「腐女子」の生成要因とその心理を読み解く 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
53名無しさん@お腹いっぱい。
なんか結構まとまってきちゃったね。
腐は退行現象だということの根拠がわかった気がする。
上記のまとめを覆すような新説はでないかな。
「BLは不毛ではない、なぜなら〜」みたいな。
このスレpart1から読み直せるんならまとめなおしてもいいけど、みられないからなあ。
54生魚:2009/02/11(水) 18:07:32 ID:EFarvE2X
>>52
>とすると個性尊重教育の弊害なんかね

ま、本気で国が「個性尊重教育」を旨としているとは思えないけどね。
そもそも教育ってのは「画一化」のためにやるものなんだし。
でも「個性」を尊重すること自体はいいことだと思う。
だから個性尊重教育の『弊害』というのも言えないと思うな。
自分が思うのは、やはりここでもタテマエとホンネ、実像と理想の乖離。
つまり、個性尊重とうたい文句では言っておきながら、実際は
個人の意向なんて全然尊重されないってことだな。もっともそれに
完全に屈しているほうも悪いんだけど。

>>53
>上記のまとめを覆すような新説はでないかな

それは新説ではなく「反論」でしょう。
BLのすばらしいところを言うのは簡単。なんなら私が言ってもいいw
でも言っても負けるね(爆)。
それは>>45でも言ったとおり、「腐女子」ってのは生き方のひとつではないから。
結局最後は「個人の趣味でしょ。ほっといて」しか言えなくなる。

なんかいちいち言葉につっかかってるようだけど、言葉の使い方が妙な気がしたので。
それは「開放」と「解放」のミスタイプとは違う気がしたもので(爆)
55ナナシ:2009/02/11(水) 18:23:55 ID:n8U8aCDt
結論・腐女子は幼少時に異性に相手にされなかった、または女性への
トラウマなどを原因とする精神の〜症候群とされるものと
同種であり、原因の根本的解決がないと完治の術はない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:25:21 ID:haN0UhSX
上記のまとめ(正)→反論(反)→新説/より洗練されたまとめ(合)
と書けばよかった。失礼しました。 
わたしは「腐女子にむらがる批評家や精神科医が特にキモイ」のですが、
あれってやっぱ商売がてら遊んでるんでしょうね。
真剣に分析しようという気がないのは、見下してるからか、
関わりたくないからなのか。
57生魚:2009/02/11(水) 18:34:47 ID:EFarvE2X
>>56
いやいや、こちらこそ失礼しました。
ちょっとレスのあいだがあいたので、取っ掛かりにさせていただきました。
ゴメソ
しかし「腐女子にむらがる批評家や精神科医」っているんですか?
なんかどっちかというと、オーヤケの場では腐は、「先進的」って
持ち上げられている印象受けますね・・・
やっぱ
58ナナシ:2009/02/11(水) 18:45:23 ID:n8U8aCDt
ソーウケの場での腐は、「先進的」
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:46:03 ID:haN0UhSX
東浩紀周辺の若手に一人(名前忘れた・・)、浅田彰はBLを擁護してるし(昔からかな)、
精神科医は斉藤環なんじゃないですか?それぞれどういう思惑かは図りかねます。
探せばもっといるんじゃないでしょうか?
BLって20年以上前からあるんじゃなかったっけ?森茉莉からカウントすれば、
もっとかな。
なんでそんな古くからある表現を今更ヨイショするのでしょう。基本商売でしょうが、
ヨイショの影にうすら差別を(男からも女からも)感じるのは気のせいだろうか。
わたしにとってはBL作家はロリ親父と似たようなものなんですけどね。
BLも現実との境目があやうくなって男の子にセクハラとかありうると思うよ。
60生魚:2009/02/11(水) 18:49:18 ID:EFarvE2X
>>57の続き
やっぱ、腐は今の不況たる出版業界の大お得意さんですから、あまり
悪く言えないんでしょうな。
それに腐というのは「檻」の中で妄想している人たちだから、
ある意味、管理するのには都合がいいわけであって、調子に乗せておいたほうが
権力者には都合がいいのかもしれません。で、マスコミの人たちはほとんど
権力者に右にならえという体質ですから。
61ナナシ:2009/02/11(水) 18:49:39 ID:n8U8aCDt
やおいは外国人にとっては新境地。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:49:52 ID:haN0UhSX
ソーウケの場とは・・?
63生魚:2009/02/11(水) 18:55:54 ID:EFarvE2X
>>59
女子高生大好き!wみたいなオヤッサンは、自動的にBLも少女趣味として
擁護しちゃうんじゃない?ww
ただ反乱とか革命とか(大げさだが)の気を若い連中に起こさせないためには、
そうやっておだてるのもひとつの手なんだろうね。老獪、かつ臆病。
自分はロリとか、オヤジのSM趣味wとか、そしてBLも、あなたが言ったように
退行だと思うのよね。現実の世界で性的世界が構築できなくなってるわけです。
理由が何であれ! で、妄想ワールドの中で過激なこと異常なことやって、
自分が「生きている」という実感を味わいたいんじゃないかなあ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:58:41 ID:haN0UhSX
>>60
檻のなかにいる女の子ちゃんを批評家や医者や編集が上目線エセ慈愛で遊びのタネにするんですね。
腐った女の子と下心のあるおじさんとの二人三脚で盛り上げる出版界か。
どうりで拒絶反応(キモイとか)示すわけだわ自分。
ある意味腐の露出過多は女のわたしに対してのセクハラともいえるんだけど。
基本がミソジニーだからね。
腐連合と「ミソジニーのおじさんで女性理解を気取りたい方」とは相性がいいのかもしれない。
やだなー。

