【JIU】城西国際大学Part11【城国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
45学籍番号:774 氏名:_____
過去の日記@

平成18年10月26日 
警視庁刑事局捜査第二課に水田宗子理事長の刑事告発状を提出
告発人 ■■ ■■
実質告発人 ■■ ■■
      ■■ ■■
      ■■ ■■
      ■■ ■■
      ■■ ■■
      ■■ ■■他 教職員多数(告発同意書添付)
法定代理人 ■■ ■■ ■■ ■■両弁護士

告発の事由
(1)水田清子前理事長に対する役員報酬の不正支払い
(2)株式会社マントクへの不正利益給与
(3)新校舎建築工事の発注に関わるゼネコンとの癒着
(4)東京紀尾井町キャンパスの私物化
(5)中国人留学生多数の授業料滞納問題を隠蔽し大学補助金の不正受領

告発罪名
 背任罪
 補助金適正化法違反

告発状提出に当たっては、法定代理人・■■弁護士、■■弁護士に同道して頂き、大学からは告発人が■■警部・■■警部補に面談して告発状を提出し告発人から告発の内容を説明した。

告発手続きの経過
告発書面を捜査二課聴訴室に提出した後、告発人は弁護士と一緒に数度に亘り聴訴室に出向き告発の内容について詳細に事情説明を行なったが、告発の真実正当性について下記の理由から捜査官の理解を得るのに想像以上の時間を費やすこととなった。
46学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/04(水) 07:22:30.90 ID:???
過去の日記A
当初の担当捜査官■■警部との折衝経過
同警部は初めに本件は基本的には学内問題であり学内の自浄作用をもって解決することが望ましいとの判断を示した。
又、経験則から言うと、こうした教育関係のトップの不適切な学校経営に関わる学内からの告発事案は相当数あるが結局は
トップの違法行為が指摘されても捜査が始まると学校の役員会がトップの不祥事を追認してしまい捜査が難航するというケース
が非常に多く見かけられるとの説明もあった。

さらに、こうした事案は捜査当局の上層部の間では学校内の権力闘争ではないのかとの見方がされる可能性があり、一部の
学内不平分子が大学執行部批判を実現させる目的から捜査当局を利用するのではないかとの判断をされると捜査の現場とし
ては大変に苦しい局面となるとの発言もあった。
 上記の警部の意向を汲んで告発人は学内の多くの人達(事務局の関係者・教授会のメンバー等)に頻繁に警視庁に出向い
てもらい、警部に対してあらゆる面から理事長を告発するに至った経緯を詳細に反復継続して説明し理解を求めることになった。

その結論は、理事長の異常な性格(サイコパス)、その人となり、更に理事長を取巻くイエスマンの堅いガードがネックとなり
学内では大学改革の議論は成立しないとの結論から止む無く理事長の告発という非常手段を取らざるを得なかったという経過
を具体的に説明を行なった。
 こうした経緯を辿り、同警部は理事長の違法行為(告発事由)に関心を示してくれるようになり麹町警察署の捜査官を指揮して
学校法人城西大学が取引を行なっている30数行の銀行に対して大学の銀行取引の実態を調査をおこなった。
 
この警察の調査活動の結果、調査に応じた銀行から大学上層部に対し捜査機関の動きが伝えられたことから理事長を司直に
訴えた事実が明白となり、これを境にして以前にも増して学内の告発人グループに対し異常ともいえる徹底した追跡調査、強制
的関与が間断なく実行されることになり、その度合いは日増しに増幅することとなる。
それは告発人に対する自宅電話の盗聴、自宅周辺に調査員(探偵)及び暴力団関係者が徘徊し威圧を加えること等考えられな
い卑劣な行動へとエスカレートする。
47学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/04(水) 18:55:26.77 ID:???
過去の日記B

平成19年
ところが、翌平成19年に入り■■警部が突如として配属が変わり、後任の担当捜査官は■■警部となり
告発の協議は再び最初からやり直しという状況になった。

後任の担当捜査官・■■警部との折衝経過
 本件の告発内容につきましては前任者の■■警部から■■警部に事務引継ぎがなされていたが、■■警部
とは前掲の■■警部と長時間議論した前述の諸事項につき再度議論することとなった。
 ■■警部は、告発事件は被告発人の違法行為に関る証拠が全てを決定するとの立場から改めて証拠類
の点検作業に精力的な対応を開始してくれた。
  ところが、その後同警部は体調を崩され自宅での静養、その後の入院、退院後の自宅静養で都合6ヶ月
余り本件の調査が出来なくなるという事態が発生した。
48学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/08(日) 01:28:05.09 ID:???
体育館のランニングエリアやらウェイトトレーニングの施設使いたいんだけど日曜って施設開放してます?
ダイエットなんで外走ってると知ってるやつに見られるの恥ずかしいんで
49学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/09(月) 10:55:30.57 ID:???
過去の日記C

平成20年

平成20年に入り■■警部が現場に復帰した段階で、その後学内に於いて理事長個人に関わる新しい違法行為が発覚したので
その件に関する証拠を添えて当局に提出した。
  
新しく判明した理事長の不正行為の事案
 (1)被告発人自身に対する退職金の不正支払い
 (2)被告発人自身のクレジットカードの不正使用
 
■■警部はトップのクレジットカードの不正使用は良くある話だが、自身に対する退職金の不正支払いは詐欺行為といえる違法性
の高い不正行為であると判断を示しまた。
 その後、■■警部との間で告発事由に関る証拠類の追加提出、告発人からの事情説明等が継続的に行なわた。
 ■■警部からは告発の正式受理・捜査に向け上司と再三協議を行なっているが早急に結論が出ないので苦慮しているという事情
説明が繰り返し伝えらた。
50学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/09(月) 10:56:36.83 ID:???
過去の日記D

平成20年の年末を控えた頃、■■弁護士から下記の事項について告発人に説明がありました。

(1)警察組織では、慣例として毎年度受付した告発案件について年度末・12月に受付したものを告発人に差し戻すか
あるいは次年度に継続してして検討を加えるかという仕分けをする。

(2)本件についてもそのような対応がなされると思うが、代理人が思うに本件について警視庁が近い将来に本件を受理
して捜査に入るということの可能性は低いと考えている。

(3)告発人から弁護士に対し、学内では捜査機関の調査が長引くのは下記の理由が原因ではないのかとの声が多く聞
かれるが■■弁護士の考えを聞かせて貰いたいと質問をした。
(捜査機関が調査に慎重で消極的ともとれる姿勢を堅持しているのは理事長サイドから捜査当局に対して何らかの政治
的圧力を加えているのではないのか?)

※この間、前述しように麹町署が大学の取引銀行を調査した結果、この事実がある銀行から大学に密告されたことから
学内から理事長を糾弾する法的手段が開始されたことを知った理事長サイドが急遽あらゆる手段を講じ当局に政治的圧
力をかけるという事態が発生したと理解している。
 また、こうした時期に千葉東金市の城西国際大学の卒業式及び入学式に際して、時の現職の森法務大臣が祝電を寄
せて、その祝電を席上で披露するという異例の事実が発生したことからも頷けることだと学内では冷笑しており、こうした
経過に関し、これは明らかに当方に対する無言の圧力行使であると学内に共通認識が充満し始めていた。
51学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/10(火) 22:28:36.86 ID:???
>>48
どうだろう?学生課に聞いてみたら?
あとは平日の午前中とか、人が少なそうな時間帯に利用するのがいいかも。