1 :
学籍番号:774 氏名:_____:
平成国際大学(代ゼミ偏差値44・河合塾BF)
「数年したら偏差値を上げる」と騙されて平成国際大学へ
http://satoe.seesaa.net/article/14254792.html 騙されて平成国際大学に行く生徒もいます。
手口は、
・数年したら偏差値を上げると嘘をつく
・同じ学園なので優遇する
・無理矢理受験させる
といった感じです。
平成国際大学というのは、調べたところ
・日本で一番ランクの低い大学である
・大学なのに制服がある
・駅伝で黒人留学生が走った
・法学部しかない
・平成国際を略して「屁ーこく大」などと呼ばれている
・田舎にある
といった特徴がある大学です。
「偏差値を数年後に上げる」というのは実に巧みで、
信じて平成国際大学に入学した生徒も何人もいました。
内部関係者である教師が言うのだからそれなりに説得力があります。
もしかしたら、栄東高のように色々やって偏差値を上げるのでは?
と考えてしまいます。
しかし、哀しいことに何年経っても偏差値を上げる気はないようです。
2 :
学籍番号:774 氏名:_____:2014/10/11(土) 18:19:02.97 ID:C6kNKqSl
絶対に受験してはいけない極悪大学
1位 東大阪大学(学生がリンチ殺人犯・教授が小学生に強制わいせつ)
2位 帝京大学(学生がDVDを40回以上万引き・帰省先で落書きしまくって逮捕)
3位 東和大学(2009年度末で廃校が決定)
4位 中部大学(学生が暴走族だらけ・キャンパスでも火事騒動・万引き・関係者がネット上で悪質な荒らし行為)
5位 大阪経済法科大学(悪徳経営・北朝鮮の植民地・創設者がソープ経営)
6位 平成国際大学(理事長の悪徳経営で文科省からの助成金と県からの補助金がカット・大幅に定員割れしてるので廃校はもう秒読み)
7位 奥羽大学(歯学部の悪評で文学部が閉鎖・大学ごと消えるのも時間の問題)
8位 名古屋商科大学(教授が痴漢行為で3度目の逮捕・この事件が起きる前から地元での評判は最悪・附属高校は既に閉校されている)
9位 常盤大学(学部長が女子高生の前で自分のSEX行為ビデオを放映)←しかもこの変態学部長はクビになっていない
10位 北陸大学(不人気すぎて受験生が集まらないため「一般入試廃止」を検討中)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
平成国際は本当にキチガイの集まりのようです。
すでに大幅な入学者の定員割れを起こしており、授業も成り立たない状態だと聞きました。
新設校ですから何のメリットもありませんし、消滅するのは時間の問題かと思われます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
半年ほど前に知り合いのバイト先で屁ーこく(平成国際大)のヤツが入ってきたらしいんだが
そいつ店の物を盗んでクビになったんだとさ。
屁ーこくの学生なんて履歴書確認の段階で落とせっつーのw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★★ 恥ずかしくて人に名前が言えない大学 ★★
佛教大学(南無阿弥陀仏・・・「坊主」と馬鹿にされる 親にも「出家するのか?」と止められる)
平成国際大学(「屁ーこく大」と馬鹿にされまくり)
東京未来大学(何の未来もありません。卒業したことを普通に隠すでしょう)
神戸ファッション造形大学(ファッションじゃなくてフィクションっぽい)
こども教育宝仙大学(あり得ない)
株式会社リーガルマインド大学(大学じゃない)
環太平洋大学(火山の中にありそう)
立命館アジア太平洋大学(海の中にありそう)
大阪河崎リハビリ大学(老人ホーム?w)
長崎ウエスレヤン大学(ノーコメント)
これらの大学にだけは絶対に入りたくありません><
【平成国際大 不祥事の系譜】
2004年 平成国際大法科大学院としての設立断念(2002年10月)。
独立単科大学院という形で看板を書き換え「大宮法科大学院」としてスタート
2005年 ・大宮ロー在学生YKが未成年アイドルに飲酒を強要。警察に事情聴取を受ける。
・朝日新聞によって脱税が発覚。当初猛抗議するも取り調べが進むにつれ
一転して罪を認める。その悪質さから補助金18億5871万円カット
・学生たちがどんどん退学・転校したことを受け、中途編入試験開始
2006年 ・教員間の対立激化。設立の旗振り役・宮澤教授、脱北。
・学生間でフルネームで実名を晒し合い、罵倒合戦が2ch上で展開
・詐病で休職していたさいたま市役所職員を、健康診断の上で入学許可
