成蹊大学 法学部専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学籍番号:774 氏名:_____
ドッペルゲンガー
2学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/16(木) 01:26:41 ID:???
>1   サンクス!! 神!

試験情報とかこっちで

や   ら   な   い   か  ?
3学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/16(木) 01:46:45 ID:???
試験情報スレでいいのこれ?
4学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/16(木) 02:03:30 ID:???
この時期はそれでいいんじゃね? その他法学部全般情報含む
5学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/16(木) 02:08:54 ID:???
サゲろカス
6学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/16(木) 02:25:58 ID:???
ばーか
7学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/16(木) 02:44:14 ID:???
哲学の基礎のテスト教えてください
8学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/16(木) 19:41:21 ID:???
政治の憲法範囲広すぎじゃね
なにしていいかわからん
9学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/16(木) 19:43:12 ID:???
ついでにあげ
10学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/16(木) 23:03:30 ID:???
政治過程論の試験範囲がわからない・・・
11学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/16(木) 23:10:55 ID:???
民事手続が一番ヤバいんだが…
難しいし何より全部間に合うかわからん
12学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 00:22:16 ID:???
>>11
15000字のレポートもあるしな。マジキチ
13学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 00:24:28 ID:???
>>12
6000字じゃなかったっけ?
どちらにせよやらないけどねw
14学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 00:30:54 ID:???
心配しなくても皆オールFだろうから安心していいよwwww
15学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 00:31:49 ID:???
俺はCを目指す
16学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 00:54:16 ID:???
DでもEでもいいからFは勘弁
17学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 00:56:33 ID:???
Gも勘弁
18学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 01:11:18 ID:???
おまえら試験何科目あるよ? レポートはどんくらい? 
19学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 01:15:07 ID:???
>>13
6000字かよ。15000字だと思って物凄い勢いで資料集めてたのが無駄になったorz

>>18
レポート
倫理学【提出済み】
労働法【提出済み】
西洋の政治思想【まだ】
民事手続法【まだ】
20学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 01:19:17 ID:???
>18 乙 民事手続法パネ〜!! 6000字でも多過ぎだわ。ダメぽ・・
 お互いガンバろう!!
21学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 01:41:28 ID:???
字数制限してる時点で教授クソだよ。字数より内容だろwwww
22学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 01:46:23 ID:???
内容もないくせに偉そうにw
23学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 02:29:41 ID:???
>>19

西欧の政治思想提出明日だぞwwwww
早く仕上げなきゃヤバくね?
24学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 03:17:24 ID:???
>>23
今必死こいてキーボード叩いてるわ
参考文献3冊以上ってのが地味に厳しいよな
25学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 03:32:43 ID:???
お前らまず2ちゃんやめろw
アホかw
26学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 04:00:02 ID:???
文献なんか読まなくたって適当に一節引用するだけでいいじゃん
あとは全部ネットでなんとかなる
27学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 04:12:47 ID:???
>>26
ネットのコピペは不可にされるぞ
原先生といい、最近はレポート見る目が厳しいからな
28学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 09:04:11 ID:???
糞スレ乙
29学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 12:32:32 ID:???
>>27
ネットからの引用も不可ってこと?
いくらなんでも出典明示しときゃだいじょうぶだろ
30学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/17(金) 15:26:30 ID:???
>29 長文のコピペはやめた方がいい。参考にされるようなサイトは特定されるんで。
文章を要約してアドレスを挙げる形ならまだいいと思う。
31学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/18(土) 00:49:25 ID:???
 テスト前なのにこの過疎っぷりwww
32学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/18(土) 02:09:02 ID:???
削除依頼だしとけよカス
33学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/18(土) 12:46:40 ID:???
法学部だけ切り離す意味なし。
これだから法はダメなんだよ。試験前に急に必死になる。
34学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/18(土) 14:17:40 ID:???
お前ら隔離しろって言ったり削除しろって言ったり忙しいやつだな
35学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/18(土) 23:32:50 ID:???
民事手続はもうダメかもしれん…
36学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/19(日) 03:41:23 ID:???
国際法オワタ
37学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/19(日) 07:34:05 ID:0vP1htI7
>>36

