>>719 いや,手抜いて生きてきた質なのでただの駄目なやつです
テストで点が取れたからここまでこれただけで研究はボロボロ
やる気がなくて全然進んでないんだ…
俺も自分のこと研究向いてないと思うわ
でも大学院生なんて研究に向いてる人ばかりいるわけじゃないよ
修論書いて何とか証書っていう紙切れくらい貰っておいてやるかって気分で毎日やってる
>>721 考え過ぎなのかな
でも同じ研究室の仲間が楽しそうに研究進めてるのを見ると
やっぱり適性の差を感じる
俺もテストの点は良かったけど研究は駄目なタイプだ
与えられた問題を解くのはできるけど試行錯誤して答えを探すとかは苦手
久々に来たけどやっぱり人少ないね。
オレは院を休学して、就活。中退して、現在仕事頑張ってる。
お前らも頑張ってくれ。生きてりゃいいことある
>>724 詳細教えていただけませんか?
自分も就活決まらなくて…
一年フリーター中
>>725 遅くなってごめんよ。
自分は理系でちょうど2年前ぐらいに休学して、新卒に混ざって一緒に就活してた。いわゆる第二新卒なのかな、よくわからないけど。
んで、大学に来た求人を中心に50社以上は受けてた。夏までかかったよ…。最悪起業したろとか思ったりも笑
ちなみに何が聞きたい?
728 :
学籍番号:774 氏名:_____:2014/12/14(日) 00:31:51.86 ID:S1JfIPcc
>>727 自分今度、院を受けようと思ってるんですが、六年近くニートしてて…ニートしてたことは、(バイトしてましたとか言って)言わない方が良いんでしょうか?
ニートの前は正社員として働いてました。
いきなり質問して、すみません。
大学院受けるの?
730 :
学籍番号:774 氏名:_____:2014/12/14(日) 02:12:45.93 ID:S1JfIPcc
>>729はい。社会人経験三年以上あれば社会人枠みたいので受けられるみたいなので、受けてみようと考えてるところなんですが
>>728 うーん、経験がないからちゃんとした正しいこと言えないけど、言い方によるんじゃないかな。
なんでニートしてたのとか、その期間何してたのとか聞かれるだろうし。
ニートしてて、このままではダメと思い、ニートしてた際に自分で勉強してて興味が湧いたこの分野で研究したいみたいなこと言ってもいいし。
ところでなんで大学院いくの?
732 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:50:42.15 ID:S1JfIPcc
>>731英語についてもっと専門的にやりたくなったのと、免許取得が今のところ目標なんです
>>732 なるほど、いいですね。
頑張ってください!
免許って?
734 :
学籍番号:774 氏名:_____:2014/12/15(月) 00:02:18.98 ID:OitY5jOA
>>733 専修免許です。でも自分、学生時分に教育実習だけ行かなかったので、その専修免許とれないかもしれないんです…せっかく、深い知識を身につけて修士を卒業しても高校生たちに教えたくても免許がなけりゃ教えてあげられない…
735 :
学籍番号:774 氏名:_____:2014/12/15(月) 08:33:14.21 ID:W9fi8c21
>>728 「ニートしてました」じゃなくて、
「研究してました・資格勉強してました」
とかにしといたほうがよいと思う。
人間関係とかキツイと思うけどがんばれ。
>>734 そうなんですか…
なら何としてでも受からないとですね。
>>735さんが言うようにニートの時分は勉強してましたでいいんじゃないですかね?
あとは、免許を取って何がしたいかとか、何のためにとるかとか、何で高校生たちに教えたいのかとか予め見いだしておくといいと思いますよ、就活の自己分析みたいに。
737 :
学籍番号:774 氏名:_____:2014/12/27(土) 12:39:57.30 ID:aKrSPF3L
知り合いの小学校の校長は広島大学の工学部土木科出身だ。
仏教大学の通信で小学校の教員免許を取ったとのこと。
管理職試験も11回受けたそうだ。
何事も根性で体当たりすれば道は必ず開ける。
あっそ
740 :
学籍番号:774 氏名:_____:2014/12/28(日) 21:35:15.24 ID:qiPyJnvn
私は中堅クラスの私立高校の教員をやっていた。
同僚の中には東北大学大学院博士課程修了というような人もいた。
その人は40歳近くになってやっと専任の教諭になったそうだ。
やる気があれば教員への方向転換は難しくないと思いう。
ただ、免許取得や講師経験を経てということになると、
何年間は我慢我慢の日々だ。
741 :
学籍番号:774 氏名:_____:2015/01/31(土) 16:21:46.63 ID:561iATyy
742 :
学籍番号:774 氏名:_____:2015/02/03(火) 23:02:40.32 ID:8KCJF8qa
医学部の院に入って半年だが、すでに辞めたい・・
ほんとにむなしいし、全然面白くない
そのまま医師として働いていればよかった
このまま四年間、教授の奴隷として働き、使えない医師としてまた世に出るのか
社会に対して申し訳ない
公務員って院中退でも給与にプラスされるの?
744 :
学籍番号:774 氏名:_____:2015/02/17(火) 22:07:05.56 ID:RSMehZxT
院入試で研究計画書は手書きでしたか?ワープロでしたか?
研究計画書の存在を初めて知ったワイ
院試受けた時にはそんなの書かなかったしなぁ…
>>745 今、初めて知ったと言うことですか?それとも当時の話ですか?
研究計画書が間に合いそうにないんですよね…まいったなぁ。それにしても、研究計画書が無かったなんて羨ましいです。研究テーマはいつ頃明確にしたんですか?
