは結局ずっと悪いこちゃんなままフェードアウトしたけど卑弥太夫の聖心はジェネ由来なのかね
ジェネ自体がよくわからん存在だけど
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:16:16.34 ID:WB/i1JjI
>>450
モーゼットはメディサとの類似パーツからエズフィトへ飛んだ異聖矢って説もあったな〜
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:20:13.98 ID:t+WY/A69
>>463
ズーメバチを経由したからこその魔胎伝ママンだってのは
分かってたつもりだ…だがしかし!

ふぇぇ…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:25:16.10 ID:WB/i1JjI
 〜ビックリマンが教えてくれた事〜

他人の過去を掘り返してもロクな事がない
(´・ω・`)

(´・ω:;.:…

(´:;….::;.:.
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:32:25.45 ID:U08WBp40
マリアやマルコに蟲蟲したパーツがくっつかなくてホントよかったです…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:59:01.38 ID:t/BH0pNA
天○→テラノ?→フェニックスS?
氷ミコ→マリアB&卑弥太夫?

ひかり伝からルーツ伝への接続時点で既に二人の系譜にはモヤモヤが付きまとっていたからね…
そんな二人からジェネに繋げるとなると更に不明瞭になるわな
なんでタレイアみたいに綺麗に繋げなかったんだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:13:48.55 ID:Zoa2FM2j
ルーツ伝からの繋がりで言えば
グレートサラオから次動ネブラへ旅立った筈のダークヘラがなぜ魔地中比にいるのか疑問だ…
ミクログリアの半面がダークヘラなのは見れば判るんだから
研究員は「謎解き展開」を宣言する前に、その辺の理由を明らかにしてくれよなー
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:22:29.01 ID:a5If64k6
行き先を間違えて魔地中比に出ちゃったドジッ娘ヘラたんってコトで手を打とうじゃないか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:35:57.47 ID:zbijaDyt
化生の扱いが未だによく分からないからねぇ。
姿がそのまんまでも単純にルーツとして扱って良いのか判断に困るわ。

問題のルーツ認定も研究員が先走ってやってる感じだし、、
解説コーナーがむしろノイズだなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:01:03.16 ID:t+WY/A69
>>471
色も何も継承してないし似てないってのが余計にね…
関連性を裏立てる容姿というかパーツが変容しちゃうともう混乱する一方だ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:44:56.01 ID:BmgKOerh
31弾32弾のがよっぽどビックリマンしてたよなあ…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:11:13.98 ID:J5XCLWhg
>>446
エズフィトに関してはルーツ伝でも新情報が皆無だったもんなー

ネロ系をあんなに出したのに
エズフィトに転向したドラキュロス・ネイロスにはノータッチだったし
ライバルのアレキサンマルコがラインナップされてただけに片手落ちな印象

そのくせ聖核〜化生伝にもエズフィト風キャラが妙に多いとか何なの…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:26:10.41 ID:VWJheuex
そうそう 完全にスルーされてる訳じゃなくて
存在はずっと仄めかされてるんだよね…生殺し?>エズフィト 
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:35:18.06 ID:9qGenqI/
超今さらだけど、エズフィト悪魔ヘッド固有のヘッドシンボルが欲しかったなあ
ストーリー的に次代&源層ヘッド中心だったから難しかったろうけど
その方が、聖魔和合と無縁な古代悪魔国家らしさが出せてたと思うの

或いはモーゼットの石板にあやかって、無限魔念星を浮かべててもインパクトあったなあ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:18:35.59 ID:lA6Iw260
パワー「アップ」を抜きにすれば、聖魔和合を基点として、旧19弾から1弾に遡ってると考えれば、fuzzy→ロココワンダー→強化フェニマリ→フェニマリ→ジェネ→うーん…

481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:36:29.77 ID:G8iBwApS
シールを改めて見直してたんだけども
ヒッグズー化生の12キャラの裏絵(パズル絵じゃない方)の
NEXTって書いてあるとこ、ネズミなのとそうじゃないのがあるね
カオリン、ロゼットン、キリはネズミじゃない(ポルタはもともと無し)
これは何か意味があるのかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:03:35.76 ID:b9jpyycc
>>481
矢印に書き込まれた「NEXT○-○化」をその矢印が体現するキャラと見なせば、
スタート地点かつ化生伝力の対象であるヒッグスピンが先ず除外される。

そしてギザギザ矢印が現すキャラはキリ、アントワーム、ジェネの三体。
いずれも「剣」にまつわるアイテムをヒッグズーに提供してるキャラだね。

で、ネズミ矢印はそれ以外のキャラを体現。
しかもちゃんと八方スパインに因んで八本なんだね、芸コマ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:27:38.33 ID:+axiGxbj
なんかそういう重箱の隅っこ的な部分は妙に凝ってるんだよね
まずは基本的な部分をもっと整理して見せてくれよと…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:41:58.98 ID:G8iBwApS
そうネズミの8匹に合わせて8キャラがネズミ矢印になってる
で、あとのキャラはネズミじゃないんだよね

それが、裏絵に描かれてるキャラなのか、
矢印に書かれてる次のキャラなのかどっちか自分も考えた
やっぱこれは次のキャラを表してるのかね
となるとキリ、アントワーム、ジェネ… 剣繋がりかー なるほど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:20:09.84 ID:64bitbqy
だから何?ってレベルの話だな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:59:19.60 ID:wbVzfO97
ジェネの聖光カテーテルは、失った記憶を回復させる治療アイテムって感じだけど
アーカイブの説明に出てくるレインボーカテーテルは、悪魔を焼き尽くす武器って感じで
なんだか別モノっぽいよな
つーか「レインボー」に「焼き尽くす」とか未来の神帝を暗示してるみたいだし
仮にもフェニックスルーツがそんな悲劇フラグ立ちまくりな武器使うなよ…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:12:15.55 ID:wcD5Hany
なんかイキナリだよな「レインボーカテーテルで悪魔を焼き尽くす!」とか言われても
デビルのアイテムパーツがチラついてるから滅茶苦茶イメージしづらいw

そもそもデビルと虹っていろんな意味でかけ離れてるよな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:31:08.04 ID:6yD5lRld
レインボーカテーテル…
虹光波みたいな破壊光線でも照射するのかねぇ?

そういえばサタンマリアBの「B」はBゼウスにかけてるって見方もあったし
レインボーカテーテルはジェネに合身した(?)マリアB由来の力なのかも

でもだとすると益々デビルのアイテムパーツに違和感が…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:49:25.64 ID:4ek9Wefq
あのカテーテルからは色々なアイテムパーツを出せそうではある
シールに描かれたのが、たまたま阿修羅&偽神デビルの物だったとか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:50:36.25 ID:3Wd5SLNl
>>472
ルーツ伝を横の時間軸の物語と考えれば説明が付くよ
化生より後の時代のグレートサラオからヘラがネブラに向けて出発
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:17:53.57 ID:5RjuRMjK
>>486
とりあえずミクログリアを焼き尽くしたらマズイよな
この時点でダークヘラが焼失したら歴史変わっちゃうw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:57:47.60 ID:U4p7f0lG
患部を焼いて治療すると考えれば…
焼き尽くすって表現は確かに物騒だけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:33:26.51 ID:ZZY73pQ5
聖林冠の樹木を削って大聖棒が作られたりするのかな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:18:15.63 ID:fBYfkpmO
デルフトの木剣も聖林冠の木製なのかね?梅咲きそうだけど。
そういやヘブン神后にも梅后いたし水流ボディはエルサMのスカートぽいしで
アントの右腕を抜きにしても、デルフトはヘブン神を彷彿させるね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:35:14.53 ID:hxZjwFIQ
でもヒッグスピン背後の聖神影は大聖棒みたいな杖を既に持ってるんだよな
「大聖のナディア」の謎の聖神影は杖を所持していなかったから、
ゲットする過程が描かれるのかと思ったが、そんな事はなかったぜ…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:08:48.30 ID:A/MeRn+F
アポロネ&メズーサの裏面イラストにあった、二本の大聖棒?の行方が知りたいな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:11:29.08 ID:7S9pxQZF
>>484
確かにすごく細かいことだが、
ハッキリ描かれてる以上は何か意味があるのは間違いない
ヒッグズーの聖魔バランスを魔へと傾倒させた3キャラということも考えられる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:34:26.99 ID:A/MeRn+F
ネズミ以外のギザギザ矢印、キリの剣の刃形だな
「バランス傾く」ジェネと同調したヒッグズーが聖魔二面キャラ化して
キリ&アント提供の豊麗大剣で自らを聖と魔に分割しそうな予感…ムゴイ!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:50:27.53 ID:GuL0f01X
ヒッグズーに対していかにも悪巧みしてそうなポルタメントスが
八方スパイン矢印に含まれてるのが意外だね。やっぱり紛れ込むのが巧いんだろうか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 15:06:39.60 ID:hXJozFxE
タコって海の忍者とも言われるしポルタも擬態が得意なんじゃね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:56:37.60 ID:lMasRAJV
>>496
所在が謎の聖神とSゼウスと判明?してるだけになんか不気味だよね
まぁゼウスの後ろ姿が引き裂かれてることから天聖天魔の未来を
示しているんだろうけど大聖棒だけは明確なアイテムとして存在してるし、
謎の聖神が真黒側の聖棒持ってるようで意味深
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:17:20.82 ID:jc1aO97q
大聖棒の正位置・逆位置で聖魔のバランスが変わるとかだったりしてね
謎の飛翔体は聖魔どちらよりでもないから水平に持ってるとか
逆向きに持ってる謎の聖神影とか出てこないかな〜
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:18:44.88 ID:y6f5ZzPt
ギャイアズーのシルエット、エニグマさんが水平に持ってるよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:26:07.02 ID:670ov0ae
裏絵といえば、ジェネ3すくみの逆さまじゃない王冠、
カオリン3すくみの王冠横向きも気になるな

あとその王冠の下に描かれてる無限理力わっかも
てっきり天使を表してると思ったけど、アーカイブ見るとお守りなのかね?
相関図のお守りの位置が天使と悪魔の間に浮かんでるけど、
境目よく見るとちょっと悪魔寄りになってるのがなんかちょっと怖い
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:36:30.28 ID:yPzbn1xB
聖魔十戒でも裏面が骨十字架のやつがあったよね
化生も同じような意味合いかな

あとルーツ伝解説のタングートの時の心臓イラストで、青の右側に位置していたのが、辰、戌、牛
これとちょい前の矢印が剣模様の件
なんか、ひかりからよくある、同じ出来事の繰り返しをここでもやってる気が

おそらく、五行や十二支縁起、八卦に出てくる丑寅(鬼門)や、寅と虎、辰と龍、子と鼠みたいな関係や、体の部位との対応や(各ジャンルごとで同じものが違う意味を持つという)ズレを何らかの形で反映してると思う

十戒の戌は、テラノだったかのゴーグルつけてたからジェネと同じような位置かも
牛はアントワーム(どちらも左手に鈴や鐘持ってるけどw)、合身の辰がキリかも、辰はもしかしたらデルフトとアントワームに別れたかも知れんが


ところでジェネのオデコメダル、ノアフォームの杖にもついてるけど他にもあったかな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:53:05.78 ID:yzwmFZK4
いや〜収穫収穫!
マニアはたまりませんよ、この謎解き展開は!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:13:29.93 ID:Juycs8sO
戌ドリーのゴーグルはテラノのものと形違うし、ノアフォームは杖すら持っていないよ。

508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:04:06.38 ID:bLeEBPjH
いや〜収穫収穫!
マニアはたまりませんよ、この謎解き展開は!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:09:10.61 ID:Ebu/D97X
別にマニアじゃないから、謎解きだらけにされても困る。
もっと分かりやすいストーリーが良かったなあ…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:51:24.20 ID:bM8wvHpz
研究員はツイッターでサブカルを馬鹿にしたり
オタ、マニアに蔑んだ発言したり
俺には理解出来ないみたいな事言ってたから
>>508の言葉が馬鹿にしてる様に聞こえる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:31:00.17 ID:bLeEBPjH
いや〜収穫収穫!
マニアはたまりませんよ、この謎解き展開は!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:14:41.55 ID:1dq/A76P
フェニックス、マリア、ダークヘラが関係しているのは、むしろマニアには
自明なことだよね。公式の想定しているマニアって、この掲示板に書かれて
いるような考察には興味はないが、ある程度の知識はある、って人なのかな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:03:33.58 ID:9605qZKn
さぁ…ややっこしいよりむしろ寄り道が多くてなんだかな、なんだよね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:25:36.17 ID:0X+LW5rY
このシールてヘッドとか天使とか出現率に違いあるの?
それともみんな一律?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:30:41.17 ID:bM8wvHpz
>>513
戦犯は超元祖ですかね。
本当は続編作りたいんだろうけど
あれが邪魔で博士が過去に手を出したんだと思う。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:26:56.56 ID:mIEfgBqk
>>515
ビックリマンZ...名前がいけなかったのか、恐竜100万年みたいな設定が駄目だったのか...
517いち:2012/06/18(月) 01:50:44.42 ID:nEETKxh9
情報が乏し過ぎるので 、話題が乱れがちですよね

ストーリーに関わりが薄い話題は、雑談になるので 総合でお願いします。あそこはスレ立ても早いので…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:52:10.23 ID:OWNcALLV
特に聖核からやたら出てくる「夢」
固守卵の中っていう考察(まぁスレで言ってるだけだけど…)
影と化生
不可解なルーツや因子

考えると、旧ビには真っ直ぐ繋がりそうもないよね

無限教のごとく世界そのものがメビウスの環で、変化しながら相互影響しあっているオチで終わりかもなぁ

聖神影は今の世界では姿はあるけど、旧ではそもそも影しか出せないとか

最近よくモチーフになってる仏教やアジアの感覚も、見えなくてよくわからないけど大いなる何かって感じだし

旧からのファンにも、考えるな、五感(ファイブセンス)で感じろって言いたいのかなw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:04:03.05 ID:0yNSDwmu
懸賞賞品のヒッグズーのナンバリングが気になる
H-4なのかH-3-2なのか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:59:21.68 ID:OOdKEF7+
恐竜はともかくビックリマンZの頃の気持ちをもう少し思い出してもらいたい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:27:20.86 ID:0yNSDwmu
R25という無料誌にあるビックリマン特集のロッテ大野氏のインタビュー、
「(反後氏は)定年で退職されましたが、現在もその世界観やキャラの基本設定の考案に
携わっています」

まさかとは思うけど、反後氏はアイデア出しだけで、裏書執筆はしていない?
31完全や32弾の人が書いてるなんてこともあるのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:38:38.85 ID:bb4vrcrH
>>514
化粧伝はキャラによって2パターンを配列の同じ場所に入れてる奴が12枚あるから、その12キャラに関しては出現率が他キャラの半分
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:42:38.50 ID:ZGcoxvQ0
大教典Uが出る夢を見た
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 15:27:37.36 ID:/4Ecsmdg
女子中学生にわいせつ行為をした犯人を捜しています!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=-I3hMViyfuI&feature=youtu.be

女子中学生にわいせつ行為をした犯人を捜しています!!!!Part2
http://www.youtube.com/watch?v=2ytOCNSFnGY&feature=youtu.be
525名無し:2012/06/18(月) 15:39:29.18 ID:2Yku+umb
相い性占いなんてどれでも一緒と思ってたけど
ここはちがいました。

相性抜群の芸能人がいろいろわかって面白い。

まだの人には是非やってみてほしい。
http://goo.gl/d3ZGv
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:05:15.46 ID:LM2b7Vp0
ひかり伝はクロノズーによるナディアへの対抗…だっけ
なんだかんだ言ってひかり伝は好きだな
あれだけうざかったズーの名前が消えたときは泣いた
そしてヒッグズーが出たときは咽び泣いた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:25:31.59 ID:2uxWcgVX
どうも今までの話、作られたモノを消そう、聖なるモノを悪に染めよう、とかばかりで
繁栄させて平和になろうという話が見えて来ないのは何故なんだぜ?

