東京大学大学院を目指す人々のスレVI

このエントリーをはてなブックマークに追加
311学籍番号:774 氏名:_____
>>310
ああ、理解できない点が二つあったな。
まず、経済学者はなぜあれほど偉そうにするのかということ、
そして、未熟な研究分野なのになぜ「学」を名乗っているのかということだ。

やっていることは占いとさほど変わらんじゃないか。
312学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/05(火) 04:23:47 ID:SavxVtWm
>>311みたいに喧嘩腰の人は放っておくとして、経済学そのものについての
考え方として、次のスライドが良くまとまってると思うので、公共政策を
目指す人は一回くらい目を通しておくと良いかも。公共政策の先生だし。
ttp://www.iss.u-tokyo.ac.jp/~matsumur/ENV2.ppt
313学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/05(火) 04:32:18 ID:???
>>311
もしかして中里先生ですか?
314学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/05(火) 05:03:38 ID:???
>>311
名前にいちゃもんつけるとか馬鹿なことやってるから法学部生は経済学部生にバカにされるんだよ
315学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/05(火) 10:24:22 ID:???
経済学と法学でどんぐりの背比べしないでください><
316学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/05(火) 13:24:45 ID:???
物理学と数学以外はどれも似たようなもの
317学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/05(火) 13:37:12 ID:???
>>309 >>315
経済学は占いだとか、経済と法がどんぐりの背比べとか、
まともに自分の分野に自信を持って研究している人間には
そういった他所を貶すような発想はとても出来ない。
そういないと安心出来ない典型的な落ちこぼれの戯言なん
だから、一々相手する方もどうかしている。

>>316
フォン・ノイマンのつめの垢でも煎じて飲んでろ。
318学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/05(火) 14:41:37 ID:???
>>317
うむ。確かに言い過ぎた。
忘れてくれ。
319学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/05(火) 15:29:18 ID:???
>>309
経済学を占いって言うのは、経済学がどういったものかまったくわかっていない証拠。
そのこと自体は別に構わないことだけど、まったくわかっていないものを批判すると、
世間ではまともな人としては扱ってくれないよね。

現代マクロ経済学講義(加藤)の受け売りで言うなら、経済学者は医者であって
気象予報士ではない。そもそも、将来の経済の予想をする人やそのための学問では
なく、何か起こった時にどのように対処すれば良いのかを研究している。自分は
明日に風邪をひくかどうかを医者に聞いたりする人はいない。風邪を引いた時に
適切な処方をしてくれれば良いだけであって。もちろん、医者が治せない病がある
ように、現在の経済学では手も足もでない症状もある。また、今回のインフルの
流行予想のように、予測自体を研究する分野も経済学にはあるが、そういった分野
の精度は経済学に限らずどれもあまり高くない。ただ、そういったもののうち、
さらにうまくいかなかった事例だけを見て「経済学は占い」なんて言うのは、
「自分は無学で物事を批判する馬鹿者です」って宣伝してるようなもので、見てて
恥ずかしい。
320学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/05(火) 15:50:52 ID:???
>>319
素晴らしい

ただもう少し改行してくれw
321学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/05(火) 18:37:15 ID:???
>>319
経済政策が占いのようなものだとは思ってしまう。
それに法学より役に立たつかどうかと問われたら役には立ってないと答えざるを得ないわな。
また医者に例えているが、医者と例えることができるほど厳密か?
昔の医者は呪術師がやっていたと聞くがね?
322学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/05(火) 18:52:12 ID:???
別に医学のように厳密(医学の近傍にいる立場からするととても厳密とは言えないけど)
と言ってるのではなく、医学のように予測ではなく対処のためにあると言いたいのだろ。
323学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/05(火) 19:02:30 ID:???
>>321
もしかして本当に中里先生?
法学は、滅茶苦茶な法体系を作ってさらにそれを暴力装置で押し付けた、
現状の世の中で上手く立ち回っていくのにはとても役に立ってるけど、
より良い社会を作っていくことに関しては何の役にも立ってないよ。
言葉遊びと辻褄合わせ、神学論争ばかりやっててむしろ害になっている
ことも少なくない。
324学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/05(火) 19:29:52 ID:???
>>321
よほど経済学にコンプレックスがあるようだなwww
325学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/05(火) 22:03:58 ID:???
だから経済学と法学でどんぐりの背比べしないでください><
326学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/05(火) 22:09:16 ID:???
>>325
よっ、落ちこぼれさん
327学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/05(火) 23:58:05 ID:???
公共と経研の就職先の数字持ってる人いない?
328学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 00:18:45 ID:???
今大学一年の者です。
心理学部なのですが、東大の大学院受験を考えています。
ちなみに私は東大でもMARCHでもありません…とある女子大の者です。場違いですみません…。
でも今から少しずつ頑張っていきたいので英語等、これやっとけ!というものがあったら教えてください。お願いします。
329学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 00:25:19 ID:???
>>328
質問の答えじゃなくて悪いけど、
女で院、しかも心理学って人生詰みコースって分かってるよね?

就職は無理、そしてアカポス狙うなら
間違いなくアカハラに遭うよ
330学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 00:29:50 ID:???
文系大学院は就職大変、ということは言われたのですが女子であるということもネックになるとは知りませんでした…
ただ修士課程を終えていないと取りたい資格も取れないのでやはり大学院に行きたいんです。
331学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 00:31:19 ID:???
すみません
330は328と同一です
332学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 00:38:33 ID:???
>>330
ならとりあえず英語だね、
↑にも出てるけど論文とかは殆ど英語だから
それらを普通に読めるぐらいにしとく。

後は過去問とか見るぐらいじゃない?
人文系がどういう問題出るのか分からないから
そこら辺は自分で適当に調べて。

また忠告になるけど、
アカポス狙わないから人文系は避けた方が良いよ。
論文書くの糞大変らしいし、就職も全然良くない。
専攻変えて大学院に入るべきだと思う。
333学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 00:40:52 ID:???
>>329
旧帝文系一般院にロンダした女ですが就職ムリなんて聞いたことないがな。
修士までなら女でも全員就職決まってるみたいだよ。
334学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 00:45:30 ID:???
>>333
それはどの程度で満足できるかによると思う。

シンクタンク、証券コース別、銀行コース別
は圧倒的に男い気がする

外資コンサル、及び外資銀行はあんまり差がなかった感じかな。
まぁ俺が見てきたのは一個上の先輩だけだからあんまり参考にならないかもしれないけどね;
335学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 00:46:44 ID:???
>>332さん
ご丁寧に本当にありがとうございます。
やっぱり英語は大学院の受験でも重要なんですね…後悔しないように今からコツコツ頑張っていきたいと思います!TOEICとかやっておいた方がいいんでしょうか? 

専攻を変えるのはなるべく避けたかったのですが現実的に考えて難しいんですね…>>332さんのアドバイスをしっかり受けとめてよく考えてみます。
336学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 00:51:35 ID:???
うちは文系院なのに(?)女性率が例年5%ほどしかないけど、
だいたいみんな希望のところに行ってるよ。銀行・証券も。
337学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 00:55:18 ID:???
>>335
>>332じゃないが、
東大は基本的にTOEICじゃなくてTOEFLだよ。

後就職の為に学科を選ぶのは反対だな、
俺は理系だけど、2年間興味のない分野を毎日やるのは
かなり辛いと思う。
338学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 01:08:31 ID:???
>>337さん
TOEFLですね!ありがとうございます。頑張ります。

就職のため、と言われればそれまでなのですが、臨床発達心理士の資格を取るためには大学院でも心理を学ばなければならないみたいです。夢ではあったので興味がないことではないのですが…
確かに就職のためだけに頑張るのはつらそうだし、大変ですよね。
339学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 01:12:57 ID:???
>>337さん
すみません色々と勘違いしたかもしれないです
就職のために専攻変えて大学院に入るのは反対、ということですか?
340学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 01:13:28 ID:???
>>338
ん?
俺が言ってるのは、>>332に反対で、
心理学やりたいなら心理学をやるべきってこと。
341学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 01:22:32 ID:04DyrNPD
>>340さん
やっぱりそうでしたか、私の勘違いでした;すみません。

大学院って、女子だと就職不利とかそうじゃないとか、文系だと不利とかそうじゃないとか、色々あってすごく難しいです…自分が判断するべきことなのですが。
大学院でも心理は学んでいきたいと思っています。ただ就職のことを出されてしまうと、大学院のことをまだちゃんと分かっていないのもあって、少し揺らいでしまいます…
342332:2009/05/06(水) 01:33:47 ID:???
その手の資格なら性別とか全然関係ないね。
ただもし途中で道を変えたくなったら色々大変になるよ。

まぁまだB1なら時間がたっぷりある訳だし、
院入試までには答えが出てるだろうw
343学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 01:57:14 ID:???
>>342さん
本当ですか?ありがとうございます!!確かに進路を変えるとしたら後戻りできないかもしれませんが、夢だったので変わらないと思いますし、変わらないように努めていきます。
>>342さんの言うとおり院試までには自分の意志もしっかりさせておいて、頑張って受かりたいです。

皆さんも本当にありがとうございました。こんなに様々な意見が聞けてすごくためになりました!院試までの時間を有効に使って頑張ります。
344学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 02:41:27 ID:???
臨床発達心理士って東大のメリットあるのか?
345学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 02:45:46 ID:???
>>344
俺も読んでて思ったw

どうせ「東大?!スゴーイ」とか言われたいんだろw
346学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 02:59:49 ID:???
>>322
それも含めて皮肉をいってやったつもりなんだが。
頭が悪いと理解できないらしいな。

>>323
これからの社会ねぇ。
あなたこそ印象論でものを語らない方が良いだろうな。
仮にその通りだとしても経済学よりは遥かに役に立つだろうよ。

まあ、法学より遥かに若い学問だから仕方ないか。
せいぜい占いと言われないように研究することだな。
347学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 03:15:21 ID:???
>>314はそのレスが自分の知的レベルを表しているとは全く思ってもいないのだろうね。

この程度で教養と呼べるかどうかは別として
役人やサラリーマンが外国人と付き合う上で教養がどれほど重要かわかっていないのだろう。
公共受かって将来もそれなりに活躍したいなら
この言葉を覚えておいて損はないぞ。
348学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 03:49:27 ID:???
経済学と法学のどんぐりの背比べはもういい加減にしてっ><
349学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 03:51:49 ID:???
きっかけを作ったのは経済学徒のようだけど
350学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 10:30:59 ID:???
>>348
それウザい。
351学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 10:38:55 ID:???
経済学は世界的に研究者が競争している科学分野の一つ。
法学はドメスティックな内輪の学問ごっこ。
そもそも比較したり出来るものではない。
352学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 10:59:19 ID:???
もうこの話はやめようぜ
353学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 11:40:20 ID:???
>>327
公共の就職先の数字は前にどっかでみた
354学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 12:16:09 ID:???
>>353
確か、公共スレの何個か前の過去スレに経研との比較が載ってた気がする。
355学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 14:02:06 ID:???
>>351
確かに法学と経済学は比較できるものではない。
神学、哲学、法学、医学の伝統ある上位学問と
経済学などという占いを比較すること自体、法学に対して著しく礼節を欠くというもの。

法学をドメスティックなものと勘違いしている辺りもなかなか滑稽ではある。
356学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 14:18:08 ID:???
経済学と法学のどんぐりの背比べをいつまで続けるつもりなの><
357学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 14:30:44 ID:???
>>355
もう虚勢はいいですよ中里先生w
358学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 14:33:50 ID:VEY+aiIQ
>>357
虚勢の使い方間違ってますよ。
359学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 14:35:27 ID:???
まぁ自然科学をやる者からすればどっちも団栗だわ。
くだらね。スレ違いだし他でやれよ。
360学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 14:40:37 ID:???
>>355
経済学へのコンプレックスが尋常ではないことは理解した。
361学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 14:42:06 ID:???
囲碁ヲタと将棋ヲタの煽り合いみたいだw
362学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 14:44:27 ID:???
>>361
良い例えだwwww
363学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 14:45:11 ID:???
焼き豚とサカ豚も似た感じ
364学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 14:46:38 ID:???
物理学科から経済学へと転進したが全くついていけない俺がいる。
365学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 14:47:39 ID:NopK6KkH
>>355
何か数学や物理よりも法学の方が上とか言い出しかねないなw
366学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 14:51:28 ID:???
>>365
上とか下とかもうどうでもいいからいちいち煽るな。

>>364
金融工学?
俺数学から経済に転身考えてるんだがどの辺がついていきにくい?
367学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:00:56 ID:???
>>355
未だに経済学は予測のためのものではないということが
理解出来ないようだ。恥ずかしいから余所では言っちゃ
ダメだよ、「経済学は占いw」みたいなこと。
368学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:06:18 ID:???
どうでもいいけど中里先生って誰?
369学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:10:22 ID:???
スレ違いいい加減うざいな。
370学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:15:53 ID:VEY+aiIQ
>>367
別に法学野郎を擁護するわけじゃないけど>>346を読めよ。
占いって呪術師の砕けた言い方だろ。
そのニュアンスもわからないようじゃ馬鹿にされるよ。
てか、経済学とか社会学が陰口叩かれているのはどこでも聞く話だけどな。
寧ろ、今更なんでこれほど反発してるのかわからない。
371学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:23:51 ID:VEY+aiIQ
あと中里先生ってのは東大の租税法の学者で
経済学を馬鹿にした発言を講義中にして問題?になった人。

新しい学問は伝統学問からは嫌われるのが常だから気にするなよ。

おれ自身は社会学専攻だけど色々なところで悪口言われてるぞ。
372学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:32:58 ID:???
そも経済学って新しい学問なのか?哲学や数学はギリシアの時代から
順調に育ってるのはわかるが、法学にせよ物理学にせよ今やられてる
のは比較的起源が新しいものだと思うんだが。あるいは逆に、経済学
も租税などに絡んで紀元前から存在したとも言えるし。
それとも、法学って未だにアテネ民主主義を支えた法制度とか、そう
いった今更役に立たないものを捨てきれずにずっとやってるの?それ
で法学は役に立つとか言ってるの?
373学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:36:47 ID:???
>>371
368だが解説ども。教授クラスでもここみたいな
下らない話を、しかも授業中にしたりするんだな。
374学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:37:34 ID:???
>>372
まぁ経済学にも色々な分野があるしね。
物理経済学とかは最近できたばっかり
375学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:40:18 ID:???
>>373
それが法学部クオリティーw
しかも反論されたら授業中だから黙れって言って言い逃げしちゃった
376学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:41:18 ID:???
経済学は経済という人の感情に左右される事象を扱う
それは実験による検証も再現も難しい
統計的なデータや過去の事例からそれっぽい仮説を立てるのが限界
377学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:44:24 ID:???
>>374
普通は経済学はスミス以降のことを指すだろ。あるいはケネーって人も
いるけど。ところで物理経済学って経済学というより物理側ではないか?
378学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:45:07 ID:???
>>376
それ、経済学をやったことない人がよく言う典型的な的外れ難癖。
379学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:49:57 ID:???
金融工学(笑)
380学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:54:44 ID:???
>>376
まあ、自分ではうまくやれそうにないからって誰にも
出来ないと思うのはよくないこと。それらの問題は
粗方解決されている。
381学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:56:43 ID:???
>>379
もしかして、チェルノブイリやスリーマイルだけを見て、原子力専攻に(笑)を
付けてしまう人?
382学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:57:07 ID:???
未だに、マネーサプライをコントロールできるか否かの統一見解すらできない経済学(笑)
383学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 15:58:46 ID:???
>>381
金融工学みたいなインチキ似非科学が世界経済をぶち壊したの御存知で?w
そんなものを有難がる奴はゆとり
384学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:01:42 ID:???
なんでもかんでも規制を撤廃して市場(笑)メカニズム(笑)に委ねれば良いとする経済学(笑)
あまりに思慮が無さ過ぎる
結果、無秩序な証券化(笑)によるサブプライムバブルで世界経済は大崩壊

