【実学の】宮崎産業経営大学【精神】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1産経大万歳
宮崎県内唯一の社会科学系の学部を有する宮崎産業経営大学
について語りましょう。

設立母体:学校法人大淀学園 
所在地:宮崎県宮崎市
開学:昭和62年4月
設置学部:法学部、経営学部
2産経大万歳:2010/12/15(水) 01:04:41 ID:elrt6ays
今、社会保障法の教員公募が出ています。
今年は、行政法の教員公募が出ておりました。
昨年は、行政法・商法・刑法の教員公募が出ておりました。



3学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/16(木) 01:05:05 ID:???
ここは、昔は大先生が在籍してたんだよな。
杉村敏正先生(行政法)が筆頭だろうな。

今、研究面で著名な先生はいるのかな?
4学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/16(木) 23:31:59 ID:???
Fラン大のうちのスレが立つとは思わなかった
5学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/17(金) 01:03:00 ID:???
ここはFランク大と言われているようだが、実態をみると本当のFランク大
とは言えないと思っている。
なんせ、講義は静かだし、やる気のある奴・優秀な奴もいない訳ではない。
課題がないわけではないんだろうが。

6学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/17(金) 13:13:33 ID:???
実際、県内に大学が少ない、他県から呼べるような知名度もないから相対的に偏差値低いってのもあるだろう。うち特有の学科なんかもないし、特色もないからな
まぁFランには変わりないけど
7学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/18(土) 03:11:55 ID:???
うちも県内唯一の社会科学系大学という独占企業状態だから、いままでやって
これたという面はあろう。

もし、競合する大学が現れた場合、うちは大丈夫なんだろうか?

8学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/19(日) 08:48:26 ID:???
土地的にも時代的にも、新しい大学が出来る気はしないけどな。今時こんな陸の孤島に新大学作ってもねー
そんなことより就活が怖すぎて
9学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/21(火) 04:13:20 ID:???
肛門の温存失敗でおなじみの宮崎大学付属病院で女児がノロウィルスに感染、死亡

入院中ノロウイルスに感染、乳児が死亡…宮崎

宮崎市は19日、同市の宮崎大医学部付属病院に入院していた宮崎県内の生後11か月の女児がノロウイルスに感染し、死亡したと発表した。

市や病院によると、女児は心臓と肺に重い疾患があり、6月から入院していた。
17日に下痢の症状が見られ、便を検査したところノロウイルスが検出された。同日夜に容体が急変し、18日未明に死亡した。

病院の小児科病棟では4〜19日に入院患者7人と病院スタッフら6人が下痢や吐き気などを訴え、
患者3人の便からノロウイルスが検出された。病院は、院内感染の疑いもあるとして、18日から入院の受け入れを停止している。

(2010年12月19日21時17分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101219-OYT1T00549.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/body/101219/bdy1012191821006-n1.htm
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E3EBE2E3878DE3EBE3E0E0E2E3E29191E3E2E2E2
http://www.47news.jp/news/2010/12/post_20101219174200.html
http://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5065941961.html
10学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/22(水) 13:41:46 ID:???
冬休みって24日からだっけ?
11学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/23(木) 01:14:10 ID:???
今週の授業が終われば冬休みかあ。

ところで、ゼミを選ぶ時期が迫ってきたんだけどお薦めのゼミないっすか?
俺、法学部1年生です。メンツによるんだろうけど、楽しいゼミ希望。
何か注意点等あれば教えて下さい。先輩の皆様。
12学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/23(木) 19:39:04 ID:???
宅建くらいとっとけば?
だから民法ゼミはどうだ?
13学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/24(金) 01:19:34 ID:???
>>12
ありがとうございます。民法ゼミ考えてみます。民法のゼミは確か複数
あったかと思いますが、おすすめの民法ゼミはありますか?
また、民法以外でおすすめのゼミはありますか?
質問ばっかりですいません。

自分は楽しいゼミがいいっす。ゼミコンパとかゼミの行事がそれなりにある
ところがいいな。
14学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/25(土) 01:58:03 ID:???
大学を出たところにあるラーメンマンJrが年内で撤退するらしい。
こってりとんこつが好きだっただけに残念だ。
ラーメンマンJrの跡地はどうなるんだろうか?
15学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/25(土) 22:30:47 ID:???
あそこ値段の割には…って感じだし、コスパ考えたら少し離れててもラーメン洋行くな。大盛り450円美味しいです
16学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/26(日) 17:44:44 ID:5zBZ1L9R
>>2
つまり社会保障法と行政法の先生がいなくなるってこと?
17学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/26(日) 18:00:18 ID:???
今年、新司法試験合格者が出たんだね。
すごいな。
18学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/26(日) 18:31:49 ID:???
ここってなんでホームページに教員紹介がないの?
教員紹介がない大学って日本中でこの大学だけじゃないか?
19学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/26(日) 21:33:23 ID:???
>>16
その通り。JRECINという教員公募情報を見よ。
>>17
産経大もなかなかのもんだ。
>>18
公式HPの講座→出前授業→講師の詳細を見よ。先生方のご尊顔が拝める。
20学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/28(火) 04:04:20 ID:???
産経大の学生でバスで通学してくる奴っている?
バスの乗り遅れて30分近く次のバスが来ないときはどうしてる?
21学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/28(火) 14:42:14 ID:???
>>20
昔は近くのゲーセンかパチンコ屋で時間を潰してた。
ゲーセンはなくなったけど。
22学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/28(火) 14:47:26 ID:???
>>3
自分は杉村ゼミだったけど、確かに他の先生とは雰囲気が違ってた。
あの先生は共産党じゃなかったかな。

23学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/28(火) 19:30:09 ID:WKDs5uHL
名物教授とかいるの?
24学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/28(火) 19:53:43 ID:???
先生かわりすぎ。
3年前に入学したとき良いと思ってた先生たちはもうほとんど別の大学に移っちゃった。
行政法と社会保障法の先生もいなくなるって、二人とも若い良い先生やし。
なんでこんなに先生が定着しないのか。
25学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/29(水) 03:59:26 ID:???
確かに、先生かわりすぎだな。なんか根本的な理由があるのかもしれんな。
俺的には、行政法の先生は勉強する人間にとってはいい先生だと思うわ、
ただ、社会保障の先生は・・・
26学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/29(水) 13:14:37 ID:???
高木麻楠
を御存知ないですか?
27学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/29(水) 13:19:59 ID:???
>24,25
そりゃ、若い先生にとっては、大学が潰れる前に別の大学にうつらないと、
将来失業者になる可能性まである。
一般論として、いい先生はほかの大学から声がかかる。
そうでない先生はかからない。
28学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/29(水) 23:47:21 ID:???
うちは財務体質は健全なので少々のことではつぶれたりはしないよ。
うちの財務状況はHPで公開されてるから見てみ。

いい先生だから移る場合はもちろんあるが、その他、人間関係等周囲と
うまく馴染めなくて移る場合もあるよね。一般論だが。
29学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/30(木) 05:59:50 ID:???
「杉村敏正先生がいたことあるって、まじすごい」と東京の
大学に進学した友達に言われて、少しうれしかったよ。
杉村先生って京都大学教授だった著名な先生なんだね。
杉村先生クラスのすごい先生を産経大に引っ張ってきてほしいな。
30学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/30(木) 09:36:32 ID:???
教員公募情報を見てみればわかるけど、この大学の先生は任期付き採用だよ。
だから終身雇用してくれるところに出て行くのは当たり前といえば当たり前。
31学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/30(木) 22:28:01 ID:???
>>26
外人講師と揉めた先生だね。
学生にもよくケンカを売ってた。
「なんやお前、何がおかしいんや?」
「文句があるならいつでも来い」
「言うといたるけどなぁ、わしゃケンカは強いで」
とか言ってたなw
32学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/31(金) 03:17:37 ID:???
ここは定員が両学部とも100名しかいないのに、財務が健全であるとすれば、
固定費がかなり抑えられているとみるべきだよな。普通に考えてみて。
ここの給料水準はどの位のレベルなんだろうか?

33学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/31(金) 10:35:36 ID:???
噂によれば給料は年俸制で日本の大学では最低ランク。ボーナスや諸手当、退職金などもないそうだ。
任期制教員として年限を区切って採用されているため、別の大学に移れる先生は移っていくシステムになっているらしい。
34学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/31(金) 11:51:11 ID:???
公認会計士の合格者は出てないの?

国家T種と司法試験の合格者は出てるけど。
35学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/31(金) 15:29:44 ID:???
まあ、国立大学の定年が多くのところで65歳に延びた今は、

そのあとも大学人として余生を送りたい人はきてくれるかもしれんな。
どうせ数年でやめるわけだから任期制は関係ないし。
だけど、陸の孤島のようなところらしいから、わざわざ来てくれるかな。
36学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/31(金) 15:35:20 ID:???
>31
本当に50代の教員が20歳前後の学生とケンカして勝つつもりだったのか。
37学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/31(金) 20:03:30 ID:???
>>36
麻楠もまだ若かったのでは?

麻楠は読み方を教えてもらうまで読めなかった。
お父ちゃんも学者でマックス・ウェーバーのファンだから息子に麻楠(マックス)と名付けた
らしいけどセンス悪いと思う。
38学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/01(土) 10:11:35 ID:???
>>31
マッド・マックスとか呼ばれていたらしいね
39学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/01(土) 10:28:21 ID:???
赤ら顔でいかにも怖そうだったけど講義は面白かった。
40学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/02(日) 05:27:46 ID:???
うちで国家T種に合格した人がいるのは知らなかった。最近の話なんだろ
うか?
41学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/02(日) 09:40:02 ID:???
国家I種合格はいないと思う。
国家II種ならいるって聞いたことあるけど。
42学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/02(日) 14:41:09 ID:???
16年前か17年前に1名出てます。
43学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/03(月) 15:24:18 ID:???
東大コンプレックス丸出しの先生も居たな
44学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/03(月) 21:11:02 ID:???
殴り合いのケンカに限らんけどな。
議論で私に勝てる自信のある人は来てください。
いつでも勝負したります。
あくる日の朝まででも勝負したります。

マッド・マックス談
45学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/04(火) 04:15:43 ID:???
産経大出身で国家T種に合格した人がいるそうだが、その人は、国T枠で
採用されたんだろうか、また、採用されたとしてどの省庁に採用されたん
だろうか、興味深いところ。
今も、産経大出身の高級官僚として活躍していてほしいものだが。
46学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/04(火) 10:49:18 ID:???
経済学部騒動の前か後かで大学のレベルがかなり違うと思う。
47学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/04(火) 12:16:18 ID:???
日東駒専や大東亜帝国からも司法試験合格者は出てる。
でも、この人達やMARCHクラスから旧司に合格した人でも東大文T合格はまず無理。
逆に東大を卒業して何年頑張っても司法試験に合格出来ない人も居る。
大学受験に求められる能力と資格試験合格に求められる能力は違うのかもしれないが、
向き不向きもあるだろう。
48学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/04(火) 14:44:40 ID:???
何年か前、産経大より偏差値の低い九州産○大からも旧司合格者が出たね。
49学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/05(水) 03:52:49 ID:???
産経大は>>33の通り、給料水準はかなり低いことで大学の先生の間では有名な
話らしい。
ただ、中には年俸1000万円をもらっている教授もいるという話をきいた。
誰が年俸1000万円もらってるんだろうか?


50学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/05(水) 19:15:13 ID:???
>>49
1000万円貰っている教授って、法学部のあの人だろ。
一見したところ善人面してるが、金には汚いらしい。
51学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/05(水) 20:48:21 ID:???
>>45
政治学の先生が講義中に話したらしい。
「司法試験、公認会計士、国家T種が国家試験の3本柱と呼ばれています。
この3つのうち、司法試験と公認会計士の合格者はまだ出ていませんが、
国家T種は今年、本校から合格者が出ました」と。
合格後どうなったかは知らないけど。
52学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/06(木) 01:24:39 ID:???
国家T種に合格はしたものの、採用はされない人間がいるからな。
概ね、合格者の下位の3分の1はどこにも採用されないんだよな。
53学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/06(木) 22:47:05 ID:???
もうすぐ、冬休みも終わり。試験を意識せざるを得ない時期になった。
授業が始まれば、情報収集に励まねば。
54学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/07(金) 15:53:10 ID:???
後期落とすと就活に響くのでなんとかしないと
55学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/07(金) 22:01:56 ID:???
>>52
司法試験も法科大学院ルートからだと現実はかなり厳しい。
お金がかかり過ぎるし、三振した時のリスクが大きい。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/819
56学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/07(金) 22:34:37 ID:???
産経大で、本気で法曹や国家T種は目指している人間がどれ位いるんだ?
本気なら、県外の実績ある大学に2年生の時に編入試験を受けて他の大学に
移籍すればいいんじゃね。その方がいろいろ有利だろ。
長期的にみれば産経大にしがみつくよりお得だと思うが。
57学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/08(土) 01:13:35 ID:ZsdYQXei
今、「心理学」「教育心理学」「教育相談論」を担当できる教員(1名)の
公募がなされています(JRECINを参照)。

今年は、続々と教員が流出する年になるかもしれない。
58学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/08(土) 11:31:48 ID:???
>>57
経営学部は学部長を含む3人、法学部は2人が移籍した一昨年ほどではないんじゃないか?

ところで、来年4年生になる行政法ゼミ生はわずか3年の間にゼミ教員が2回も変わって、3人目の人に卒論指導してもらうことになるのか。
ちょっとかわいそうだな。
59学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/09(日) 02:56:05 ID:???
行政法・社会保障法のゼミ生は、厳しく言えば先生を見る目がなかった
ということだな。もちろん、大いに気の毒なことではあるが。



60学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/09(日) 08:51:44 ID:???
それは言いすぎだろ。
むしろ外に出ていける先生を選んだんだから見る目があったとも言える。
行政法の先生がかわったのはそもそも先生の急な病気のためだし。
61学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/09(日) 09:58:46 ID:yGK/7MDO
宮崎産業経営大学、必死だな。ガンバレ。
62学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/09(日) 15:44:06 ID:???
下村先生はかなり長いのでは?
63学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/09(日) 20:32:21 ID:???
>>59,>>60
 どちらの言うことも一理あるな。けど、ゼミの先生が誰になろうがあまり
関係なかったな。俺の場合。
>>61
 お前もガンバレ。
>>62
 下村先生の他にも、長い先生が何人かいるよね。

 
64学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/09(日) 20:39:10 ID:???
村田先生も長いね。
新司法試験合格者が出たのは村田ゼミだったかな。
65学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/09(日) 21:12:48 ID:???
66学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/09(日) 22:29:24 ID:???
村田先生も自分のゼミから新司法試験の合格者が出たことで、これまでの
様々な苦労が報われるというもんだわな。
今後は、学者として偉いところを見せてほしい。
将来的には、大学の中枢を担える逸材の一人だと思うが。
67学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/09(日) 23:12:02 ID:???
68学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/10(月) 10:23:24 ID:???
マッドマックスに会いたい
69学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/10(月) 11:00:13 ID:???
村田先生は講義を聞いてると「この人感情があるのかな」って感じだったけど
実際接してみると全然違ってた。
70学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/11(火) 06:18:31 ID:???
下村先生・村田先生の他に、長く在籍している先生として越谷先生・竹村先生
がおられるな。

>>65
 GJ,なつかしい先生方の顔を見れたよ、感謝。
71学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/12(水) 05:07:21 ID:???
冬、宮交シティから産経大まで歩くのはやはりきついな。
夏なら、どうってことなかったんだが。
72学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/12(水) 22:06:42 ID:???
田代先生も長いよ。

73学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/12(水) 23:32:44 ID:???
確かに、田代先生も長いな。田代先生は別格だとは思うが。
74学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/14(金) 00:36:27 ID:???
お前ら、ゼミをどこにするか決めた?
俺は、ゼミの先生が威張ってないところにしたいと思ってる。
75学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/15(土) 03:56:00 ID:???
闘う産経大。
76学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/15(土) 22:55:18 ID:???
美樹ちゃんは法科大学院に居る。

http://www.jd.kanazawa-u.ac.jp/outline/profprofile.htm
77学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/16(日) 03:26:21 ID:???
ここの大村学長ってどんな人なんだ?
78学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/17(月) 00:46:24 ID:???
>>77
大村著「若者漂流」(紀伊国屋書店)を読め。その他にも、著書があるので
それらも読め。
話は、それからだ。
79学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/17(月) 19:14:53 ID:???
笑っちゃうね
80学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/17(月) 21:31:40 ID:???
そろそろテストかー
81学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/18(火) 09:31:18 ID:???
これから、学校に行くことにしよう。
1月以降、食堂が混んでててうざいよ。
82学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/19(水) 09:36:36 ID:???
今、憲法の教員公募が出てるね(JRECINを見た)。
澤田先生、辞めるのかな?
83学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/19(水) 21:47:17 ID:???
これオーストラリアが舞台だよね。
http://www.youtube.com/watch?v=lQy8Tle8kjg

何か因縁を感じるw
84学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/20(木) 19:28:10 ID:???
憲法の公募見た。
国際法って書いてあるからI先生だと思う。
85学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/21(金) 10:44:10 ID:???
岩○先生が産経大からいなくなるのか・・・
講義は分りやすかったし、余談もおもしろかっただけに残念。
東大出身の憲法の先生を失うのは、産経大にとっては余りに痛いな。

これで法学部から3人、経営学部から1人、合計4人の先生が教壇を去るんだな。
86学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/22(土) 08:38:23 ID:???
土・日に図書館が完全閉館してるのが腹が立つ。
百歩譲って、試験前・試験中は開館してほしいもんだ。
87学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/22(土) 23:06:45 ID:???
県立図書館に行けばいいのでは?
88学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/23(日) 09:52:39 ID:???
>>87
産経大図書館関係者、乙。
89学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/23(日) 15:56:54 ID:???
県立図書館は雰囲気がいいよ。
女子高生も多いしw
90学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/23(日) 21:42:06 ID:dgzzhUHg
何か詳しい奴多いな
91学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/24(月) 08:14:01 ID:???
友達がいないと試験情報は全く回ってこない。どうしたらいいんだろう。
92学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/25(火) 12:13:17 ID:???
保守。
93学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/26(水) 09:43:45 ID:???
食堂はなんで金曜日に休むんだ、ゴラー。
弁当じゃなくて温かいものが食べたいんだよ。
何とかならないものか。
94学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/26(水) 14:54:24 ID:xag3FEJf
>91
掲示板みろよww
95???:2011/01/27(木) 18:12:50 ID:DhJ7d2Dv
県内の図書館では、もっとも社会科学系の本が揃っていることは間違いない。
96学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/29(土) 21:30:33 ID:???
ほっしゅ
97学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/29(土) 21:34:41 ID:???
ん?
この大学金曜日に学食が開いてないの?
なにそれ
98学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 09:18:57 ID:???
リーガルマイスター塾(塾長:村田先生)頑張ってるよね。
初の新司法試験合格は燦然たる功績であるのはもちろんだが、それに続き
熊本大学法科大学院合格、行政書士合格、法学検定3級合格等すごいね。

村田先生の努力に敬礼。
99学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 10:57:57 ID:???
今年から予備試験が始まるね。
100学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 08:17:31 ID:???
保守。
101学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 19:18:11 ID:???
あげあげ
102学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 00:42:14 ID:???
整備工場入口のバス停前のラーメン屋、いつのまにか閉店してたね。
いつ頃閉店してたんだろうか?札幌ラーメン、好きだったんだが。
103学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 08:13:33 ID:???
公立の友達に試験範囲見せたらうちより難しいとか言っててびっくりした
そりゃ講義にもよるんだが。あとテスト問題持ち帰れないって話しても驚かれた
104学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 11:04:01 ID:???
>>103
どの科目が公立より難しいって言われたか教えてくれ。参考までに。


105学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 18:36:28 ID:???
話は変わるが、年末、知り合いの先輩で西南大の4年生と少し話をしたけど、やはり希望する家から近く自宅通勤に便利なとこの就職は難しいとのこと。
「いっそのこと近所の宮産に入学しておけば、トップクラスでの卒業も狙うことが出来たし、就職活動も活発に行うことも可能だった。希望する宮崎での就職先を完璧に狙えたかもな」と言っていました。
「地元での就職を真剣に考えるなら、地元故郷や実家近くの大学に進学する方が良かった」と言っている奴がかなりいる、と言ってました。
ここも決してレベルの高い人気ある大学ではないですが、人物(内申書)重視でAOとか推薦でたくさん入れているから変な学生は多分他大程いないし、家近くや地元就職なら進学する価値が充分にあると思う。
106学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 22:19:36 ID:/vL6xmQf
専門科目が多いから、公立大より難しい部分もあるだろ。
107学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/03(木) 07:55:08 ID:???
今日で試験も終わりだな。休みの期間、何する予定?
108学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/04(金) 12:17:36 ID:???
今日から図書館が4時45分までとは、学生様を舐め過ぎてる。
これでは、勉強しようにも真剣に勉強できないわな。
109学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/05(土) 11:48:22 ID:???
あげあげ
110学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/05(土) 15:36:26 ID:???
鹿児島の高校だけどクラスが一緒の女に
「あなたが推薦で行く宮崎産業なんとか大学だっけ?EかFラン?」と聞かれたが
「倍率もそれなりにあるしCか悪くてもDランク(キリッ」と答えたが正しいかな?
そもそも偏差値とランクは違う気がする
111学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/05(土) 21:34:49 ID:I+poT+//
とりあえず、質問した女の品性を疑う。
112学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 08:35:46 ID:???
産経大はいいとこもあるし悪いところもあるよ。まあ、どこの大学でも
同じことだが。
個人的には、地方の人は東京の大学に行って視野を広めた方がいいように
思うが。

113学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 08:35:58 ID:g2TAFtYO
倍率あるのか?
どこに出てる?
114学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 12:19:16 ID:???
>>113
パンフを見なよ。HPからでも見れると思うよ。
115学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 15:44:29 ID:???
就職活動は福岡にいかないとできないからつらいな
116学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 18:37:32 ID:???
>>114
興味がわいてHPからパンフみちゃったよ。
最後らへんに入試のデータがのってた。
受験者数と合格者数見れば倍率なんてほとんないように見えるが?
志願倍率という謎の数字が乗ってるけど、普通は倍率といえば,受験者と合格者で計算するのではないのか?
117学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 01:39:21 ID:???
>>116
そうだよね。志願倍率は無視していいんじゃね。
受験者を合格者で割った数字が倍率だよね。
118学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 13:49:35 ID:???
俺の出た商業高校より産経の倍率の方が高いのは確か。
つまり高校より難関だと言う事じゃね。
119学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 14:19:11 ID:2ak/vgg/
携帯から失礼します。
明日受験なのですが
持ち込めるものは
『HB鉛筆』
『プラスチック消しゴム』
『時計』
のみと書いてありました。

携帯や財布も
持ち込めないんだと
思いますが
どこか荷物を預ける場所や
ロッカー等は
無いのでしょうか?
120学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 16:45:23 ID:mL7Fj++o
バック入れて、足元におけば。いちいちロッカーに預けないよね。
121学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 17:57:51 ID:2ak/vgg/
持ち込みが禁止と
書いてあったので
試験会場に
持ち込めないのなら
荷物はどうすれば…?