もっと善き事象が目立ってもいいんだぜ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:33:29.07 ID:1ZoEmpD6
「源層初期の粛清」って、もしかして対立してばかりで平和を目指さない白黒超聖神たちに
嫌気が指したヒッグズーがブチ切れて大暴れしたってオチだったりしてw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:40:33.58 ID:LM2b7Vp0
粛清時にメディアが離層だっけ
この辺も謎だよね何が何だか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:00:30.18 ID:2uxWcgVX
そもそも何を目指してRGBCMYは白黒超聖神を生み出したのか…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:27:38.66 ID:OWNcALLV
CMYKのKが、超聖使由来じゃないダークマターかネロ系の真黒みたいな話題は出たことなかった?
俺の妄想だったかな…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:35:18.36 ID:wTNynFyx
そもそも最初の無の空間に何故光が生まれたのか
これが完全に謎なんだよね

もし輪廻ならスーパービックリマンの最後4人が光あれ
といったのが切欠とか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:11:51.72 ID:9OEQlNq4
ヒッグズーが謎の超聖神となりうる逸材で、結局、クロノズーとディアナが未来のそれぞれの
勢力拡大のため奪いあってる、とかなら分かり易くていい。
それとも、そもそもそういう流れなんだっけ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:52:15.11 ID:yZYQWk7V
現実の神話もビッグバンのごとく無の世界に突然神様が現れて世界が始まる、みたいなのあるから
最初の光は深く考えなくてもいいんじゃないかな。キョクなんかそれ以前から存在してて厳密には世界の始まりの話ですらないし。

まあ旧キャラが何食わぬ顔で過去に干渉して必然だと言ってるから始まりの光も未来からって線は大いにアリっぽい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:26:58.19 ID:cVm2OXqA
仏教ベースなら 釈迦は蓮の中から、王族の子として

キリスト教なら 天の使いによって馬小屋に

いずれも 神だけど、人として誕生。別に超次元の神がいるけど…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 06:50:51.88 ID:LsiGjHNH
>>530
生まれたときビックリしてたよね彼ら
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:09:47.76 ID:m+xZ7mTh
ディアナ様は自分古来のものを作ろうとしてたっけ?
ズーが作った有象無象が気に入らなくて啄ばんだり啄ばんだりしてるけど…

まとばと深層(海エリア)と曼樹羅と未層(源層界もココ)は同次元?
なんか新弾が出る度に世界が整理出来なくてこんがらがったw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:14:20.81 ID:/vSIJFEK
自分古来とはなんぞや。
啄ばんだのはズー(?)じゃなく曼樹羅・曼聖羅のものじゃなかったっけ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:32:07.75 ID:m+xZ7mTh
>>538
ズーはなんだかんだいってズー因子を忍び込ませてるじゃない?
天使だと思ってたのに真黒化??みたいな
逆(真白化)はあったかな…

固守卵飲んだガラン蛇ズー啄ばんでなかったか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:44:59.92 ID:tpH8MDw4
白黒まとば→古代源層界(聖ランド)→次の括りの源層界
表層界→次界→次の括りのパンゲ(真の次界)
次元はわからないけど大教典の図的に世界はこんな感じに繰り返されてそう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:06:11.51 ID:cVm2OXqA
暦画で、白黒まとば と超聖神 たちを見下ろしてた、ノアムーンたちは 何処で何次元 だろう…。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:20:39.34 ID:s6CH6Tvx
彼らは別次元からの来訪者だから偉そうなのよね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:47:31.67 ID:/vSIJFEK
>固守卵飲んだガラン蛇ズー啄ばんでなかったか
わすれてた、そういえばそんな事もあった。
曼樹羅の聖因、RGB因子分割偽天使しか覚えてなかったよ。

>逆(真白化)はあったかな…
タレイアは聖化はしたけど属性は真黒のままなのかな?
ヘラクライストP魔も長い時間をかけて天使化したよね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 04:42:17.56 ID:8gfa+A9A
タレイアは灰色なのでは?
そのルーツと思しきかぐやはスーパーでは微妙な立ち位置らしいし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:54:57.09 ID:fCuQz6ZO
色んな解説サイトを巡ってみたら
ディアナ様自身は変身&分身化で「ディア」因子を繋いでるみたい
(ディアナ様を生み出したRGB因子は色々なキャラに継承されてるけど)
ズーはあちこちに因子をばら撒いてるイメージだった
女性的継承と男性的継承の現れだと思った
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:09:30.00 ID:PYlxvJaG
公式の文章だけでは、やっぱり情報不足過ぎる…

アニメの功績は大きいなぁと思った。得に映画二つ。

第一次聖魔大戦と、天地球について

動画サイトで見られるが…
あれくらい 欲しい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:31:47.52 ID:ADFlXp0n
アニメ見たことないんだが、あれらは公式扱いしてOkなのかな?
あるいは公式としても辻褄が合うという感じなのか参考程度なのかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:21:00.09 ID:wj871OTI
アニメ見たことないままハマってるのなんて自分くらいだろうな…
と思ってたら同志イター!

後追いで色々調べてると、シールの解説系サイトでも
アニメ独自のアレンジを公式ストーリーとして書いてるところがあるよな
シールストーリーと矛盾しないところならそれもいいんだが
ちょっとややこしいよな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:43:29.77 ID:x4+lNeja
公式でざっと重大事件がわかるページくらいあったらいいのに
もう裾野を広げる気はないからやらないだけかもしれんが

隅から隅まで破綻無く情報をまとめろとは言わんからさ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 10:34:25.16 ID:XLrhMgg5
世界全体の位置と時代だけでも図にしてくれたらなぁとは思う
弾ごとにステージの名前が変わるから、
それが前弾の世界から時代を経た場所なのか、
それとも旧ビの様に固定のキャラが移動した先なのか、
まったく違う次元の話なのか…全体を通してだな…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:07:32.61 ID:pBtmPS/O
幾源歴ってよく出てくるけどどれくらい時間が経ってるんだろうな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:01:51.94 ID:2DcPR9dX
とりあえず元祖が近代とするとひかり伝は旧石器時代?
ルーツ伝は鎌倉時代あたり

聖魔化生伝は南北朝時代辺りか?
みんなが知りたいのは戦国時代くらいというわけだ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:32:58.88 ID:Q4KHNouf
いやもう化生は明治維新くらいでいい
第一次聖魔=世界大戦とすればあともう少し
戊辰(母神)戦争等を経て、源層界という名の新政府樹立で
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:53:47.16 ID:2DcPR9dX
果たしてそう上手くいくか…多いし
おとぎ→聖魔暦のストレートさは今思うと驚嘆に値する
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:34:02.07 ID:h7ykwgM4
今日の更新はヒッグスピンか梵ポルタメントスか…

宣伝兼ねるなら ヒッグスピン

引っ張るなら梵ポルタメントス…
ポルタは最後に持ってくると、裏画2種だして これは…?で繋げられるけれど、
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:29:09.11 ID:2DcPR9dX
更新ないよお兄ちゃん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:35:36.64 ID:C16TlERZ
あげてる人はいつもなんだか変な文章だけど、ビックリマンを意識してわざとそうしてるの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:26:45.53 ID:/PYydmkg
そもそも更新は金曜じゃないの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:44:47.88 ID:yl91nj4Z
そう明日
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 06:46:09.61 ID:g/qfyIsU
つまり今日か
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:59:35.44 ID:jptK5Du+
カーンの目つきってなんか怖いよね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:06:56.86 ID:jptK5Du+
うーん予想通り
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:22:18.40 ID:YJJTBumU
シール水増しにわけわからん力説
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:43:12.32 ID:9biYiquT
何で36種→48種なのか?って質問に対して
24種→36種→48種なんですって答えてたな力いっぱい

ならパッケージには24種って書くか48種って明記するもんじゃ…
なんで真ん中取ったw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:56:17.82 ID:7XnOuNhn
今週の解説が、まだマシって思うのは、マヒしたんかなw

たしかに種類は引っかからないの?
ヒッグスピンも出てないのに、ヒッグズーの話を持ち出すところが

突っ込みどころ満載なんだけれど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:06:50.55 ID:YJJTBumU
目新しいまともな情報はルドンが魔地中比側っぽいてのくらいか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:20:09.04 ID:MU9M/f0J
今回は、化生伝の世界観が少しわかっただけでも、収穫収穫w

でも、今回の内容はもっと前半に教えて欲しかったな・・・

568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:31:16.74 ID:jptK5Du+
ビックズーの存在無視しなかっただけ確かに良かったかもね
源層界編への導入みたいのも匂わせてるし…
ただやるなら本当にナディメディア頼む><
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:15:17.61 ID:oMNv4Z9b
もはや何も期待していない。
色々サイト作るのはいいけど、全部中身スカスカじゃん。
コロコロ編集部みたいな記事書いてくれ。

あとビックリマン伝説2のBMスペシャル第1章。
次界争奪編の画像はアンドロココかラファエロココにしてやってくれw
あと電光ニュース、前回見られなかったって言ってた人は今回も見られないかな?
中身はこんな感じだったよ。

★伝説2には謎のシールがあるとかないとか
★伝説2のパッケージは2種類 君はカーンとデビルどっちを選ぶ?
★ちなみにカーンを買ったからって天使が出る確率が上がるわけじゃないです
★同じようにデビルを買ったから悪魔が出るって訳でもないです
★伝説2にッ封入された謎シールは2枚あるらしい
★伝説2のヘッドの1枚はカーン
★カーンは旧ビックリマン2弾のヘッド
★カーンはゼウスの師匠 ゼウスが幼い頃は教育係
★シール裏面の2次元コードでアクセスするとソーシャルゲームを楽しめます
★師弟関係のカーンとゼウスが仲間割れしたってホント?
★カーンは戦闘能力は低いが、天使たちをまとめ上げ指揮官となった
★カーンが手にするのは大聖旗といって羽が逆立つと大聖事
★ゼウスの教育係だったカーンには実はもう一人教え子がいた それはゼウスの双子の兄弟らしい(ジュラは?)
★伝説2のヘッドのもう1枚はデビル
★デビルは旧ビックリマン3弾のヘッド
★デビルは力も必殺技もないけど、天使すら悪心に染める頭脳派悪魔ヘッド
★伝説2に封入された謎シール2枚はストーリーシールと判明したゾ
★デビルの偽神タイプは正体を隠し天聖界にもぐりこんだ時のスタイル
★デビルの頭上にあるデビルヘクサゴンは、悪心に満ちた超悪魔ヘッドのみに与えられる(与えられる?アイソクラテラから?)
★ムムムッ!早くも次の伝説チョコ登場のウワサ
★伝説2には黄金のストーリーシールが存在する
★電光ニュースを最後まで見てくれてありがとう みんなでシール集めてね(最後までって言ったのにまだ続きます)
★大好評のビックリマン伝説に続いて電光ニュースも復活
★伝説2は旧ビックリマンの2弾と3弾のシールが封入
★天魔界悪さをしに来るのが悪魔だ
★天地球に住んでて中立の立場でバランス取るのがお守り
★天聖界で平和を祈るのが天使
★伝説2のヘッドは2人
★1985年に爆発的ヒットしたビックリマンの2弾と3弾
★伝説2はただの復刻じゃなく印刷技術と素材がパワーアップしてます
★電光ニュースも前回の2倍の情報量になってるとか?(長すぎですw)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:40:56.73 ID:G7SJlyyA
>>569
今回も見えませんでした
覚えていてくれたばかりか、書き出してくれてありがとうございました!


> ★ゼウスの教育係だったカーンには実はもう一人教え子がいた それはゼウスの双子の兄弟らしい(ジュラは?)

ジュラとカーンにそれぞれ託したのにジュラはカーンに押し付けて放置
→後に吸収することを思いたったジュラが片方拉致、とかそういうことか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:43:15.19 ID:CoL4Kvxd
>>569
電光すげー乙!!
ありがとう

どうやったら記録できるの?アレ…
黒と流れる緑で目が死にそうになる
訴えるレベルw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:17:00.99 ID:sRrtbvAV
謎の聖神命
超聖「戦」士
これがよーわからん

もしかしてルドンが持ってる持ち物のオオカミの影は、ウルフライから連なるデマキャラの暗示みたいなもんかな

んでルドンとそれにカオリンも?ヒッグズーではなくアイソクを聖神命の人と思っちゃったのかな

しかしひかり伝の各弾のキャラはちゃんとなんらかの繋がりがあって、化生にも共通点はかなりありそうなだけに、そこに触れないのが残念
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:05:45.30 ID:vy75YIKA
超聖士12の謎とか読むともうルドンは真っ黒だな…玄武だけに
もはやポルタと共謀してヒッグズーを黒根源に誘い込んでるようにしか見えない
ヒッグズーの足元にある怪しいパーツも「ルドンの目+ポルタのバイオリン」に見える

しかし公式、ヒッグスピンをすっ飛ばしてヒッグズーに触れるとか順番あべこべだな…
少数派で口うるさいだけのマニアなんて相手にしててもしゃあないっていう
研究員のつぶやきも一理あるが、一体どこの層にむけて解説してんのか全然分からんなw


574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:21:05.79 ID:TH5Ahnp7
懐かし商法をしないとマニアしか食いつかないのがBMの現状だと言うのに

下ネ田を悪く言うとまたこっちで1レス煽り入れてくるぞ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:30:39.54 ID:+iJiK8X0
あいつ事故かなんかで氏なねーかなー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:41:29.75 ID:vy75YIKA
>>574
いやいや俺は別に研究員disってないぞw 単純にどの層を想定した解説なのか不思議だって話

それよかカオリンの公式イラストなんか大物っぽくて不気味だけど
カーメンだから祟るとか?例によって本文ではほとんど触れてないけども・・・
あとあと世界に終末をもたらし、ヒッグズー登場のきっかけを作ったアントワームさんまじラスボス!
それに引きかえ、いまいち何やってるのか分からないアイソクラテラは中ボスって感じだなー
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:07:56.85 ID:pinVwdzh
四神達絡みでポツポツ出てくる聖神命=アイソクラテラからの命令
…っぽいこと臭わせてるような
絵柄はどう見ても悪魔だけど、形相聖変化するらしいし
擬神魔弟子も送りこんでいるし
知ってて従ってる四神とダマされてる四神とに分かれてそうだが
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:42:07.85 ID:waRBqiKY
>>569
乙です。ありがとう!

>天地球に住んでて中立の立場でバランス取るのがお守り

・・・お守りって中立だっけ?
どうみても天使の味方のようにしかみえなかったけど。
それとも、従来は中立だけど、悪魔の方が強かったから天使側に
ついていたってことなのかな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:03:21.01 ID:vy75YIKA
>中立の立場
そういえば快団鬼とか本来は悪魔なのにお守りとして登場したキャラもいたね
19弾の久遠決戦では聖魔のバランスが拮抗していたので
バランサー役のお守りはその役目を終えたのかしら

ちなみに博士によると例の12キャラは『伝力』により『増殖』したそうだけど
ならばその力の結晶たるヒッグズーもまた、聖と魔に『増殖』しそうだよな


580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:35:07.06 ID:V3h5VN8Z
アイスクラテラの偽神姿って要するにデビルのことだよね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:32:23.66 ID:Me3elxrT
研究員なんてdisられて当然だろ
口悪くても仕事できるならまだしも、単なるゴミカスじゃん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:39:20.06 ID:ZwXBuTjb
いや〜収穫収穫! マニアはたまりませんよ、この謎解き展開は!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:10:44.36 ID:aFcwLGim
コロコロでビックリマン記事されてた方に書いてもらったりってのはできないんだろうか?
下田は一挙手一投足からビックリマンを愛してない感がひしひし伝わってくるのが嫌なんだよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:01:35.43 ID:XgfGjEQv
下田より ビックリマン博士の方がウザイ
博士とついてるか 丹後ではないのは明確。

ストーリー完結(超神聖編)にするなら 企画で3部作とか明言すべき。

俺らはもう子供でない。
俺ら以下の出来、成果だから
減俸 降格ものだろう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:46:10.07 ID:Ga1uliYD
無理無理
どう考えても今ソーシャル企画で復刻メイン
個人の意思でどうこうなる状況ではもはやない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:27:17.69 ID:bbWdvHi0
博士の口ぶりだとヒッグズーは源層界への架け橋になるのかね?
アーチ道を架けた神帝みたいに人柱になってしまいそうな予感…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:09:13.95 ID:rVUh9htT
普通に超聖神だろうに
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:01:34.06 ID:Qr3coyJr
そう簡単には行かないでしょ最近のシリーズは
ちゃんとストーリー追ってる?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:09:08.38 ID:zKWwR0jw
アレキサンマルコみたいな前例もあるしなー
力を結集したパワーアップ直後にバランス崩壊とかありがち
もっと普通に盛り上げて欲しいんだけどな…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:53:34.66 ID:fUjjU6yu
ルドンの「魔界に誘う」っていう表現に巨魔界神を想起したSBM厨の俺が来ましたよ

しかし天聖界の名前はチラホラ見かけるのに
何で天魔界じゃなくて「魔界」なんだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:34:41.48 ID:0FeU7TLI
ジェネはデビルのアイテムパーツやエズフィト風の衣装について解説して欲しかった
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:52:34.06 ID:IblJ1yG9
>>589
マルコも聖石コンプ状態から一気にバランス崩して聖石も飛散してたね
ヒッグズーも悲劇に見舞われそうな雰囲気だけどたまには覆してくれないかなー
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:02:18.87 ID:7ET/Wkq4
>>590
ネロの裏書で、それとも天聖界?ってあって、後にデカネロン出てきてから読み返して気づいた時は子供心に、もしかして転生かい?と掛けてる!?とビックリしたもんだった

もしかして間界とか魔解とかなんかある…わけないよな…

しかし伝力とか増殖とかって、キャラの種類が増えたのならやっぱりナディア側の属性だよな
メディア曼聖羅側はコピーだし
まぁその能力奪われた悲劇があったのかも知れんか…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:07:27.97 ID:0biOda2t
>聖石コンプ
アレキサンマルコって12聖石揃ってたの?
ペリ童子いなくて11個だけだったから暴走したの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:53:53.58 ID:VpQ7Sy7d
超元祖が微妙になったからペリ童子の存在はあやふやだね…
マルコ獣化の悲劇も裏書きでふれてないから聖石が原因なのか不明なんだよな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:02:50.07 ID:rVUh9htT
>>588
は?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:04:22.36 ID:pjeFG0dD
単発IDばかりで会話が成立してんな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:14:59.99 ID:VpQ7Sy7d
話を混ぜっ返すレスしかしない奴何なの
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:11:29.35 ID:8pHp1bXD
アントワームの重魔般若鬼パワーと魔性般若パワーは関係あるのかな。
キリの剣がポセイドスに関連づけられる位だからもしかしてって事もある?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:15:47.39 ID:fY9s6nfD
>>594,595
ペリ童子いない=聖石11個だけ、と思いきや
25弾パート2の裏書きで聖宝石盾が砕け散ってるマルコの絵だと
12個の石が飛び散っていたりするよね
あと1個は何かで代替してたのかね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:31:06.70 ID:5hOG7Li2
超元祖の3すくみは25弾の時間軸で話が展開してるから、

遅刻ペリ童子合流→マルコ12聖石コンプ→マルコロナ光獣→ソルマルコ昇華?