それに比べて法による統制はなんと美しいことか
385学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:15:26 ID:???
>>375
言い逃げってか経済学部生退場で終わった感じだったがな。
386学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:17:21 ID:???
馬鹿にするわけじゃないけど
今更金融工学学びたいやつとかいるの?
387学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:20:28 ID:???
>>385
相手の反論は場を与えないっていう、最悪の形でな。そもそも
授業中に言う必要のある内容では無かったから、授業の進行を
考えるのなら言うべきで無かったし、言ったなら反論も場を
与えるべきだと思ったがね。
388学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:21:54 ID:???
>>372
経済学はスミス以降だろJK
それに法学は役に立ってると思うし伝統はあるわな。

気に入らないからって何でも全否定は良くない。
389学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:23:06 ID:???
>>386
何をもって”今更”って言ってるのか理解しかねるが、
学びたい奴は常にそれなりにいるだろう。
390学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:23:45 ID:???
法学>>(伝統と格式の壁)>>経済学
391学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:24:26 ID:???
金融工学やめますか?人間やめますか?
392学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:25:49 ID:???
>>388
それを言うなら、物理学はプリンキピア以降だし、法学は明治以降って
ことになるだろ?
393学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:28:30 ID:???
ぶっちゃけ法学って伝統あるのか?格式は「文一の偏差値」の分だけあると思うが。
近代法の体系が出来上がったのってスミスはもとより、ワルラスよりも後なんでないの?
394学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:30:58 ID:???
>>383
金融工学自体が金融危機の原因じゃないんだが。
っていろんなとこで言ってるが流石に飽きてきた。
マスゴミの言ってること鵜呑みにしすぎだろ。
395学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:31:29 ID:???
>>383
残念ながら、経済ぶちこわしたのは金融工学を理解出来ないくせに
上っ面だけ使おうとした文系諸君なんだわ。特に日本では主に銀行
に行った二流エリート法学部卒を中心に。
396学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:38:16 ID:???
>>393
中世ヨーロッパの大学でもう体系化されていたからな法学は。
自由七科から専門学問へという流れのなかに
法学は法学として既に存在していたからたぶん伝統はある。

そこに経済学とか社会学がなかったから馬鹿にするんだろう。
経済学が当時のキリスト教文化圏のなかで
発展できなかったのは仕方のないことだけど。
397学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:41:14 ID:???
>>395
またそうやって対立を煽るなよ。

使用者の過失を考えることなく
金融商品をガンガン作ったのは問題だと思うぞ。

工学ならそこまで考えないと。
398学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:48:42 ID:???
>>383
古館が「サブプライムという詐欺的商品を売りつけてっっっ」とか
力説してるの見て、実は何も分からないのに「その通りだっ。金融
機関許すまじ。」とか素直に思っちゃう人なんだろうねぇ。
399学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:50:38 ID:???
機械工の視点からだと利用者が理解できず間違った使い方をしがちな商品作るなんて馬鹿げてる。
400394:2009/05/06(水) 16:55:20 ID:???
金融工学はリスク管理のためのもの。
金儲けに使うこと自体そもそも方向性が間違ってる。
リスクの高い商品を作ってよく理解していない末端の人が儲けるために売りまくった結果が今回。
金融工学が悪いんじゃなく使い方がおかしい。
リスク管理のための理論としては今後も不要になることはない。
401学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:58:51 ID:???
>>396
その当時の法学と今の法学って同じものなのか?
重金主義などスミス以前にも経済について語った
ものはあったが、それを捨てた経済学と、しがらみを
捨てられなかった法学の違いであって伝統云々とは
また別の話だろ。
402学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 16:58:54 ID:???
大学基金相手に、オプションの売り方のようなことをさせて見かけ上の
利回りを良くした金融商品を組成して売ったりするには金融工学が不可欠
403学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:01:00 ID:???
>>400
なんかそれは結果論のような気がする。
使い手が暴走したにしても
リスクの高い金融商品開発に金融工学が協力したのは間違いないじゃん。

その意味では金融工学の担い手にも責任の一端はあるよ。
404学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:04:00 ID:???
>>397 >>399
まあ原爆はアインシュタインのせい、って言うのと同じですね。
405学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:05:16 ID:???
アインシュタインは親日だからおk
金融工学厨はユダヤが多いからあうとー
406学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:07:47 ID:???
>>401
この場合今と同じかどうかは問題ではないのじゃない?
体系化されていたかされていないかが問題なのであって。
しがらみを捨てる捨てないは関係ないと思う。
しがらみと伝統ってネガティブにみるかポジティブにみるかの違いであって
結局歴史があることにかわりはないし。
407学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:11:01 ID:???
>>404
アインシュタインは湯川博士に謝罪したよ。
408学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:14:32 ID:???
>>403
それじゃ原爆が作られた責任はアインシュタインにもあるっていう理屈と同じじゃないか。

まぁ別に責任がないとは言ってないし、というか責任が誰にあるかなんてどうでもいいんだが。
今回の件で金融工学はもう終わりみたいな観測が馬鹿げていると言いたいだけ。

と書いてたら先にアインシュタインのこと書かれてるしw
409学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:14:54 ID:???
>>403
正直、今回のサブプラ以降の問題について言ってるのなら、
勘違いも甚だしい。サブプラローン自体には金融工学は
まったく使われていないし、証券化だって金融工学とは
ほとんど関係ない。発想自体は数十年前からあったもの
だしな。パソコンなどITの普及でやっと実現しただけで。
それともIBMは経済の破壊に手を貸したからけしからん
とでも言うのかな。
410学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:14:57 ID:???
>>402
そう、簿価評価と時価評価の併用などの滅茶苦茶な法や制度を作ったりして法は多いに
今回の経済危機が起きるように助力したよね。金融工学なんかより法学の方が危機を
起こすのによっぽど役に立っている。
411学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:18:14 ID:???
一々法と経済の争いを煽る奴ってなんなの?池沼なの?
412学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:23:14 ID:???
>>409
あなたが400で言った「今回」とは何のことだ?
CDSだってサブプラだって金融工学が関わってるし、
金融工学自体に責任はないのは当然としても
その担い手には責任の一端はある。
リスク管理が本道なのかもしれないけど
結局リスク管理に失敗しているし。
413学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:25:29 ID:???
>>410
その法を作らせたのは財界だろw
414学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:28:26 ID:???
>>408
アインシュタインはなぜ湯川博士に謝罪したと思う?
415学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:32:18 ID:???
>>412
その関わるってのは、計算に使うからパソコンが関わるとか、四則演算
するから数学が関わるって言ってるのと同レベルの関わりでしかない。
特に、サブプライムローン本体なんてそれすらの関わりもない。あれは
そもそもマイノリティを中心としたスラム地区対策として州政府が貸付
規制(一定量貸し付けるように規制)したこと辺りから始まったんだ。
証券化やCDSにしたって本来金融工学とはほとんど関係の無い話。別に
金融工学はリスク管理専門でも無いが、広い意味で金融工学を捉えた
上でも、ほとんど関係の無い話。
416学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:32:29 ID:???
>>414
謝罪する=責任がある
じゃないだろ?

>>412
>>400>>409です残念
417学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:34:19 ID:???
>>413
要は法学ってそれによって社会が良くなるか悪くなるかも判断しないで、
他の法律と辻褄が合うかだけを気にして、財界からの要望通りの法律を
作るだけってこと?
418学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:35:07 ID:???
>>412
担い手と研究者を一緒にするなよ?
419学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:37:05 ID:???
>>418に付け加えると、研究者と研究対象自体も別物だ。
420学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:39:49 ID:???
>>418
担い手のなかに研究者がいたんだよ。
金融工学専攻を卒業したやつもいた。
421学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:43:09 ID:???
>>415にも付け加えると、CDSや証券化そのものには金融工学は関係無い。
その価格付けに金融工学が利用されているだけ。もし金融工学的なものが
無かったとしてもCDSや証券化商品は生まれただろう。単に値付けの参考
となる価格が存在しなくなるだけで、値段はカンと経験で決められただろう。
金融工学的な値段の目安と、カンと経験100%のどちらが望ましかったかは
分からないが、金融工学が今回の経済危機を引き起こしたというのは誤り。
422学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:43:59 ID:???
>>420
法学部卒は全員法学の担い手ですか?www
423学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:45:40 ID:???
>>422
文をしっかり読めるようになろうね。
424学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:49:02 ID:???
まんどくせ。
ここで言い争っても何も得るものないしスレ違いも甚だしいし俺はそろそろ撤退するわ。
サブプライムとか関係なく純粋に金融工学の理論に興味があって研究してみたいだけだし、
金融工学が消える可能性も万に一つもないし、サブプラを発端とする否定的な意見なんてどうでもいいわ。
金融工学の中身自体を議論した方が何倍も有益だわ。
425学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:52:59 ID:???
>>424
そも法学の奴と話して得るものなんかあるわけないだろうにw
426学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:56:03 ID:???
>>425
うむ、相手が悪かった。
流れの中に金融工学が出てきたからついつい反応してしまった。
我慢が足りんの。
427学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 17:57:54 ID:???
というわけで、この辺りでスレ違いは退場して下さい。
中里先生も自重して。

>>1
> ※受験生のためのスレです。内部生も外部生も安田講堂で行われる
>  東大大学院入学式を目指してガンガレ!
>  ロンダその他の受験に無関係な主張をしたい人は板違い。
428学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 18:41:50 ID:???
やっと終わったみたいなんで聞きたいことがあるんですが・・・
今年の国Tが駄目だったらとりあえず院に入ることを考えている場合、
国T志望だったら公共政策とローのどちらがいいでしょう。当方法既習
なのでどちらも2年で出られます。
ttp://www.jinji.go.jp/kisya/0806/saigo1-20.htm
ここを見ると、国T合格者数は公共政策が46人、ローが87人と
公共政策があまり振るわないように感じるのですが、ローから国T
を受ける人が何人くらいなのかが分からないので判断できません。
何か知っている方がいたらアドバイス下さい。
429学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 19:04:54 ID:???
>>428
数字は何も出せないけど、
ローの方が両立が大変なのは確かだね
430学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 19:06:07 ID:???
>>429
国T志望のままなので、ローは卒業出来る程度にかんばる感じ
ですが、それでも厳しいですか?
431学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 19:13:14 ID:???
>>430
東大ローは六法全書でオナニーできる奴でも苦労します
432学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 20:39:06 ID:???
>>430
ローは文系の院(修士)じゃ入学も卒業も一番厳しい。
国1専念なら公共政策にしときなさい。
433学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 21:21:35 ID:???
公共政策は馬鹿でも受かるし学部レベルのお勉強で卒業できる。
それだけ国1の試験勉強に専念出来るから有利。
ローの方が合格者が多いのは学生の地頭や質が雲泥なだけであって、
ローに入ると合格しやすくなるわけではない。
434学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 22:18:06 ID:???
掘り返すようで悪いが>>417>>410について詳しく説明して欲しい。
もしくは適切なスレに誘導して欲しい。
435学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 22:48:27 ID:???
>>434
自分でスレ建てろや。これ以上ここを汚すな。
436学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/06(水) 22:58:18 ID:???
中里さん、出てっちゃ駄目ですよw
437学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/07(木) 17:08:41 ID:Rei8XPvx
中里先生って性格歪んでるけど高名なんだな。
知らなかった。
438学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/07(木) 19:18:30 ID:aD46opVR
東大の授業に潜りたいんですが、
講義要綱はどこで見ることができるのでしょうか?
439学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/07(木) 21:48:45 ID:???
http://www.amazon.co.jp/東大〈2009〉東京大学vs「東大」―君が東京大学に来る理由-東京大学新聞社/dp/4886113281
東大の全学部、院の就職先が載ってる本ってのはこれでいいの?
440学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/07(木) 22:28:33 ID:???
>>439
東大生の就職先なんて気にしてどうするんだと思うが確かその本にはほぼ載ってる。
441学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/08(金) 21:09:15 ID:???
>>440
ほぼってことはのってないところもあるんですか?
それと過去5年分のってるってほんと?
442学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/08(金) 21:31:07 ID:???
当たり前だが東大新聞が調べられる範囲でしか書いてない。大学に進路を報告しない人なども普通にいるが、
そういった人は当然補足出来ていない。あと進路を公開しない方針のところも無理。
443学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/08(金) 22:05:10 ID:???
あくまで東大新聞調べってことか。
まあ参考にはなりそうだね。サンクス。
444学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/09(土) 00:03:59 ID:???
>>442
俺のことかw
445学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/11(月) 20:24:29 ID:???
N里さんが来なくなると一気に過疎っちゃったね
根拠ないのに自信満々の法学至上主義論が懐かしい
446学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/11(月) 20:55:16 ID:mpuih3Kf
>>445
煽るのやめろよゴミカス
447学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/11(月) 22:10:36 ID:???
だって言ってたのが「経済学なんて占い(笑)」だもんね〜www
448学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/11(月) 22:39:33 ID:???
>>396
あなたは大嘘つきか、物事を表層でしか捉えられないか、妄想癖か、どれかないしは複数ですね。
449学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/11(月) 22:43:24 ID:mpuih3Kf
>>448
いや、ただ単に無知ってのもある。
ところで、それくらい言うなら何故そう考えるのか述べてほしいな。

