東京電機大学情報環境学部 part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
178学籍番号:774 氏名:_____
Q:全学共通無線LANっていくつかSSIDあるけどどう違うの?
A:こちらを参照
https://info.ntwk.dendai.ac.jp/wiki/index.php?WaveLAN
・TDU_MRCL_WLAN_DOT1X
一番安全で推奨の方式
WPA2-EAP(802.1X認証)を利用して接続
認証時の証明書検証でなりすましアクセスポイント対策になり一度クライアントにID・パスワードを設定すれば接続時に毎回入力する必要なし
(端末紛失時は必ずパスワード変更すること)
クライアントの設定次第ではエリア内に入れば自動ログイン可能
・TDU_MRCL_WLAN
上記のDOT1Xが使えない場合に利用する方式
PSKキーで認証後ブラウザ起動するとログイン画面が出てくるのでそこでID・パスワード入力してログイン
接続するたびにブラウザ起動してログイン画面で認証しなければならないのが難点
・eduroam
https://info.ntwk.dendai.ac.jp/wiki/index.php?Eduroam
http://www.eduroam.jp/
DOT1Xに似ていますがeduroam加盟の他大学でも電大のID・パスワードで使えます。
(端末紛失時は必ずパスワード変更すること)
学内からでも使えるが上記の2つと異なりネットワーク的には学外扱いになり学内限定サイトにはVPNを使わないと接続できない模様
またIPv6アドレスも割り当てられるのでIPv6インターネットにも接続できます。