あの辺はマルコ編の打ち切りもあってドタバタ急展開すぎるな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:02:16.08 ID:fY9s6nfD
ええっと…こういうこと?

古代聖ランドでサンマルコにPU

元の時間に復活して不思議光でダースとダーク融合

ペリ童子も遅れて融合

聖石12個コンプしてアレキサンマルコにPU

聖宝石盾とピアフェニックスで天空の門を開き皆でアクア層へ
↓             ↓
アクア層で聖宝石盾崩壊   アクター組離脱
↓             ↓
マルコ光獣化        省略
↓             ↓
ソルマルコ         汎神
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:29:26.56 ID:a+nRf0tS
流れブッた切るけど今週発表の次回作、伝説3らしい…
化生やっちまったのかね
また未完なストーリーがひとつ増えたな…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 03:09:24.84 ID:CQdtw76f
うわもしかしてまた新作出るたびに世界が変わって
主役も交代してるパターンか…勘弁して欲しい
もう謎とかどうでもいいから面白いストーリーが欲しい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 04:08:46.53 ID:mdh7oXXh
あほみたい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 08:27:27.31 ID:Z7fyDosj
化生伝はパッケージやサイトから売る気が全く感じられなかったもんなー
あんなんで「シリーズ最大の謎解禁」とはよく言えたもんだよ

アレキサンマルコのフジツボ&ホットパンツ姿には当時萎えたもんだけど
見返したらヒッグズーなんかより数段カッコいいな…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 08:52:36.36 ID:RZXDySrB
>>599左手のポーズが似てるからルーツだね、きっと(涙)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:45:36.28 ID:Id9s0xb2
>>606
>フジツボ&ホットパンツ


もうそれにしか見えないwww
責任取ってお…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 14:12:07.12 ID:XxOL9t1t
もうアクア層で活性化したフジツボが噴火してるようにしか見えないw

考えてみたらアレキサンマルコって遠征をするには些か不吉な名前だね、元ネタ的に。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 14:58:31.52 ID:Fu7xMwN5
>>603
えっ、マジで? 超聖士誕生で話はこれからって時に打ち切り??

>>604
ゲンキ、3光子、テラノ、エニグマ、マキョー…
主役級キャラが軒並み神隠しにあっていてはストーリーどころじゃないよね
ヒッグズーも殿堂入りしちまうのかな…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:22:20.67 ID:1eum7ZhV
化生伝は売れないに決まってるわ…
あんなビックリマンかどうかもよくわかんないパッケで
良く出せたと言いたいくらい

これでまた二年後とかは勘弁><
ベタでいいから普通に「集めたい」と思えるキャラにしてほしいわ
次が万が一あるなら幼女ナディメディとか司祭カーンとか
グリーンハウスを登用する意味をもっと考えるべき
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:35:03.35 ID:DekAh1TM
新キャラ出るのは良いけど毎度神々しさが足りんのよねー
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:54:05.67 ID:5PFrAiBj
世界観は結構シリアスなのにキャラが雑魚っぽくて残念だわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:41:12.94 ID:p/Mu6P5z
ヘッドのデザインが聖核伝のよりショボいんだけど…
これって正直言ってグリーンハウスの無駄遣いでは?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:55:29.98 ID:rM+1cc9j
四神のうちヒッグズーに伝力・増殖のカオリンとルドンは白と黒…
奇しくもひかり伝の超聖神の色を受け継ぐ者たち。

一方、伝力しなかったデルフトとポロニアは青と赤…
ひかり伝で赤といえばバサラだが青は? 赤と青の二色だったエニグマのマスクと関係が?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:09:17.16 ID:nr4Rw1Au
四神の二体が増殖したとなると、実際は六神になってる?
伝力派とそうでないのとで内部対立したりして
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:35:31.56 ID:9tB7mp4e
伝力で増殖したとか言われてもピンと来ないし、その設定を今後に活かせるとも思えないな…
どうせ単なる水増しなんだから素直にそう言えば良いのに
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:54:32.64 ID:Yq6qhGK8
結局、超聖士に「ズー」の名を冠させたのは武玄ルドンなのかねぇ?
左手の黒犬が何となく黒ズーっぽいし。
それとも黒ズーから進化した経歴を持つ暗黒ヘラ(に寄生したミクログリア)の影響?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:17:13.47 ID:Z7fyDosj
>>615
あ、ホントだ。白と黒が伝力してるのは何か意味新だな

ひかり伝で青と言えば「大聖のナディア」の青ロココ
ついでに赤青2色キャラはエニグマの他に雷鬼、岩戸ゴロなんてのもいたな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:37:13.67 ID:fY9s6nfD
>>616
スーパーの四神で考えてみると
白虎はマリアと卑弥太夫に、玄武はヤマトとオロチに、一度は別れてるから
そういうことだったり

いやそれを言い出すと青龍もか…
キリとかデルフトとか怪しいのも色々いてもうわけわからんが

いやそもそもマリアはジェネでしたっけね
偽神ネタスルーのままですが
ほんとこれで放置?どういうことなんだってばよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:12:04.66 ID:RZXDySrB
俺はジェネでガックリきた
あれこそ旧キャラレイプ
もし仮に後々生かすつもりであっても、聖核の前例のあとだけに、同じことやったらどうなるか、コロコロ読者でもわかる

白黒がひかり由来だったら面白いのにな
赤青はジェネだったけど、二人に分かれて、フェニはカーン帽に洗われ赤に、青は青ロコが絡むとか


もう伝説2を5箱くらい買ってスパデビ見て軽く涙して諦めるわ
さようなら
また明日
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:20:29.23 ID:qcFGbNeX
考察と公式への愚痴が交錯している・・・。
どっちも、ビックリマンを愛するがゆえだよね。

ひかり伝から聖魔化生伝へのストーリーの流れをフォローした大教典2は、
絶対発売すべきだと思う。そうしないと今までのキャラが浮かばれないし、
考察するにしても判断材料が少なすぎる。これでは、ファンにとっても
フラストレーションがたまるばかり。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:26:02.64 ID:KUC4fkcq
どうせみんな「俺のビックリマン」主張したいだけなんだから必要ないよ
出したら出したで文句ブーブー言うだけ
…と言いつつ俺は大教典2待ち続けてるけどな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:34:10.98 ID:1eum7ZhV
なんだかんだでひかり伝と大教典は良かったからねぇ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:36:08.45 ID:JE0hPIU6
なんだ、結局欲しいんじゃんw
大教典2出してくれたら土下座するけど今のところその気配すらないなー 
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:37:25.66 ID:VbIV2Ih1
ミロク「白黒はともかく、赤青ばかり目立って不公平だな。
     でもグリーンにもいつかスポットが当たるはず!
照光「そんなふうに考えていた時期が僕にもありました…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:53:17.49 ID:JE0hPIU6
緑は確かに目立たないけど
ミログリーンが放つ御戸昆粒子はタピフォーとか植物系キャラの活力源になってたから
植物系で指ポーズを継承した愛然タレイアの中にも「緑」は息づいてるよ…たぶん
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:36:19.04 ID:fY9s6nfD
博士に丸投げで話にするのは無理があるんでは…
もともと旧にしたってストーリーやろうとしてた訳じゃないんだし
キャラクターに色々設定付加していく内に話っぽくなってきて
メディアミックス等との相乗効果で化けた訳だろ

博士には、原案提供と監修と裏書きをお願いするとして
話を転がす係のチームみたいなの組めないもんかね…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:42:10.15 ID:NKHg8+io
やっぱりコロコロ編集部とのタッグが良かったんだろうな
このスレで好評な大教典も小学館発行だし
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:16:26.90 ID:lxc1ZLs5
こんな御時世だし出版はハードル高いよね…
でも大教典の十戒みたいな切り口の解説コーナーをサイトに設けてくれたら
それで満足なんだけどなぁ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:43:40.85 ID:tKGSPbmM
公式サイトは、
読んだ人をイラつかせるだけの誰得シロウト漫才書いてる暇があったら、もう少し仕事した方が良いと思うわ。

あれがプロの仕事として成立し、金が発生してることに本気で驚く。
個人のヲタブログでも、もうちょっと読み応えのある文章書くわ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:57:18.67 ID:3qy4GSYM
客を敵としか思ってないバカが仕切ってるんだから仕方ない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:09:37.98 ID:u7fQNT4F
激同。
のらりくらり って立場ではない。

金環日食スルー
ヒッグス粒子話題もスルー

設定 無茶苦茶。
今 崖っぷちだよ ロッテ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 06:30:55.94 ID:ZW3/jtca
新キャラにスポットを当てつつ旧の歴史とのリンクを丁寧に語る。
大教典やルーツ伝解説で出来ていたことが、なぜ出来ない?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:04:00.74 ID:dX2oc2BS
2年も時間あったんだから、資料をまとめた本を売ればいいのに。
舞台設定やキャラパーツ・ルーツの解説、没デザインとか入れてくれれば買うよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:08:38.04 ID:rPve8oV2
肝心のストーリーを握る丹後博士は一人しかいないからなぁ
あっちこっちであれもこれもってワケには…
でも確かに解説資料は欲しいです
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:38:47.45 ID:ic9RULjh
ストーリーを語る役目はカーン等の語り部キャラに任せてくれないかな…
電波なキャラ付けされた博士よりそっちの方が断然良さそう

語り部もカーン1人だけじゃなく
聖神ナディアや創聖使が、それぞれの立場から歴史を語るとか面白いと思うんだ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:55:29.17 ID:kVeHNBNi
化生伝より伝説の方が遥かに売り上げは良いんだよね
製作者はそれを「伝説は懐古需要があるから」という理由だけで片付けてないだろうか?

新シリーズを、旧シリーズを上回る魅力のあるものにしよう、売り上げを逆転させてやろうという気概と
ユーザーのニーズに合致した感性を持つスタッフが出てきてくれることを願う。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:41:11.34 ID:Iz6edWTl
とりあえずヒッグスピンの扱い方一つ取って見ても、
今の製作陣に期待できないわ…

ひかり伝と源層界とを繋ぐ、BM世界の歴史の重厚さを表現する上でうってつけのキャラなのに
唐突に出現した一発屋状態のまま絶賛放置中だし
しかも公式サイトはヒッグスピンをスルーした挙げ句、
ヒッグズーをキャラ水増しの言い訳に引っ張り出す始末…


頼むからヒッグスピンのルーツには
ゲンキやアネナディア、エニグマ、星太子といった謎多きキャラの系譜も組み入れて
謎の超聖神誕生へのカウントダウンに相応しい盛り上がりを見せてくれよ…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:54:12.68 ID:dgirToul
旧シリーズみたいな「戦記」としての面白さはもう諦めてる。
ひかり伝は「年代記」として楽しめたけど。
聖核伝からは、どこに楽しさを見いだせば良いのか分からない。 
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:35:40.69 ID:HKwXdGaK
>>603以降のスレのすさみ方パネェな
公式サイトがどんなにアレでも続けてくれるなら、もしかしたらこれから…
という小さな期待だけをよすがにやって来たよな、俺ら

だがちょっと考えてみてほしい
伝説1→化生伝1→伝説2→化生伝2→伝説3→化生伝3…
というのは崩れたが、
伝説1→化生伝1→伝説2→伝説3→化生伝2→伝説4→伝説5→化生伝3…
という流れもまだ有り得るんじゃないか?
化生伝はオール新作だから伝説より時間がかかっても仕方ないし、
売上で勝る伝説のスパンを短くすることで化生伝を継続しやすくなるのかも
まだだ、まだ終わらんよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:57:02.56 ID:dgirToul
聖クワトロさんキタ━(
゚∀゚)━!!!!!
化生は単純に先が気になるので長く待たされるのが苦痛ってのもある。
逆に聖核はイミフ過ぎて続きが気にならなかったからね。

しかし公式はどうしてこうも自滅を繰り返しますか。
ファンのニーズを少しでも意識してたら到底やらないような失策ばかり…
643新入り:2012/06/26(火) 16:58:42.85 ID:PHImad9x
ボク、期待してもいいの?
お兄ちゃん…
学校急いで帰ってきたのに、
ビックリマン売ってなかったよ〜TT
明日、イオンに行ってきます!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:14:03.00 ID:hFs+A17s
伝説2のストーリーシールの裏書きが書き下ろしだそうで
手に入れた方、何か目ぼしい情報ありましたか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:41:33.03 ID:zOqvydVi
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:00:16.54 ID:B7iYgRrG
次の弾でナディメディ幼少期が出ればもうそれで許すよ!
それにお付きの人とかどっかで見たことあるキャラいれば…

でも正直全員主要キャラのみで固めてほしいわー
良くわからないモンスターばっかで購買意欲上がるわけないという
もちろん存在感あれば居てもいいんだけどさ
こっちはとにかく続けてほしいの
そのために少しでも売れるならおとぎでもなんでもやれと
賛否もあったけどおとぎは普通に優れていた
ひかり伝ヨクワカラネな層もキャラは認知してたもん
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:05:10.06 ID:OwUPPSwW
おとぎ→聖魔暦→源層界で良かったのに。
十戒、ルーツ伝にも好きなキャラはいるけど、露骨な引き延ばし工作が鬱陶しいレベル。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:29:37.28 ID:HKwXdGaK
>>646
今は主要キャラもクリーチャーだからな
過去引っ張る限りはヒューマノイドは増えないのかもな

すくみは8〜18弾あたりが良かったなー
イケメンや美少女と、ゆるキャラと、クリーチャーのバランス

ヘッドが増えるに従ってすくみの雑魚化がすすんで
更にはヘッドにもゆるキャラクリーチャーが増えていって
マニアの収集欲にすら水をさして
そして打ち切りに終わった旧の失敗から何も学ばないロッテ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:11:00.31 ID:LA6JMmq3
>>646
ナディアは聖魔暦の当たりシールの段階で既におばちゃんじゃん
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:41:12.50 ID:b58hU7yW
伝説2サイトの旧シリーズのあらすじ、結構よくまとまってるな
化生伝のサイトも同じ人に担当してもらいたいわ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:57:59.71 ID:0oDeZppv
>>650
どうせ聖魔和合までだろうとタカをくくってたから、パンゲ編まで扱ってて驚いたな
内容もシンプルにまとまってたし、標準理論の怪文書に慣らされた身としては
その、ちょっと感動した…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:32:22.43 ID:F7OT83y5
お前らもか
何を言ってるのか一読して分かる文章がこんなにも有り難い物だとは思わなかったぜ…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:39:26.89 ID:Augivg4b
聖魔和合のところを読んでいて、BM世界は基本ナディアが仕切ってるから、女運が悪いとどうしようもないという話を聞いたのをなんとなく思い出した。

悪魔フォントだから悪魔というのはファンの考察で、公式だとシヴァマリアって天使なんだよね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:02:36.92 ID:CQM/Qjog
>>653
聖心に目覚める→神帝アイテムで天使化→聖魔和合
ということで、天使と天使が合体しても聖魔和合じゃないし
「聖心に目覚め天使化した 悪 魔 」かなと

聖心に目覚める=内面(精神面、思考能力)が天使的になる
天使化=外側(造形や装備等の見た目)が天使的になる
でも本質的に魔の因子が消えてなくなる訳ではない

って感じで捉えてたな、自分は
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:00:30.68 ID:hiBjEzos
マリアは悪魔ヘッドだけど、
老天使 聖球でパワーアップしたし、

源層界存心の ノアフォームの助力を受けた。

同じく 天使ヘッドの フェニックスは 聖神の力で ロココに変身して、
超聖神の力も受けており皿に 聖神、お守りヘッドの助力もある。

二人は 生粋ヘッドよりは エリートかも。 ちなみに裏書き通りだと シバマリアは悪魔ヘッド。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:15:35.52 ID:onev0ZtQ
>>655

なんだこのニワカはwwwwwww
アタマ悪すぎて引くレベル。。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:17:03.98 ID:THHBuYTa
>>655
なに言ってんだ?
馬鹿か?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:20:50.37 ID:2JmG0e47
>>655
意味不明すぎワロタw
大丈夫?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:24:46.57 ID:erDRbqtl
>>655
知識不足に失笑を禁じえない文章。ひどすぎ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 03:14:06.43 ID:h4gSP4IO
旧シリーズのあらすじ読んでほっとした。
化生は主語や前提条件が全然無いんだよな。
謎謎うるさいが謎というよりひた隠しにしてはしゃいでるだけで