ただ罵倒するだけじゃあんたもそいつと同じ穴の貉。
450学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/11(月) 22:51:58 ID:???
>>448
なんら中身のない難癖付けだね。
経済学と同じだな。
451学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/11(月) 22:56:42 ID:???
来てくれたんだね、中里さん♪(*'-^)-☆
452学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/11(月) 23:00:26 ID:mpuih3Kf
※このスレは法学徒と経済学徒がつまらない喧嘩を繰り返すスレになりました。
453学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/11(月) 23:06:44 ID:???
法学部生も経済学部生もいない気がする
454学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 00:10:06 ID:2RAXeYWq
明日説明会があるけど、私服でいいのかな
455学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 01:28:48 ID:???
法学って言葉遊びとツジツマ合わせが基本なんだよね?
だから東大法学部卒が多い官僚っていつも言葉遊びと
ツジツマ合わせにご執心なんだ。
456学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 01:36:34 ID:S92IInjz
何この中身のないスレ
アホばっか
457学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 01:52:50 ID:???
見習い占い師ばかりが書き込んでるからね(笑)
458学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 03:18:04 ID:???
この記事ひとつ読んでも、法律家ってバカじゃねーのかと思う
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090511-00000301-president-bus_all
459学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 06:01:38 ID:???
経済で受ける人、提出する論文進んでる?俺はまだ手をつけてないorz
460学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 12:10:29 ID:???
一ヵ月前で十分。
461学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 13:24:27 ID:???
東大でも、人文系の大学院で研究者を目指すって言うのは
かなりリスクが高いのでしょうか。
462学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 13:57:54 ID:NMT4JdSC
公共政策厳しそう
463学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 14:48:06 ID:cDxOom1V
>>462
なぜ?
俺も説明会いったぜ
464学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 14:52:13 ID:cDxOom1V
ただ、一ヶ月前じゃやっぱり不可能な感じはばりばり
465学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 15:57:30 ID:???
>>461
東大でも、とか言ってる時点であんたは厳しい
466学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 16:46:55 ID:K78cbw4n
>>461
アカポスに就ける可能性は上昇するがリスク自体は変わらない

467学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 16:48:30 ID:???
今年は受験者増だわ。
468学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 17:01:16 ID:xjdrieJQ
>>462
説明会行ったけど、受験生の質問のレベルが高くて今年の公共政策は激戦になる予感がした。
469学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 17:17:04 ID:???
>>462
頭大丈夫か?
あと、お前さんからみて質問のレベルが高くても、世間では笑われる水準だから。
470学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 17:30:08 ID:cDxOom1V
笑われる水準ではなかったよ。

コンサル経営者とかいたし。
ちょっと変な女もいたが。
471学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 17:32:56 ID:gk35EK5N
ああ、またロンダ目的の公共政策志望者が自己暗示をかけだす時期か。

公共は難関、だから入れたら俺は凄い、
ロンダする価値はある、
落ちても難関だから仕方がない、

毎年やってるよね。そんなわけないのに。
472学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 17:41:32 ID:???
>>471
というよりは難関だと思い込むことで勉強の動機付けにしてるのでは。
473学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 17:52:43 ID:xjdrieJQ
>>469 いや、逆にハイレベルだろ。
教授が散々説明してたことを、質問で尋ねなおす女を始めとして
「こんなくだらない質問する奴らと一緒に院で勉強するぐらいならさっさと就職したほうがましだ」 って思わせる質問のオンパレードで
多くの受験生のモチベーションを下げさせて、
ライバルを減らし自分はひょっこり受かるって戦略だろ。
俺も危うく罠にかかりそうになった。
474学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 18:09:40 ID:???
教官は誰が来てたの?金本さんとか松村さん?
475学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 18:14:54 ID:???
>>470
コンサル経営者だからレベル高い質問をすると考えるタイプの人間は院には向かないよ。たとえ公共でも。
476学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 18:19:29 ID:???
確かに公共政策は法学部と経済学部の大学院と比べると
研究者養成と実務家養成の違いがあるとはいえ二軍的なものを感じる。

説明会ではTOEFL女が酷かった(笑)
477学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 18:23:24 ID:???
>>471
公共が難関ということ自体がそもそもありえないが、
難関試験に受かれば自分の価値が上がると考える
のもまた馬鹿な話だな。
478学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 18:35:06 ID:???
院の先生に挨拶してきたが…、研究テーマをふるぼっこに…。
自分がここまで無能だとは…、もうあきらめるかもしんね。
479学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 18:51:05 ID:NMT4JdSC
途中で出て来たからトフル女とかわからん
トフルの点数何点いりますかとか聞いたの?
絶対言わないし、あんまりいらないよって言ってたのにね
480学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 19:54:51 ID:???
公共、他の文系院受けようと思っているんだけど説明会、院訪問は必須?
テストだけじゃだめなの?
481学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 20:46:40 ID:???
私服でいっていいかわかんなかったから今日の説明会は行かなかった。
動機になる予定の奴らよろしくな!
482学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 23:12:30 ID:???
>>475
ごめん。
そう読めちゃうけど意図は違ったんだ。

コンサル屋は自分のキャリアを一般よりも重視するじゃん。
そいつらが選ぶくらい良い大学院なのかなぁと思ってさ。

それにあの質問群でレベル高い低いは判断できないよ普通は。

でもまあ、パンフ見て公共政策は>>476の言うとおり2軍的な位置づけなのかなと思った。
はっきり言って予算とか全くないでしょここ。
ロッカーすら借り物らしいし。
483学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 23:55:24 ID:???
できたのが最近だから仕方がないだろ。
これからどうなるかだね。
484学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/12(火) 23:59:42 ID:???
俺らにとっては現在が大切なわけで。
485学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/13(水) 00:03:30 ID:???
自分のやりたいこと、将来就きたい職業なんかと照らし合わせれば
自ずとどこがいいかは見えてくるだろ。
なんでもかんでも偏差値高いとこいけばいいってわけじゃない。
486学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/13(水) 03:08:28 ID:???
東大の肩書がほしいって奴が多数なんだろうね。
なんとなくわかる。
487学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/13(水) 03:14:42 ID:???
それも確かに他大学院進学の理由に成り得るのだろう
だがそれでは寂しい気がするがな
488学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/13(水) 23:27:10 ID:???
TOEFL女はITPでも受験できるようにしてくれって言ってた馬鹿女のことだろ?
一蹴されてたけどねw
489学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 02:24:14 ID:R7g1IeuI
俺さ、東大院修士ロンダ生なんだけどさ、
博士院試のTOEFLが早くも不安の種w
490学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 12:41:36 ID:???
願書に研究したい内容を書かないといけないんだけど
今の段階じゃどういう研究分野があるのかざっくりとしか分からない。
自分だけじゃなくみんなそうだと思うのだけど・・・。
願書にはあまり具体的なことは書かなくてもいいのかな?
491学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 13:00:22 ID:???
>>490
お前酷いなwwwwwwww
492学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 13:06:57 ID:???
ブランド欲しさで東大院を目指すロンダ君か?w
493学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 13:09:39 ID:???
>>490
もはや意味がわからんw

就職失敗組ですか?
494学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 14:03:08 ID:???
社会政策の専門大学院だったら研究するわけじゃなくて講義受けるだけだから研究内容なんて
なくていいんだよね。
495学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 15:16:59 ID:eGgEtmhl
>>490
逆に聞きたいのだけど、じゃあなんで公共政策大学院に行きたいの?
496学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 15:19:00 ID:???
>>494
何を学びたいかは書かないといけないけどね。
497学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 16:16:51 ID:???
>>490
ひどすぎて怒る気もしないなw
お前の大学どこだよ?
マーチですらないだろこの酷さ。
498学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 17:35:32 ID:???
東大のブランドが欲しいから東大院を目指して
その中でも就職が良さそうだから公共政策を目指します!か

ロンダそのものを叩く気はないけど、こういう志の低い奴は来ないで欲しいな
499学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 22:04:41 ID:???
>>490
ゼミの先生に頼めば、代筆してくれるよきっと。
500学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/14(木) 23:14:48 ID:???
流石にレベルが低いと言っても>>490みたいなやつはこないよね?
ちょっと不安になってきた・・・・
501490:2009/05/15(金) 01:46:56 ID:???
何かいっぱいレスついてますが周りの人もほとんどが同じ状況ですよ。
現在東大数学科です。
数理研でトポロジーをやりたいんですが
大学4年のこの時期でさらに突っ込んだ研究内容なんて決められませんって。
まだ基礎を習得するのでいっぱいいっぱいの時期だと思うんだけど。
基礎を分からずして論文も読めないし。
数学科の学部生なんてまだそんなもんだから卒論すら無いんだよね。
502490:2009/05/15(金) 01:47:54 ID:???
訂正
×現在東大数学科です。
○現在東大数学科4年です。
503学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 01:57:51 ID:???
俺もまあ同様だな。外部だけど
分野も方針も決まってるけど具体的な研究対象は決まってない。
今のとこに合う研究室がなかったから院で移るしか道が無いんだよな
504学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 02:07:45 ID:???
流れとオチにワロタw
公共政策って自分より下の奴を見下して優越感を得るような奴ばっかなんだろうなwww
505学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 02:53:11 ID:???
公共はロンダーの素だからな
506学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 03:14:49 ID:???
>>501
だよな。楠岡さんの授業とか手も足も出なくて泣きそうになってる。
なのに、この講義では難しいところまでは扱いません、とか言われる
と目の前が真っ暗だわ。
507学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 03:20:44 ID:???
公共政策とその志望者の人間としての水準の低さをよく表すスレだw
発想が狭い狭い狭いwww
508学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 03:28:48 ID:???
まあ流れ的に仕方のないとこもあるだろ。

公共志望者を叩いてるやつも同類なんじゃないか?
509学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 04:51:48 ID:???
聞いた話だけど、数学科(学部)はできる奴にはパラダイス、できない奴には
地獄だって通ってた奴が言ってたな・・。
510学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 05:21:39 ID:???
>>508
公共乙www
511学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 07:19:23 ID:???
朝5時からお疲れさまです
512学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 10:49:40 ID:???
他大と院試日程かぶったら両方受けられないのか・・・?
片方面接片方筆記、面接の時間帯次第で両方受けられそうだが。
513学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 12:34:30 ID:???
>>512
普通は被るから無理。
旧帝はよく被るよ。
514学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 12:50:39 ID:q1gmzmQo
大学院なんて何個も併願するもんではないだろ
515学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 15:51:47 ID:???
身の丈に合った受験ならばそうだろうな
516学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 16:57:24 ID:???
身の丈というか、やりたい分野に強い大学院や教授なんてそんなに数ないだろ。
517学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 21:23:49 ID:???
だよな。
師事できる人が限定されてるから何個も受けられないってのが正しい。
518学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 22:07:48 ID:???
そこに思いが至らないのがロンダ発想。
519学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 22:29:11 ID:???
ロンダは優先順位第一位に学歴がきてるから。
研究のために東大から京大に進学するやつだっているのに。
院は大学名より研究室が重要だといつ気づくのだろう。
520学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 22:36:52 ID:???
>>519
それは理系に限った話
521学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/15(金) 23:57:12 ID:???
しかも優秀な超上位層のみだし
522学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 00:51:26 ID:???
>>520
文系もそうだよ。
理系みたいに推薦はないけどね。
523学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 00:55:20 ID:???
>>522
それも将来教授やアカデミックポストにつくような超優秀な人間だけだろ。
524学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 00:58:29 ID:???
文系の教員も政府の答申会やらなんやらの委員になったり
企業と共同調査したり顧問やったりしてるからな。

文学や哲学専攻なんかはないだろうがそれらの分野こそ研究室が何より大切だし。
525学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 01:04:43 ID:???
>>523
そうでもないよ。
哲学とか文学はしらん。
(てか哲学文学分野で進学っていくら高学歴でも就職ないだろうしアカポス以外想定してないだろ)
526学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 01:45:15 ID:???
博士課程の試験で英語を課す場合もあるってどういうこと?

基本的にかさないのか?
527学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 01:45:54 ID:???
何でもかんでもロンダを馬鹿にする方向に話を持っていきたい人って何なの?
ロンダに嫌がらせでもされた?

別に俺はロンダではないが内部出身か他大出身かなんて話くだらなすぎてどうでもいい。
528学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 02:28:15 ID:???
>>527
2ちゃんは便所の落書きだよ。
くだらないもなにもくだらない話をするところじゃないか。
529学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 03:30:08 ID:???
スレによる
530学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/16(土) 13:52:40 ID:???
院は研究室が重要って話に関しては内部生でもわかってないやつがいるよ。
531学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 01:09:16 ID:???
工学系と新領域で悩んでるが頭が痛い・・・
誰だよ新領域は1ヶ月で受かるとか言ってたアホは・・・
532学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 01:20:37 ID:???
>>531
それを信じたアホは誰だよ
533学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 01:32:16 ID:???
明らかに新領域のほうがざるだけどな
534学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 18:39:38 ID:CPU6WNZM
やはり公共はみんな経済科目でうけるんだろうなぁ〜簡単で羨ましいや・・・
535学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 19:31:02 ID:???
経済科目楽なの?
536学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 19:42:05 ID:???
>>534
ならお前も経済で受ければ良いじゃん。
537学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 20:19:30 ID:Rh7rbD2c
実際ある程度バランスよくとってるんじゃねえかな。
受験科目ごとに。
538学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 20:20:12 ID:???
>>536
ワロタwww 的確すぐるw
539学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 20:51:48 ID:???
英語の勉強と称して1日中サウスパーク見てしまった・・・
鬱だ・・・・・
540学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/17(日) 23:07:54 ID:Rh7rbD2c
おれは政治学でうけるけど
541学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/18(月) 01:34:03 ID:???
御三家 偏差値

東京大学大学院 92
東京工業大学大学院 90
京都大学大学院 87
542学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/18(月) 05:47:47 ID:???
>>541
どうせ適当なんだと思うけど同世代の日本人全体の中での学力偏差値?
にしても高杉だろと。
543学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/18(月) 07:17:35 ID:???
>>531
両方受けるという選択肢が浮かばない時点でry
544学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/18(月) 07:20:02 ID:???
>>542
偏差値の意味も知らない高卒の戯言でしょう。
545学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/18(月) 11:27:33 ID:gHkBAAIP
>>544
書き込み内容から>>542も偏差値って何か知らない
546学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/18(月) 19:00:13 ID:jyqMV8I+
大学院に偏差値とか学歴コンプここに極まれりだな。
547学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/18(月) 22:44:17 ID:???
でもそれがロンダ発想
548学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 00:52:37 ID:???
>>545
それぐらいしっとるわw
549学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 01:06:33 ID:utrTsykx
話しぶった切って悪いけど、
今年の秋入試って日程発表された?
550学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 01:23:37 ID:???
>>543
両方は受けられんだろ…
まさかお前…いやまさかな
551学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 11:46:47 ID:???
現在地方国立機械工1回生です。
航空宇宙工学の院試へはどの程度のTOEFLのスコアが必要なのでしょうか?
また、今からやっておくべき事などあればアドバイスよろしくお願い致します。
552学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 14:00:56 ID:???
>>551
内部でもガンガン落ちる。TOEFLは足切りだけど80くらいほしい。
553学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 14:12:35 ID:???
ガチムチなところだから、必死に専門勉強しとけ。週に100時間くらい
勉強してればなんとかなる。
554学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 14:15:04 ID:???
>>553
ガチムチだよな!もうセックスしながら勉強するレベル。
555学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 15:11:44 ID:???
じゃあ公共はどうよ?
スイーツか?
556学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 15:50:23 ID:???
>>555
公共は…シンプソンズで例えるともぐらさんみたいな…
557学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 16:08:13 ID:???
>>551
>>552の言うとおり。
専門が激しく重いから直前の詰め込みが効かないから今からじっくりと勉強を。
558学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 16:43:41 ID:???
そう、公共政策で内部が落ちるのとはわけが違う。公共は就活等失敗組が
直前に慌てて受けるなど元々受験者の出来が悪かったり、内部ばかりに
偏らないよう調整した結果で内部も落ちているが、航空なんかはずっと
院進学を考え対策もきちんとやってきた内部が普通にぼろぼろ落ちる。
559学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 18:10:34 ID:pfcyE69B
>>550 両方受けられないってなにか制約条件あったっけ?研究科が違えば東大は複数出願できたと思うけど。

