>>957 確かに初期スペックは最悪だな
その後は知らんけど
かわいい女が、処女のまま北大を卒業する確率ってどれぐらいなの?
960 :
学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/10(火) 08:13:27.40 ID:TisyqWUd
情報学マジきついんだけど
TA楽だって聞いてたのに、鬼だわ
>>960 一年か?
あの程度の提出物できつかったら実験レポートとか死ぬぜw
まあ慣れるさ
実験と情報両方あるwww
後期楽になるかな?
情報TA「全部受領されたからって、単位出るわけじゃないから〜」( ̄ー ̄)ニヤリ
「危ないと思った人は加点出してね〜」( ´,_ゝ`) ププッ
クラス「(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー、マジカヨ」
↑先週の情報の時間
やっぱ、加点やって出すべきか?(´ `;)
>>963 水産学部(というか理系の半分)は前期に実験も情報学も重なるからそんなもん
後期組だとレポート借りる人も出てくるらしいが前期組も先輩から借りれるしな
後期が楽かどうかは知らん 結局実験や情報の単位が講義(+α単位)に回されるだけだし
>>964 言葉どおりじゃん よっぽど不安ならやっとけば?
普通にやった自信があるなら良は取れるだろうし加点やれば秀(ほぼ意味なし)になるかもしれない
情報学でキツくなるような事やったっけか・・・?
PC持ってない人は大変だったかもしれないが
XSSって誰に聞いても、なにを見ても、全然わかりません(`・ω・´)
>>966 小中高でPCを実際に使う授業が少ない所もいまだに結構あるんだよ
高校の情報学とか情報倫理なんかの座学ばっかで実用的な事はあまりしないし
ある程度PC触ってる人なら何の問題もないが機械オンチの人だと情報学は難しいだろうね
服のサイズですか??
情報の最後のレポートでそ
大丈夫!
俺もわからん!
熊っていうと某教授を思い浮かべてしまうw
Web管理のレポートなんとか完成して提出したぜ〜
A4で6枚にもなったぜ〜
きつかったぜ〜
受領されなかったら、泣いちゃうぜ〜
北大って知床に施設もってるの?
理学部の地球環境科学の水産系と水産学部の違う点を教えていただきたいのですが。
あれは地球環境科学「院」。要するに大学院のコースと研究施設しかない。
そこに所属している教授が理学部や水産学部の講義をすることはあるけどね
後、大学4年での研究室分属の中に該当する教授がいればそこに入ることもできる
勿論他の研究室でも大学院の院試で受けることはできる上に倍率は低いのが多い
なんで水産学部・理学部の院と地球環境科科学院(以下地環研)の違いとなると
院試の内容や日程が違う(水産の後期院試が募集12月、地環研は募集が1月と遅い方)
最初どの学部に入ったかで4年生で入れる研究室が変わってくる(院試で研究室変えればいいだけ)
地環研は札幌にあるので水産学部の人は札幌に引っ越す必要が出てくる
こんなもんじゃないかな?少なくとも3,4年になるまで考えなくてもいいと思うよ
>>977>>978 ありがとうございます。
あと、教えていただきたいのは、
北大の水産から、理学部の修士へ行くのってどの程度難しいですか?
大学に入ったらみんな勉強しなくなるので、きちんと勉強を継続できれば
編入ってそんな難しくないって聞いたんですけど。
編入は大学3年辺りで別の学部に移ることだけどそのことじゃないよね?
修士で水産→理学部に移るだけなら勉強してれば全然大丈夫だと思うよ
理学部の院試は水産みたいな専門科目はないみたいだし独学でも全然いけると思う
ただ、大学でやる内容と院でやる内容が違うから研究室は受験の拒否はできる
獣医や医学関係じゃなくて理学・農学関連の院(理学院・地環研・生命科学院etc)はないと思うけどね
本題に戻るけど試験のむずかしさについては過去問見てみるのが一番
HP見れば専門科目の問題は見れるし英語もメールや郵送で入手可能
地環研の水産系なら過去問見る限り水産系の問題が多いけど本見ればきっと解けるはず
そういや今の水産学部長が理学部出身だっけ?理学部から水産院に来たって聞いたけど
面白い服装