【トイレに入ったら】会津大学統一スレPart60【機敏に動き続けよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/15(土) 23:54:04 ID:???
953学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/15(土) 23:54:37 ID:???
>>942
学位とること奨励?日立か?
あの会社は返人会の影響もあって博士採用に積極的なだけで博士を奨励してるわけではないよ
そもそも、一般的に企業は博士を嫌うよ。狭く深くやってるので専門と完全一致したときのみ採用。
会社にとって社員に博士取らせることは利益にならない。大学に逃げられる可能性があるからな。
共同研究でのDとか論博とかはかなりの例外。
954学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/15(土) 23:57:44 ID:???
そりゃ、たとえば東北大受かるスコア取れば普通の奴は東北大行くさ。
この辺を理解してない教授が「第一志望しか入れない。」
といって前期だけにしちゃったけど。
955学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 02:00:50 ID:???
>>947
こんなとこで、自分で自分のこと褒めてんじゃねえよ
ほんと、気持ち悪いやつだな
956学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 02:36:00 ID:???
ここって一般で来た奴らの中でも超絶底辺が集まってるって感じがする。
957学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 02:42:47 ID:???
音凶の自演がひどすぎるwww
958学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 03:45:07 ID:???
>>928
近くに似たようなベンチャーあるじゃん
959学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 03:46:37 ID:???
おいテメーふざけんな
スレは俺が立てるって決めてんだよカス
ネトゲやってて手が追いつかなかったんだっつーの
960学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 03:47:12 ID:???
    超絶猫天使の不幸で今日も飯がうまい!!
    +    i^,\ _,,_ /^l   +
      +  |ノ ⌒ i|l ⌒ ヾノ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬  トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
961学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 06:58:05 ID:???
>>958
IT企業という名の人材派遣屋が一番儲かる
962学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 07:28:02 ID:SXyAlOpV
ksk
963学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 08:18:47 ID:???
IT土方になっとけ
カスども
964学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 08:24:17 ID:???
    超絶猫天使の不幸で今日も飯がうまい!!
    +    i^,\ _,,_ /^l   +
      +  |ノ ⌒ i|l ⌒ ヾノ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬  トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
965学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 08:38:23 ID:???
99 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 01:04:20 ID:6DNnwVYb
この業界は土建屋の構造とほとんど同じ。
一次受から複数の二次受けに仕事が流され、そこからさらに
3次4次受けへと仕事が流されてゆくというピラミッド構造。
その過程で次から次へと受注価格が間引きが行われゆく。
下層へ行くほどより安い単価の労働力が求められるのは
どこの世界も同じでこの業界でも下層の企業は大変酷い扱いを
受けているのが実情。
かといって上層企業の社員が楽をしているかといえば
そうでもない。
給与はいいかもしれないが、1PJの仕事を複数の会社へ
ばら撒いている状態の中で進捗や品質をユーザの求める
レベルに保たなければならないし、役職が上がってくれば
予算の管理などもしなければならずそのプレッシャーは
想像を絶するものがある。
この業界そうとう体と心がタフでなければ勤まらんです。
もしこの業界に飛び込もうとしている方はよく心してくださいませ。

106 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 01:11:16 ID:0WwVHPlg
NTTデータや日立、富士通などの元請けですら負け組。
発注側(特に役所)が勝ち組だが、その発注側のシステム部門も実は負け組の集まり。
経営企画や営業などが本流で、そこから外されたような奴がシステム担当になってる。
つまり、IT業界は発注側も受注側も上から下まで全部負け組の底辺ってこと。
あほくさ
966学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 08:45:01 ID:???
情報系学部離れが進む3つの理由 2008/10/29
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20081028/317921/

 「情報系学部離れが起きている」。
東京工科大学コンピュータサイエンス学部長の松永俊雄教授は嘆く。
東京工科大学は2003年に既存学部を再編する形で、コンピュータサイエンス学部を設置した。
だが最近、志願者数は毎年2割程度ずつ減り続けているという。