試験日程も工学と新領域で違うし。
560学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 18:31:47 ID:pfcyE69B
工学系の専攻で内部生が優秀なのって建築、機械情報、航空宇宙、物理工学、化学生命、応用化学だな。
必然的に院試も超激戦になる。
561学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 18:38:58 ID:???
機械情報は内部は確かに優秀だが外部からあまり受験しない、かつ問題が定期試験レベルなので
内部にとっては楽。
外部はきついかも。
562学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 18:39:40 ID:???
上でも出てるけど航空は内部でも激戦ね。
563学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 18:58:53 ID:pCQjWc3a

        / ̄ ̄\  <あいつ早稲田大学から編入してきたんだって
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \<そんな大学どこにあるの?
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  | 
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴-
564学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 21:22:49 ID:???
公共政策と経済学研究って併用できる?
あとTOEFL40程度なんだが大丈夫かな?
565学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 21:53:18 ID:???
さすがに併用は無理だろ
566学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 00:06:42 ID:???
併願はできるけどな
567学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 00:29:42 ID:???
まぁそもそも併用するって意味がわからんしな。
568学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 00:45:58 ID:???
>>511です。
アドバイスありがとうございます。
やはり専門科目が重いのですね。
専門科目は全部優を取るぐらいの気持ちで勉学に励みたいと思います。
569学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 11:45:27 ID:B0WMrGLH
東大文学部3年の公共政策大学院志望の者です。
国際法と国際関係を勉強する上でおすすめの本って有りますか?
570学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 11:48:18 ID:???
法とか国関の友人に直接聞けよ。
571学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 16:53:21 ID:jiirYTo5
>>570
確かにwww
572学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 16:53:55 ID:???
>>570
友人がいないからここで聴いてるんだろ・・・
573学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 18:13:27 ID:???
大学はそこそこなんだが、高校が偏差値45のゴミだったから東大に知り合いいるやつがうらやましい
そういう人脈あるやつはこういうときに強いんだよな・・・
574学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 19:24:31 ID:???
>>573

言いたいことはわかった。んでだからどうした?
575学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 19:47:53 ID:???
東大の公共政策大学院は忙しいですか?
576学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 19:57:15 ID:???
研究科が週80時間くらい勉強するところを、半分くらいの勉強時間で済んでいる。授業含めた時間でみて。
577学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 19:59:01 ID:???
>>576
公共政策大学院はどこも比較的楽なんですか?
578学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 20:09:23 ID:???
>>576
文系の研究科はそんな勉強しねぇよw

ローは別だけどね
579学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 20:21:26 ID:???
>>578
部外者なのが一発でわかる発言は止しといた方がいいと思うよ。残念だけどそれくらい普通にやってる。
それでも時間が全然足りなくて困るくらい。もちろんさぼる奴はさぼるが、研究者目指してる人たちは
それくらいやってる。というか教授が最低限それくらいはやれとプレッシャーかけてくる。
580学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 20:33:04 ID:???
院進すればわかるが、普通に就職したくなるよ。
きついです。
教官も厳しい。学部時代の比じゃない。
同じ研究室の就活失敗組は既にドロップアウトしかけてるし。
モチベの差が明らかにわかるってのもちょっと酷いが。
581学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 21:15:45 ID:???
>>579
最初の一文そのままお返ししますw
582学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 21:22:49 ID:???
>>581
どんだけテキトーな研究室に入ったんだ?
情報学環か?あそこはかなりテキトーと聞くが。
583学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 21:35:16 ID:???
>>581
部外者乙。
週80時間というフーミンのネタ出してるから、>>579は明らかに部外者じゃないだろw
もっともどれだけ遵守されているかは俺は疑問だけどな。林さんも守るのが数人いてくれて、
それらがPh.Dに行ってくれれば残りはどれだけ落ちこぼれても構わないという感じだしな。
584学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 21:35:38 ID:???
>>582
人文系だぜ
お先真っ暗w
585学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 21:36:31 ID:???
ここまで俺の自演
586学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 21:38:09 ID:???
まさか自分とお馬鹿な周りの人間だけ見て>>578のような発言するほどの阿呆だったとは…相手した人かわいそう。
587学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 21:39:10 ID:???
>>585
もうそうやって誤魔化すしかないよねwww
588学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 22:00:32 ID:???
過去問探すときってやっぱり東大の生協行けばいいのか?
普通の書店にないの?
589学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 22:02:53 ID:???
まあ経済学はきちんとやるには数学を始めとしてカバーしなければならない範囲が
膨大な上に、学部では殆どそこに触れないという糞カリキュラムが存続してしまって
いるので、M1の時は相当やる必要がある。他の文系院とは少し事情が違うでしょう。
590学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 22:05:42 ID:???
ちなみに公共はそこに踏み入らず、学部レベルに毛の生えたことしかしないので楽。
591学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 22:45:43 ID:???
>>588
通販やってたはず
592学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/20(水) 23:53:12 ID:???
前も誰か聞いてたが、説明会ってスーツじゃなくてもいいよな?
593学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 00:10:32 ID:???
余裕
594学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 00:28:45 ID:???
>>589
授業の内容しか勉強しない奴はさっさと就職しろよ
595学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 00:53:13 ID:???
>>594
典型的なアホだ
596学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 01:04:14 ID:???
授業の内容しか勉強しないやつなんてそもそも大学生じゃないからな
597学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 01:05:33 ID:???
まあ自学で努力するのが偉いなんて言って通用するのはド文系科目だけだわな。
598学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 02:27:12 ID:???
>>597
理学部、特に数学・物理は自学が基本だろ
599学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 03:25:38 ID:???
馬鹿、数学・物理は教官ごとの教え方の上手い下手が顕著にでる科目だ。
講義を聞いた後にも自学がたくさん必要なだけで、良い講義を受けられる
か否かの違いは非常に大きい。
>>598みたいなのは、よほど良い教官に巡り合わなかったのか、よほどの
天才か、あるいは文系が理系を騙って強がり言ってるかのどれかだな。
600学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 05:59:43 ID:wMJQmg2C
>>599
自分も天才じゃないけど物理や数学で独学は基本だろ。
601学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 08:03:18 ID:wMJQmg2C
>>599
ちなみにあなたは東大生?
東大内部と外部の決定的な差が表れてるレスだから、どっちにせよ興味深いけど。
602学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 08:07:38 ID:???
>>601
決定的な差(笑)があるのにどっちだか分からないのかよw
603学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 08:23:42 ID:wMJQmg2C
>>602 いや、外部だと思うけど。それはそれとしてレスの内容は興味深いなあと思った。
604学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 12:01:03 ID:tK2kYMaf
理物の知り合いはたいてい自学派だけどなあ。
本読んで友人と議論すれば分かることをなぜわざわざ決まった時間に決まった場所に
聞きに行かなきゃならんのだ。
俺は工学部4年だが、専門科目はシラバスが教科書も無い教授オリジナルだし
授業に行かざるを得なくなった。
605学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 12:02:37 ID:???
>>601
内部工学部3年の応物系のどちらかだ。去年基礎数理とか受けて授業の大切さを感じた。
数学は詰めるところを詰める必要があるのは当然として、とそれをイメージとして理解して
おかないと応用に使えないが、そのイメージの部分は独学よりは授業の方が圧倒的にいい。
今年は理学部の授業や駒場行って数学科の授業も聴講しているが、教官や学部によって
講義の巧拙や得手不得手、力点の置き方の違いをよく感じる。いい講義は非常にためになる。
もちろん自学が不要になるわけではないが。
606学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 12:08:41 ID:???
せっかく東大いるなら授業出てろよ羨ましい。テキストには無い先端の範囲を見た上で
テキストの範囲の説明をしてくれるだろ。それはただテキスト読むのとは別物だぞ?
607学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 12:22:15 ID:wMJQmg2C
>>605 マジかよ。ってか基礎数理、量子、電磁気、統計は自学っしょ。

教授にわかりやすく教えてもらってもあまり意味がない。それこそゼロから自分で概念を把握してくぐらいじゃないと。
608学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 12:26:18 ID:wMJQmg2C
>>605
統計力学の授業とかもクソだけど、ゼロから自分で学んでかなくちゃならんだろ。
609学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 12:57:15 ID:???
>>606
専門ならともかく教養の授業なんていろんな部局の教授が片手間でやってるようなのが多い
610学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 13:00:51 ID:???
全部がいい講義なわけないが、ダメ講義があるからといって全講義が無駄ってわけではないだろ。
それに本当に何であれ全てゼロから独学だけでやるのが一番いいのなら大学なんて形態とっくに
無くなってるし、独学で論文発表する人がもっとバンバン出てきているはずだろ。独学独学言ってるのは、
単に独学でやった俺スゲーって言いたいだけでしょ。テキストと講義では別々の良さがあるんだから
講義をうまく使わないのはただの非効率。
611学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 13:05:58 ID:???
>>610
こいつ最高にバカ
612学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 13:13:29 ID:wMJQmg2C
>>610 言ってることがムチャクチャだ。
613学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 14:38:02 ID:???
どんな人でも論文発表できるようなシステムが理想的なんだろうけど、
そう簡単には行かないよね。
614学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 14:43:01 ID:???
>>612
大げさに書いたことはあってもムチャクチャな内容は無いと思うがな。
俺スゲーが図星だったから難癖つけてるのかな。というか文系クサいなあ…
本当は数学なんかまったく知らず、六法全書の丸暗記についての話だったりしない?
615学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 14:53:50 ID:wMJQmg2C
>>614
統計力学の話をしてる時点で同じ応用物理系だという目星を付けてほしかったが。

それより人に喧嘩を吹っかけすぎ。同じ学科系にそんな好戦的な奴いたかなあと不思議に感じてるんだが
616学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 14:58:23 ID:???
>>613
投稿は出来るんじゃね?普通は査読に通らないだろうけど、稀に通ってるのもあるから、
自学だけでもきちんとした論文を書けるのなら問題ないでしょ。
617学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 19:08:01 ID:???
なんでこのスレに学部生がいるの?
618学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 19:18:07 ID:???
>>617
ワロタw
619学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 19:22:32 ID:???
>>617
スレタイ1000回読み直してこいよ
620学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 20:25:21 ID:???
>>617
wwwwwwwwwwwww
621学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 20:54:04 ID:???
617って学問板の受け売りだよ。
なんでそんなに過剰反応してるの?
622学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 20:55:17 ID:???
>>621
wwwwwwwwww
623学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 21:32:41 ID:???
>>621
ワロローンwwwwwwww
624学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 23:02:12 ID:???
つまり学問板すらみたことがないやつばかりってことか。
625学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 23:06:42 ID:???
2ch詳しいです自慢ktkr
626学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 23:11:50 ID:???
テラみじめw
627学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/21(木) 23:55:04 ID:s/UosiDX
晒しage
628学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 00:02:17 ID:???
まあここまでの流れは想定した上での釣りだから。
つられた奴乙。こんなとこ見てないで勉強しろよ。
629学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 00:25:23 ID:???
後釣り宣言ktkr
630学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 00:35:15 ID:3v2R/55E
正直釣られたやつみて安心した俺ガイル

一度は学問板くらいみろよカスどもwwwwww
ちなみに俺は最初のやつを書き込んだやつじゃないよwwwww
631学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 00:40:08 ID:???
>>617 >>621
以外は流石に違う人達だろw
632学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 00:49:31 ID:???
いや、同じだろこれwww
>>617>>621>>624>>630は同一だろwwww
学問板見てることで優越感を持てる価値観のやつなんてそうはいないw
633学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 01:09:11 ID:???
2ちゃんねるに詳しいからって自慢するような阿呆は普通いないわな
634学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 01:12:43 ID:1ObEbtFo
>>630から「俺をフォローしろ!フォローしてくれないと泣いちゃうぞ」って電波を感じたので
フォローしてやりたいがどうすればいいのかわからないのでカーズはそのうち考えるのを止めた。
635学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 01:20:19 ID:3v2R/55E
優越感なんてねえよwww
ただ、院を受けるなら一度はのぞいてみるくらいの気概は欲しいよねw

これくらいで2ちゃんに詳しいとか言われるのもまた滑稽だw
636学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 02:48:43 ID:???
最近ちょっとしたレスにやたら反応したり人を見下したりする奴が多くないか?
どうせ公共だろうけど。
637学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 03:01:31 ID:???
公共は一度一本釣りにあってるのに懲りないなあ。
638学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 04:29:10 ID:???
>>606
そんなに東大の授業聴きたいなら内部じゃなくても聴けるがな。
ま、東大だからいい授業なんてことは全くと言っていいほどないがな。
639学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 05:01:25 ID:???
大学院に受からなかったらアメリカ軍に入って市民権を得て年金であっちの院にいくわ。
640学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/22(金) 09:00:29 ID:???
ご自由に
641学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/23(土) 11:04:48 ID:YckM3Gmq
経済研究科志望でダブスクなしの人はどんな対策をしていますか?
642学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/23(土) 11:57:35 ID:???
経済でダブスクしてるやつの方が少数派だろ。
普通に定番テキストやる。
643学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/23(土) 12:41:50 ID:???
その定番テキストにはどのようなものがありますか?
大学の講義だけでは足りないような・・・
ちなみにB級イレブンの国立です
644学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/23(土) 13:04:27 ID:ZNMtE216
横国くさいなw
ダブスク意味あるの?
645学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/23(土) 13:16:12 ID:???
■■■奈良先端科学技術大学院大学の入学者の半数以上が旧帝大卒生です■■■

http://isw3.naist.jp/IS/PubWG/Tenken03/tenken2.pdf 最終ページ閲覧

1大阪大学 260
2京都大学 118
3神戸大学 60
4九州工業大学 40
5京都工芸繊維大学 34
6大阪市立大学 30
7大阪府立大学 27
8同志社大学 26
9関西大学 25
10名古屋工業大学 24
11岡山大学 19
12九州大学 19
13東北大学 17
14奈良高専 17
15立命館大学 17

■公式
http://www.naist.jp/
646学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/23(土) 15:11:47 ID:???
A級トップテン