・志願者が初年度から80%減。急遽、追加募集試験実施。これも失敗。
・学生KYが学校に抗議し改善を要求して学費納入拒否。最後は除籍処分に。
2007年 ・2月の後期日程試験志願者14人(全国最低数)
・入学者66名(定員100名)。定員割れ34人(全国最悪)
・南教授(行政法担当)によるアカハラ発覚。それを受けセクハラ委員会設立
・西村淑子講師と梅田医師の不倫発覚。学生の家庭崩壊。休学に追い込まれる。
・住吉学長逃亡。宮澤、佐伯、山下丈、小林ら教員が続々脱北。
青学ロー、明治学院ローなどに移籍。
対出願者合格率38.7%は第二回受験68校中59位(ワースト10位圏内)
・新司最終合格率9.76%(全国ワースト7位。首都圏ワースト2位)
・2008年度前期入試出願者135名(初年度の志願者数からなんと92%減少)
2011年ついに募集停止
退学率ワースト20
ttp://blog.livedoor.jp/nob11/archives/51517796.html どれもこれも評判の悪い廃校寸前の大学ばかり
順位 設置者 大学名 本部所在地 退学率
1 私立 宇都宮共和 栃木 41.10%
2 私立 神戸国際 兵庫 32%
3 私立 東京富士 東京 29.70%
4 私立 千葉工業 千葉 27%
5 私立 浜松学院 静岡 26.70%
6 私立 創造学園 群馬 26%
7 私立 苫小牧駒沢 北海道 25%
8 私立 上野学園 東京 25%
9 私立 神戸山手 兵庫 25%
10 私立 大阪学院 大阪 24.3%
11 私立 名古屋産業 愛知 23.1%
12 私立 道都 北海道 22%
13 私立 東京純心女子 東京 22%
14 私立 平成国際 埼玉 20.9%
15 私立 江戸川 千葉 20.9%
16 私立 静岡産業 静岡 20.9%
17 私立 関西国際 兵庫 20.6%
18 私立 愛知産業 愛知 20.1%
19 私立 松本歯科 長野 20%
20 私立 甲子園 兵庫 20%
>>6 修正分
▽千葉工業大=退学率〈1〉27%→13・1%
なおここは普通に大学と呼ばれる大学で、卒業生は真面目で学力も高く評判良いですよ。
>>6 千葉工業大以外は本当に廃校寸前の大学ばかりだね
ここは本当に評判が悪い
単純に偏差値が低いからとかじゃなく学校法人としてどうかと思うレベル
10 :
学籍番号:774 氏名:_____:2014/10/25(土) 21:17:01.44 ID:6UJuZckw
大学群一覧
旧帝大 北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理 早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広 金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH 明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立 関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S 埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学 成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
STARS 島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専 日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍 京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中 愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福 西南学院大、福岡大
SSK 椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
