【CS】千葉工業大学情報科学部情報工学科

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学籍番号:774 氏名:_____
立てた。
2学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/13(月) 19:20:07 ID:???
これ意味あるの?
3学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/13(月) 19:37:40 ID:???
ない
4学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/13(月) 20:13:22 ID:???
そういや、前に後期演習で90人近くがコピペでレポート提出したといかいう噂を
聞いたことがあるが、あれは本当なのか?ww
5学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/13(月) 20:16:24 ID:???
嘘に決まってんだろ。
90人も同じ内容になるわけないだろ
6学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/13(月) 23:37:36 ID:???
CSw
7学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 00:12:47 ID:???
ホントに立てたとはw

 今年も毎週実験室前は騒がしくなるなw
8学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 00:18:28 ID:???
計画書ってどうつくるの?
何の説明もなかったんだけど。
9学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 00:23:28 ID:???
>>8
手引きにある各実験の問題をやること。論理的に式でちゃんと書いて導き出す過程を示して
TAに説明できれば、問題ない。
10学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 01:19:14 ID:???
必要な図も書いとけ
電流等の向き、記号と単位なんかも一緒に書け
11学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 01:48:18 ID:???
TAウザ過ぎワロタ
12学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 01:59:02 ID:???
俺は特にデジタルであたった奴がうざかった。
  できない奴に対しては、ぼろ糞言ってくるし。てめぇも昔はそうだったんじゃねぇのかよ?
って言ってやりたかった。 あまりにムカついて、シャーペン折ちまってドクターグリップ一本ダメにしたw。
13学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 02:09:03 ID:???
よかったねー
14学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 08:23:41 ID:???
MONOに当たるなよ
15学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 09:50:44 ID:???
今の4年と3年の間では、電卓が違うらしいな。 
3年のは最新式で、式がそっくりそのまま打てるのにはびっくりした。
16糞コテ ◆E9dq7A26gU :2009/04/14(火) 14:39:10 ID:???
やあ
17学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 16:35:22 ID:???
計画書のオシロスコープのところ
bで早くも詰まったんだがどうやんの?
aの式変形でもすんのか?
18学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 16:36:17 ID:???
>>15
あの電卓は危険。
演算子がどこにかかっているかが分かりづらい。
月曜の実験でも、それで計算が間違っている人が沢山いたぞ。
19学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 18:22:07 ID:???
計画書は次の講義で書くらしいよ。
20学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 21:45:55 ID:???
それはブラフだ
21学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 22:14:21 ID:???
>>17
ヒントくれてやる。

Cの端子電圧だからVoutを求めろって事だ。
今回の場合、RとCが直列接続だから、RとCには同じだけの電流が流れるだろ?
で、次に電圧に着目すると、回路全体にCRに印加されている電圧がVinなんだから、
VinからVrを引けばVoutが求まるだろう?

分かんなかったら2chで質問なんかしてないで図書館行け。
それで分からなかったら友達に訊け。
友達いなかったら作れ。
みんな実験は必死だから話聞いてくれるから。
22学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 22:46:49 ID:???
> みんな実験は必死だから
確かにそうだわ。 俺もわかる範囲でなら教えたし、教えてもらったりした。 助け合いの精神だわな。
だが、端から自分でやろうとせずに人に聞こうとする奴は嫌がられるかもしれんけどな。

だが、社会人になったらこんなもんじゃ済まないかもしれない。 まさに今の俺だな。
はっはっは・・・・・・・・・・ちくしょう。
23学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 22:50:34 ID:???
>>22
俺も全く同じだったw 皆助け合いの精神あったから、2年の時より倍以上友達増えたし
友達には感謝してる。
 社会入っても、端から全部教えてもらうのはよくないけど、どうしても分からないことはどんどん
自分から聞くのはいいことなんじゃないかと思うが。
 
24学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 23:42:24 ID:???
オシロスコープ全然分からん
25学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/14(火) 23:43:18 ID:???
聞いてくる奴マジウザイ
俺に聞くな
そのかわり俺も聞かない。
26学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/15(水) 00:22:14 ID:???
演習室とかで友達と一緒に調べ物してるとき、
携帯でメールしてるやつには教える気がしない。
27学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/15(水) 00:27:11 ID:???
第一ここで、文章で説明もとめること自体間違ってる。
 素直に、図書館行くなり、友達に聞いて教えてもらいなさい。
28学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/15(水) 02:12:19 ID:???
お前の文章は、なんで毎回一段下がってんだ?
>>12 >>23 >>27
29学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/15(水) 07:53:05 ID:???
>>28  だから?
30糞コテ ◆E9dq7A26gU :2009/04/15(水) 09:25:25 ID:???
演習室での調べものの大半はコピペする為のコード探しでした^^
31学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/15(水) 10:34:26 ID:???
使える友人を探して使え
馬鹿が何人集まったところで馬鹿は馬鹿でしかない
3年の実験は適当に書いて出すとペケくらうからな
32学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/15(水) 12:36:52 ID:???
よく見るWebサイトは2chとokwaveです^^
33学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/15(水) 22:38:23 ID:???
童貞を卒業してしまった
34学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/15(水) 23:06:45 ID:???
>>4
多分真実。ソースコードの一致でバレる。
コピペしたヤツは警告されたが、別に90人落ちたわけではない。
2年次で落とせば退学される可能性がグンと高くなるからね。
この金稼ぎ大学が90人も落とせるはずがない。結局はコピペしたヤツが勝ち。
35学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/15(水) 23:09:47 ID:???
金稼ぎ大学でなくとも90人も落としたら怒られる
だって受け入れ枠ねーもん
36学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/16(木) 00:25:07 ID:???
JABEEだからって、案外大してレベル違うわけじゃないんだな
37学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/16(木) 01:25:38 ID:???
女子のグループかなり落ちたな。
38学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/16(木) 01:58:04 ID:???
人脈が限られるのは痛いかもな
39学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/16(木) 02:10:04 ID:???
前川さんの演習は半分落としたらしいよ。
40学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/16(木) 08:15:50 ID:???
演習のせいで落ちた訳じゃない俺みたいのもいるけどな
41学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/16(木) 13:15:03 ID:???
山本さんはいただいた。
42学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/16(木) 21:22:03 ID:???
情報工学実験の計画書は実験計画書課題を書くだけでいいんですか?もしくは目的とか実験の手順も書いたほうがいいのでしょうか?
43学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/16(木) 21:23:53 ID:???
目的とかも書くよ。
44学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/16(木) 21:42:50 ID:???
うそです
45学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/17(金) 02:13:47 ID:???
rsx
46学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/17(金) 22:21:20 ID:???
CSで鬱になる授業ランキング

1位 情報工学実験
2位 計算機制御実験
3位 2年後期演習
4位 オリエンテーション
5位 物理学実験
47学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/17(金) 22:45:58 ID:???
人数が減っていくランキング

1位 デジタル信号処理
2位 数値解析
3位 計算機制御実験
4位 自然言語理解
5位 エレクトロニクス
48学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/17(金) 22:51:07 ID:???
自然言語理解って専門だったっけ?
49学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/17(金) 22:51:52 ID:???
>>48
専門です。
あの授業は苦痛だね
50学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/17(金) 22:54:00 ID:???
1位は1年→4年のガイダンスだろ・・・
51学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/17(金) 22:58:48 ID:???
一部外国語も減っていくだろ
52学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/17(金) 22:59:48 ID:???
>>50
1年→4年のガイダンス?そんなんあったけか……

>>46
入学してから留年率に気づいたのって俺だけじゃないはずw
ストレート進級率は一体どれくらいなんだw
53学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/17(金) 23:02:02 ID:???
>>52
長期休みが終わってからある奴でしょ
授業とは関係ない気もするけど

ストレートで行けるのは4割りぐらいじゃないの?
54学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/17(金) 23:18:52 ID:???
数値解析って教科書読んでるだけじゃん
55学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/18(土) 07:16:14 ID:???
あー、数値解析はご愁傷科目w
56学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/18(土) 21:20:47 ID:???
Tさん退職しちゃったけどエレクトロニクスは今誰がやってるの? Y教授?
57学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/18(土) 21:29:55 ID:???
非常勤講師で続けてるんじゃないの
58学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/18(土) 21:46:21 ID:???
世木さんがやってるみたい。
59学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/18(土) 23:10:02 ID:???
へぇ〜今はS先生やってるんだ。
 あの先生なら、結構詳しく教えてくれそうだから面白そうだな。
60学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 03:39:07 ID:???
先輩方、実験のレポート、計画書のコピーを売ってくれ・・・・
61学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 10:05:45 ID:???
>>60
いくらで買う?
62学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 11:20:48 ID:???
10円?
63学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 13:25:43 ID:???
>>60
いいよ、いくらだすんだ?
値段によっては売らないけどな。
64学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 15:04:26 ID:???
5000程度で売って欲しいです。
丸写ししないで分からない部分を参考程度にするだけです。

アナログ回路の計画書が分からなすぎる…
65学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 15:15:47 ID:???
高っ
66学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 15:27:23 ID:???
>>64
買えたら丸写ししとけ
67学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 15:29:20 ID:???
計画書と報告書の計10冊

1冊500円と考えたら妥当かもな。
68学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 16:57:43 ID:???
計画書と報告書のコピーを売ってくれる方メールください。
sw_rr_ep6アットyahoo.co.jp
69学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 17:00:16 ID:???
>>64
自分で調べて、友人と共に悩み考えながら書いたのに。
苦労して書いたのを知らない奴に、しかも高々5000円の出費で楽しようとしてる奴に売るわけないじゃん。
70学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 17:05:29 ID:???
>>67
全然妥当じゃないよ。
計画書・報告書を書くのに、一体どれだけの書籍資料を購入・コピーしてると思ってんの?
それに費やした時間には値段は付けれれないけど、自分の苦労を1冊500円で売る奴はいないだろう。

もし売ってくれる人がいるとしたら、それはどうしようもない糞レポート。
71学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 17:20:28 ID:???
つーかサークルの先輩にタダで全部もらった
過去10年分のレポーート
72学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 17:27:16 ID:???
自分も譲ってほしいです 値は相談で
nfcr2002 あっと hotmail.co.jp にお願いします
丸写しはしません
73学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 17:35:27 ID:???
CSは豚カツの事件があってからコピーに敏感になったのでメルアド晒してる人はせいぜい気をつけてね。
74学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 18:01:41 ID:???
お願い譲って
75学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 18:59:00 ID:???
そのアドレスをメルマガに登録すればいいわけ?
76学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 19:38:48 ID:lt2Szw1M
レポートの丸写しは教員も黙認している。
丸写しして、自分で考えたという口調で書くと目をつけられて
留年の対象になる。
先輩のレポート参考にして自分で理解するのに使いました。といえば
丸写しでも優がもらえる。
その辺を知らないのはオマイラが2chに常駐するノンリアだからだろうな。
リア充はみな知っている。
77学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 19:49:52 ID:???
丸写しはよくない。
参考なら俺もしてる。
78学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 19:50:39 ID:???
去年と数値変わっているから丸写しすんなよ
79学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 20:15:33 ID:???
この実験で1/3から1/4が落とされて、場合によっては留年し人生を変えられる。
人を篩いにかける重大な科目をやっているという緊張感と自覚がここの教員達にはあるの?
公平性や管理がずさんすぎるだろ。いい加減毎年実験内容変えろよ。
でないと過去レポ持ってるヤツがあまりにも有利すぎる。
80学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 20:17:27 ID:???
と、留年生が憤っております
81学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 20:30:25 ID:???
あーVinだのoutだのまっあtくわからんワロタ
82学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 20:33:17 ID:???
>>79
過去レポ入手経路がなければコネクションを築き上げれば良いだけのこと。
過去レポ持っているような人は実験内容が変わっても周りをうまく使ってやる。

戯れ言ぬかしてんなゆとり世代。
83学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 20:38:48 ID:???
誰かもうコンデンサの端子電圧の一般式書いてくれ
84学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 20:42:45 ID:???
↑のやつ
>>21にヒント書いてあるじゃん
85学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 21:31:12 ID:???
千葉工大スレに書いてあったけど、計画書の提出は当日の12:55らしいよ。
仕上げておかないとダメじゃん。
86学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 21:46:13 ID:???
明日やるって教授言ってた
87学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 21:49:05 ID:???
もちろん何でもかんでも教えろとは言わない
厳しくてもいい。でも一回目だけはちゃんと教えてくれ頼む
88学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 23:29:18 ID:???
なんだかんだいってCSのスレ伸びててワロタwww
 一回目のTAとのディスカッションは相当突っ込まれた記憶があるな。
 書き方のアドバイスとして、ちゃんと図番号、式の番号振っておくこと。これはもう口すっぱくして言われたw
89学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/19(日) 23:57:12 ID:???
こんな所に書いてあるメアドに連絡とる人なんているのか?