と思ったんですが
持ち込んで良いんですか?
122学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 20:41:55 ID:???
釣りじゃないのか?
日本全国どの試験でも「持ち込み禁止」というのは、「試験中に机の上においてはいけない」という意味。
こんなのものわからない奴が受験するのか?
123学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 21:12:00 ID:2ak/vgg/
こんなのもわからない俺が
模試A判定なんすけどw

産経大オワタww
124学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/10(木) 10:19:16 ID:A4e8j/Nu
マナーの問題。
125学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/10(木) 13:17:59 ID:???
実際に去年受験した時
鉛筆と消しゴムと携帯しか持って行かなかった
時計かわりに携帯使ってたから携帯を机の上においてたら注意されたから
マナーモードだし電話すんじゃなくて携帯はいつも俺的に時計かわりっすよって言ったら
でもダメと言われたから一気に落ち込んで半分白紙で出したが見事合格した
126学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/10(木) 16:40:23 ID:???
哲学の公募も出たね。
127学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/10(木) 18:36:18 ID:???
ほんとだね。
128学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 10:26:21 ID:???
>>125
俺は通販でむかし60分計の砂時計買ってあったからそれ机の上に出してたら注意されたw
129学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 15:17:46 ID:???
退職する先生が多すぎ。
担当教員が4年間一貫してサポートってパンフレットには書いてあるけど、本当に一貫してサポートされるのか?
大学は教員が引き抜かれたりしないような環境整備に力をいれてるのか?
130学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 02:29:54 ID:???
パンフレットにそんなこと書いてんのか。大嘘つきだな。
この大学の教員の採用はもっぱら任期制で、人事の安定化なんて全然考えてないよ。
今出てるここの求人に応募するつもりなんだが、本当は気が乗らない。
131学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/13(日) 00:01:38 ID:???
任期制とか、給料が安いとか、経営者側の問題もあるけど、
授業中にうるさいとか、教職の学生がむかつくとか、学生
側の問題もあると思う。
132学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/15(火) 20:31:09 ID:???
保守
133学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/16(水) 10:51:58 ID:???
保守
134学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/16(水) 11:36:13 ID:???
>>130
正直なところやめといた方がいいんじゃないかな。種々の事情で切羽
詰まっているのならとめないけど、覚悟した上で来た方がいいよ。
給料は半端じゃない位安いよ。研究を継続するにはこれまで経験した
ことのないような努力というか苦労をすることになるだろう。
>>131
授業中それほどうるさいかな?うちはFランク大学と言われているよう
だが、実態は違うよ。講義を静かにきく学生が多いように思うが。
結構優秀な学生も散見されるし。
135学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/16(水) 19:40:32 ID:Xi/zR6rE
現在は不況のため田舎の底辺大学には優秀な学生も入学してくる。
一人暮らしさせる経済力が親にないからだ。
かなりの実力がありながら地元で進学して地元で就職というパターンを選ぶ。
そのため、同じくらいの偏差値でも都会の大学より田舎の大学の方が学生の質が良かったりする。

しかしひとたび景気が回復すれば、優秀な学生はいなくなってしまう。
そのときが地方大学の本当の危機だ。
136学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/16(水) 22:28:33 ID:???
>>134

首都大学からきた嶺先生のファンサイト見つけました!
http://beauty.geocities.jp/uguisu_tan/
137学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/17(木) 08:47:21 ID:???
哲学の公募、見たよ。
今年度は、一昨年と同様に5人の教員が転出することになるね。

現在、定員を割り込んでいるわけでもないし倒産の危機が叫ばれている大学
でもないのに、なんでこれほど多くの教員が転出するのだろうか?
138学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/17(木) 16:20:48 ID:???
大学教育は4年間。
その4年間で15人の教員が辞めている。

経営学H
税務会計K
経済学N
財務論H

憲法I
行政法N、A、O
民法T
会社法K
刑法E
刑事政策A
社会保障法M

哲学S
心理学Y
139学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/19(土) 00:11:04 ID:???
てす
140学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/19(土) 02:43:09 ID:???
春休み期間、しっかり勉強して実力をつけよう。
141学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 11:40:26.33 ID:???
日曜日なので、保守。
142学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 19:44:13.19 ID:O1W/lj7e
sageで保守?
143学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 00:47:01.92 ID:zjEetPor
就職課の人って、何で、先生って呼ばれてるの?
あの方々も、教授とかなの?
144学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 07:11:27.82 ID:???
笑ったww
誰が先生で誰が先生じゃないかもわからないのかよww
145学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 07:41:10.45 ID:???
ここがどうだかしらんが、
経営的に苦しい大学は、事務職員と教授が兼任になっている(そうやって人件費を削減する)
という話をきくよ。

>138
もともと任期つきだから、任期切れでやめていくひともいると思うが。
そりゃ、ほかの大学から声がかかれば、そちらへ行くか。
もっとも、何の業績もないような人はほかの大学からは声がかからんだろうが。
146学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 10:49:18.98 ID:???
>143
教授とかではないから、先生と呼ぶ必要はないと思われる。とにかく数字を求められているみたいで、希望していない仕事でもとりあえず就けというのが嫌だ。
147学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 18:39:49.84 ID:???
ここ、本当に就職率いいの?
148学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 21:53:22.21 ID:???
過去の話。業界的にもお世辞にも大企業は難しい
149学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/22(火) 03:06:20.33 ID:???
良いわけ無い。
ホームページの就職率は、就職活動をして内定とれずに、
専門学校に行った人を抜いている。
その全てを、就職課の人が、操作をし、学長は、それに
騙されているようだ…。
だから、学長というより、その取り巻きに非常に問題が
ある。
150学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/22(火) 21:48:18.16 ID:???
大学の「就職率」というのは、分母は卒業生でなく、「就職希望者」である。

したがって、就職できなかった人、しなかった人は就職希望していないことにすれば、
どんな大学でも就職率が高いように見せかけることはできる。

ちゃんと卒業者数と就職希望者数がどれくらい違うかをみないといけない。
151学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/24(木) 01:06:53.12 ID:???
保守。
152学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/24(木) 18:39:45.47 ID:jpuYOaSC
>>149
学長は知らないの?
学長が説明会か何かで就職する気がない人は数から抜いてるみたいなこと言ってた気がするけど。

あと学長の口癖「ねあか・のびのび・へこたれず」はダイエーの中内さんのパクリだよね。
中内さんがつくった流通科学大学とスローガンかぶっててちょっと恥ずかしい・・・
153学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/26(土) 12:11:43.86 ID:???
保守
154学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/26(土) 17:40:40.63 ID:???
つか、この板ってすげー勉強になると思わない?
どう思う?
ニュース速報+
携帯 http://c.2ch.net/test/-/newsplus/i
PC http://raicho.2ch.net/newsplus/


155学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/27(日) 00:26:25.74 ID:???
「ねあか・のびのび・へこたれず」は、三井物産元社長の八尋俊邦氏も
言ってたんじゃないかな。
156学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/27(日) 13:15:27.58 ID:???
ここのトップクラスにいれば、九大の下にいるよりは、就職は良いみたいだな。
157学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/27(日) 13:19:20.50 ID:???
そりゃ、あたりまえだろ。
中卒のトップクラスの方がハーバード大の最下位より良いもんな。
158学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/01(火) 01:52:46.60 ID:???
あげ
159学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/02(水) 18:32:07.20 ID:66/hp9zK
河合塾のアクティブラーニング調査で高評価おめでとう!
ホムペに書いてあったよ!
160学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/02(水) 23:06:57.32 ID:???
現役の頃死んでも行きたくないと思ってグダグダ二浪して何もかも失敗して結局ここになりそう
人生どうなるか分からんね
161学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/04(金) 04:52:42.95 ID:???
>>160
そう思って入っても、一番はおろかトップクラスにも入れないね
まぁ4年で卒業できるかなw
162学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/04(金) 04:55:01.92 ID:???
>>160
(誤)人生どうなるか分からんね
(正)人生甘くないね
163学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/05(土) 18:27:28.34 ID:1eC9v+9X
最近は定員割れもなくがんばってるみたいだね。
164学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/07(月) 00:02:13.70 ID:???
入学金払ったこの大学で勉強頑張って良いとこへ就職するか?…
浪人して九大(あわよくば医学部)に行くか?…

今は究極の選択を迫られています。
165学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/08(火) 21:15:50.21 ID:???
テキトーに単位とって公務員目指せ
166学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/08(火) 23:05:47.15 ID:WOscVvmE
一般入試、定員5人だったけど大丈夫かな??
167学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/08(火) 23:07:48.06 ID:???
面接官「では君、出身大学は?」
学生「宮崎・・・・・・大学です」
面接官「ほう、宮崎大か」
学生「いえ、宮崎産業経営大学です」
面接官「な、な、なんだね?その宮崎産業経営大学とやらは?」
学生「宮崎産業経営大学、通称『宮崎の一橋』といいます」
面接官「宮崎の一橋か、それは優秀な大学なんだろうね?」
学生「はい、偏差値37です」
面接官「帰りたまえ!」
学生「………………」
168学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/08(火) 23:10:41.89 ID:???
浪人浮くかなー
169学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/08(火) 23:14:30.22 ID:WOscVvmE
一般入試の倍率どうなんだろ??
170学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/09(水) 18:22:03.54 ID:???
産経大には、学内に書店がなかったんじゃないかな。
171学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/10(木) 18:05:29.10 ID:npGMIMtn
次何履修しようかなー
172学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/10(木) 18:37:50.11 ID:tdOtZRJy
履修を決めようにも先生がかわっちゃうからどんな授業になるのか全然わからないよ
先輩の情報が全然参考にならない
173学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/13(日) 01:58:32.24 ID:???
保守
174学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/13(日) 17:39:20.43 ID:bIfSVK4v
成績表ってまだ届かないのか??
遅くないか??
175学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/15(火) 01:33:03.30 ID:???
東北・関東大震災の影響は、産経大にはないのだろうか?
176学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/15(火) 02:05:41.96 ID:???
今年の4年の先輩方の就職率はどうなの?

99パー?wwww
177学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/17(木) 20:50:55.39 ID:???
>176
そうみたいですよ。
100人中99人がパーですから。
178学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/18(金) 14:35:41.17 ID:???
>>164
入学金も免除になってない奴が浪人して九大なんて確実に無理
行けて宮大だな
179学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/20(日) 22:16:46.58 ID:???
>>177
お前、いい加減ウザいなw
どうせ産経大すら受からなかったんだろw
180学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/22(火) 00:20:58.98 ID:???
新入生諸君!とりあえず入学おめ!おめ!
この多少未来ある素晴らしい良い環境でお互いに切磋琢磨しながら励ましあって
我が産経大の発展のために勉強やスポーツやサークルなんかを気合い入れて頑張ろうではないか?
では、キャンパスで立派な新入生諸君達と合うのを一応楽しみにしているからな!
See you this at Unibarsity
181学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/22(火) 00:38:50.63 ID:???
>>180
Unibarsity(誤)
University(正)

180にかわりまして綴りの間違いをお詫びし、新入生諸君を歓迎致します。
182学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/22(火) 03:29:23.82 ID:???
at this universityのつもりか?
それでもちょっと違和感の残る表現だけどな。
183学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/22(火) 11:16:45.01 ID:???
>>179
177じゃないけどここに受からない奴とかいるの?w
名前書けば合格みたいなもんだろ
池沼っぽい奴もいるし
184学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/23(水) 01:22:59.93 ID:???
志願者も募集人数より多くいるし県内じゃここは最近安定した人気がある
確かに九大には偏差値や人気面では負けてしまうのが残念
185学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/23(水) 01:39:49.24 ID:???
>>184
確かにそうだけど九州大学と比較するのは流石に失礼過ぎるかと
産経大にも真面目な奴はいるけど学生の質,能力がまるで違う
186学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/23(水) 07:58:28.49 ID:???
産経の上位=宮崎大の中位=九大の下位

この位の感じかもね。
187学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/23(水) 12:01:42.81 ID:???
産経のトップクラスにいたほうが
九大のビリ辺より就職はいいかもね
188学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/23(水) 12:18:07.05 ID:???
どうでもいいけど九大貶めようとするのはやめて産経大のトップ目指そうぜ
俺は現役時九大に落ちたのが忘れられないから九大のローに行くつもり
189学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/23(水) 21:37:34.27 ID:2DcZvoql
来年度から地方自治関係の授業がはじまるらしいと聞いたのですが、何か情報がありますか?
190学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/24(木) 03:13:45.00 ID:???
九大とタメはるにはまず医学部つくれw
宮崎産業経済医学大学になればよかぁw
191学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/24(木) 12:58:24.60 ID:???
宮大も産経も大して変わらん
192学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/25(金) 12:48:20.72 ID:???
確かに九大はここより多少は上かも知れないけど
宮大とは五十歩百歩かもね
193学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/25(金) 15:48:48.41 ID:???
>>192
(笑)
可哀想に…
194学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/25(金) 17:37:34.07 ID:???
宮大はオタやオタク多さではピカ一。特にオタクがずば抜けて多い。
195学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/26(土) 00:34:52.08 ID:???
>>192
勉強しなきゃ
どこ行っても同じ
196学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/26(土) 01:24:22.65 ID:???
九大や宮大がここの学生と一緒かどうかはわからない。
個々の受験生の能力を同じレーンの中で優劣をつける
のは難しいから。

但し、少なくとも、偏差値的には、九大>宮大>産経
大というのは事実。しかも、九大の学生は、東大>京
大>その他帝大というのを概ね理解しているし、宮大
生も宮崎では一番だけど、九州内では、九大>熊大>
その他国立大というのは概ね理解している。
産経大の多くの学生の能力如何はともかく、産経大の
学生が就職の際に、九大や宮大に負けるとしたら、謙
虚さがないというところだと思う。

ソクラテスは、無知の知というが、例え、受験勉強に
失敗して、産経大に入ったとしても、自分が受験に失
敗したことを謙虚に受け止めて、その失敗の原因と向
き合ってコツコツやれば他大には負けない学生も出て
くると思う。ただ、そんな学生をもつぶしかねない教
員が中にはいないわけではないところが一番、不幸か
…。

197学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/26(土) 14:46:24.59 ID:???
>>195
半分正しいと思う。
確かに勉強しないのならどこに行っても同じだろう。そこは同意する。
けれども、人間は弱いもんでみんなが勉強する環境なら勉強するし、
みんなが怠けているのなら怠けてしまうという面がある。ということで
互いに切磋琢磨しあう仲間、ライバルが存在するのか、どれだけ勉強し
やすい環境にあるのか、特にちゃんとした教員がいるのか否か、これま
での実績はどうなのか、といった点はとても大切だと思う。

>>196
まさにその通りだと思う。
個人的には、現役のみんなは事情が許せば浪人して受験勉強をとことんまで
やってほしいと思う。浪人したら嫌でも失敗の原因に向き合うことができる
だろう。

198学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/26(土) 18:04:12.09 ID:???
ここの特待生なら充分九大と張り合えるんじゃね。
199学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/26(土) 18:14:15.45 ID:???
>>196 中学時代は勉強残念組だったけど
高校では上位の成績にいて受験勉強しないで推薦で余裕で入れた
だから受験に失敗した人たちだけではないし俺みたいな勝ち組もいる
200学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/26(土) 23:44:00.78 ID:???
>>198
無理。
俺はセン利余裕で入学料授業料全免だったけど九大には余裕で落ちた

>>199
どの位の偏差値の高校だったか知らんが受験経験すらない奴が軽々しく勝ち組とか口に出さないで欲しい
正直推薦でこの程度の大学なら大した高校じゃない上受験してたとしても低辺国立すら無理だったんじゃないかと思うけど
>>196の言う謙虚じゃないってのはまさにお前みたいな奴のこと言ってるんだと思うよ
201学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/28(月) 07:49:46.02 ID:???
いよいよ入るがこの大学にはクラスみたいのはあるのか?
また委員会とか生徒会関係みたいのはあるのか?
202学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/28(月) 18:35:38.92 ID:???
>>201
ご入学おめ。
クラスみたいなのはあるよ。
高校の生徒会、大学では自治会というが、ここの大学には自治会はないよ。
自治会がないということは、この大学を象徴する事実だよ。
203学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/30(水) 09:22:07.32 ID:???
>>202
町内会じゃあるまいし自治会はないだろw
学友会ならあるが。
204学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/30(水) 16:38:19.14 ID:???
学友会って、卒業生(OB)の団体のことを言うんじゃないか?
2051:2011/03/30(水) 22:48:26.81 ID:???
いや、学友会は学生の組織だよ
206学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/31(木) 01:28:52.69 ID:???
産経大に学友会(=学生の自治組織)なんて存在するのか?
207学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/31(木) 15:12:52.09 ID:???
学園祭やってるやつらが学友会じゃねーの
208学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/01(金) 09:44:57.12 ID:???
そもそもトップクラスって何をもって決めるんだよ。
209学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/01(金) 22:23:18.38 ID:A3BEs2wS
この春から入学します

とりあえずなにか入ろうかと思ってるんだがおすすめのサークルとかある?運動系以外で。

とりあえず他の板で言われているほど経営学部がDQNのすくつ()じゃないことを祈る・・・
210学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/02(土) 00:09:42.31 ID:???
4月になり新しい先生が着任したと思うけれど、どんな先生が着任されたんだ
ろうか?
情報持ってる人は教えて下さい。
211学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/03(日) 14:03:50.65 ID:???
>>209
バイトはあきらめて、Wスクール!
212学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/03(日) 14:37:26.73 ID:???
3月に卒業したけど質問ある?
213学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/04(月) 06:07:55.55 ID:???
>>212
ご卒業おめでとうございます。
今、どういった方面で活躍されているんですか?差し支えない範囲でよろしく
お願いします。
214学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/04(月) 06:58:54.58 ID:???
>>213
ちゃんと就職しましたよ、研修中の身です。
早起きつらい・・・・・
215学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/04(月) 17:41:46.43 ID:???
>>211
なるほど、
Wスクール受けてたほうが就職のためになるということかな?
アドバイスありがとうございました!
216学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/04(月) 20:03:25.84 ID:nLFVCsTs
法科 2001年卒業
小田原のオヤジは元気にしてるのかね?
217学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/04(月) 20:07:53.79 ID:nLFVCsTs
あ、マックスは亡くなったそうだ・・・
関係者に聞いた話によると、自殺との事だ・・・
218学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/05(火) 03:33:22.29 ID:???
>>217
マックスってだれ?
そんなのニュースに出てないよ
219学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/05(火) 10:01:18.52 ID:???
>>215
何の目的意識もなくやみくもにWスクールを受けるだけなら駄目だよ。
220学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/05(火) 10:46:17.15 ID:???
毎日登校時間とか決まってますか?
校門や教室の入り口で頭髪・服装検査ってありますか?
あと学校に禁止されてる持ち物とかあります?
聞くばかりですみません(__)
221学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/05(火) 11:37:03.19 ID:1CBRoyT0
毎日、8:30に着て、掃除しないとならない。
校門では、バリカンを持って待機してる。特に頭髪を染めるといった米帝被
れはいけない。
大学案内には、服装は洋服で写っているけど、指定の軍服みたいのが宮交シ
ティの2階で売ってるからすぐに買わないと。これを着ていないと、ある法
律科目では糾弾される。やはり、天子様の赤子として産まれてきたんだから
御国のために頑張る姿勢が必要。
学校に持ってきてならないものは携帯電話なんかの電子機器。持っているの
が発覚すると、教員から取り上げられてしまう。あと、お弁当を持参する場
合には、おかずをいれるのは良くない。贅沢は敵だし、就職するまで欲しが
ってはいけないから、日の丸弁当が基本だよ。それと、大学内では、外来語
の使用が禁止されている。使用すると、罰金で、それが御国の防衛費の一部
になってる。
高校よりも厳しいけど、慣れると良いとこだよw
222学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/05(火) 20:40:53.48 ID:???
残ってる教員連中、カスばっかだな!!
223学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/06(水) 01:37:05.38 ID:???
>>220
大学は高校とは大きく違うもの。
>>221
 嘘を言ってはいけない。
>>222
 あなたは教員の評価ができる程、偉い人なのですか?学生なら謙虚な態度
でのぞみましょう。
224学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/06(水) 12:46:51.46 ID:qwCQRAnJ
新入生にDQN多くてビックリした。
茶髪とか自分には考えられんわ
まぁどんな奴がいようと
自分がしっかり勉強してけば
良いだけの話だけど。

サークルの勧誘はかなり嫌だった

法学部の先輩方に質問なんですが
1年次に行う憲法、刑法、民法等の授業は、
行政書士の勉強をしてると
その範囲の復習のような感じになるのでしょうか?
225学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/06(水) 16:04:02.71 ID:???
御手洗さんとか、黒木のオヤジは元気かな?南さんはどうしてる?
226学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/07(木) 10:57:42.01 ID:???
うちから出ていった先生方は、あちこちで出世してるな!池ちゃんは医科大で教授、対馬も駒澤で教授、片さんも国士舘で教授、林さんは島根で准教授、春日は学部長だったのに、九産の平教授で逃亡だからな…
227学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/07(木) 12:32:58.03 ID:KGP8g1U6
馬鹿ばっかり
228学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/07(木) 12:46:56.83 ID:???
クラスと担任の先生はまだ紹介されていませんが
やはり同じ学科の先生になるのですか?
229学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/07(木) 15:30:35.18 ID:???
>>224
行政書士の勉強をしてるんだったら、その範囲の復習になるだろうね。
どこの大学でもそうらしいが、自分にとって役に立つ講義とそうでない
講義があることを痛感するかもしれない。自分なりによく考えて、うまく
講義を利用することが大事だね。
 役に立つ講義かどうかは俺の経験では、1回その講義に出れば分る。少な
くとも、3回も出たら確信がもてるね。
 後輩よ、せいぜいがんばってくれ。
230学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/07(木) 17:32:19.45 ID:SGCksMKS
>>229
ありがとうございます。
為になります。

また質問で申し訳無いんですが
土曜日も登校なんですよね?

平日と土曜日って
だいたい何時くらいに終わりますか?
231学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/07(木) 18:10:08.74 ID:???
>>230
 土曜日、授業を入れてないならわざわざ大学に来なくてもいいだろ。
 
232学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/07(木) 23:28:41.86 ID:9scl0A2R
>>231
土曜日に入れないことも
可能なんですね。
キャンパスガイドに「月曜から土曜まで」
と書いてあったので
勝手に土曜も登校しなければ
ならないものだと解釈していました。

どうも高校感覚が抜けないみたいです。
233学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/09(土) 20:03:42.04 ID:???
来年に特待Aを狙って受験しようと思っているんですが先輩方に質問です。
特待をとったら授業料が1年間免除とあるのですが、2年目以降にも免除を継続するには試験(?)をして継続するにふさわしいか判断すると聞きました。
その試験の内容は一体どのようなものかご存知ではないでしょうか?
234学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/10(日) 13:37:28.50 ID:???
マジレスすると今まではトクタイで入ったら4年間免除だったから、そんな試験なかったし、しらん。
今は更新制?になってんのか?
235学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/10(日) 14:45:52.87 ID:???
たしか今の特待はその1年間の成績で更新をしもし成績が悪かったら特待から外されるらしい改革があったみたいだな
236学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/10(日) 15:06:15.34 ID:???
となると、1年間だけしか特待の恩恵を受けられない可能性があるって
こと?もしそうなら、結構厳しいね。
237学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/10(日) 16:05:14.27 ID:???
確かに厳しいな
特待を4年間維持していくには
おそらく九大を余裕で合格するくらいの学力がないと難しいかもな
238学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/10(日) 16:23:13.84 ID:???
俺みたいな成績優秀者に選ばれ特待になるには極秘ノウハウがある。(多少自慢だが)
勉強の予習復習は頑張って自分の力だけを頼ってやる。(ネットとか友達や先生や親兄弟に勉強は絶対頼らない)
次に課題やレポートは必ず期限内に頑張って提出する。(たとえ意味がわからなくなってもなるべく長く引き延ばして書くように工夫する)
授業を朝眠くても頑張って起きて絶対サボらないで授業中は私語はしないで話を良く聞く。(風邪とか花粉症がひどい時も欠席や遅刻はダメでゲームするのもダメ)
わからないことや自分の意見を先生に時々頑張ってぶっけて分かり易く質問してみる。(つまりやる気があるのを先生達に見せびらかし目立つようにする)
先生とは近くでもなく遠くでもない距離を頑張って保ちタメ語は絶対使わない。(つまりお互いに緊張感をもつと信頼関係がすぐにできやすいし続く)
最後に全員が尊敬できる先生ばかりだと頑張って信じ歩きタバコは絶対見られないようにする。(何でも信じれば実現しそうなるし普段の生活もきちんとする)
こうすれば俺たちみたいに選ばれた成績優秀者の仲間入りが絶対に出来ると思う。
239学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/10(日) 16:52:30.40 ID:???
ぶっちゃけなんでこの人が特待生なんだ、サボってばっかりじゃんwってやつもいたからなw
更新制にしたのは正しいかもw
特待生でNNTってわらえないぞ
240学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/10(日) 23:53:33.51 ID:???
>>237
(笑)
241学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/11(月) 13:08:38.60 ID:???
毎年特待になって首席で卒業すれば
超一流会社に入れて将来は約束されかなり安泰だな
242学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/11(月) 15:17:06.34 ID:???
何か誉め殺しをしてる奴が居るな^_^;うちを卒業しても、せいぜい二部上場の、しかも潰れかけに入るのが関の山だ^_^;俺自身は、70億足らずの会社の営業だしな…給与も470万だし…
243学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/13(水) 00:28:05.12 ID:???
1号館の1階に大きな教室があり模擬試験でも使っているようだが、
なぜ日頃の授業では使用されていないんだ?
244学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/14(木) 00:50:32.66 ID:???
>>242
公務員はもっと安いんじゃない?
245学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/14(木) 01:00:20.64 ID:???
>>243
あはは・・・
教員も教室も節約できていいなぁ
一時限に一科目しか開講されてなきゃ
教室1つで、教員も一人で済むかもな
寺小屋か?
246学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/17(日) 14:11:36.53 ID:???
授業が始まり1週間経過したが、みんな元気にやってる?
247学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/18(月) 00:59:21.54 ID:???
高木麻楠(マックス)
248学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/18(月) 10:46:03.78 ID:???
法律学科長だった、小田原敦元教授って、未だ元気にしてるのかな?
249学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/18(月) 20:28:33.72 ID:???
帰宅部だったけど高校の時勉強は月一時間やるかやらないくらいだった。
将来社会の役立つよう大学では最低月五時間くらいは毎月勉強や読者したい。
だけどゲームやパチンコとかの誘惑に勝てるか不安で良い方法は何ですか?
250学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/19(火) 23:56:54.71 ID:???
1時過ぎて食堂に行ったら、営業終了だった。もう少し、長めに営業して
くれないのかなあ。
251学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/20(水) 01:27:37.70 ID:???
新しい先生の情報求む!
252学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/20(水) 02:26:08.68 ID:???
2ちゃんに新しい先生の情報を求めないといけないって何かおかしいよね。
本来なら、公式HPなんかに新規採用の先生方の情報が掲載されるのが
ごく当たり前のことだと思うが。

もっと積極的に情報を発信していくことがみんなにとっても大学にとっても
いいことだと俺は思うんだがな。
253学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/20(水) 08:43:31.74 ID:???
>>250 うちの学食マズイだろう…俺が現役の時には、余りにマズイから、ロフトとか寿司屋とかはつみに毎日食べに行っていたなぁ…
254学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/20(水) 23:22:35.81 ID:???
平成23年3月卒業生の就職率が95.1%だったらしい(HP参照)。
大変に素晴らしい数字を達成したわけだが、できれば実際に何人の人が
就職できたのか、そしてどういう会社に就職したのかをあわせて公開した
方がよかったのではないかな。
255学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/20(水) 23:37:19.43 ID:???
HPみたけれど。そう言って宣伝していたね。

ところで、
就職率って、どうやって出すかご存じか?