東京4理工 芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛 京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国 大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃 摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日 名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜 関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平成立 中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵 神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫大
平成○○大学の実力 ― 偏差値を超えた 「大学の実力」 新評価
13 :
学籍番号:774 氏名:_____:2014/12/28(日) 20:26:31.27 ID:gJBssCix
ここでセンター試験やるんだが縁起悪すぎる
ここ偏差値42だね
そろそろ一般入試の時期
中東和平成立とは
中=中央学院大学
東=東京国際大学
和=和光大学
平成=平成国際大学
立=立正大学
からなるグループのことである
中東和平成立の偏差値
中央学院大学:42.5
東京国際大学:44.2
和光大学:42.3
平成国際大学:40.0
立正大学:49.6
各大学全学部の平均偏差値
就活における偏差値表(中東和平成立以上の私立大学まで)<文理総合>
77:東大
76: 京大
75: 早慶上位、一橋、東工大
72: 早慶中位、阪大、
68: 早慶下位、東北大、国際教養大学、名大
67: 上智、ICU、神大、電通大
65: 同志社、中央(法)、理科大
62: 明治、立教、学習院
60: 青学、中央、立命、関学、大阪市大、大阪府立大学、筑波、北大、九州大、横国、千葉
57: 関大、法政
〜〜〜〜〜勝ち組の壁(世間基準)〜〜〜〜
56: 南山、西南学院大、金岡広
53: 成成明学、甲南
52: 日大、近大、5S(信・静・滋・新・埼)、長崎、三重などの中堅国立
48: 東駒専、獨國武、産龍、立命ア
46: 大東亜帝国、修道、福大、STARS(島、鳥、秋、琉、佐)
45: 関東上流江戸桜、産久、摂神追桃、その他下位国立
43: 中東和平成立
世間からの評価では法政以上が高学歴
就職はあくまで個人勝負なのでいくら偏差値が高くてもダメな人はダメです
S級 東京
A級 一工阪
A級 d名神九早慶
B級 北筑千首横金市岡広上同
C級 埼潟信静滋熊長明中立習命
C級 茨宇群岐三口徳鹿青法関学南
D級 弘岩秋形福富福梨和香愛分宮西
D級 鳥島高佐琉日東駒専産近甲龍
E級 大東亜帝国愛愛名中摂神追桃
E級 関東上流江戸桜
F級 中東和平成立
スライムがあらわれた
新卒採用における偏差値表<文系>
83: 東大
81: 京大
78: 早慶上位、一橋
74: 早慶中位、阪大、国際教養
71: 名大
70: 早慶下位、東北大、九大
65: 上智、ICU、神大、北大、横国
59: 同志社、大阪市立、中央(法)、筑波
57: 明治、立教、学習院、千葉
56: 青学、中央、立命、関学、金岡広
52: 関大、法政
50: 南山、西南学院大、5S(信・静・滋・新・埼)、長崎、岐阜、三重などの中堅国立
_____________学歴フィルタ(書類選考)_________________
46: 成成明学、甲南、その他下位国立
44: 日大、近大
43: STARS(島、鳥、秋、琉、佐)
40: 東駒専、獨國武、産龍、立命ア
36: 大東亜帝国、修道、福大
32: 関東上流江戸桜、産久、摂神追桃
28: 中東和平成立、
Fラン大学(500校)、専門、専修、高専、短大、大学中退、高卒
注※ 学力偏差値と『就活』偏差値は比例しません。
注2※ 浪人は二郎までなら偏差値変動なし、三郎はランク-2。
東大京大
==========秀才の壁
一橋、東工大、早慶、地帝
==========一流の壁
上智、理科大、金岡千広など
==========準一流の壁
MARCHクラス
==========難関の壁
成成獨國武明学クラス
==========準難関の壁
日東駒専クラス
==========中堅の壁
大東亜帝国クラス
==========定員充足の壁
Fラン
一流 早慶
準一流 上智、ICU、理科大
二流 GMARCH、芝浦
準二流 成成獨國武明学
三流 日東駒専
四流 大東亜帝国
五流 関東上流江戸桜
六流 中東和平成立
【完成版】河合塾大東亜帝国レベル偏差値一覧(全部非BFランク大学。医歯薬獣医学部、宗教系、芸術系、体育系除く)
立正:心理50.0、経営47.5、経済47.5、文47.5、地球40.0、社会福祉42.5、法45.0=45.7