>>88
まーそれは本題ではないから大体は注意だけで済むけどねー
理論展開とか内容を把握してないと泣きたくなるよな
90学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 00:28:44 ID:???
コンデンサの端子電圧の一般式って昔使ったわかりやすい電気基礎っていう教科書を参考にすれば解けるよな
あってるかわからんが
91学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 00:29:19 ID:???
実験のグチ書くだけのスレじゃないか
3年がグチ書いて埋まって終わり
92学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 01:06:21 ID:???
>>90 俺もそう思うw というかあれなかったら解けなかった。2年の年末に使ってた教科書全部捨てた
友達涙目だったww
93学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 01:31:20 ID:???
とりあえず、やってきた事は無駄じゃなかったよ
計画書はやってかないとダメだよ
94学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 01:58:13 ID:???
過去レポください。
わたし女だけど。
95学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 01:59:47 ID:???
>>94
いくらで?
96学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 02:10:11 ID:???
お金ないです
97学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 02:19:04 ID:???
こんなとこ見てないで勉強しろ
98学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 02:21:32 ID:???
>>97
教授乙
99学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 03:40:48 ID:???
あーわかんねぇええええええええ教科書もねぇええええええ
コンデンサの端子電圧の一般式だけ教えてくれもう死ぬ
明日こんなもん質問してもバカ乙帰れって言われるだけだわ
100学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 03:49:57 ID:???
がんばれ。
コンデンサ簡単だから
101学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 04:04:56 ID:???
tとか出てくるし、やっぱ教科書とか整然と情報がまとまってるもの見ないと
基礎知識無さ杉でわかねんねぇ・・・
調べれば調べるほど別な情報が出てきすぎる
102学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 04:09:06 ID:???
Vinが1Vで計算するとVoutも1にしかならん・・・
起動直後だのなんだのも関係あるの?十分に時間がたってるとしたらinと同じにしかならん
103学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 04:54:24 ID:???
いや…そう考えるんじゃなくて…
抵抗とコンデンサの直列回路なんだから、直列回路の特性が分かれば簡単だろ
104学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 05:09:27 ID:???
もうね、オームの法則レベルしか覚えてないわけですよ・・・
リアクタンスとか考えるの何なの?って感じでコンデンサーの基礎がもうダメ。
ひいては全部オワタ
105学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 05:23:51 ID:???
ごちゃごちゃやったら100Hzのときに0.81Vとでた。
もう違ったらいいや寝る
106学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 08:00:31 ID:???
>>101を見て、なら教科書見ろよと思ったのは俺だけではないはずw
107学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 08:08:48 ID:???
教科書持ってないんじゃね?
俺は教科書見てもどこなのかわからんけどな\(^o^)/
電気基礎見たった人いるけど、どこみりゃいいんだw
b終われば全部できるんだが
108学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 08:10:54 ID:???
てか計画書作成日が来週の組なんだが同士いる?
今日って学校行く?

まあどのみち計画書手をつけてないから学校には行くけど
109学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 08:58:39 ID:???
この流れだと計画書とレポート全文掲載も近いな
110学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 11:54:20 ID:???
ではまず、ブラフを流してみてはどうか
111学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 13:40:40 ID:???
2時から計画書チェックだっけか
頑張れみんなw
112学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 18:30:17 ID:???
なんでキレられるか分からない。しねよ。
113学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 18:53:22 ID:???
他の学部も一緒。
114学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 18:57:16 ID:wOs+X2Of
計画書12:55分までに出すとか聞いてないえ
むしゃくしゃしてゲーセン行っちまったえ
制御実験がんばるえ
115学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 19:21:57 ID:???
ふざけんな糞教授
116学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 19:32:14 ID:???
あ゛ーーーーーーーーーーー疲れた。
117学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 19:59:35 ID:???
参考書を購入しないとダメだ〜ね
118学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 20:28:35 ID:???
>>114
制御実験のほうが難しいらしい、去年は半分落ちたとか
前期の実験あきらめる奴はこの年を諦めるに等しい的なこと言われた
119学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 20:53:52 ID:???
>>118
あんだけ再実験やってたのに半分も落ちたのか
再実験なしで受かった俺SUGEEEEEE
120学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 22:45:57 ID:???
>>114
去年受けた人が来ましたよっと
前期はレポートの枚数多いけど実験自体は簡単だった
後期は実験の準備をしっかりしないと、実験失敗で終了の可能性あるから頑張って
基本的に2つ実験失敗するともうダメらしい。
つか、12時55分までってのは去年はちゃんと言ってたぞ
メモ取ってない自分のミスだろ


>>119
誰かの助けを得ずに受かったならすごいな
初回以外は誰かに聞けば内容わかるし、落ちた連中はなぜしっかり準備しなかったのか謎だ
121学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/20(月) 22:53:41 ID:???
等価回路と電子回路の違いがわからないで詰んでるのって俺だけじゃないよな?
てか計画書も再提出とか不合格とかあるのか……?あるよな……

図書館で漁ってみたけど分からんかったわ

しかも何書いたらいいのか分からんから実験の目的やら手順やら
も書いてるけど不要だったら泣けるどころじゃなくて死ねるwww
<量的な意味で
122学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/21(火) 00:22:52 ID:???
6時半ごろ実験室のぞいたが、結構まだいたね。
 去年は6時で打ち切りだったような?気がするけど、今年はまだその分ついてると思うよ。 
123学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/21(火) 00:39:00 ID:???
>>121
計画書は問題解くだけでよかった気がする
今年はどうなってるかわからんが・・・
ちなみに、ちゃんと説明できなきゃ再提出。
時間までに修正できなかったら不合格扱いかな多分

本レポートには目的とか理論書くんだが、暇があったら書いとけ
アナログ2とか量的に死ぬから。俺は52枚だった
124学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/21(火) 00:43:50 ID:???
>>121
等価回路と電子回路とかそもそも比べるもんじゃねーだろ
等価って意味わかるか?漢字そのままの意味だぞ?
125学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/21(火) 02:28:20 ID:???
>>121
別に目的やら手順やらも書いてあっても良いけど、肝心の課題が終わってないとボコボコにされるよ。
しかも、ディスカッションは1班あたり15分×3回の時間しか用意されていないみたい。
15分でザーッと理論の概要を説明できないとTAが不機嫌になるw

後半組は前半組のコピーが出回る関係でハードルがあがるんじゃないかな?
頑張れよ。
126学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/21(火) 04:07:01 ID:???
特にハードルはあがらない。
127学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/21(火) 04:41:31 ID:???
と、思いたいと>>126が申しております。
128学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/21(火) 09:00:15 ID:???
昨日の時点でダメな人はいたのかね?
129学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/21(火) 09:07:50 ID:???
>>124
なんとなくはわかるんだけどな 明確な違いがわからんだけで

>>125
おk もうなんか捨てられた気でいるわーw 質問するだけで嫌な顔されるしな 
130学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/21(火) 09:10:06 ID:???
あきらめて途中で帰った人いたらしい
131学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/21(火) 09:17:40 ID:???
>>130
あの状況じゃ帰りたくもなりますよね
132学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/21(火) 10:00:11 ID:???
>>129
質問ってどんなこと聞いてるの?

等価回路ってなんですか?
とか
キルヒホッフの法則ってなんですか?
みたいな類の質問は実験中はNGだぞ。
その辺りのいわゆる基礎知識は理解してること前提だからな。
133学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/21(火) 11:15:03 ID:???
来週計画書の人いる?
134学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/21(火) 18:10:59 ID:???
今年の3年は、いろんな意味でかわいそうだな
135学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/21(火) 23:03:12 ID:???
>>134
同情するならコピーくれ
136学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/21(火) 23:14:21 ID:???
むしろ単位が欲しいと思った俺は負け組
137学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/22(水) 22:00:05 ID:aK3PIJyL
計画書は計画書課題を解いてそれを書けばいいってことですよね?
あと計画書提出が27日なんですけど、その日の12時55分までに提出して、教室で待機してればいいんですよね?
138学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/22(水) 22:15:30 ID:???
自力で調べてもわからなかったことを聞くための機関ってないのかねー。
基礎的な部分でもわからんもんはわからんし。

さすがに3時間調べて収穫ゼロなうえに誰からも協力得られないとか死ねる
139学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/22(水) 22:36:20 ID:???
>>137
そう

>>138
わかった範囲まで(ぜんぜん手を付けないのはNG)やって、わからなかったら計画書の確認時に聞くべし
運がよくてやさしい人に当たれば教えてもらえる。悪くてもヒントくらいは、くれるはずだ
140学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/23(木) 01:47:32 ID:???
計画書を2回訂正して許可印もらったんだけど、
訂正した紙を付け足ししてホッチキスすればいいの?

それとも1から書き直してそれをホッチキスするの?
141学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/23(木) 02:02:16 ID:???
>>138
誰からもって、先生や同期の人を捕まえて聞いたりしたのか?
芝園の教養の先生なら喜んで教えてくれるぞ。

ちなみに何が分からないんだ?

>>140
俺の年代は、報告書は必ず追記にしろと言われていたけど、計画書はノーコメントだったな。
実験中に計画書を参照するし、TAにも見られたりするから、綺麗に書き直した方がいいぜ。
142学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/23(木) 08:44:31 ID:???
計画書はコピーを取っておけよ
報告書の『理論』に相当する部分はほとんど計画書の丸写しだから
143学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/23(木) 09:30:27 ID:???
>>142
まじか。4枚くらい書いて理論は教科書?の丸写しにしちゃったよ……
また最初からやり直しか……。追記でもいいのかなぁー

どーせ1回じゃ通してもらえないだろうから指摘されてからでいいか
144学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/23(木) 09:56:16 ID:???
教科書の丸写しがどんなのか知らんけど、報告書では『理論値』と『実測値』の比較を求められるから、
理論値を求める為に計画書の丸写しが必要になるかも? と言っただけ

それと「〜でいいか」は死亡フラグ。がんばろう
145学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/23(木) 21:31:28 ID:???
誰か木曜9、10限のディジタル信号処理のwikiのアドレス教えてくれ。
ホットメールのせいか返事こねーよ・・・。
146学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/23(木) 21:51:34 ID:???
このスレ、ほんとに3年ばっか溜まるな。人のこと言えないがw

>>145
奇遇だな。俺もだ。 アドレス持ってるやつなんて知らねーオワタwww
っていう
147学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/23(木) 21:57:20 ID:???
ディジタル信号処理のwiki
http://classwiki.dyndns.org
148学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/23(木) 22:32:37 ID:???
>>147
さんくす。ってIDってなんだっけ?
149学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/23(木) 22:48:45 ID:???
メールで送っただろ
150学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/23(木) 23:07:08 ID:???
それってパスじゃね?
151学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/23(木) 23:13:10 ID:???
だからハンドルネームだよ
話ちゃんときいてろよ
152学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/23(木) 23:19:18 ID:???
>>151
そういうことか。色々ありがとう
153学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/24(金) 01:22:50 ID:???
実験課題…もう駄目ぽ
ミニマム脳ミソ過ぎて資料あっても解がでねぇ
計算すればするほど混乱するうえに、出る解が明らかに違う…発狂しそうだ
154学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/24(金) 06:45:53 ID:???
ロボット工学が難しいです。
まだ2回しかやってないのに・・
なんかお勧めの参考書とかありますか?
155学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/24(金) 10:51:15 ID:???
M教授に聞こう。

レポートに出た問題は試験にも出るので絶対に勉強しておくように。
場合によってはこれで60点行くかな。
156学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/24(金) 11:44:24 ID:???
>>155
教授に聞ける度胸があれば
こんなスレの存在意義ないです。
157学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/24(金) 16:01:59 ID:???
>>156
度胸ってなによw
クレームつけに行くわけじゃないんだから、向こうだって嫌な顔しないぞ。

授業が終わった直後、教室で先生つかまえて聞いてみれ。
「あの…ひとつお聞きしたいことがあるんですけど…この授業を更に深く理解するための…おすすめの参考書って…ありますか…?」
これで充分だ。
158学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/24(金) 16:04:55 ID:???
>>153
解が違うってなんで分かるの?
159学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/24(金) 23:51:57 ID:???
実験も演習も課題に時間がかかりすぎて土日さえまともにゆっくりできない……
というのは誰に抗議したらいいだろうね

遊ぶ気力すらわかねぇorz
160学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/25(土) 00:23:47 ID:???
受験生時代の自分に抗議するのが得策かと
161学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/25(土) 01:08:36 ID:???
>>159
というか抗議する事じゃないだろ
なんのために大学に来てるんだ?
ダラダラしたいんだったら、退学してニートでもしてろよ。
162学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/25(土) 22:04:46 ID:???
嵐の前の静けさってやつか?
163学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/25(土) 23:18:25 ID:???
アナログテスタの丸に矢印ついててMとか書いてある回路図
あれはいったい何ですか?
164学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/25(土) 23:21:04 ID:???
そっか、明日は実験の前日の日かw
実験終わった身としては
こういう雰囲気がなつかしい

きもてぃ〜
165学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/25(土) 23:37:56 ID:???
実験は終わってないがオワってるぜ……

3年で就職活動してるやついたら俺崇めるわ、そいつ
俺には精神的にも進級できる可能性的にも無理だorz
166学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/25(土) 23:44:14 ID:???
ギリギリ3年になれた奴はほぼ落ちるな
167学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 00:06:16 ID:???
この時点で専門35単位とらないと留年する俺は…
168学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 00:08:18 ID:???
>>167
前期で留年決定ってことになるかもね
169学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 01:52:43 ID:???
そういえば月曜日は平日か。すっかりGW気分だったわ。
170学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 03:07:34 ID:???
>>163
確かアレはテスタの回路だった気がするぞ

171学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 03:41:52 ID:???
>>170
なるほど、助かったよ
172学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 10:32:09 ID:???
↑分からなくて質問したくせに上から目線とはw
173学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 12:04:29 ID:???
発想の限界でどこ調べたらいいのかすら分からない……端子電圧の一般式
ってコンデンサだからV=Q/Cとかじゃダメなんだろうな……。電荷の大きさ
なんて出てないし

終わる気がしないorz
174学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 12:57:41 ID:???
容量性リアクタンスでググれ
175学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 13:01:58 ID:???
>>173
冗談抜きで彼処は難しいからな…

コンデンサの式でそれは直流の時だから勿論違う
今回は正弦波なので交流でのコンデンサの式とか、そこら辺を見るとちょっと幸せになれる

後、コンデンサの端子電圧とは図2.4のVoutの事だから
一度、合成電圧Vinを求める式を作ってからVoutのを求める式に直してみるがいい

まぁ、問題はそっからだが…
176学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 13:06:43 ID:???
>>174-175
ヒントさんくすm(_ _)m

