拓殖大学 Part62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学籍番号:774 氏名:_____
たくショック
2学籍番号:774 氏名:_____:2009/01/17(土) 20:11:37 ID:hzaSrERh
このスレって62年前からあったんですね
さすが拓殖大学
3学籍番号:774 氏名:_____:2009/01/18(日) 00:32:21 ID:???
newスレ= windows ME。

【勇気の】拓殖大学 part.62【チカラ2009】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1232146524/


4学籍番号:774 氏名:_____:2009/01/18(日) 23:19:54 ID:???
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
5学籍番号:774 氏名:_____:2009/01/18(日) 23:41:45 ID:???
現在の日本 小泉やハゲタカユダヤが望んだ構造改革の結果
[ 経済 ]

サラ金(消費者金融)利用者 2200万人
自己破産者数 30万人
年収300万円未満の世帯が日本人の30%
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 これは全世帯の1割
貯蓄ゼロの世帯が約23%
自殺者年間約 3.2万人
生活保護受給世帯 103万人
ニート 85万人
フリーター417万人,これは国内の労働人口の5人に1
完全失業者 313万人
日本の貧困率世界第2位
幼稚園児の母子家庭率15%、子供が高校生では約30%


6学籍番号:774 氏名:_____:2009/01/19(月) 01:01:47 ID:???
7学籍番号:774 氏名:_____:2009/01/19(月) 23:52:07 ID:6haBZGPe
こっちが本スレだろ?
8学籍番号:774 氏名:_____
マーケティングだるいなぁ