神奈川大:外国語45.0、法45.0、経済45.0、経営42.5、理47.5、工40.0、人間47.5=44.6
亜細亜:経営47.5、経済40.0、法42.5、国際関係47.5=44.4
大正:文45.0、表現45.0、人間40.0=43.3
桜美林:リベラルアーツ42.5、ビジネス42.5、健康42.5、芸術42.5(実技系除く)=42.5
国士舘:政経52.5、理工37.5、法律40.0、文42.5、21世紀アジア37.5、経営45.0=42.5
東海:国際文化37.5、生物45.0、情報通信40.0、文42.5、観光47.5、政治経済45.0、法律40.0
教養42.5(芸術系は省略)、理42.5、情報理工40.0、工37.5、健康47.5、海洋40.0
経営37.5、基盤工35.0、農45.0 =41.7
関東学院:国際文化37.5、社会40.0、法35.0、経済35.0、建築40.0、栄養47.5、看護45.0、理工40.0、教育42.5=40.2
帝京:経済35.0、法律35.0、文45.0、外国語35.0、教育50.0、理工35.0、医療技術45.0、福岡医療40.0=40.0
-----------------------(40.0未満。「大東亜帝国」から実質転落)---------------------
明星:理工37.5、人文40.0、教育50.0、経済40.0、経営40.0、情報35.0、デザイン35.0=39.6
大東文化:文学部40.0、外国語37.5、経済40.0、経営40.0、法37.5、国際37.5、環境35.0、健康42.5 =38.8
拓殖:商37.5、政経35.0、外国語40.0、国際45.0、工35.0=38.5
白鴎:教育40.0 経営35.0 法35.0=36.6
【完成版】河合塾関東上流江戸桜レベル偏差値一覧(医歯薬獣医学部、宗教系、芸術系、体育系除く)
桜美林:リベラルアーツ42.5、ビジネス42.5、健康42.5、芸術42.5(実技系除く)=42.5
----------(40.0未満。「大東亜帝国」未満、うち大東と拓大除く)--------
明星:理工37.5、人文40.0、教育50.0、経済40.0、経営40.0、情報35.0、デザイン35.0=39.6
東京国際大:言語40.0、人間社会35.0(スポーツ系除く)、国際関係37.5、経済35.0、商35.0=36.5
桐蔭横浜:医療工37.5、法35.0=36.3
流通経済:経済35.0、社会35.0、流通35.0、法35.0 =35.0
高千穂:商35.0、経営35.0、人間35.0 =35.0
千葉商科:政策35.0、サービス(センターのみ。3教科55%)、商経35.0、人間35.0=35.0
駿河台大学:法35.0、現代文化35.0、心理35.0、経済経営35.0=35.0
-----------(BF宣告大学、BFを32.5として参考値を出す)------------
淑徳大:人文42.5、教育40.0、福祉40.0、経営35.0(観光BF)、看護栄養42.5= (40.0)
茨城キリスト教:文35.0(文化交流BF)、経営35.0、生活40.0、看護42.5 =(38.2)
目白:外国語35.0(日本語BF)、社会35.0(地域社会BF)、経営35.0、保健40.0、看護45.0、人間35.0(人間福祉BF)= (37.5)
山梨学院:法BF、現代ビジネスBF、経営情報35.0、栄養45.0=(36.3)
上武:ビジネスBF、看護40.0(訂正)=(36.3)
白鴎:教育40.0 法BF 経営35.0=(35.8)
秀明:学校教師40.0、英語BF、観光BF、経営BF =(34.4)
和光:経済BF、表現BF、現代人間37.5 =(34.1)
中央学院:商35.0、法BF =(33.8)
城西:経済BF、現代政策BF、経営BF、理37.5 =(33.8)
松蔭:コミュニケーションBF、観光BF、経営文化BF、看護37.5=(33.8)
----------(オールBF宣告大学、俗に言う「Nランク」、参考値も出さない)-------------
関東学園:経済BF
江戸川:社会BF、メディアBF
横浜商科:商BF
鶴見:文BF
平成国際:法BF
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・広島大・大阪市立大・東京農工大・国際教養大
〔AV〕首都大・岡山大・金沢大・電気通信大・東京学芸大・お茶の水女子大・ICU・中央(法)
=======================================================