就職案内ビデオの勘違い

 それでも、SEやプログラマなどIT関連の仕事に興味を持つ学生はいる。
ところが、先輩達の話から、1週間も会社に泊まりこみ、家に帰れないという、きついイメージが埋め込まれる。
そして決定打ともいえるのが、ソフト会社が制作した就職案内ビデオである。

 そこに登場する若手技術者の多くが「私は経済学部を卒業してSEになりました」「私は商学部を卒業してプログラマになりました」などと語り、ITの勉強は入社後でも充分間に合うかのように思わせる。
これを見た情報系学部の学生は「そんなに簡単なことなのか」と感じる。
同時に、「コンピュータだけを知っていてもだめで、業務の知識がないと通用しない」という思いばかりを強くする。
こうした大学生の考え方は、徐々に高校生にも伝わっていくだろう。
967学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 08:46:19 ID:???
    超絶猫天使の不幸で今日も飯がうまい!!
    +    i^,\ _,,_ /^l   +
      +  |ノ ⌒ i|l ⌒ ヾノ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬  トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
968学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 08:56:39 ID:???
      【残業に関するソース】
情報処理推進機構(IPA)が2006年1月に発表した情報処理産業経営実態調査(2005年版)によれば、
情報処理産業における年間平均残業時間は298時間であり、全産業平均の約2.4倍です。
同様に年間の総労働時間についてみても、情報処理産業は2,108時間と全産業平均の1,816時間と比べて292時間も長い。
また、日経コンピュータ誌が2005年11月にWebサイト「IT Pro」上で実施したITプロフェッショナル
(情報システムの開発や運用に携わる技術者)を対象とした労働実態・意識調査によれば、年間残業時間は570時間を超えています。
ttp://jp.fujitsu.com/group/fri/report/economic-review/200607/page10.html

IT業界では労働基準法は無視されており、一ヶ月の残業時間が200時間を超えることも珍しくありません。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20031124/1/

また、「若手SEの残業時間が突出している」のが現状で、改善も難しいと考えられています。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071016/284705/?P=2&ST=career

ソフト系エンジニアの場合、技術スキルが高ければ高いほど
多くの仕事を押し付けられるので残業時間は長くなる傾向があります。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000569

その結果、発想力豊かで行動力のある優秀なエンジニアほど負担が大きく、
体を壊しやすく、自ら進んでIT業界を引退するという傾向があります。
ttp://www.13hz.jp/2006/07/post_521d.html

日本のIT業界では、「机上の論理」より「現実の修羅場」を積み重ねることが、
エンジニアとしての付加価値を上げるとされています。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000127
969学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 08:57:02 ID:???
     【ITエンジニアの鬱に関するソース】
(うつ病発症者の)職種で目立つのはIT業界など技術職の方です。
精神障害による労災認定件数も急増しているのですが、その60%が専門技術職です。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/career07/data07.html

ITエンジニアの過半数は「心の病」を自覚しています。
また、5人に1人はそれを医師に認められています。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20041104/152152/

精神を病む人があまりにも多く、医師も「またITエンジニア(の患者)か」と呆れているようです。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/hakenwhy01/hakenwhy01.html

ITエンジニアにおけるうつの発生率は、一般企業の会社員の2〜3倍に上る。
例えば従業員300人のIT企業で、1年間に自殺者が3〜4人出るなどというケース
は結構ある。それは普通の300〜400人規模の企業ではあり得ない。
しかもITエンジニアのうつには、普通の抗うつ剤が効きにくい。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/llife01/special/utu/utu01.html

「うつなどメンタルな病にかかる人は他産業の10倍にもなる」という説もあります。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20071220/289950/

「失感情言語化症」や「ITてんかん」など、あまり知られていない病気にかかることもあります。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839917116/repedant-22/ref=nosim/

この業界は鬱病になる人がいっぱいいます。精神の弱い人にはお勧めできません。
なんせ、協力会社の社員に、お前の命よりこのシステムが立ち上げが優先なんだよ。わかったかー
という事を平気でいえなくてはいけません。良心の呵責に悩む人はお勧めできません。
ttp://okwave.jp/qa3302327.html
970学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 08:57:24 ID:???
     【納期とデスマーチに関するソース】
エンジニアの6割は有利な立場を利用され「不当な要求・対応を受けた」と証言しています。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070223/263118/