あ、そうか。SGは正弦波出力において云々とかあったな……ずっと直流で考えてたわー
思い込みって怖いな
177学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 13:07:47 ID:???
複素数がめんどくさい
178学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 13:21:10 ID:???
アナログ回路の計画書や報告書をホチキスでとめられなくなったらどうすればいいんでしょう?
179学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 13:32:15 ID:???
購買で売っている紐みたいなやつで止めよう。
もしくは教務課に50枚ぐらい止められるステープラが置いてあるのでそれを使おう。
180学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 13:45:43 ID:???
※今年から報告書はホチキス留めではなくなりました。
181学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 13:55:09 ID:???
なん…だと……!?
182学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 14:20:09 ID:???
アナログ回路の(1.2)式と(1.3)式が高抵抗と低抵抗のどちらに適しているかの問題なんだが

RaとRvが高抵抗、低抵抗の時のRがどちらなのかと聞いてるのか

(1.2)式と(1.3)式のRが高抵抗、低抵抗の時にR=E/Iとの抵抗差を計り
その結果から(1.2)式と(1.3)式のRがどちらの抵抗の方がいいか確かめるのか

どっちなのか分からないんだが…
183学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 14:21:56 ID:???
この大学って卒業するのって大変なんですか?
自分は1年で、結構単位取れなくて進級できない人がいると先生がよく言うので
心配です。まじめに授業出てれば大丈夫ですか?
184学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 14:23:50 ID:???
>>183
社シスなら誰でも卒業できる
185学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 14:25:12 ID:???
>>182
俺もそれは疑問に思った。両方書いたが。
186学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 14:27:18 ID:???
>>183
学科や学部による。この学科のことを言ってるなら大丈夫かどうかは個人の器量
いろいろと。友人関係濃くてもできないやつばっかでつるんでたら死亡フラグ立つ
187学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 14:52:40 ID:???
>>182
日本語読解能力重要
此場合後者
188学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 15:12:19 ID:???
>>187
ありがとう、此でアナログの下書きが終わるよ
189学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 15:25:02 ID:???
あーだめだー。端子電圧の一般式はもう無理ポ。しっくりこない……
というか回路定数なんて出てこない……こう何時間も詰んでるといい
かげん頭おかしくなるな
190学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 15:43:23 ID:???
>>189
なんで今日悩んでんだよ。
日曜日は計画書/報告書を手書きで清書するだけのための日だぞ。
実験なめすぎ。
191学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 15:57:25 ID:???
>>190
ここ一週間以上は悩んでるよ。今日だけ悩んで終われるんならどんだけ楽か
192学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 15:59:03 ID:???
>>186自分は情報工学で、友達はあまりいません。
何か今のうちに気を付けておいた方がいいこと、テストに向けての勉強方法など
何かアドバイスをお願いします。
193学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 16:26:42 ID:???
>>191
とりあえずオシロスコープの(b)までの計画書は作っておけ
(b)も間違っていたとしても、途中までやった証として途中過程だけでもいいから書く

まぁそれで実験させて貰えるかはまだやってないから何とも言えないが
分からないのでやって来ませんでしたより多少マシだと思うぞ
最初から相方頼みというのも気が引けるが、相方が求め方を分かっていたら実験は出来そうだからな
194学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 17:33:02 ID:???
>>191
だったら余計に何故もっと早く手を打たなかったのかと。

>>192
友達作れ。ひとまず授業で隣だった奴に分からないこと質問してみれ。
つか、目欄にfusianasanって釣りか?
名前欄に書かなければ意味ないだろ常考。
195学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 19:25:13 ID:???
さすがに計画書提出の時点で間違い=即死ってわけじゃないよな……?
計画書作成日って何すんだ?報告書の書き方だけやって答え合わせとか
採点はなしなのかね

さすがに全部正解な自信はないぞ
196学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 19:44:28 ID:???
>>195
計画書課題が全問正解するまで書き直し
t時までに合格しないとシボンヌ
197学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 19:45:35 ID:???
前期実験の計画書で死ぬことはよっぽどのことが無い限りない
TAと会話できれば通る
198学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 20:17:28 ID:???
後期の実験は
プログラミングができれば誰でも受かるから
余裕だった
前期は全くわからなかった。

どっちも成績はBだったけど
後期はレポートもあまり書かなくてよかったしな
199学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 20:17:56 ID:???
>>194とりあえずわからない所は聞くようにして見ます。
授業普通に出てて、テスト勉強ってどのくらいやれば単位取れますか?
200学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/26(日) 22:38:59 ID:???
>>179
アドバイスをありがとうございます
201学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/27(月) 11:04:14 ID:???
また月曜日か…
202学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/27(月) 19:08:15 ID:???
>>199
みたいになんでも人に聞くようなパラサイトは4年になると苦労する
203学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/27(月) 22:04:11 ID:???
もう実験いやだー
204学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/27(月) 23:12:27 ID:???
嫌ならやらなきゃいいじゃねーか
困るのは自分かパートナーだろうが
205学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/27(月) 23:15:36 ID:???
いやパートナーがいなくなったからいやだと書いたんだが
何言ってんの自分の主観だけで物事を判断しないでよ。
自己中乙
206学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/27(月) 23:17:25 ID:???
教えてもらわないと何もできない俺に教えるよりは逃亡される方がましかもな
207学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/27(月) 23:19:14 ID:???
パートナーはいないほうがいい。
対人恐怖症&回避性人格障害の俺にとってはめっちゃ楽。
208学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/27(月) 23:40:29 ID:???
>>207
そういう人だけ一人でやればいいんでしょうけどね
209学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/27(月) 23:51:22 ID:???
>>205
一言も書いてないぞw
そんなにピリピリしなさんな〜

>>206
;;
こんなところ見てないで勉強しろ

>>207
でもこういう作業できないと就職のときに苦労するよ。
だからあえてペアで作業させてるって誰か言ってた。
210学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/28(火) 00:28:21 ID:???
>>205はコミュニケーションがうまくできないんだろうな
>>203の1行だけじゃなにが嫌なのか伝わらん
211学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/28(火) 00:32:00 ID:???
俺も1人でやったことがあったが、正直論理回路は1人で十分できる。相方役に立たない。
 アナログは、測定と記録があるからちょっときついかもしれんがw
212学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/28(火) 14:09:03 ID:???
>>211
おまいは俺か
213学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/28(火) 21:52:29 ID:???
もうロボット工学と通信工学の授業は単位取得諦めたわ
214学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/28(火) 22:06:36 ID:???
>>213
それだけ諦めて単位足りるならまだいいじゃないか。俺なんか諦めた時点でアウアウ
215学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/29(水) 10:23:00 ID:???
レポートがわからなくて
図書館に行きたいんだけど、図書館空いてない。
なんでGWの前日にレポート出すの?
216学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/29(水) 11:52:33 ID:???
>>215
街の図書館は?
217学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/29(水) 17:12:18 ID:???
「GW中に計画書片付けちゃおっかな〜」

「GW中何も勉強しなかったわwwwww」

留年
218学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/29(水) 17:39:02 ID:???
計画書以前にロボット工学の課題が分からない。
219学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/29(水) 19:03:48 ID:???
>>218
俺も。
220学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/30(木) 00:16:10 ID:???
問題の意味が分からないってこと?
221学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/30(木) 00:40:00 ID:???
ロボット工学の電流は求めた。
図示しろってのは回路図じゃなくて電流の波形?を図示すればいいのかな?
222学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/30(木) 00:41:49 ID:???
>>221
おれは時定数がわからん

時間=関数みたいな感じにすればいいの?
223学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/30(木) 00:47:20 ID:???
>>222
求めた電流の式の中に時定数入ってるだろ?

図示ってのはt=0から始まりE/Rに収束していく過程を書けばいいのか?
224学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/30(木) 00:54:56 ID:???
時定数のR/Lってどう求めるの?
225学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/30(木) 00:57:57 ID:???
τ=L/Rだろ
226学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/30(木) 09:15:54 ID:???
もう時定数懐かしいな
ちなみに去年全く同じ問題がテストにでたぞ
227学籍番号:774 氏名:_____:2009/04/30(木) 10:19:40 ID:???
>>226
こんな難しい問題出るのかよ・・・
でも合格率高いみたいだし、レポートの答え合わせはあるみたいだな
228学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/01(金) 10:40:20 ID:???
頭痛が痛いので今日は休もっと

>>227
答え合わせと言うか、答えは後から配られるプリントに全部書いてあるよ
俺もレポートメタクソだったけどA取れたし、重要なのはプリントの確保+復習
229学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/01(金) 17:12:49 ID:???
ディジタル信号の課題が分からない
230学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 22:25:48 ID:???
保守るよ!
231学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/07(木) 01:32:49 ID:???
過疎だなおい
3年は実験のグチ書く余裕がなくなってきたんだな
今まさに頑張ってる人がいるんだろうな
232文系大生:2009/05/07(木) 20:22:28 ID:???
おまえら、頑張ったところで何もないんだぜwww
233学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/10(日) 01:49:03 ID:???
ディジタル回路の1ってNAND素子何個になるの?
普通にORやANDを置き換えたら、30個以上必要なんだけどさ
234学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/10(日) 14:35:55 ID:???
「単純に置き換え」じゃだめなんだよ
カルノーマップとか描くんだよ
235学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/11(月) 20:22:12 ID:???
レポートの内容をスキャンしてここに貼ってくれる人っていないけど
実際にやった場合って怒られるんですか?
236学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/11(月) 20:57:43 ID:???
そりゃ教授に「怒ってください」と言ってるようなもんだぞ
237学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/11(月) 21:57:50 ID:???
こんなところに証拠を残してコピーしたら即バレ
238学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 02:23:13 ID:???
まともなレポート貼ってくれるようなやつはここを見てないだろ。
239学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 11:34:51 ID:???
愚痴すら言えない状況になってきたかw
240学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 16:45:57 ID:???
実験やばすぎるな
終らなかった奴結構いたが平気なんか?
241学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 17:36:55 ID:???
>>240
あれは回路設計が合っていても素子の不良で絶対に終わらない場合がある
そういう時は何故実験が成功しなかったのかを検討して云々

ちなみにレポートは1回受理されないと不合格だとかそんな話を聞いたが真相は知らない
242学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 19:57:25 ID:???
>>240
平気かどうかは知らないけど、顔の表情は平気そうだったなー
どうにかなると思ってるのかな?
俺なんてちゃんと実験終わったけどガクブルなのに…

>>241
今週は基礎実験で、使ったのは抵抗とコンデンサだけだからそれはないと思うよ。
あと、1回受理以外は全部不合格だったら、返却する意味なくね?
243学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 20:10:24 ID:???
>>242
1回で、の間違いだった
計画書か実験でヘマした場合は再実験を受けられなくなるか、
1回目の報告書提出で60点以上取れなかったら不合格だったかな
244学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 22:06:26 ID:???
今年も例年通り許容誤差3%のテスタで1%未満の抵抗変化について考察する糞実験やってるようだなw
245学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/13(水) 01:11:09 ID:???
デジタル通信のレポせっかくがんばって勉強してきたのに
テストでないのかよ・・・
246学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/13(水) 08:57:17 ID:???
>>245
テスト出ないからって勉強しないのはよくない
頑張って勉強したことは知識として残るからいいじゃないか
テスト勉強だけすると、良い成績ばかりでも知識少ないがっかり学生になるよ
実際に俺がそうなってて、もっと勉強すればよかったと後悔中だ
247学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/13(水) 13:02:50 ID:???
>>243
ああ、実験失敗した人が一発受理でなければって話ね。
みんなが一発受理でなければダメなのかと思ってた。

>>244
そうなの?
248学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/13(水) 19:22:02 ID:???
抵抗器自体の誤差の問題?
249学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 19:15:05 ID:???
今一年でこれからバイトしようと考えているんですが、土日バイトで4年まで問題なく進級できますか?
250学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 19:19:29 ID:???
両立できる奴はできるし、できない奴は留年する
でもバイト経験はしておいた方が良いと思う
251学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 19:25:27 ID:???
俺は出来たぞ
252学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 19:33:16 ID:???
>>250
なるべくやりたいんですが、3年の実験で一週間にレポート50枚書くって言われて
それが気になっているですが。 

>>251
テスト前とか大丈夫でした?
253学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 19:48:00 ID:???
>>252
普段から勉強してれば余裕、試験前は復習だけする
254学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 21:23:53 ID:???
>>すごい真面目ですね!有難うございました。
255学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 08:05:41 ID:???
報告書と計画課題を1週間でとかきつすぎる……というか報告書全然手をつけられてないのに
報告書が半分くらいしか終わってないんだけどこれは無理フラグ?

時間配分ミスったかも……。終わってる人どんな時間配分?俺1日2,3枚進めるのが限界だ……
<集中力的に
256学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 11:02:58 ID:???
>>255
諦めたほうがいいよ
1日2,3枚しか書けないんじゃ確実に落とす
257学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 22:31:42 ID:???
>>225
俺は平日に内容理解して、土日に一気に書いて終わらせた
書くの遅いから土日はほぼ全部使ったがな
平日に書けなくても、電車の中とか暇な時間に考察考えるだけで大分違うと思うが
まぁつまり遊んでられると思うなってことだな
258学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 22:43:10 ID:???
50枚も書いたのは最近来ない「と@」だけ
259学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 23:22:33 ID:???
アナログ回路2は40枚書いたなあ。
訂正くらってまじ泣いた
260学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 23:28:59 ID:???
>>259
まあ再になるのは、もっと良くなる見込みのある人だけだからな。

ダメと判断されれば一発不受理で、最低限の事が書いてあって間違いがなければ、無難な点数で一発受理だな。
経験的にそんな感じだけど、それよりは、再提出して上の点数狙った方が良いような気がするな。
261学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 23:48:00 ID:???
>>258
訂正で結局50枚近くになる奴とかいると思うんだが

>>260
全部一発でB判定って奴が居たのはそういうことだったのか
何回か頑張って訂正してA判定貰えてよかった
262学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 00:05:02 ID:???
後期も前期も実験Bだった・・・。死にたい
263学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 00:05:17 ID:???
>>255
報告書と計画課題って何年生でやるんですか?