学歴板でメジャーなA級大学の括り
東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大
から成る

B級トップテン
学歴板でメジャーなB級大学の括り
神戸筑波千葉首都金沢阪市広島上智ICU東京理科から成る

2ch用語辞典2ぺディア
http://www.geocities.jp/the2pedhia/



647学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 01:59:01 ID:igdHK50Y
京大工学部の学生なんだけど、就職的な意味ではやっぱ東大や東工大に
行ったほうがいいのかな?地理的な理由も含めて。
648学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 10:16:31 ID:???
地理的な理由がほとんど
実際いったほうがいい。学歴的にはかわらんよ
649学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 15:02:01 ID:???
俺も研究室は京大の方がいいんだが、東大の方が位置的に便利なんだよなあ。
650学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 19:28:27 ID:jHBc4D8k
研究室推薦で就活しないの?
651学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 21:31:09 ID:???
>>550
亀だが一応言っとくと併願できるよ。
以前もこういうガセ流してるアホがいたな。
そこまでして倍率を下げたいのだろうか。
652学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/24(日) 21:32:24 ID:igdHK50Y
>>648>>649
やっぱそうなんですか・・・自分は今の環境が気に入ってるから京大が
いいなと思ってましたが東大東工大あたりも考えます・・・。
653学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/25(月) 00:47:35 ID:/wqdLZW+
東大院の数理問題むずい。解答ってもらえないかな?
654学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/25(月) 01:00:55 ID:???
解答が必要な奴なんて入る資格無いだろ。
655学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/25(月) 04:43:00 ID:???
467 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2009/05/25(月) 00:50:42
数理問題の解答もらえないかな?難しい。
656学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/25(月) 15:48:38 ID:???
>>653
wwww
657学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/25(月) 16:38:25 ID:???
流れぶった切って悪いが、
経済研究科から毎年何人ぐらい日銀に行くの?
658学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/25(月) 19:08:46 ID:/wqdLZW+
だいたい何割とれば受かる?
659学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/25(月) 19:12:02 ID:???
9割くらいだな。
660学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/25(月) 22:53:37 ID:???
>>658
正確には知らんが半分できないくらいでもおk。
英語は合否にほぼ無関係。
俺受けたの結構前だから忘れちゃったけどね。
まぁ確かに結構むずいね。
661学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/26(火) 00:04:37 ID:???
研究科によっても時期によっても違う。最近の経研なら7割でもダメになった。
662学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/26(火) 00:15:11 ID:???
数理はすくなくともここしばらくそんなに難易度変わってないから
合格点もそんなに変わってないだろう
663学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/26(火) 01:00:54 ID:RGS/6T1c
内部生には合否の基準が甘いとかあるかな?
664学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/26(火) 01:06:46 ID:???
>>663
面接点とかがちょっと多めだったりとかね
665学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/26(火) 01:44:48 ID:RGS/6T1c
それマジ?
666学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/26(火) 01:56:29 ID:???
無い無い、絶対無い
667学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/26(火) 10:56:45 ID:loGfPPIY
相関社会科学って何なの?
668学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/26(火) 23:54:39 ID:???
情報理工の数理情報 と 数理科学科

どっちが難しい?
669学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 13:01:20 ID:o9M9Wgzv
公共ってどのへんの大学からの人が多いんかな
670学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 13:21:28 ID:k5XvaI3h
>>669
一橋と上智が比較的多いらしい。
東大早慶みたいにそれぞれ国私トップではなくてコンプもちが多いから。
671学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 13:36:10 ID:o9M9Wgzv
トン
上智はともかく一橋相手はきついな
あと学部の成績ってやっぱり見られるよね?正直大学の勉強は全くしてなかったから成績やばい
672学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 14:29:38 ID:k5XvaI3h
>>671
成績は他分野からくる人の判断材料に使うから元々政治経済政策やってるなら特に問題なし。
テストしだい。

他分野だとテストと同じくらい結構重要。
673学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 14:36:07 ID:k5XvaI3h
書き方が悪かった。
もちろん成績はみられるけどテスト重視だよ。
ただ、学部時代に他分野を専攻していた人達にとってはテストと同じくらい重要らしい。
674学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 15:07:59 ID:???
      、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィB=  rB=,  !3l  あんたB級w大学?
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─   なんでA級大学に入れなかったんだ?
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ      
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

A級トップテン
東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大
B級トップテン
東工筑波千葉首都金沢阪市岡山広島上智ICU東京理科


675学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 15:47:03 ID:???
いつも思うんだがなんでこのAA麻生なんだw
676学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 15:51:17 ID:???
一橋がAなんだから東工もAだろjk
677学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 15:52:49 ID:???
だな

早慶のどっちかと変えちまえww
678学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 15:52:59 ID:???
なんで北大がAで東工がBなんだw
679学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 16:42:36 ID:???
東大院に一橋は少ない気がする。公共も経済も。

あと一橋と東工大ではだいぶ差がある。http://orz.2ch.io/p/-/academy6.2ch.net/economics/1239522495/
680学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 18:38:32 ID:k5XvaI3h
一橋は元々の数が少ないし。私のわまりには比較的多いのだけどね。
まあ、数が一番多いのは東大早慶だろう。元々数も多いし。
681学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 18:45:47 ID:k5XvaI3h
わまり→まわり
682学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 21:00:45 ID:???
k5XvaI3h
根拠ないことタラタラ書いてんじゃねえよ。カス
683学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 21:05:09 ID:???
ひどい自演をみた
684学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 22:45:05 ID:???
東大京大以外全部C以下だからくだらん比較はやめとけ
685学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/27(水) 23:58:57 ID:OjaaHFf0
麻生:学習院
鳩山:東大→スタンフォードPh.D取得
686学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/28(木) 04:01:57 ID:???
>>682
根拠ないと言われたら確かにその通りなのですが、
まあ私の経験と聞いた話に基づいているのでご参考までに、
という話です。

それでは。
687学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/28(木) 12:22:25 ID:???
>>686
それでは。 キリッ
688学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/28(木) 12:59:06 ID:???
荒らしが得意なやついるよな
689学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/29(金) 14:54:52 ID:???
>>684
東大だけな。京大はもはやローカル大学。京医なんて灘の植民地だし。
690学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/29(金) 18:06:43 ID:???
>>689
それ言ったら理Vもそうじゃん
691学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/29(金) 20:58:10 ID:/X/7TI9f
ぶっちゃけ各学科の哲学専攻って、進振り最低ランクと理解して良いの?
692学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 00:34:24 ID:???
各学科に哲学専攻があるのか?
693学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 01:33:42 ID:OzHkgxA1
>>692
「哲学と宗教と印哲と駒場比較」で哲学出来るんでしょ?
694学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 01:38:07 ID:mV4p3UMR
【問】 短時間で、冷蔵庫の扉を開けずに中が10度以下に保たれているかどうかを調べる方法を示せ。



君達に解けるかな?
695学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 02:25:51 ID:???
パッと思いついたのは熱力学だった
冷凍機のの成績係数εと室温Thがわかってれば庫内温度Tlは
ε=Ql/L=1/(Th/Tl-1)より

Tl=Thε/(ε+1)
これより扉を開けずにTlが求まる


ダメだろうなこれ、逆カルノーサイクル限定だしw

696学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 02:33:27 ID:h/iKSLrC
>>694
コンセント抜くとか冷蔵庫ぶっこわすとかかな〜?
てっとりばやく10度以上かどうか確かめられる。
697学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 02:43:44 ID:???
あれか、扉を開けるんじゃなくて、上側を切り落とすとか
698学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 03:02:05 ID:???
3L 入りの容器が1個、5L入りの容器が1個ある。
水はいくらでも使えるものとして、
正確に4Lの水の量を量るにはどうすればいいか。
面白い問題発見した!
699学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 03:09:50 ID:???
>>698
Die Hard かw
700学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 03:15:48 ID:???
5+0→2+3→2+0→0+2→5+2→4+3
701学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 12:53:42 ID:???
>>698

小学生レベル乙www
702学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 13:16:54 ID:???
すれ違いはここまで
703学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 14:14:57 ID:???
公共政策ってTOEFLで何点取ればいいの
704学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/30(土) 14:32:06 ID:K/g0c5E9
IBTで60とかあれば十分じゃね?
705学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/31(日) 13:20:59 ID:VEzM6aXG
60って意外ととれないよ
706学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/31(日) 15:22:52 ID:???
うむ。
TOEFL-TOEICの換算がどうもなっとくいかん
明らかにTOEFLのほうが点とれない
60いかね
707学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/01(月) 09:42:12 ID:4XlI0TOx
ってかTOEICって英検よりも非実践的だよね
あれが日本のスタンダードになってる現状を変えるべきだよな

でもTOEFLは逆に普通の日本人には難しすぎるよな?w
あとなによりも高すぎ
708学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/01(月) 10:44:01 ID:???
過去問これから買うって人いる?
709学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/01(月) 13:48:58 ID:LRLZrY4y
ノシ
710学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/01(月) 19:28:50 ID:H8RKRQdb
三年だけど公共の過去問分析するべきだろうか
ぱっと見た感じでは経済学は国1択一レベル?と思ったけど詳しくは見てないしまだそんな基礎力も無い
711学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/01(月) 20:36:42 ID:???
どうでもいいが、今更ながら>>1のテンプレなんとかしる

入学式は…武道館じゃん
712学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/01(月) 21:01:30 ID:???
>>708
てかこれから勉強する
713学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/02(火) 00:20:10 ID:???
>>711
院生もそうなの?
714学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/02(火) 00:24:20 ID:???
>>713
今年は学部と同じ日に午後やったよ。
715学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/02(火) 00:36:46 ID:???
>>714
mjk!
wktkだな(^ω^)
716学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/02(火) 00:54:43 ID:???
>>715
お前可愛いなw
まずは受かれよw
717学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/02(火) 11:45:01 ID:Rt+tUvbK
>>712
何年よ?
718学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/02(火) 20:29:15 ID:???
>>694
気温が10℃以下の冬の日を考えれば、冷蔵庫の中身は調べるまでも無く10℃以下じゃないかな。
スレ違いスマソ。
719学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/02(火) 20:41:17 ID:???
>>694
設定温度を10℃にする。
あの「ウィーン」って音がすれば10℃以上、
しなければ10℃以下。
720学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/02(火) 23:24:30 ID:???
東大法四年だけど、公共政策の国際法が解けない…すべてが忘却の彼方…
721学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/02(火) 23:32:35 ID:???
おい、勉強オタクども!お前たちが毎晩勉強するふりをしてアダルトビデオと格闘しているのを私は知っている
722学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/02(火) 23:39:13 ID:WZJDbTha
>>1-720
もう諦めたらどうだい?
723学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/02(火) 23:41:46 ID:???
>>721          ビデオだと処理するのに時間がかかるんだよね。紙媒体のエロの方が効率的な気がする。
724学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/02(火) 23:57:02 ID:WZJDbTha
>>723
お前わかってねーなぁ
この時代遅れが!アクオスなめんな
正味エロ本とかKYでしょ?ハードディスクなめんな
725学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/03(水) 01:46:31 ID:???
>>698
今更気付いたんですけど、この2つの容器で
1,2,3,4,5,6,7,8L全て計量出来ますね。

なんか嬉しい発見。。
726学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/03(水) 15:42:30 ID:KBVjP/MI
>>717
4年しかもロンダ
727学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/04(木) 08:47:00 ID:1uwxLj1e
東大公共と一橋公共が日程かぶってる・・・
両方受けたかったのに
728学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/04(木) 11:07:31 ID:1uwxLj1e
公共政策の受験者でこれからTOEFL受ける人は
いつ受ける?
自分はTOEFLを7月25日のやつに申し込んだんだけど
(願書提出期限のちょうど1ヶ月前)やっぱり遅いかな?
729学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/04(木) 14:11:25 ID:???
当日持ち込みにしても間に合わないんじゃね?
730学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/04(木) 19:39:21 ID:rfNj8wiC
おなかへったぁあああああああああああああああああああああああああああああああ
731学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/04(木) 21:06:29 ID:???
>>728
さすがにやばいと思うんだが
7月第一週とかでもそうとうギリじゃね
732学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/04(木) 23:05:45 ID:1uwxLj1e
>>729>>731
やっぱりそうだよね・・・
英語の勉強してないもんで時間がほしいと思ったんだが
あんまりトフルの点数関係ないみたいだし
余裕を持って6月にするわw サンクス
733学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/04(木) 23:07:32 ID:???
>>732
関係なくはないよ。
学部時代のセンター試験みたいなもの、足きりはあるみたい。

まぁ↑は全部噂だけど
734学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/04(木) 23:29:55 ID:pFOiAxzH
実際そこまで思ってるほどは関係無いでしょ
まぁあんまひどすぎだと駄目だろうが、基本的に大学院は大学入学時よりも英語出来なくても大丈夫かと…
もちろん入った大学によるが宮廷、早慶なら大丈夫
735学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/04(木) 23:37:26 ID:???
院の研究、勉強で使いまくるのに
大学入学時より出来なくて大丈夫なわけがない。
何を根拠に大丈夫とかふざけたこといってるの?
頭悪いの?死ぬの?
736731:2009/06/04(木) 23:54:08 ID:???
>>732
ごめん勘違いがあった
結構適当な発言だったからむししてもらっていい

混乱させてもうしわけ
737学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/05(金) 00:02:54 ID:pFOiAxzH
>>735
必要だからといって求められるわけではないのが日本の入試
738学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/05(金) 00:03:56 ID:???
>>735
入ってから死ぬだけであって、入るために必要な英語力は相当低いよ。
大学入試なんかとは比べることすら不適切なくらい。あんた馬鹿だね。
739学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/05(金) 09:25:22 ID:wPinTucx
>>736
いやいや
スコアは試験から1ヶ月ほどで届くって見たが
遅れる場合が多いみたいだし
7月最終週はさすがにマズイと考え直したwww
740学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/05(金) 18:44:47 ID:kSkQ0PDG
こいつら全員受からないわ

たいしたレスつかない
741学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/05(金) 19:13:57 ID:l8JMMDFW
完(笑)
742学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/05(金) 19:14:59 ID:???
            /
        __  _   /          __|     /
           /   /                 /
         _/   /                /
            _/            ___/
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│|九|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬|
743学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/05(金) 20:12:08 ID:5Lw7aQRh
希望の研究室が人気なら院試の成績良くても落ちる?それとも他の研究室にまわす?
744学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/05(金) 20:25:21 ID:???
こういう研究科ごとに大きく方針が違うであろうことを、
どこの研究科志望かも言わずに聞く奴って何なの?荒らしなの?
745学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/05(金) 20:31:52 ID:5Lw7aQRh
希望の先生が人気だった場合どうなるんだろう?
746学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/05(金) 20:39:07 ID:???
荒らしみたいだなwww
747学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/05(金) 22:39:46 ID:???
>>742
そのコピペ見るたびに思うんだが、そこでリンシャンで一萬をツモってきたらチューレンになるの?
748学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/05(金) 23:32:04 ID:???
>>747
なるわけないっしょ
749学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/06(土) 15:29:09 ID:KKQV3xM/
人文社会系研究科行きます
750学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 00:34:40 ID:???
某研究科の中の人なんだが、「東大院生(ただし上位層)はチャンピオンズリーグ」
だってことに最近気付いた。ロンダを馬鹿にする気持ちは昔から持ってなかったつもり
だが、ここまで出来る奴らが来る(存在する)ものとは思ってなかった。各大学の
トップ層は東大トップ層と遜色ないというか、今年や上の学年を見ていると他所の大学
の人が一番になっている。
内部にせよ外部にせよ、研究科はあまり気楽な気持ちで来るべきではないと思う。
751学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 02:17:39 ID:???
>>750