就職率の分母は卒業生ではない、就職希望者だ。(もちろん、大学院進学者などを分母からのぞくのは問題ない)
ということは、就職しなかった人、できなかった人を就職希望者ではなかったことにすれば、
どんな大学でも就職率をあげることができる。

というトリックがある。

もちろん、この大学がその手を使っているかは調べてはいない。
卒業者数と就職希望者数にあまりに違いがあるときは、そうである可能性が極めて高い。
256学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/21(木) 18:49:39.23 ID:???
実は公開してるよ。
ホームページの情報公開ってところから卒業者及び卒業後の状況っての見てみ。
何年のデータかわからんが、おそらく最近のだろう。
就職は法学部44名、経営学部72名だと。
各学部1名ずつの大学院大学進学は別にして、就職率の計算に専門学校や一時的就職、公務員試験受験予定者を数に入れてる。
257学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/21(木) 19:21:30.57 ID:???
みた。
ttp://www.miyasankei-u.ac.jp/center/public-info-data/4-3.pdf

しかし、入学すると95.1パーセントは就職先があるというように見せかけていると
いわれても仕方ないと思う。

あと、入学者が4年後にみんな在学しているわけではない(中退者も少なからずいる)ことも留意しないとだめ
258学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/21(木) 21:10:14.46 ID:???
>>256
見たわ
左記以外ってのはバイトも決まってないってことでいいのか?
259学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/22(金) 01:39:46.11 ID:???
257さんのご意見はもっともだと思う。
なぜ、95.1パーセントという数字だけを大々的に宣伝するんだろうか?

260学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/22(金) 04:47:21.64 ID:???
それは、就職率が高いように「見せかけて」学生集めをするために決まっているよ。
261学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/22(金) 10:41:59.74 ID:???
ってか、就職先って微妙だな…俺らの時は未だ、先ず先ずのとこに就職していたが…
262学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/23(土) 01:28:29.64 ID:???
もし、260氏の言ってることが事実ならとんでもない話だよな。
ここの責任ある人間は260氏の主張に対してきちんと答えることが
できるのだろうか?
263学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/24(日) 11:00:24.69 ID:???
今日も元気だ無い内定
264学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/25(月) 23:48:06.11 ID:???
S村センセもついに琉球の風になられたようですね。
265学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/26(火) 02:55:42.97 ID:???
S村先生は学問的にも人格的にも立派な先生だったんだが、ここで教授に
なることはなかったんだよね。

今、他大学で教授としてご活躍中。更なるご活躍をお祈りしたい。
266学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/26(火) 10:44:29.71 ID:???
S村先生は、確かに仲良くなれば、凄い優しい先生だけど、やっぱり、変わった先生だったな…俺はかなり親しくしていたから、哲学、西洋思想史も秀だったが、合わない友達は不可だったからね…因みに答案の答えは『パラダイムとは楽しいとこです』って書いたんだぞ^_^;
267学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/27(水) 02:35:53.98 ID:???
どの大学にも、他大学から一目を置かれているような有名教授(=学問の
世界で高く評価されている先生)がいるものですが、産経大にはこのような
有名教授っておられますか?

268学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/27(水) 02:51:16.77 ID:???
>>266
貴重なエピソードありがとうございます。

>>267
年俸制で一年更新みたいなので、常勤といえども非常勤(消耗品)扱いなんじゃないでしょうか。
つまり、大学側としてはそういう大先生を抱える気はないのかと。
269学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/27(水) 11:00:44.50 ID:???
昌稔理事長がお元気な頃は、大学者がたくさんおられたけどな…俺が現役の時は、うちは明治閥だから、明治で使い物にならないようなのがたくさん来ていたが…T馬とかさ。今は中央が主体なのか?しかし、前も酷かったが今は…うーん…
270学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/27(水) 15:36:16.27 ID:???
教授になると他大学への移籍のときにネックになるから、
准教授で押さえておいて…って可能性もありますな。
271学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/29(金) 02:00:40.08 ID:???
>>269
T馬さんはまともだろう。日東駒専クラスの大学に移籍できてるんだから、
大したもんだよ。とにかく、うちから転出できた先生はまともな方だろう。

>>270
そんな虚偽の事実を流すのはよくないね。教授になっても、他大学に採用
される先生は採用されている。研究業績がない先生は、どう逆立ちしても
他大学から採用されることはない。この厳然たる事実を受け入れるべきだ
ろう。
272学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/29(金) 14:49:46.01 ID:???
確かに、ほとんどの先生が、産経よりもまともな大学に行ってる。
ただ、移籍できるかどうかは、科目にもよる。移籍できないイコール研究者としてダメかというとそうでもない。もちろん、業績がないのは論外だけど。

それよりも、移籍した先生の中で、過去の評判をチョー気にする人がいることは残念。あれを見ると、あの人のゼミは奨めないと仰っていた先生が言ってることは分かった気がする。
273学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/29(金) 16:38:53.72 ID:???
>>271
あながち虚偽でもないですよ。
現大学で「教授」の人が他大学に移籍する場合、ポストは「教授」ということになります。
ということは、「准教授」で公募があっても、そこには応募できないということ。
応募しても、よほど怪しまれるのでは。

某サイトからの引用
・「教授になる前、あるいは40歳台になる前に応募せよ!」
 なぜならば、
 ・いったん教授になってしまうと、かなり業績があってその分野の権威でない限り、
  普通の教員公募で教授として採用されるのは難しくなる。
  (だから、教授になることを双六に例えて「上がり」と言う)
  通常教員選考委員は全員教授であり、助手、講師、助教授の選考に対してはかなり
  柔軟な考えを示すが、自分達と同等の「教授」の選考に対しては最高度の慎重さを
  もって臨む。
274学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/29(金) 16:53:20.65 ID:???
移籍した先生の中で、過去の評判をチョー気にする人って、かつて法学部に
おられてゼミ学生に強制労働をさせていたという噂の人のことかな?
275学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/29(金) 17:16:44.72 ID:???
ここで3月に卒業した私が登場!

今の4年だいじょうぶかーーーーーーー内定もらったかーーーーーw
276学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/29(金) 17:57:40.92 ID:???
今、うちの理事長は大村学長が兼任なんだな?田代家は経営から退いたのか?っても、昌稔理事長の兄貴の女房の田代のババアが未だに教授で残ってるとは…ただの家庭科の先生なのに…講義も生活科学なんて言ってるが、中学の家庭科レベルだったがな。
277学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/29(金) 19:07:10.14 ID:???
教員は任期制で年俸制
トップは学長と理事長兼務の独裁制
となればまともな教員はみんないなくなる
当たり前の話
278学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/29(金) 19:30:25.26 ID:???
独裁制っていっても、全教員・職員による学長選挙くらいはやってんだろう?
学長選挙をしていないなら、独裁だと言われても仕方ないと個人的には思うが。
279学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/29(金) 21:35:51.56 ID:???
>272
今年やめた先生ならば、誰だか分かった。
さすがに、やりすぎに見える。良い先生だったのにね…。
>278
やってない。学長兼理事長で完全独裁で、周りはイエスマン揃い。。


280学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/29(金) 22:28:05.20 ID:???
とっても(×10)いい先生だったよ。だから、少しぐらいの批判とかも甘受して欲しかった。俺的には、少しショックだったね…。自画自賛しさくなくても、分かってくれる人は分かってくれていた筈なのに。
281学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/30(土) 00:17:51.04 ID:???
>>276
英語も数学も中学レベルじゃん
282学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/30(土) 01:39:10.92 ID:???
全入時代の昨今、大学は最高学府っていうより再教育機関みたくなっちゃってるのかもね。
283学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/30(土) 08:12:14.50 ID:???
>>272
>>280
過去の評判を気にするってどういうこと?
自分がどう思われてるか根掘り葉掘り聞くってこと?
それならたいして実害はないんじゃない?

>>278
学長選挙やってないらしい。
ある先生から聞いたところによると、年俸も学長にどれだけ気にいられてるかで決まるといううわさがある。
突然減俸されるとかもあるらしい。
裁判したら勝てるけど、裁判して勝っても職場が潰れたり職場に居辛くなったりしたら得は何もないから泣き寝入りだそうな。


ところで法学部にいらっしゃった憲法統治機構のI先生は移籍ではなくておやめになったみたいだけど、お元気かどうか知りませんか?
284学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/30(土) 12:19:24.48 ID:???
>>282
ただしFランに限るな
数年前にここ辞めて今関東の国立に通ってるけど授業と学生のレベルが比べ物にならんよ
285学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/30(土) 17:34:51.85 ID:???
でもうちは、内部留保を溜め込んでるし、割合裕福な学園だから、潰れずにやっていけてるんだよな。しかし、御手洗さんぐらいの頃までは未だ良かったんだけどな…黒木に学長なんかさせるからダメなんだよ…御手洗さんは、あれでも大分の経済学部長だった訳だし。
286学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/01(日) 06:09:09.40 ID:???
みんな知ってると思うけど、あの先生はブログをやってるよね。あのブログを
みたら、あの先生を見る目が変ったな。リアルではいい人を装っているようだ
けれど、ブログ内では、書きたい放題。人の悪口も結構多く、あまり良い感じ
はしないな。
少なくとも、私はあのブログをみてあの先生の二面性・偽善性を強く感じる
ようになった。みんなはあのブログを見てどんな感じがしたんだろうか?
287学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/01(日) 11:04:26.25 ID:???
>286
279だけど、その通りだね。
しかも、各教員の授業を評価するサイトで悪い評価がなされていたことに文句を書いた
その日に、そのサイトで連続で高評価が書かれている。たかが産経の時のことをどうし
てそこまでって思った。悪い先生ではなく、一生懸命やっていたと思うし、これからも
頑張って欲しいと思っていたけど。
288学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/01(日) 15:41:29.70 ID:???
別に評価を気にするくらいいいんじゃないの?
それはその人の性格であって他人に害があるわけじゃないんだから。
誰のこと言ってるのかピンとこないけど。


この大学から次々と教員が辞めていく原因をどうにかしないと、まともな先生は来てくれないし、来たとしてもすぐ出ていっちゃうよ。
289学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/01(日) 21:55:00.08 ID:???
官僚が天下ってるようなトコは企業にしろ大学にしろ
ロクなところじゃない気がしますが…。
290学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/01(日) 23:33:14.76 ID:???
現学長は別格。
むしろ、ここ最近出ていった教員の方が我慢が足りない。
ブログで悪口ばっかなのも、上は知っていた。クビにする前に出ていっただけ。
291学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/02(月) 00:09:37.82 ID:???
>290
むしろ、現役で、上になりそうな奴もそうです。
おまえら喜んでください。○語を教えるやつは、移籍するという噂です。彼は学長の悪口を言っていたけど、周りはそれを伝えていた
らしく、なんか図書館員に配置換え寸前らしかったらしいですが、首の皮一枚のところのようです。

292学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/02(月) 00:29:05.40 ID:???
レスがやたらあってびびった・・・。正直な話新入生は憲法人権と民法総論については自力でやらないと厳しいので・・・。
後成績優秀でも学校全体のランク低いから大手は学歴フィルターにはかかるwww
そもそも真面目にやってりゃ法律自体はどこの大学とも変わらんしね。体系とか抑えられれば
後教授なめてる人いるけど大学いらねんんじゃね?教授よりできるなら独学でローいって法曹なればいいw

てかO先生ブログやってたのか・・・。URLさらしてくれないかwww
293学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/02(月) 00:36:15.00 ID:???
>286、292
それって、○法のI先生?、○○法のO先生?、○○○○法のM先生?

うち一人は取った科目全て落とされた。これまで高校までそこそこ普通にやってきたのに。
294学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/02(月) 00:48:45.72 ID:pnaRZ+HR
>>293さん
初めて聞いたのでわかりませんが、法律のテストは論点決まってるので体系、判例・学説やれば単位は落とすわけないです。
高校までの勉強とは論理展開がいる分異なるって思ってます。
295学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/02(月) 00:54:33.75 ID:???
>>290
>>291
工作員、乙。ガセネタ流してんじぇねえよ。皆様、こいつらの言ってる
内容は嘘なので気をつけてくれ。

うちの教員・職員がかなり流出しているのは事実だし、出ていかざるを得ない
待遇・状況であることは既にここで出た通り。
学長選挙をすることなく学長に就任し留まっている事実は、いかに批判されて
も仕方ないだろう。
296学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/02(月) 01:09:19.44 ID:???
今の就職活動を参考までに、周り男でしてるのごくわずかな気がする・・・。
宮崎県内の結構有名なとこ受けてるがみかけないしだから就職率低いんだよ・・・。
ちゃんとやってればもらえます学歴最終とか言ったら関係ない。1次で切られんければ勝ち
297学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/02(月) 01:13:00.48 ID:???
>>292
O先生はブログやってないんじゃないかな。
298学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/02(月) 01:14:23.15 ID:pnaRZ+HR
>>297
I先生だったんですかね?ブログは初耳やったので
299学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/02(月) 01:14:54.78 ID:pnaRZ+HR
>>297
I先生だったんですかね?ブログは初耳やったので
300学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/02(月) 01:16:33.92 ID:???
>>295
同感。一年更新の年俸制という条件で「我慢が足りない」とは、
どげな理屈じゃろかい?最初から腰かけのつもりのヤツしか集まらんと
思うが…。
301学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/02(月) 14:43:49.12 ID:???
通りすがったら変なこと書いてあって吹いたwww
我慢が足りないってwww
大学に限らず雇用の不安定な職場から終身雇用の職場に移るのに我慢しなきゃいけないわけないだろ
ここの大学はバイトを辞めて正式に就職する学生に「バイトを辞めるなんて我慢が足りない」って言うのか?www
就職が決まって辞めるバイトに対して、ブログで店長の悪口書いてるの知ってたからあのバイトはどうせ近々クビだったとか、どんな発想?www
302学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/03(火) 00:51:26.06 ID:???
5月2日・6日は授業がある日だが、大学内の食堂がお休みだとは・・(絶句)
せめて、授業がある日は営業すべきなんじゃないかな?

303学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/03(火) 11:51:37.30 ID:???
大学があるのに学食が休みってひどいよな。

ところで法学部のU先生はどうなるんだ?
304学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/03(火) 15:05:27.39 ID:???
講義担当をU先生から勝手に別の先生に変更するなよ。
U先生の担当だから履修したんだからな。何とかしろよ。
305学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/03(火) 17:06:50.38 ID:ZyPkMAWT
>>304
学内の服務規程違反だからねーまた他の先生の負担が増えるわ
306学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/03(火) 17:10:51.39 ID:???
どうなるのかな?
法的にはどうなの?
U先生は当然の権利である被選挙権を行使しただけだから問題ないの?
それとも権利の行使とはいえ、わかっててゼミや講義に穴を空けたわけだから問題あるの?
何先生が専門?
307学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/03(火) 18:29:23.26 ID:ZyPkMAWT
>>306
法的には問題ないけどようするに高校時代学則でタバコ吸って停学とか退学とかなったでしょ?それと同じで兼業禁止の内部規則破ったから面倒なことになってる。拘束力は法的には無いけどルールはルールだからね↓
308学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/03(火) 18:42:06.15 ID:???
落選してんだから、兼業禁止には当たらないんじゃないの。
309学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/03(火) 18:45:23.64 ID:???
しかも高校時代のタバコは法的にも問題あるだろ。
例がへたくそすぎ
310学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/03(火) 19:11:06.83 ID:ZyPkMAWT
すまん喫煙はそもそもアウトだたわ↓原付の免許取得禁止とかにすりゃ良かったかな。
落選どうこうより出た時点で規則破るの前提だから問題になってんじゃないのか?頭悪いからわからんが
311学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/03(火) 19:48:38.32 ID:???
「当選したらどうするつもりだったんだ!!!!」ってやつか
選挙活動中に休講にしたこととかも問題あるんじゃないかな?
312学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/03(火) 20:01:44.24 ID:ZyPkMAWT
>>311
どうかな。休講は補講でカバーできるんじゃ。よくわからんが元々揉めてたらしいし仕方ないのかな
313学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/03(火) 23:32:18.23 ID:???
1年もGW明けから3割ぐらいこなくなるのか?w
314学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/04(水) 00:12:39.39 ID:???
>>313
GW明けからこなくなる学生は増えるような気がする。

>>312
どういう理由で揉めてたんだろう?
315学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/04(水) 08:18:40.81 ID:0wm4p0Gw
>>314
学生話す奴消えれば問題無いわ。
何か大先生と宅建かCナビかで揉めたんやないかと思うが、Cナビマジいらんし特に4年になると
316学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/04(水) 10:22:25.22 ID:???
職員はダメだけど、
大学の教員は副業できるよ

http://kenkyu.chu.jp/huku.html

議員になってくれれば、大学も安泰なんじゃない?
学長も以前立候補して、まだ未練あるみたいだし。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%AC%AC1%E5%8C%BA_%28%E4%B8%AD%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%29

317学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/04(水) 11:01:16.55 ID:???
>>316
本来はそうらしいが、うちの学内の服務規程では×となっているらしい
後学長がお怒りだから問題になってるらしい
318学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/04(水) 11:49:38.90 ID:???
>>317
それはヘンだな
服務規程は役所に届ける必要があるよ

それにその言い方だと
労使交渉もなく、知らない間に物事が進められて
服務規程が周知されていないことになる。
(労動基準法第106条)

学長は学長選挙で選ぶんじゃないの?

それに大学設置基準では、言い逃れできないようになってるよ。
第十三条の二  学長となることのできる者は、人格が高潔で、学識が優れ、かつ、大学運営に関し識見を有すると認められる者とする。

しかも、法学部の教授でしょ
319学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/04(水) 11:54:02.08 ID:???
ところで、学長って大学院どこ出てるの?
何学会所属?
授業持ってないみたいだけど、何法が専門なの?
全然公表されてないみたいだけど。
320学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/04(水) 12:08:41.93 ID:0wm4p0Gw
>>318
役所には届け出あるんじゃない?労働関係疎くてよくわからんが設置の際に諸々決めるだろうし、問題あれば管轄の文科省か労働関係の省庁から勧告あるはず。
服務規程は他の先生も知ってらしたからどうなんかな、システムわからん、まぁ兼業禁止とかよくわからん規定作るのがおかしいがルールはルールだからって学長がお怒りなのでは?確認はあったと推測してるけど詳しくはわからん
321学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/04(水) 12:14:09.41 ID:0wm4p0Gw
>>319
学長は公務員だったからねー学会所属してんのかな。東大法学部卒、経産省キャリアで九州通算局長までやってるやり手やけど学者じゃないはず経営者としてのポストかと
322学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/04(水) 12:21:21.84 ID:???
>>320
ルールの決め方がどうでもよくて
ルールはルールだったら
知らないうちに、クビでも文句言っちゃいけないよ!
323学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/04(水) 12:34:24.49 ID:0wm4p0Gw
>>322
んーそらそうだがクビ確定かはわからんから何とも↓結果は掲示かなんかで出るかもやし復活を祈る
324学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/04(水) 12:42:33.09 ID:???
>>323
あんたに、言ったんだけど・・・
325学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/04(水) 13:34:43.07 ID:???
>>322
ルール、ルールってうるさいんだよ。お前、大学の回し者なのか?

なぜそんなルールが存在しているのかが重要だろうが。意味のない
ルールなら守る必要もないだろ。
326学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/04(水) 13:42:09.55 ID:0wm4p0Gw
>>324
文句言えないようにしてんじゃないの?文句あれば訴訟もあるし答えになって無いがルールで縛ってんじゃないのかな、よくわからんが
327学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/04(水) 14:18:47.41 ID:???
レスをつける相手とその内容くらい確認しようぜ
328学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/04(水) 14:49:33.77 ID:???
ルールは全てにおいて大切だよな。
例えば、人の物を断り無しに平然と使ったり、自分のモノとするように。
こうしたのは、ルールとしての基本だからな。
329学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/04(水) 17:16:47.11 ID:???
326の言ってるところが、本質だろうな。

とんでもないルールなら、ルールの方がおかしいし、改めないと。
ルールで縛りつけるのは、何かおかしいとおもうぞ。
330学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/05(木) 09:12:16.61 ID:???

内部にいる者が組織の不正を
見て見ぬふりする体制こそ問題がある

訴訟以前の問題だね
法と正義を守るのが法曹界に務め
正しいルール作りができないのなら
人に法を教える資格はないね

331学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/05(木) 15:37:13.43 ID:0zvpOQIt
>>330
不正なのかは知らないけど、悪法も法なりですよね法格言にあるように、貴方がおっしゃられることには同意しますが
332学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/05(木) 17:04:13.70 ID:???
>>331
掲示板を監視しろって言われたの?
大変だね。
333学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/05(木) 17:09:13.33 ID:???
>>330
激しく同意する。
法は正義・公平を実現するためのもの。そして、人は法の下に平等であり
法の支配を受けるべき。中国のように、人の支配(人治主義)が認められ
てはならないだろう。
334学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/05(木) 18:04:52.43 ID:???
そりゃルールは大切だけどな。でもそれはルールがあるならの話。

この大学は教員採用の時に学長から任期制教員として年俸制で採用する辞令が渡されるだけで、
正式な雇用契約を交わすこともなく、服務規程などのルールを説明されることもないというう噂もあるくらいだぞ。
だいたい4月1日採用のはずなのに3月末の履修登録のときには新任の先生たちゼミ室とかにいるだろ?
あれだってきちんとした雇用関係のルールがないってことの証なんじゃないのか?
3月末は別の大学に籍がある人もいるんだから、たぶん3月末に働かせるのはルール違反だと思うがどうよ?

採用の話はあくまで噂で真偽はわからないけど、3月中から新任の先生が働いてるのは事実だよな?
335学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/05(木) 18:06:11.12 ID:???
統治機構のI先生がいなくなったのはなぜですか?
何か違反したんですか?
I先生の授業好きだったのに。
336学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/06(金) 00:21:06.44 ID:???
>>335何かの大学のルールを破った可能性があるな
337学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/06(金) 18:29:43.61 ID:???
ご機嫌を損ねるというルール違反では?
338学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/07(土) 12:49:33.42 ID:???
>>331
教員達の議論にまぎれ、だいぶ苦戦しているようだね。
君がどこの学生なのかはどうか知らないが、根本的に法を学ぶ上での基本的な方向性が間違っているのでコメントしてみたい。
法格言には多くのものがあり、もし「悪法も法なり」を君の主張する者であるなら「神の法は人の法の上に立つ」、「目には目を、歯には歯を」などもある。
また、「悪法も法なり」も、「従来はどのような法律も従わなくてはならない。」と解釈されていた時代もあるが、現代では、「悪法のため苦しんでいる人がいるならば、その法は改正して行かなくてはならない。」と解釈されている。
これに関しては「権利の乱用」や、「違憲立法」などその場面に応じての解釈がなされており、大きなものでは「尊属殺人」などが有名だ。
そもそも、法は色々な観点から定められており、一つの法でこうなっている、と言っても法律にはそれ以外のことも書かれている訳である。
従って、その状況の上で判断をしなければならないが、それは決して世間の通念から外れたものであってはならない。それが近年の裁判員制度導入の経緯である。
法学は言い争いではなく、論証の科学である。
これからはぜひ法諺ではなく、判例なども含めて正しく解釈しそれを論拠に、まともに論議ができるように、勉学に勤しんで頂きたい。
それとまだ若いのだから、「知らない」とは「詳しくない」と言って世間外れ見当外れの方向に走るのではなく、学ぶと言う真摯な態度が必要だ。君の好きな法格言の一つに「法の不知はこれを許さず」も加えてみてはいかがだろうか?
339学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/07(土) 14:59:37.70 ID:utzaLEzq
>>338
御指摘ありがとうございます。
謙虚に学生らしく勉強するってのは大事ですね。よろしければ講義して欲しいです!
先に手続きをした者が優先されるのみで無く、間接事情レベルをも包含した判断について研究しだしたばっかりなので頑張ります♪
340学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/07(土) 15:10:40.15 ID:utzaLEzq
追記で、学習法ですが私は、条文を中心に法の趣旨を学び、まず体系を理解する。
学説判例は民法であれば動的安全と静的安全のギャップに当たる部分の判断による解釈の違いと考え勉強しています。修正すべき点の指摘をお願いしたいのですがよろしければお願いします。基本書は我妻民法と内田民法です。
341学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/07(土) 22:24:30.18 ID:???
342学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/08(日) 07:24:43.55 ID:???
唐突な流れにワロタage
343学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/08(日) 07:44:24.72 ID:CdMG9Isa
カスFランのくせに何真面目に語ってんの(笑)
344学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/08(日) 12:02:22.60 ID:???
>343
産経大の学生かどうかは知らんけど、産経大の学生であったら、君みたいな人
がいるから、多少飛躍はするが、多くの先生方は他大に異動することにもなる
んだよ。つまり、一部の熱心な教員と君のいうところの「カスFラン」と呼ぶ
にふさわしい学生との間の温度差が凄い。

こういうことを書いても、何も伝わらないだろうけど。
345学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/08(日) 14:45:25.32 ID:???
つか、>>342>>343は同一人物の粘着だろw
コイツのオツムは産経大未満だってのはバレバレだけどなw
346学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/08(日) 16:52:52.67 ID:???
U先生、どうなった?知ってる人は教えてくれ。
347学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/08(日) 21:12:30.57 ID:???
しかしまぁ、先生の行方をこんなに尋ねる大学も珍しいよなぁ。
348学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/08(日) 23:50:04.49 ID:???
どんな大学でも4月1日から雇用だとしても、
シラバスは新学期が始まる前にかいていないと間に合わない。

4月1日より前にシラバスをつくるという労働をさせるのは違法行為?
349学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/09(月) 00:56:06.35 ID:???
>>348
三流工作員、乙。

シラバスの作成と、雇用期間前に現実に大学内で労働させることを殊更に
混同させた上で、雇用期間前の労働を正当化したいとの意図がみえみえ。
シラバス作成行為は講義準備の一環として正当化されようが、雇用期間前の
労働は正当化できないね。
350学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/09(月) 01:49:46.68 ID:???
ふーん。
シラバスを作成するのは(あくまで教師の自由意思による講義の準備ではなく、大学によるいわば職務命令)、雇用期間前の労働ではないのか?