〔BT〕京都工芸繊維・大大阪府立大・名古屋市立大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・京都府立大・新潟大・東京理科大・上智大
〔BU〕静岡大・神戸市外国語大・滋賀大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大・三重大・小樽商科大・立教大・同志社大
〔BV〕信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大・香川大・中央大(法以外)・明治大・関西学院大
====================高学歴(大卒基準)==============================================
〔CT〕長崎大・山形大・鹿児島大・東京海洋大・静岡県立大・青山学院大・群馬大・弘前大・山梨大・和歌山大・津田塾大
〔CU〕岩手大・富山大・愛媛大・徳島大・山口大・高崎経済大・愛知県立・立命館大・法政大・関西大・その他中位国公立
〔CV〕秋田大・福島大・福井大・大分大・鳥取大・茨城大・北九州市立大・芝浦工大・島根大・秋田大・南山大・学習院大
====================高学歴(世間基準)=================================
〔DT〕室蘭工大・宮崎大・高知大・前橋工大・高知工科・佐賀大・奈良県立大・都留文科大・その他下位国公立
〔DU〕琉球大・明治学院大・武蔵大・成城大・成蹊大・國學院大
〔DV〕獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・日本女子大・東京女子大・龍谷大・日本大・甲南大・西南学院大
=================(大学と呼べる境界)========================
〔ET〕大阪経済大・北海学園大・東北学院大・東海大・玉川大・名城大・松山大・亜細亜大
〔EU〕北星学園大・桜美林大・東京経済大・立正大・桃山学院大・帝京大・拓殖大・国士舘大
〔EV〕大東・亜細亜・帝京・国士館・摂南・桃山・神戸学院・追手門・関東学院
就活における偏差値表<文系>
83: 東大
81: 京大
78: 早慶上位、一橋
74: 早慶中位、阪大、国際教養
71: 名大
70: 早慶下位、東北大、九大
65: 上智、ICU、神大、北大、横国
59: 同志社、大阪市立、中央(法)、筑波
57: 明治、立教、学習院、千葉
56: 青学、中央、立命、関学、金岡広
52: 関大、法政
50: 南山、西南学院大、5S(信・静・滋・新・埼)、長崎、三重などの中堅国立
_____________学歴フィルタ_________________
46: 成成明学、甲南、その他下位国立
44: 日大、近大
43: STARS(島、鳥、秋、琉、佐)
40: 東駒専、獨國武、産龍、立命ア
36: 大東亜帝国、修道、福大
32: 関東上流江戸桜、産久、摂神追桃
28: 中東和平成立、高卒
注※ 学力偏差値と『就活』偏差値は比例しません。
注2※ 浪人は二郎までなら偏差値変動なし、三郎はランク-2。
★2ch初心者のための大学群略称案内★
関東上流江戸桜=関東学園大学、上武大学、流通経済大学、江戸川大学、桜美林大学
中東和平成立=中央学院大学、東京国際大学、和光大学、平成国際大学、立正大学
【完成版】河合塾大東亜帝国滑り止めレベル大学偏差値一覧(医歯薬獣医学部、宗教系、芸術系、体育系除く)
大東亜帝国立正桜美林明星拓殖大正の滑り止めには下記大学へ
関東学院:国際文化37.5、社会40.0、法35.0、経済35.0、建築40.0、栄養45.0、看護45.0、理工37.5、教育42.5、人間環境37.5=39.5
東京国際大:言語40.0、人間社会35.0(スポーツ系除く)、国際関係37.5、経済35.0、商35.0=36.5
桐蔭横浜:医療工37.5、法35.0=36.3
--------------------(実質ほぼBF大学、36.0以下の大学)-------------------
明海:外国語35.0、ホスピタリティー35.0、経済37.5、不動産35.0=35.7
千葉商科:国際教養35.0、人間35.0、政策情報35.0、サービス35.0、商経37.5=35.5
流通経済:経済35.0、社会35.0、流通35.0、法35.0 =35.0
高千穂:商35.0、経営35.0、人間35.0 =35.0
駿河台大学:法35.0、現代文化35.0、心理35.0、経済経営35.0=35.0
-----------(BF宣告大学、BFを32.5として参考値を出す)------------
