>>950 あの発言恥ずかしいねw
うちの子いじめないでというより、
「調子のんな!」とほっぺたひっぱたく方の母になってしまうw
>>949-950 だね。完売での小林は素人目にも痛すぎて、もうなぁ、あれがなぁ…。
たまに勇気振り絞って観返すと、観てるこっちがコソコソしたくなる痛さがある。特に他の芸人と絡む時、息苦しさでどうしようもない。
片桐が本気で輝いてみえる。
色んな意味で若さ一杯な感じだね
それにしてもID:sOi2aB6vは片桐好きなw
もうさー小林ヲタも片桐ヲタも相方スレに出張するの控えてほしい
せめてスレの空気読んで書き込もうよ
片桐スレでは小林ヲタがゴールの見えない話題で延々と中二病臭ふりまいてたし
両ヲタとしてはどっちも痛すぎる
>>953 自分も完売はネタの部分しかまともに見れない
朝生は特に苦手
それにしてもあの時のメンバーで、誰が今のラーメンズを想像できたろう
そう思うと感慨深い
テレビの中に入っていって青々した小林に
だいじょうぶだよ、あなたの望む未来はやってくるよって言ってあげたい
過保護な母です
相方スレの出張の件だが、あんまり神経質にならなくていいんじゃネイノー
片桐スレの流れはどうかと思ったが
>>953なんて可愛いもんだw
>>955 どっちも好きという人はいないとでも思ってるの?
どっちヲタがどうこうじゃないよ。
痛い言動するな、と言えばいいだけの話。
あ、問題の
>>953です。
すみません、自分、コバヲタです…
てか、ラーヲタです。すみません。
だいたいどっちかが好きでどっちかが嫌いなヤツがどれだけいるのか
ほとんどが「ラーメンズ」ファンなんじゃないの?
>>953はあやまらんでよし
完売は恥ずかしくなる青さも好きだけどな
色んなのを経て今があるのかーって感慨深いです
>>951 もしまた再放送するときは是非とも地上波でお願いしたいアナログな自分…
小林賢太郎TV、じわじわくるな〜
なんとなくヘビロテ中
しかし最近の小林の作品は何度も見ると良さが分かるものが多いな
トライアンフもそうだし、テイクオフもそうだったなあ
Towerもそうなのかな
KKTV録ってもらったのに観れなかったorz
CPRM対応だというのに…。
>>962 同じく
自分も録ってくれた友達も家電関係に弱くて、理由も対策もさっぱりだ
DVDのファイナライズが済んでないと見られないよ
っていうかあきらめて最新ブルーレイディスクを買え
今なら7万も出せば十分だろう
いくら家電に疎くてもファイナライズはしてあるでしょう
家電開発途上国のわが家がうらめしい
貧乏って悔しいね、風太郎
>>965 悔しかったら頑張って買えばいいズラ(´・ωメ`)
録って貰って再生出来るけど自分家のTVがHVじゃないから
アナグラムをとても残念な映像で見てる
KKPをさ、もっと華のある役者でやったらどうだろう。
山本耕史、別所哲也、橋本さとし、知念里奈、勝地涼とか
悪いが見る気がちっとも起きないw
972 :
名無しさん:2009/02/24(火) 07:46:15 ID:jqS0bWBR
びみょーーー
知名度びみょーーーー
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:07:34 ID:t6emi5PN
あんなうざい小林が使えるのっていつもの無名の小劇団の
無名役者ぐらいだろう。出演料安いだろうし ww
わかりやすい釣りで助かりますw
今考えると、サモアリナンズの小松とかは異色だったなぁ。
ニッキーズパビリオンの流れや由縁もあったんだろうけど。
一人だけ演出が野放しだったような気がするwいい意味で。
977 :
970:2009/02/24(火) 10:00:12 ID:E6kRXGv7
不評だ…。KKPの作風にあわせて色々な年代の日劇メンバーと、舞台センスある勝地をチョイスしたのにーww
ところで、マジに誰との舞台を観たい?
↓TEAM NACSが絶対挙がると予言
>>970 お前の趣味じゃねーか馬鹿wwって微妙な面子だな
兄貴とオレンヂの#5はいい意味で小林の言う事聞いてない感じが出てて
面白かった気がする。再演の方。アドリブしまくりだったみたいだしw
あれは公演中もその後もプライベートで小林と遊びまくりな程仲良かったから
アドリブ出しても小林の機嫌伺わなくて良かったのかな。良い関係に見えた
そういう役者をもっと作るべきだよね、小林は
何だよ、テイクオフ見たくなっちゃったじゃないか
次スレをよろしく
>>979 小劇場の華のない大根やらコメディセンスのない役者よりは以外とハマる気がしたんだけどなぁ。
にしてもレミゼ軍団総出演は無茶だったか。馬鹿でごめんね〜ww
つか言い出だした968はどこにいったんだ?
新参者ですいません。
どうしても解らない事があります。
LENSを買ったのですが、ラスト、犬飼さんが人差し指を立てて幕が閉じる意味が解らないのです。サイトまわっても特に考察もなくモヤモヤしています。
意味のわかる方いらっしゃいますか?
長文失礼しました。
アレ解んない人ってホントに居るんだ…
1時間以上、何見てたの?
>>983 考察が無いのは言わずもがなだからだと思うがw
難しく考えすぎてない?
そのちょっと前に、犬飼さんが幽霊のふりをできるわけない時間帯に
幽霊が出たのだと、オサレ刑事が言ってたでしょ。
で、最後に犬飼さんがおびえた表情で頭上(時計塔の方向)を指差した。
>>985 ありがとうございました。難しく考えすぎてました。今最初からDVD見直してました…
>>980ですが、スレ立て失敗してしまったのでどなたか代わりにお願いします。
>>988 乙です!
今自分も立てるとこだった…。もう一回確認してよかった。
>>982 いや、知名度微妙だからKKPに出ても特に嬉しい人いないだろうし
レミゼ軍団だから無茶とか誰も言ってないんだが
贔屓俳優アゲの他小劇団員プゲラは該当スレでどうぞ。
>>982 言い出したのは自分だが、具体的には考えて無かった。
そうね、筧利夫とかがいい。
>>990 小劇場プラゲって言われてもなぁ…。困っちゃうよ
まー取り敢えず。新しい世界へ!とか
プラゲって・・・・・・
しかし
>>990の言うとおり、この面子使ってチケ代倍になるなら絶対行かないなw
>>976 小松さんは小林の振り写しで、ちっとも自由そうではなかった。
>>979 アドリブしまくりだったのは初演の方だ。
2006年版はほぼコント、2007年版は演劇に近くなった。
>>995 そうだったのか。06年版は見た事ないから知らなかった、有難う
07は自分の行った日と友達の行った日で悪ふざけ部分が大分違ってたし
最終日だかその前だかが10分か20分時間伸びる程
兄貴オレンヂアドリブしまくりで小林も悪乗りしてたって聞いて
小林ってかっちりやる人だと思ってたから凄い驚いたんだ。
じゃあ兄貴かオレンヂが最初から物怖じしない性格って事だったのかな
06のレポって少ないから995の感想も聞いてみたい
小林って脚本通りにはやらないよ。自分が一番、アドリブをしたいタイプ。でも、ヒトにはさせない(笑)
その小林にアドリブを認めさせたアニキはすごいかも。
自らアドリブを禁じた再演(特に初めの方)は小林自身が一番、キツかったと思う。
なんでそんなに分かるの?
見てればわかるじゃん。
1000だから みんな幸せ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。