あと、レポートのコツとかってなんかあります?
264学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 00:15:11 ID:???
A判定まで頑張れない……お前ら偉いよ。俺、墓穴用意して徹夜するわ
終わる気はまったくしないけど。

>>255だけど、手をつけてないのは計画課題だ。今さらだが。大体、参
考書読み始めた時点で集中力切れるくらい理解力なすぎる自分涙目orz
図書館で本を漁ったところで文章が分からないとか終わりすぎだろ。

中学の時点で物理数学が赤点ギリギリなのになんで俺この学校にいるん
だとか思った
265学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 00:30:45 ID:???
>>264
周りの奴に助けを求めるのもありだと思うが
もちろん自分でしっかり理解しなきゃ意味ないけど
266学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 01:09:50 ID:???
俺は高校物理のテストを全て赤点で通ってきたけど、応用例を知ることで興味が沸いて、理解すること出来たよ。

俺は
基礎を学ぶ→応用例 って行程が苦手で
応用例→基礎気になる に考えを変えたよ

嫌々やるんじゃなくて楽しく学ぼうよ。
267学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 09:12:59 ID:???
実験課題を見てそれ言ってるならおめでたいとしか言い様が無い
そもそも進級がかかってるのに
268学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 12:35:10 ID:???
>>267
266だけど、単位も取れて無事に4年生になれたんですけど何か?

あんた嫌々やってて全く頭に入らんだろ?
でもアニメとか好きなものって夢中になれるだろ?
それと同じだよ。
好きになることから始めると、見えるものが違ってくるよ。
269学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 12:46:41 ID:???
別に何も
270学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 13:11:38 ID:???
>>269の冷めっプリに笑ったw

まーあれだよな>>268自慢乙
271学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 13:33:22 ID:???
わざわざ言い返さなくていいのに
なんだか不憫だわ
272学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 00:14:37 ID:???
もうやだこの学科
273学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 10:45:22 ID:???
>>272
嫌ならやめればいいんじゃないですか?
274学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 10:52:58 ID:???
人生は一回キリ、後悔したら即座に軌道修正すべき。
早くしないと門が閉まるぜ。
275学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 13:29:57 ID:???
この分野の勉強は嫌いじゃないんだけど、(むしろ好き)
教授とかTAが怖くて胃が痛い。
むしろ教授やTAがやめてほしい
276学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 14:14:38 ID:???
>>275
ん?教えてくれる人いなくなるけど…?
自学自習で間に合うなら、試験だけで評価してくれるようにお願いするか、いっそのこと大学辞めて現場で力付けた方が良いよ。

つか、教授もTAも優しいよ、授業時間外は…。
277学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 14:31:36 ID:???
>>275
仕事についたら、「顧客と上司が怖くて胃が痛い」っていうと良いよ!
278学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 14:33:06 ID:???
つまり「コミュニケーション能力が無い」ってことだろ?

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
279学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 16:38:01 ID:???
>>275
教授やTAが教えるの下手なのは
教えるための勉強を学んでないんだからしょうがない。
教育者としての自覚はあるんだろうけどエゴが強すぎる。
有名な教育者や哲学者にもっと学ぶべきことはあると思う。

ただ、教育の質を求めるのなら行く大学を間違えた。
280学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 18:06:25 ID:???
>>275
TA怖いか?

対して知識もないくせに偉そうでムカつかね?
暴力反対だから、いつか論破して智の底にブチ落としてやりたいと思ってる。

教授怖いのは同意。

>>279
最後の一行がまさにシュガー学生…。
281学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 22:01:15 ID:???
頑張ったつもりだけどデジタル回路の課題1つも分からなくて結局詰んだ。
真理値表とカルノー図は書けたはずだけどこれさえも間違ってるんだろう
か……。

論理式の式変形が1行も進まないとか俺どんだけ数学的センスないんだorz


6時間は無駄だったんだよ。始めたのが遅かったのも認めるよ。過去レポ
借りてるのに報告書が今朝やっと終わったのも全部俺が悪いんだ。理解力
なさすぎて解釈とかいろいろ考えてたからいけなかったんだ。



もう、ゴールしてもいいよね……。
282学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 22:21:29 ID:???
なんでみんなわざわざ日曜日に実験わかんねって書くの?
分かんないところは平日に潰しておけよJK
283学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 22:24:58 ID:???
今年3年の人って論理回路の講義ないのか?
あれ受けてればデジタルの課題は簡単だった気がする。
284学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 23:06:05 ID:???
>>282
実験報告書だけで時間尽きた。あと精神力もついでに尽きた。

>>283
あったし、1,2年時のノートとかも引っ張ってるけどさっぱりわからんね。
285学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/18(月) 01:11:58 ID:???
>>284
281の人?

カルノー図を描いて求めた論理式はかなり最適化されてるよ。
だからそのまま、使用する素子に合わせて式変形すればいいと思う。

デジタル回路の実験で面倒臭いのはNANDとかの一つの素子で構成できるようにしなければならないこと。
変形するとカルノー図から求めた論理式よりかなり規模が大きくなるから。
合ってないような気がするけどそういうもんらしい。

計画書のディスカッションは結果(答えが合っているか)よりプロセス(問題の解き方を把握しているか)を重視するってTAの人が言ってたよ。
結果は合っている方がいいけど、ひとまず解いてみたら?

解けませんでしたで白紙では絶対に怒られるよ。
286学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/18(月) 09:41:28 ID:???
>>284
もう遅いかもしれないけど・・・
NAND素子の数は最小にできなくてもよかったはず
考察でこれ以上少なくできるか?みたいなことを書くためにはむしろ多い方が楽だったりする
287学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 13:38:24 ID:???
デシタルの計画書ムズいな…
288学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 13:40:15 ID:???
後期の実験取ればいいや
289学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 18:15:27 ID:???
後期の実験って何やるの?
前期よりムズかったら確実にオワタ…
290学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 20:12:15 ID:???
前期みたいに回路つかわないから楽勝だった
291学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 22:29:43 ID:???
確かに楽勝だったわwww
292学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 22:33:36 ID:???
後期はレポート書く量少ないし、徹夜することもないよ^^
293学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 22:46:13 ID:???
後期の実験はマウスクリックするだけで終わる
294学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 22:58:26 ID:???
後期実験楽勝!
295学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 22:59:51 ID:???
3年になって、取らない方が良い実験って、何ですか?
あと、誰の研究室が良いとかありますか?
296学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 23:01:06 ID:???
>>295
物理実験と化学実験は三年に残さない方が良い
297学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 23:02:19 ID:???
後期実験らくだお
298学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 23:04:13 ID:???
前期実験を終えると後期実験は天国
299学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 23:06:12 ID:???
計算機制御実験落とすとか有得ないな
300学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 23:07:33 ID:???
T先生がお薦め
301学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 23:08:23 ID:???
そこまで簡単か?
302学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 23:12:05 ID:???
物理実験って一年の時にあるやつですか?
化学実験は自分の便覧に載ってないのですが。
303学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 23:14:37 ID:???
ゆとりオメ
304学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 23:15:10 ID:???
簡単ではないが、
前期実験よりは楽。
>>46参照
305学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 23:15:21 ID:???
計算機制御実験は計画書が終われば実験そのものは自宅でもできるのが多くて楽だよ
306学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 23:16:31 ID:???
オリエンテーションは授業じゃねーw
307学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 23:25:19 ID:???
>>300
先輩に週に1,2回しか行かない研究室あるって聞いたんですけど
T先生の事ですか?
308学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/23(土) 00:59:04 ID:???
D先生じゃね?
309学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/23(土) 01:04:59 ID:???
D先生なんていたか?
310学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/23(土) 01:15:49 ID:???
CSでお勧めはU先生と後期の実験
前期の実験はお勧めしません
311学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/23(土) 01:18:30 ID:???
W先生の研究室も人気高いよ
ゲーム会社にコネあるしね
312学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/23(土) 01:24:58 ID:???
N先生、単位が欲しいです
313学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/23(土) 01:45:08 ID:???
Y先生もいいらしいよ
314学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 11:54:25 ID:???
イニシャルトーク多すぎで酔った…
315学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 11:57:27 ID:???
>>310
前期を受けずに後期の実験だけでも余裕で単位とれますか?
316学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 12:09:18 ID:???
>>315
前期実験と比べると後期実験のほうが楽。という意味
前期実験の難易度が10だとすると後期実験は7ぐらい
317学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 13:25:22 ID:???
落ちる数は圧倒的に後期の方が多いぜ。
並列実験と画像実験で相当数落とされたはず。
特にこの2つはとっさのプログラミング能力が要求されるから、
一定レベルプログラミングが出来ないヤツが淘汰される仕組みになってる。
318学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 13:32:14 ID:???
数年前、ライブラリ騒動というのがあった。
実験の予習に必要なライブラリが公開されていなかったので、
予習用にと、と@が同じものを作ってブログで公開したら、
教員には都合が悪かったのか、と@を特定して呼び出して無理矢理削除させた事件。
319学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 13:32:17 ID:???
まぁコピペするんですけどね
320学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 13:33:15 ID:???
3年になったらその一定レベルのプログラミングできるようになってるからね
後期の実験落ちた奴はいままでサボってた事にしっぺ返し食らっただけだと思います。
321学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 13:53:49 ID:???
マイコンは地雷
322学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 14:47:03 ID:???
>>315 余裕だから前期捨てても大丈夫
323学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 14:52:40 ID:???
前期 D
後期 A
324学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 16:35:14 ID:???
後期の方が楽だし実験片方取れてればいいとか
そんな考えで前期実験諦めるような心構えじゃ後期実験も
落としかねないとだけ。
325学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 18:11:57 ID:???
実験なんて簡単だ

僕はもう3年も実験を履修している
326学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 19:25:14 ID:???
>>325
TAの方、2ch巡回お疲れさまです!
327学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/25(月) 00:10:54 ID:???
デジタル変調を複素数で表すって意味不明です。
明日図書館でも行くか・・・
328学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/25(月) 09:22:36 ID:???
デジタルの計画書が終らないよ…どうしよう…
329学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/25(月) 12:06:26 ID:???
実験の無い月曜日がこんなに素晴らしいもんだったなんて
なんで今まで気付かなかったんだろう・・・
330学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 13:04:58 ID:???
レポート持って帰れよw
331学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/29(金) 22:15:34 ID:???
津田沼4号館5階に実験の教科書忘れてる奴いるな。
いらないのかな…?
332学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/29(金) 22:19:54 ID:???
テキスト忘れてくなんて大学ではよくあること
333学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 00:16:08 ID:???
情報工学実験のデジタル回路2のことについて質問なのですが、実験ではNAND素子のICを使って自分でネガティブエッジ形jkffを作るのですか?それとも最初からjkffのicが用意されてるのでしょうか?
334学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 00:52:42 ID:???
作れるものなら作ってみやがれ
335学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 12:58:51 ID:???
JK == 女子高生
FF == ........
336学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 13:03:27 ID:???
エッジがなんだか分かっていないってことだよな?
337学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/31(日) 16:21:03 ID:???
明日もまた実験の日がやってきた…
338学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/31(日) 17:48:46 ID:???
月曜日というよりも実験があるというだけでね
339学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/08(月) 11:54:41 ID:???
絶望の月曜日
340学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 00:38:29 ID:???
最近落ち着いてきたじゃん
341学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 00:54:38 ID:???
後期が始まったらまた不満爆発するだろ
342学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 05:36:50 ID:???
今情報工2年なんですが、難しい難しいと言われてる3年の実験
先輩がテキスト(今年のヤツ)見せてくれたんで問題とかやってみたら全然わからない・・・

これは
・三年までの授業をきちんと理解してれば普通解ける
・図書館で調べるなり教授に聞けばなんとか
・友達や先輩にレポート見せてもらわないと無理
どのくらいのレベルですかね・・・
343学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 09:29:54 ID:???
エレクトロニクスと論理回路の授業を真面目に受けていれば解けます。

本来はAなんだろうけど、時間が無いからBって奴が多いね。他の授業もあるしな。
344学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 14:01:49 ID:???
>>343
エレクトロニクスと論理回路でOK
345学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 16:55:59 ID:???
>>343
時間がないっていうのは言い訳にならんだろう。
人類皆平等な時間の流れの中で生きているのだから。
346学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 18:02:30 ID:???
>>343-344
ありがとう。論理回路はまだしも、エレクトロニクスがやばいから三年に向けて復習しとくよ。

あと三年後期の計算機制御実験は、プログラミングして何か動かす・・・
みたいな実験になるのかな?
前期のはテキスト見る限りだと自分で回路作って計測とかするみたいですが。
347学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 18:57:03 ID:???
この学科に来て後悔してないヤツっているの?
348学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 21:07:21 ID:???
>>347
ノシ
349学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 21:32:57 ID:???
後悔していないのは楽しく授業を受けているから2chには来ないんじゃないかな?知らんけど
350学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 23:02:17 ID:???
今1年なんですけど、エレクトロニクスの為に物理学応用も取っておかないと厳しいですか?
351学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/10(水) 00:29:45 ID:???
物理学とエレクトロニクスは全然違うよ
352学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/10(水) 10:00:15 ID:???
>>351
先生に聞いたらエレクトロニクスを理解するには物理を理解できないと
厳しいと言われたんですが、エレクトロニクスってどんなことをやるんですか?
353学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/10(水) 18:23:36 ID:???
シラバスを見たほうが良い
https://kyoumu.is.it-chiba.ac.jp/
354学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/10(水) 19:01:22 ID:???
>>352
電荷の移動とかの考え方は物理学的だけど、それ以外は特にリンクしないかな。
エレクトロニクスは電気回路の授業。
355学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/10(水) 21:03:03 ID:???
あと上に書いてあるけど、エレクトロニクスはのちのち使うから
絶対に勉強しとけ。どうせ必修だし、そのつもりでやれば単位も取れる。
二年じゃそんなにその知識使わないけど、三年で急に「前に勉強しただろ?何で知らないの?」
とか言われるから
356学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/10(水) 21:13:02 ID:???
>>353-355
ありがとうございます。
他に気をつけておくべき事は何かありますか?
357学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/10(水) 22:05:58 ID:???
>>356
そんなに聞いてどうする?