帝京平成大学:地域医療40.0(医療アスリートBF)、ヒューマン42.5、健康メディカル42.5、現代ライフ37.5(グローバルBF)=(40.6)
淑徳大:人文42.5、教育40.0、福祉40.0、経営35.0(観光BF)、看護栄養42.5= (40.0)
茨城キリスト教:文35.0(文化交流BF)、経営35.0、生活40.0、看護42.5 =(38.2)
杏林:外国語37.5、総合政策BF、保健47.5=(39.1)
目白:外国語35.0(日本語BF)、社会35.0(地域社会BF)、経営35.0、保健40.0、看護45.0、人間35.0(人間福祉BF)= (37.5)
山梨学院:法BF、現代ビジネスBF、<☆経営情報35.0→募集停止>栄養45.0=(36.3)
上武:ビジネスBF、看護40.0(訂正)=(36.3)
白鴎:教育40.0 法BF 経営35.0=(35.8)
城西国際大学:国際人文BF、観光BF、経営情報BF、看護45.0、環境社会BF、メディア37.5=(35.4)
秀明:学校教師40.0、英語BF、観光BF、経営BF =(34.4)
和光:経済BF、表現BF、現代人間37.5 =(34.1)
中央学院:商35.0、法BF =(33.8)
城西:経済BF、現代政策BF、経営BF、理37.5 =(33.8)
松蔭:コミュニケーションBF、観光BF、経営文化BF、看護37.5=(33.8)
平成国際:法BF
☆Fランク大学の定義☆
Fランク(BFランク)というのは河合塾の登録商標で、同社が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、このFランクという言葉を勘違いして、ABCDEF順序列ランクだと思っている人がいますが、
三大予備校では少なくとも偏差値は数字表記であり、ABCDEF序列(Aランク、Bランク…)には
具体的な定義がなされていません。
32 :
ののた:2015/02/24(火) 01:09:17.95 ID:sIo+Bw/c
Fラン 保育系大学に所属し
卒業するものです。
聞きたいことあればなんでもどうぞ☆
中東和平成立 <大学設置>
中=中央学院大学 (1966年)
東=東京国際大学 (1965年)
和=和光大学 (1966年)
平成=平成国際大学 (1996年)
立=立正大学 (1924年)
34 :
学籍番号:774 氏名:_____:2015/02/25(水) 13:04:47.47 ID:RNcYQvC5
帝京大学外科、川村雅文
いじめ、ぱわはら
うつになる。
医局辞めよう。
平成国際大学 法学部 法学科
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・広島大・大阪市立大・東京農工大・国際教養大
〔AV〕首都大・岡山大・金沢大・電気通信大・東京学芸大・お茶の水女子大・国際基督教大・中央大(法)
=======================================================
〔BT〕京都工芸繊維大・大阪府立大・名古屋市立大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・京都府立大・新潟大・東京理科大・上智大
〔BU〕静岡大・神戸市外国語大・滋賀大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大・三重大・小樽商科大・立教大・同志社大
〔BV〕信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大・香川大・中央大(法以外)・明治大・関西学院大
====================高学歴(大卒基準)==============================================
〔CT〕長崎大・山形大・鹿児島大・東京海洋大・静岡県立大・青山学院大・群馬大・弘前大・山梨大・和歌山大・津田塾大
〔CU〕岩手大・富山大・愛媛大・徳島大・山口大・高崎経済大・愛知県立・立命館大・法政大・関西大・その他中位国公立
〔CV〕秋田大・福島大・福井大・大分大・鳥取大・宇都宮大・茨城大・北九州市立大・芝浦工大・島根大・秋田大・南山大・学習院大
====================高学歴(世間基準)=================================
〔DT〕室蘭工大・宮崎大・高知大・前橋工大・高知工科・佐賀大・奈良県立大・都留文科大・その他下位国公立
〔DU〕琉球大・明治学院大・武蔵大・成城大・成蹊大・國學院大