俺も受験する立場になって気付いたw去年は馬鹿にしてたけどw
752学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 02:50:53 ID:tdPz23iT
ロンダwww
とか言ってた人が涙目になってるのですね。
753学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 03:08:05 ID:???
そりゃ東大だからな
754学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 03:09:55 ID:???
ロンダwww とか言っているのはロンダ失敗か、もともとロンダ挑戦する
勇気も無かった外部生だろ。内部はそんなこと考えてない、というかもともと
外部について気にかけることすらほとんどない。
755学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 13:35:58 ID:???
>>751
安心しろ。院も真ん中より下は大したこと無い。だから院試はそれほど気張らなくても受かる。
入ってから上目指そうとしてチャンピオンズリーグ参戦すると地獄だが。
756学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 14:47:50 ID:vfKSfWWr
辛いのはチャンピオンリーグで頑張って勝ち上がっても
安月給の非常勤講師生活が待ってるって所だな…
特に文・心理・社会系だが今はどこもだよな
757学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 15:01:38 ID:51de5Ij9
人文社会って人気あんの?
758学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 15:03:33 ID:???
>>757
人気はないけど、逆に行く人は凄い熱意もってるイメージがある
759学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 15:08:17 ID:vfKSfWWr
だな
ガチな人が多いから人文社会系こそ中途半端な気持ちで行ったら死ぬな
でもガチすぎて博士まで行っても死ぬがなw
760学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 15:21:06 ID:???
koukyouinn
761学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 15:21:54 ID:???
研究科以外なら普通に公共が一番良いのかな?
762学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 17:53:56 ID:qh/25DK/
理物の院試説明会行ってきたけど驚くほどフレンドリーだった。
是が非でも理物行きたい。
院試7割位現時点で解けるのでこれを8割以上に持ってけば見込みは出てくるかも。
物性実験だからもう少し必要かも知らんが頑張るしかないか。
763学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 18:04:22 ID:qCJqrsTh
8割解けんと受からないのか。
764学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 18:10:27 ID:3W15t6jc
東大の人文社会系の博士課程を志望している社会人です。
外部から博士課程を受験しても、合格できますか?
765学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 18:17:57 ID:qh/25DK/
>>763
今日マスターの人にちょろっと聞いたら教えてくれた。
「物性実験は人気だから8割はとったほうがいい。」って。
766学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 18:26:44 ID:???
こら三十歳代以降のロンダ組のやつら、東大院卒だけ強調して中身ないよ
出身大学でそのままやってりゃ人間性まで崩れなかったろ
767学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 20:25:44 ID:???
>>764
できるよ
768学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 21:28:12 ID:???
>>766
アホ過ぎワロタ
769学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 21:33:19 ID:ymRwiNMG
>>766
ロンダwww
とか言ってて置いていかれた人なのですね。わかります。
770学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 23:11:22 ID:3W15t6jc
人社の博士課程志望だけど、論文何本か書いてないと合格は厳しいですか?

771学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 23:23:21 ID:???
>>770
え、ってか書いてなくて修士卒業できるの?
772学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 23:36:02 ID:3W15t6jc
>>771
修論書いてから投稿しようと思ってましたが、甘かったかもです。
773学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 23:39:21 ID:???
自発的に論文書くような奴じゃないと博士は厳しいぜ
774学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/07(日) 23:45:41 ID:3W15t6jc
>>773
やってみます。


775学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/08(月) 00:43:51 ID:???
>>774
いやいや入試だけじゃなくて、
「論文が書きたくて仕方ない」って人じゃないと在学中も苦労するよ。
どうしても博士取りたいの?
776学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/08(月) 01:25:43 ID:V98JNFuV
>>775
論文が書きたいというよりは、その分野の第一人者をぶっつぶしたいって感じです。
それだけ。
777学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/08(月) 08:01:15 ID:???
意味が分からん。これがゆとりか
778学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/08(月) 11:55:45 ID:kxX9V396
>>776 何が言いたいのかさっぱりわからん。
779学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/08(月) 13:57:34 ID:???
今一年ですが、三年時にロンダしたいです。そのために、やっておくべき物を教えて下さい。

英語はあまり得意ではありません。入学時のトイックは610でした。
780学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/08(月) 13:59:20 ID:???
人文社会ってニッコマでも受かるの?
781学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/08(月) 14:00:17 ID:???
学士ないと院いけないだろ
782学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/08(月) 14:55:21 ID:???
>>779
高専以外には編入はやってないだろ?三年からのロンダは無理なはず。
783学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/08(月) 17:21:55 ID:YtUhuW6y
「大学院博士課程修了」
「大学院博士課程中退」
「大学院博士課程単位取得退学」
「大学院中退」

この四つはどういう意味ですか?

これはとある大学教授(同一人物)の著作で記載されている学歴です。
784学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/08(月) 19:01:04 ID:???
>>734
上目指すんなら英語力 特に外国の文献読みこなさなければならんから軽く考えんほうがええぞ
785学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 02:02:49 ID:???
>>783
1つ目の記載とそれ以外の凄まじい矛盾
786学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 07:50:22 ID:FByxvKYP
>>783
同じようなもん
要は博士課程で3年以上頑張ったけど、博士号取れませんでしたって事
787学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 09:33:29 ID:TRNKbrsy
>>782
私の大学では、そうゆう制度があって東大や一橋へも行ってるみたいです。
788学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 11:04:26 ID:FByxvKYP
>>787
やっておくべきことと言われてもなぁ〜
分野によって違うしなぁ
外国語は大事かと
後は大学院、研究職ってものを知っとくのは大事かと
というのもこの世界はブラックだから相当の覚悟が必要みたいだよ
789学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 11:22:44 ID:???
>>788
最後の一文脅かしすぎw
まぁ研究室によっては確かにそうだが、本当に楽しい所もあるよ。
790学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 13:50:49 ID:FByxvKYP
ごめんごめん脅かすつもりはないよw
多分理系は楽しいと思う
自分は文系で、非常勤やってる知り合いが何人かいるんだけど、考え直した方が良いってよくいわれる
周りに自殺者もいるみたい
まぁ自分は行くけど
791学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 18:26:55 ID:???
理系でも自殺者とかザラにいるぜ。灯台は知らんけど
792学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/09(火) 19:40:17 ID:???
文系修士や理系博士の自殺率・失踪率の高さは異常
793学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/10(水) 03:15:04 ID:???
文系だと法律・経営・会計・金融以外は修了後の道が無いって聞いたことある
794学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/10(水) 03:43:43 ID:???
法律と言ってもロー、経営と言ってもMBA、会計と言っても公認会計士合格のみだがな
795学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/10(水) 14:39:07 ID:gPIc1vQo
文系は人文系のが無いって…
経済、法はまだ100倍マシ
796学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 01:10:32 ID:OttpeROJ
>>787
そういう制度はあるかもしれんが、
そうゆう制度はないかもしれんぞ。
797学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 01:58:56 ID:???
>>786
中退はエリート
大学院修了する前にアカポスにつけた人ら
博士浪人の多い中、凄すぎる
798学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 02:04:29 ID:???
分かりやすく言えば、大学在学中に公務員試験や司法試験に合格して中退するようなもん
おたくの大学の勉強指導はもういりませんよ、バイバイって感じ
799学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 02:16:06 ID:???
東大の院の問題むずすぎる
あれこれ、さわいでないで過去問でも見た方がいい
受験する気失せる
出題者何考えてるんだ
採る気ないのか、常識的受験生の能力考えてほしい
800学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 02:20:48 ID:???
>>799
常識的受験生(笑)は東大にこないでください
801学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 02:38:49 ID:???
いや、あんなあて問みたいなの出さず、勉強した分に比例するような問題出してほしい
日本史志望だが脂肪
802学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 02:48:31 ID:???
>>801
そんなガチ暗記問題出したら誰でも合格できるようになっちゃうだろw
803学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 02:48:43 ID:???
研究が目的の大学院を、お勉強が目的の学部とごっちゃにして考えてないか?
勉強すりゃ点が取れるような試験ではかえって望む学生が採れない研究分野もあろう。
804学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 02:50:26 ID:???
別に努力した人に報いようなんて気持ちは更々持ってない。
ただ単に人より頭抜けた研究が出来る可能性が高いだろう
人が欲しいだけ。
805学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 03:15:46 ID:???
良いか悪いかは別として
大学院入試は基礎学力があるという前提で行われるからなぁ
今更知識量を問うようなことはしないだろう
806学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 04:32:17 ID:???
思い込みでなく、過去問見な
807学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 08:14:09 ID:???
>>792

文系博士課程のおれはどうなるんだよ!!

しかも人文社会系
808学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 09:05:12 ID:???
>>807
教授目指すの?
809学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 11:19:45 ID:SebwcA8E
人文社会で博士って完全に死亡フラグやん…
教授のポストなんか全く無いでしょ
就職も厳しい感じですか?
本当に頑張ってください
810学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/11(木) 22:21:25 ID:???
博士はもう自分次第としか
811学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/12(金) 20:34:59 ID:???
経済や公共政策やらの人らはやっぱり研究したいって言うより学歴?
812学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/12(金) 21:19:25 ID:???
半分が進学して、残りの半分の半分は進学を認められず泣く泣く就職する経研は、研究目的が大半。
逆に研究目的で公共に行くのは研究科志望だったが落ちてしまった奴くらいだろ。
813学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/13(土) 01:10:42 ID:???
経済と公共政策志望なんだけど
TOEFLってどのくらい必要なの?

今60くらい^^;
814学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/13(土) 01:29:46 ID:???
60あれば十分
815学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/13(土) 19:00:41 ID:???
顔の見えないネット上ではともかく内向的人間は自分の弱さを
他人に見せないな。恥ずかしいからね。ここにいる人は意外と内向的じゃないのかも。

自分は今では自分が内向的で、弱者だと理解しているが、それでも強者の仮面を被り続けてるよ。
子供の頃から人付き合いが苦手で、スポーツもできず、いじめられ孤立してきたが
親が高学歴・保守的な人で、弱者は悪という考えだったせいもあって、自分もそう思い続けてきた。
体の弱さや対人関係は中学以降も改善できず、学ぶことによって自分を守ってきた。
智は力、無知は悪という考えですね。そうやって負け続けながらも他者を見下して生きてきたよ。

大学以降も結局変わることなく、そんな自分が今社会に出て、医者やってます。
結局、上下関係にはなじめず、信念で上役と対立するからトラブルはあるが、まぁなんとかやっているよ。
自分は外向的であることを諦めた人の典型だと思う。鶏頭牛後、政治思想はリバタリアンですね。
816学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 02:22:32 ID:yJXbCKgP
>>801
俺、学部2年のときに東大Mの過去問みたが、楽勝だったぞ。
人文社会系だけど。
だから進学は研究の質で勝負だと思った。




817学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 08:06:23 ID:yJXbCKgP
>>815
鶏頭牛後×
鶏口牛後○

ほんとに医学部でたの?
818学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 09:36:17 ID:SS3oSvSE
麻衣子おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
819学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 10:47:08 ID:qi0PYXKk
内部から来た東大院生は内部生上がりの内輪だけの集まりと内部と外部の交流としての集まりを上手に行ってた。
自分は外部だけど、うまく内部だけの飲み会にもぐってコネを作りたい。
最終学歴は同じ東大卒になるんだから問題はないだろうし。
しかし、ある文科系サークルに「大学院から東大に来ました。サークルに入れてください」ってメールで送ったら
「大学院生の方ですとなかなか時間が取りづらいでしょうし、入会なさっても参加は厳しいと思われますよ。」って返ってきたので
「大丈夫です。時間の方はなんとか作りますので参加させてください」と送信したら
「ごめんなさい。本サークルは東大生の方限定なので入会の方はお断りさせてください」と違う人からメールが返ってきた。
自分も院から東大生になったのになんで入会が駄目なのか意味がわからなかった。
向こうもある程度には関わってくれるのだが、こっちから積極的にコネを作ろうとアプローチすると強烈な拒絶反応を示してきた。
周りで東大院に入った奴も似たようなことを言ってたし。
東大生とコネを作るという目的もあって東大に入ったのにこれじゃ意味がない。内部生にうまく取り入ってコネを作るコツとか何かないかな?
820学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 11:55:48 ID:???
そのサークルに友達がいるとかならまだしも
普通は院からサークルはいるやつ(内部上がりも)も珍しいのに
得体もしれないやつはいれたくないだろ
内部、外部関係なく浮くと思うよ

取り入ってってか研究室内で自然に友達つくっていけばいいじゃん。それでその友達の紹介とかが自然な流れだと思う。
821学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 12:12:40 ID:???
てか院で新しい人とか入れても立場微妙になるだけ。
うちのサ−クルでも入れたことあるけど微妙で結局やめてった。
822学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 13:25:09 ID:qi0PYXKk
>>820
研究室配属がない専攻や人数が極端に少ないところや外部生しかいない研究科があるんですよ。

それに様々な人と交流して東大のコネクションを作ってきたいし。
内部生がそういうコネを沢山持ってるからなんとか内部生の集まるグループに入りたい。
823学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 13:53:14 ID:???
いや内部外部関係無く院からサークルに入ってくるとかなり迷惑。
学部生の方がサークル歴長いのに敬語使わないといけないとか、
そういう上下関係が微妙になるからどの大学も院生は遠慮すると思うよ。
824学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 14:30:47 ID:???
サークル歴(笑)
825学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 14:32:32 ID:???
>>824
ノンサー乙
826学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 14:36:48 ID:qi0PYXKk
>>823 そうか、サークルの件はしかたないな。

でも内部生だけの飲み会があるってのが釈然としない。
別に外から来た奴も同じ東大生として受け入れてくれてもいいじゃんって思うのよ。

会社でも東大卒飲みがあるらしいけど院から来た奴は来ちゃダメみたいな飲み会がないか不安。

ま、流石にそこまで東大生は排他的じゃないと信じたい。
827学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 14:43:50 ID:???
>>826
それは被害妄想w

俺は高校、大学と一貫だったけど
内部飲みってのは同窓会みたいなもの。
どんなに仲良くても部外者を同窓会に呼ばないだろ。

会社に入れば院生ももちろん東大卒飲みに参加できるよ。
東大の学部同窓会には参加できないけどねw
828学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 14:58:55 ID:CmGCYMMF
ずっと気になってたんだけど
3年からキャンパスの違う大学におけるサークル事情ってどんな感じなん?
1・2年と3・4年がうまく会える所で行うの?
829学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 15:08:54 ID:qi0PYXKk
>>827 学部同窓会なるものがあるの?そういうのも興味あるんだよね。
ムリを言って参加させてもらおうかな。