一流の法理論をききたいところだ。
351学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/09(月) 03:21:42.55 ID:???
ブログで言いたい放題の先生、やっと誰だか分った。

ブログ先生、心を入れ替えてやり直して下さい。
352学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/09(月) 18:34:50.66 ID:???
なにそれ?
ブログ先生べつに悪いことしてないし。
それに言いたい放題ってほどではないだろ。
普通の意見を言ってるだけだと思うが。
353学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/09(月) 20:45:55.50 ID:???
悪いことをしてるかしてないかで言えば断じてしていない。
言いたい放題か言いたい放題ではないかで言えば、言いたい放題(それがブログってもん)。
みんなのキャンパスなどの学生評価(その投稿者が正当な評価をしているかどうかは分か
らないけど)にブログで触れた当日に、みんなのキャンパスに高評価の投稿が連続であっ
たのは本人による投稿と疑われてもおかしくないかどうかで言えば、疑われてもおかしく
ない。
354学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/09(月) 20:55:06.19 ID:???
>>350
いやいや、だから〜そこを混同するなって349は言うておるではないか。
日本語の読解力まで三流か…(苦笑
355学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/09(月) 21:40:01.78 ID:???
>>353
みんなのキャンパス?
ブログ先生は某巨大掲示板の前任校のスレって言ってるよ?
みんなのキャンパスなんかに触れてないんじゃないか?
みんなのキャンパスなんてブログ先生は見てないかもしれないよ。それなのに疑われてもおかしくないってどういうこと?

妄想で決めつけて批判する人が多くないか?

で,あのブログのどこが言いたい放題なの?
面と向かって普通に言える内容しか書いてないと思うけど。
たとえば何月何日のエントリーが言いたい放題?
356学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/09(月) 21:47:59.84 ID:???
>>352、355
三流工作員、乙。
357学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/09(月) 22:17:06.97 ID:???
353だが、355、落ち着いてくれ。
「それがブログってもん」と書いてあるぐらいだから、いつのどの書き込みかを列挙する必要
はないと思う。ご本人にも迷惑がかかるだろうし。
それと「みんなのキャンパスなど」と書いてある。この板も含まれるし、さらに、「みんなの
キャンパス」も巨大掲示板と言えなくもない(それは読み手が決めることは変ではない)。

>妄想で決めつけて批判する人が多くないか?
それが2chだと思われる。逆に355の見解だって、妄想ではないという根拠もない(もちろ
ん自分の意見も含めて)。

個人的には、どんな教員も批判的な意見があるのは仕方ないんじゃないのかな。それに
抵抗しようとすると荒れると思うし、ご本人にとっても、ほっておいて欲しいだろうよ。
産経大やめたんだし。
この返信で不服があれば申し訳ない。あとは、他の書き込みに委ねる。
358学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/11(水) 23:18:45.35 ID:???
>>350
言ってることが、よく分からんが
もし不正があると思うなら
指示を出した者を
追求し法理論を聞けば良いのでは?

どのような相手であれ立ち向かうのが
法を学ぶ者の姿勢ではないのか?
359学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/13(金) 17:45:27.66 ID:???
よいしょっと
360学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/13(金) 19:30:01.99 ID:???
>>359
意味不明
361学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/13(金) 22:39:40.63 ID:???
Zランには理解できないだろうなw
362学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/14(土) 10:14:05.92 ID:8zeHST/x
物を持ち上げるときの掛け声も理解できないのかよ
363学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/14(土) 10:30:57.67 ID:???
>>361
Aランだったら理解できるの?

>>362
物を持ち上げるとき、「よこいしょっと」って書き込みするの?
364学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/14(土) 22:59:54.91 ID:???
>>363
「よこいしょっと」って何?
365学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/15(日) 11:19:31.97 ID:???
横井庄一じゃねえか?
366学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/15(日) 16:19:14.50 ID:???
U先生、産経大からいなくなった。
うざいとこもあったが、今にして思えば熱血先生だったな。

昨年来、これはという先生方が続々と産経大からいなくなっているのは
さびしい。
367学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/15(日) 19:05:34.73 ID:???
そんなことより「よこいしょっと」の意味が知りたい。
368学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/15(日) 21:01:01.28 ID:???
>366
本当だよね。厳しくても、学生のことを考えてくれている先生がどんどんいな
くなってる。でも、それを気づいた時には、もう遅いわけだ。
369学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/16(月) 06:50:41.71 ID:???
>>364
昨年来?
一昨年もその前もだよ。
その前の歳はしらないが。
370学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/16(月) 21:55:13.66 ID:???
>>369
「よこいしょっと」の説明おながいします。
371学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/19(木) 19:11:31.71 ID:7Af9TGuu
U先生のゼミ生はどうなったの?
372学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/20(金) 01:52:54.65 ID:???
>>371
U先生がいなくなったので、Uゼミは無くなった。
ゼミ生はそれぞれの所に散って行った。
373学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/21(土) 15:00:45.48 ID:???
シュウカツしてるやつら元気??wwwwwwwwwwwwwwww
374学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/22(日) 10:21:26.37 ID:???
元気だよw
375学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/22(日) 15:40:34.24 ID:???
>>373 実はこの前、俺、面接中に携帯が「チャラ〜ララ〜ララ〜♪」って鳴って電話に出たンよ。
流石に普通にラブ電してんのもヤバイと思ったから、一応「美穂か。ごめんな〜今、面接してっから後でまた電話する〜そんじゃ〜待っててな〜」って
彼女からきた携帯きったら何か超ヤバイふんい気になって焦ったwww 
すぐきったけど携帯鳴ったのはマズかったなマジでwww
でも、面接官からは今度からこういう場ではつつしみなさいって言われただけで、あとは普通に進行したwww
結果は合格!!ラッキー!!!! 皆も携帯にはきーつけガンバ!!!!!
376学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/23(月) 18:16:39.44 ID:???
就職!
377学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/24(火) 12:59:46.03 ID:???
>>375
俺は説明会でマナーモードにするの忘れ鳴った
それが母親からの電話だったからまだマシだった
378学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/24(火) 15:11:12.09 ID:???
この大学て就職も資格試験も何でこんなに内容いいの?
私立では九州でもトップクラス?
その辺の国立大並みのようだが
379学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/24(火) 15:40:37.76 ID:???
>>378
工作員、乙。
380学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/26(木) 13:12:09.92 ID:???
こんな工作にひっかるやつが
…いたりしてな。
381学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/27(金) 02:18:25.42 ID:???
>>378
具体的に説明してみなよ。
382学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/27(金) 09:49:50.40 ID:???
ところで経営はどうなの?
383学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/27(金) 22:01:59.05 ID:???
>>378
トップクラスで、その辺の国立並の学校なら、まともに就職できなかったり
した奴は大馬鹿者になっちゃうねw
384学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/28(土) 04:17:16.94 ID:???
>>383
国立並みかどうかは知らないけど
就職率は宮大より良いと思うよ。
385学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/28(土) 05:04:14.45 ID:???
>>256で出ている通り、就職が決まった人数は法学部44名、経営学部72名だ。
この数字からして、本当に就職率が宮大より良いのか否かは判断できる
のではないか?
386学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/28(土) 20:27:02.08 ID:???
378と384の思考回路(推測)
宮大やその国立より、産経大は良い=就職は安泰。できなかった場合は、世
の中が悪い。

そうだねw産経はその辺の国立大よりも良いし、もしかしたら、東大なんか
よりも凄いかもねw君らは選ばれし者なんだよw
387学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/29(日) 11:48:14.93 ID:???
>>386
>宮大やその国立より

意味がよく分からないんだがw
388学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/29(日) 11:55:35.53 ID:???
このスレの粘着は小学生だなwww
389学籍番号:774 氏名:_____:2011/05/29(日) 22:08:53.69 ID:???
390学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/02(木) 18:13:28.87 ID:BGFQj3Ii
「どこに就職できるのか」も大切じゃないか?
391学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/03(金) 00:30:02.39 ID:???
どこに就職できるのかというのは質の問題で最重要じゃね?
就職率とかの数字は所詮は量の問題に過ぎんとも言えるしな。

量ではなく質で勝負できないとだめだ、と俺は思うわ。

392学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/04(土) 08:54:49.10 ID:???
>>391
では、法務省一人
残りはニートでもOK?
393学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/04(土) 17:05:58.08 ID:???
>>392
工作員、乙。

量だけではだめってことじゃないの、質を伴わないと。
それに、出してる例が極端すぎる。
394学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/04(土) 20:51:33.90 ID:???
395学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/06(月) 03:24:39.15 ID:???
>>394
これは根拠ないね
しいていえば、介護なんかは仕事があるよってことかな
判定基準がないものを言ってもしかたないよ
396学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/06(月) 08:11:50.88 ID:???
>>395

これで根拠無いってwww
上の図だと、単純な就職率だよな?
宮崎大は九州沖縄で理系で8位と11位、文系で11位だけど、産経大は?www

下の図は、就職率に、年収と上場企業の役員輩出数を加味したランキングで、宮崎大は51位になってるけど、産経大は?www
就職先の質がどうのこうの言ってたけど、これって質も、就職率も宮大のほうが
良いってことだろ。
なんでこれから介護の仕事があるってことになるんだよ。
まさか宮大が、介護みたいなとこにたくさん就職して、そこでたくさん役員になって、
たくさん稼いでるって言いたいの?

397学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/06(月) 13:29:58.17 ID:???
>396
ご指摘、ごもっとも。
他の奴らも、実は気づいてるんでしょ?まさか、偏差値低くて、就職率もめ
っちゃく高くて、授業も楽なんてなどなど、牛丼みたいな大学なんてあるわ
けないことを。

やっとこそさ就職できたやつも、スーパーのアルバイトから、社員に切り替
わっただけの奴も多々いる。就職先はあまり芳しくない。

他方で、東洋経済の方は、卒業生100名以上が対象としているから当てはまら
なかったのかもしれんけど、大学の公表しているデータ通りならば、載って
もおかしくはないはず。さらに、東洋経済の計算方法だと、“就職者÷(卒
業生−大学院進学)”なわけで、産経で公開してる2009年度の卒業生のデー
タを使うと、就職率60%から(専門学校も進学に含めて)62%。これは全国平
均が低かった2010年度よりも、さらに低いことになる。

よって、就職力は、低い。
それとついでだが、偏差値が近しい志學館ですら、一々、法科大学院進学を
した学生を最新ニュースみたいので扱わない。もちろん、指導した教員と合
格した人の努力は凄いけど。
398学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/07(火) 12:05:59.69 ID:???
自演の目立つスレだなw
399学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/07(火) 22:07:15.91 ID:???
落ちぶれた人間は必死で自分より下の存在を探して優越感に浸ろうとするんだよ。
400学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/08(水) 00:27:05.35 ID:???
産経大出身者で成功してる奴もいるし、そうでない奴もいる。
これは、どこの大学でも同じこと。
産経大に来てどう生きていくのかは、その人次第だろう。

自分の能力に限界を設けている奴は、成功していない場合が多いね。
401学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/09(木) 03:13:05.60 ID:???
ところで、U先生は今何をしてるんだろうか?
知ってる人は教えてくれ。
402学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/09(木) 13:02:28.08 ID:???
>>397
>偏差値が近しい

日本語大丈夫?w
403学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/09(木) 14:03:45.35 ID:???
>>402
「偏差値が近しい」は誤りのない日本語だぞ、まさか意味が分らないのか?
お前の方が、日本語力重症だぞ。他人様を批判できるようなレベルではない
ことを自覚せよ。
404402の母でございます。:2011/06/09(木) 14:17:12.44 ID:???
>>403さま
この度は、愚息が勝手なことを書いてしまい、皆様方を不愉快にさせてしまったことを深くお詫び申し上げます。
最近は、大学には行っておらず、日本語理解の単位も取得できなかったのですが、何卒、愚息を責めないでやっ
てください。
405学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/09(木) 20:44:46.71 ID:???
>>403>>404
やっぱり坊やは外国人なんだねw
406学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/09(木) 22:06:53.54 ID:???
402の本物の母親登場www
407学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/09(木) 22:50:43.99 ID:???
まあ運もあるよな。
俺みたいに2年前に卒業していい法人に就職できて毎日の仕事が楽しいやつもいるってことを覚えておけよ。
そしてシューカツ頑張れよ4年ども
408学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/11(土) 17:34:18.57 ID:???
地元での評判はどうなの?
県外から進学を考えてるんだけど。
あと将来性はどうなの?
何十年か廃校にならない?
母校が消滅したとかはいやだから。
409学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/11(土) 18:27:53.67 ID:???
>>408
大学に対するいろんな意見はあるけど、現実、この大学は、多少地味だけどカリキュラムはちゃんとしてるし、就職指導も親身になって時々きちんとやってくれてる。
よく観察すると気づくと思うけど以外にも生徒も地元やなんかの見た目とは違いおとなしい感じの子が多い。
とりたてて、他の大学と比べてあんま劣ることは時々2チャンで言われてるほどない。もともと少人数なんだから、それを生かして勉強すればよいと思う。
学費は私立の医学部や歯学部に比べれば超安いバーゲン価格だし、マンモス大はぼったくり状態みたいだし。
410学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/12(日) 01:34:05.77 ID:???
>>408
409の言ってることは一面の真理に過ぎない。俺様が追加・補足してやる。

宮崎は官尊民卑が激しいような気がする。よって、国立大学の評価が私立
大学の評価よりも高くなるという土壌があるんだな。内容的にどうこう
という以前の問題だよ。

うちにはかつて経済学部があったよ。

ここのいいとこも悪いとこも、既に出尽くした感がある。2ちゃんの書き
込みを読み直したらある程度のことは分るんじゃないかな。

学費に関してだが、そんなに安いか?高すぎるともいわんが、全国レベルで
いえば高くも安くもない普通の額じゃないか?

以上、参考にしてくれ。
411学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/12(日) 08:58:39.80 ID:uvlNKDUG
センターそれなりにとれれば特待で学費トータル五万切るから相当安くなる。専願するなら特待で入りやすいし、どうしても宮崎に残りたくて親に負担かけたくなければ悪くはないと思う。就活頑張れば県内の大きいとこなら受かるし、まぁできるやつは宮崎に残らないのが実情だが
412学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/12(日) 15:11:03.78 ID:???
>>411
「センターでそれなりにとれれば」って書いてますが、何点とれば学費
トータル5万円切るくらいになるんですか?
専願なら誰でも特待にしてくれるんですか、しかも4年間ずっと?
県内の大きいとこってどの会社を指してるんですか?
413学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/12(日) 15:50:50.77 ID:uvlNKDUG
>>412
センター三科目を八割くらいやった気がします。国英必須科目で後一つだったはず詳細はHPか願書に載ってます。変わってるかもですが、面接?の特待は評定4.5以上ならAやったはず後はスポーツで来た人。今は四年間続いてます。今後はわかりませんが
宮崎でだと地銀とか地方紙になりますね。給料いいとこなら県外になります。
書いてるの受けた当時の事なんで最新の情報は大学に問い合わせしてみて下さい。
就活は中で頑張れば学歴で切られない限り自分次第ですので頑張って下さい。
414学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/12(日) 16:03:40.98 ID:???
>>413
ID出てるんだが誰か消し方を初心者に教えて下さいm(_ _)m
415学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/12(日) 16:07:10.40 ID:???
>>414
412と414消して欲しいのですが、お願いしますm(_ _)m
416学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/12(日) 17:28:17.63 ID:???
外人は祖国へ帰って下さいm(_ _)m
417学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/12(日) 19:17:56.14 ID:???
>>410
国立大学の方が評価が高いのはどこも同じでは?
愛知の友達によると名古屋大学と早稲田に両方合格した愛知県民のほぼ全員が名古屋大学を選ぶと言ってた。
愛知で「メイダイ」と言えば明大ではなく名大のことだそうな。
他県でも旧帝大の所在地では早慶より帝大の方がはるかに評価が高い。
早慶に行ってる奴に聞いたら早慶に通ってる学生の半分くらいは国立に落ちて嫌々通ってるんだそうな。
418学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/12(日) 19:35:14.92 ID:???
宮大と早慶なら早慶だけどな
419学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/12(日) 20:16:39.08 ID:???
>>418
宮大と産経大では?
420学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/13(月) 18:08:41.22 ID:???
そりゃ、私立大学に国立大学の倍(かそれ以上)の授業料を払っていくメリットはないに等しい。
421学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/14(火) 02:08:50.79 ID:???
>>420
旧帝大、早慶、その他国立大・・・
そんなことは、合格してから言えば
422学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/14(火) 21:15:50.29 ID:???
>>421
かわいそうに、イジメられたんだねキミw
423学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/15(水) 10:10:29.52 ID:???
東大でも、ハーバードでも行ける奴は行けばいい
それを産経大の方が良いから来いなんて言うことはないが
行けなかったからと言って、大学進学自体を投げることはない。
人生18歳で将来全部が決まる訳じゃない。
424学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/16(木) 07:20:43.18 ID:???
でも授業があるときは学食営業しようぜ!
425学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/16(木) 19:38:05.41 ID:???
>>424
でもって、どう言葉が続くの?
426学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/18(土) 02:32:31.84 ID:???
代ゼミ学部別最新偏差値

宮崎産業経営大学法学部42 経営学部42 (いずれも2教科)
東京経済大学現代法学部51 経営学部52 (いずれも3教科)

この違いはなんだろぅ〜www
427学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/18(土) 09:19:32.62 ID:Qr/A93Ny
東京経済大学と比べんなよ
歴史も立地も規模も人脈も研究も教育も学生も格が違いすぎる。

産経大の偏差値高く出すぎ。
代ゼミに通って産経大にくるやつなんていないだろうから、データがなくて適当に偏差値つけてるんじゃないかって思うくらい。
428学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/18(土) 10:54:33.72 ID:???
( ´,_ゝ`)pu
429学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/19(日) 18:16:59.11 ID:???
政治板では在日がIDを変えて1匹、いや1人4役や5役くらいこなしてるからなw
430学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/20(月) 19:05:09.38 ID:/KcUV2ZW
去年の週刊ダイヤモンド9月18日号の特集「壊れる大学」で「危ない大学30」にランクインしてたけどその後どうなった?
431学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/22(水) 04:02:27.80 ID:???
大学も耳触りのいい話だけではなく、大学にとっては都合の悪いと思われる
記事が掲載されている週刊ダイヤモンド9月18日号についても紹介した上で
大学としての見解を示してほしかったよね。

そういったことができるか否かが、すごく大事なんだけどな。
432学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/26(日) 18:24:20.40 ID:???
マッドマックスに会いたい
433学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/26(日) 21:43:40.94 ID:???
×そういったことができるか否かが、すごく大事なんだけどな。

○そういったことを隠し通せることが、すごく大事なんだけどな。
434学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/26(日) 22:46:50.81 ID:???
マッドマックスを知っているって
…どの世代の方まで?
435学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/27(月) 14:12:06.74 ID:???
マックスは亡くなったよ…
どうも、自殺らしい…
アル中だったし…
436学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/27(月) 22:57:59.80 ID:???
高校入試になら「偏差値がつかない」高校があると、きいている。(全入)
大学入試では、いまのところそういう話は私はきいていないが。
437学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/27(月) 22:58:41.29 ID:???
自殺らしい…

ってソースあるんですか?

だとすれば、合掌。
438学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/28(火) 14:31:51.06 ID:???
私も死んだって、聞いたな。
下ちゃんから聞いた気がする。
439学籍番号:774 氏名:_____:2011/06/29(水) 21:54:41.54 ID:???
マックスは学生時代愚連隊相手に大乱闘を演じて3人病院送りにしたんだぞ。

ソース俺
440学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/01(金) 18:03:18.90 ID:MnBTorlZ
今年の内定率はどう?
441学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/01(金) 20:16:45.17 ID:???
>>437
Lecの柴田孝之が前妻の死を公にする3ヶ月前に
「妻はもう死んでいる」
と2chに書き込みがあったのを思い出した。
マックス死亡説とは関係ないかもしれないけど状況がよく似てるもので。
442学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/02(土) 18:40:15.83 ID:???
ところで、U先生は今何をしているんだ?知ってる人は教えてくれ。
443学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/03(日) 16:29:40.42 ID:???
444学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/05(火) 19:40:27.71 ID:???
このスレ、オワタw
445学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/05(火) 21:08:46.55 ID:???
そろそろ夏休みか。
446学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/06(水) 00:36:25.39 ID:???
444のように、このスレを終わりにしたい奴がいることは確かなようだ。
447学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/06(水) 06:24:02.35 ID:???
>>446
そんなこと、言ってね〜よ
448学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/06(水) 19:22:47.75 ID:???
今年入学し気づいたがこの大学は大きな電波時計がないし先生や生徒には腕時計すらやっていないのもいる
自己や時間管理を大学も先生や生徒もしっかりやっていると言えるのだろうか?
俺みたいに日本で2局アメリカやドイツでも電波受信できる腕時計するくらいに時間や管理に厳しさを持ってほしい
449学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/06(水) 21:46:07.84 ID:???
>>434
多分30歳以上の人
450学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/08(金) 02:04:28.53 ID:???
産経大に象徴的な建物ってあるのか?
東大の安田講堂、京大の時計台のようなその大学を象徴する建物。
そういった建物があるのか否かで、大学の見た目での価値は定まってしまう
ように思うが。

451学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/08(金) 10:24:20.58 ID:???
南さん、小田原さん、生天目さんを知ってる奴はいるか?だとしたら、同期世代だと思うが…
452学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/08(金) 22:33:21.56 ID:???
商法の南先生かな。
元東大教授だっけ。
講義内容は退屈で教室はいつもガラガラだった。
453学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/09(土) 05:57:30.58 ID:???
南さんは実務家出身、東大教授の経歴はなかったはず。
生天目さんも実務家出身だったと思う。
産経大は、このように実務家出身の教員が目立ち、アカデミズムの世界
から大先生を引いてきた例は少ないね。実務家>学者のような体質がある
のかもしれんね。
454学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/09(土) 09:22:17.87 ID:???
南さんは、一高→東大法出身だが、アサヒビール出身だよ。
しかも、法務副部長からの転身で、アサヒビールでさえ出世してない…
娘が南美希子、テレ朝のアナウンサー出身だね。
生天目さんは、早大法出身のキャリア官僚で、参議院の部長等を経て教授に就任。
まぁ、どちらにしろ微妙な感じだね…
455学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/10(日) 18:33:59.39 ID:???
南先生の講義の退屈さは半端じゃなかったらしい。
結構伝説になってた。
456学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/11(月) 01:06:52.62 ID:???
しょせん天下り大学なんだって。宮崎なだけに天○降臨。
457学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/11(月) 15:26:17.92 ID:???
南さん好きだったけどな。
仲良くしてたし…
ただ、娘の本を自慢されるのはいただけないが^_^;
恋愛論や、女の愛し方を書いた本を貰ってもね^_^;
458学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/13(水) 02:43:23.25 ID:???
天下り大学であったとしても、教育・研究面で優れた教員が赴任している
のであれば問題ないだろう。
459学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/13(水) 07:16:25.12 ID:???
>>458
教育・研究面で優れた教員?
460学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/14(木) 02:44:15.57 ID:???
>>458
いればぜひ教えてほしい。
461学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/15(金) 07:31:44.42 ID:???
天下りの教員なんて今いるの?
462学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/15(金) 09:14:57.33 ID:???
天下り?学長がそうだし、代々、地理学とか教育学に県教育次長や教育長経験者が来てたね。
今は小林高校のマラソンの元監督が来てない?
463学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/15(金) 22:37:42.41 ID:???
学士しか持ってない人が大学教員ってのも、どうかと思うが。

http://www.miyasankei-u.ac.jp/researcher/

教育・研究面で優れている教員は「赴任」はするが「転出」も早い。

464学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/16(土) 01:44:40.51 ID:???
>>463
 確かにそうですね。
 法学部or法科大学院に転出できた教員は、教育・研究面で優れた教員である
といえるでしょう。
465学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/16(土) 10:53:01.09 ID:???
しかし、對馬は違うだろう…東北大学の名誉教授のオヤジさんのコネだろうし…
466学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/16(土) 19:54:51.12 ID:???
 対馬さんは法科大学院の教員になれてるんだから、法科大学院教員として
最低限要求される水準はクリアーしてるわな。そういう意味ではまともな
先生じゃん。
 法学系では二世であることは、プラス要因。僻んでんじゃねえよ。
 
467学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/16(土) 21:53:57.53 ID:???
>>466 本人乙!宮崎山形屋前でのDVはいただけないね。
468学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/17(日) 22:42:22.65 ID:???
463
そりゃ、能力のある人にしか、ほかの大学からは声がかからないよ
469学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/18(月) 13:53:32.05 ID:???
>>454
娘はあまり似てないな。
470学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/20(水) 22:08:05.92 ID:???
南さんの講義を休まず出席してた人は「落語を聞いているような気分だ」
と言ってた。
471学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/21(木) 07:48:00.50 ID:???
ドイツ語の越谷先生がお亡くなりになった。合掌。
考えてみれば、昨年は行政法の天野先生がお亡くなりになった。

このように若くしてお亡くなりになる先生がおられるというのは単なる偶然
なのだろうか、それとも何か原因があるのだろうか?

