【どいつも】 横浜薬科大学 26 【こいつも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/10(火) 20:06:35.34 ID:???
冗談抜きでアレ出来ないなら留年したほうが(・∀・)イイ!!
60は余裕で取れたわ
937学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/10(火) 21:53:27.44 ID:???
>>933
心配するな、それができない奴は、演習も落とすよ。それだけってことはないよ。
938学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/10(火) 22:29:38.97 ID:???
冗談抜きでこの大学の変なところは追試受けたやつ同士が叩き合うところ
追試受けてる時点で気づけよ同じレベルだって(・∀・)
939学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/11(水) 01:44:04.50 ID:???
理解して適当にやってれば単位は普通に取れる
表面的にテキトーにやってれば単位を落とす
ここはテキトーなのが多すぎw
940学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/11(水) 07:12:41.79 ID:???
>>926
ここ系列のところは他のところにはいれなかったけど浪人しても学力伸びないだろうし現役でどうしても薬学部入りたいって時以外はやめとけ
学生以外には金っちょろっとばらまいて入ってねーて甘い顔してるが入ってからは基本放置自己責任自己責任
講義のレベルも低くて金払えば入れるところ以外メリットない
941学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/11(水) 11:54:41.19 ID:???
放置自己責任自己責任には同意だね。
大学には責任は全くありませんという考え方。
まともな奴は早々と辞めてくけどね。
942学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/11(水) 21:28:42.08 ID:???
夏休みはもう終わったの?
943学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/11(水) 23:53:47.78 ID:???
そもそも入試がザルで進級が入試代わりなのに
進級率が低いとかクレームは意味ないってな

学校も金欲しいから進級させてるだけで
5年、6年になっても薬剤師になれる見込みがない奴がごろごろ居る
正直出席さえしてれば卒業まではいけるだろうが
その先国家試験通って薬剤師になれるかは全く別問題

にも関わらず、まともに勉強せずに学校の試験もどきに通れば
薬剤師になれるという幻想を抱いているあんぽんたんが非常に多い

実際真面目な人、評価高い人も多いけど不真面目なのが次々悪評つくるから意味ないW
944学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/12(木) 02:37:03.96 ID:???
学校は無策でむしろ改悪しかしてないしな
945933:2013/09/12(木) 02:41:38.10 ID:???
誤解してるのかわからないけど、俺は8割近く取れたと確信したぞ。
解けなかったのは最後の穴埋めくらいだからな。

ただ、例年追試も公開して本試と追試の内容が類似していることを
アピールしての今年の追試内容は、本試を完璧にしただけの大半が落とすんじゃないか?って思っただけだ
946学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/12(木) 02:45:15.34 ID:???
誰もお前に興味ないからうイッターに戻ってよし
947学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/12(木) 19:48:13.76 ID:???
一年です
再試験の成績はいつ発表されるのでしょうか?
948学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/12(木) 19:53:30.23 ID:???
まってりゃ前期成績と一緒に通知される
949学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/12(木) 20:25:46.39 ID:???
>>948
待っていれば教務課からメールがあるということでしょうか?
今月中にはありますか?
950学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/12(木) 21:22:16.11 ID:???
メールも来るし親に通達もされる
951学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/13(金) 01:28:48.94 ID:???
>>941
二十歳超えた大人が努力しないのはだれがどうみても本人の責任だろ
952学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/13(金) 05:53:57.02 ID:???
それはお前自身に言ってろよと思うけどな
953学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/13(金) 06:08:42.73 ID:???
馬鹿だわ、責任があるから大学があるわけです、責任ないなら文科省からとやかく言われないだろ。
ま、入った奴の責任なのは間違いないけどなw
954学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/13(金) 08:18:25.56 ID:???
>>943は的をえてる、放置自己責任や入試がザルで進級が入試代わりなのは悪しき経営方針
なんだかんだ言っても私学=企業で金儲けが第一目標で事務方と現場教員の方向性が真逆

設立当時は研究費も潤沢にあります、と言って教員を騙して集め、入れた後に変えて締め上げる
教員はいい方に改革しようとも経営方針と解離してるから自由に動けず残念な結果にしかならない
入試も入試問題は教員に投げて作らせ肝心の入試判定会は事務の中でやってる事がそもそもの元凶

学生にも資格で釣って名前書いて金払えば入れるから地力があって勝手に自勉出来る奴じゃないと生き残れない
早いうちから気が付いて自分で理解して這いあがらないと路頭に迷う、遊んでる暇なんてないはず

担当省庁にはxの烙印を押されて目を付けられてるしまったく変な所だよ
955学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/13(金) 08:37:24.78 ID:???
>>950
ありがとうございます
956学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/13(金) 23:22:41.17 ID:???
追試が例年本試に類似してると、本試しかやらない時点で内容理解できてないから落ちて留年決まっても仕方のない人達だと思いますよ。
そんなクズの心配しないで自分の勉強した方がいいです。
M代の07生の追試見たか?あれだって三桁落ちて当時の教務部長の圧力により再追試とか再再試までやったんだぞ。
でもそういうやつは根本的に全くあの科目を理解してないから模試も解けない。意味がない。
957学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/13(金) 23:58:13.05 ID:???
指定校で受けようと思ってんだが
ここの大学で正解なのか?
958学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/14(土) 00:04:09.92 ID:???
>>954
入試判定は事務がやるってなんじゃそりゃ?そんな大学あるのか?
959学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/14(土) 02:07:09.91 ID:???
>>956
あの年は確かにM代のドタバタが激しかった、あれはおバカをふるい落す良関門w
07生なら1年時 井鈴担当 基礎生物 初回16人のみ単位取得も伝説、
今は退官したしたN上に圧力かけられて再テストは骨抜きに