ところで伝説2のバーコードやパッケージは捨てていいんだろうか
こっちはキャンペーン何もない?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 06:57:26.73 ID:dnabFSZb
そうだね
フェアな「謎かけ」には全然なってない
公式は「謎解き」ではしゃぐなら、とりあえず手札をすべてオープンにしてからにして欲しい
でないと置いてきぼりのファンは白ける一方だよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 08:03:08.25 ID:6G+TcEKc
>>660
伝説2はバーコードとかが必要なキャンペーンは特に張ってないみたいだよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 08:59:04.40 ID:Bm9mdcl/
>>649
あれは未暦画のひとつなんじゃないかな。

>>655
日本語が変だし内容もなんかおかしいが、言いたいことはまあわかる。
>>656-659はどう見てもひとりの自演だからあんまり気にすんな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:48:01.69 ID:OC/vIF8o
大聖のナディアは未来の出来事っぽいよね
ゼウス誕生を描いててまぎらわしかったけど

ヒッグスピンと出会う時点でマルコとの遭遇前なら
出る余地はあるんじゃないかなナディメディBW
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:50:08.73 ID:KmSjjRcR
話題の公式ストーリーおさらいページ
ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend2/special01.html
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:57:46.73 ID:vqob3XJ/
聖魔和合的に天使同士より天使と悪魔のほうがいいのになぜ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 13:26:56.85 ID:MtbMhpOf
ひかり伝やキッドスの融合で散々見せつけられたように
天使と悪魔が直に融合すると、どうしても魔(黒)に傾いてしまうんだろうな

サタンマリア+フェニックスのジェネも、バランスを崩して魔に傾きそうな気配だし
ロココとワンダーマリアの融合体では安定出来なかったのでは?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 14:01:28.64 ID:J6vneJto
マルコの目付きはシヴァマリアではなく悪魔時代のマリア似なんだよな
悪魔の形質を発現しても「魔」に染まらない…耐性を備えたのが「次代」なのかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 14:37:20.12 ID:17o3eK1r
>>668
カラミヤンの例もあるし次代に耐性があるとは言い切れない気が。
でもまぁ大ポリニア超魔性=ダークマターの影響とあっては無理もないか…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 14:49:58.14 ID:o8zAMUaN
やっと公式に触れてもらえたのに全然話題にならないピンZさん…
なんかユピクトスの方が有能だし、
貴重な人型キャラなのにどうしてこうなった
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:35:02.71 ID:TULRG6Ef
ピンZはクリーチャーではないんだが、何かこう、絶妙にカッコ悪いなw
事件解決もユピクトス頼みのイチかバチか…まさかヘタレ萌えを狙ってるとか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:18:43.54 ID:PlpRyTvU
裏書きの「ヨ〜名奉行」も自分で言っちゃってる感があるな・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:54:15.58 ID:Mxjbqgkd
>>660
>化生は主語や前提条件が全然無い

どうやら博士の中では「源層界に繋がる本来の歴史」を妨害しようとする
不穏な動きに対抗して超聖士が誕生、その副作用でキャラが48種に増殖したみたいだけど
その妨害が「誰」の差し金なのか、どういった「理由」に由るものなのか、
肝心の背景を語ってくれないから訳が分からないよね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:05:59.26 ID:ydzE6ijP
そもそも「謎の聖神命」が既に下されているのが萎える。
これでは「ヒッグスピンが謎の聖神になるまでの物語」と言う前提が覆されてしまう。
未来から発せられたエイムならまだ納得出来るが、それならそうと早く言及して欲しい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:20:30.11 ID:8rdwZaTu
>ヒッグスピンが謎の聖神になるまでの物語

公式は一言もそんなこと言ってない罠
普通に考えたらヒッグスピンが後の「謎の聖神」なんだろうけど
二人が別人という可能性も捨てきれず、疑心暗鬼にならざるを得ない
しかも「謎の聖神」と「謎の超聖神」を同一視して良いのかもハッキリしないよね…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:27:43.65 ID:ip4i+84u
なんかもうBM世界の深淵な謎と言うより単なる情報開示不足だよな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:40:19.91 ID:fkzi7sNY
…あれ?
キャラが48種に増殖したってんならヒッグスピンも増殖した事になるよね??
ヒッグズーの他にもう一体、ヒッグスピンのパワーアップ胎がいるのかな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:55:58.96 ID:GiRNazvU
>>677
うわあキャラ水増しの言い訳を設定に無理やり組み込んだりするから疑問点がまた増えたお…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:56:24.60 ID:omGJP6uq
なんか 分けわからんな…、12枚画合わせ化生胎と ヒッグスーと

ヒッグスピンと梵ポルタメントスの裏書(両方通常)の影に分かれると思ってた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:16:49.95 ID:c9hQxK6m
増殖した聖子=アイソクラテラが求める核子
だったら面白いかも

アイソクラテラは自らの暗躍により超聖士の誕生を促し、
その余波でヒッグスピンが増殖するのを狙っていた、とか?

…と言いつつも公式は深く考えてない、に一票
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:42:03.71 ID:1lqCE3cr
どなたか!物語を普通に進行させられる方はいらっしゃいませんか!?
とでも叫びたくなる状況ですね・・・

>>672
ピンZww不覚にもちょっと萌えたww
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:12:34.75 ID:VZLVFxzw
化生伝が関西でも発売されて、ストーリー難民も増殖中かな…
まぁこのスレの住人はネット通販でとっくに購入済みだろうけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:26:22.70 ID:6tP2Fa17
>「謎の聖神命」
四神が「謎の聖神命」だと思ってるだけで
アイソクラテラが聖神になりすまして通達した偽の聖命
ではないかと思ってるんだが

>>677
その発想はなかった…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:42:06.74 ID:VZLVFxzw
なるほど「謎の聖神」を騙るアイソクラテラか
ただ確証がないのが何とももどかしいな…

ユピクトスの「八艘(はっそう)飛びならぬ八層飛び」が
義経→牛若を想起させるけどさすがに無関係かなぁ
肩書きの「時遊士」はむしろ男ジャックぽいし
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:59:46.51 ID:fw3gvt7s
聖魔十戒のときも2超聖神を手玉に取る謎の聖命でレースが始まったけど誰からの聖命だったのか不明なままだよねえ
バサラだったのかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:15:40.42 ID:TSCGPfoy
そうそう、事の発端の主語が見当たらないっていう「謎」以前のケースが多すぎるんだよね 
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:32:43.44 ID:VZLVFxzw
ギャイアズー下の謎の飛翔体、エニグマ、天中枢神、ヒッグスピン背後の聖影…
物語の核心を担う存在が揃いも揃って掴み所がないとかきっついなー
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:40:53.74 ID:pmQrqR+G
謎の聖神って謎の超聖神とは別じゃないの?
聖神ってナディアも聖神だし、実際以前のシリーズでナディアが介入してるような描写なかったっけ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:45:08.81 ID:+5IOVqr5
伝説2のページであらすじ書いた人に、
ひかり伝から化生伝までのあらすじをお願いしたい。
あらすじがあるだけでも大きく前進できる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:16:38.93 ID:w2jyfRGy
同意
あれくらい端的にまとめてもらえれば世界観も整理できるしな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:52:52.80 ID:HFaZD0pq
>>688
謎の超聖神ってのはいないんだけどね
居るのは謎の聖神=ナディアの背後に浮かぶ存在と
世界の創造主で破壊神である超聖神
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:02:06.52 ID:wepfuPQ+
>八艘(はっそう)飛びならぬ八層飛び

八層とわざわざ言い換えたからには、暦未層域にはまだあと八つもの層=エリアがあるのかもね。
ユピクトスとコンビを組むスパインさんの「八」方スパインも、それらに対応してそうな予感。

しかし自分で言っといて何だが引き延ばしの口実になりそうで嫌だなあ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:28:02.14 ID:qE1h0he8
>下田研究員「博士! イラストに謎の超聖神がいるじゃないですか!

その辺は公式サイトからして混同してる…
超聖神まわりの設定や用語のブレはホント厄介だわ
クロノズー、ディアナら黒白超聖神と区別するために「謎の」をくっ付けちゃった感もあるね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:47:36.28 ID:B9/BwyBs
ぶっちゃけ三柱も居ると紛らわしいし、超聖神は唯一神の方が格好つくよな…
いっそクロノズー&ディアナの肩書きは裏書き準拠の超神(ちょうじん)で良かった気がするわ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:06:07.30 ID:hQleD34F
あー確かに。
なんか第三の超聖神って三番煎じというか締まりが悪いよね。
クロノズーとディアナが融合するんならまだ分かったんだけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:11:25.93 ID:4ttPbA9H
聖子から超聖士へのパワーアップに伴い、背後の影が何故消えたのか謎
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:13:30.19 ID:6qoZY0Nv
>>694
超聖神は正直、一人だけの方が有り難みがあったね

特にクロノズーなんかは闇黒超神の呼び名がしっくりくるし、
別に超聖神を名乗らせなくても良かったんじゃないかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:41:36.70 ID:u1MFE3Gt
今となっては大教典で
ひかり超聖神たちが旧BMの次元にも干渉可能って事にしたのが地味に痛いな

あの設定のおかげで
旧の悪魔勢力の動きの殆んどがクロノズーの手引きに依るものになっちゃったし
白鳳凰ディアナに至っては、その気になれば直接干渉すら可能という事になって
旧の超聖神の存在感がトコトン薄れてしまった

今さら謎の超聖神を新たに誕生させたところで活躍の場が残されているのか
甚だ疑問だし、最悪、ゼウスの種馬扱いで終わってしまうんじゃないか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:04:49.34 ID:p2OUgTTE
ヒッグスピンがそんな逆境をはね除け
目覚ましい活躍を見せてくれると期待…したいから
公式はもっとヒッグスピンを守り立ててあげるべき!
イタズラに正体をはぐらかしても誰も得しないからマジで
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:21:22.85 ID:e4LJytuy
>>698
正直今となっては2000の超聖神アノドの設定の方がまだ
超聖神の存在感があったと思う。
深層や彼方に逆らうべく聖魔の戦いをおこしたとか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:55:26.67 ID:UWtjAjfr
タンゴBMは旧の超聖神を謎めいた存在のまま引っ張り過ぎたよなー
神秘的なカリスマ性を狙ったんだろうけど、そうしてる間に他の超聖神やDDにお株を奪われて
存在感も有り難みも薄れてしまったでござる

正直クロノズー、ディアナ、DDらの方が人間味もあって感情移入しやすいし
余程ヒッグスピンが魅力的なキャラクターでないと、後発なだけに厳しいかもね…
このままじゃ謎の超聖神と云うより、名無しの超聖神だよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:12:19.51 ID:d3DQss2o
名無し… 匿名… 超聖神アノニマス

あれ?結構イイ感じじゃね?w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:10:41.79 ID:w2LN5ytt
聖核殿が蛻の空だった時点でだいぶ白けたからな〜
ヒッグズーがいくら頑張っても挽回するのは困難だとは思う
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:44:00.74 ID:m+qjf9br
ヒッグスピンのルーツに星太子と固守卵を絡めてこないのが不思議でならない。
両者の因子を継承していてこそ、聖子(=のちの超聖神?)は双子ゼウスの父親たり得る。
もし創爛曼棒をナディアに渡すだけのコウノトリ役どまりだったら嫌だなぁ。
ヒッグスピンをエニグマみたいな運び屋で終わらないでくれよ…。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 14:12:47.05 ID:T84I3oTO
創爛曼棒(子宮)
星太子 (精子)
固守卵 (卵子)

星太子&固守卵を創爛曼棒のハート部分に入れてしまえば
そのままゼウスを聖産できそうな件
これって別に父親役とか要らないんじゃ……
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:19:37.94 ID:k4WT850p
創爛曼棒…

そう…精巣⇒(聖)創
らん…卵巣
曼…マン
棒…ry

ここにきて、下ネタ?
いや、大人ネタ…か
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:25:28.93 ID:O3pGO5hx
しかし公式はヒッグスピンだけでなくポルタメントスも引っ張るねえ
個人的には…登場人物の情報を小出しにするよりも、とりあえず全員揃い踏みさせてから
各自の行動や思惑を追って解説した方が盛り上がると思うんだけどな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:39:15.34 ID:g6XroQMw
>>706
大人ネタといえば
忘れないであげて…悪魔化した勃っくんのこと
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:06:43.69 ID:NUZhDoqo
ゲンキの行方は気になるけど青魔勃っくんに関してはそっとしておきたいw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:48:23.86 ID:ODtJPFCI
なんかここの住人が創聖使みたいに思えてくるほど嘆きが多いな
双子星、ナディメディ、ディアズー、せめてどれかに触れていれば…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:53:31.39 ID:FWT/fABh
青魔勃っくんって何かしらべたら、ひかりの復刻お守りね

ペペの体液を浴びた復刻お守り『勃っくん』は、
『青魔勃っくん』に悪魔化してしまう。もこもこもこもこモッコッコのビンビンビビンビン。絶倫暴走超活性。
 自分自身をコントロールできなくなった勃っくんは周りに助けを求めるが…

ぺぺって、潤滑材でしょw
>>705-706
の説ありだな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:01:26.38 ID:RRcQut4l
青魔勃っくん… 後の邪神モッコスである
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:11:13.86 ID:jYn2dF67
もう「夜のビックリマン」でも「大人のビックリマン」でも良いんで
ササッとゼウスを誕生させてくれないかな

正直、ゼウスの聖産以前で気になるのって
「源層初期の粛清」と「メディアの失恋&追放」の実態
↑の二点くらいしか無いんだよね…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:57:46.42 ID:BHQq70bR
お守りが悪魔化するって実はレアなケースなんだよね勃っくん
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:14:40.76 ID:5igdM71z
他にいたかな?カボシャって魔ボシャになったんだっけ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:41:29.66 ID:LZk90FAv
あー魔ボシャって居たなぁ
悪魔化されて神伝レーラ裏切りの片棒を担いだんだっけ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:09:51.20 ID:Sz2+/Zmd
伝説2の阿修羅デビル、黒エンボスでカッコいいな(見慣れないせいもあるが)
アイソクラテラも黒エンボスが良かった…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:03:34.11 ID:k4WT850p
聖核伝が地味に痛い。

オリンボス ⇒ カーン若
タルタイタン ⇒ ジュラ若

ゲノムンク ⇒ ギリテス
アシャダルマ⇒モーゼット
パンドラマ ⇒ ノアフォーム

マキョー ⇒ エルサエム & 魔スタリオス

にしてれば 変わったのに
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:43:26.82 ID:1XkABkPH
なにその『聖核伝』の名に恥じないラインナップ!欲しいっ!どこへ行けば買えますか!?

…新規キャラが既存キャラで代替可能な上に、魅力不足と来たもんだ…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:28:13.40 ID:sDtdvNlw
>>717
黒エンボスのアイソクラテラ…想像したらかなり良いな
闇夜な背景がフクロウキャラにピッタリだし。赤いローブも映えそう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:18:39.54 ID:rQ0kYYlh
デルフトの鼻の穴が創陽&創陰パワーボールの形に見えて仕方ない…
ナディア&メディアBWはよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:38:43.01 ID:NEd5hZoW
伝説2、ストーリーシール裏書が新調されたので記載

★シャーマンカーン
 源層紀(げんそうき)より存命し聖太皇(スーパーゼウス)育てた
 天聖界の生き字引。魔無予知信号(まむよちシグナル)で超悪魔感知!(スーパーデビルかんち)

★スーパーデビル
 偽装変装しカーンに接近!下心テクターで悪心植える?!
 戦闘力補う超頭脳魔性だ!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:54:20.24 ID:fTS5kbl2
>>722
乙乙
新作の裏書もこんぐらいシンプルにお願いしたいな

聖太皇ってスーパーゼウスの呼称また増えた?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:17:57.78 ID:Cz3pp+FG
ゼウスルーツの呼び名だけが凄い勢いで増えていくなぁ
聖太皇って聖神皇(ヘラクライスト)と混同しそうになるね…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:21:32.83 ID:Alurjaxs
ゼウスルーツにまつわるキャラ名称…

アダムダム固守卵
謎の飛翔体
超聖次神子
双神一
全能星太子
聖子
超聖士
次神子
聖太皇←New!!

多すぎる…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:32:27.64 ID:gaqO6RCE
新たな称号で連想した二通りの小ネタ

聖太皇 → 太皇 → 太上皇帝 (譲位した皇帝)

聖太皇 → せいたいこう → 西太后 (息子や甥の後見人として君臨)

両方とも、既に一線を退いたイメージ




ただ後者には専横のマイナスイメージが強い。邪推すると、誰か上位者の力を借りつつ独自に動いてる?

候補 :謎の聖神、ナディア、クロノズー、ディアナ 、カーン(バサラ?)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 04:16:54.49 ID:+76/GUUl
>>720
うわああああああああああああああああああ(AA略
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:55:33.63 ID:gBU7dEDp
ヒッグス足もとの光輪はイメージではなく実体があったから
アイソクが乗ってる魔念星群も同様に実体があるんだろうか
魔念星を複数の悪魔に与え、魔のヘッド格者を大量発生させようとしてる?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:11:03.60 ID:iY/eYMz5
>>726
どっちもスーパーゼウスの呼び名の元ネタとしては違和感があるな

太上皇帝は新のヨボヨボゼウスならまだしも、子供時代のゼウスにはふさわしくないし(謎の聖神が隠居して生まれ変わった...?)
西太后だとしたら、基本的に母親が政治を見るのは子供の皇帝が成人するまでのつなぎだから、ゼウスは息子?のフェニックスが成長するまでのつなぎになってしまう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:57:04.53 ID:pLnQzbzS
全能太子が 子供時代で
超聖次子が 生まれる前
聖太皇は 青年で称号受けた時じゃない?