472学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/21(木) 12:55:42.34 ID:???
越谷さん亡くなった?マジで?かなりショックだ…
いつも、バッハとか音楽家とか言っておちょくってたんだが…
そうか…何で亡くなったのかな?
473学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/21(木) 13:04:07.74 ID:???
マックスは本当に亡くなったの?
474学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/24(日) 16:36:57.61 ID:???
越谷先生は20年近く居たよね。

残念だ。
475学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/25(月) 08:57:25.98 ID:???
他大学に引き抜かれる先生だけじゃなくて、若くして亡くなる先生やクビになる先生も出てきたか
476学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/26(火) 07:08:07.89 ID:???
「いつでもクビにできるぞ」っていう雇い方だかんね〜
地雷原歩いてるような気分じゃね?(歩いたことないけど)
477学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/26(火) 08:03:56.41 ID:???
雇用が不安定だから逃げられる人は逃げるし、逃げられない人はストレスがたまるということか?
そうかもしれないね。ある先生は「今の雇用はパートみたいなものだから、正社員として雇ってくれる大学があるならすぐにでも移りたい」ってぼやいてた。
478学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/26(火) 11:49:22.24 ID:???
なぜ雇用を安定的なものにしないんだろうか。
不安定雇用をやめれば、とりあえずは問題解決なんでしょ?
479学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/26(火) 17:59:42.07 ID:???
人件費を節約してるってことじゃないの?
480学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/26(火) 21:46:28.31 ID:???
マックスが嫌ってた外人はクビになったらしいね。
481学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/26(火) 22:39:52.06 ID:???
そりゃ、毎年「来年度は本学にきていただく必要はありません」といわれる
かもしれんという恐怖とたたかっていたら、
正常な神経の持ち主ならストレスがたまる。

雇用を安定的なものになぜしない?
そりゃ、全国の派遣やパートをなぜ希望者全員正社員にしないのか?といっている
ようなもの。
482学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/27(水) 07:31:09.40 ID:???
低能なオーナーファミリーが影響力を持ち続けたいからだよ。
人事権マンセー!目ざわりになったら即、粛清。

授業の連続性なんかどうでもよく、充実した研究・教育環境なんか考えてない何よりの証拠。
483学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/27(水) 08:00:33.57 ID:???
>>481
大学教員を派遣やパートの単純労働者と同列にしてはいかんだろ。
484学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/28(木) 00:20:59.65 ID:???
なぜ、正社員でなく派遣やパートを雇うか →会社の経営が楽じゃない中、人件費をおさえたいから。


それでいくあと、大学経営のことを考えてみれば、大学教員も「パートみたい」な
扱いをうけるということ。
もちろん、ある日突然私学助成が10倍くらいになって、大学経営が楽になれば話は別だが。
485学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/28(木) 04:27:11.83 ID:???
>>484
工作員乙。
ここは経営が危機に瀕している訳ではない。むしろ、堅実経営だと言っても
いい位だ。経営が楽ではないという前提に虚偽・欺瞞性がある。

また、大学経営にとって大学教員の質は最重要の問題だ。屑の教員しか
いない大学ならばまともな学生を集めることはできないからだ。従って、
大学教員をパート扱いする見解は、まともな大学経営者ならおよそ考え
つかない考え方だろう。

486学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/28(木) 12:18:29.41 ID:???
確かに、定員われはしていないようだ。
ただ、ほとんど不合格者はでないようだ。
http://www.miyasankei-u.ac.jp/center/public-info-data/4-1.pdf
もちろん、実際にどうかは知らんが、これを見る限りは「ほとんど誰でも入れる」
のであって、「まともな学生のみが入れる」のではない。それとも倍率は低いけれど、まともな人ばっかりなのかもしれないが(?)

これから先、どんどん大学経営はきびしくなっていくが。

高校生に「屑の教員」と「まともな教員」を見分ける能力はあって、それで志望大学を決めるのかな。

487学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/28(木) 15:07:02.34 ID:???
産経大は面倒見がいい大学で、公務員になるのなら悪くはないんじゃないか
と言われました。
実際のところはどうなんでしょうか?
488学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/28(木) 22:26:05.77 ID:???
>>486
2ch見てる暇があったら日本語の勉強しろよw
489学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/29(金) 00:59:25.92 ID:???
憲法の教員公募と民法の教員公募が出ています(JRECIN参照)。

490学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/29(金) 01:09:53.29 ID:???
>>489

常勤 任期制(再任可)

これって、毎年再任されるかどうかわからない、という意味か?
491学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/29(金) 12:39:34.76 ID:???
>1.勤務形態  常勤 任期制(再任可)
>2.給与形態  年俸制(退職金なし)

こういう雇用形態なんだね。これなら長期的に勤務しようという先生は少ないだろうね。能力ある先生は出て行っちゃう。
辞めた先生たちも退職金もらってなかったのか。
492学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/29(金) 15:59:37.32 ID:qV9565qY
明日はえれこっちゃ祭りやろーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
493学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/30(土) 11:59:09.43 ID:???
通行止めになるから不便だよな。
494学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/31(日) 17:29:19.65 ID:???
>>471
越谷先生の死因は何だったの?
495学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/02(火) 17:34:27.55 ID:???
法学部で英語担当教員の公募がされているのを発見した。
現在、法学部では3つの科目で教員を公募してるんだね。
496学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/04(木) 17:27:51.74 ID:???
年俸制って、いくらくらい何だろうね
497学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/05(金) 22:09:16.09 ID:???
¥3、500、000−


倒産したら証明書取得どうすんだ?
都道府県が代わって発行するのか?
498学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/06(土) 11:08:22.20 ID:???
499学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/07(日) 19:00:16.31 ID:???
パチンコの森永は無くなったんだな。
500500:2011/08/07(日) 20:34:34.78 ID:???


倒産したら証明書取得どうすんだ?
都道府県が代わって発行するのか?


501学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/07(日) 21:16:51.14 ID:???
>>500

何の証明書だ?
502 :2011/08/08(月) 20:13:10.97 ID:???
http://www.miyasankei-u.ac.jp/certificate/
卒業証明書
学業成績証明書


503学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/10(水) 07:15:34.94 ID:???
確か、文部科学省のはずだけれど。
504502:2011/08/11(木) 01:16:57.29 ID:???
調べが足りなかった。


高等学校、専門学校は都道府県が扱うようだが
大学に関する記述を見つけられなかった。
高校に関しては現在発行している記述を見つけた。

大学は発行期限20年はないようだ。
505学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/14(日) 21:36:18.30 ID:???
今日の雷は凄かった。
506学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/15(月) 18:59:57.18 ID:l4lLTgMA
いろいろ言ってるやつもいるけど、ここすごくいい大学だよ
507学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/15(月) 21:11:58.67 ID:???
マックスが亡くなったってマジなのか?
俺は死体を見るまでは信じられないんだが。
508 :2011/08/16(火) 01:31:23.63 ID:???
マックスとは誰のことだ?
509学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/16(火) 01:37:28.25 ID:???
<2012年度進研模試合格可能性判定基準(B)> 〜法・経済・経営・商系〜
ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hantei/3nen5k/#H002

 日本大学法学部60 経済学部59 商学部58
 國學院大学法学部58 経済学部57 
 東洋大学法学部58 経済学部58 経営学部57
 獨協大学法学部57 経済学部57
 専修大学法学部57 経済学部57 経営学部56 商学部56
 駒澤大学法学部56 経済学部55 経営学部55
 東京経済大学現代法学部53 経済学部55 経営学部55
------ここから大東亜帝国神------
 国士舘大学法学部50 政経学部55 経営学部57
 亜細亜大学法学部52 経済学部53 経営学部52
 神奈川大学法学部54 経済学部53 経営学部51
 帝京大学法学部51 経済学部51 
 拓殖大学政経学部51 商学部50
 東海大学法学部50 政治経済学部51 総合経営学部46 
 大東文化大学法学部48 経済学部47 経営学部47
------ここから関東上流江戸桜------
 関東学院大学法学部46 経済学部47 
510学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/16(火) 01:43:02.47 ID:???
>>506
盆休み返上の工作員、乙。

具体的にどこがすごくいいのか言わないと信憑性のかけらもないね。
いろいろ言ってる奴の主張にも耳を傾けた方がいいんじゃないか?

511学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/16(火) 10:00:49.79 ID:???
>510
ご指摘、ごもっとも。
512学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/17(水) 21:31:55.08 ID:???
アトラスは店名が変わったんだね。
513卒業証明書:2011/08/17(水) 22:32:16.55 ID:???
卒業証明書!

学業成績証明書!


514学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/19(金) 22:08:32.29 ID:???
田代先生の講義が聞きたい。

心が和む。
515学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/19(金) 23:38:33.26 ID:???
また工作か。

いつから、癒しをウリにするようになったんだ、この大学は。

学位もないのに大学教員とは。一族だからか。
http://www.miyasankei-u.ac.jp/center/public-info-data/3-2/tashiro.pdf
516 :2011/08/20(土) 23:03:36.59 ID:???
いきなりPDF7分割・結合ツール
517学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/21(日) 12:37:40.82 ID:???
大学は4年あるのに先生は3年契約なの?
この大学、面倒見がいいっていうから1年から4年まで一貫した担任制みたいのがあるのかと思ってた。
先生が3年契約なら良い先生はすぐ出て行っちゃうから
一貫して面倒見てもらうにはあまり出来のよくない先生に担任になってもらわなきゃいけないってこと?
518学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/21(日) 18:15:28.90 ID:???
田代先生が「宮崎の外食は塩分が高すぎる」と言ってたけど確かにそうだ。
味に慣れるまで苦労した。
しかし、いまだに『栄養軒』は何故人気があるのかさっぱりわからない。
519学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/21(日) 18:24:34.24 ID:???
宮崎の外食なんてもんがあるのか?
宮崎に外食はあるけどジョイフルとかガストとかチェーン店ばっかりだろ。
おぐらとかは別に特に塩分は高くないし。
ラーメンもとくに塩分が多いとかいうほどのオリジナリティはないと思う。
520学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/21(日) 18:39:37.72 ID:???
>>519
うどんは全体的に塩分は高いと思う。
喜夢良は明らかに塩分は高い。
他店のラーメンもそうだと思う。
特にとんこつのチャーシュー麺を全部食べるのは自分には無理。
521学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/21(日) 19:28:14.97 ID:???
うどんは江平の「大盛うどん」
ラーメンは広島通りの「天門」
522学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/22(月) 15:40:08.62 ID:???
宮崎に外食は沢山あるよ

http://www.gnavi.co.jp/kyushu/miyazaki/

人口の割には多い方じゃねえか?
523学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/22(月) 21:56:02.31 ID:???
宮崎のラーメンは全体的にレベルが低いと思う。
高岡にあったおばちゃん二人が経営してた店は結構好きだったけど
残念ながらバイパスが出来てから潰れたみたい。
524学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/22(月) 22:56:31.12 ID:???
宮崎だけでなく、外食は総じて塩分高いもんだぞ。
525学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/23(火) 12:59:31.02 ID:???
>>524
田代先生に言ってください。
526学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/24(水) 22:38:35.86 ID:???
マックスの消息が知りたい
527 :2011/08/24(水) 23:04:00.50 ID:???
マックスとは誰だ?
528学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/24(水) 23:11:13.71 ID:???
   ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  お前らの頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /

 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /

   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
529学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/25(木) 12:23:07.80 ID:???
そろそろ夏休みも終わりか。
530学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/25(木) 13:04:14.33 ID:???
週休二日制が導入されてエアコン完備の学校が増えてるんだから小学生に夏休みは不要だろ。
531学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/25(木) 22:17:42.06 ID:???
夏休みは9月末まで。
532学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/28(日) 14:58:02.05 ID:???
江平の四ツ目食堂はまだ営業してるんだなw

533学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/31(水) 12:49:24.73 ID:???
宮崎もレトロなパチンコ屋はほとんど消えたね。
以前は南宮崎あたりにマニアックな店が結構あったけど。
今のパチンコはやる気になれない。
534タイガー大学:2011/09/01(木) 19:58:19.91 ID:???
タイガー大学
535学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/02(金) 21:53:05.25 ID:???
宮崎には有名な開店プロが居た。
身長180cm以上。パンチパーマにサングラス。
宮崎のパチンコ好きなら多分知らない者は居ないと言っていいほど有名なオッサンだった。
今でも開店回りをやってるんだろうか。
宮大の友達があのグループと揉めて困ってたなw
536学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/03(土) 01:45:50.00 ID:???
ところで、法学部にいたU先生が今何をしているのか知らない?

537学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/03(土) 14:47:48.05 ID:???
後期の学費を親がポイントつくからカードで払いたいってうぜー、どうすればいい?
538学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/04(日) 14:33:30.50 ID:???
>>537
学校に直接聞いた方がいいと思うよ。
539学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/04(日) 19:32:35.36 ID:???
>>537
学校に直接聞いた方がいい。
540 :2011/09/04(日) 20:39:50.90 ID:???
U先生では分からん
541学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/05(月) 08:26:51.64 ID:???
法学部の今年クビになった先生じゃなくて?
542学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/05(月) 21:44:18.40 ID:???
>>541
なんでクビになったの?
543学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/08(木) 23:23:18.71 ID:???
これって

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/
q1311637663?fr=chie-websearch-1&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPl
suRqIaLn5bc3oWui5%2BQkIvV7ouohaSLm5DV3tjm4pCdllIJDkfr%2F1fq
DUb2FFLxDkz1IUzxCFfsGFHnCZNcFARJCvCRmobN3NeLqIWkmZ%2BelJmjl
pWQxOTZ2NKGo5WWlZDLlqORn4aVleXMkJ2Wm5GahtKVrouflqWapaGbn6mn
o%2BHS4N%2FU0oaVleiLqIWlnKCjmJmjraGlhaCL493PzuGWo5CVlpWR4Ia
jlaWL6w%3D%3D

544学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/08(木) 23:26:00.31 ID:???
545学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/09(金) 07:55:16.92 ID:???
カード決済したら、カード会社に手数料をとられるために大学の収入はへる。
学費のカード決済なんてきいたことないが。
546学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/09(金) 22:09:06.01 ID:???
人間的自由と悪
547学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/09(金) 22:11:02.86 ID:???
マックスの名論文をお読みになられた方がいるのですか?
548学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/09(金) 22:17:11.78 ID:???
読めるのなら読みたいね。
入手は可能なのだろうか。
549学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/10(土) 15:37:04.93 ID:tAUGlQOV
ここは美男美女だらけの名門大学だね
550学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/11(日) 14:11:38.47 ID:???
外人は名門大学という言葉の意味もわかってないんだなw
551学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/11(日) 22:05:29.70 ID:???
眼医者いけ。日本語勉強するのはその後だ。
552学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/12(月) 08:45:07.57 ID:m4GuBWsq
ところで、語学のT先生は良い人だよ!まだまだ弱小の産経の運動部が強豪になるよう頑張って応援してくれるし。
T先生は常々、産経大は学長や学部長が癌でいつかギャフンと言わせてやると野心を持っていてチョー熱い。
こういう地元出身者がいる限り、産経は安泰だと思う。
553学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/13(火) 15:12:53.78 ID:???
そのT先生とやらを経営陣にマークさせてクビにしようという魂胆か…。
554学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/14(水) 09:07:55.66 ID:???
2chの書き込みぐらいでクビにはならないだろう。褒められている内容だし。
他方で、自分の保身のために、周りの教員売ったりしているから、良く思っ
ていない人がいるように思えるが…。彼についてはみんなどう思っているん
だろうか。
555学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/14(水) 15:29:37.34 ID:???
街のうわさでは
ラサール卒業生、昔は一橋大に行ってた連中が
不況のせいか最近は宮崎産業経営大学に集まりだしているらしい
556学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/14(水) 19:39:10.65 ID:???
真剣10代引きこもり場〜ただいま討論中
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1315987219/
※バカは来なくてもいい。利口な奴だけで議論しよう
557学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/15(木) 01:35:46.38 ID:???
>>555
いくら2chでも
ここまで言うと
笑うしかない
558学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/15(木) 01:53:17.99 ID:???
↑九州の大学スレ見てみ
同じコピペばかりだからw
559学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/16(金) 16:13:20.44 ID:???
この大学いつまでもつんだ?
来年いきなり定員割れとかそういう可能性はないのか?
560学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/16(金) 21:47:58.17 ID:???
>>555
日本語がやっぱり下手だなw
561学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/16(金) 21:51:05.13 ID:???
>>559
ない
562学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/16(金) 23:55:34.16 ID:???
宮崎公立大学に類似の学部、学科ができれば厳しいだろうね。
563好棒:2011/09/17(土) 21:24:29.09 ID:???
>>555
好想要?
好舒服?
爽死了
想要看我幹的深一點?
好讚? 看的好清楚
我要 我還要 好想要?
好棒
看著我 讓我看?淫蕩的表情
?想要射了?
?想要我射在??
那 就射在裡面? 射多一點
射多一點在我裡面 拜託
超爽的 好爽?
要射了
快射出來
慢慢的讓我拔出來? 對 慢慢的
從裡面流出來了
這就是精液的味道?
?射好多出來?
射好多在裡面?
564 :2011/09/17(土) 21:40:17.82 ID:???
国立情報学研究所
ELSC0501: 本文PDFの閲覧に問題が発生しています。
以下の対応により、正常に表示される場合がありますので、
ご確認よろしくお願いいたします。

1. セッションが切れている場合があり、再度検索から行ってください。

2. ご使用のブラウザでCookie(クッキー)を拒否している場合があり、
Cookieを許可するよう、ブラウザの設定変更を行ってください。
565学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/18(日) 16:35:42.64 ID:???
大学は学校法人だからつぶれることは完全にないみたい。
ただ生徒募集やめた学校法人があったらしいな。
566学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/18(日) 16:59:18.32 ID:???
新入生の募集を停止した大学なら、数件あるよ。
授業料収入がなくなったら、経営を続けることは事実上できない。
学校法人名義の借金があったらどうなるのかは、私は知らない。
567学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/18(日) 19:12:48.61 ID:???
少子化が進んでるから淘汰される大学も増えるだろうな。
だからと言って外国人留学生を増やすのも問題だ。犯罪者を増やすようなものだからな。
568学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/18(日) 20:18:50.96 ID:???
ここも名前を変えて再生を測ればまだまだ間に合う気がする

たとえば宮崎産経大学にして呼びやすくするとか
569学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/18(日) 20:50:46.65 ID:???
570 :2011/09/18(日) 21:46:28.98 ID:???

名前を変えるつもりはない。
571学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/19(月) 04:39:58.25 ID:???
法学部と経営学部を擁する大学なのに、なぜ「産業経営大学」と称して
いるのだろうか。大いに疑問だ。「経営法科大学」と称するのなら
分るのだが。
572学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/19(月) 04:47:39.53 ID:???
>>568

名前変えてどうにかなるの?

>>570

ずいぶん、上から目線だね。もしかして・・・
573学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/19(月) 04:56:17.89 ID:???
574学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/19(月) 09:28:48.19 ID:???
法経よりマシだろw
575学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/19(月) 14:30:30.81 ID:???
>>574
問題外、今のネーミングよりイメージ悪くしてどうすんの?
576学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/19(月) 20:11:36.44 ID:???
公立大に社会科学系の学部ができるって話はどうなった?
できたらまずいんじゃないの?
577 :2011/09/19(月) 22:50:21.70 ID:???
先代の理事長がつけた名前なので名前を変えるつもりはない。
らしい。
言っても聞かない。



578学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/20(火) 03:29:50.31 ID:???
宮崎総合社会大学ってのは?
いや
宮崎国公大学にして国公立大学だと勘違いさせて生徒集める
579学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/22(木) 22:00:44.29 ID:???
名前と言えば九州以外の地域では福岡大学を国立大学だと思ってる人が結構多い。
九州では神奈川大学を国立だと思ってる人が多い。
西南学院なんて偏差値は高いのに九州以外ではほとんど無名に近い。
580学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/24(土) 09:52:29.87 ID:???
>>578
そりゃ、授業料の額いったときにばれるよ。
それとも国公立大学の授業料がいくらくらいか知らない人がいたりしてね。
581学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/24(土) 16:55:57.55 ID:???
授業料の額を他人に言う機会なんてねーよ
582学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/25(日) 03:25:44.61 ID:???
何でもそうだが、大切なのはネーミングや形式ではなく中身だよな。
そして、大学に問われる中身は知の拠点として、教育なり研究の拠点たり
得ているか否かだろう。特に、構成員である教員の質が決定的に重要なもの
となろう。
583学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/26(月) 00:56:20.37 ID:???
やっぱし中身は大切だが時間がかかるw
だから先ず名前や目に見えるものから変えないといけないw
首都大学東京にならって国公立大学宮崎なんてどうだ?w
584学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/27(火) 12:38:15.24 ID:???
国公立大学宮崎wwwwwwwwカッコ良すぎwwwwwwww
585学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/28(水) 19:40:25.34 ID:???
また自演かwww
586学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/29(木) 19:03:39.75 ID:???
最近キャンパスが盛り上がってるね
587学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/29(木) 22:30:25.47 ID:???
教員の質をみきわめて、この大学に入学した人いるの?

(たくさんいたりしてね)
588学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/30(金) 00:37:34.60 ID:???
>>587
だからといって、教員の質がどうでもいいことにはならないわな。
全国レベルのネームバリューのある先生が必要じゃないか?
そのことが大学名を変えるより手堅いだろ。
589学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/30(金) 12:15:45.20 ID:???
>>587
お前は学校でイジメられるたびに2chに書き込みしてるだろw
590学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/30(金) 18:45:28.51 ID:???
>>588
全国レベルのネームバリューのある先生が独裁恐怖政治を敷く日本最低クラス賃金の任期制田舎大学に来るかよ。
先生が任期切れで辞めたり、クビになったり、死んだりしてる大学だぞ。若手の有能な先生は毎年次々と他の大学に脱出してるんだぞ。
全国レベルのネームバリューの先生はどうしてもこないだろ。
591学籍番号:774 氏名:_____:2011/09/30(金) 23:03:03.52 ID:???
>>590
大金をつんで、授業は週2コマ程度、研究費は使い放題、独裁者のいうことなんてすべて無視してよい
という条件ならくる。
592学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/01(土) 21:16:35.94 ID:???
ここはいい大学だよ。
593学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/02(日) 01:04:57.32 ID:???
>>592
休日中の工作活動、乙。

どういう点がどういう風にいいのか、いい大学と言いうる根拠を具体的に
示さない以上、信用できないよ。

虚しい工作活動はやめな。
594学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/04(火) 13:06:02.93 ID:???
いちいち工作員認定すんなよ
595学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/05(水) 00:25:43.87 ID:???
>>594
だから、どこが良いの?
596学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/05(水) 02:34:39.70 ID:???
590で書かれていることは、事実なのかor事実ではないのか?
まずは、この点を明らかにすべきだろう。
597学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/05(水) 07:25:36.12 ID:???
ほぼ事実です。
598学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/05(水) 22:06:16.36 ID:???
>>595
592に聞けよw
599学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/06(木) 00:41:04.35 ID:iw8O1Z/n
埼玉スタジアムで浦和レッズと試合とかわろたwwwww

頑張れよサッカー部wwwwwww
600600:2011/10/06(木) 21:10:45.72 ID:???
601学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/07(金) 01:26:44.58 ID:???
本年9月末日まで
法学部 憲法教員公募
法学部 民法教員公募
法学部 英語教員公募が出されていた。

現在、
経営学部 観光学教員公募
経営学部 会計学教員公募が出されている。
602学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/07(金) 17:18:52.18 ID:???
>>601
憲法はI先生、民法はクビになったU先生、英語は亡くなったK先生の補充だよね。
観光と会計はなんだろう?
603学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/07(金) 19:03:16.70 ID:???
604学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/07(金) 22:18:36.83 ID:4cdbIKwj
他大学の者だけどここやけに公務員合格者多いよね
宮崎とか田舎すぎてもったいないな
605学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/08(土) 02:13:49.65 ID:???
>>604
 産経大から公務員になっている人が実数として何人いるのか自分の目で
確認することをお勧めするよ。
 
 特に、公務員試験に最終合格している人が何人いるのか、そしてその
情報が公開されているのか否かについて確認することをお勧めするね。
606浦和レッズ:2011/10/09(日) 02:56:25.46 ID:???
いいかお前ら
敗戦確実でもスタジアムを早々に出るなよ
勝利の凱歌「WE ARE DIAMONDS」を聞いてから帰れ
607学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/09(日) 07:11:15.30 ID:???
なんで、教員の入れ替わりがこんなに多いの
608学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/11(火) 02:56:09.10 ID:???
>>607
JRECINで検索してみ。この大学の雇用条件が提示されている。
ともかく、これまでの書き込みをROMれ。
609 :2011/10/14(金) 00:15:29.04 ID:???
大学が廃業したら放縦高校で証明書発行するのか?
610学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/14(金) 07:41:41.59 ID:???
場所はホーショーになるか大学所在地になるか知らんが法人が生き残ってれば法人が証明書発行するだろ。
611 :2011/10/15(土) 00:04:29.41 ID:???
大抵は卒業証書のコピーでも良いらしいが実際にどういう対応
をしているか見つけられない。
以前、ワイドショーで短大が廃業したとあったがどう対応するのか
気になる。

高校はその県の教育委員会が対応しているのを見つけたが大学はない。
612学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/15(土) 01:09:31.05 ID:???
もし大学がなくなったら、卒業証明書等の発行は文部科学省の仕事になる。
613学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/16(日) 04:39:46.57 ID:???
>>610
幼稚園と高校だけで学園がもつとは思えないな。
614学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/16(日) 23:24:04.92 ID:???
数年前出た例の本に今すぐ潰れてもおかしくない大学が
100校はあると書いてあったが、そんなにあったか?
学生が数十人しか集まらない大学以外はないと思うが。

615学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/17(月) 02:16:31.49 ID:???
確かにそんなに潰れてないがね

まああの手の本は売らんが為にキワドイ事も書くわな

ただこれからFランの経営が厳しくなるのは事実だろ
616 :2011/10/17(月) 03:42:03.02 ID:???
了解した。
617学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/17(月) 15:22:03.80 ID:???
★ハロワのマジ求人。
内容:保険営業
条件:車の持込が出来る方のみ(軽は不可)
※入社後、車は会社への貸出となります。
※原則、貸出した車には当人は乗れません。
※またプライベートでの使用(通勤を含む) は禁止となります。
※保険、車検、維持費費用(ガソリンは除く)は自己負担です。
※出退社時に洗車
※車通勤不可

企業「車持ってんの?」
求職者「はい。」
企業「じゃ、それ営業で使うから持ってきて」
求職者「え?あ、はい」
企業「原則他の人が乗ることになるけどね」
求職者「わかりました…」
企業「あ、それと車はうちで預かるから」
求職者「え?車返して貰えないんですか?」
企業「え?何言ってんの?車通勤禁止だよ?乗って帰ったら次の日使えないじゃん。だからプライベートでも使えないよ」
求職者「はあ…」
企業「もちろん維持費諸々は負担して貰うよ。君の車だしね。洗車等もして貰うからね。」
求職者「…」
企業「何?文句あんの?お?お?」
618学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/21(金) 21:34:48.97 ID:???
公立大が社会科学系学部をつくるって噂本当?
619学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/21(金) 22:12:11.25 ID:???
ネタだろ
620学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/22(土) 05:17:53.77 ID:???
>>618
>>619
公立大の社会科学系の学部新設はなかなか厄介だろうが、学科を新設する
話はあるようにきいたんだがな。
宮崎県全体・長期的視点に立てば、公立大に社会科学系ができることは
歓迎されるべきことじゃない?