>>957
入って回りに流されず自勉出来る自信が無ければ他に行った方がいいと思う
それが出来るなら問題ない、+学費を抑えたいなら特待枠狙い

>>958
今年から変えようとしたけど間に合わず、しかも推薦枠大杉で一般枠キツキツ
滑り止めで受けた理科大合格者でも落とした、と聞いた時は笑ったw
事務入試課のブラックボックスを変えるのにはもう少し時間が掛かるんでは?
そもそも認可されてないから正確には大学ではない
960学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/14(土) 03:00:49.91 ID:???
内部事情に詳しい奴って暇なんだな
961学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/14(土) 03:15:03.44 ID:???
単に内部の人間が書いてるだけだろ
962学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/14(土) 03:33:15.73 ID:???
K原Jrの天然物を受けた人からすると、
初回合格者が16人のなにが伝説なのかがわからない。
去年は17人で今年は11人だったかな?
二年連続でこの難易度の方が伝説、天然物の内容ほぼ皆無だし。
父親がトップのせいか、再試の内容は骨抜きとまで言えないし。
963学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/14(土) 04:32:10.04 ID:???
あんなので文句言ってる奴らがいるから、、、、、

そんなだから卒試験すら受からないんだわ
964学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/14(土) 04:33:37.04 ID:???
>>959
確実に内部だなこれ書いたの
実習の手伝いとかだわ
965学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/14(土) 22:00:07.12 ID:???
>>962
去年は今一歩及ばずだったのに、今年は初回通過11人で記録更新だったのかw
>>963の言うとおり、あれ位は出来る様になっておかないと卒試、国試はムリだぞ
966学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/15(日) 22:19:18.41 ID:???
卒試、国試舐めてるとまじで落ちるぞ。
98回から傾向変わって一気に難化したし、99回以降も難化は続くがさらに難化する
967学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/15(日) 22:54:07.76 ID:???
難化、難化と叫ばれてるけど個人的には本質を聞く問が増えただけと思う
臨床系の問に基礎の物理物性や化学的特性を応用かいくつか組み合わせないと解けない
添付文書にあるとか暗記だけででは太刀打ちできなくなっていくだろうね
968学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/15(日) 23:32:43.60 ID:???
添付文書に目を通してなきゃ解けないとか厚労省ぶっとび過ぎだよな(笑)

医薬品どんだけあると思ってるんだよ

解かす気ない問題にしてももうちょっとだな
969学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/16(月) 13:15:22.10 ID:???
卒試であんだけ絞って合格率5割とかだからお話にならん
970学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/16(月) 13:49:42.39 ID:???
>>959
認可されてないって言うのは間違い、大学としての認可は受けてる

外部評価で不適合とされた問題と混同してるんじゃないのか?
971学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/16(月) 15:16:16.67 ID:???
御指摘サンクス、ありがd
972学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/19(木) 06:23:03.94 ID:???
入るのは簡単で出るのは難しいっていうアメリカ方式を取り入れてるだけなんだから馬鹿は馬鹿らしくおとなしく金落としとけって
973学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/19(木) 20:08:12.71 ID:???
と、バカが申しております
974学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/19(木) 23:37:56.91 ID:???
>>972
本当にアメリカ方式を名乗るなら、初めの1、2年できちんと選別しないと駄目

ずるずる進級させて放校、あとは予備校に丸投げっていうのはアメリカ方式ではない。
975学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/20(金) 01:26:20.59 ID:kC1urcv5
後期、土曜も授業あるわ
976学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/20(金) 01:45:36.34 ID:???
へーたいへんですね
実習はもっと大変ですよ(^^)v
977学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/20(金) 02:48:15.48 ID:???
無駄な実習
978学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/20(金) 07:07:16.53 ID:???
ジブにょり馬鹿だと思ってるDQN連中のほうがよほどちゃんと働くからね実習は
なけなしのプライドが踏みにじられるのがそんなに嫌かな?
979学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/20(金) 09:02:29.88 ID:???
あるあるw普段DQNみたいなやつほど実習テキパキやるわ。
980学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/20(金) 09:13:34.71 ID:???
まともな感覚なら実習はいろいろおかしいと感じると思う、ほんと金と時間の無駄だよ
そう思っても正面切って言うと角が立つから適当にヨイショして大人しくしとけばいい
特に病院実習終わって、あんな所には絶対に行かない、と言い出したのが何人もいるし
途中で中止になると現状100%留年だから詫状書いて大人しくしてた先輩とかいたらしいw
981学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/20(金) 11:57:04.47 ID:???
防衛大生5人が詐欺で逮捕か。
ボーエイ先生がいれば、なんて言っただろうな。
982学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/20(金) 17:24:41.38 ID:???
実習は、受け入れ実習先にムラがありすぎるのがなぁ
983学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/20(金) 19:46:46.32 ID:???
病院実習は場所によりけり
984学籍番号:774 氏名:_____:2013/09/20(金) 19:49:21.59 ID:???
あっという間に3週間が終わってしまった
985学籍番号:774 氏名:_____
実務実習は運だよな、っつっても運が悪い人がほとんどだと思うがw


うちの実務教員は馬鹿しかいないし、けっきょく付属機関がないから
丸投げせざるを得ないから外部機関の太鼓持ちみたいなのしか居ない

実務に嫌気がさして企業就職考える人は多い