特定しますたwwww
38学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/19(日) 10:43:27 ID:???
今日も暑いな 

レポートやってる?
39学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/19(日) 13:52:54 ID:???
何のレポート?
40学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/19(日) 13:54:50 ID:???
文化人類のレポ終わんないお
41学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/19(日) 14:10:53 ID:???
まだ時間あるだろ
42学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/20(月) 09:08:33 ID:???
俺、政治過程論終わったら結婚するんだ...
43学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/20(月) 09:55:29 ID:???
終わりなき政治過程論
44学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/20(月) 10:09:14 ID:???
民事手続き無理
45学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/20(月) 10:27:56 ID:???
民事手続は捨てた。とりあえず政治過程論と政治学原論を仕留める
46学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/20(月) 12:41:34 ID:T0C2f56a
実際3、4年て単位どのくらいとれるもん?
今2年だけど4年で卒業できんのか不安になってきた
47学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/20(月) 14:00:58 ID:???
基幹が大杉るんだよカス
48学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/20(月) 15:10:38 ID:???
労働法試験範囲発表されてたら教えてください
49学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/20(月) 15:11:34 ID:???
四年だけど40近く単位残ってるな
まあなんとかなりそうだけど就活しながらだと正直きついよ

おとなしく今のうちにいっぱい取っとけ
探せば楽な授業なんて腐るほどあるから
50学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/20(月) 16:47:22 ID:???
40近くってなかなかやるな
就活に支障はなかった?
51学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/20(月) 16:59:17 ID:???
基幹科目なのに民事手続法と国際法はきつすぎる・・・
行政法はなんかアレだし、民法は早いし、けっきょく刑法Uも全範囲だし最悪だわ
年によってハズレとかあんのかな
52学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/20(月) 17:13:09 ID:???
民事手続の重要概念って全部で何個ある?
数えたら7個しか無いんだが足りないような…
53学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/20(月) 17:26:10 ID:???
>>50
なくはないけどなんとかなる
54学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/20(月) 17:45:47 ID:???
>>51
国際法と民事手続きどっちもか。俺なんか国際法だけでも
ひーひー言って捨てようかと思ってるのに。よく頑張るな
55学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/20(月) 23:26:34 ID:???
民事手続って色んな意味で大事なのはわかるが科目として実質必修なのはキツイな
国際法も同じく。
法律学科以外の学生も取る科目ってことを意識して課題や試験出してもらいたいもんだ。

56学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/20(月) 23:45:02 ID:???
呆学部
57学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 00:01:07 ID:???
行政法全問資格試験レベルのマークシートってガチですか?
58学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 01:05:30 ID:???
ガチンコファイトクラブです!
竹原『へぇすごいねー。帰っていいよ』
59学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 01:08:42 ID:???
政治の憲法取ってるやついないの?
どうやって勉強してるか知りたい
60学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 01:31:23 ID:???
教科書パラパラ読みでなんとかなったよ
61学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 01:43:49 ID:???
>>60
マジで?
あんな範囲広いのにそれでなんとかなるもんなのか
問題簡単だったとか?
62学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 02:06:06 ID:???
そんな難しくは感じなかった
俺パラパラやってたから
63学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 02:24:57 ID:???
そんな深いところまでは突っ込まれないってことなのかな