大学生は知識の引き出しを沢山作るのが仕事だ。
学んだときにすぐ使えなくていい。
必要になったときに思いだして、その時に使えればいい。
また、難しい問題で立ち止まったとき、関連する引き出しを漁る訓練もしておくといい。

基本的に授業の内容(引き出し)は全てどこかで繋がっていると思え。
その繋がりに気付くと楽しくなってくる。
358学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/10(水) 23:53:53 ID:???
>>357
なるほど、すごく感心させられました。
ありがとうございました。
359学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 04:27:26 ID:???
あと一番大事な事教えといてやるから良く聞け。



上に書いてあることをリアルで全部聞けるくらいの先輩と友達を作れ。
これマジで一番重要だから。一人で頑張ってきた俺が言うんだから間違いない
1〜2年は友達居なくても適当に授業聞いてれば余裕だけど
3年以降がツライ
360学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 07:49:41 ID:???
>>359
はい、友達は何とかなるかもしれませんが先輩の方はサークル入る余裕が
無いので、何か良い方法はありませんか?
361学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 08:30:08 ID:???
先輩に聞いたら3年より4年のほうが進級(卒業)しやすいって言ってた
本当?
362学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 09:22:46 ID:???
>>360
言葉遣いは丁寧だけど上から目線かつ自分で考えようとしてないし、そろそろ空気嫁。

>>361
おまえ先輩のこと全然信用してないのかw
ヒント:実験は卒論の予行演習
363学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/13(土) 23:51:41 ID:???
図書館で本借りてロボット工学のテストの勉強しようと思ったら
休校かよ・・・・

次のロボット工学のテスト死ぬわ・・・・
364学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 04:01:55 ID:???
つかれた
365学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 19:35:37 ID:???
さっき内定先の会社から明日の内定者説明会について「明日は弊社の業務内容上、来なくて結構です」
と言われた。
インフルエンザとソフトウェアに関係があるのかね?
366学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 19:37:09 ID:???
>>365
内定切り
367学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 08:19:25 ID:???
>>365
> インフルエンザとソフトウェアに関係があるのかね?

ウィルス
つーかマジに就活戦線に影響ありだな
368学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/20(土) 23:22:54 ID:???
インフル連休明けの実験は億劫だぜ…
369学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/21(日) 14:02:17 ID:???
今から実験レポートやるわ
370学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/21(日) 23:48:45 ID:???
わかってるかもしれないが、報告書は見やすく書かないと成績下げられるぞ。
デジタル回路はとくに。
回路、タイムチャートは大きく書くこと。
371学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/22(月) 20:48:58 ID:???
明日のロボット工学のテスト捨てる奴手をあげて!!
372学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/22(月) 22:07:08 ID:???
火曜日は全て捨てる
373学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/23(火) 00:00:00 ID:???
>>371
ノシ
無理
374学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/23(火) 15:45:33 ID:???
実験の合格者発表出たな
375学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/28(日) 12:43:05 ID:???
インフルで休みだった実験ってどこに入るのかな…
376学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/02(木) 17:01:34 ID:???
一年二年に言っとくけど、スレ見て分かるように三年は一気につらくなるから
面倒な授業と思っても、一年とかのは楽だから取っとけよ?
余裕あるからいいや、得意な分野でいっぱい取るからいいやとかしてると
手が回らなくなって死ぬ。
数学系とか物理だの情報の基礎だの、高校みたいに授業聞いてれば単位取れるやつは
まじ取っとけ。津田沼の方の授業難しすぎワロタ状態だから。
できる奴はそりゃできるだろうが、面倒だからって一二年の単位ほったらかしにする奴には取れない
レポート多い授業難しい教授はブチ切れるTAもブチ切れ
24単位ずつ取ろうとしたら日程的にも、心労的な意味でも死ぬ
何がいいたいかと言うと特に考えてないけど文章打ちたかった
377学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/02(木) 17:05:45 ID:???
面倒だからこの単位はいいや→セメスタが進むほど授業がもっと面倒に
しかも芝園行くのも面倒になるオマケつき。
一二年はホントに単位稼ぎのチャンスタイムだぞ・・?
三年で興味ない授業とか取るハメになると理解できんわツマランわで死ぬ
教養はまだしも、専門はもう全部気合で取れ
後輩で英語落として一年留年したバカが居たから書いとく
378学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/02(木) 21:43:58 ID:???
少し行間あけてくれると助かる
379学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/02(木) 22:51:54 ID:???
俺は二年のほうがムズかった。
3年は興味ある科目だから元々知ってたりすることが多いし
380学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/02(木) 23:19:19 ID:???
あらいはクズだ
381学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/02(木) 23:43:09 ID:???
>>380
ドラゴンズの鉄壁の二遊間
382学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/02(木) 23:50:19 ID:???
それは
あらいば
383学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/03(金) 00:42:39 ID:???
情報工学実験の合格者発表で基礎実験の結果が保留になっていたのですが、これは後で再実験をするということでしょうか?それと保留が3つたまると不合格というのは本当ですか?
384学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/03(金) 03:56:51 ID:???
不合格の人は再実験しても8割落とされるよ
385学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/03(金) 12:03:21 ID:???
>>384
落とされるのではなく、再実験というチャンスを与えられたのにやる気のない奴が多いって事だろ。
386学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/03(金) 14:30:20 ID:???
>>383
3年生にもなって2chで聞くなよ
教授に聞きにいけよ
これまで何人が2chでの嘘に騙されて留年したと思ってんだよ
387学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/03(金) 21:17:58 ID:???
デジ通信って
テストでどんな問題が出るのでしょうか?
388学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/03(金) 23:43:33 ID:???
自分の時は○○について説明せよって感じの論述がメインだったかなぁ
389学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/04(土) 00:17:33 ID:???
>>383
釣りなのかガチなのか知らんけど
「後で再実験するって事で合ってるよ」って俺が言ったらどうすんの?
信じるの?本当は再実験なかったらどうすんの?死ぬの?

今日のAランチの内容聞くくらいならいいが、授業にかかわることは自分で調べろカス
あとはソースが出せるような質問だけにしとけ(大学のページに乗ってる豚フル情報の類とか
390学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/04(土) 02:11:05 ID:yp38ricH
>387
俺がやった時は持ち込みが資料とレポート。
問題は基本的に記述。選択問題があって資料が見れるけど結構ムズイ。
テスト前くらいにレポートが出ると思うけど、それについてもテストに出る。
ディジタル通信って何?ってことをわかっていればいいと思うよ。
授業は意味不明だと思うけどわからないことは聞けば丁寧に教えてくれるよ。
391学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/16(木) 06:35:10 ID:???
sage
392学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/16(木) 12:47:15 ID:???
10単位ぐらい足りないで4年に進級した場合って
つらいですか?
393学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/18(土) 21:32:21 ID:???
10単位足りないってのは、卒業資格の124単位に10単位足りないって事?

9単位は、基礎ゼミナール、応用ゼミナールと卒業論文で取れる。
卒業研究を真面目にやっていれば普通はとれると思う。

分かっていると思うが、1単位を芝園に取りに行くのは大変

以上
394学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/19(日) 09:54:21 ID:???
4年前期は某研究室と総合ゼミ以外ずっと夏休みみたいなもんだし
395学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/19(日) 11:59:01 ID:???
フル単とんないと4芝っぽいから
某研究室は諦めるかな・・・
396学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/19(日) 21:19:56 ID:Wldisge2
もうすぐ8月だねー、
どうお前ら就職できた?
397学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/19(日) 21:25:34 ID:???
某ってどこですか?
398学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 12:24:41 ID:???
お前らオススメの「情報工学科的記念USBメモリの使い方」を教えてください。

俺は今のところ付属のUSB延長しか使わないかなぁ…。
399学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 12:52:42 ID:???
捨てる
400学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 13:31:02 ID:???
KNOPPIX 6.0を入れる
401学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 17:31:06 ID:???
>>399
どんだけドSなのよ。
貰わなきゃいーのに。
402学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 19:00:26 ID:???
無料なら使わなくても貰うだろ?
403学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/22(水) 22:19:41 ID:???
使わなくても貰うけど、態々捨てるために貰うのは面倒だな。
404学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/24(金) 11:07:15 ID:???
コンピュータグラフィックスのテストって28日でいいの?
来週も授業やりますよって雰囲気だったけど・・・
405学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/24(金) 11:43:11 ID:???
2chで聞くなよ
406学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/24(金) 12:28:02 ID:???
>>404
マジレスすると
デジ通信と同じ
407学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/24(金) 15:47:18 ID:???
じゃあデジ通信って何日だよ
408学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/24(金) 16:00:13 ID:???
今日のテストの問二って
表1をcvs形式とした上でファイルから読み込むのが正解?
409学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/25(土) 14:25:17 ID:???
表1をSQLに直してDBMSに読み込ませるのが正解?
410学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/25(土) 20:48:04 ID:???
表1をアフィン変換してファイルへ出力するのが正解?
411学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/27(月) 11:50:52 ID:???
変換といったらフーリエ変換だろう?
412学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/28(火) 00:56:57 ID:???
なんだこの大学
413学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/28(火) 02:17:07 ID:???
なんだ?早くもAO落ちたのか?
414学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/28(火) 19:36:33 ID:???
AOは、まだ始まっちゃいないぜ!
415学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/28(火) 20:09:39 ID:???
>>404
失礼な奴ハッケン!
416学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/29(水) 08:10:42 ID:???
おまいら今日どの教科捨てるの?
417学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/29(水) 08:15:39 ID:???
俺今日講義ないし
418学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/29(水) 20:53:36 ID:???
データベース:持込可と簡単な問題が合わさって余裕
数値計算:しらん
ソフトウェア工学:一昨年、去年は普通だったのに今年は選択問題で余裕
名前忘れた:普通

今年度の学生は学力がやばいんかね?どんだけテスト簡単にしてくれるんだよww
419学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/29(水) 20:57:57 ID:???
信号処理も簡単そうで怖い

デジタル通信が何出るのか謎で怖い
420学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/30(木) 11:33:46 ID:???
>>418
3留目?
421学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/30(木) 11:41:44 ID:???
1留する人はただの怠け者ですまされるが
2留する奴は馬鹿となる
3留する奴ばガイキチと思われてもしょうがない
422学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/30(木) 11:47:38 ID:???
院生だろ?
423学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/30(木) 11:49:06 ID:???
院生が
名前忘れた:普通
なんて書くかよw
424学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/30(木) 11:50:24 ID:???
3留をするような奴なら受けた科目の名前を忘れるのも当然だな
425学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/30(木) 11:51:13 ID:???
おまえら信号処理の試験勉強しろよ
426学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/30(木) 12:01:28 ID:???
信号処理なんて勉強しなくても余裕
427学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/30(木) 21:17:46 ID:???
>>420
過去問が二年分公開されてただけだよ。
428学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/31(金) 14:47:11 ID:???
>>427
去年のしか公開されていないんだけど?
429学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/14(金) 00:32:54 ID:???
埋め
430学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/14(金) 00:38:38 ID:???
埋め
431学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/14(金) 00:39:21 ID:???
今から正規工大スレッドとしてこのスレは接収されました。
スレが埋まったら二度と単独スレ立てるなカス!
432学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/15(土) 16:49:42 ID:???
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
433学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/21(金) 01:08:06 ID:???
佐々木
434学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/24(月) 14:40:42 ID:???
千葉工の中でココと未来ロボどっちが優秀なんだ?
435学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/24(月) 14:43:55 ID:???
どっちも馬鹿
436学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/28(金) 05:00:28 ID:???
437学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 12:40:58 ID:???
MARINE繋がらねー
438学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/03(木) 17:51:22 ID:???
アラドができなくなった件
もう大学に来る意味はない…
キャンパスライフオワタな
439学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/04(金) 09:31:51 ID:???
大学まで来てゲームしてんじゃねー
440学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/04(金) 10:54:13 ID:???
>>438
理解に苦しむ
441学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/07(月) 19:51:19 ID:???
>>438
大丈夫,俺たちにはまだラブプラスがあるじゃないか
442学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/11(金) 19:33:00 ID:???
ここ就職良いみたいだけど何割くらいが大手に就職できるんですか?
443学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/11(金) 19:38:58 ID:???
>>442
まともな人間なら10割
444学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/12(土) 12:22:59 ID:???
>>443
マルチで質問しているような>>442に答えるなんて優しい奴だな