卵はひかり伝の話だし。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:22:23.76 ID:7dCjW672
『聖太皇』…太皇と聞くとどうしても現役を終えて引退してる印象だな
片や『次神子』は次代の主神(超聖神?)の位置付けだから
併記して見ると、どうにも違和感が…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:37:41.03 ID:pfP1mzU6
ゼウスは譲位する側なのか、それともされる側なのか
わたし、気になります!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:56:36.29 ID:zmLYnEmS
少なくとも旧2弾の時点では
スーパーゼウスは天聖界のトップとして現役バリバリだよな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:22:56.29 ID:vy3A6BlZ
青年ゼウスの活躍はいつになったら見られますか…?カーンとのコンビで悪魔に連戦連勝と聞かされても、
当時の天魔界はタレント不足な印象なんで、ゼウスの強さを今一実感できないんだよね…

タルタイタンみたいな新規ヘッドを追加するなら、よく分からない次元にではなく
あの頃の天魔界側に追加してほしいよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:43:22.32 ID:dERITYl+
だね
第一次聖魔大戦時代の話は結構膨らませられそうだよなぁ
しかも旧と時代が近いから悪質なトンデモ後付けもやりづらいし、一石二鳥!
…だからやりたがらないのかな、博士…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:29:37.24 ID:F2F2hSVT
タンゴマンは意地でも「歴史改変の危機」を新作に組み込みたがるよねぇ
正直、どの層のファンにも求められてない気がするんだが・・・
それでいて、公式サイトではファンの受けを凄く気にする発言をしたりで
頑固なんだか弱気なんだかw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:42:57.71 ID:ILLzLtzD
そもそも「歴史改変の危機」なんて言われても
本来の正史自体が明らかになっていない中で
ファンは危機感を共有できないよ……
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:45:22.44 ID:68uZm+7h
従来の歴史の流れが不明だからな。
仮に改変されたとしてもファンには認識のしようがない。
博士の頭の中だけで危機感が募ってる感じ。虚しい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:12:17.44 ID:1q001x1u
化生伝のヒッグズー登場にしても、その標的を明らかにせず次回に引いたのは明らかに悪手
そりゃ博士の中では敵の実態が判明してるから気にならないだろうけど、少しは
いつ出るかも分からない続編を待たされる身になって考えてほしいわ…

かつてマルコ編の各弾でマルコとライバルをセットにして登場させたみたいに
ヒッグズーVS標的 の対立図式はしっかりと提示すべきだと思うんだ 
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:47:47.93 ID:VqiOprAw
ファンの目線に立てるスタッフが本当にいないんだろうね…
キャンペーン告知の不手際っぷりにしろ
懐古ファンに化生伝に対する悪印象を植えつけた落書きシールにしろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:06:04.88 ID:rdNlmLnw
創聖使が超聖神を愚痴るスレ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:49:46.00 ID:ctT2keGW
メディアがナディアと和解した時、創聖使はどんな気持ちだったんだろうね…
その辺りがよく判らなかったからパンゲに影が出てきた時、本人達の亡霊かと思ったっけ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:59:09.95 ID:0918LZEq
せっかくBZを復活させたのにスグどっか行っちゃったけど
ねぇ、今どんな気持ち? ハッ ハッ(AA略
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:40:02.48 ID:S6+buOFG
>>735-738
スタートレックも、「エンタープライズ」って作品で、これまでの前史を描く
とかいいながら、時間冷戦とかいって、未来からの干渉による歴史改変の危機が
扱われた。でも、むしろこれまでの作品との設定やキャラとの関連性を知りたかった
って声が強くて、ファンには評判が悪くて、時間冷戦の話もうやむやになって、結局作品自体打ち切りになった。

・・・ビックリマンも同じ轍を踏まなければいいが・・・。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:15:51.15 ID:iY/eYMz5
創聖使は年寄りのわりにかなり働いてるよね。フットワーク無茶苦茶軽いし、愚痴る前にナディアの足をひっぱりに行ってる感じがする。

前のスレで、影たちの服装とデビルの衣装との類似性が指摘されていたけれども、彼らの位置がSBMのデビルと同じだとすると、パンゲ崩壊は予想外だったのかな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:14:25.04 ID:jIc3L9ad
公式、全国好評発売中!!って地味に更新してるな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:32:51.69 ID:4MA1oAVs
関西で化生が壮絶に売れ残ってないか心配
現状に不満は多々あれど、打ち切りだけは勘弁してくれ〜><
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:03:50.40 ID:dm7M6xBD
伝力キャラが増殖して四神が六神状態だとか、ヒッグズーの他にもう一人ヒッグスピンが居そうとか
十分やばい状況だけど、ジェネが二人になったらなったで話が凄くややこしくなるし
トリックスターのポルタメントスに増えられると収拾つかなくなりそう…


いや待て、増殖して48種になったという事は…伝力キャラは二人どころか三人に増殖してる!? 
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:57:08.85 ID:u3UHEiea
キャラ増殖については深く考えない事にしたぜ…
こんな水増し仕様は初の試みだから言い訳も苦し紛れだなw
化シールはヘッドのポーズ違いシールみたいにすればマシだったのに
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 04:19:06.31 ID:XOUNn7x5
まぁ増殖したキャラを今後の展開に巧く活かせるとは到底思えないから
スルーするのも一興かもね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 06:46:56.24 ID:6EWCx49E
伝力キャラの増殖は、「12人が合体してヒッグズー完成」と仮定すると違和感減る
合体してヒッグズーになった後もオリジナルの12人が残る
 →本来生まれていくルーツを途絶えさせずに済む
これなら歴史改変阻止、という点で必要な措置と言えるだろう

しかしヒッグスピンも増えてるのはやはりひっかかる
ヒッグスピンの因子をヒッグスピンのまま残しておきたい理由があるとするなら
スピンの方が後の超聖神だったり?
ヒッグズーは歴史改変阻止のためだけに生み出されたのだとしたら、
役目を終えたら処理されてしまうのだろうか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 06:59:19.11 ID:6EWCx49E
その後、ヒッグスピンが超聖神となり世界を治める
しかし役目を終え処理されたはずのヒッグズーは生きていた
ヒッグズーは、正史のために己を利用して捨てた世界と
歴史の表舞台に立つ己の片割れ・ヒッグスピンをうらみ
彼を暗殺し超聖神になり変わる

という妄想が浮かんだ…
連投すまんかった
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:53:20.34 ID:3pZ9HpnV
>>752
そういえば昔漫画版ビックリマンで超聖神と戦いかと思ったら
そこにいたのはダークマターと姿が似た偽物で超聖神は行方不明という
感じの漫画があったような…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:15:47.24 ID:sw3MdILY
なるほど
ヒッグズーは歴史を軌道修正する為に、捨て石にされた可能性はあるね
それにヒッグズーが創爛曼棒を所持していないのも、
オリジナルのヒッグスピンが杖を保有しているからだとすれば説明がつく

ところで今回の増殖は因子のコピーには当たらないのかな
完璧な複製だし、メディアが造った歪なコピー天使とは比べるべくもないけど
羅のポルタメントスがRGB因子ルーツだった場合、あの御方が飛んでこないか心配
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:45:37.06 ID:ssy6iuHe
むしろ飛んで来ないかな白鳳凰…
ディアナ様(*´д`*)ハァハァ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:09:40.26 ID:ohEmXsNN
>オリジナルのヒッグスピンが杖を保有

それなら創爛曼棒が行方不明にならずに済むな
ナディア以前に他の誰かの手に渡るにしろ
ヒッグスピンが直に譲渡した方がドラマチックだよね
(その様子をナディア戴冠式の様な暦画にして欲しい)

或いはハート繋がりのポロニアが杖を預かった?

ルドンの3すくみマークが満月?からハートが分離した様子だけど
あれって創爛曼に関係あり?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:32:29.03 ID:B8pEBzRM
いやはやここのスレ住民の公式フォロー能力ハンパねえな
正直ないわーと思ってた、キャラの増殖もスレ読んでたらちょっとありに思えてきたw

>>756
ルドンの3すくみマークは俺も気になったな
化生伝のマークは3すくみのテーマ内容を如実に具体化してるがルドン組だけはピンと来ない
ハート=ココロだとすると、心が離れる→ルドンの裏切りを暗示?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:16:33.34 ID:r3QRM1nh
ルドンの魔堕ちに関しては公式も珍しく仕事したね
かねてから怪しまれてはいたけど裏書には決定的な情報が無かったから
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:37:21.53 ID:r3QRM1nh
ルドンは裏切ったというより本人の意思とは無関係に悪の目が芽生えて(目生えて)しまった感じだね。
パーツ提供の裏絵でも戸惑いと驚きの表情が見てとれる。

見えすぎる千里眼のせいで、真実を「知って」しまったが故の変心だったとしたら
創聖使みたいなポジションになって面白そうだけど…。

もしポルタメントスと結んでヒッグズーを陥れる展開になれば
曼聖羅と亀…シーゲルタートルやメカタートルを彷彿させるね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:58:25.69 ID:U1/1zxMS
ハムラビ率いる魔の軍勢が曼聖羅の影響下にあるのは事実だが、タートル自身は羅でも何でもないだろ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:10:28.86 ID:XDi4Xs18
>>759
>見えすぎる千里眼のせいで、真実を「知って」しまったが故の変心

面白いけど今の公式がそんな気の利いたドラマを用意してるとは思えない…

>>744
そのスタートレックシリーズの最新作も前史モノだけど、こちらは好評だね
(厳密にはパラレル要素も入ってるけど)

古参ファンのツボは押さえつつも、物語の枷になるような設定を大胆にリセット
おかげでキャラ描写や個々の関係性を掘りさげる自由が生まれ
単体のエピソードとして十分に楽しめる作品になり、新規ファンの獲得にも一役買ってた

BM前史も後付け設定メインの現行路線より魅力的なキャラが織り成す冒険活劇に比重を置いて欲しい
単体エピソードとしての面白さの追及…おとぎでは出来てたんだからまたやって欲しいよね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:44:22.94 ID:CwyAd/zb
膨大な設定にがんじからめにされて
単体で面白いエピソードが作れなくなるって長寿シリーズの宿命みたいなもんだよな
だから時には設定の取捨選択や、ある程度のリセットも必要なんだが
タンゴBMはリセットどころか設定増やしまくりだからなあ
それでいて舞台や登場キャラはあっさりリセットするからタチが悪い…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:55:21.03 ID:j3MB3t7/
そうそう カッコいい&可愛いキャラたちが面白い物語を見せてくれりゃ
多少の設定の矛盾なんて気にしないよ俺は
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:11:46.41 ID:o0UiBpn1
もう矛盾だらけだしな
設定上書きしてストーリーもつまらんとか長寿シリーズの弊害しかないじゃん
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:44:22.59 ID:RPi7ZlJt
同じ引き延ばし展開でも
歴史改変ネタさえ絡まなければ、精神的にかなりマシになるんだけどなぁ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:34:27.10 ID:332GHQyX
設定を思いっきり削ってリスタートして
パンゲ編の完結からスーパーにも2000にも繋がらない新しいストーリーとかにすればまだよかったかな?
過去編にしちゃうとどうしても未来の設定が足引っ張るからねえ
まあ初代の人気キャラなんかを絡めて少しでも利益を上げられる土壌にしておかないと
たぶん企画自体も通り辛いんだろうなぁ、新作があること自体喜ばしいことなのかも。
もうちょい頑張って欲しいとは思うけどさ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:09:25.00 ID:yMuWu2cR
人気も売上もヲタ支持も詰んでるんだから過去編はもう終わりでいいよ…
ごちゃごちゃ謎増やすばっかりで整合性とる気も完結させる気もサラサラ無いんだろうから

何事も無かったかのように新作、続編・33弾でおkっす
誰も怒らないし、むしろ望んでるような…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:18:28.00 ID:tUfw9YJO
確かに過去の話だからこそ「完結」とか「◯◯の若い頃が見たい」とか突飛な意見が出て
ファンの間のフラストレーションが溜まってるのかもしれないな
個人的にはカムイ守マキョー編の新シリーズが見たいぞ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:31:29.77 ID:PhiUvZTL
てす
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 05:27:51.67 ID:aaqunf4b
元々謎解き要素で人気が出たシリーズでもないからなあ
普通に目的がある旅をするキャラが成長したり、
強そうな敵が次々出現したりで人気出たんだと思うんだが
あと序盤から中盤まではちゃんと短い間隔で「決着」がついてた
決着を用意してシールの作成して欲しい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:14:23.56 ID:Mifjh2rY
>770
「決着がついてた」って言っても、あくまでコロコロとかで補完があったこそからなんだけどね。

シールのみの情報では、ブラックゼウスとヘラクライストのどっちが勝利したかはおろか、
そもそもこいつらが戦ったという事自体すら読み取れないだろう。

今からでも遅くないから、もう少しまっとうなストーリー解説を望んでやまない。。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:26:36.04 ID:FW1ev5V2
懐かしいスレだな
コロコロの9弾から17弾あたりまでの
ストーリー紹介は良かった記憶がある
対再生魔鬼とか偽天使勢とかはお気に入りだった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:45:58.25 ID:lBxEvPvC
19弾の戦況解説もかなり良かったな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:07:03.20 ID:DsE2vSQm
正史扱いして良いかは微妙なところだけど
物量作戦でデカネロンを倒したゴモさんには燃えたわ
因子の血統の違いが、戦力の決定的差ではないということを
教えてもらいましたね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:20:27.92 ID:FW1ev5V2
フュジョンキッドスがどうなったとかはシール版では判らないよね(´・ω・`)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:30:23.52 ID:DsE2vSQm
そうね
コロコロ誌上ではマイティーたちが美味しく頂きました
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:39:15.67 ID:FW1ev5V2
考えてみたらゴモランジェロとかも判らないか
アニメではロココ復活直前に瞬殺されてたけど
あとマイティー達は今にして思えば19弾で倒されてた方がよかったと思う
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:05:10.80 ID:3oIDuseO
20弾以降、ムガル以外の巡師たちも空気だしな
vs曼聖羅なのに
コロコロだと怪奇のパワーアップ版が紹介されてたけど  
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:42:40.69 ID:cEuyE8S/
>>778
強化版ミロクのグルグルパンチに吹いた思い出
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:49:59.03 ID:FW1ev5V2
キッソスとポセイドスの融合開始時のイラストも
シールでは出なくてコロコロで紹介されていたのみだったね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:08:06.61 ID:IoUiZzga
はー公式サイトにコロコロの特集ページ並みのクオリティーを求めるのは酷な話なのかねぇ。。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:15:07.65 ID:XvAzJxOB
コロコロ特集の大門魔とか好きだったなぁ
普通の悪魔なのにヘッド級かよって驚きがあった
チョコ買ってシリアルコード入れれば公式サイトでイラスト入りストーリーでも見られれば。
チョコの台紙裏でもいいからイラストストーリー欲しい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:11:01.36 ID:k5d24kG2
超悪魔は後半だったらヘッドシールだったよな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:14:34.90 ID:kFNvPr1T
ストーリーイラスト面では
ひかり伝3が地味に頑張ってたりする
ただキャラが無駄に多かったり
肝心のストーリーが層ごとにバラバラで7因王の紹介止まりだったのが悔やまれる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:15:06.81 ID:FW1ev5V2
超悪魔はシール記述だけでも強敵と分かるのが良かった
並の天使より明らかに強い必達・有限コンビでないと倒せなさそうな所が
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:37:44.65 ID:TIGRtBxt
11弾は3すくみの充実っぷりがやばいな
特に悪魔は超悪魔にゴードン師にデビリン族…
聖魔の戦いの激化がデザインからもひしひしと伝わってくる
こんなに充実した内容の弾もなかなか無いよなぁ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:53:46.88 ID:x0jtHLBU
ひかり伝の公式サイトはストーリー紹介や解説は疎かだったけど、
予告ムービーとか相関図は今よりも断然気合入ってたね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:52:25.04 ID:Mifjh2rY
集めてないし、特に興味もないけど神羅万象のストーリーのわかりやすさだけは
すごくうらやましいとつい思ってしまう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:23:57.04 ID:nCMBrLU/
うーん…博士の発想は善くも悪くも独特すぎて他の追随を許さないけど
公式の企画力の差は歴然だなー フットワークの軽さも
まぁ、あちらさんはホビーが専門だから当然だが…
ロッテも少しはまともな商品リサーチをして欲しいよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:27:30.58 ID:Vo+l7CmH
>>573
亀だが、ルドンが不穏な動きを見せるキャラとなってるのは
ひかり伝にてガラン蛇ズーが変装して、ゲンキら白縫の方舟一行を裏切り失墜させた
大黒テンアンと被らせてるのではないか?
ルドンの顔に蛇が見えるし(つうか玄武自体が亀に蛇が絡み付いてる図)
黒=玄も共通する