俺も無かったなあ
研究室は変わったけど内部進学だったからかな
>>746 修士の先輩がそれっぽいのを書いてたのは見ましたが
院試で必要になるところがあるというのを今初めて知りましたね
研究室も同じで内部進学だったのでそういうものに触れませんでした
6月くらいにテーマを任されて院試後には大体明確なテーマが決まってたかなぁと
>>747 羨ましいです。やっぱり内部進学は有利なんですかね。
研究テーマが絞りきれなくてどうして良いかわからない状態なんです。
750 :
学籍番号:774 氏名:_____:2015/02/17(火) 23:16:18.96 ID:RSMehZxT
>>748 やっぱり内部進学だと強いですね。
てことは一期ですね。
>>750 そうですね
私は他大学の院に行ってこの研究がやりたいという高い意識がなかったので
内部進学にしました
しかし院試受かったはいいが,即休学で公務員試験受けるだろうなぁ…
>>751 理系ですか文系ですか?
もう修士は卒業されたんですか?
>>752 体調崩されたんですか?
それとも人間関係とかですか?←こっちが原因で体調不良で、てのはよく聞きます。
院に行くにあたり、中学や高校の教職目当てで行くと嫌な顔されますか?
院=研究者として専門性を高めることと認識はしてるけど、ポスドクの現状見ると、大学教員は現実的に厳しいですよね。
>>754 そうですね,精神的に限界が来て体調不良になりました
元々希望外だったバイオ系なんですが,成績の関係上仕方なく入りました
終電帰りの日々が続いた結果,酷い無気力状態になったりしましたね
>>756 無事、卒業できるとよいですね。
と言うことは、内定とかは? 黙秘権有りで結構です
>>757 そうでしたか。大変でしたね。
バイオ系なんて聞くと、将来有望なんて思ってしまいます。
760 :
学籍番号:774 氏名:_____:2015/02/18(水) 00:35:58.63 ID:XpSgrC65
騙された「君」へ
1990年代の大学院重点化政策は文部科学省の失政だった。
大学院の増設によって院生を増やし、学位を授与したところで、
就職口のない大学院修了者の構造的過剰供給状態をもたらした。
博士号を持っていても路頭に迷う「高学歴ワーキングプア」だ。
大学院重点化は、「高度の専門的知識・能力の育成」をもめざしており、
専門職大学院を次々とつくったが、法科大学院の例に見るように、
これも失敗だった。日本社会が院生の受け皿を増やしてくれるだろうという
文科省の楽観的な予想は裏切られたのである。
日本の社会はメリトクラシー(資格社会)ではないからだ。
企業、官庁、自治体は学位を持つ者より、学部卒を選好する。
修士号、博士号の取得者を採用しても、学位は評価の対象にならず、給与体系は学卒何年目と同じ。
ようするに学位の価値を認めていないのである。
一方、大学院は定員充足を迫られ、受け入れのハードルを下げたところ、さまざまなレベルの大学院生が生まれた。
英語文献はおろか、日本語の専門書も満足に読めない者もいる。研究者としての資質を疑わざるをえない者もいる。
これでは、進学しても学位取得までの道のりは遠い。一部の大学で学位の粗製濫造が起こっているとも聞く。
大学院生にすれば、苦労して学位を取っても就職先がない。
大学院生の供給が過剰となり、就職難と研究者養成のレベル低下が起こった。今日の事態は十分に予想されたことである。
しかし、国は何ら責任をとろうとしない。文部科学省は失政を認めて、速やかに戦後処理をすべきである。
>>758 卒業条件である卒論発表は乗り切ったので卒業は確定しています。
今後については,院へ行く予定ではありますが休学して
公務員試験を受けると思います。
>>759 バイオ系はネットでよくブラックだと噂されてましたが
実際に入ってみてそれが本当だというのがよく理解出来ました
専門を活かしたくても活かせない,タイトな実験スケジュールと
並行して就活となると非常にきついです
第1希望で入った人ですら鬱になることもあるらしいですよ
さてさて
院に行って即休学→公務員試験→受かってから中退
というルートは考えてるが,具体的に何をすればいいのか分からないな
イレギュラーな道だから,経験者のアドバイスを訊きたいところ
修論発表までしたのに中退したヤツが居た!
発表後の本文直しが嫌になってやめたらしい。しかも内定先には言って、中退でもOKだと言われたそうな
なんじゃそりゃ!教授らも唖然としてる
大学院行かなくなってから、いつの間にか1年経ってた
修了は諦めてるからいいが、仕事探す気力すら湧かない
もうどうにもならんね
このスレあんまり人いないのな…
中退予定で公務員目指す事になったが、何からすればいいのか
時間がないのは分かってるが、今年受からないとこのままズルズル行きそうな気しかしない
お前ら生きてる?
>>765 公務員については知らないけど、まずは試験がいつとか応募書類とか自分で調べるなり、就職担当の人に話すなりしないと始まらんでしょ。
ちなみに、就職担当はやめるなとかいってくるかもしれないけど。
あと、並行して企業就職も。
普通に企業就職はだめなん?
文系院休学→中退して現在公務員やっているが、進路変更決断したのは震災の年のこの時期だったな。
学部の就職相談係に行っていろいろアドバイスを受けた。
片っ端から受けられるだけ公務員試験受けて、過去問あるのは過去問やって、
数的処理は数こなして、時事と経済学は知識を補充した(どれだけ役に立ったかは分からんが)。
学部生に混ざって模擬面接もやったよ。これが一番大きかったと思う。
院生活はとても辛かったけど、学部の就職相談の人にはとてもお世話になった。
院時代が給与にプラスされるかどうかは就職先、取得単位の状況にもよると思う。
ニートになりそう、やばい