>>442は卒論でも書いている文系の4年生か?
445学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 21:48:31 ID:???
よし、後期実験について語るんだ
446学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 00:48:06 ID:???
月曜日からもう実験か…
はぁ…
447学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 16:07:11 ID:???
並列
ロボット
マイコン
音声
画像
448学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 18:32:57 ID:???
ソフト応用演習も危ない俺
449学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 20:50:14 ID:???
人によっては前期より簡単
<実験と演習
450学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/28(月) 02:17:21 ID:???
プログラムが出来る奴なら、後期の方がはるかに楽だったな。
並列は時間がかかるだけの糞実験
マイコンはいきなりアセンブリ書かされる
音声は理論が分かってないと死ぬ
ロボットと画像は、特に注意する事もなく、比較的楽な方だと思う。
どれも糞実験だが、まぁ頑張れや。
451学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/29(火) 00:42:08 ID:???
>>450
糞じゃない実験って例えばどんなの?
452学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/29(火) 01:17:44 ID:???
この学科が糞
453学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/29(火) 10:56:10 ID:???
>>452
おかえり
454学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/30(水) 00:12:25 ID:???
月曜の実験ですごいのがいたなwwwww
教授に向かって怒鳴ってるのがwwwwwwwww
455学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/30(水) 00:46:11 ID:???
>>454
kwsk
456学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/30(水) 06:18:40 ID:???
教授が犯罪級のミスとか行動でもしてない限りは
そいつの言い分が正しくても怒鳴ってる時点で負けだわw
何したのかは知らんが。課題忘れて逆切れなら笑えるw
457学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/30(水) 06:21:06 ID:???
実験は課題に取り組む時間がキチンとあるなら前期
プログラムがよくわかってるなら後期のが楽。
前期は初実験って事で色々うるさいけど、まぁひたすらレポート書けば通るからな
458学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/30(水) 08:21:00 ID:???
>>454
マジで?最高!!そのままぶん殴ってほしいわ!!
ついでにキモイTAもこのスレみてるみたいだから
言っておくけど、実験のとき無駄な私語とかすんなよクズ!!
459学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/30(水) 12:57:04 ID:???
>>458
あ、俺のことかな?
460学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/30(水) 15:31:12 ID:???
>>459
TAしね。

この学科の教授は、いつ刺されてもおかしくないと思う。
461学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/30(水) 17:38:38 ID:???
>>460
じゃあ学部生だけで実験・演習やればー
「TA嫌いだから僕に話しかけないでね」って言えば放置してくれると思うよ。
462学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/30(水) 18:34:03 ID:???
>>461
気持ち悪いです…
463学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/30(水) 22:17:02 ID:???
>>454
ONE PIECE…ww
464学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/30(水) 23:07:58 ID:???
>>463
なるほど!!
2億4900万Bの笑笑か
465学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/30(水) 23:40:08 ID:???
気持ち悪い学科だな。
466学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/01(木) 00:08:52 ID:???
だって気持ち悪い奴しかいない学科だもの
467学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/01(木) 02:42:33 ID:???
ここまで自演
468学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/01(木) 09:26:52 ID:???
>>460
通報しておこうか
469学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/02(金) 09:57:41 ID:???
教授やTAは実験で学生いじめるように言われてるんだよな?
それならゆるしてやらないことも無いぞ
470学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/05(月) 00:56:03 ID:???
明日は初実験だわ…
471学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/09(金) 22:02:39 ID:???
ここの学部はSEになる人が多いんですか?
472学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/10(土) 00:33:46 ID:???
何と比べてかわからんけど、まぁ多いよ
473学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/12(月) 15:53:26 ID:???
中間審査迫る!
474学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/13(火) 19:55:59 ID:???
もくようびはちゅうかんはっぴょうです
ぼくはがんばっています
475学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/14(水) 10:56:59 ID:???
明日が中間発表
476学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/15(木) 06:37:52 ID:???
就活とか課題の量とか、研究とか、雰囲気とかたくさん聞いとけよ。
修士行かないなら研究なんて重視すべきじゃない。
研究室選択は後悔しないようにね。
477学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/15(木) 07:06:28 ID:???
今日行かないとどうなるんですか?
478学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/15(木) 08:01:33 ID:???
就活なんて決まってないやつが大半なんだから聞いたらキレられる。
絶対に聞かないほうがいい
479学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/15(木) 08:23:04 ID:???
研究室じゃ横柄な感じの教授とかいるからな。
俺が当たったんだから間違いない。回避されるのもむかつくから名前は伏せるが
480学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/15(木) 11:56:38 ID:???
>>479
で、どこなの?
481学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/15(木) 12:36:21 ID:???
479ではないけどY研究室はブラックだと思う…
482学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/15(木) 15:51:53 ID:???
Yって一つしかないよなw
483482:2009/10/15(木) 15:53:01 ID:???
ごめん、二つあった
484学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/16(金) 13:35:10 ID:???
どこの研究室がオススメなの?
485学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/16(金) 14:11:22 ID:???
3年間付き合ってればおのずと分かるはず
486学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/16(金) 19:58:56 ID:???
>>484
自分のスペック晒さないとお薦めできないなー



研究したいこと         音響
成績                GPA 2.3
研究室に来る予定回数 毎日
大学院進学を考えている   考えていない
希望する就職先        F通系の会社
487学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/16(金) 22:41:03 ID:???
お前Y研の工作員かよ
488学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/17(土) 02:03:53 ID:???
>>486
音響とか言う時点で一個しかねぇーじゃんww
489学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/17(土) 07:59:44 ID:???
研究したいこと 無線通信
成績 GPA 3.1
研究室に行く予定回数 週3回
大学院進学 考えている
希望する就職先 *TT系
490sage:2009/10/17(土) 17:28:40 ID:sxAdLsQg
研究したいこと    並列処理
成績         GPA 2.87
研究室に来る予定回数 週4希望(毎日でも可)
大学院進学を考えてる 出来れば行きたくはない
希望する就職先    *EC系
491学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/17(土) 19:07:34 ID:???
研究したいこと GA
成績 GPA 1.7
研究室に来る予定回数 週5
大学院 考えている
希望する就職先 H立系
492学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/17(土) 19:23:37 ID:???
研究したいこと 卒業できること
成績 GPA 1.3
研究室に来る予定回数 週1
大学院 行けない
希望する就職先 分からない
493学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/18(日) 15:01:50 ID:???
■ 「オフィスに椅子が無い」、 「早く歩かないと警報が鳴る」  恐怖のキヤノン電子のオフィス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/ (日経BP 記事)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070205/260737/ (日経BP 記事)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/Ph04.jpg (5mを3.6秒以内で通過しないと警報が鳴る廊下)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/Ph02.jpg (椅子のないオフィスで働く社員)
http://www.kenja.jp/img/fukabori/img_canondenshi1.jpg (椅子のある社長室で天井を見ながら音楽を聴く酒巻社長)
http://www.kenja.jp/img/fukabori/img_canondenshi2.jpg (椅子のある社長室で読書をする酒巻社長)
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/2/8/28a2bdd0.jpg (上記のまとめ )
http://yoikaisha.com/contents/company/7739.html (キヤノン電子 30歳時平均年収414 万円)

先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場を案内していただ
いた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から
「椅子」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,
会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにも椅子がない。

        :

酒巻社長の説明を聞きながら工場内を歩いていくと,突然,警報(のような音)が鳴り回転灯が
光った。足元を見ると,廊下に青く塗られたゾーンがあり,「5m 3.6秒」と書いてある(写真4)。
この5mのゾーンの両端にはセンサーが設置してあり,3.6秒以内で通過しないと警報が
鳴るのだ。「広い工場なので,移動に費やす時間がバカにならない。社員に歩くスピードを体得
してもらうための仕掛け」(酒巻社長)だという。
494学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/20(火) 10:25:11 ID:???
Yの講義と普段の態度からして、研究室に行く人の気が知れないな
ただ教科書読んでるだけやないか
495学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/20(火) 13:04:00 ID:???
Yは二人いるんだからね
496学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/20(火) 17:38:33 ID:???
研究したいこと 画像圧縮
成績 GPA 1.8
研究室に来る予定回数 週2
大学院 行けない
希望する就職先 *anon
497学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/20(火) 18:00:23 ID:???
キヤノンは院生しか実績が無い
498学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/20(火) 18:06:44 ID:???
研究したいこと 福祉支援工学
成績 GPA 1.2
研究室に来る予定回数 週4
大学院 考えている
希望する就職先 どこでも可
499学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/20(火) 22:51:01 ID:???
GPA2未満で研究室配属希望とか釣りだろw
500学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/20(火) 22:56:34 ID:???
研究室はGPAあんま関係ないだろ
GPA1だろうが人数によっては入れる

今年の3年は半分いなくなるだろうから
全員はいれたりしてなw
501学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/21(水) 12:20:25 ID:???
今年は研究室配属は籤(くじ)
502学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/21(水) 12:24:23 ID:???
購買部に大量にあったサイコロ?
503学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/21(水) 14:09:12 ID:???
矢野
504学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/21(水) 16:24:56 ID:???
三井田
505学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/21(水) 18:49:42 ID:???
しね
506学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/21(水) 19:10:36 ID:???
実験、演習取らないと配属されないという条件が地味にキツイ
507学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/21(水) 23:15:15 ID:???
ていうか、実験・演習の単位とれない人は研究室に入ってもやっていけないって・・・。
508学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/24(土) 11:48:27 ID:???
前川研の女ってうざいよね?
509学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/26(月) 18:43:59 ID:???
>>508
確かにww
まぁ、教授のほうがムカつく!!
510学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/26(月) 21:13:48 ID:???
みんな卒業研究配属希望書いた?

ギリギリに書こうと思ってるけど関係ないよな?
511学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/27(火) 11:18:56 ID:???
そういえば「志望」を出さなかったらどうなるんだ?
512学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/27(火) 13:05:25 ID:???
ここで敢えてギリギリに書こうとする意味が分からん
513学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/27(火) 13:15:03 ID:???
>>511
掲示で呼び出し→怒られる
514学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/27(火) 14:27:25 ID:???
↓ CSの人のブログだってww
http://airsworld.blog68.fc2.com/
515学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/27(火) 14:53:47 ID:???
無職。春から文系学生。

と書いてある
関係ない人のブログ晒すのイクナイ
516学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/27(火) 15:14:38 ID:???
実は関係なくないんじゃない?
もしかしたら仲良しかもよ。
517学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/27(火) 15:22:38 ID:???
なんかおもしろいことない?
518学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/27(火) 15:40:58 ID:???
よいこのみんなは2ちゃんねるは専用ブラウザでみましょうね
519学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/27(火) 15:48:51 ID:???
みんな研究室決めた??
GPAはギリ2しかないから
とりあえず、MSK研以外ならいいんだけどw
520学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/27(火) 18:37:16 ID:???
MSK?ムスカ?たしかに部下見殺しにしちゃうからやだな
521学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/27(火) 19:54:04 ID:???
ラピュタ王?
522学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/27(火) 20:05:11 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/MKS%E5%8D%98%E4%BD%8D%E7%B3%BB
MKS単位系

メートル・キログラム・秒の国際単位系だろJK
523学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/27(火) 23:04:45 ID:???
>>519
まさか研だろJK
524OB:2009/10/29(木) 00:03:51 ID:4NEwyEFm
呑気すぎだな。皆、一年後に餓死しとけ。
初期から無職の派遣難民www
525学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/01(日) 17:46:04 ID:???
変な話聞いたんですけど〜
演習のTAが学生の単位落とそうとしてるって本当なの?犯罪じゃないの?
526学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/02(月) 09:14:22 ID:???
それは興味深いな。
どこ情報?
527学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/02(月) 10:27:55 ID:???
>>526

>>525の脳内情報

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1256056177/353
353 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/31(土) 03:48:38 ID:???
TA達裏でコソコソやりすぎwwwwwww

と同一人物だろ
528学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/04(水) 18:03:48 ID:???
留年確定者(主に3年生)へ
強くてニューゲーム頑張って(^o^)ノシ
529学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/06(金) 23:31:01 ID:???
3年で留年した奴は強くてニューゲームなのに強くない罠。
530学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/07(土) 18:20:50 ID:???
前のゲームをクリアしているわけじゃないから
単に「コンティニュー」なだけ
オマケに残機フルじゃなくて減っている罠
531学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/09(月) 03:15:47 ID:???
>>508
TAのとき近づいたら口臭かったwwwwwww
532学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/10(火) 00:36:59 ID:???
最近の書き込み陰湿なのな多いよなー
533学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/10(火) 10:06:25 ID:???
留年確定組みが集まる時期だからね
534学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/11(水) 19:36:22 ID:???
来年、千葉工大に入学するかもしれないんですが
千葉工大の世間の評判はどうですか? 
535学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/12(木) 10:53:39 ID:???
世間に聞け
536学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/12(木) 18:02:16 ID:???
入学試験を受ける前に調べるべきだなー
537学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/12(木) 18:14:51 ID:???
+-----東大以外は、その他の大学だよ派
|
+----------旧帝大以外は、その他の大学だよ派
|
+----------慶應・早稲田以外は、その他の大学だよ派
|
+----------------------------------------MARCHまでは「大学」だよね派
|
+------------------------------------------------------------千葉工業大学ってあるね派
|
+-------------------------------------------------------------------------「大学」ならどこでも同じゃん派
538学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/14(土) 15:05:13 ID:???
世間の評判を気にする奴って何なの?バカなの?
539学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/14(土) 19:58:22 ID:???
いや、まったく気にしない奴は馬鹿だろう

気にしすぎる奴や精神病だがな
540学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/15(日) 05:00:41 ID:???
チョウドイイ
541学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/21(土) 01:49:54 ID:???
研究室配属決まった?
542学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/21(土) 10:48:29 ID:???
>>541
君はMSK研です
543学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/21(土) 15:17:04 ID:V/iYFR5n
あげ
544学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/21(土) 16:24:12 ID:???
大学祭には あ え て 行かない
545学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/22(日) 16:24:33 ID:???
>>542
まさか…
546学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/23(月) 08:25:07 ID:???
魔坂研
魔坂教授が率いる研究室では人間のもつ自己の潜在的肉体精神能力を
最大限に引き出すために自己催眠をかけることによって精神的な集中力から
自らのもつ体能力を瞬間的に100%ひきだすことに成功した

民明書房刊
『生きてこそ卒業研究』より
http://yokohama.cool.ne.jp/nikutaijin/minmei.html
547学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/01(火) 01:00:59 ID:???
配属が決まったようだね
548学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/01(火) 19:45:10 ID:+HqjDw89
があgr
549学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/07(月) 03:08:27 ID:???
苦痛だわ
550学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/07(月) 10:24:51 ID:???
苦痛なのだわ
551学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/07(月) 11:03:01 ID:???
苦痛ざーます
552学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/07(月) 19:05:52 ID:???
苦痛ですの
553学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/08(火) 02:26:04 ID:???
苦痛じゃ
554学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/08(火) 10:16:09 ID:???
実験落ちたの確定の人いる?