…しかしデカネロはルーツ伝に出たのに、ガラン蛇ズーは何処へorz
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:35:34.26 ID:nCMBrLU/
クロノファラ王の足もとで凍りついてる顔がビッグガラン蛇ズーじゃね?
…っていう説もこのスレでありましたね憶測だけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:12:45.19 ID:CdbqUtHO
カオリンがプロト錬金ガラン胴的なものもってたら面白かったのに
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:19:30.57 ID:Fb5gZkqw
>>790
過去や未来の出来事と被らせたり、それらの再現を繰り返すばかりで
物語が一向に新しい展開に突入して行かないのが虚しいね。
じゃあ、今まさに直面してるこの危機は何なのよ、と。何とか凌いでも
どうせまた似たような悲劇が繰り返されるんでしょ、ってなる…。

アリババの悲劇ループなんかがまさにそう。
その点ではハピラキ最終回での魔穴回避は、ベタだし歴史改変になっちゃうけど
ひかり源層での体験がちゃんと活かされて、アリババに悲劇のループを断ち切らせたわけで
素直に感動したよ…。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:30:15.07 ID:yuts8G4v
ひかり伝からのシリーズで
主人公らしく自身の目的達成に勤しんだキャラが悪役のディドスくらいしか居ないってどうなの…
ヒッグスピンも成り行きでパワーアップさせられてる様にしか見えなくてイマイチなんだよね

そういやヒッグス粒子の最新の研究発表が今週中にあるみたいだけど
博士も今後の参考にするために固唾をのんで見守ってたりして
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:02:41.98 ID:6x8opy2q
昨日テレビで大英博物館の円盤投げは間違った姿でそのままオリンピックのポスターになった
とか言ってて思わずアイソクラテラと五輪説を思い出してしまったw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:13:23.18 ID:BJb4p0Q2
ファイブセンス、五気、ヒッグスの五芒星…
化生には「五」のモチーフが多かったから、五輪も来るかと思ってたわ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:43:13.92 ID:5C//RQV/
聖魔御伽伝でも出ないかね
ひかり伝ではおとぎが一番出来良かったと思うの
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:59:33.05 ID:uabmXGzv
昔々、源層界というところに、
それはそれは美しい二人の女神様がいらっしゃいました…
こんな感じで始まるんだけど、結果はドロドロとかなw

あと御伽話キャラといえば新神児→うらし魔人の転落の理由も地味に知りたい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:50:00.74 ID:yuts8G4v
ちょっと前にエピソード単体での面白さ=弾ごとのストーリーを
もう少し練ってくれって要望があったけど賛成だわ
おとぎが好評なのも、その点が大きい気がするよ

それともう一つ付け加えるならヘッドシール単体での魅力の復活かな
素材や封入率で格差を付けられないんだったら、
シールを思わず手元に置きたくなるようなカッコ良いデザインにしなきゃ
昔なんてストーリーは分かんなくても、ヘッドの魅力そのものに魅了されてた訳だし
ヘッド=宝物だったあの頃の感覚をもう一度味わいたいな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:11:50.38 ID:ts7fJlZD
ヘッドを入手した客がそれで満足してしまわないように
敢えて雑魚っぽいデザインにしてるんだよ!(妄想)
でも化生のラインナップ、ヘッドの魅力よりコンプの難易度を
重点的に高めてるんじゃないか?と勘繰ってしまうなw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:21:11.58 ID:OIgL2Hs+
次回は是非オール女性キャラの「桃花伝」なんてどう?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:32:04.74 ID:ctSIOv4A
今のBMだとマネモネ、スパイン、ひいさまみたいなキャラで埋め尽くされるのがオチだが
そんなラインナップで大丈夫か?w
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:45:30.85 ID:wMtq6NZW
正直もう「○○伝」とか見たくないわー。
そもそも歴史改変がザラで、カーンですら把握していないような黒歴史…
後の世に「伝わって」さえいない物語に「伝」も何も無いような?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:47:56.05 ID:BlyglESV
>>801
桃つながりでカオリンがメインヒロインですね、わかります
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:54:00.30 ID:lkxyexLN
おとぎの七因王女体化っていうか萌え化ないわーって思ってたし当時実際見てもどうかと思ったけど
今になってみるとアリだったわ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:54:55.05 ID:wosil++P
今までの世界の延長で神帝隊活躍みたいな話にしても仕方ないけど
現状は新規が増える魅力あるキャラデザとも言えないしなー
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:00:18.79 ID:Ht6nJwH2
>>803に核心を突かれて目からウロコ

古代源層紀より遥か昔、しかも別次元が舞台の話とか旧において伝説にすらなってないw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:10:39.15 ID:EiWmINfy
うちの子供たちも、新作より伝説のほうが完全に食い付きがいい
8弾くらいまでの、各キャラはギャグ路線気味で、なかにイケメンギャル系も混ぜつつ、ヘッドがインパクト抜群くらいのバランスが良かったんだろうね
おとぼけキャラだって、子供がナニコレとか笑ってたら、親が実はコイツの子孫がゴモランジェロってヤツでよwとか言ってサイトで新作キャラ&ストーリーと旧作キャラ&ストーリーをリンクなり解説しといてくれたらそれで親子で楽しめるだろうに…
今の現状ならもっと一般ウケ狙って、ゴモランジェロのFLASHモグラ叩きゲームとか、遊び路線でも良かったわ

しっかしせめて聖核伝にしろあの菱形とミロクやインカの武器の菱形の関連ぐらい名言して欲しかった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:29:14.09 ID:LTrClNEN
ゴモラン一家とか微笑ましいなぁ悲喜ゴモゴモ…

俺の知人(非BMファン)も伝説派なんだよな
旧2、3弾も化生伝もキャラデザはゆる〜い感じだけど後者は妙にキモいんだと
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:49:49.57 ID:GEPUpDrS
あれだな、ゲームなんかだと人気取りのために主要キャラは全員美形なのが当たり前の御時世だけど
(美醜の格差がない世界観は、それはそれで味気ないとは思うが…)
ヘッドさえ不細工にするビックリマンみたいなやり方は、なかなか他に例を見ないな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:10:19.10 ID:NhZgaO3l
>ヘッドさえ不細工にする

まともな感覚ならやらんよな…
旧BMのデザイン規格は一種のポップアイコンと言っても良いレベルなのに
その本家がこの体たらくとは…落ちぶれたものだわ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:49:39.66 ID:YNQnp5ze
>>692
超遅レスですまんが
ユピクトスの八層飛び、コンビを組んでるスパインさんの八鼠(はっそ)飛びにも掛かってる?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:53:18.72 ID:PuQ1RawO
ヒッグズーの現状をヘラクライストに例えると
インプット天使の中に悪魔や曼聖羅が潜り込んでる状態なわけで
バランス崩壊どころか分裂が起きても不思議じゃないわな
でも救世の失敗とか悪魔化の悲劇はもう沢山ナリよブタゴリラ…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:11:42.53 ID:HGYS9rUc
聖林冠を終末の危機に陥れたアントワームが
救聖主のヒッグズーに伝力してるのが不可解なんだが…
壮大なマッチポンプ野郎なの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:25:00.08 ID:1zbulzX5
アントワームの伝力は、ヒッグズーを魔に傾ける為に仕込んだトラップみたいな物だな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:44:19.51 ID:pFqjxhGU
重魔般若鬼パワーを剣の柄に潜ませる、とあるけど全然潜んでないw
あんな見るからに怪しそうな柄に気づかないヒッグズーって実は相当なドジっ子?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:51:28.94 ID:vYDrY/RA
アイソクラテラは偽神ってワード出すくらいなら、
偽神フォームと悪魔フォーム両方出すくらいしてくれてもよかったのに。
それでヘッド2枚消費しちゃうのが厳しいなら、
偽神を天使シール、悪魔をヘッドとかでもいいし。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:01:51.58 ID:efxF5u2N
おっ、見れた。サブカル板落ちてた?

>>814
アントワームの伝力は一見ヒッグズーに協力すると見せかけて、
救聖主を魔の陣営に引っ張り込むためにやってるっぽい。
伝力キャラ達は必ずしも救世を望んでおらず、ヒッグズーの完成に一枚噛むことによって、
彼を自身の影響下に置こうと企んでいる奴もいるんじゃないかな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:11:15.25 ID:efxF5u2N
>>817
確かに。
伝力キャラが3バージョンも過剰供給されてるのに、
設定的にもバージョン違いが必要なアイソクラテラが
1種のみってのは納得いかないよねぇ…。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:20:39.80 ID:5E52bf+p
伝説2のデビルみたいに
金=偽神フォーム 黒=悪魔フォーム でよかったな
パッケージでもメインキャラなんだし、それくらい優遇されて然るべきかと
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:23:59.78 ID:uPuIQ5Pd
アイソクラテラはあれで偽神なんだよ
「どこがやねん;コレどー見ても悪魔やで」とか思ってたら
2弾ではアレよりはるかに凶々しく邪悪な正体を明らかにするんだよ
黒エンボスでな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:30:13.70 ID:dntsZFPu
フードも被ってるしな…
でも偽神を名乗るならファンデくらい叩いとけってばよ!
爪も真っ赤のままじゃ怪しまれるゾ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 06:33:24.93 ID:WYxePhNs
>>805
あれアニメしか見てない人でも割と食いついたんだよ
うちの兄も買ってたし自分も集めるの楽しかったよ

ストーリーも重婚前提と若神子ルーツが妨害ってのも面白かったし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:35:32.96 ID:QHoWgN9e
シャーマンカーン見てみたらあいつトゲトゲのリストバンドしてたんだよな
ゼウスと比べてもはるかにリアル&ビッグフェイスだし、結構擬神レベルだわ

>>813
どうせ過去やるなら、ヒッグズー伝力を見るなり経験した天聖界の者が、ヘラクライスト増力時に知恵を貸して実行したとか、後付けでもいいから納得や裏側を見たかったなぁ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:13:32.13 ID:Rlh/FwVX
ひかりや聖核伝とかから投げっぱなしのキャラの再登場はないのかね
ルーツやるにしても有名ヘッドまぜこぜや若神子ルーツ枠はもういい
どうせなら不完全燃焼なキャラの救済にあてたり、
通常キャラのルーツをちりばめてくれたほうが楽しめる

特定範囲だけ安易に何度も再登場じゃ世界が広がるどころか狭く感じるし
旧ファンでも嬉しくもなんとも無い
ネロにしても、ネロ本体じゃなく6魔極アイテム持ってるキャラとか
天母の背景みたいなのもっとやってくれんかね
それと仰々しく登場した化生キャラ何人かはこの先があるなら
ストーリー絡んでいって欲しい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:14:30.53 ID:CFlGA27L
確かに一部の特権階級因子が歴史を動かしてる印象が強まって
世界観が狭められてしまった感はあるね

神帝ルーツは7因バンドみたいに意外な目的(ナディアルーツの恋路の邪魔)で
登場するなら歓迎かな 聖核のコスプレ若神子みたいなのは勘弁だけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:20:56.08 ID:oyNa+uE/
神帝は人気キャラだし出すのは良いんだけど
登場したからにはそれに見合った活躍をして欲しいよね

聖核伝のときは一本釣やピーターである必要性が特に感じられなかったし
シリーズ名から聖核殿に連なるルーツの登場を期待していただけに
またお前らか!って若干イラッとしてしまったわw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:33:20.09 ID:OKeNV+rU
ピーちゃんと釣ぽんは
ハピラキで大事なあのお方を人質に取られて
真黒側の刺客にされてた経緯があるじゃないか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:34:30.30 ID:MoEAso+M
ヒッグズーのマスクは「武装型」の証みたいな物だろうけど、素顔バレのお預けを食らった気分。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:45:32.91 ID:bTPyZesQ
いやーさすがに ハピラキはハピラキ でしょ

アリババがジェロに惚れちゃうハピラキでのエピソードが
シロロ(聖ズー)→アリババの設定を新たに生んだとしたら、無視できないけども…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:01:56.29 ID:feJ3ey05
ハピラキはおとぎと同時スタートだったらシール側のストックもあるし中弛みしなかったかも?
とか言ってみる。あの辺のエピソードやキャラはアニメ人気出そうだし。
でも脚本、構成担当の三条さんが過労死しちゃうなw 
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:43:33.71 ID:pdfNHngB
>>829
今のマスクが外れても、口もとがモミアゲで隠れてたりしてな

でも正直、今の画風では素顔もそんなに気にならないと言うか…
スピンのおっさんマスクには期待していた分ガッカリさせられたし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:07:54.91 ID:RPD9bkKr
現行シリーズ、ヘッドまで雑魚っぽくしなくちゃいけない決まりでもあるの?(震え声)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:08:33.13 ID:0wTYwY26
スピン→ヒッグズーとマルコ→PMFGはどっちがマシかなw
ヒッグさんも次でイケメンに成長すれば愚痴ばかりのこのスレも多少は変わるかな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:16:02.23 ID:DXnqSIOn
>>825
ひかり以降は博士による同人みたいな物と考えてる。
同人のオリキャラみたいにルーツに頼るから世界が狭くなっていくね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:25:32.14 ID:ssD+K8ks
>>834
PMFGにマルコロナ光獣…
マルコの装備は拡張しだすと(見た目的にも)ロクな事がないなw
ヒッグスのおっさんマスクも肥大化の一途をたどってるから心配なんだぜ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:36:13.21 ID:/ENi/kWF
ヒッグズーの次のフォームでは拡張した顔マスクと融合してひげ面のおっさんになってると予想
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:51:09.55 ID:VYhkNrLP
うわぁ〜ありそう
お願いだから一気に老け込まないで><
ディドス並みのイケメン青年期カモン!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 16:08:31.89 ID:7ORm93y8
おとぎでナディメディアルーツは面食いと発覚したからなw

そんな二人の女神から求婚されるようなイケメン主人公にヒッグズーが成長しますように…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:04:46.71 ID:qvnVNQrt
そういやヒッグズーのマスクは誰から提供されたんだろう?
ジェネだけはアイテムパーツを2つ提供したのかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:08:41.39 ID:epo8DC9i
ミクログリアはあの仮面を捧げたら死んじゃいそうな気配だけど…
ヘラたんは無事なんだろうか;;
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:23:43.46 ID:FkVSBWRJ
そういや今日ヒッグス粒子の研究発表があるんだっけか
もし発見されたら、次回作で謎の聖神もお披露目してくれないかな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:40:44.89 ID:y55q8cd8
一応、確認されたみたい

<素粒子>「ヒッグス粒子」発見か CERN発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120704-00000033-mai-soci

まぁ、今年に実証を確定させるみたいだけれど
さて、明後日更新で、ちゃんと拾えるかどうかが問題だけれど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:51:33.84 ID:8RdlPfYk
まぁヒッグス粒子は飽くまで元ネタだからな…

ヒッグスピンは背後のシルエットとの関係をつまびらかにして欲しい
完全に別人なのか、別次元からアクセスしてる本人なのか
シールの構図だと超聖神よりも聖神ナディアのルーツに見えて
モヤモヤするお… 
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:07:55.39 ID:BkOmpVZY
共通点の筈の髪型も、よく見ると謎の聖神影とは微妙に異なってるしなぁ…
誤差の範囲内かもしれんが 
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:24:25.60 ID:5xQP8SXB
ヒッグスピン背後の影について言及する余裕はないだろう
最終回だの何だのと、どうでもいい挨拶が長引きそうだし…
頼むからライターを交代して追加の解説コーナーを設けてくれんかなぁ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:42:55.00 ID:h93sREsr
あと一回でヒッグスピンと梵ポルタメントスの解説が終わるとは思えない
きっと解説コーナーは追加されると信じてる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:07:38.02 ID:A9POzaO1
公式サイトで明らかになった情報も結構あるんだけどね

・ルドンが怪しい動き
・マネモネに悪夢の影
・スパインは三蔵ルーツ
・ジェネは聖魔のバランス取りに苦戦
・カオリンは仮面(カーメン)キャラ 等々…

でもそのほとんどが「アーカイブ」と「12の謎」からの情報っていうw
メインのはずの「標準理論」が要らない子なんだよね…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:12:11.66 ID:A9POzaO1
・ミクログリアの伝力は命懸け

これも追加で
冷静に考えたらロゼットンの解説もまだだし
応用理論は来るんじゃないかな
連投スマン
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:30:42.89 ID:2Tu0F+En
こうして見るとちゃんと有益な情報も有るんだよな…。
しかしそれを差し引いても標準理論の印象が悪すぎるせいで、
サイト全体が損しているとしか思えない…。
「杜撰なルーツ認定」に「シールが勝手に増えた説」とか、
他コーナーの足を引っ張り過ぎ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:40:58.90 ID:KPGlU75Y
ねぇ、でもヒッグ「ズー」ってことは結局黒の影響下なんだよね?
ヒッグスピンがらみで次神子が生まれたとしても因子は黒?