〔DV〕獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・日本女子大・東京女子大・龍谷大・日本大・甲南大・西南学院大
=================(大学と呼べる境界)========================
〔ET〕大阪経済大・北海学園大・東北学院大・東海大・玉川大・名城大・松山大・亜細亜大
〔EU〕北星学園大・桜美林大・東京経済大・立正大・桃山学院大・帝京大・拓殖大・国士舘大・大東文化大
〔EV〕摂南大・桃山大・神戸学院大・追手門大・関東学院大・関東学園大・上武大・流通経済大・江戸川大
=================(未知の世界)========================
〔FT〕中央学院大・東京国際大・和光大・平成国際大
〔FU〕
〔FV〕
以下のデータは主に駿台予備校のものとする
【S+】東京
【S】京都
【S-】大阪 一橋 東京工業
==============================================================
【A+】東北 名古屋 慶應
【A】九州 神戸 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 横浜国立 上智 国際基督教 東京理科大 中央(法)
==============================================================
【B+】千葉 広島 大阪市立 名古屋工業 京都工芸繊維 東京農工 大阪府立(工)
【B】京都府立 大阪府立 東京学芸 岡山 金沢 国際教養 首都 同志社 津田塾
【B-】神戸市外国語 名古屋市立 電気通信 横浜市立 奈良女子 立教
==============================================================
【C+】熊本 埼玉 東女 関西学院 立命館 中央 明治 青山学院
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 九州工業 東京海洋 滋賀 日本女子 学習院
【C-】小樽商科 高崎経済 徳島 鹿児島 長崎 都留文科 愛知県立 法政 関西 南山
==============================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 成蹊 成城 明治学院
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 神戸女学院 芝浦工業 西南学院
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
==============================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 北海学園 東北学院 東海 玉川 名城 松山
【E-】北星学園 桜美林 東京経済 立正 桃山学院
==============================================================
以下多数
≪首都圏有名大学のユニット≫ 平均偏差値(±5)
早慶上智 (早稲田・慶応・上智) 59-64
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政) 56-61
成成明学 (成蹊・成城・明治学院) 52-57
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修) 50-55
大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘) 45-50
中東和平成立 (中央学院・東京国際・和光・平成国際・立正) 44-48
※代々木ゼミナールの偏差値を利用
中東和平成立
中央学院大学・・・司法試験合格者、国会議員を輩出。箱根駅伝でもお馴染み。
東京国際大学・・・このグループ屈指の国際派大学。
和光大学・・・このグループ屈指の文化人輩出校。
平成国際大学・・・総合学園、佐藤栄学園系列校。
立正大学・・・日蓮宗系の宗教大学。埼玉県熊谷市が本拠地。
佐藤栄学園
大学院大学
大宮法科大学院大学
大学
平成国際大学
専修学校
埼玉自動車大学校
日本美術専門学校
高等学校
埼玉栄高等学校
栄東高等学校
栄北高等学校
花咲徳栄高等学校
北海道栄高等学校
中学校
埼玉栄中学校
栄東中学校
小学校
さとえ学園小学校