産経大も世間に通用する教育・研究活動をきちんと行っているのであれば、
恐れることは何もないだろう。
621学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/22(土) 17:14:05.71 ID:???
>>620
で、世間に通用する教育・研究活動をきちんと行っているの?
622学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/23(日) 07:14:15.26 ID:???
>>621
あなたは、産経大が世間に通用する教育・研究活動をきちんと行っている
のかという点に関して、どう思います?
 
623学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/24(月) 18:48:19.03 ID:h2XHgJli
他の大学いったことないんだから知らないよ
でもいい先生は辞めていくよね
624学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/25(火) 00:51:13.89 ID:???
なんで、いい先生は辞めていくんだろう?
625学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/25(火) 06:36:22.49 ID:???
研究環境とか学生の質とか給料とか雇用形態とかでしょ。
626学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/26(水) 00:03:41.55 ID:???
公立大に新学部なり新学科が設立されて、ガチで競争するようになれば
産経大も今以上にいい形に変貌していくんじゃないだろうか?

今のような独占企業のような状態がいいのか、それとも、競争が必要なのか
少なくとも活発な議論が必要ではないか。
627学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/26(水) 01:17:47.81 ID:???
と言うか、見て見ぬふり
ここ日本なのにね。
628学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/27(木) 21:59:23.58 ID:???
いい先生は、他の大学から声がかかる。
そうでない先生は、他の大学から声がかからないので、ずっといるしかない。

ということ
629学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/27(木) 23:55:23.91 ID:???
産経大の方が他の大学より魅力があれば、たとえ他の大学から声が
かかってもお断りして産経大にい続けるんじゃないの。

他の大学から声がかかる=産経大を後にする、にはならないよ。

630学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/30(日) 17:38:34.26 ID:???
もうすぐ古城祭!
第一駐車場を盛り上げよう!
631学籍番号:774 氏名:_____:2011/10/31(月) 06:59:09.62 ID:JjPBo0/a
>>630
今年はドラゴンボールのヤムチャがゲストだよ
632 :2011/11/03(木) 19:33:58.64 ID:???
学園祭は不要
633学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/03(木) 20:28:32.22 ID:???
規模も小さいし盛り上がりもしないからな。
634学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/04(金) 00:28:57.94 ID:???
宮崎県出身の若手有名芸能人とかなら、来てくれる可能性もなくはないので
伝手で呼べないのかな?

そういう伝手があるのかないのかは、大学としての力の一つだろう。
産経大にそういう伝手があるのかないのかは知らないが。
635学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/05(土) 22:06:55.33 ID:???
今や精神病患者になってしまった鬼束ちひろが来たら意外と盛り上がるかもね
636学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/06(日) 12:16:43.40 ID:???
国原を呼んで討論会でもやれ
637学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/06(日) 19:18:41.86 ID:???
司法書士合格者も出たんだね。
638学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/07(月) 01:03:21.58 ID:???
>>637

別に、学生のレベルや講義内容が
司法書士合格レベルに達した訳じゃないね。
639学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/07(月) 21:39:09.98 ID:???
外人は伊藤真の試験対策講座が批判された理由が分からないんだなw
640 :2011/11/07(月) 21:42:11.79 ID:???
学園祭は不要
641学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/07(月) 21:55:40.76 ID:???
このおばちゃんが来たら盛り上がる。
http://www.youtube.com/watch?v=JSSlclaMVc
642学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/08(火) 04:16:14.17 ID:???
>>639
もう少し、詳しく教えてくれ。
643学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/08(火) 19:00:52.15 ID:???
>>639

ぼやくな、ぼやくな
司法試験なんて、夢のまた夢
ハジメから合格するつもりなら
入学してこないよ。
644学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/08(火) 20:58:11.58 ID:???
643ニ告グ

>司法試験なんて、夢のまた夢
 こういう発想はよくないね、はっきりいうが負け犬根性じゃないのか?
こんな考え方の人間がいると自分のみならず他の人のやる気を著しく低下
させるんだよ。今の制度なら、司法試験に合格することは方向性のずれた
勉強をしていないのなら、十分に合格可能な試験だ。

>ハジメから合格するつもりなら入学してこないよ。
 自分に限界を設けている奴に成長はない。司法試験に合格するのに
出身大学は関係ない。出身大学の講義・ゼミがどれだけ試験に役立つ
のかは格差があるけどね。それは教授のレベルの差で、学生には関係
ない話。
 
645学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/09(水) 12:55:29.68 ID:???
>>644
確かにそうだろうが、現在では予備校を利用するのが当たり前になってるから、
教授の質や講義内容は司法試験合格とはあまり関係ないと思う。
大学の講義と基本書だけで合格してる人はほとんど存在しない。
646学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/09(水) 21:49:54.71 ID:???
ローに行った連中もほとんど予備校を利用してる。
647学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/10(木) 00:20:02.69 ID:???
>>644
十分に合格可能と言ってるが、
全く合格する可能性のない者が
無謀なやる気を出されることが、
どれだけ身内の負担になるのか
分かって言っているのだろうか?
648学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/10(木) 04:54:08.40 ID:???
>>647
「全く合格する可能性のない者」なんているわけないじゃん。
そういう考えをもってる段階で、負け組の方に片足突っ込んでるんだよ。
無謀なやる気って、勉強すること自体を否定するつもりなのか。もし、そう
なら義務教育で教育を終了し社会に出るか、今すぐ社会に出て働けよ。

お前のような人間が、やる気を出した人々の芽を摘むんだよ。こういう人間が
いることは嘆かわしいことだ。目先の利益しか考えない人間に将来はない。

649学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/10(木) 13:18:19.69 ID:???
司法版へ行けよ!
650学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/10(木) 13:28:24.13 ID:???
★★★【最新版】九州・沖縄の大学の学部別の就職率ベスト25(2011)★★★ 
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011102500986262-2.jpg
     ***理系***          ***文系***
1.長崎県立 看栄 97.0     1.西九州大 健福 90.9
2.熊本大学 工学 89.1     2.九州保健 社福 90.7
3.北九州大 国際 88.0     3.九州看護 看福 88.2
4.九州工業 工学 87.6     4.福岡県立 人社 86.8
5.鹿児島大 工学 87.1     5.九州女子 家政 86.7
6.西南女学 保福 87.0     6.大分大学 教育 85.8
7.西日本工 工学 86.5     7.佐賀大学 文教 83.5
8.長崎大学 工学 85.9     8.宮崎大学 教文 83.4
9.佐賀大学 農学 85.7     9.宮崎産経 経営 82.9
10.中村学園 栄養 85.5      10.九州女子 人科 82.6
11.熊本保健 保健 85.4     11.九州大学 経済 82.4
12.宮崎大学 農学 84.2     12.九州大学 法学 82.1
13.鹿児島大 農学 83.9     13.佐賀大学 経済 81.4
14.宮崎大学 工学 83.5     14.長崎大学 経済 81.2
15.九州保健 保健 82.6     15.大分大学 経済 80.8
16.九州大学 工学 82.5     16.久留米大 商学 79.4
17.大分大学 工学 82.0     17.長崎大学 教育 79.3
18.九州大学 農学 81.4     18.鹿児島大 教育 78.1
19.崇城大学 工学 80.8     18.長崎県立 国情 78.1
20.佐賀大学 理工 80.3     20.熊本大学 教育 76.9
21.九州工業 情工 79.7     21.西南学院 商学 76.3
22.熊本県立 環境 79.6     22.鹿児島国 福社 76.1
23.福岡大学 工学 78.8     22.西南学院 経済 76.1
24.日本文理 工学 78.6     24.西南学院 人科 75.5
25.福岡工大 工学 78.0     25.長崎県立 経済 75.4 
651学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/10(木) 17:19:16.80 ID:???
652学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/10(木) 21:39:51.06 ID:???
司法試験を受けたい奴は受ければいいし、興味がない奴は受けなければいい。





653学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/10(木) 22:03:28.23 ID:???
新司3振した人を何人か知ってるけど、男性はサバサバした感じで、女性は思いつめてる様子だった。
彼らは全員予備試験を受けるつもりだと言ってたけど、女性の方は心配になるほど落ち込んでた。
時間とお金が無駄になった上、奨学金の返済をしばければならないとため息をつきながら話してた。
お金に余裕の無い人は最初から予備試験を目指した方がいいかも。




654学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/11(金) 06:22:33.60 ID:???
平成23年3月に卒業した学生の就職率は、大学当局の発表によれば95.1%では
なかったのかな?650に掲載されている内容とズレがあるね。

ということは、どちらかが誤っているのだろうか?
詳しい人、教えて下さい。
655学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/11(金) 21:22:26.73 ID:???
とりあえず予備試験合格者は116人でした。
656学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/12(土) 01:23:05.37 ID:???
>>655
司法板に行け。邪魔だよ。
657学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/12(土) 14:20:21.45 ID:???
>>653

男性はサバサバと言っても親の金だからだろ、
見込みもないのに
何年かかっても合格したいと言われたら
親は何て思うんだろう?
658学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/12(土) 21:45:50.39 ID:???
>657
ご指摘、ごもっとも。
659学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/13(日) 01:37:31.21 ID:???
産経大の学生の内で、法科大学院への進学を考えているのは何人位いるん
だろうか?
ここで、司法試験関係の話をするのはスレ違いも甚だしいよ。
660学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/13(日) 06:39:42.53 ID:???
平成23年3月に卒業した学生の就職率は、大学当局の発表によれば95.1%では
なかったのかな?650に掲載されている内容とズレがあるね。

ということは、どちらかが誤っているのだろうか?
詳しい人、教えて下さい。

661学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/13(日) 17:47:00.54 ID:???
4月以来書き込みないん
662学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/13(日) 23:21:20.21 ID:FsT5MTSE
「当局」って!
いつの時代の人だよ
663学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/14(月) 01:42:04.00 ID:???
>>662
工作員、乙。
660の質問に答えなよ。あんたは工作員だから、無理だろうけど。
664学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/17(木) 01:13:20.06 ID:???
実家じゃない人はどのへんに下宿してる人が多いんだろ
665学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/17(木) 18:31:05.23 ID:???
大学に近いということや、他大学の学生も下宿していること、が理由で
加納周辺が多いんじゃないかな?
厳冬で下宿している人も聞いたことはあるね。もっとも、古城に下宿して
いる人って聞いたことがないな。

666学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/18(金) 18:18:21.21 ID:???
どうもありがとう
やっぱり加納あたりが多そうかあ
667学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/18(金) 19:05:20.46 ID:???
★大卒内定率、九州は52.6% 全国で最悪

来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日現在)は59・9%だったことが
18日、文部科学、厚生労働両省の調査で分かった。
1996年の調査開始以降で最低だった前年同期に比べ2・3ポイント増え、やや
改善したが、就職氷河期とされる2003年(60・2%)を下回っており、
過去2番目の低水準。約17万1千人が内定を得られていないと推計されるという。
九州・沖縄地区は52・6%。2年連続で悪化していた前年同期に比べ1・1ポイント
改善したが、全国を6ブロックで分けた地区別では最低だった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/273928

2人に1人が無職とは…胸熱
668学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/19(土) 00:39:46.26 ID:???
現段階における産経大の就職内定率は、どこかに公開されていますか?
669学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/19(土) 19:03:37.81 ID:xQUDJ1yu
公開されてないけど良いはずだよ。
就職に力入れた指導をしてるからね。
670学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/19(土) 20:25:05.81 ID:???
宮崎産経 経営 82.9
671学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/19(土) 20:25:44.22 ID:???
17万が無職とは・・・

胸熱
672学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/20(日) 01:57:08.71 ID:???
>>669
>公開されてないけど良いはず
っていうけど、根拠がないよ。良いなら公開しなよ。

就職に力を入れた指導をされているのなら、内定率を順次公開しても
いいんじゃないの?数字を示さないと説得力ないと思うけどな。

673学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/24(木) 22:06:19.58 ID:???
保守
674学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/25(金) 21:50:24.90 ID:???
マッドマックスに会いたい
675学籍番号:774 氏名:_____:2011/11/27(日) 06:59:00.32 ID:???

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1311602732/602

602 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 20:08:49.18 ID:lvm26dGM0
>>566
この会社は自動車業界の意向とかで節電のために夏季限定で土日出勤&平日休みにしておいて
東北震災時の減産分を挽回するのに毎週休日出勤した挙げ句に休日出勤日に社員が死んでるんだぜ

566 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 17:23:22.77 ID:EiXe52MN0
おい、お前らの大好きな白根の大〇精工が募集してるぞ!

※このことを隠すために荒らしているようです
{新潟マジキチ絶望工場} 大野精工就職編 {日産トヨタ}
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1315776688/
【隷属】大野精工の仕上工場-新潟【トヨタ日産等】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1318505412/
トヨタ・日産の下孫請/ 大野精工 /熱処理工場-2-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1315664494/
【近所迷惑】大野精工新潟圧造工場2【トヨタ日産】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1318424132/
トヨタ・日産の下孫請/ 大野精工 /第四工場
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1322126370/
676学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/01(木) 07:33:59.54 ID:???
冬休みまで、あともう少しだ。
677学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/05(月) 05:23:00.05 ID:???
保守。
678学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/05(月) 17:53:16.98 ID:???
>>674
この世にいらっしゃるの?
679学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/06(火) 21:26:08.20 ID:???
ポ○ル・バ○ンズはまだ生きてるのだろうか。
680学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/07(水) 00:21:45.78 ID:???
現在、
法学部・民法教員公募が出されている。
681学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/09(金) 21:23:11.69 ID:???
>>678
当たり前だ
682学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/12(月) 07:49:52.01 ID:RMGR9Y06
大学周辺で一番うまいラーメン屋はどこ?
683学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/16(金) 21:25:48.38 ID:???
風来軒の本店がある。
684学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/17(土) 08:08:39.32 ID:???
このスレ、結構な長寿スレだな。既に1年経過したしな。
685学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/17(土) 08:15:54.37 ID:3/S9lKCb
ここ受験しようかと思うんですけど大学の授業内容とかどうですか?
686学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/19(月) 12:50:45.18 ID:???
>>685
経営学部、法学部の2つの学部があるが、どちらを受験する予定?
687学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/21(水) 23:58:57.56 ID:???
>>685
他どこ受けるの?
688学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/22(木) 01:30:10.24 ID:???
>>685
なぜ、この大学を受験するの?
689学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/22(木) 21:07:26.59 ID:???
>>684
粘着消防が自演を続けてるのも長寿の原因の一つ
690学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/22(木) 23:19:32.67 ID:???
個人的には、ここに書かれていることは2ちゃん全体からすると良心的
というか納得のいく内容が多いように思う。
たまに、689のような工作員も出没するのは御愛嬌か。
691学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/27(火) 12:42:54.62 ID:???
冬休み、遊んでばっかりではなくて勉強しろよ。
692学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/28(水) 20:49:12.46 ID:???
>>690
お前が工作員だろ。
693学籍番号:774 氏名:_____:2011/12/30(金) 02:09:21.18 ID:???
>>692
なぜ、690は工作員なんだ?根拠を示せ。根拠を示せないのなら、単なる
言いがかりだ。
694学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/01(日) 23:02:56.66 ID:???
あけましておめでとう。
695学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/04(水) 21:52:47.88 ID:???
みんな、俺様のように勉強しろ。
696学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/05(木) 05:34:09.32 ID:???
>>695
ハーイと、釣られてみたりする。
697学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/09(月) 11:23:29.46 ID:???
そのまんまが居なくなってから県庁の周辺はガラガラだな。
余計な交通規制がなくなったからいいけど。
698学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/12(木) 21:57:13.49 ID:???
宮崎県民はハゲが社会人入試ではなく10代の受験生と競い合って二文と政経に合格したと思ってる人が多い。
699学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/13(金) 01:32:32.12 ID:???
東国原前知事を産経大の客員教授なりで処遇することはできなかったの
だろうか?事情通の人がいたら教えてくれ。
700学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/14(土) 09:43:16.53 ID:???
そりゃ、よほどの好条件を提示しないかぎり、来てくれないよ。
1回の講義料(講演料?)が教員の一年分の年棒になったりしてね?
701学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/15(日) 00:36:34.79 ID:???
>>700
東にしても、地元の大学で客員教授をすることはそんな負担にもならないし
大学教授の肩書を嫌がることもなかろう。条件は交渉次第だろうし、それに
有名人を雇うならある程度の出費は必要だろ、広告効果等を考えれば安い
もんだ。
詳しくは知らんが、東に声もかけてないんじゃないか?声をかければ真剣に
考えてくれたように思うがね。
702学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/15(日) 07:20:01.69 ID:???
上昇志向の東国原にしたら産経大の肩書は逆に邪魔だろ。なろうと思えば母校早稲田の客員教授なれるかもしれないのに。

それに産経には東国原の広告効果に期待する意味がない。定員を越えて入学させているためこれ以上志願者がきても入学させられないし、大学を拡大するわけでもないから派手に宣伝する意味がない。
教職員が劣悪な労働環境にともなう生活苦で次々と他大学に逃げて行っている中、不要な宣伝に大金を使ったらそれこそ不満が爆発しかねない。

それに、これは想像だけど、元経産官僚の学長は知事選で東国原の敵だった元経産官僚を応援してたんじゃないか?
そもそも折り合いがわるそうだ。
703学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/16(月) 03:17:50.27 ID:???
>>702
>教職員が劣悪な労働環境にともなう生活苦で次々と他大学に逃げて
行っている

もう少し詳しく教えてくれ。
704学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/16(月) 07:11:20.07 ID:???
705学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/17(火) 21:42:12.35 ID:???
こういう人でも知事になれるのだから絶望と希望を同時に感じる。

http://www.youtube.com/watch?v=2ipFjJwfQ_4
706学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/18(水) 04:01:34.71 ID:???
現在、法学部専任教員公募(地理学)が出ている。
707学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/21(土) 04:33:39.15 ID:???
>>334
他はともかく、4月1日採用になっていても
実際は準備もあるから3月から働くってのは割とあるよ
大学ではw
708学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/22(日) 16:16:50.99 ID:???
>>707
大学業界をよくご存知で。
複数の大学に勤務された経験がおありなんですか?
709学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/23(月) 04:07:16.01 ID:???
>>708
知り合いの話とかも知ってるからね

大抵は4月着任でも辞令は3月に出るところが多いと思うけど
ただ、それ以前から仕事がはじまる(はじめなきゃいけない)ってのは
大学の変な所ではあるよね
でもシラバスとかカリキュラムの作成とかもあるから仕方ないと思う
710学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/23(月) 16:19:34.81 ID:???
>>709
自称教員お疲れ様。
4月着任の辞令は例外なく4月1日付だよ。3月31日付退職でね。
そうしないと国公立なら共済・退職金の私立なら共済(年金・健康保険)の計算に空白や重なりが出ちゃうからね。
旧育英会・日本学生支援機構免除職にも空白ができたら困るだろ。

もちろん、割愛はその前に出てるけどね。
シラバス作成についてはたしかに4月より前にはじまるが、4月からの赴任先に出勤しなくちゃいけないということはありえない。
3月31日までは法的に前任校に拘束される。教学上の必要事項(シラバス、ゼミ生配属)以上の仕事を辞令交付前にさせることはできない。
711学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/23(月) 20:27:56.44 ID:GCEFjnpL
バカ大学
712学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/24(火) 21:37:08.10 ID:???
713sage:2012/01/29(日) 16:27:47.54 ID:aOKpJtaq
714学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/01(水) 21:36:13.16 ID:???
東国原はマンションの住人に会釈すらしなかったらしいな。
715学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/05(日) 16:28:21.63 ID:???
確か宮崎に骨を埋めると言ってた。
716学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/07(火) 17:32:26.88 ID:???
それは宮崎県に墓があるからだろう。
717名無しさん:2012/02/08(水) 21:14:09.98 ID:???
残念ながら鹿児島県にあります。
718学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/11(土) 11:58:55.21 ID:???
なんか、明るい話題はないの?
719学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/11(土) 22:03:11.83 ID:???
>>718
では、あなたから一つどぞ。
720学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/12(日) 07:17:18.33 ID:???
新しい先生が大量にやってくるらしい。
721学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/12(日) 07:26:21.80 ID:???
>>720
じゃ、先生の数が増えるの?
722学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/12(日) 16:12:52.31 ID:???
>>721
なわけない。補充。
この大学、先生は一年契約の使い捨てだし。
723学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/13(月) 02:30:28.69 ID:???
学生数増えてるし、
先生の数も増やせばいいのにね。
724学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/13(月) 23:53:50.40 ID:???
その金がない
725学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/14(火) 15:15:58.58 ID:???
そんなに先生の給料良いの?
726学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/14(火) 20:02:48.90 ID:???
先生の給料は日本最低レベルだよ。
任期付きだし契約社員みたいなもん。
727学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/14(火) 22:16:23.54 ID:???
そだね、残ってる先生は、退職後に再赴任したか他から引き合いがないかの、どちらか。
したがって、その実力は推して知るべし。
実力のある先生はさっさと転出していくよ。
728学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/16(木) 00:37:19.61 ID:KlMKlFdg
大学は人気がないが、先生は任期がある
729学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/16(木) 07:30:57.35 ID:???
誰がうまうこと言えとwww
730学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/19(日) 02:49:10.54 ID:???
全米が泣いた。
731学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/19(日) 21:02:31.00 ID:???
先生が辞めるてか自分がやめるか大学に相談したら
「君のやるべき事、やらなくてはいけない事をこの大学でやるべきだね」
って言われたから
「そーですか。わかりました、やめません」
って言ったら
「そっか、君なら立派にやり遂げられる。頑張ってくれたまえ」って。
何をやるべきか迷ってるからまた相談に行くかも。
732学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/19(日) 21:16:01.31 ID:???
>>731
自分は結局あまり高校や大学に行かなかった。最終学歴は産経卒だ。
こんな学歴でもその後の努力で挽回できたからみんな諦めるなよ。
今は市内で駐車場付きの何と新築マンションで家内と子供1人の3人暮らしで幸せだ。
自分から言えることがあるとすれば、
とりあえず卒業だけはしとけ。高校や大学中退は本当印象悪い。
職場の中退者達はずいぶん苦労してるぞ。
それから資格取る人が少なすぎ。企業が求めるのは即戦力だ。
国家資格なら玉掛けやボイラー技師含め何でもいいから取りまくれ。
塵も積もれば…で予想以上に高い評価がもらえるぞ。
大学にいる間は友達を作りまくれ。
社会に出たらドライで飲んべえの関係しかない。
一生の友人は多分、学生時代に作られると思う。
我が産経大後輩の諸君、人生のゲームは始まったばかりだ。幸運を祈る!
733学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/20(月) 11:03:32.57 ID:???
ゼミ生が辞めたら先生の給料に影響があるシステムから先生も必死なんだろう。
734学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/21(火) 00:01:54.10 ID:???
>>733
たとえ自分の給料に影響があったとしても、ゼミ生にとって本当にいい選択を
する先生がいてほしいと思う。また、そういう選択をしたならば給料に影響を
及ぼさないでほしいとも思う。

ゼミ生思いの立派な先生がいてほしいと願うが、そこんところどうよ?
735学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/21(火) 01:13:28.50 ID:???
いらいらしないで優しくレポートの宿題出さない先生が好きだ
736学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/26(日) 22:50:31.69 ID:???
将来的にみて、産経大は有望なの?
737学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/29(水) 01:33:58.48 ID:???
有望かはわからないけど多分将来的には明るくなる。
宮崎は大学は高校より少ないし少子化で子供に大卒の学歴与える親が増えるから。
738学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/29(水) 02:07:46.05 ID:???
737の言っていることは意味不明だな。
授業料に相当する教育内容・就職実績を挙げているのならば有望だろうし
そうでないのなら有望とはいえないんじゃないかな?