ノシ
555学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/08(火) 10:46:37 ID:???
>>554
あんただけだよ
556学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/08(火) 12:29:25 ID:???
ざまぁ
557学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/14(月) 23:58:31 ID:???
今日で実験終わった!
もう嫌いなTAの顔見なくて済む\(^o^)/
558てへ:2009/12/17(木) 15:12:48 ID:/cwOeYbp
てへてへ
559学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/22(火) 10:15:38 ID:???
再実験…orz
560学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/23(水) 03:32:25 ID:???
今二年なんだけど、研究室って競争率激しくて弾かれると総合ゼミになるの?
単位取得数は問題ない感じなんだけど評価がBだのCだのばっかりで
とりあえず履修→でも受けないって教科も多くてGPA平均1.6くらいなんだが・・・
561学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/23(水) 08:10:18 ID:???
>>560
入りたい研究室でもあるわけ?
562学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/25(金) 10:22:33 ID:???
特に入りたい特定の研究室があるわけじゃないけど
どうみても地雷の研究室は避けたいってのと、総合ゼミは何か研究室入れない人が集まる
ハズレクジみたいなイメージがあって・・・
総合ゼミって何すんの?

まぁ三年になってから説明聞けばいいか・・・
563学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/26(土) 17:35:15 ID:???
GPAを上げることと、演習・実験を取って置くことかなー
あと研究室の様子は見ておいた方が良いよ
泊まりが当たり前の研究室もあるしね
564学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/27(日) 02:23:29 ID:???
あの考えは正直頭おかしいとしか言い様がない
565学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/27(日) 10:14:29 ID:???
地雷研究室に行くぐらいならまだ総合ゼミの方がいいよ。
地雷研究室は凶悪だから、最悪就活さえ思うようにできなくという。
566学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/27(日) 15:15:35 ID:???
地雷研究室は全員内定あり
総合ゼミは内定ない奴ばかり

楽しようと思うと無い内定確定
567学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/29(火) 12:29:06 ID:???
地雷研究室って個性のない同じような研究ばかりだから
いてもいなくてもいい存在ですね
568学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/29(火) 19:13:43 ID:???
研究室を研究内容で選ぶこと自体が愚か。
自ら地雷を踏みに行っているようなもの。
569学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/29(火) 21:06:47 ID:???
地雷は個性しかないんじゃないか?
570学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/06(水) 20:55:02 ID:???
それもそうだと思うんだけど・・
571学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/13(水) 03:10:26 ID:???
地雷ってどこだよw
572学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/13(水) 10:43:23 ID:???
わからないから地雷踏むんだろw
573学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/15(金) 03:07:27 ID:???
>>571
だからSKMY(スクール水着と覚えようw)だってw
574学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/15(金) 09:29:28 ID:???
>>571
Swimwear For School?
575学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/15(金) 11:33:42 ID:???
まさか地雷だったとは!
576学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/16(土) 03:13:11 ID:???
地雷っていったら
まさか屋だろ
577学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/18(月) 12:00:38 ID:???
信頼のブランド「まさかや」
578学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/23(土) 00:39:13 ID:???
パラダイスNS
579学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/23(土) 17:20:44 ID:???
ぬるまゆNS
580学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/24(日) 16:13:12 ID:???
581学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/26(火) 23:55:36 ID:???
ここってSE以外になんの職に就く人が多いの?
582学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/27(水) 01:05:06 ID:???
自宅警備員であります
583学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/28(木) 10:01:22 ID:???
卒論本論が書けないんだけどどうしよう…
584学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/28(木) 11:09:35 ID:???
留年すると良いと思うよ
585学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/29(金) 16:29:34 ID:???
四年はどこに内定もらったんだ?
586学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/30(土) 11:20:13 ID:???
無い内定です!(キリッ
587学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/30(土) 11:37:55 ID:???
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「内定はもらうものでは無い己が実力で勝ち取るものだ」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

588学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/01(月) 13:32:40 ID:pcqBJI9B
レベル低い・・・・
589学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/09(火) 12:48:41 ID:???
M研の卒論発表酷かったな…
こんなんで卒業できるんか?
590学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/09(火) 19:36:24 ID:???
M研が2つ
591学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/09(火) 21:56:47 ID:???
教授のパワーでどうとでもなります^q^
592学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/10(水) 12:31:22 ID:???
どう考えても修士が酷い
593学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/10(水) 13:30:07 ID:???
修論発表?
あれって午前中だけだよね??
594学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/12(金) 17:11:27 ID:???
同じ研究室の奴が実験やらなくても卒論通ってたからなぁ.
595学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/13(土) 12:30:10 ID:???
>>594
特定した。
あれは誰が見てもダメだと思う内容だったけど。
やはり教授のチカラかな。
596学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/14(日) 11:30:57 ID:???
形だけでも完成してれば通るんだろうね。
総合ゼミの奴らは毎週きっちりノルマをこなしてるんだから偉いよ。
卒論なんて下手すりゃ1週間で完成するレベル。
597学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/17(水) 22:13:03 ID:???
保守
598学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/20(土) 17:51:53 ID:???
ここの人は大体がSEになるんでしょ?
SEなんてブラックばっかなのになんでこの学部を選んだの?
599学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/20(土) 17:54:31 ID:???
SEがブラックばかり、というのは誇張されたデマだからだよ
600学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/20(土) 17:57:15 ID:???
千葉工業から優良SEになれる人は多いのか?
601学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/20(土) 21:08:14 ID:???
俺は卒業生だけど、今思えば学科選びに失敗したかな・・・
電気科にしとけばよかったよ
602学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/21(日) 10:12:25 ID:???
>>600
多くない

たとえ東大でも優良SEになれる人は多くない
優秀なSEは本当に少ない
603学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/22(月) 20:13:13 ID:1wxeq9eX
舘ひろしが在学してた頃の千葉工大の偏差値って判りませんか?
604学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/23(火) 09:37:21 ID:???
俳優の舘ひろしさんは、「建築学科」だったので、
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1236870110/
【津田沼】千葉工業大学建築都市環境学科【2】
で、聞いてください。2chに張り付いている教授が教えてくれます。

学力偏差値は、1957年に港区の中学校理科教諭「桑田昭三」氏が
高校受験のために作った手法です。

舘ひろしさんが在籍していたのは、1969年頃(昭和44年)
だと思われます。この頃は、
http://daigaku.busidou.info/hensati.html 「大学受験ネット」によると、

   ところで、偏差値が導入された初期から、昭和末期までは大学
   進学する人自体が少なく、模擬試験受験者の学力レベルも現在
   より高かったため、偏差値50程度の学生でも現在でいう有名大学に
   進学できたそうです。
   当時は東大でさえ、偏差値60程度であったというから驚きですね。

ということなので、単純に現在の偏差値と舘ひろしさんが受験した頃の
偏差値の比較は無意味でしょう。
605学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/13(土) 19:30:34 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/?of=110

一流のプログラマーは常にプライベートなブランドを持っているものだし、大企業のプログラマーほどそこからかけ離れていくものだ。
プログラマーは大学を出ていようが居まいが無関係で、ただ成し遂げた仕事だけで評価される。
とてつもなく凄いコードがあったとき、それを書いたのが中学生だろうが東大教授だろうが関係ないのだ。
一種のスポーツマンシップと言っても良い。
所属チームや出身校で選手の評価をするのは、素人だけなのだ。
実際には、凄い選手は凄い。どこの出身とかは関係ないのである。
イチローが「マリナーズだから凄い」とは言われない。「凄いイチローがマリナーズに入った」だけである。
606学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/29(月) 22:31:06 ID:IK3hAWOg
あげ
607学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/09(金) 20:45:42 ID:WlOjFAq9
ここ中退する記念に
あげ
608学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/09(金) 21:58:18 ID:???
糞学科あげ
609学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/10(土) 16:00:15 ID:ng2Db8bn
早く実験日になって三年の泣き叫ぶ姿を遠くで眺めながらオナニーしたい
610学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/10(土) 16:07:07 ID:???
規制解除の影響がここにも出るのか
611学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/10(土) 22:26:26 ID:???
オリエンテーションで友達できなかった…orz
612学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/10(土) 22:52:33 ID:???
>>611
何でもいいから近くの人と話せ
英語とかクラス固定ので何とか友達作っとけ
クラス固定のは席も決められてる場合があるからな。

友達いない奴はまず留年する。
一人でシコシコ勉強するタイプは、高校の延長みたいな1〜2年はいいが
3年の実験で詰まる。本当にちゃんと勉強してて、資格取ろうと頑張ってたり
専門でAとかSを普通に取れるレベルならいざ知らず
初見で実験とかボコボコにされる。粘ればまぁ単位は出るだろうが
友達できないようなヤツはまず耐えられない、途中棄権。

体面とか気にしないでとにかく話しかけて友達作れ
体臭きっついピザとか以外はちゃんと話しすれば大丈夫だから。
多少うざい友達でも、難しい授業なら相談できるわけで。向こうも難しいと
思ってるんだからな。

まとめるとぼっちで一浪二留の俺オワタ
そろそろ学校やめるかな\(^ν^)/
613学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/11(日) 10:20:24 ID:???
>>611
まずDSやPSPを大学に持ってくるな
話はそれからだ

そして2chの情報を全て信じるんじゃない
614学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/12(月) 06:43:38 ID:???
>>611
まずDSやPSPを大学に置き忘れろ
話はそれからだ
615学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/12(月) 14:31:30 ID:???
本スレの100人留年の話ってホント?
616学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/12(月) 16:53:43 ID:???
>>615
ガチだよ
だいたいそれくらい留年してる
617学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/12(月) 19:44:25 ID:???
実験だけで名簿みたら07の人、約50人いたぞ
実験だけ取って力尽きた人もいるだろうからマジで100人いるんじゃね
ここまでくると学生がゆとりだの糞だのいうより学校がヤバイだろ
618学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/12(月) 22:01:27 ID:???
あれ以上レベル下げてどうすんだよ
619学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/12(月) 22:03:43 ID:???
明日あたり研究室配属の張り紙みて07の人がどれくらいいるか数えてくるわ

聞いたところによると技術コースを進んだ人間は14人ぐらいしかいないらしいな
今も技術コースと科学コースっていうように分かれてんの?
620学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/12(月) 23:09:20 ID:???
JABEEの弊害か
こんなに留年してJABEEが認可されるとは思えないんだが
621学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/13(火) 11:11:30 ID:???
技術コースが進級厳しい方だっけ?
メリットが全然見えないから、そりゃみんな楽な方選ぶわなw
622学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/13(火) 12:24:38 ID:???
情報は教授もアレだし、学生もアレだからな。
623学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/13(火) 15:37:38 ID:???
今4年の07は91人だった
大体半分ぐらいがストレートに上がって来てるみたいだな
624学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/13(火) 17:43:50 ID:???
ほんとに糞みたいな教授が多いからな。
まともなのもちゃんといるけどさ…
授業中に厳しいのはともかく、空き時間に質問しに行ったら
適当にあしらわれるとか何なんだよ。
別に課題の答え聞いてるわけじゃねーんだからよー
625学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/13(火) 18:00:05 ID:???
>>623
え?そんなに居ねーって
進級の学番張り出されたときに数えたがきっちり70人だったはず
626学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/13(火) 18:38:01 ID:???
どの掲示見たのかわからんしな。
研究室の案内のやつなら三年時のだから
配属は決まってても留年するし
627学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/13(火) 18:38:49 ID:???
70人しかいないよ
628学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/13(火) 18:41:02 ID:???
それぞれ別の教養の授業で2回も
「100人留年した学科がですね〜」
っていう話になってワロタ
629学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/13(火) 19:52:28 ID:???
623は研究室配属の紙で数えたん?
あれは4年に進級するのが決まってない時期のやつだからね
630学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/13(火) 20:23:57 ID:???
未ロボ
でんでん
CS