まあいいや、とりあえずありがとう
がんばってみるよ
64学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 02:30:05 ID:???
まあ落としても来年取ればいいだけだしな
頑張ることに越したことはないが
65学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 08:27:05 ID:XQ2G7iqi
民法の範囲教えてくれろ!
66学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 13:01:40 ID:1PMOpNlp
環境と倫理は論述?
テキスト持ち込みおkなら勉強しなくて大丈夫かな?
67学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 13:12:45 ID:???
俺も明日環倫だが、なんにもやらなくていいみたいよ。テキストから該当箇所をいかに早くみつけて論理的に書けるかだけらしい。作文調に書くアホは落とされるらしい。
68学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 13:20:07 ID:???
環倫は去年の後期はテキスト持ってるだけで授業行ってない奴にはできない問題も出たよ
69学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 13:23:39 ID:???
>>68
SとかA狙わない限りは真性アホ以外大丈夫だろ?
70学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 13:27:34 ID:???
>>69
確か大問が3っつくらいあって1と3はテキスト抜き出しでいけた
2あたりになんか条約についての問題が出て、テキストには条約名は出てるけど内容は書いてなかったと思う
俺は1と3はテキスト抜き出しで2は適当にやってCだったよ
71学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 13:35:02 ID:???
>>70
わかりやすく書いてくれてさんきゅ。Cでいいから単位欲しいわー環倫落とすとかたぶんシャレにならんもんなwとりあえず明日頑張ってくるわ。
72学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 14:08:09 ID:???
商法Vって判例集の出るとこ発表あった?
73学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 17:06:54 ID:???
民事手続法のレポートが完成したぞカスどもー(^o^)ノ
74学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 17:19:49 ID:???
瀬戸さん…信じてるよ…
75学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 18:19:17 ID:???
民法Uは六法も持ち込み不可ですか?
76学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 19:10:54 ID:???
おまいら民事手続法もう無理だからヤマ張ろうぜ
俺は訴えの利益と当事者適格、弁論主義と処分権主義だけ勉強すればおkだと思うが、どうか?

>>75
今は知らんが俺が一昨年だかに受けた時は六法のみ持ち込み可だた
77学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 20:13:24 ID:???
社会と数学マジやばい…
78学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 21:14:01 ID:???
既判力出るかな>>76
79学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/21(火) 21:24:31 ID:???
民事手続はテキストの細かい所までちゃんと読んだ方がいいのかな
80学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 00:19:48 ID:62PrwMFI
民事手続不安だわ
81学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 09:01:16 ID:???
民事手続休むお(>_<)
82学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 10:03:34 ID:???
うはwwwww民事手続法のヤマ大当たりwwwwwww
俺wwwwww天才wwwwwwっうぇwwwwwww
83学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 10:12:14 ID:???
民事手続終了のお知らせ
84学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 10:51:54 ID:???
初歩の科学やべぇ
85学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 11:26:43 ID:???
日本の行政、楽だったけど答えが微妙なのがちらほらあったな。
86学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 11:38:19 ID:???
初歩科落とすとかまずないから安心しろ
87学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 11:46:55 ID:???
環境と倫理は完全に無勉で突撃します
88学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 12:20:44 ID:???
かんりんとか普通ムベンだろ
89学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 13:57:41 ID:???
政治の憲法範囲広すぎワロタ。
90学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 14:11:22 ID:???
ゴキブリ写メってるバカ女がいた
91学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 15:10:03 ID:???
明日は法思想史のテストだお(´ω`)
死にたいお(´ω`)
92学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 15:18:39 ID:???
国際政治史って最後の授業でテストについてなんか言ってた?
93学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 15:45:01 ID:ns6KxjDN
商法Vテスト範囲
判例集第5版
総則2、3、9、17
商行為33、35、46、49
総則、商行為それぞれ1つずつでるよ。
94学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 16:19:24 ID:???
>>93
ありがとうございます
95学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 16:21:53 ID:???
環倫思いの外めんどくさかったな
ピンチ!
96学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 16:52:26 ID:???
環倫ってびみょーとかやべーって言ってる奴の方が単位取れてたな俺の周りは
裏まで全部埋めたとか余裕ぶっこいてた奴はFだったw
97学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 17:01:50 ID:???
マジか
一カ所一行で説明終わった項目あったんだけどなんとかなる気がしてきた
98学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 17:51:21 ID:???
環倫の最後の問題は、栽培するまでの過程で発生する二酸化炭素について書けば良かったの?
99学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 20:06:05 ID:???
憲法面倒だなぁ・・・・・何やっていいのか分からんし
100学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 20:14:38 ID:???
100ゲットならフル単位ゲット!!