更に、設備・教授陣・指導体制等々がしっかりしたものなのかも重要じゃ
ないかな。詳しいことはよく知らないけど。
739学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/29(水) 11:10:50.74 ID:???
>>737
それ教職員の視点だろwww
産経大に進学したら将来有望かって質問に決まってるだろーがwww
産経大に就職したら将来有望かなんて聞いてねーよwww
あきらかに関係者の書き込みでワロタwww
740学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/01(木) 00:39:59.09 ID:???
ここに進学して有望?本人のやる気次第
九大行ってもやる気ないヤツらは奈落すっから
741学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/05(月) 03:30:01.81 ID:???
教員の水準(学歴、学位、業績など)は南九州大の方が上のような気がするけど、
産経大と南九大って、地元ではどんな評価なの?
742学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/05(月) 21:17:01.98 ID:???
age
743学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/06(火) 00:51:27.35 ID:???
>>737,738

>宮崎は大学は高校より少ないし
いったい、ほかのどこに大学の数が高校の数より多いという県があるのだ?

>少子化で子供に大卒の学歴与える親が増えるから。
これも意味不明。ちなみに日本の少子化の現状は一人っ子が増えているということではない。
結婚しても子どもをもたない家庭、結婚しない人が増えている。
744学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/06(火) 11:50:38.13 ID:???
>>737は、いっぺん病院行った方がいいみたいだな。
745学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 18:30:56.13 ID:???
もうすぐ入学です!
よろしくおねがいします!
746学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/13(火) 10:40:27.17 ID:???
>> 743
>> 744

>>737は、定員数のこと言ってるんじゃないかな。

ただ、大学の募集人数が、高校普通科などの卒業生の人数より多いのは、
例外もあるが通常かなりの都会じゃかな。


747学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/13(火) 10:43:40.99 ID:???
>>741

分野が違うので、比べようがないな。
同じ学部なら普通査読付き論文の数でくらべるが・・・
748学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/14(水) 00:31:41.55 ID:???
>>747
厳密に言えば、その通りだ。しかし、ごまかしてはいけない。

専門分野が違っていても、大先生クラスの教員がいるのか、研究者として
有望な教員がどの程度いるのか、大学全体としてアカデミックな雰囲気が
あるのか、という点については専門分野が異なったとしても共通の基準
となるだろう。
749学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/16(金) 03:26:58.97 ID:???
そもそも、査読付き論文なんて書いている先生何人いるの?
せいぜい、大学院在籍中とか、10年以上前とかじゃない?
業績リストも他大学のように、過去5年で査読付きの有無を示すべきではないか。
750学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/17(土) 03:11:21.79 ID:???
>>749
業績リストを過去5年間に限ること及び査読の有無を示すことに反対の
人はいないんじゃないか?至極当たり前のことだからな。
751学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/17(土) 18:50:48.68 ID:???
法学には査読というものがないから東大の先生でも査読付き論文なんてないよ。
752学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/19(月) 01:31:53.94 ID:???
>>751

おいおい、
査読という言い方をしないだけで審査は厳しいよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317523088

書いたら書きっぱなし、書けば良いはダメだな。

753学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/19(月) 02:10:31.00 ID:???
>>751

そうだな、この言い方じゃ
法学が無審査論文しかないみたいだな。

http://www.nippyo.co.jp/blog_jihou/toukou-shinsa
754学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/20(火) 16:34:00.06 ID:???
定員割れとかしてないの?
755学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/20(火) 21:18:56.48 ID:???
>>752

そうかな、普通に査読って言ってるけどね。
756学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/23(金) 22:10:16.08 ID:???
757学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/23(金) 22:25:22.06 ID:???
>>756
それなら東大法学部、京大法学部の先生のどの業績が査読論文か挙げてみてよ。
法律学の先生に限れば一本もないから。
758学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/23(金) 22:33:29.01 ID:???
>>756
君が挙げたURLのものや法律時報のものは「若手」や「非常勤」など紀要に発表機会がない研究者が応募するもの。「安定した研究者」は投稿しない。
>>752が挙げてるのは学位審査。卒論が査読論文でないように、修論も博論も審査論文だが査読論文ではない。
いずれも他分野の査読とは程遠いもの。
法学の論文が無査読の紀要中心であるというのは常識。
専門書を開いて初出を見てごらん。初出はほとんどが無査読紀要だから。

法学以外の分野は「紀要論文はゴミ」とう。たとえば「仮に研究する人生」の掲示板を見てみるといい。
ところが、法学論文の主戦場は無査読の紀要論文だ。専門書の初出一覧や専門論文の引用元をみればすぐにわかる。

査読としてあげられている>>756の論文はあくまで若手や非常勤の登竜門であって引用されたり学界の主流を形成したりするものではない。ちゃんと専門書や論文を読んでみなよ。
759学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/26(月) 14:28:19.43 ID:???
>>758
ほとんどってことは、認めたと言うことだな。
そもそも、審査論文だが査読論文ではないと言うこと自体クレージー
審査付き、査読付き、レフリー付き英訳すればみんな同じだろ
760学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/26(月) 19:59:26.18 ID:???
横から悪いけど、卒論を査読論文とは言わないだろwww
それなら俺も来年卒論書くから査読論文書くわwww
761学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/27(火) 04:41:34.18 ID:???
まあ、教員が一度も査読することなくノーチャックで卒論受け取ってる
どこかの大学と一緒にされたら、こんな言葉もでるな
762学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/27(火) 12:07:54.08 ID:???
>>758
法学の主戦場は裁判であり、判例だ。
論文は無資格の者が戦う場だ。
763学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/27(火) 12:53:48.79 ID:???
>>758
決めつける割に、掲示板ね。
さぞかし良い論文を学内誌に出しているんだろうね。
764学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/28(水) 07:14:41.70 ID:???
>>760
これは恥ずかしいね。

ゼミで3年間、「卒論」でも1年間
一体何を指導しているんだろう?
765学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/28(水) 08:25:37.86 ID:4wQkmQcm
どーでもいいが、こんな地方私学のところで、そんな議論しなくても・・・
766学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/28(水) 09:37:10.45 ID:???
卒論を一度も読んでいない
教員がいることが分かった以上
中間審査を行い、公聴会を開くべきではないか?

正規の科目として開設している以上
いい加減にすべきではない。
767学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/28(水) 19:54:16.51 ID:???
???
ちょっと何言ってるかわからない
768学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/29(木) 09:37:34.67 ID:???
読まない卒論なら出す必要あるの?
769学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/29(木) 09:44:47.74 ID:???
>>765
> どーでもいいが、こんな地方私学のところで、そんな議論しなくても・・・

要するに、だれも期待してないってことかな
770学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/29(木) 10:36:19.92 ID:???
>>760
> 横から悪いけど、卒論を査読論文とは言わないだろwww
> それなら俺も来年卒論書くから査読論文書くわwww

書いたのが教員としか思えないだけに
ひどい言葉だね。

学生が読むとは思わなかったのかね。
771学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/29(木) 13:36:03.33 ID:???
>>765
> どーでもいいが、こんな地方私学のところで、そんな議論しなくても・・・

大学や学生をバカにしてるね。

本当に どーでもいいのかな。
受験生や親が見たらどう思うだろう・・・
772学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/29(木) 14:29:46.97 ID:???
>>765
> どーでもいいが、こんな地方私学のところで、そんな議論しなくても・・・

「こんな地方私学」ってどういうこと?
どういうつもりで先生やってんの?


773学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/29(木) 16:15:03.04 ID:???
>>767
> ???
> ちょっと何言ってるかわからない

766を書いた者ですが
あなたは本当に言っている意味が分からないのでしょうか。

「法と正義」を語る側の者に
モラルは必要ないのでしょうか。
774学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/31(土) 13:11:15.20 ID:???
>>765
都合悪くなると、ダンマリかよw
775学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/02(月) 08:15:19.47 ID:???
>>765
> どーでもいいが、こんな地方私学のところで、そんな議論しなくても・・・

そんなら
東大でもどこでも行って先生やれば

でもそれができないで、産経にいるのなら
バカにしているオレたちと
何も変わるところないよな

なんでこんなこと言われないといけないんだろ

自分の大学の先生にのコンプレックスを
人のせいにして聞かされる何て情けないよな





776学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/03(火) 15:51:21.88 ID:???
766の言っていることは正論だな。

卒業論文が卒業のための必須要件であるならば、きちんとした審査をした上で
卒業するに値する論文なのか否かを判断すべきだ。その際は、公聴会形式を
採用するというのも至極まっとうな話だ。

777学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/03(火) 20:08:28.71 ID:???
なんで公聴会なの?
ここって公的機関なの?
778学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/03(火) 20:54:03.21 ID:???
777みたいな訳のわからんことを言って、卒業論文の適正な運用を妨げようと
いう狙いだな。

卒業論文を出しただけでいいなんてことがあるかよ。ちゃんと口頭試問を
しろって話だ。当たり前の話だ。
779学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/07(土) 17:03:02.92 ID:???
>>777
こんな事を言う者に、単位権限を与えていることに問題がある。
780学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/08(日) 10:21:26.18 ID:???
>>768
> 読まない卒論なら出す必要あるの?

どうせ読まないし、コピペでOK!
781学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/08(日) 17:20:27.45 ID:???
コピペでは通用しないようにするためにも、審査が必要だ。
審査の結果不合格になれば、卒業を認めてはいけないだろう。
782学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/10(火) 13:16:49.67 ID:???
サークルの先輩はググってランクかなり下のほうをまる写しで無事卒業した。
783学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/10(火) 15:03:10.26 ID:???
つーか、勉強しないで出られるから来たんじゃね
784学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/11(水) 01:18:28.71 ID:???
卒論をまともに書く意思も能力もないような人は、大学に進学すべきではない
と個人的には思っている。

勉強しないで出られるとか言う人は、大学を舐め過ぎ。まじめに勉強して
いる学生をバカにしているよね。
785学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/12(木) 01:33:26.12 ID:???
バイトもあるし
勉強はいいから卒業させてよ
面倒見が良いってそういう意味じゃないの
786学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/12(木) 01:37:36.46 ID:???
HPに、平成23年度卒業生の就職率が95.8%であるとの新着情報が
掲載されていた。
そんな素晴らしい成果を挙げておられるのならば、是非とも実数も公開して
ほしいもんだ。更に、どこに何人就職できたかも公開した方がいいんじゃ
ないか?

なぜ実数の公開をしないのか、就職先の公開をしないのかはよく分らないが。
787学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/12(木) 03:30:26.91 ID:???
>>785
甘えたことを言ってるな。
勉強はいいってことは、勉強よりバイトが大切ってことか。それこそ、本末
転倒じゃないのか?
大学は自ら学ぶところ。人をあてにしている段階でどうかと思うが。


788学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/14(土) 11:05:09.27 ID:???
>>787
うける〜
寝てても秀だしといて勉強させる気かよ



789学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/21(土) 22:48:13.63 ID:???
保守。
790学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/27(金) 07:32:07.65 ID:wCJKduGo
791学籍番号:774 氏名:_____:2012/04/28(土) 09:52:57.35 ID:???
>>788
> >>787
> うける〜
> 寝てても秀だしといて勉強させる気かよ

う〜ん、一本取られたね。
みんな、引いちゃたよ。
とりあえず、笑ってごまかすか。

がはは・・・


792学籍番号:774 氏名:_____:2012/05/02(水) 00:18:59.00 ID:???
>>786
13卒の卒業生だが実情はひどかった
友達が5人無職卒、3人就活留年した
俺は3月初頭に辛うじて内定取れたけど

就活めんどくせーし精神的にもよろしくない時期だと思うが、ここ多分人生で一番頑張るべきとこだから頑張ってくれ。
俺みたいに適当に選んだ会社で毎日やめたいと思いつつペコペコするサラリーマンにはなって欲しくない
793学籍番号:774 氏名:_____:2012/05/02(水) 01:44:42.42 ID:???
>>792
レポありがとうございます。参考にさせてもらいます。無職卒という方や
就活留年した方がおられるのですか・・・
先輩のご活躍をお祈りしています。
794age:2012/05/03(木) 20:41:24.84 ID:???
age
795学籍番号:774 氏名:_____:2012/05/18(金) 02:05:19.30 ID:???
ところで、平成25年3月卒業予定者の就職状況はどんなもんだ。
そろそろ内々定が出だしているようだが、後輩諸君は内々定をゲット
できているかな?
796学籍番号:774 氏名:_____:2012/05/27(日) 16:01:28.79 ID:???
とりあえずダービーの馬券は外れた
797学籍番号:774 氏名:_____:2012/05/28(月) 02:16:43.25 ID:???
HPの情報公開のところで平成23年度卒業者分(平成24年3月卒業)の
就職者数と就職先は公開されていないな。平成22年度卒業者分は公開されて
いるのに。なぜだろう?
798学籍番号:774 氏名:_____:2012/05/28(月) 20:36:11.36 ID:KwFCqC0z
そんなこと言われてもわからないよ
799学籍番号:774 氏名:_____:2012/06/04(月) 00:46:44.34 ID:???
俺たちに不足している事は、就職先とかではなく、プライドと地域住民どもへのボランティア精神がやや不足しるだけでは?
800学籍番号:774 氏名:_____:2012/06/05(火) 00:19:42.27 ID:???
本年度の定員充足率について、責任ある人達はどのように考えている
のだろうか?
801学籍番号:774 氏名:_____:2012/06/05(火) 10:51:23.08 ID:???
>>800
自分には責任のないような言い方だね。
802学籍番号:774 氏名:_____:2012/06/06(水) 01:22:06.02 ID:???
>>801
本年度の定員充足率についてどう考えてんだ、タコ。ちゃんと説明してみろ。
説明できないんなら、引っ込んでろ。
803学籍番号:774 氏名:_____:2012/06/08(金) 03:00:23.77 ID:???
平成23年度卒(平成24年3月卒業)の卒業者数と卒業後の状況が更新されて
いないようだが、なぜ更新しないんだろうか?
804学籍番号:774 氏名:_____:2012/06/09(土) 18:35:46.87 ID:???
そもそもあんまり更新しないんじゃない?
805学籍番号:774 氏名:_____:2012/06/09(土) 23:33:43.60 ID:Pg7qxS8c
ここから宮銀総合職って厳しい?
806学籍番号:774 氏名:_____:2012/06/12(火) 02:04:16.28 ID:???
>>805
 あくまで一般論だが、就職戦線において大学の格・伝統・偏差値は極めて
重要だ。偏差値が低くても伝統のある大学は意外に就職に強いし、格・伝統が
もう一つでも偏差値的に優秀な学生が多く集まる大学も高く評価されている。

ここがどのように評価されているのかは知らないが、中にいる人はよく分って
いることだろう。
807学籍番号:774 氏名:_____:2012/06/17(日) 05:18:32.38 ID:mcqAR9Yn
理事長独裁ってほんと?
808学籍番号:774 氏名:_____:2012/06/17(日) 07:04:09.98 ID:???
ほんとらしいよ。
ちなみに理事長と学長は同一人物。
809学籍番号:774 氏名:_____:2012/06/25(月) 07:49:14.25 ID:???
>>807
>>808
ここでは、学長選挙や学部長選挙等を学内規定に基づき実施していますか?
選挙を実施しているのなら、とりあえずは民主的な大学だと思いますが。
810学籍番号:774 氏名:_____:2012/06/27(水) 18:58:36.23 ID:???
それは内部の人じゃないとわからないだろ。
811学籍番号:774 氏名:_____:2012/06/28(木) 01:05:55.46 ID:???
>>810
地元新聞に、「△△大学は、昨日学長選挙を実施した結果、○○学部××教授
(年齢)・専門分野○○○論を学長に選任した。任期は・年」といった形で
記事になるのが大半だろう。
なので、内部の人ではなくとも学長選挙の有無は分るはず。
812学籍番号:774 氏名:_____:2012/06/28(木) 19:40:53.15 ID:???
そんな話は聞いたことないな。
813学籍番号:774 氏名:_____:2012/06/29(金) 00:47:44.19 ID:???
812氏のおっしゃるところからすれば、ここでは学長選挙を実施している
可能性と実施していない可能性があるってことか?
814学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/07(土) 15:25:01.79 ID:???
理事長と学長が同一の総統のような方がいるのに、選挙なんてあんのかよ?
それよりも学内に民間企業が入居してるって噂だけど、法的に大丈夫なわけ?
815学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/08(日) 13:06:10.74 ID:???
>>813
>>814
そんなことは、教授会で議論することだね。
2chじゃなくて
816学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/08(日) 16:06:06.07 ID:???
>>815
大学は公的存在だ、現に私大には私学助成の形で税金が投入されている。
大学のトップである学長がどのような形で選出されているのか、という
問題はもはや大学内の問題に留まらない。むしろ公的な問題で幅広い形
での議論が不可欠だろう。

よって、815はこの問題に触れてほしくない人だと推測できる。
817学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/10(火) 12:32:19.51 ID:???
>>816
じゃあ、その公的に機関とやらに、くちれば?
818学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/11(水) 00:05:15.79 ID:???
>>817
工作員乙。工作員だったらもう少しまともな書き込みしろよ。

やはり、大学のトップである学長は大学構成員(全教員・職員・学生等)から
選挙によって選ばれるべきだろう。
民主主義の基礎は選挙にあるんだからね。

あくまで一般論だし、ここの大学がどういう状態かは知らないけど。
819学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/11(水) 22:50:41.65 ID:???
>>818

工作員乙。工作員だったらもう少しまともな書き込みしろよ。
まともなことも言えないのに、君に書き込みは100万年早い!
820学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/12(木) 21:10:36.79 ID:???
821学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/12(木) 21:12:12.02 ID:???
822学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/12(木) 21:13:23.09 ID:???
823学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/12(木) 21:14:18.33 ID:???
824学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/12(木) 21:15:01.77 ID:???
825学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/12(木) 21:15:35.07 ID:???
826学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/12(木) 21:16:58.27 ID:???
827学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/12(木) 21:17:50.11 ID:???
828学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/13(金) 20:34:18.81 ID:???
理事長と学長を選挙で選ぶようになった瞬間にこの大学つぶれるだろ
独裁でやっているから、無茶しながらもなんとか持ってるのにさ
829学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/13(金) 20:42:14.42 ID:???
理事長と学長を選挙で選ぶようになった瞬間にこの大学つぶれるだろ
独裁でやっているから、無茶しながらもなんとか持ってるのにさ
先生を任期制にしたり、労働法的にどうなのよってくらいに働かせられるのもそのおかげだろ
830学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/13(金) 23:22:20.10 ID:???
831学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/13(金) 23:23:13.08 ID:???
832学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/13(金) 23:23:47.51 ID:???
833学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/13(金) 23:25:34.77 ID:???
834学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/13(金) 23:27:30.95 ID:???
835学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/13(金) 23:28:34.40 ID:???
836学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/13(金) 23:29:18.52 ID:???
837学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/14(土) 21:43:13.42 ID:???
>>820〜827
>>830〜836
何か言いたいことがあるなら書き込めや。こんなことを繰り返していると
悪禁にするぞ。

俺は、理事長選挙はともかく学長選挙はするべきだと思うぞ。学長は大学の
顔なんだからな。選挙で選ばれるのが当然。828,829あたりはつぶれる等と
言っているがここは堅実経営なので少々で潰れることはない。828、829の
主張には現状を肯定したいという意図が見え隠れしているように思える。
838学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/15(日) 00:59:54.42 ID:???
法人を代表するのだから、理事長こそ顔なのでは?
839学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/15(日) 18:24:18.63 ID:???
宮崎公立大に社会科学系の学部or学科が新設されたら、産経大さんは
どう対応するつもりなんですか?
840学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/15(日) 20:43:55.43 ID:???
どうでもいいよ
841学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/16(月) 01:41:11.08 ID:???
それこそ「終わり」
842学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/16(月) 08:36:01.43 ID:Kj3lyy1e
てへぺろ(・ω<)
843学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/16(月) 13:22:39.20 ID:???
産経大出身の弁護士さんが誕生したらしい。実にめでたい。
なんで彼をここの専任講師か准教授で迎えてやらないんだろうか?非常勤講師の
ままだと実に勿体ないと思うんだがな。
844学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/17(火) 12:25:27.92 ID:???
>>837
学長選挙してなかったら、
公的機関にくちる話どうしたの?
845学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/17(火) 18:19:18.37 ID:???
846学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/17(火) 18:19:49.93 ID:???
 し
847学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/17(火) 18:20:35.47 ID:???
  中
848学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/17(火) 18:21:52.07 ID:???
   華
849学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/17(火) 18:22:25.73 ID:???
    始
850学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/17(火) 18:23:17.81 ID:???
     め
851学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/17(火) 18:23:54.08 ID:???
      ま
852学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/17(火) 18:24:52.25 ID:???
       し
853学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/17(火) 18:25:38.60 ID:???
        た
854学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/19(木) 01:26:52.98 ID:???
>>845-853
こら、工作員、
学長選挙してなかったら、公的機関にくちる話どうしたの?
と言ったらなんで、意味のない書き込みでごまかす。
ごまかすぐらいなら、最初からするな。
855学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/19(木) 02:32:53.85 ID:???
>>845-853
工作活動、乙。あまり効果がないようなのでやめれ。逆効果だろうが。

学長選挙をするにあたり、何か不都合でもあるのか?当たり前のことじゃん。
よく分らないのでご教授よろしく。
856学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/20(金) 10:48:48.64 ID:Vp6agVcv
選挙があるかどうかよりも定員が埋まるかどうかの方が深刻だろ?
857学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/20(金) 16:29:49.20 ID:???
>>856
危機的な状態だからこそ、より民主的なやり方で全員の英知をあわせて危機を
乗り切るべきだとも考えられる。危機だから選挙否定という論理にはならんよ。

定員の問題はあくまで経営の問題だ。学長選挙の問題は教学の問題だ。
全く異質の問題を同質の問題にしようとするあたりに何らかの意図を感じる。
858学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/22(日) 13:54:31.13 ID:???
俺はこの大学出身だが、やればできるんだってことを証明するように今も尚社会人で頑張っているよ。 某信金20歳代前半 役職 ☆主任☆
859 [―{}@{}@{}-] 学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/22(日) 16:58:41.67 ID:iYPnPflX
>>857
そう思うのなら学長選挙のありかたについて教授会で審議するべき、
審議事項にすら上がってないよ。

より民主的なやり方で全員の英知をあわせて危機を乗り切るべきと考えるなら、
まず自分が立候補するしかないよ。

選挙否定なんて、少なくとも今の段階で誰も言ってないよ。
860学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/22(日) 19:21:36.00 ID:???
学長に逆らったりしてた法学部は学長命令で教授会がなくなり、連絡会しかないという話を聞いたことがある。
861 [―{}@{}@{}-] 学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/22(日) 23:24:53.05 ID:iYPnPflX
>>860
「民主的なやり方で全員の英知をあわせて危機を乗り切るべき」と言う割には随分軟弱な考え方だね。
それじゃ、ついて来る人もいないと思うね。
自分の意見が正しいと信じるなら、まず批判を恐れぬ勇気が必要。
862学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/23(月) 09:48:16.68 ID:???
>>860
まじですか。そんなことしていいんですかね?
そもそも、法学部はなぜ学長に逆らっていたの?
863学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/24(火) 22:27:32.14 ID:PxcVF3wq
ここの大学には保守や右派の論客はいないのか

学長は急進的な新自由主義だから危険だな
864学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/25(水) 00:00:49.82 ID:???
保守する対象の大学がつぶれそうなのに、いったい何を守ると?
865学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/25(水) 00:31:29.31 ID:U6pukEKC
>>864
教員の思想・政見の話を聞いたんだが
産経大は反日極左や売国新自由主義だらけなのか?
866学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/26(木) 02:51:46.83 ID:???
>>864
大学がつぶれそうだったら、何をしてもいいのかよ。危機感を煽って
自分の意見を通すスタンスはもう通用しないよ。




867学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/28(土) 15:22:20.60 ID:???
学長の給料は契約では約2,800万円位
868学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/29(日) 23:24:06.85 ID:???
すげーそんなにもらってんのかよ、教員は全員「期間雇用」って話なのにな!
まさに格差社会そのものって感じで笑える
869学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/30(月) 01:47:46.24 ID:???
>>867
前だけどもっと多くもらってるって聞いたけど。
今はそん位に下がったのかな。でも多いことには変わりはないね。
870学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/31(火) 04:15:36.84 ID:???
>>869
理事長給与分は別じゃないか?
学長と理事長が同一人なら、合計すれば相当な金額になる可能性があるな。
あなたのお考えの金額が正しいような気もする。
871学籍番号:774 氏名:_____:2012/07/31(火) 22:11:35.16 ID:???
ひでー話だな
保護者はどんだけ苦労して金工面してると思ってんのかな
872学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/01(水) 01:02:39.63 ID:???
国立大は理事長等の役員給与や教育職員(教員)・事務職員の給与をHPに
公開している。
ここも、理事長等の役員給与や職員給与を公開すべきじゃないのか?
非開示にしているから、いろいろと憶測を呼ぶんじゃないのかと思うがね。
873学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/01(水) 13:09:48.49 ID:???
給料公開にできるわけないだろう。
公開したら叩かれるってのが明らかに分かるから保身の為。
874学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/02(木) 13:12:05.41 ID:???
給料たくさんもらうなら学費を半額にしてもらいたい
875学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/03(金) 14:04:29.69 ID:???
>>874
高校3年秋の頃に推薦でうちへの進学を決めたorセンターで一定の点数を
獲得した等の人に対しては、授業料の全額もしくは半額免除制度があるな。
早い段階でうちへの進学を決めた人が優遇されるのは当たり前。また、
センターで高得点をゲットした人が優遇されるのも当たり前。

ギリギリになってうちへの進学を希望したものの、センターでも点数が
とれていない人は授業料を全額支払うべきであるのは当たり前だろ。

こういう今の制度が本当にいいのか、ニーズにあっているのか、議論が
あるのかもしれないが、現状は↑の通り。
876学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/03(金) 19:03:18.77 ID:???
なんかブラック企業のような話ばかりだが、なんかいい話はないのかこの大学は?
877学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/04(土) 03:14:07.83 ID:???
大学の真の価値は、大学教員としてどれ位著名な先生が在籍しているのか
という点に集約される。優れた研究者が結集している大学は、それなりに
社会的評価も高い大学だ。一方で、ろくに研究もしていない教員が結集
している大学の社会的評価は低い。研究することなしに質の高い講義を
提供し、学生に種々の知的ニーズを満たすことは不可能だからだ。

ここの大学の詳細は知らないが、教員の研究業績がHPの情報公開のところで
公開されているので、ここの教員の研究水準を知ることができるだろう。
878学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/04(土) 23:30:51.38 ID:???
研究する先生に限ってどっかにいっちゃうってイメージなのですが・・・
879学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/06(月) 00:19:39.24 ID:???
もっと宣伝して受験生集めないと経営状況を圧迫するんじゃないか?
受験料って結構笑いが出るほど儲かるみたいだし
880学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/06(月) 00:52:18.05 ID:???
>>879
表面的な小細工をして受験生を集めても、そんなメッキはすぐはげる。
やはりきちんとした教育をすべきだし、そのためには研究する先生方を
集めないと話にならない。
早晩やるべきことは、研究しない先生方がいるとすればそういう方々に
お引き取り頂くことだ。
881学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/07(火) 01:57:34.20 ID:???
任期制バリバリのこの大学だと、研究する先生は引き抜かれてしまうのでは・・・
882学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/07(火) 13:16:03.14 ID:???
先生って言ったらここって担任はいないし訳がわからない大学だよね?
連絡網すらないし何をいつやって良いかわからない
883学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/08(水) 11:42:43.44 ID:???
>>881
任期制バリバリだと、研究する先生から引き抜かれていくことになりそうだ
というのはおっしゃる通り。
そうなると、研究しない先生方が滞留する可能性を否定できない。そういう
先生方は、大学・学生にとって必要な先生なんだろうか?