この3つが留年率高い
未ロボの留年率が高いのはちょっと意外だったな
631学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/14(水) 01:07:26 ID:???
623だけど、研究室配属の奴で数えてたわ
みんなありがと!
やっぱ100人留年はガチなんか…
632学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/14(水) 13:53:06 ID:???
友達百人できるかな?
633学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 20:43:09 ID:???
情報工学実験の単位取得率が85%と言っていたがもしかして嘘か
634学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 20:53:24 ID:???
情報工学実験だけで落ちるわけじゃないから
635学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/16(金) 01:51:38 ID:???
初週から諦めた奴が悪あがきでGPA守ろうとして
履修登録消すからじゃねーの?
もしくはリタイアした奴は欠席扱いで除外とか。
636学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/18(日) 19:09:56 ID:???
こんなスレが1年も持ったよ。
637学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/26(月) 03:41:53 ID:???
ほしゅ
638学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/29(木) 10:16:39 ID:???
留年生だけで1クラス作れるん
639学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/03(月) 20:39:24 ID:dBCHBNtn
ってか自分で言うのもなんだが、情報工学科はマジ糞。
ヲタ率80パーセントといっても過言ではない。
ただのヲタなら別にかまわないんだが、
自慢厨・俺オタクじゃないしオーラ晒してるカスが痛々しい。

一番最悪なのは自称イケメングループだなwまぁブサメンだがww
あいつらは十中八九隠れヲタ。一番強いグループ的なオーラがプンプンしてるが、
マジキチだなwww最近は結局ヲタ臭漂ってるしw

もう諦めてみんなでアニ専学校行こうぜ。
640学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/04(火) 09:22:06 ID:???
大学生にもなって中二病とは

とりあえずサゲ
641学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/05(水) 14:22:48 ID:???
なかなか文才があるな
・書き始めが「ってか〜」から始まる
・「、」で改行
・主観による決め付けだけで語る
642学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/06(木) 02:20:53 ID:???
いよいよ明日は報告書再提出だな・・・

二度目で通るといいんだが・・・
643学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/06(木) 22:41:57 ID:???
>>641
> 「、」で改行
対企業等のPCメールだと普通だけど、なんでダメなの?
644学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/10(月) 21:37:21 ID:???
\(^o^)/
645学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/11(火) 01:45:09 ID:???
周波数スペクトルってなんぞー
646学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/11(火) 09:54:00 ID:???
実験、今年は基礎実験が分けられたせいかスレが静かだな。
元々進め方もわからない初回に二つの実験やらされて
しかも内容もうんこってのがオカシイんだよな。
アナログテスタは最高にうんこ。もうちょっと考えろよ

基礎実験の後は相対的にきつくなるから気をつけなせぇ
647学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/11(火) 23:23:24 ID:???
うんこと思うやつがうんこ。
あれはマニアックでシビアな測定が求められているのに
やる気ださずにダラダラとやるから変な結果がでたりする。
ただそれだけのこと。

あの程度の実験できついとか笑えるwww

>>645
WaveSpectraで遊んでみい
648学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/12(水) 16:22:30 ID:???
きついんじゃなくて内容が悪いって話だろ?
テスタで数値見るだけできついとか言う奴はいねーよw
649学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/12(水) 20:36:34 ID:???
>>648
内容だけじゃなく教える側の質も確実に悪い
650学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/13(木) 12:31:57 ID:???
また君か
651学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/13(木) 13:12:04 ID:???
物理学実験よりも難しい?
652学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/13(木) 16:26:11 ID:???
内容がうんこだったらあんなに時間かかるかよw
テスタなんてメモリ読むだけだろ?
オームの法則を習いたての中学生でもできるぞw
あの程度の実験に数時間もかけてしまう大学生の方がうんこだろw
653学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/13(木) 16:32:46 ID:???
Ωが読めない大学生は今や普通なんだから、教える側が対応するべき、といっても限度があるしなー


  先日入社前研修で、仕事があることに感謝するようにという役員講話の中で自殺者が多いという話になって
  「ところでニッポンでは何人くらい年間で自殺者がいるか知っているかね?」とその役員が新入社員に質問したら
  「100人くらいですか?」と回答
  「君、年間でという話ですよ?」と役員が再質問したら
  「一億人くらいですか?」と再回答

  フルゆとり世代恐るべしと心底感じた話でした。
654学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/13(木) 17:25:47 ID:???
ΩΩΩΩΩ<な、なんだってー

しか見たことないのか…
655学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/17(月) 23:35:36 ID:???
授業中にんーんー言うやつ何とかなんない?
656学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/18(火) 08:43:21 ID:???
直接言えばいいじゃない
657学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/18(火) 20:58:03 ID:???
たしかにあいつどうにかして欲しい
658学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/18(火) 22:30:39 ID:???
授業中よく質問する奴だろ?
俺もどうにかしてほしい
659学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/18(火) 22:35:44 ID:???
>>639
ひがむなww
自分の事棚に上げて叩いてるブサヲタのお前のほうがマジキチだろ
660学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/19(水) 00:03:57 ID:???
質問はともかく、そんなンーンー唸ってるのか?
まじで池沼じゃねーか今年の一年か?w
661学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/19(水) 00:07:40 ID:???
>>660
大きな部屋なら大丈夫だが
狭い教室ならテロレベル
質問は許せるが

ふいんき()的に話かけ辛い・・・
662学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/01(火) 19:38:36 ID:???
hosyu
663学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/06(日) 00:18:36 ID:???
お前ら自重するんだ
残念な女子たちが調子乗り始めてるぞ
664学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/06(日) 01:18:18 ID:???
今くらい夢見させてやれよ
665学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/06(日) 16:05:29 ID:???
>>633
kwsk
666665:2010/06/06(日) 16:06:31 ID:???
安価ミス
>>633>>663
667学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/07(月) 04:23:20 ID:???
おわらーなーいーほーこくしょー
668学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/08(火) 04:14:27 ID:???
7時までなら判らないところ教えてやるぞ
デジタルでもアナログでも
669学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/08(火) 20:34:42 ID:DqUrv/8T
むしろ、相方の消し方を教えてほしい・・・。
あまりにもアレなので・・・。
670学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/08(火) 22:37:29 ID:???
オレのことかな??

でもうちの相方はオレに文句言う割には一人じゃ実験できてないか違うか
671学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/09(水) 00:25:17 ID:t543W436
>>670
いや、あなたではないですよ、間違いなく。
うちの相方、グラフ書く以外の仕事してないんで。
672学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/09(水) 00:32:55 ID:???
オレはグラフすら書いてないよ〜
673学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/09(水) 07:59:32 ID:???
月曜日の昼休みに来て「見せて」という相方を除去するフィルターを設計してください
674学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/09(水) 16:20:05 ID:Pxqc0ELD
自分もやってこなければいいのさ★
675学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/10(木) 02:01:34 ID:???
月曜の昼間に見せて、で間に合うレベルならマシだろ
真の相方なら土日までに仕上げて貸してくれって言う
676学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/12(土) 16:18:40 ID:???
女装癖があるという噂の変態キモヲタが相方の俺涙目なんだが
677学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/13(日) 05:42:24 ID:???
だれ??w
678学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/13(日) 19:02:29 ID:???
>>673
次回から見せないからそのつもりでって言えばいいだろ
679学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/14(月) 07:43:45 ID:???
>>678 そんなこと言う勇気もないからココに書いてんだろ?
察してやれwww
680学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/14(月) 07:57:11 ID:???
>>666
kwskもなにも見ればわかるだろ? 
今まで女に免疫のなかったヲタ達が必死こいて仲良くしてるんだから
工業病ってやつだなww

この学科のやつじゃない奴のために言っとくが
ちなみにこの学科は可愛い人0だ ほぼ全員でぶs
1人はこの学科じゃなかったら普通に残念

そんな俺も残念orz
681学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/15(火) 01:40:50 ID:???
>>680
可愛いかどうかは個人の主観だからさておき
気になるのは興味があるからだろ?
素直になれよ。

「好き」の反対は「嫌い」じゃないぞ。
「興味がない」だ。
682学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/17(木) 22:18:13 ID:???
>>681
ん、気になる?
なにか勘違いしてないか?

この学科には150人越えに対して女性5しかいないんだ
今は興味がなくて見もしなくても
期待してた初期の頃なら全員把握するんだ

そして失望するんだ 君もわかるだろCSなら
683学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/18(金) 10:35:35 ID:???
そもそも期待してないし。だから失望もないし。
つか興味ないから、何人いるかさえ記憶が危ういわ。
684学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/19(土) 22:49:46 ID:???
>>683
なんだ今年のCSにはこんな可哀そうな考えの人間がいるのかwww
きっと人と喋れないタイプだろう。
好きの反対は興味なし?それこそ個人の主観だろうに。

>>682
千葉工大に期待した時点でミスったな
俺も去年はがっかりしたもんだ
685学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/20(日) 19:06:41 ID:???
初めてその日のうちの書き込みを見たかもしれない
686学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/20(日) 21:56:55 ID:???
あと15時間ですよ
687学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/21(月) 21:53:36 ID:???
今日確信した
教授はこのスレを見てるッ!!
688学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/21(月) 23:14:46 ID:QS+XP6+J
どうかしたか??
689学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/22(火) 12:03:36 ID:???
前期の半分が終わったのにも関わらず、まともなコピーが出回らない件について。
690学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/22(火) 12:44:44 ID:???
>>689に友達が居ないことを宣伝している件について
691sage:2010/06/22(火) 12:53:54 ID:FXfhft/i
私はあと計画書と実験一回だけだよー
692学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/22(火) 14:22:12 ID:???
再起関数がぼくちんをいぢめる
693学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/22(火) 14:29:40 ID:???
javaとcすら意味ワカランっちゅうのに
糞オタが隣で俺BASIC手出してみるわwとかいってるの聞くとぶっ殺したくなる
694学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/22(火) 15:13:12 ID:???
Visual BASIC最強!

今時C言語とかJavaやってるなんて情弱さらしてるようなモノ
695学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/22(火) 15:36:26 ID:???
cとjavaは基本だろ。BASICってフロッピーの頃よく聞いたけどそんなのやってどうすんだよ
696学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/22(火) 20:37:40 ID:???
GOTO
697学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/23(水) 09:12:58 ID:???
>>690
3年の半分以上が友達がいないことになるがw
698学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/23(水) 10:17:37 ID:???
BASICとVisual BASICはまったくの別物だよ
.NETに触るならVisual BASICが一番簡単
699学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/25(金) 19:59:21 ID:???
javaから移りたいけど
eclipsとかでbasicって出来るかな
ちょっと調べてみよっかな
700学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/01(木) 13:29:15 ID:FVhgw/nW
今日の就活ガイダンス忘れてたwww
701学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/02(金) 07:35:41 ID:???
>>700
千葉工大でそれは終わってるな
やる気がないならコンビニ社員になればいい
702学生さんは名前がないよ☆:2010/07/03(土) 14:22:18 ID:VeDXSO7X
>>700
大丈夫、サイトに登録するだけ
後は各自、自分で就職するの
703学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/06(火) 07:35:56 ID:???
最近の月曜日は常にドヤ顔風な小デブ女がうざいな。
やっと実験終わった
704学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/07(水) 03:11:14 ID:???
TAのこと??
705学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/08(木) 20:57:54 ID:???
ヤバ沢さん?
706学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/09(金) 02:50:21 ID:???
TAは小デブじゃなくてガリだろw
TAのあの人はなぁ…
チェックのときに厳しいのは、こっちがわかってないからだからいいんだけど
実験の説明の時に「はい聞いてー!何々だからねー!」
って喋りがうざい。というか聞いてて恥ずかしいんだけど
本人はなんとも思ってないのかな
707学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/09(金) 03:31:41 ID:???
思ってないに決まっているだろ。
あいつの周りを気にしないっぷりは昔からだ。
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:25:37 ID:???
>>707の気持ち
『俺はアイツを昔からを知ってるんだ アイツが理解できるのは俺だけだ アイツは俺の女だ』

ちなみにココって自分の学年が当たり前のように書き込む奴多いから
話の食い違い多いよな
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:59:13 ID:???
>>706
なんで恥ずかしいの?
何も変哲もない内容に聞こえるけど。
710学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/13(火) 05:13:34 ID:???
一年は本スレで質問&馴れ合い
二年は2ch見ないでのんびり
三年は実験で阿鼻叫喚 愚痴る
四年は鬱で死ぬ

実質三年専用スレ
711学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/13(火) 11:37:27 ID:???
一年はプレ化学で死亡
二年は英語で死亡
三年は実験で死亡
四年は卒論で死亡

実質TAと教授専用スレ
712学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/13(火) 18:00:33 ID:???
プレとかねーよwww
713学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/13(火) 22:48:40 ID:???
>>710-711
自己紹介乙w
714学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/15(木) 02:09:52 ID:???
雲形定規使ってキッチリ書いてんのに図が汚いじゃねーよksg
そこまで求めるならPCで書かせろよボケ
715学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/19(月) 20:38:15 ID:???
定規使って描いているのに図が汚い奴っているよな
716学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/19(月) 20:40:07 ID:+AWZL3e9
エレクトロのテストってレポートの知識だけで大丈夫でしょうか?
717学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/19(月) 23:39:14 ID:???
エレクトロニクスのプリントはあとで絶対に役に立つから残しておいたほうがいいよ
718学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/20(火) 19:41:10 ID:???
で、今日のテストはどうだった?
719学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/20(火) 21:09:44 ID:nwdFtdzG
簡単だった
ただ、書くのがめんどかった
720学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/22(木) 13:29:17 ID:???
エレクトロニクスって最近担当変わったんだっけ?
俺の頃は余裕ぶっこいてたDQNが軒並み落ちてワロタ記憶がある
721学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/25(日) 15:06:42 ID:???
>>711
1〜4年 千葉工大入学時点で死亡

夏休みがいつからか曖昧で大学サボっちまいそうだ
722学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/26(月) 06:46:09 ID:???
二時間くらい見てるけど下手だね
723学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/28(水) 04:53:36 ID:???
>>722 なにが?
724学籍番号:774 氏名:_____
誤爆だろう?