【白い巨塔】大阪大学医学部医学科【Part1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
24名無しゲノムのクローンさん
神戸大学の学生等のみなさんへ

▽神戸大学
(平成21年5月16日)
新型インフルエンザによる全学休講等についてホームページの「お知らせ」に
16日掲載したように、下記の行動指針を決定しました。
指針の期間は5月16日 (土) から5月22日 (金) までです。

学部及び大学院の学内外の授業については、すべて休講とする。
すべての部活動 (対外試合等を含む) を禁止する。
学部学生及び大学院学生が行う又は参加する講演、
カンファレンス等の集団を形成する活動についても禁止とする。
研究活動のうち集団行動を伴うものは、自粛するよう勧告する。
不要不急の外出等は自粛し、うがい、手洗い、マスク着用等の
感染予防対策をさらに励行するとともに、発熱等がある場合は、
登校せず速やかに神戸市発熱相談センター (078-335-2151) に相談し、
その指示に従うこと。
本行動指針については、今後の国・県・市の保健部局等からの要請に応じ、
措置の程度や期間について、適宜改訂していくものとする。
従って、これまで同様に神戸大学ホームページ等を参照して最新の情報に注意すること。

25名無しゲノムのクローンさん :2009/05/17(日) 17:53:11 ID:???
至 急 重 要

2009年5月16日

神戸大学医学部、大学院医学研究科、医学部附属病院
全構成員各位
研究科長 高井 義美
附属病院長 杉村 和朗
感染制御部長 荒川 創一

5月16日に、神戸市内で国内初かつ複数の
新型インフルエンザA(H1N1)患者の発生が確認されました。
神戸大学医学部附属病院は、高度先進医療という本務を全うするために、
下記の措置を取らせていただきます。

 病院職員は無論のこと、患者さんを含め、病院の建物に入られる
すべての方々に対しまして、その都度、体温測定をはじめとする
チェックをさせていただきます。
発熱や、咳・咽頭痛・鼻汁・呼吸困難等の呼吸器症状が認められましたら、
院外あるいは、感染症指定病院での診察へ回っていただくことになります。
病院内では、喫食等のとき以外は常にサージカルマスクを着用し、
手指衛生を守ってください。
無用に手で自分の目、鼻、口を触れないこと(もし触れれば手を洗う)にも
留意してください。
 この措置は、目下のところ5月22日(金)までの予定といたしますが、
新型インフルエンザの流行状況によっては、5月23日(土)以降も
続ける可能性があります。
発熱や、咳・咽頭痛・鼻汁・呼吸困難等の呼吸器症状がある場合:
軽症で通常の感冒程度であれば所属長に電話連絡の上、
自宅待機してください。悪化する徴候(起きているとふらつく、
息苦しさを感じる、食欲が相当減退している、等)があれば、
速やかに 神戸市発熱相談センター (078−335−2151)に相談し、
その指示に従ってください。