研究しない先生は「先生」の名に値しないと思う。そういう先生方は速やかに
辞めるべきだ。もしくは、そういう先生方がぬるま湯につかっているような
現状があるならば、そういう現状を改めさせるのが理事会のつとめだな。
884学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/08(水) 19:08:10.15 ID:x+VSntzX
>>882
正気か?
それともこんなレベルの学生しかいないのか?
885学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/11(土) 03:11:03.91 ID:???
この大学に研究しない先生っていんのか?
886学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/11(土) 16:24:11.78 ID:???
大学のHPに情報公開というところがある。そこから辿れば先生方の
研究業績がどの程度のものかはすぐに分るだろう。
最低、1年に1本の割合で何らかの研究業績を出せていない人は、研究している
とは言えないね。
大学の先生が「研究」していないのなら、自ら大学を辞めるべきだ。

887学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/12(日) 16:22:07.14 ID:???
なんか内部の人が、研究しない先生によっぽど憎しみを抱えているって感じだな
888学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/12(日) 20:48:46.71 ID:???
なぜ、研究しない先生に憎しみを抱えているんだろうか?
889学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/13(月) 08:04:09.33 ID:???
890学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/13(月) 08:07:08.98 ID:???
891学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/14(火) 02:34:02.94 ID:???
研究していないが、上の人に気に入られて出世する人がいるからでしょ
892学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/18(土) 09:07:14.83 ID:???
ao入試って難しいですか?
893学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/18(土) 13:41:13.23 ID:???
HPに就職率に関する記事を掲載しているようだ。性懲りもなく、実数は
公表していない。実数も同時に公表せよ、率だけでは実態は分らない。

就職希望者数・就職者数が何人なのかが分らなければ、本当に就職に強い
のかどうか判断のしようがない。
894学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/18(土) 14:20:03.37 ID:???
>>892 AO面接ん時は携帯電話なっても話すなよ。めんどうだけどマナーモードに出来たらしておけ。
俺は鳴ったから出てかけ直すって言って切っただけで面接官に嫌な顔され注意されたからな。
895学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/18(土) 17:36:04.02 ID:???
>893
公表したくない、という事情があるのがみえみえ
896学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/19(日) 22:10:33.02 ID:???
age
897学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/19(日) 22:12:14.04 ID:???
サンデー毎日買い忘れた
898学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/20(月) 00:00:57.65 ID:???
就職率で注目されるというのは、研究・教育機関である大学のあり方としては
いかがなものかと思うね。大学は就職予備校じゃねえぞ、学問の府だ。

やはり、世間に注目される研究をしたとかで注目されたい。ここの先生方で
世間に注目される研究をしたという人はいないのかな?いるのなら教えて
ほしい。
899学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/20(月) 04:16:22.58 ID:???
まあ就職者の実数はだせんよな。
900学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/21(火) 13:19:35.29 ID:???
ここ数年前からは県庁消防警察やらの国家公務員人気が延びていると聞いた
逆に民間人になるのは減っているらしい
901学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/21(火) 13:41:17.58 ID:???
それで、ここから宮崎県職員採用試験や国家公務員採用試験に合格して
採用に至っている人は例年どれ位いるんですかね?
公務員に強いのがここの売りらしいけど、実際に多くの合格者を出せているの
ですか?
902学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/21(火) 14:34:24.78 ID:???
公務員対策に対して大学も昔から力を注いでるし実践もしているからその成果が普通に現れているまでだから珍しいことではない。
903学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/21(火) 16:38:25.55 ID:???
>>902
いくら「力を注いで実践して」いても、問題は成果がどの程度のものかでしょ。
あんたのいう成果とやらを数字で示して欲しいもんだ。

昨年度、宮崎県庁に10人程度の合格者を出した、県警には受験した人のほぼ
全員が合格した位じゃないと成果が現れたとは言えないんじゃないの。
904学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/21(火) 17:22:59.83 ID:???
市庁には産経の学閥があるらしいね。
ただ残念ながら県庁にはないみたいだけど。
905学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/21(火) 20:31:03.19 ID:???
市庁ってなんだよwww
市役所に産経の学閥なんて聞いたことないぞ。産経から市役所なんて開学から数えても数名だろ。

906学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/22(水) 00:31:13.63 ID:???
マジレスすると警察や消防ならかなり産経大は強く人脈が豊富
907学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/22(水) 05:17:18.79 ID:???
学閥とか人脈とか、
産経大の事務職の話じゃない?
908学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/22(水) 07:31:08.19 ID:???
>>906
そんなわけねーだろ。合格者が年に数名でどうやって人脈作るんだよ。宮崎県警だって実際に行ってるのは年に1人か2人くらいだぞ。
パンフレットを良く見てみろ。産経大が発表してるのは公務員合格者じゃなくて公務員筆記試験合格者だからな。最終合格じゃなくて1次合格の段階で合格者として数えて発表してるんだから。
パンフレットだと去年は警察の筆記試験の合格が宮崎5名。福岡1名。大分1名。鹿児島2名など。この後面接試験とかあるんだからな。これでどうやって学閥ができるんだ?
宮崎市消防なんて今年筆記試験合格者1名。去年と一昨年は合格者なしだな。

ちなみに発表されてる就職実績は過年度実績。つまり大学ができてから今までの二十数年の間に一人でも行ったことあるところを書いてるんだよ。

俺の想像じゃないぞ。今年の産経大の公式パンフレットにもちゃんとそう書いてある。
909学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/22(水) 08:50:16.92 ID:???
>>908
激しく同意。
いい加減、一次合格者を公表するのは止めてほしいよね。公表するのなら
最終合格者だけでいいだろうに。
910学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/22(水) 11:55:55.69 ID:OMizuu/u
宮崎産業経営大学のやつらで爆サイにいるやつはアホばっか
実際そんなに実績よくねーよw
911学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/22(水) 13:45:23.84 ID:???
大学入る前のオープンキャンパスみたいなので公務員人気にあやかり特に力を入れているって聞いた。
だから最近はそれなりに公務員いるんじゃないのか?
912学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/23(木) 09:22:27.67 ID:???
最終合格者実人数を発表してくれないとわからない。
一次合格者のべ人数を発表してる大学なんてここくらいのものだろう。
産経大の数え方だとA君が宮崎市役所一次合格、宮崎県警一次不合格、福岡県警一次合格、鹿児島県警一次合格で全部二次で不合格となり実家の農業を継いだら「公務員試験合格(4) 就職率100%」と発表することになる。
これではどれくらいの人数が公務員になっているのか、本当に就職しているのかわからない。
913学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/23(木) 12:35:23.35 ID:???
産経は公務員より県内の経財界への影響力が大学の歴史からもうかがえる
昔は公務員は人気がなくどうでも良いヤツがなっていた
914学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/23(木) 19:13:23.75 ID:???
ギャグですか?
915学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/25(土) 01:30:35.19 ID:???
>>911
公務員の勉強やるのだったら、まず基礎学力が必要だね。
916学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/25(土) 09:33:32.96 ID:???
公務員試験はピンキリでしょ?
難しいのは霞が関のようなとこで田舎公務員は楽じゃないの?
917学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/25(土) 11:46:43.20 ID:???
田舎で公務員になるのは都会でなるのより難しい。
公務員以外にまともな仕事がないから募集人数は少ないのに志望者は異常に多い。
だから筆記試験の問題は簡単でも合格は難しい。
県庁なら東大・九大・早慶レベルの受験者がいるし、市役所はそれより若干劣るとしてもそれなりに有名大学からの志願者が多い。
警察ですら田舎では難しいから、警視庁や大阪府警や福岡県警などを受験させてるというわけ。それでも一次合格ですら数名という程度。
918学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/25(土) 14:14:41.35 ID:???
919学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/25(土) 14:50:59.62 ID:???
>>916

「田舎公務員は楽?」で宮崎県内だけの就職争いとして
県内には、うちの大学の13倍くらいの学生がいる。
しかも、県内でのランキングはこれだしね。

「田舎公務員は楽」だとしても、
「田舎公務員は楽」→「産経大学生が公務員になるのは楽」にはならないね。

それに、大学を総力を上げて推薦して無理して就職させたところで、
志望動機が自分勝手で不純、県民や市民の為に本当に役に立つのか疑問。
それなら、せめて少しでも本当に能力のある者を選別してくれた方がいいのでは?

920学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/28(火) 00:46:10.16 ID:???
>>919
県内の大学生に比べ産経大はそう悪いポジションじゃないと思う。
地元でボランティア活動もやってるし何かしらの有利さ便利さあるし。
それが県内や近郊で公務員になる近道の様な気がする。
921学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/28(火) 04:16:00.95 ID:???
>>920
そういうインチキを言うのは止めなさい。どの大学でも公務員になるのは
極めて難しいのが現状だ。まして、センター試験を受験したこともなく
推薦で大学に来た奴だと教養でろくに点数がとれないだろう。

ここでボランティアやってたら自動的に公務員になれる訳ないじゃん。
公務員になれるような気がするだけで、実際は公務員になれないから。
922学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/29(水) 00:59:44.47 ID:???
いやボランティア一生懸命だった事は悪い印象どころかかなり良い印象もたれるらしい
採用する立場になって考えれば簡単にわかることかと
923学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/29(水) 14:19:27.26 ID:???
筆記試験で一定水準をクリアーした受験生がボランティアもしているのなら
印象がいい場合もあるが、ボランティアしていたら公務員になれるのなら
みんなボランティアやりまくるだろ。だから、採用担当者によってはボラン
ティアを売りにする受験生をすごく嫌がる人もいるんだよ。就職の道具に
ボランティアを利用することを嫌がる人もいるということだ。

こんな常識的なことさえも大学の方で指導を受けていないのか?
924学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/29(水) 19:18:59.50 ID:???
>>922
ボランティアなんてみんなやってるよ。
東大生も九大生も宮大生も公立大生もやってる。
まさかそんな中で産経大生のボランティアだけが好印象だなんて思ってないよな?
925学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/29(水) 20:27:29.71 ID:???
大学名じゃなくボランティア活動の質が問われるんじゃ?だから産経大にもチャンスは山ほどある
926学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/30(木) 00:40:28.47 ID:???
>>922
やっぱり、動機が不純だね。
ボランティアの意味が分かっていない。
927学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/30(木) 01:07:29.64 ID:???

http://daigakujyuken.boy.jp/indexmiyazakikenn.html

> 県内の大学生に比べ産経大はそう悪いポジションじゃないと思う。

いくら自分が最下位でも、
下から上を見るときには、五十歩百歩。

でも他大学からすれば、「一緒にされたくない」って思うんじゃない?
928学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/30(木) 13:24:11.61 ID:???
確かに九大あたりから見れば多少は見劣りはするが
県内に就職するなら地の利があるから五十歩百歩位になるかもな
929学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/30(木) 14:16:36.44 ID:???
そう思いたい気持ちは分るが、現実を直視した方がいい。
地の利があって五十歩百歩になる可能性が少しでもあるのは、宮大と
公立大までだろう。

大学受験で勝ち組みになれなかった学生を好き好んで採用する企業なんて
存在するかよ。面接では愛想よくしてくれるが、採用してくれると思ったら
大間違いだぞ。
930学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/31(金) 10:43:54.64 ID:???
ガイダンスで公務員や一部上場会社に就職する人もいるって聞いたけど
全部上場会社に就職できるヤツはさすがにいないよな?
931学籍番号:774 氏名:_____:2012/08/31(金) 14:13:36.48 ID:???
>>930
お前、「一部上場会社」の意味が分ってないだろ。バカと言われても仕方
ないレベルだぞ。

それに、ここの就職の実態は既に書きこまれた通りだ。平成23年度卒業生が
いかなる雇用形態でどのようなところに何人が就職していったのかを具体的
な形で公表しているのか?そういうことがなされない限り、口頭でのお話を
鵜呑みにする方がどうかしている。
932学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/01(土) 08:19:56.43 ID:???
来年卒業見込みで内定先は自慢じゃないが某大手超有名スーパーマーケット
学歴は就職先が俺みたいに大手で良ければ消せるから諦めるな
933学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/01(土) 15:48:50.68 ID:???
ところで、地元住民では大学に対し、悪い評判も少しはあるかもだが
ほとんどの住人達は、大学があり土地にも付加価値が生まれ
地域の活性化にもつながると喜ばれているのが多数派らしい。
結論として俺たちに不足している事は、就職や偏差値ではなく
産経大生としてのプライドと地域住民達へのボランティア精神がやや不足してだけでは?
934学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/02(日) 01:26:25.63 ID:xgd7cHdf
パンツ橋下
           __
         イ´   `ヽ
       / /  ̄ ̄ ̄ \
     /_/           \_
    /_/      ∞       \_
    [____________]
 /川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川::::  ,.-tナ.、::::    ,.-tナ..、  川川
川川::::    ̄ ̄ ::::      ̄ ̄   .川川
川川::::      ::::             川リ
ヽヾリ::::::::     ( __  __ )      .ア/
 ヽ_!::::::::::      ` `´ ´      ::|ノ
  ヾ!::.. ::.....   _  _  ::    ::/
   ヽ:::.. ::::  ̄_ ̄_ ̄ ::.. ...::/
    \::::...     ̄    ...::::/
      \::::::::.......................:::::::/
ウリのバックは売国勢力♪
日本を韓国様、アメ様、中国様に売るニダ♪

大口支援者:ソフトバンク・マルハン・パソナ

ウリをあんまり調べないでね
お隣の国のみたいに知れば知るほどキライになるから
935学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/02(日) 01:46:57.93 ID:???
5年後、この大学はどうなっていると思いますか?本県では更に少子化が
進行し、18歳人口が減ると予想されているんだ。
その時、この大学は持ちこたえることができるのだろうか?その頃、どこの
私立大学も大変だと思うんだ。

みんなの意見を聞きたい。
936学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/02(日) 13:35:17.55 ID:???
東和みたいに医療系大学にフルモデルチェンジするであります
937学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/02(日) 22:42:57.99 ID:???
>>929
> そう思いたい気持ちは分るが、現実を直視した方がいい。
> 地の利があって五十歩百歩になる可能性が少しでもあるのは、宮大と
> 公立大までだろう。
>

痴話喧嘩は勝手にやって良いけど、
どさくさ紛れに、人の大学の名前ださないでください。

なんで一緒にするの?
938学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/02(日) 22:54:34.17 ID:???
>>936
> 東和みたいに医療系大学にフルモデルチェンジするであります

大学をフルモデルチェンジして
教員や、学生をフルチェンジする訳ね。
バイバイ!
939学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/03(月) 01:30:06.05 ID:???
936氏ご指摘のような新学部設置をするんだったら教員の資格審査が必要に
なるが、既存の教員の何割くらいが文科省の教員資格審査にパスできるの
かな?
新学部設置の際の教員審査はかなり厳しいよ。
940学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/03(月) 02:01:19.84 ID:???
東和とか潰れた学校モデルにすんなよ
941学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/03(月) 02:50:19.14 ID:???
それで、現教員の何割位が文部科学省の教員資格審査にパスできるんだよ?

少子化が進めば、大手有名私大以外の私立大学であれば学部学科の改組は
避けて通れない。その際に教員の資格審査が大きなネックになるんだよ、
どこの大学でも。
ここはどうなのかな?
942学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/03(月) 18:17:42.72 ID:???
>>940
純真なんとか大ができたんじゃなかた?
大学を改組して大学ができるなんて初めて聞いた。
943学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/04(火) 00:25:58.69 ID:???
就職し社会に出て生き残るため
いや就職で勝ち組になるため
ここの上位2割以内の成績を取り合えず目指せ
結果は自らついてくるから…
944学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/04(火) 01:32:41.72 ID:???
先日の財務大臣の会見では、国立大学への運営交付金はもちろん私立大への
私学助成も9月以降は交付しないみたいじゃないか。特に規模の小さい私立大
への影響が心配されているようだな。
945学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/04(火) 12:57:24.20 ID:???
ここも半分以上の金を県か国か市に金出させて国公立大学に変身させれば特に問題はない
たぶん名前を変えなくてはいけないのが寂しいが
946学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/04(火) 14:39:09.18 ID:???
>>945
公立大学に吸収合併されればいいんじゃね?公立大学には社会科学系の
学部はないし、産経大の学生としても授業料が安くなるし、就職面でも
公立大となれば私立大よりも高評価だ。かなりのメリットありだ。
全国的にも私立大が公立大化するのはトレンドだしね。
947学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/06(木) 22:49:53.20 ID:???
吸収されたら利権がなくなるだお?
948学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/07(金) 11:06:52.58 ID:???
吸収するほうが嫌がるだお?
949学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/07(金) 14:14:10.43 ID:???
ところが、公立大は社会科学系の学部を作りたい。しかし、お金を余り
かける訳にもいかない。
となれば、吸収合併するしかない。その相手が県内唯一の社会科学系の
私大という話だ。

それに利権って何があるんだよ?億単位の利権が大学にあるのかよ。
950学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/08(土) 06:46:44.00 ID:???
>>946
出席もロクにしていない学生をむりやり卒業させ
質の悪い学生を排出し続けて大学全体の価値を下げ

その上しつこくセクハラだ、新学部反対だのと
さんざん公立大叩いておいて

公立大が合併して欲しいと思っていれば、良いんじゃない?
951学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/08(土) 13:54:33.64 ID:aJ0zW4pf
民団 創価 統一 ソフトバンク パチンコ ユダ金
CIA 読売 (ほとんどマスコミコントロールしている売国勢力)

橋下・維新のマスコミの押さえは鉄壁
本人達が馬鹿共でも

これに対抗するには、1枚でもいいから
民家・アパートのポストに手製のビラを投函すること

さすればボディーブローのように効いてくる。
(マスコミは効果あっても取り上げませんが)
952学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/09(日) 23:05:13.81 ID:???
産経大と公立大って上層部がすごく仲悪いんじゃなかったっけ?
953学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/10(月) 02:45:34.57 ID:???
>>952
公立大は相手にしてないね。

偏差値53と41だし
実際公立大は募集学生の「質」が違うので、
産経大とは競合せず、
県外に流出する学生を食い止めるためだと言っている。
954学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/10(月) 02:53:26.85 ID:???
>>952
要するに、産経大の誰かが合併を嫌がっているだけだろ。学生としては
合併してほしいんだがな。数年先には今以上の少子化が待っているんだ。
さっさと合併するなり何らかの根本的な手を打てよ、と思う。
955学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/11(火) 14:52:53.22 ID:???
産経大の誰かが合併を嫌がっているのではなくて
偏差値最下位を続ける限り、合併してくれる相手もいないのでは

産経大同様、他大学だって自分より強い相手と組みたい。
そうでなければ、教員も学生も経営陣もいらないから
土地建屋と金庫のお金だけよこせって話になりかねないね。
956学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/11(火) 17:00:14.33 ID:???
自業自得
957学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/11(火) 17:12:59.35 ID:???
Fランと合併なんかありえん
958学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/11(火) 23:02:03.90 ID:???
いずれにしろ、公立大に近いうちに社会科学系の学部が新設されるだろう。
産経と合併するのか否かは別としてね。
そうなれば、産経がどうなるか言わなくても分るわな。産経と公立大が競争
すればどうなるのか、分り切ったことだ。

959学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/11(火) 23:04:18.47 ID:???
いらね
960学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/12(水) 01:13:23.61 ID:???
公立大に社会科学系の学部か学科が新設されるのは、既定の路線だ。
せいぜい、公立大との競争に打つ勝てるような素晴らしい教育・研究機関
であるよう努力することだね。
961学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/12(水) 02:19:30.02 ID:???
公立大は、産経大とは募集する学生の質が違うので
競合しないと言っているけどね。
962学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/12(水) 02:26:08.95 ID:???
>>961
すごく、悔しい。
963学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/12(水) 08:01:23.32 ID:???
>>955
学生がこれくらい言えると
産経大も捨てたものじゃないけどな。
964学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/12(水) 14:03:14.64 ID:???
本県で学力最上位クラス(医学部除く)は県外に流出しているだろ。
となると県内の大学に進学する奴はそんな威張るほど優秀でもない。
まして、文系で人文系より社会科学系の学部進学を考える奴は、今は
産経しか受け皿がない。そういう関係で、産経にもそこそこ優秀な
学生が存在する、これは考えにくいことかもしれないが事実だ。


そこで、公立大学での社会科学系学部新設の必要性があるわけだ。
公立大と産経大の学生層が競合しないのは、人文系の学部しか存在しない
場合を前提としているだろ。
公立大に社会科学系学部ができればどうなるか、シュミレーションすれば
すぐ分る。競合しないはずはないだろ。
965学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/12(水) 14:39:32.42 ID:???
>>963
それは、ないない。
966学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/12(水) 19:02:26.97 ID:???
もうシミュレーションをシュミレーションって言っちゃってる時点でね。
967学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/12(水) 20:14:54.48 ID:???
公立大に社会科学系学部ができると産経にとってマイナスでしかない。
しかし、そのマイナスをプラスに変えるのが経営者の経営手腕というもん
だろう。素晴らしい経営手腕に期待したいところだ。
968学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/13(木) 04:32:36.52 ID:???
>>967
何を期待するの?
969学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/13(木) 23:45:08.46 ID:???
>>966
963に対して言ったんだけど・・・
970学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/15(土) 16:08:38.07 ID:???
>>967
産経大のために、新学部を作らないでくれと言うの?
ここまで言うと、さすがにワガママ
971学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/15(土) 16:52:30.02 ID:???
本県は、県民所得が全国でかなり低い方になんだから、私立大学に通わす
ことのできるところは少ないよ。
生き残りたいなら、私立大であっても国公立大と同じ水準の授業料設定に
しないと厳しいだろうね。
972学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/16(日) 08:58:00.86 ID:???
赤字なのか?
973学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/16(日) 12:34:43.52 ID:???
と言うか
既に定員割れ
974学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/16(日) 17:59:11.60 ID:???
授業料免除の特待ばっかりだから授業料収入だって少ないだろ。
専願するかセンターで一定以上取れば学費は国立より安いわ。タダ。
975学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/16(日) 22:15:52.65 ID:???
>>974
ところが、最近は特待はかなり少なくなっていると思うよ、それに1年ごとに
チェックがかかるから、無茶し過ぎたら特待打ち切りになるのではなかった
かな?

とはいえ、授業料免除制度なんて本当に優秀な奴だけでいいんだよ。
センター8割も取れない奴には授業料を全額ださせたらいいんだよ。

976学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/17(月) 19:51:34.70 ID:???
やっぱ、オープンキャンパスでしょ!
977学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/20(木) 13:11:55.84 ID:???
自動車会社で言えば、産経はスバルのような存在。
大資本のトヨタや日産には、資本力や売り上げでは遠く及ばないが、モノ造りへの意気込みや品質には定評がある。
スバルのインプレッサは、大所帯の自動車メーカーが参加するレースで何度も優勝してる。

このスバルの屋台骨を支えたのは、レガシィであり、このクラスのステーションワゴンではシェアナンバー1の地位を築いてる。
同じくここの屋台骨を支えているのは、教師や職員や内面でのアカデミックな雰囲気であり、就職率は意外にも上位に位置づけられている。
偏差値など就職には全く関係ない数値では、残念ながら宮大や九大や早慶より低く算定されている。
自動車のスペック同様、実用域でいかに使えるかなどの数値で表れにくい部分では一部の各界から多少高い評価を受けていると思う。
978学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/21(金) 07:37:04.30 ID:???
>>977
意味分からん
979学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/21(金) 13:44:56.94 ID:???
980学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/21(金) 13:46:14.87 ID:???
981学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/21(金) 13:47:48.18 ID:???
982学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/21(金) 13:48:39.23 ID:???
983学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/21(金) 13:50:10.88 ID:???
984学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/21(金) 13:52:18.20 ID:???
985学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/21(金) 13:53:17.23 ID:???
986学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/21(金) 13:54:25.78 ID:???
987学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/21(金) 13:56:17.98 ID:???
988学籍番号:774 氏名:_____