東大生になったのだし東大生の旨みを存分に味わいたい。
国一でもいろいろ優遇してくれそうだし。
830学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 15:12:23 ID:???
結論
qi0PYXKkはキモイ
マジでキモい
いずれ嫌われると思うよ
831学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 15:16:59 ID:???
>>829
地方公立高校出身が、東大で開成生と仲良くなりたいからって
開成の同窓会に参加させてほしいって頼んでる姿想像してみろよ
ありえないだろ?w
832学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 15:27:37 ID:???
俺も学士、修士は東大だったが、年功序列の権化で、知性で人を評価しない、本当に閉鎖的な集団だと痛感した。

日本国内の大学にポストを得たいなら、東大院は、閉鎖的な慣行が横行する現状の日本の大学制度は有利だろうが、

本当にイノベーティブで、知的な学問は、この既得権益の権化からは出てこないよ。

ありえないのは、東大の閉鎖性。
833学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 15:30:17 ID:???
>>828
俺の場合は普通に一緒に練習して、飲みとか合コンとかも一緒にする。
文化系は多分どちらかのキャンパスに拠点があって、一方が通う形になるんじゃね?
834学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 15:31:37 ID:???
>>832
東大で修士取った後海外の大学に行っちゃう人多いしね
835学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 15:35:06 ID:???
>>829
そんなんだから呼ばれないんじゃねーか。
836学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 15:38:36 ID:???
「学閥」って聞くと毎月どっかの料亭で作戦会議でもしてると思ってるのか?w
そもそも卒業した後、定期的にクラス単位で会うのは一橋、慶應、学習院ぐらいしかないぞ。
普通は気の合う同期(もしくは先輩、後輩)数名とたまに飲むだけ
837学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 15:59:38 ID:qi0PYXKk
>>835 変かな・・?
同じ大学で東大院に入った奴と飲むけど教授や研究仲間に院に来た理由を聞かれたら適当な理由つけるけてるけど、
みんな実際はそういう東大の学歴欲しさや学閥やコネクションに潜りこむことが目的と言ってた。

あと、どこに行っても「東大生です」って言った途端みんな態度をコロッと変えてくるのも気持ちいい。

院行くなら、みんな東大に来るべきだよ。
838学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 16:06:40 ID:???
>>837
そんなのが目的なら院ではなく編入や学士入学でもしたら良かったじゃない。
法学部に学士入学した人知ってるけど、普通に溶け込んでるよ。
839学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 16:15:49 ID:qi0PYXKk
>>838
法学部学士って東大他学部卒じゃないと受け入れてくれないんじゃない?
編入も工学部しか受け入れてないし受験も高専卒に限られてるし
840学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 16:27:12 ID:???
法学部学士入学は他大学の人もいるよ
841学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 16:34:16 ID:???
分かったからあっち行け、な?
ここは学部生の場所だ。
842学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 16:42:58 ID:???
本当に気持ち悪い
ロンダ目指してるけどこういう輩にはかかわらないようにしよう
843学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 16:55:45 ID:CmGCYMMF
>>833
レストンクスです
844学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 17:07:38 ID:???
コネ作り明言してるやつって知り合いに2人いるけど両方痛々しい人なんだよなぁ
この人も同窓会に部外者がいて何が悪いとか痛々しいなぁ…
参加するしないじゃなくてその態度や考えが…
845学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 17:26:15 ID:qi0PYXKk
>>844
同じ東大生なんだから垣根を設けて接して欲しくないだけです。
エリートとして共に日本を支えていくのだから、皆で力を合わせていく必要があるじゃないですか。
846学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 17:36:30 ID:???
残念だが所謂東大生は誰もあなたを東大とは思っていないし、仲間とも思っていない。ただの無関係な人。
847学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 17:44:12 ID:???
同じだけの努力をしてない人間を区別するのはごく自然だな
848学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 17:48:17 ID:qi0PYXKk
>>846
なんで?
難関の試験を突破して自分の居るべき大学である東大に来れて、自分に相応しい人間関係を築けると思ってるのに。
849学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 17:50:47 ID:qi0PYXKk
>>847
院試は内部も外部も一緒に受けましたよ。
東大生になるべく内部生と同じ努力はしてきたつもりです。
850学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 17:55:57 ID:???
釣りにしても痛い奴だな…努力したかどうかなんて仲間意識とは何の関係もないだろうに。
851学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 18:12:52 ID:???
努力してきたとかじゃなくて
自然と慕われ、一目置かれるような存在になれるよう努力するべき
向こうから仲間になりたいって思われるような存在じゃなくちゃ
852学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 18:13:44 ID:qi0PYXKk
>>850 一緒に難関の試験を乗り越えると仲間意識って芽生えませんか?
「あいつも東大入るために頑張ったんだなあ」って。

釣りではなく本音を書いたつもりです。
自分の周囲で東大院に来た人は皆こんな感じだったので、このスレだったら同調してくれる人も多いかなと思って書きました。

でも周りに東大院に来た理由を尋ねられたら研究設備の優れた環境で研究したくて来ましたとかちゃんとした理由を言いますよ。
853学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 19:10:41 ID:???
全然自慢にならないな。
854学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 19:32:54 ID:???
俺もロンダで研究科に入ったがこんな気違いは周りにいない。やはり気違いの周りには気違いが集まるんだろう。
というか、こういう気違いがいると残り95%のまともな奴にとっては迷惑この上ない。
855学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 19:34:53 ID:???
こうして元々無関係な学部生は当然のこと、本来は仲間になり得た院生からも嫌われるのですね。
856学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 21:13:14 ID:???
まぁ願書提出の封筒に自分から「御中」って書く学校だから?
常識知らずのバカが増えてるってことだろ。
857学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 21:41:06 ID:???
>>856
ああそれは思ったわ。宛のままで返してくる馬鹿が多くても困らないだろうに。自分で御中て書くのはルール外れ過ぎる。
858学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 21:54:05 ID:???
俺の学科はそんな風になってないし、どっかの入試課が狂っただけだろ
859学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 22:01:26 ID:???
返信封筒ってやっぱり御中に直した方がいいのかな
860学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 22:10:34 ID:qi0PYXKk
>>854
割と知り合いかもしれませんよw
自分もこんなこと、おおっぴらには言いません。
あくまで研究目的で院に来たと言い張り、態度だって慎ましくやってます。
嫌悪感を示す方が多いので今まで書いてきたようなことは仲間内の飲みでないかぎり決して口にしません。
また院に入り二ヶ月経ち、友達や仲間もそれなりにはできてます。
861学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 22:10:59 ID:???
合否には関係ないだろうが最低限の礼儀だろ
862学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/14(日) 22:15:43 ID:CmGCYMMF
おおっぴらに言わなくてもわかるもんだよ
態度とか行動には案外でるもんさ
まぁでもそういう大学院生活をするんだって決めたんだったら
全力で頑張りな
863学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 00:02:45 ID:qi0PYXKk
>>862
同じ外部からやってきた人には馬鹿にされることはないだろうから大丈夫だが、
内部の人間に気取られないように気をつけるよ。
864学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 00:15:50 ID:???
なるほど、こんな風に考える馬鹿がいるわけか
865学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 00:48:39 ID:Zl4VitR3
外部だろうが知り合いやネットワークは自然にできる。

*ただしイケメンに限る。
866学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 12:29:41 ID:???
航空専門科目が重すぎワロタ
867学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 14:22:37 ID:0so0oEZs
>>866 航空の内部生の友達いわく
「航空宇宙は内部生しか欲しくないんじゃないとしか思えないぐらい問題が内部生有利に作られてる。
外から来るなら内部生有利の試験で内部より優秀な成績をとらねーといけない」
らしい。
東大は二年時に進学振り分け制度があって各自希望学部学科に行くらしいのだが航空宇宙は人気でなかなか入れないらしい(一説によると理学部物理学専攻より入りづらいそうだ。よくわからんが)
なのでそいつらを追い抜いて院で入学するには、よっぽど優秀で航空宇宙が好きじゃないと厳しいんだと。
868学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 14:29:39 ID:???
>>867
うん。だいたいあってるよ。
内部生は東大理一に入った人間の中でも成績上位1/5(感覚)くらいにはいないと入れない。

内部生有利って言うか、二年後半〜三年の定期試験と近い問題が出るから、
真面目に勉強してれば何処が出るか、どんな問題が出るかはよくわかる。
でも採点とかは公平なはずで、てか枠が狭いのも相まって内部生もぼろぼろ落ちる。
869学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 14:40:15 ID:???
先生も面白いし内容も面白いんだよね。インチキ改装はいただけないが。
ボーダー越えないと内部でも落とすもんな
名前を記入しないで数字で管理しているはずだから、公平な採点がされているはず
871学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 15:56:01 ID:???
>>868
上位20%じゃ入れないと思うぞ
872学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 17:36:23 ID:???
>>871
すまん、あくまで感覚だ。
まぁ10よりはおおいと思う。80越え、10人に一人よりはいるっしょ。
873学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 18:09:48 ID:0so0oEZs
>>871
かなりの上位しか航空宇宙に行けないことさえわかればいいのよ。

外部から入るには、そいつらよりも優秀じゃないと駄目なんだとさ。
874学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 18:20:46 ID:???
理学部物理と工学部航空宇宙は理系の二大看板だからなあ。
天才肌な本当の意味での頭がいい人は医学部なんかよりもこちらにいるし。
875学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 18:24:44 ID:???
>>874
数学科は?;
876学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 18:31:39 ID:???
>>875
駒場生が何をおっしゃるw
877学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 20:23:40 ID:???
数学が看板の大学ってないだろw
878学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 20:24:44 ID:???
数学科は天才肌とはちと違う。上位は当然もの凄く頭良いし秀才ってわけでもないけど、
凡人には決して近づけない天賦の才とは異なる。
879学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 20:32:32 ID:???
数学科は変人ばっか
880学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 21:09:47 ID:???
そうでも無いよ
881学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 22:06:31 ID:???
>>879
そんなことを書くと数式で攻撃してくるぞ
882学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 22:08:02 ID:???
>>878
そんな「天賦の才」の持ち主ってそもそも日本の大学院に残るのか?
883学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/15(月) 22:15:31 ID:???
そのことと将来とか人生設計とは別の問題だろう
884学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/16(火) 00:31:44 ID:???
>>874
三枚看板だと建築あたりが入るの?

あと、文Vの上位にいないと進学できない学科ってどこよ?
聞いた話だけど、学科によっては文学部より教養学部の方がムズいの?

885学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/16(火) 00:31:58 ID:???
>>882
先輩は博士からプリンストンに行った。天才だったが、プリンストンで
やっと生まれて初めて普通になれたと喜んでいた。
886学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/16(火) 00:36:31 ID:???
>>884
建築はだいぶ差があるだろ。建築が入るなら応物系なんかも入ってくる。
教養は上の方は難関が揃っている。文学部と比べるのは失礼なくらい。
887学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/19(金) 13:12:20 ID:???
文3からはエリートコース
他の科類からは落ちこぼれの後期教養
888学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/19(金) 15:17:43 ID:???
最終兵器のイン哲がある
889学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/19(金) 19:05:51 ID:???
きっと専門科目には手こずることだろうと思う。それでもくらいついていこう。
そして3年まで常に念頭に置いた上で(首席目指そう)、テストを
利用しながらこの科目だったらどういう風にすれば院試対策として利用できるか、ということを
考えよう。それで3年間の勉強は十分だ。
そして、京大落ちてから、3年間これを実施してきた。成績は学科トップで成績関連のお金ももらえている。

この状況で今年院試を向かえる訳だけど、過去問ざっと見てだいたいは解けるレベル(5〜7割)に達してる。
3年間やり続けてこんなもんだ。
890学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/19(金) 19:27:27 ID:???
それで5〜7割って…
891学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/19(金) 19:48:37 ID:???
このコピペに反応するやつ多くておもしろいな
892学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/19(金) 20:41:30 ID:yXeuI/57
劣悪なコピペですな
893学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/20(土) 12:48:46 ID:???
研究室訪問がめんどいな・・・
第一志望が他の院になったし、今更な時期に訪問してもあれだよなあ
無訪問で受験するわけにもいかんが
894学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/20(土) 20:35:59 ID:9SmTVMSw
>残念だが所謂東大生は誰もあなたを東大とは思っていないし、仲間とも思っていない。ただの無関係な人。

これは内心では確かにある。他人にネガティブな印象を持ったとしても、小中学校や2chじゃないんだから
誰も表立っては示さないだけ。心の底では同じだなんて夢にも思ってない(企業の採用担当など、社会一般も含め)。
高校生以上や、社会人の微笑なんてそんなもん。

それを見抜けず心からの善意だと勘違いするバカが、空気を読めずに妙に他人になれなれしくしたり、キャバクラ
の女を一方的に彼女だと言い張るヲタクになるんだよな。
895学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/20(土) 22:26:50 ID:???
(キリッ
896学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/22(月) 10:16:09 ID:oecZRlL0
経済の金シス行こうと思ってる人いる?
選択科目何とる予定か教えて
897学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/22(月) 10:27:43 ID:???
>>896
数学。楽勝過ぎる。
898学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/22(月) 12:55:58 ID:???
情報理工コンピュータ科学科に詳しい人いる?
どの研究室に内部生・外部生が多いのかさっぱりわからない…。
899学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/22(月) 13:57:32 ID:vILXmQYn
>>894 なんの話?誤爆?
900学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/22(月) 15:31:14 ID:???
>>896
数学
901学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/22(月) 17:01:04 ID:4SXg2Ug3
数学。ノー勉でいける。
902学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/22(月) 18:14:09 ID:ZWaiXRJL
電話で過去問って買えるの?
903学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/22(月) 22:51:30 ID:???
I don’t understand the Japanese economy. Never have. Probably never will.
I don’t understand why the official policy rate has been below 0.5 percent since 1995 - effectively in a liquidity trap.
I don’t understand why, given that first fact, the stock of outstanding public debt has not been monetised to
the point that Japan has an inflation rather than a deflation problem. I do understand, sort of,
the inventory cycle Japan in going through and in which it now appears
to have entered the inventory re-accumulation phase.
Unless Japanese consumers have a major change of heart, however, it is hard to see Japan as a global locomotive.
904学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 01:17:27 ID:o4LpU6CG
すみません、こちらで伺うのはスレ違いかもしれませんが…。

ある学部への学士入学を考えているのですが(他大学・他分野出身です)、
学士入学の場合にも大学院受験のときと同様に、
将来指導を仰ぎたいと考えている研究室(教官)を
事前訪問しておくものなのでしょうか?
905学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 01:27:36 ID:???
>>904
他大からの学士編入は海外の有名大とかじゃない限り不可能だぞ
906学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 01:59:01 ID:D58E2s4V
>>905 だから、海外の有名大学卒予定なんだろ。
907904です:2009/06/24(水) 02:06:22 ID:o4LpU6CG
>>905さん、>>906さん、
夜遅くにもかかわらずお返事ありがとうございます。