>>61
YOUTUBEみてたらアメリカの女の子でやたらやおいに詳しい子がいてびっくりしたなあ。
日本の文化輸出はアニメとゲームとエロ(泣)。
65生魚:2009/02/11(水) 19:01:31 ID:EFarvE2X
やっぱり、恋をしてるときが、人間(というか動物も虫もか?)って
自分は生きていると実感しているときだと思うんだよね。
実感しているのをいちいち確認できないほど実感してる。
やっぱそういう実感が腐女子になりやすい人は乏しいんじゃないかな。
あるいはそういうのに傷つきやすいから逃げちゃうというか。
それで空想をかさにきて現実をいやしめようとする。
「現実の男なんていいのいないし」なんて言ったり。その滑稽さに気が
ついてないのは当の本人自身なんだけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:08:25 ID:haN0UhSX
オヤジがガールズテイスト、少女趣味を擁護するのはジェンダー的オリエンタリズム(下心)だと思う。
大島弓子も岡崎京子もピンとこない自分ですが、そこにBLもはいるのか。
オヤジにとって都合のいい他者(刺激+才+格下)がいたもんだ。
いい子ちゃんと下心、男好きの内面オヤジと女好きの外面オヤジの二人三脚・・。
ちなみに自分はオヤジが嫌いです。オヤジの防虫剤としてBLが機能するかと思ったんだけど、
深いところでは仲間だったとは・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:10:17 ID:m7TwNjzu
>>65
その通りだと思いました

最近、自分が腐女であることに、とてつもなく未来への不安を感じている次第です
男の人こわい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:12:26 ID:haN0UhSX
>65
確かにリアルが充実してたら腐にはなりませんよね。
あるロリの男の子が「不完全な実像より完全な虚像が良い」って「2次元宣言」してたけど、
そういや彼女いなかった。いいやつなんだけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:19:21 ID:haN0UhSX
美術史や文学史なんて女が裸にされて好き勝手いじくられてきたんだから、
(「サルダナパールの死」をみよ、いきり立った馬まで登場・・)
男の人がオカズにされててもしょうがないかなとも思うけど、悪いのは
団塊とかのキモロリオヤジであって、別に美少年が加害者だったわけではなかろうに。
加害者じゃないのにオカズ被害をうける美少年がかわいそうと単純に思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:21:40 ID:haN0UhSX
そういやオーケンの最新作?らふたしアナベル・リィって・・。一応日米関係の
歪みを扱ってるんだろうけど、これならBLのがマシかとも思う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:39:31 ID:haN0UhSX
わたしはオヤジが嫌いで、いやらしい目でジロジロみてくる、さりげなく触ろうとする
オヤジ文化を破壊してくれるものを待ってるのだけど、
BLが無理(腐=内面オヤジ)なら何があるのかなあ。まあ破壊せずとも
オヤジはすでに壊れてるのかもしれないけど。
腐じゃなくてもこういう視点から腐に興味をもつ人間もいるということです。
フェミニズムも腐も女性の肯定には繋がらないんだなあ。