「最初から納期達成が絶望的な仕事が過半数だった」という人は4割もいます。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000700

その結果として、1年間仕事をすると55%の確率で納期遅れを体験します。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050131/155463/

ユーザーが納期遅れに寛容でない場合はデスマとなってしまいます。
このようにして、IT業界からは多くの過労自殺者が産み出されています。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/llife01/special/utu/utu01.html


     【転職に関するソース】
2人に1人がIT業界からの転職を希望しています。
(転職を希望している就業者の割合は全産業平均では1割未満)
ttp://jp.fujitsu.com/group/fri/report/economic-review/200607/page10.html

また、IT業界から他業界に転職した人の8割は後悔していません。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000846

しかし、IT業界から他業界への転職は厳しいのが現実です。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/cchange01/cchange01.html
971学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 08:58:41 ID:???
  【人材問題に関するソース】
ITバブル崩壊から人気は一貫して下がり続けています。
ttp://www.accenture.com/NR/rdonlyres/54447B40-8C04-48EF-9A03-17ACD8976E04/0/stra_it2_6.jpg

2006年は志望者が前年度の70%にも達しませんでした。
ttp://blogs.itmedia.co.jp/musasabi/2006/07/post_6ca8.html

2007年はさらに志望者が激減したと言われています。
そのため、出所後の受刑者を社員として積極採用する企業まで現れています。
ttp://japan.internet.com/busnews/20070501/3.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071018it05.htm

産業界には毎年新卒者として一流のIT人材が1500人程度必要だが、現状ではほとんど確保できていない。
新卒者のうち即戦力になるIT人材はわずか1割にすぎず、
新卒者向けのIT研修を受けても業務をまっとうできない人材が約2割もいる。
とりわけ、ITのコア技術であるソフトウエアの開発者不足が深刻だという。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060629/242061/

           【SI業界の未来に関するソース】
多くの経営者はITを評価していないので、IT予算は削減されています。
ttp://www.mediajapan.com/mjblog/blogs/kenmori.php?title=ita_a_a_a_fecpif_if_if_if_a_a_ya_na_ritc&more=1&c=1&tb=1&pb=1

世界21カ国の企業を対象にIT投資の意欲を調べたら日本は最下位で、新技術に対する消極性も際立っています。
ttp://www.mediajapan.com/mjblog/blogs/kenmori.php?title=ita_a_a_a_fecpif_if_if_if_a_acsac_acla_a&more=1&c=1&tb=1&pb=1
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200711/27/symantec.html

業界最大手NTTデータの社長も、大規模システム開発の減少やダウンサイジングの進展などで、
「全般的に利益が落ちていく」と業界の将来について予想しています。
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200705/09/nttdata.html
972学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 08:59:15 ID:???
           【IT業界の違法行為に関するソース】
偽装請負という違法行為が当たり前にように行われています。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%AB%8B%E8%B2%A0

これによって、実態は派遣労働者なのに、契約は請負、立場は個人事業主扱いとすることで、
企業側の責任を労働者に負わせるという非常識がまかり通っています。
この場合、プロジェクトが失敗したときの責任は、派遣SE労働者やその連帯保証人・家族が負うことになります。
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=518

また、富士通、NEC、日本IBMなど大手IT企業や多数の新興IT企業は、
循環取引という不正取引を行い、売上高を水増ししています。
ttp://www.mediajapan.com/mjblog/blogs/kenmori.php?title=ita_a_a_a_fecpif_if_if_if_a_ap_a_a_a_ya&more=1&c=1&tb=1&pb=1#feedbacks

他にも違法行為は色々あります。
ttp://it.nikkei.co.jp/business/column/ochi_comp.aspx?n=MMIT03000016102006