ディドスとかアイソクラテラみたいな純然たる「魔」は生まれるのに
ガチで真っ向から対抗出来る逆の存在は出現してないのがつまらない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:59:24.22 ID:7QWnmayr
まぁ、超聖神にクロノズーを出してきた時点で、ゼウスにも黒の要素が入る気はしてた
あとBM世界では純白な存在だと魔黒に染められ易くて対抗出来ないんじゃないかなあ

白の極致である白鳳凰にしても、魔曇天怪やデカネロ燭台との類似もあって
黒の影響が皆無とは言いきれないし
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:06:07.34 ID:pzCwzae3
固守卵がまとばで熟成された経緯を踏まえれば、ゼウスの因子は灰色じゃない?
ヒッグズーの名前もこれからまだ変化するだろうし
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:30:35.78 ID:mOh3apCf
ヒッグス粒子のニュース見てたんだが
粒子の提唱者の名前が「ピーター・ヒッグス」だった件

博士は「ピーター」と「超聖神」を絡めるつもりだったりして?
☆のモチーフが被ってるのも意図的とか…?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:44:11.16 ID:mOh3apCf
ヒッグズーにならなかったもう一人のヒッグスピンが
ヒッグスピーターになったりしてw
特にピーターの「幻」は謎の聖神を彷彿させるよね
聖魔にまたがった性質とかいかにもだし
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:52:30.51 ID:ryjV6PrA
ピーター・ウェア・ヒッグス博士か。
しかしヒッグスピンと繋げるつもりなら、化生伝にピーターを登場させてると思うぞ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:01:42.00 ID:Oc7Ywigm
ヒッグスピンの服、ルーツ伝のちびっこ若神子たちの服とよく似てるんだよな。
天幻ピーターの裏書に「星雲粒子」ってあるけどヒッグス「粒子」に掛けていた、
なんて事はあるのかな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:11:23.12 ID:38kzjWvv
ピーターで思い出した。

>>827
>聖核伝のときは一本釣やピーターである必要性が特に感じられなかったし

聖核伝は1弾〜9弾に登場した同じ弾の天守悪が3すくみになっていて、
ピーター・一本釣は登場弾が6・7弾と別れていたから選ばれただけだと思うよ。
強いて言えばそれが必要性。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:20:21.03 ID:9qSzFlWm
つまり6、7弾の他の天使でも構わなかったって事だよな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:23:57.95 ID:fVqjuY/O
次回編での照光子は割を食ってるなと思った
19弾での活躍も漫画アニメでは語られずじまいだし
やはり顔か……
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:32:16.18 ID:2oAXFt8r
6、7弾の天使枠、縁縄と静を再登場させてくれれば俺得だったんだが…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:34:41.93 ID:38kzjWvv
>>861
いっそ若神子出さなくてもよかったのにね。
と思ったら5弾は若神子と老天使しかいないのか…じゃあいっそ不遇の若神子照光で。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:43:43.13 ID:fVqjuY/O
お救い観音や三象法師が美形キャラだったらなあ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:46:10.52 ID:xmLDIbBR
なにこの綺麗な流れw

>>860
照光がダビデブを倒すところまでアニメでやってたらイメージ変わってたかもね… 
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:55:10.51 ID:fVqjuY/O
ダビデブと見て、マスターPを思い出したけど
アニメのは理不尽に強くて微妙な気分にさせられたw
あと部下のゴードン師やダビデブの扱いの悪さも
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:19:01.17 ID:ZdHf+KOQ
しかしながらアニメの功績はやはり大きいよ。
アニメ版がなかったら、
神帝隊もあそこまで魅力的なチームにならなかっただろうし。

今のシリーズには、
キャラクター目線でのやり取りや掛け合いを楽しめる媒体が無いので、尚更そう感じる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:26:49.15 ID:fVqjuY/O
せめて漫画版や小説版があればねー
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:35:33.55 ID:ZdHf+KOQ
ホントそう思うよ。
誰かノベライズしてくれないかな…。
あっ、でも漢熟ノベルの作家さんはNGでw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:41:43.65 ID:QHoWgN9e
大人になると、過度に期待するなと学ぶもんだが、今のビックリマンにはさらにそれを痛感させられてストレス、夢夢連呼してないで、夢を見せてくれ

旧作はなんだかんだ言って天使VS悪魔で人気あったんだし、対決路線は欲しかった
後半やアイスみたいなアクションありストーリーありのシールでも良かったわ
ヒッグズー1人で変身ごっこしてもそら盛り上がらんで!!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:49:05.87 ID:zw7YcAvU
おっ、おう
すげー怒ってんな話聞くぜ?

漢熟の小説、3冊も出てるのかスゲーな…
大教典2を心待ちにしている身としては恨めしいわ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:56:48.58 ID:Sgy8osC7
>>854
そこはほら、アイソクラテラをプタゴラトンに絡めて語る気がない博士だもの
例えヒッグス粒子提唱者の名前がピーターでも、スルーしそうだよなぁ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:00:51.54 ID:Fdsfqvvw
> あっ、でも漢熟ノベルの作家さんはNGでw

わかってて言ってるだろ
もちろん心の底から同意ですが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:24:22.51 ID:QcHePvj2
>>866
あとアニメの何が良いって「終わり」がある事だなって最近ひしひしと

>>871
以前にもスレで言われてたけど
「有るといいな」が「無い」のが今のビックリマン
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:58:56.16 ID:ep6hhDTO
元ネタは元ネタ、ビックリマンはビックリマンだろ
絡めて語る必要なんてない。でも、ストーリーの方はちゃんとやってもらいたい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:07:35.24 ID:ignecTD1
アラという訳ではないが、16弾後半で異聖メディアがへブダヤによって改心し
曼聖羅軍撤退って展開が当時のコロコロで説明されてたけど
また18弾でまた攻めてきたって展開になって、じゃああれは?と混乱した覚えがある
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:17:59.64 ID:Hsvli+5y
必要の有る無しじゃなくてさ
元ネタから連想されるキャラ同士の繋がりを期待させておいて
それが報われるケースが少ないって話じゃないの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:27:29.73 ID:A2BgBbU3
ひかり以降、キャラの情報が総じて不足してるからね
元ネタから得られる情報が考察においてどうしても幅を利かせてしまうってのはあるな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:08:03.19 ID:Rnet/f2k
シールだけだとキャラの描写が稀薄だしねぇ
性格が判らないから肉付けしたくても出来ないという…
だから元ネタやモチーフを重要視しちゃう気持ちも分かるわ
堂々巡りになるけど、アニメ版や小説版があればなー   
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:35:57.25 ID:RDm6ozwj
>>875
18弾に登場した若童鬼群は16弾の時点でメディアによって久遠域に派遣されていて
撤退した曼聖羅軍の本隊とは別行動だったのでは?

そして20弾で曼聖羅が侵攻を再開したなら、19弾からかなり期間が空いているし
一時的とはいえ改心させたヘブダヤの面目も立つかとw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:01:33.45 ID:mZW8V0va
アイソクラテラをここまで偽神デビルに寄せて描くんだったら
名前にわざわざソクラテスなんか入れないで
ディドスっぽい名前にすれば良かったのにね
(肩書の超魔=スーパーデビルと言われればそうだけど)

しっかし博士のデビル贔屓は最近のシリーズでも継続中だなあ
聖核のタルタイタン、化生のアイソクラテラと
悪魔ヘッドは軒並みデビル関連の要素を持つキャラだったし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:24:31.49 ID:z6aWrSdH
やっぱさー アイソクラテラって名前が判明した時点ではさー
そりゃあプタゴラトンルーツを期待するわけよ

それがまたしてもデビル関連のキャラだと知らされたら、どうよ?
さすがに「またかよ〜」ってなるよなぁ?

プタゴラトンがデビル派と対立していただけにアイソクラテラにもそれを期待しちゃってて
勝手に裏切られた気分すよマジで…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:45:56.06 ID:R9fNZNUF
シール素材やデザインの格差はあった方が良いが…
因子の格差(主に登場頻度)だけが着実に開いてきてるな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 03:57:22.88 ID:Kzb0gD8i
スレ読んでて
ピーター・ヒッグス博士の名前には久々にガタッ!ってなったw

はいはい、妄想乙ですね〜
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:07:11.90 ID:gzWoqVxA
博士もガタンしたんだろうね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:41:03.43 ID:FGIcZ7mW
照光子のルーツである光動鬼ウルフライが
あちこち法螺吹きまくって迷惑かけたから
そのバチで不遇に…ってことはないかw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:18:52.05 ID:+fs2GvCn
なんかアラ鬼やウルフライを照光ルーツにしたがる人が定期的に出現するけど
パラレル時空からアクセスしてるん?

ウルフライはともかく肩書の「光動鬼」と「照光守鬼」の字面はなんとなく似てるが…
ひかり伝の時点で「光」はピータールーツの属性だしなあ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:50:08.12 ID:Y29mDoJ9
>「有ったらいいな」が「無い」
で思い出したけど

ひかり伝だからと「光」モチーフのキャラに期待していたあの頃……

照光ルーツ優遇されるよね? →7因王からハブられて鬼に

聖星ピエトロが光?ピータールーツに隠された新事実クルー!? →特になし

3光子 →全員フェードアウト

聖光ゲンキ →
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:01:01.90 ID:9qHRZFDM
>>886
光動鬼ってウルフライだけじゃないよな。
しかも「動」も入ってるからヤマトスサノルーツでもある事になっちゃう。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:41:39.66 ID:cKPAQdnQ
ウルフライはハピラキ要員だったなー
光動鬼は他の二人の方が固守卵まわりで活躍してた
ときに…極楽鳥コロニスたんどこ行ったの?;;
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:15:26.78 ID:ExCPSm2N
聖林冠・魔地中比の危機がなぜ源層界への歴史の流れを阻害することになるのか
そこに実感が湧かないんだよな
心臓ΣやGサラオと隣接してるならいざ知らず、別次元みたいだし…

固守卵の中の世界なら、その内部が崩壊したら次神子因子も絶たれてしまうから
納得なんだが、それもこのスレでしか言われてないしな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:08:56.30 ID:E5FA8Yzs
終末とか危機感を煽られても元凶がアントワームじゃねぇ
言うても一悪魔だし
いまの舞台が源層界に対してどういう位置づけで
崩壊したら如何なる不都合が生じるのか
その前提を先ず明らかにすべきだと思うわ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:20:34.47 ID:5j0lp8OE
因子の流転もシチュエーションも経緯が大事だよな
そこを疎かにして結果だけ押し付けられても高まれない・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:08:53.52 ID:Wzfn/8G7
ポーが聞き耳を立てる聖核伝鐘の穴、菱形◆でパンドラマのと同じ形なんだよな。
ゲノムンクのが正方形■だった事を考えると、ポーが四神に伝達するのは聖命ではなく魔命?

…と考えたが、アシャーダルマンの鏡中で割れてる聖核伝鐘も菱形の穴だった…。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:19:19.95 ID:P6QyWv6r
>>893
聖=正方形 魔=菱形 だとすると
ピンZもやばい気がする
アントワームはしっくり来るけど

聖核 伝鐘=伝承 なら
ポーは魔語手の伝承に踊らされてる?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:35:15.01 ID:V1t7Ipat
ゲノムンクの足もとのブロックは菱形の穴を形成してるし何とも言えんわな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:28:26.10 ID:Y8yliFyc
聖核ピーターが頭に乗っけてる鐘の穴もひし形だね
パンドラマがパン助君にちょっかい出してるからその影響?
と言うか、パン助君にキボーパンドラ箱を授けた「オールマイティ神」って何者?
どうしてもスーパーゼウスを連想してしまうけれど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:33:43.00 ID:OEReMCZs
パン助君の裏書
>神は嘘偽りないイーストだぁ?

イースト→東→青竜?

四神にも何やら色々ありそうだが
デルフトは信頼できそうかな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:39:13.96 ID:Z29hBR7W
寧ろ鐘穴が□なのってゲノムンクだけだな 
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:54:58.38 ID:u2AFJHaA
32弾って黒歴史扱いって聞くけど実のところどうなんだろ?

フェニマリ(マルコ)、ネロ(ネイロス)、神帝(汎神)、アリババ因子の悲劇(亀)

ここらへんの因子ばかりが繰り返し出現しているのが
地ジオ界創造への宿命を刻み込んでいるように見える
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:01:01.63 ID:J5B+RoAg
32弾どころか31弾完全編も蚊帳の外だからなぁ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:03:53.73 ID:U089RVrj
>>897
ビックリマンの龍(竜)というと
辰統一世→カーネルダースのユダ的存在
聖青天竜→プロト般若化

聖魔二面性というか悪落ちイメージが根付いてるな…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:15:41.46 ID:QDrU59dS
うわ縁起悪い系譜だな竜って…
恐怖スーツの12竜魔鬼にも竜の要素あるし(ノД`;)アチャー
デルフトさんの行く末が心配だわ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:19:08.14 ID:NpQskoP9
ヒッグスピンの裏書きに出てくる光竜=デルフト?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:36:29.47 ID:YZVkJfuz
>>903
不明。

>聖光を八方放射し聖林冠(せいりんかん)創造さす!
ただ↑の聖光ってのが竜の形をしてるなら、
青竜デルフトが放つ聖光=光竜もアリかな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:41:11.61 ID:ihTb8oVL
もともと竜は善悪両面持ってるもんな。
ヨーロッパの竜は邪悪で、アジアの竜は神聖と聞いたことがある。
源徒R辰トーもそれを表現してるんかな。

青竜デルフトはカオリンの裏書に
>魔還元炎を吐き青竜と成り
とあるから今の状態がすでに魔から聖に転換した後かも。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:45:50.81 ID:loTW3jaN
化生伝では「五」が重要な数字なのかと思ってたけれど
追加情報には地味に「八」が多いね
八方なんちゃらとか八層跳びとか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:53:25.09 ID:loTW3jaN
カオリンとデルフトの二人は魔から聖に転じたみたいな事が裏書から窺えるね
悪魔→天使は結構レアなケース
それだけに魔への揺り戻しもあって、ルドンなんかはそのパターンなのかも?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:08:58.94 ID:7lUTbsji
ルドンは真黒を連想させるモチーフだらけだもんな
ヒッグズーに対する善からぬ動きも
聖に転じた不安定な心の隙をつかれたか
はたまたアイソクラテラの魔弟子だったのか
真相は如何に!? つっても、やっぱりスルーかなあ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:34:11.94 ID:t+e92Qsg
ルドンの蛇ヒゲと目付き、八魔オロチにちょっと似てる気がする…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:45:38.25 ID:QtLzr+Ef
玄武で思い出したけど。

スサノオロ士は「蛇」だが、
その子孫であるアスカは「亀+蛇」の玄武でどっちかと言えば「亀」がメイン。
この「亀」はアスカが玄武相応だからスサノルーツに割り込んで来たの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:53:24.23 ID:osKc8sJp
>>909
あのやる気のなさそうな目が似てるかも?

しかし八魔オロチはスサノ因を内包してるのに毛ほども似てないなw
これも後付けの為せる業か…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:23:59.34 ID:28S3Rcvq
32弾の亀アリババには驚かされたけど強引っちゃ強引だよなw
アリババの波瀾万丈な経歴にも、亀因子はさすがに見当たらないし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:44:24.13 ID:+KpUAE7L
下田 No59かめ助との因縁が花咲いた、というわけなのですね!
反後 ボリボリ!クッキークランチとチョコのハーモニーがたまりません!
下田 なるほど、神帝とお守りのハーモニーもここまで影響しているわけです。

的な
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 02:08:29.69 ID:XsiwsfDd
再現度が高くてイラッとしたww 
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 02:40:50.08 ID:/Gl3O/63
突発的な亀因子の発現はよくあること
デューク→亀アリと同様にトリノン→タートルも唐突だった
可愛いお魚坊やだったのにどうしてこうなった…

マリアが捨てたプロト般若リング=超ノロン=亀の魔力が
関係してるんだっけ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 02:48:10.65 ID:mJPd5v2z
亀ネタじゃない亀だけど >>888

光動鬼は皆虫モチーフで、昆虫の走光性(光に寄ってくる本能)に掛けてると思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 03:08:47.04 ID:/Gl3O/63
あーだから三人とも昆虫パーツを持ってたのね
ほぼ狼のウルフライは申し訳程度の羽だったけどw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:35:28.05 ID:cTpyHJkU
ウルフライのフライがハエにかかってるのか思ったけど、ハエパーツないよな?
ウルフライは羽4枚あるけど、ハエは2枚だし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:45:01.06 ID:MZaNo9uQ
シチュバエの立派な二枚羽と比べると一目瞭然だな

しかし狼+嘘+蠅の鮮やかなトリプルミーニングも捨てがたい…
やはり蠅の二枚羽にして、二枚舌にかけとけば良かったのにな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:54:36.17 ID:dOIMTCWE
さあ〜てっ
今週の標準理論は〜?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:03:00.03 ID:Q4vmKqV2
発売から2ヶ月以上もgdgd引っ張るとは思わなかったよ…
ヒッグス粒子発見の報を受けてのヒッグスピンお披露目
公式のドヤ顔が目に浮かぶわー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:39:34.73 ID:/am2g4CD
元ネタ当てはめるなってレスがあったんで気を使ってしまうが、ヒッグスピンの今の印象で言うと、あまり超聖神だよっ!デデーン!!と表にでて来ない感が漂ってる
ヒッグス粒子のごとく、理力を与える存在みたいな感じ

ただ、スピンの意味がいまいちわからない
素粒子にもスピンの向きがあるから、それになぞらえてるのか、それともピンZが鍵を握ってたりして
(半が出たらヒッグスピン、丁が出たら=超でヒッグズーモードとかw)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:08:35.11 ID:6KC/81qH
化生2弾出るとしても伝説3の後とかなのか
もしかして、最近でいうと偽神デビル→アイソクラテラという発売順にすべきだったと
後悔して、伝説3でフェニマリ出した後、ジェネ他に動きがあるという算段だったら助かる
ジェネのがっかり感挽回して欲しいが無理か…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:13:17.97 ID:sTi9xKkj
>>922
スピン→回転→わっか→ヒッグス大光輪?