>他大からの学士編入は海外の有名大とかじゃない限り不可能

えっ…そうなんですか!?
でもそうですよね、東大内の他学部出身の人が多いと聞きますし、
そういえば昔法学部に学士入学された小和田雅子さんも
たしかハーバードでしたもんね。(私は法学部志望ではありませんが…)

うう、過去問も数年分買って頑張って解いていたのに残念です。
でも勉強は続けていきたいと思います。

>>906さん、
非常ーに残念なのですがその予定はないのです。
日本国内の普通の大学の学部と院(修士)を終えたのみです…。
908学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 02:12:47 ID:???
>>907
>東大内の他学部出身の人が多い
むしろほとんどです
909学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 02:27:58 ID:ZJEeRlH7
非東大卒合格→神
東大卒不合格→カス
ぐらい合格基準に差がある。
文句あるなら東大に抗議しな。当然論の回答をしてくれるから。学士編入はそれぐらい難しい。普通に入り直す方が簡単。By経験者
910学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 03:18:22 ID:D58E2s4V
法じゃないんだ。経済と理学は東大卒しか学士を認めてないんじゃなかったっけ?
911学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 04:01:56 ID:???
>>909
どこの学部の経験者ですか?というか、何年くらい前に学士入学されました?
学部によっては制度が明文化されていないものを含めて年代によってかなり
変わってるらしいです。
912学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 04:04:02 ID:???
>>910
経済は取ってるんじゃない?ICUの八代さんが確か学士入学してたはず。
913学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 04:19:43 ID:J90MeDde
>>909
> 学士編入はそれぐらい難しい。
ないないw 経験者ってのは嘘だというのが分かる書き込みだな。
学士入学者なら絶対あれを「難しい」と感じるわけがない。
それとも、学士入学失敗の経験者かな?
914学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 07:11:12 ID:???
>>913
東大卒以外には難しいって言いたいんだろ
915904です:2009/06/24(水) 08:11:09 ID:o4LpU6CG
皆さん、色々と貴重な情報をありがとうございます。

考えてみれば、学士入学は難関の東大入試を勝ち抜いた人たちの中に
3年次から“横入り”するわけですから、狭き門であって当然なんですよね。
少し楽天的に考えすぎていました。

東大にどうしてもつきたい教官がいて、
基礎からしっかり身につけたかったので学士入学を考えていましたが、
院受験のほうがまだ(わずかでも)可能性があるのかもしれませんね。
916学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 08:22:39 ID:Xwmn2d68
電気倍率高杉ワロタ
917学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 10:25:38 ID:???
どこも年に1人・2人しか採らない他学士入学をよく楽観的に見れたものだ。
あれは単に難しい・難しくないといったレベルではない。学力だけでなく運も必要。
918学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 14:43:42 ID:???
>>915
ん?
「わすかでも」ってか院なら普通に入れるよ
919学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 19:08:46 ID:???
>>915
で、どこの学部志望よ?
東大は学部によって全然違うよ。法学部は確かに相当難しいが。
920学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 21:57:53 ID:???
法学部はすごい箔かすごいコネかすごい家格が要るよ
921学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 22:03:47 ID:???
>>920
それは言いすぎw
922学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/24(水) 22:09:35 ID:uvpYtkxW
他学士入試は筆記試験で足切りした後にある抽選が本選抜。
923904です:2009/06/25(木) 02:07:27 ID:WhnQvgrj
こんばんは。

たまたま見つけたのですが、
東大の学士入学の中にはこういう方↓

ttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/chubun/essay/gakushinyugaku.htm

もいらっしゃるようなので(私の志望先とは違いますが)
他大学からでも可能性があるのかもと甘く考えていたのですが…。
皆さんのお話を伺っていますと、どの学部であれ、やはり難しいのですね。
院受験に焦点を当てなおしたほうがよさそうです…。
924学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/25(木) 04:37:32 ID:???
法他学士入試(失敗)の経験者だが、法学部の一番広い部屋(もっとも、そこが一番広いと知ったのは
某院に入った後だが)に、入学試験としてほぼ限界の数だけ受験者(間隔を空けて着席)がいるような
状態で、筆記試験があった。結局、その年は合格者が1人だけだったが、合格者がいないという年もある
そうだ。その後、経済の他学士入学者の人に会ったが、似たような感じだと言っていた。
925学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/25(木) 21:21:25 ID:???
>>923
文学部だったらそんなに難しくないけどね。
専攻にもよるが、毎年実質4倍くらいだから。全体的に人文社会系院の方がずっと
難しいよ。過去問見ればわかると思うが。内部生だって結構落ちるし。
926学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/25(木) 21:23:50 ID:???
追加

他大出身の人も普通に学士入学してる。
927学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/25(木) 22:53:30 ID:???
>>926
「普通に」の定義は?
928学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/25(木) 23:05:30 ID:???
「良く見かける」
929学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/25(木) 23:30:10 ID:???
高専から工学部、はちょいちょいいる。
930学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/26(金) 00:52:36 ID:???
みんなのTOEFLの点数教えてくれ
俺は50近辺で公共突撃予定w

研究科ごとのボーダーが知りたいんだが
931学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/26(金) 00:58:19 ID:???
>>930
それ例え通ったとしても地獄を見るぞw
932学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/26(金) 01:55:29 ID:???
>>931
50前後くらい普通じゃね?
俺50も無いが受かる予定
933学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/26(金) 07:59:48 ID:???
80くらい@理系
934学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/26(金) 10:19:21 ID:???
>>928
3年・4年にそれぞれ0〜2人ずつしかいないのに、よく「よく見かける」ことが出来るもんだ。
それとも同じ人を見かけてるのか?
935学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/26(金) 19:56:11 ID:???
>>934
何言ってんだ?文学部は大っぴらに学士入学試験やってるから
毎年20人位は他学士いるんだよ。
ホントに中の人?
936学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/26(金) 22:16:46 ID:???
だから学部によって全く別物なのに。工は高専のみだが割といる、法・経はレア中のレア、
文学は科ごとにパラパラ取ってるから全体では多い、だ。ただし法以外は学士入学しても
経歴にはマイナスなだけ。院に進む以外にあまり道が無いが、それなら元から院に行った方がいい。
937学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/26(金) 22:18:48 ID:???
編入は学士じゃないと何度言ったら
938学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/26(金) 22:41:22 ID:???
結局のところ…スレチなわけだがね。
939学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/27(土) 00:43:20 ID:???
公共政策の経済系科目って、内部の経済学部生にとっては楽勝なの?おいら内部の法学部四年だけど、政治学系の科目、決して楽勝とは思えない…。
940学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/27(土) 14:22:49 ID:???
>>939
楽勝というか、むしろ何を勉強すれば点数が上がるかが分からないくらい。
ノー勉でも10回受ければ3回は満点が取れる。
941学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/27(土) 14:31:19 ID:???
公共w
942学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/27(土) 14:47:02 ID:???
>>936
高専から工学部は編入。学士入学とはまた違う。
943学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/27(土) 14:59:57 ID:???
高専はいるね
100%留年とかでヒーヒー言ってた
944学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/27(土) 16:13:44 ID:???
一言で他学士と言っても、東大他学部卒と他大学卒ではまったく難易度が違うから要注意な
945学籍番号:774 氏名:_____:2009/06/29(月) 03:28:07 ID:???

突然失礼します。<(_ _)>


本当は三流大学なのに、慶應ボーイだとレスしてたアホが本物の塾生に突っ込まれて嘘がバレ、今度は自分は東大だと言ってます。

一度ひまつぶしにのぞきに来てバカにしてやってくれないかな?

28日のID:gpQSPlihです。
【宅間イズム、人が殺されたら祝うスレ】
http://c.2ch.net/test/-/mental/1245101309/i
946学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/01(水) 09:00:20 ID:???
テスト
947学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/01(水) 23:45:41 ID:???
理科大から院を考えています。
同じ大学の人間と顔を合わせることはありますかね?
やはり気まずいものなのでしょうか。

大学別の資料があるなら教えて頂けますでしょうか。
気弱ですみません。
948学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/01(水) 23:59:33 ID:???
そういう事を考える人には向いていない。
949学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/02(木) 04:17:25 ID:???
理科大はロンダ予備校だから気まずいどころか話が弾むんじゃないか
かなりの人数がロンダしてるだろ
950学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/04(土) 10:53:50 ID:41w2/eBO
このスレも過疎って北な
951学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/04(土) 12:19:55 ID:???
問題でも出し合うか。専攻も分野も関係無しで
952学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/04(土) 13:18:47 ID:???
それかなりカオスになるだろw
953学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/04(土) 17:01:12 ID:41w2/eBO
子供に携帯電話をもたせるべきか
日本の英語教育ここがおかしい
とか一般的な問題ならならできそうだな
954学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/04(土) 18:50:24 ID:???
経済の問題に政治学が、とか法律を経済学的に分析、とかも出来そう。
955学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/04(土) 18:59:38 ID:???
レスの半分が適当な煽りになるけどなw
956学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/04(土) 20:29:34 ID:???
某先生が経済学叩きに必死になりそうだねw
957学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/05(日) 15:43:43 ID:???
2次試験(面接)と最終合格者はほぼ同じ人数なんですか?
958学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/05(日) 16:25:39 ID:???
>>957
俺のゼミの教授が言ってたけど面接で落ちるやつは結構いるらしいよ
959学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/05(日) 16:33:53 ID:???
>>957
専攻による
試験で最低限ふるいにかけて面接で専門掘り下げて落とすとろこも多い
960学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/05(日) 16:55:36 ID:???
あるいは、掘り出し物がいるかもしれないから筆記は多めに通しておいて、
面接でヒカるものがなければ筆記の点の順に落としていく方式のところもある。
面接進めてもほぼ落ち状態。
961学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/06(月) 15:56:01 ID:???
ド底辺地方国立から東大院目指す
962学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/07(火) 00:34:06 ID:AOwYrXBl
頑張れ
963学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/07(火) 01:23:43 ID:Tw8T+CwF
おれ、日大だけど、東大院受かったぜ。
964学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/07(火) 01:27:26 ID:???
ロンダカスのスレ?
965学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/07(火) 02:48:47 ID:???
ロンダ失敗orロンダする勇気すら無かったゴミが、これからロンダを目指す人を
生暖かくヲチするスレです。
966学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/09(木) 06:01:52 ID:???
マーチ上位卒の現役キャバ嬢だけど東大院目指してもいいですか?
筆記は死ぬ気でやるので自信がないわけではないけど、
経歴聞かれたら不利になりそう┐('〜`;)┌
履歴書に経歴を書かないのは詐称になるんでしたっけ?
967学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/09(木) 07:57:11 ID:???
>>966
別にいいんじゃないの
受かるかは別だと思うけど
968学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/09(木) 08:30:02 ID:OjgNxzpM
頑張れ
俺もマーチだ

ただ、研究したいのか学歴目的なのかは気になるが
どこらへん受けるの?
969学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/09(木) 12:40:28 ID:???
>>966
なんで東大なの?
ブランド意識?

この問いに対してまともな返答ができれば大丈夫
970学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/09(木) 13:24:27 ID:???
キャバ嬢でダメなら俺はアウトだな
別に2次とかで経歴聞かれても答えないけど
971学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/09(木) 15:40:11 ID:???
AV男優でつか?
972学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/09(木) 20:30:16 ID:???
そもそもマーチに上位とか下位とかあんの?
973学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/09(木) 20:44:18 ID:???
二次元で経歴聞かれるってどんな選択肢かと思ったわ
974学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 00:36:07 ID:A5gnLM7N
>>972
自分はマーチの学生だけど、
ほとんどのマーチの学生はそういう意識はほとんどないかと

ただ明治の学生だけは何故か自分達はマーチ上位と言いたがるor思ってる傾向はある
975学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 02:00:10 ID:???
Marchの順番じゃないの?
976学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 02:10:47 ID:8ydEsaV3
マーチの学生じゃわからん。
法政か?
977学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 09:02:45 ID:???
違う
978学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 10:04:06 ID:???
理系における東京理科大や上智の位置付けってどんな感じなの?
979学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 10:58:34 ID:O8ux0tHP
早慶の人間からすると、
上智>>立教>明治>中央・青山>法政=東京理科
ってイメージだな。
980学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 11:03:34 ID:???
早慶上理って見たことあるぞ
理科大>Marchじゃない?
981学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 11:27:41 ID:???
>>979
本当にそう思ってるならお前相当無知だなw
982学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 12:19:30 ID:???
>>979
お前文型だろ
983学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 13:13:44 ID:O8ux0tHP
>>982
正解、経済。
ちなみに文型じゃなくて、文系な。
理科大って結構良いんだ。
俺の高校から進学した奴いないから、知らんかった。
国際基督みないなもんか。
984学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 14:15:04 ID:???
早慶上智なんて言ってるけど
入学偏差値が近いだけで
就職に関して言えば
早慶と上智では天と地の差

入学時の偏差値の高さを基準に
その学校が上位かどうか判断するのは
微妙な気がする
985学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 14:23:15 ID:???
正解だの文型だの以前に理系の話でしょ?
あと文系だったら東京理科は日東駒専以下だよ(偏差値の話じゃなくて)
986学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 15:06:32 ID:???
>>984
だな
マーチに上だの下だの、国立は私立より上だの言ってるのは
入試でしか大学を考えられてないよな
987学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 15:42:51 ID:UJYHHf54
東大生からすれば、東大以外の大学は一律「よその大学」としか思われてないから大丈夫。
京大も日大もべつにどう見なされからは違わないから安心しろ。
988学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 15:47:50 ID:???
      -――-
   /        \
  /     BAN     l
 h            l
  | /------------- 、 |
.  |l   \   /   l !
  l! [(・)]-[(・)]`ー リ
   l     l l    〃 
    、  ・-・   /      本当に反省してください!
     \ 三 /
      |_ `ー  1´
    _,|― ̄二ニ|、
_,.-‐'´ | ̄: : :―-|: :`ヽ、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \


      -――-
   /        \
  /     神      l
 h            l
  | /------------- 、 |
.  |l  /    \   l !
  l! [(・)]-[(・)]`ー リ
   l     l l    〃 
    、  ・-・   /      やっばぁいやっばぁい・・・
     \ 三 /
      |_ `ー  1´
    _,|― ̄二ニ|、
_,.-‐'´ | ̄: : :―-|: :`ヽ、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
989学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 16:06:38 ID:qHlon3JM
補助金不正使用:東大大学院の3人教授が753万円
http://mainichi.jp/select/wadai/news/m20090710k0000e040088000c.html
990学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/10(金) 20:36:36 ID:???
>>987
そりゃそうだろ
日大あたりからみても東大も明星もただ別の大学って印象だろうしな
991学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/11(土) 00:11:08 ID:???
>>971
AV男優はやばすぎだろ。ぱねーだろ。
きっと汁男優だよ。
992学籍番号:774 氏名:_____:2009/07/11(土) 01:31:26 ID:???
>>991
971だけどそれプラスもうひとつなかなかヤバい経歴がある。
まあでも経歴なんてそんな関係なくない?
多分ばれないし。
993学籍番号:774 氏名:_____
逮捕歴か