【無味乾燥な】一橋大学生進入生スレPart3【夏も終わり】
1 :
学籍番号:774 氏名:_____:
立てた
反省はしていない
2 :
学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/19(土) 16:17:04 ID:Lekd19Vl
うわああああああああああああああああタイトルミスってるううううう
3 :
学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/19(土) 17:14:28 ID:Mi8gh3QY
あ
成績開示した? つか人いるのかこのスレ
いるぜ
7 :
学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/10(土) 22:58:49 ID:Iw19u0PQ
ウベガーに内定でたぞ。
就職できない奴はウベガー未満w
世銀に内定出たらしいな>ウベガー
9 :
学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/11(日) 02:34:33 ID:Ie7BsqTz
導入ゼミめんどくさい…
変換ミスはともかく新入生スレって…75パー以上の上級生は無視かよ、ゆとり
>>1
ここは一年坊だけなんだろ。
だれか本スレ建ててくれんかね
13 :
学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/13(火) 06:19:54 ID:HUt209be
942 名前:学生さんは名前がない :05/03/02 00:11:51 ID:ty1QOng80
にんげん、うまれたからには、つよくなりたい、えらくなりたい。
そのために、いっしょうけんめいどりょくして、
たくさんのこんなんやてきに、うちかっていかなければいけないよな。
でも、つよいやつにかったからって、それだけでいいのか?
せかいでいちばんになったからって、いばりくさってていいのか?
おれはそんなやつ、ぜったいにみとめない。
そいつらは、いくらつよくったって、いくらえらくったって、
じぶんのなかのよくばりでずるいじぶんにまけてるんだ。
そんなやつらがひとにやさしくできるはずがないよ、そうおもうだろ?
おれだってつらいときもある、じぶんにまけそうなときもある。
でも、そんなとき、おおごえでこうさけんでみるんだ・・・・・・
己の敵は己じゃ!
童貞脱出の人
15 :
学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/15(木) 13:54:38 ID:94c0Q1C8
サークルに入れ
17 :
学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/28(土) 19:06:40 ID:TFyTA8Kq
「日本の家計の金融資産1400兆円が使い果たされれば、日本政府は国債を発行できなくなり、財政破綻するのでは?」
これは例の、何とかという経済学部教授の「貯蓄率が下がると、国債が売れなくなる」と同じ「感覚」の質問ですね。
「現役世代から徴収したお金で年金を支払うと、いずれ年金は破綻するのでは?」
これは渡部昇一先生との対談のときも出た話ですが、昨日も(渡部先生と同年代の方から)同じ質問を頂きました。
これらの質問をした方々は、解答云々以前に、「前提」について大きく勘違いしています。
しかも、誰もが揃って同じ勘違いをしているので、大変興味深く思います。すなわち、
「お金は使うと、消えてしまう」
という勘違いです。
もちろん、個人レベルで所得や貯蓄を使い果たせば、確かにお金は「その人にとって」消えます。
しかし、国家経済のストック、すなわちバランスシートからはお金は消えることはありません。
と言うか、消えることができません。
個人がお金を使い果たしても、お金は単に物やサービスを売った企業の銀行口座に移るだけです。
個人が100万円を使うと、企業にとって100万円の売上になる。ただ、それだけのことです。
例えば、家計が本当に1400兆円の金融資産を使い果たすと、非金融法人企業(一般企業)の資産が1400兆円増えるだけなのです。
と言いますか、1400兆円ものお金が使われる、すなわち消費に回れば、日本経済のフロー(GDP)は前代未聞の大成長を遂げることになります。
何しろ、フローの一部である民間最終消費支出(個人消費。今は300兆円程度)に、一気に五倍の金額が追加されるわけです。
アメリカのGDPを一瞬で抜いてしまい(笑)、全世界は、日本の前にひざまずくことになりますね。
そうなると、当然ながら税収が極端に増え、日本政府の財政は極端なまでに健全化されてしまうことになります。
要するに、多くの日本人は「フロー(GDP)のみ」「ストック(負債などのバランスシート要因)のみ」で考えてしまうので、大きく間違えてしまうのです。
家計の金融資産が減る(=ストックが減る)としても、お金はどこかに消えるわけではなく、フロー(GDP)を拡大しつつ、
別の誰か(普通は企業)のストックに計上されるだけの話なのです。
繰り返しますが、お金は消えません。(銀行から引き出して、川原で燃やさない限り)
年金の話も同じです。現役世代から年金保険料を徴収し、受給者に支給したとしても、別にお金が消えるわけではありません。
年金を受け取った人が、それを消費に回せば、フローを拡大し、我々現役世代の所得を高め、新たな年金保険料の原資となります。
年金受給者が消費ではなく、預金してしまった場合は、政府が借り受け、支出をすれば、やはり我々現役世代の所得を高め、新たな年金保険料の原資となります。
お金は決して、消えないのです。
似非評論家たちが、財政破綻やら年金破綻やらを唱えるのは勝手ですが、この「お金は消えない」という現実を理解した上で言っているのでしょうか。
参考までに、景気対策時の国家のストックとフロー間のお金の流れを図示化したものをアップしました。
【景気対策時の国家のストック(バランスシート)とフロー(GDP)の関係】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_25.html#StockFllow お金がストック(バランスシート)とフロー(GDP)の間を動いているだけで、どこにも消えないことをご理解頂けると思います。
新世紀のビッグブラザーへ blog
社会学のトトロのバカ
19 :
学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/17(木) 17:10:49 ID:sMeFoe1A
首都圏で、馬鹿大学・Fラン大学を探しています。
論文・文献(Econometricaとか)のコピーがほしいのですが、
日本の大学や研究機関は嫌いです。
東大に取りにいってましたがもう行きたくありません。
日本の大学の権威付けに利用されたくないです。
ですから、なるだけ馬鹿で低ランクがよいです。
図書館を紹介してください。
国立だと自分でコピーで10円/ページ、
私立だと複写依頼で35円/ページぐらいですが、そもそも入館資格がうるさいです。
都内だと、電通大や農工大でしょうか?
チャリンコでいける距離がいいです。
儲けと著作権の兼ね合いだと思いますが、現状では
大学生の資格があれば、事実上どこの大学の論文でも複写できます。国立の所蔵なら特に。
結果として、現状の制度は、JRとか交通機関が儲かります、移動代で。sciencedirectとかアクセスできないわけです。
本来雑誌会社がとるべき儲けを、JRがかっぱらってます。面白くないです。これも理由のひとつです。
20 :
カラスの少年:2010/01/05(火) 23:43:44 ID:zI4vOu6V
一応
21 :
学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/06(水) 05:56:44 ID:XE7e+VJg
この大学的には野村證券って勝ち組?
22 :
学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/06(水) 14:42:40 ID:Ddlpz1Jz
ζ ´_ゝ` さよ
一橋大学社会学部一年
仙台(もしくはその近辺)出身
(恐らく)現役
23 :
カラスの少年: