名古屋大学スレッド166

このエントリーをはてなブックマークに追加
147学籍番号:774 氏名:_____
203 名前:edcl101.media.nagoya-u.ac.jp[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 09:18:44 ID:4IhvzBZ00
オープンとか一回も受けなかったが普通に受かったぞ
というかこの時期の判定は全く当てにならないけどねw
あとオープンの問題は難しすぎる
受験直前に解いてペース狂った

206 名前:edcl101.media.nagoya-u.ac.jp[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 20:17:53 ID:Z5KwGlse0 [1/2]
名大生だが質問受け付ける
工学部だよ

211 名前:206[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 22:26:59 ID:gmPQZIxl0 [1/4]
ID変わったけど本人だよ

>>209
数学 青チャート 新こだわって数列 新こだわってベクトル センターの練習問題集 名大の理系数学15年
英語 速読英単語 学校の教科書 いろんな大学の入試問題

費やした時間の割合は分からないが
数学は圧倒的に長い
英語、物理、化学の合計は数学の3分の1くらい
地理は夏休みに15時間、センター直前に5時間くらい
国語は漢文だけすこしやった

夏休みに入って初めて物理化学やりはじめたよ

212 名前:206[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 22:28:16 ID:gmPQZIxl0 [2/4]
ID変わったけど本人だよ

>>209
数学 青チャート 新こだわって数列 新こだわってベクトル センターの練習問題集 名大の理系数学15年
英語 速読英単語 学校の教科書 いろんな大学の入試問題

費やした時間の割合は分からないが
数学は圧倒的に長い
英語、物理、化学の合計は数学の3分の1くらい
地理は夏休みに15時間、センター直前に5時間くらい
国語は漢文だけすこしやった

夏休みに入って初めて物理化学やりはじめたよ

213 名前:206[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 22:29:25 ID:gmPQZIxl0 [3/4]
>>210
センター73%
二次71%

215 名前:206[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 23:30:15 ID:gmPQZIxl0 [4/4]
>>214
2007年以降の数学は簡単だと思うよ
今年は英語が難しかった
物理はエッセンスだけでも6割とれたよ


名古屋大学理系スレ part8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1268355256/


なにやってんだこいつ