また最近はITサービス会社とユーザー企業の間で裁判沙汰がやたらと多く、
東京地方裁判所だけでも,数日に1件は何らかの形で情報システムの開発にかかわる裁判が開かれています。
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/itpro/it-service/archives/2005/07/it_2.html
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040609/145573/
973学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 08:59:37 ID:???
         【アメリカのソフトウェア業界に関するソース】
・アメリカで一番オイシイ仕事はソフトウェアエンジニア
ttp://www.cotton-tree.com/garyu/archives/2006/04/post_197.html
アメリカで一番良い職業はソフトウェアエンジニアだ。
数日前、アメリカのテレビニュースでも盛んに取り上げられた、Money誌とSalary.comの合同調査である。
何を以って Best Job と呼ぶかというと、「給与が良くてストレス少なく、時間や場所の自由が利いて
創造的でかつ簡単な仕事内容、ジョブマーケットも成長するのでその職に就くハードルも低い」ものらしい。

・シリコンバレーの給与水準
ttp://www.chikawatanabe.com/blog/2006/03/post_4.html
* 新卒時
o 学士: $65,000-70,000 (800 - 850万円)
o 修士: $70,000-80,000 (850 - 950万円)
o 博士: $80,000-90,000 (950 - 1100万円)
* 一般
o 普通のエンジニア(staff engineer): $90,000 - 120,000 (1100万円 - 1500万円)
o シニアマネージャ/シニアエンジニア: $120,000 - 150,000 (1500万円 - 1800万円)
o ディレクター/シニアプリンシパルエンジニア: $150,000-220,000 (1800万円 - 2700万円)

・シリコンバレーの給与とストックオプション
ttp://www.chikawatanabe.com/blog/2006/05/post_7.html
同じレベルの人材では、開発にかかわる技術系が一番高い水準となる。(給与、ストックオプション含め)
ビジネス系(マーケティングや事業開発など)の人は技術系より10-15%安く、オペレーション系(財務や
人事、総務など)の人および営業は技術系より20-25%安い。

・早く家に帰ろう--「時短」が進む米ソフトウェア業界
ttp://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20081294,00.htm
米労働省がまとめた調査結果によると、ソフトウェアメーカーの生産従事者
--その多くはコンピュータの専門家だ--の平均労働時間は、
2001年の週41.4時間から、昨年は週36.4時間まで減少したという。
974学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 09:00:02 ID:???
        【上流工程に関するソース】
上流工程だから仕事が楽ということはありません。
納品直前でシステムがうまく動かないなんてことになったら、
元請はお客様にガチで土下座して、下請けと一緒に徹夜で復旧に当たります。
ttp://web.archive.org/web/20070325001627/http://camellia.cc/

「上流を担当する大手会社」となれば毎日深夜となるのは必至でしょう。
設計製造を外注委託し管理を行う機会が多くなればなるほど責任も重くなり、
「お先に失礼」と軽々と5時チンできるものではありません。
ttp://okwave.jp/qa2315145.html

相対的に他の業種と比べると忙しい様に思います。ただ忙しさが大手・大手で無いで変わるものでは無く、
実に様々なので、こればかりは何とも言えません。その職場のトップによって決まる様な感じです。
ttp://okwave.jp/qa3302327.html

上流工程の経験を積めばプロジェクトマネージャ(プロマネ)の仕事を
任せられることもありますが、プロマネは客と部下の板挟みで苦労が絶えない上に、
責任が重く、その割に待遇は報われないことが一般的です。
ttp://www.ecareer.ne.jp/contents/consultant/index.jsp

近年はそのような惨状が知れ渡った影響もあり、若手SEはプロマネよりも
コンサルタントやアーキテクトを志望する傾向にあります。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050712/164418/
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050513/160793/

しかし、アーキテクトという職種自体がまだ日本では確立されていません。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070827/280350/