確か天○の頭上に浮かんだとされる光輪も
まとば光輝帯の循環流が超速回転して出来たんじゃなかったかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:16:49.98 ID:osfeSZSx
よくわからんけどスピンを調べると磁性が関係してるとある
ミロクの青赤球(二極球)がS極N極という説があったけど
ヒッグスピンの光輪の青と赤の光線みたいなのが関係して…ないわな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:21:33.32 ID:dD+PnObP
伝説3には若神子&老天使もラインナップに入るだろうから、
またしても神帝枠が設けられる悪寒…
でも彼らについてはルーツ伝でやりきった感があるんだよねぇ

いっそ老天使でも不遇な桃源&宝玉ルーツをお願いしたい
桃源とノアをアキノアつながりで出しても良いな

もちろんチビッコ照光は大歓迎だよ!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:33:11.98 ID:1OZNqWN4
化生2にもキャンペーンあるのかな
やってくれたら嬉しいけれど、やるならしっかりと宣伝して盛り上げて欲しい
2があるかも微妙な状況だけどね…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:18:05.91 ID:J67VzJHk
スピンは螺旋にかけてるんだろうな
ビックリマン世界の構造も二重螺旋だし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:34:08.58 ID:3wu0Rjhr
渦状スピン構造なんてのもあるしスピンとズー(渦)の近さを感じるね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:01:30.13 ID:Snr7udz9
ヒッグスピン発現のプロセスにも「巨大なる光輝渦巻き」とあるし、スピン=渦かな。
そして渦とくれば真黒渦にクロノズー(また悪堕ちの伏線かよ…)。
一応、光輝とはあるけれど、ズーの黒光も「光」だしねぇ。
ヒッグスピンにもっと真白きモチーフを!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:15:13.03 ID:FJRTbFml
ヒッグスピンはいっそディア因子の継承者にすれば意外性もあって良かったのに
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:47:38.83 ID:i329vtyJ
>>930
そこでカオリン直伝のピースサインですよv(^o^)

真白き聖心に福宿る!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:12:57.43 ID:Mfpa+KOi
公式更新確認

結局、キャンペーンでシールを当てろってことね…
でもキラシールがスピンの素材違いや
合わせ絵ヒッグズーとは違う絵柄なのは朗報…なのか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:13:03.63 ID:Vzh+Cw9r
スペシャルシールシルエットはそのままっぽいのに
魔胎だの影のある姿だのまさか悪魔カラーになってるのかなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:22:58.74 ID:Mfpa+KOi
ポルタメントス雑魚っぽいのにアーカイブの紹介だと守護神とかやたら壮大だな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:25:45.97 ID:80CzAEIe
どうやらヒッグスピンは巻き込まれ型主人公の典型みたいだね。
しかし続編の発表がないと生殺しだなコレ……
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:36:38.48 ID:bfn55ytX
ありゃ〜キャラが掴めないと思ったら純真無垢キャラだったか〜
で、また黒く染められちゃうってオチですか?

そろそろ別な展開を頼むよ、いい加減マンネリだわ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:37:57.09 ID:qk789twI
ヒッグスピンは何も知らない子確定か
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:48:00.96 ID:VKP7zTb+
純真無垢でも別にイイけどもさ
確固たる意志を持って魔に傾かないキャラ頼むわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:48:27.51 ID:YnH99iTv
>>935
梵ポルさんの容姿は完全に設定負けしとる…
しかも暦未層域の生まれでメディナ発の異聖矢とは別系統っぽいし謎が山積みだね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:55:57.63 ID:j64uapYV
フランデスの棺桶マークも謎のままだな
あとロゼットンの石板とモーゼットの関係も言及されずか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:07:28.65 ID:hThr0d2y
スピン君と聖神影との関係もうやむやにされちゃったね
正直、二月もかけてやる内容じゃなかったなぁ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:27:41.01 ID:k5wQykgG
博士、旅に出るとかwww逃げ口上乙wwwまた世界遺産をめぐる取材旅行ですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:37:26.43 ID:eVsRGJvU
>聖林冠と魔地中比の両極カオスより出でし守護神
 喜びも悲しみも共にまとう超聖士誕生キーパーソン

梵ポルタメントスの紹介文、詩的でカッコ良すぎだろ。
それ相応の見た目に変身してくれないとギャップありすぎw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:43:46.76 ID:qk789twI
いつから謎の超聖神が黒幕だと錯覚していた!?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:50:51.73 ID:eVsRGJvU
ようやくアイソクラテラの天聖パーツに触れたゾ〜!
と思ったら本当に触れただけ……だと……
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:00:37.28 ID:TEb0EiH1
案の定、聖核伝のときと同じようなモヤモヤ感がもっさり残ったのでした
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:04:45.77 ID:/+NKUELt
もう俺の中ではルーツ伝エニグマ解説の博士のコメントで時が止まってるわ
あの頃の真摯な博士はどこへ行ったのやら
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:24:50.04 ID:nR2YfKg3
聖子は聖林冠の救世主として現れる。
後の未来を救う役割を持ってるんだけど、ヘラクライストと違って
増力に悪魔も関わってるから聖にも悪にも転ぶファジーな状態にある。
そのまま次の未層へ飛ばされちゃうし曼聖羅の誘いでどうなっちゃうかわかんないねーで次弾か
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:43:41.13 ID:x9wVmwT+
標準理論、クソつまらないダジャレを
これでもかってくらい聞かされて
結局何も解決してないから、ただただ不快。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:20:41.48 ID:/am2g4CD
いつの間にかみたいだ博士が逃げてモヤモヤさせる悪者で、研究員がそれを追う庶民の味方記者みたいなポジションになってるのは気のせいか?
相関図みても未層いく気満々だし、続編あるけど聖核と同じ、登場は数年後か…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:30:52.39 ID:d6swWV3N
ヒッグズーの絵柄と裏書に何らかの情報があるにせよ、
ヒッグズーのシール当てなきゃ化生伝の全貌がわからないなんて・・・。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:34:27.19 ID:SfV64/ue
西日本での発売後に応用編が始まる説になるほどと思ってたのに博士どっか行っちゃった。

>>948
>博士「果たして単純に聖子ヒッグスピンと
のくだりでまさにエニグマのあれを思い出した。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:42:31.64 ID:X92oES1o
未層を心底NGワードに指定したい…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:14:30.72 ID:pil/vRh5
たまには同じ場所に留まってキャラを掘り下げて欲しいんだけどな
毎回、移動してきた未層の説明の割りをくってキャラ紹介がおざなりだし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:28:33.29 ID:HutJ483b
公式なにがしたいの?
キ●ガイの所業としか思えないんだけど...
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:08:23.02 ID:Wbx4p0U8
物語るっていうレベルじゃねぇぞ!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 02:04:35.59 ID:1OcnYlGz
まぁ、二ヶ月も先伸ばしにして得た結論が
ヒッグズーのシールを見てね!じゃ悪ふざけにも程があるよな
そもそもヒッグズーのシールで謎が解けるとは到底思えないし

もし今回の冒頭で話題に出た『銀河vsアンドロメダ』が
『ひかり源層vs暦層(聖核以降の世界)』に置き換われば
少しは面白そうだけど違うよな…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 02:49:36.49 ID:KuVpiaUN
悪い意味で全て予想通りでしたなw
ヒッグズーが連結絵からどう変わってるのかだけが楽しみですわ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:43:45.62 ID:Z3hBaZNA
読者を馬鹿にした内容に真剣に腹を立てるのもアホらしいし
標準理論はヘルリスト&ウルフライがデマを吹聴しまくるコーナーって事で良くね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 04:01:18.06 ID:yG7yWoKz
ヘルリストが博士にウルフライが研究員に化けて
有ること無いこと言いふらすコーナー

すげえ自然w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 04:27:01.33 ID:ZqkngGZA
あんなタイミングで駄洒落の引き合いに出された チャックン神童は完全にとばっちりだな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 06:31:07.68 ID:aRHXsdv8
落ち着きなさいみんな
真黒に傾き始めていますよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 06:57:05.75 ID:4rBZpZN/
↑何故か高戸氏の声で再生された…

しかし公式は何のつもりなの
顧客の神経を逆なでするだけの簡単なお仕事です
ってか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:33:15.36 ID:DlRU4WZJ
博士の「果たして〜なのでしょうか?」をNGワードにしないと、
一生完結しない気がする・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:09:14.05 ID:YjBQtYRF
キャンペーンの一次〆切が今月末ってことは
スペシャルシールが当選者の手元に届くまでまだ一月以上あるのか…
その間、考察厨の期待を一身に背負わされ続ける超聖士像が不憫でならないw

しかしパズル絵とスペシャルシールの相違点って
口のマスクが外れてるとか、配色がブッ飛んでるとか位しか思い付かないんだけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:20:52.01 ID:NcQspr9A
そういえば、シール裏の右端の王冠の向きって何を意味してるんだろうね?
法則が分からないんだが…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:30:54.37 ID:2q9HGlhv
博士はヒッグスピンを謎の超聖神にしたいの?そうじゃないの?
論点が終始ぶれてて二転三転してるしそれくらい決めてから喋ってくれないかな。。

>「果たして〜なのでしょうか?」をNGワードに
禿同。つーかいいかげん同じパターンで引っ張り過ぎ。。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:06:41.91 ID:e9Ezze2U
>>967
ヒッグズーが必要とされた経緯からして
どうやら魔地中比側が優勢らしいから

王冠 下向き 聖<魔
   上向き 聖>魔
   横向き 聖=魔

ってとこかな?
ジェネとカオリンを除くほとんどの3すくみで
悪魔が優位に立つ危機的な状況…

右手を失ってなお優勢なアントワームさんマジイケメン!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:54:20.68 ID:NcQspr9A
>>969

成るほど!
なっとくです!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:42:25.89 ID:F4Y/J/ng
抽選シールのイメージ画像 変わっとるやん 詐欺やんw

謎の超聖神ちゃうし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:44:25.04 ID:jIL16J3O
ヒッグスピンが力に無自覚で純真無垢であることや、額の☆は○○の証なり、みたいなことは
裏書でもっとちゃんと説明してほしい。
ヒッグスピンの裏書なんて半分くらいピンと来なくてやっつけで手に創爛曼棒ってあるだけで
それが誰から何処から何故が全然わからない。

逆にどうでもいいお守りや悪魔が自分語りしてて物語上の役割がわからなかったり。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:12:04.27 ID:F9AzNXU9
情報の出し方をが本当におかしいよね
そのキャラの最も基本的な情報を裏書に書かずに後回しとか順番があべこべだわ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:43:02.17 ID:+KCb+ZMF
今回悪魔勢のデザインや材質が毒々しく昭和っぽくて好みで買ってたが
それ以外は正直どうでもいいことだらけだった
現行のストーリーすら危うい癖に謎押しとかほんとどうでもいい

アントワームさんには引き続き活躍してもらいたいがどうなんだろう
あと地味にブラック戒律勢が鳥類、哺乳類(人型)、爬虫類、両生類、水棲動物と揃って
空、地上、地中、水中と制覇してるから妄想の種にしつつ次弾待つわ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:01:09.17 ID:gA4F/2RJ
>>972-973
作ってる側が提供すべき情報の優先順位を見誤って受け手を置いてきぼりにするパターンだよね
でもちょっと考えれば分かるだろってレベルだし単純にやる気がないだけかも…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:04:13.21 ID:TLzkUwmN
・聖核伝ラストにて、クラウドールから四体の何者かがそれぞれNEWSに飛び去った
・その内の一体はカムイ守マキョー

↑のNEWSは方角であることを意味するから、
四体は化生伝のポロニア・デルフト・ルドン・カオリン(モトネタが中国における四方の守護神)だと予測がつく

…となると、マキョーはこの内の誰かに変身・変装してるのだろうか?
彼はお守りの元祖にして、マルコのライバル理魔力主=内裏ネイロスのルーツである事は示唆されてるから
仮面キャラでエジプト趣味の奴はもしかして…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:24:27.99 ID:c/gmWsto
なるほど
しかしマキョーは魔性般若パワーとは無縁な生まれなのが引っかかる
ドラキュロスとネロは本来まったく別の系統なのか?
あとカオリンの耳が人間タイプなのがネックだな…
マキョーが化けてるならあのでかい獣耳を生かす筈だし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:13:43.94 ID:mAaLri4e
総合スレに伝説3のパッケ画像きてるね
6聖球マリアと聖戦衣フェニが各々メインで
同じ使い回しとはいえ化生伝のパッケとは雲泥の差だわ…
このパッケ絵の二人を見てジェネって伝説3の販促も兼ねて
あんなマリフェニルーツ的なデザインにされたのかとも思ったり
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:37:21.67 ID:5tsqRF4h
お口にチャックン神童した博士の口をチャックンカッターで切り開きたい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:08:18.23 ID:ZlmQz3Hm
伝説3は9/25に発売予定か

化生伝の続編は、去りぎわの博士の口ぶりからして
ヒッグズーが当選者に行き渡った後に出すつもりと仮定すると
キャンペーンの締切が10月末日だから…11or12月下旬に発売予定?

頼むから年内に続編を出してくれ〜
モヤモヤしたまま年越しとか勘弁><
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:13:22.23 ID:0KKUjjXl
>>979
ワロタw
バッサリいっちゃってください

ここでちょこちょこ情報落ちてたみたいに、次はやっぱり伝説3だったね…
>>980
化生続編あることを信じて待ってて大丈夫なのかな俺…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:16:37.75 ID:vS6Q5e9g
アイソクラテラとゲノムンクの関係が匂わされてたけど
ゲノムンクが発端で誕生した理魔力主=核子というのはどうかな
デビルのようにアイソクラテラもネロについて知ってて核子と結びつけようとしてたり
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:27:01.37 ID:ZlmQz3Hm
そうそう、ゲノムンクがマルコを解析した余波みたいなものが
化生伝にもあって良さそうなのにね

ゲノムンクとアイソクラテラのフクロウ繋がりは鉄板だと思ってたんだかなぁ
二人に共通の付け鼻みたいな嘴パーツ?あの時代では流行ってんのかなアレ…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:36:04.55 ID:Bq2q12BL
>>981
普通に打ち切りだろ化生伝は。今だに問屋で売れ残ってる。
何度入荷してもすぐ売り切れる伝説と、売れ行きが極端に対照的すぎる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:50:07.67 ID:iuu6wEN+
核子については遂に一言もコメント無かったね…
まぁ聖子でさえも最終回でやっと言及される程度だから当然か
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:56:50.60 ID:WR7YF8kK
まぁ打ち切りだろうね…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:04:19.49 ID:PHlRI7kQ
化生伝の何にビックリしたって
この御時世に、ここまで顧客のニーズを顧みない商品が出た事にビックリしたなあ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:05:49.32 ID:KJVxauHi
ルーツ、聖核、化生と謎増やしただけだったな
ひかり伝から迷走は始まってたんだろうけど
ここら辺のシリーズはもう無かった事にして欲しいくらいの勢いw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:29:35.33 ID:Sz2vvMRC
>>987
客に媚びを売りまくってダメになるシリーズもあるけど
その逆も大概だなと思いましたまる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:35:41.69 ID:eQzA4TZ/
商品としては媚びてくれた方が断然良いなー
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:40:37.79 ID:YvVGdLA5
そうだ、ひかり伝〜化生伝は“パラレルワールド”ってことにしよう
スサノオの夢オチにしよう
そうしよう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:23:06.25 ID:Fhl2F1/t
コロコロでは反後博士の超理論を一般人がわかりやすいカタチに直してたけど
公式HPでは反後博士のわけわからん言葉を下田が無理やり解釈して押し付けてきてるような気がする
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:26:39.60 ID:1NgB7E/A
>>991
なんか正直パラレルワールド扱いなら
2000のの方が謎も、キャラクタのわかりやすさも
ストーリーもあってよかったよな
アノド関係も彼方、深層と絡めて一応説明しようとしていたし
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:27:33.43 ID:5rcsjfBr
お口チャックン神童だけは評価する
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:09:09.12 ID:uBMHLw5i
博士が築き始めた答無きナゾによる混乱
がスレ住人の解析を崩し群の絆を断ツ!?
フシン煙が地を這う!!

ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第18弾
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1341655513/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:14:39.31 ID:2411wzbd
次スレ
ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第18弾
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1341655977/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:18:26.76 ID:Rpf55xpy
>>996
スレ立て乙〜
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:22:20.43 ID:OqtP2B51
>>996
華麗に乙です

>>995
テンプレめちゃくちゃ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:28:02.98 ID:hWaW7b8t
>>996
乙!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:28:39.46 ID:hWaW7b8t
ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第18弾
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1341655977/

誘導用
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。