また、憧れの的であるコンサルタントも実態は長時間労働が蔓延する厳しい世界です。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/consult/consult020.html
975学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 09:00:34 ID:???
こんなに偏差値大好きかす野郎が多いの?
不満があるなら辞めちまえ
大学生にもなってそんなんかよ
学歴に縛られちまえ
976学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 09:00:34 ID:???
         【社内SEに関するソース】
社内SEはSIerのSEがうらやましく見え、SIerのSEは社内SEがうらやましく見えるようです。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/fgenba20/genba20.html

社内SEが所属するシステム部門は縁の下の力持ちでいいのだと自身が考え、
周囲もシステム部門を自分達の単なる手足にすぎないと考えている場合が、
日本企業では多いようです。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/344/344864.html

このように、システム部門は戦略部門として重視されていないので、
社内でもレベルの低い人材が配属され、地位も低いことが一般的です。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/347/347416.html


    【組み込み系(非SIer)のエンジニアについてのソース】
最近は、3K職場が情報システムの世界だけにとどまらず、広がりを見せ始めています。
やはりソフトウエアを開発している,組み込み機器の現場です。
特に大規模化/複雑化している組み込み機器を作っている企業は、
悲惨な情報システム開発の現場に似てきました。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070711/135824/
977学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 09:01:04 ID:???
        【日本のソフトウエア産業、衰退の真因 (2)】
ttp://satoshi.blogs.com/life/2006/03/post_8.html
 私には、この「自分でプログラムを書かない上流のエンジニアが詳細設計書を作り、下流のエンジニアが
コーディングをする」という工程そのものが、根本的に間違っているとしか思えないのだ。「下請け」と
いう弱い立場にあり、経験も少ない下流のエンジニアが、「仕事を発注してくれる大切なお客様」である
上流のエンジニアに対して、「この部分は、設計を少し変更をした方がプログラムがシンプルに書けるし
実行効率もあがると思うんですが、変えちゃっていいでしょうか」などと言うことが出来るとは思えない。
下流のソフトウェアハウスの経営者にとっても、そんな余計なことを言うエンジニアよりも、仕様書通りの
プログラムを納期以内に黙って作るエンジニアの方が使いやすいのではないだろうか。
 日本のエンタープライズ系のソフトウェア業界は、そんな根本的に間違ったソフトウェアの作り方を長年
してきたために、まるで建築業界のような下請け・孫請け構造が出来てしまい、下流のエンジニア達が十分
な経験も得ることが出来ずに低賃金でこき使われ、業界全体として国際競争力をなくしてしまう、という状況
に陥ってしまったのではないか、というのが今回の私の仮説である。

日本のソフトウェア業界の問題点は多重請負構造と工程の分離にある
Barriers to the software industry development in Japan:
the structure of the industry and software manpower
[ http://inderscience.metapress.com/app/home/contribution.asp?
referrer=parent&backto=issue,4,8;journal,94,97;linkingpublicationresults,1:110891,1 ]
978学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 09:01:37 ID:???
        【日本のソフトウエア産業、衰退の真因 (1)】
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070306/264055/?P=3&ST=management
 派遣ビジネスは、ソフトウエア開発作業を成果で請け負うのではなく、一カ月いくらというように、
技術者の時間を売る。派遣指向のソフトウエア会社にとって最大の関心事は、人月単価(技術者一人
が一カ月働くときの単価)と、人の稼働率であって、稼ぎが減る開発プロセスの改善や、余計な金を
使う技術教育は、できればやりたくない。特に品質は、技術者だけの問題と見なされ、経営者は関心
を持たない。極端な話、派遣プログラマーが自分で埋め込んだバグ(ソフトウエアの瑕疵)の摘出に
時間を掛ければ、会社の実入りは増える。
 開発プロジェクトの混乱は、プログラマーにとっては徹夜が続き地獄だが、経営者にとっては収入
が増えるから嬉しい。派遣プログラマーは、派遣先から右向け左向けといいようにこき使われ、精神
衛生上は最悪であるが、経営者にとって、これほど安全で安易なビジネスはない。

ttp://blog.miraclelinux.com/yume/2007/10/post_4e54.html
 日本のソフトウェア開発の現場の国際競争力のなさというのがあるとしたら、ITゼネコンをよしとした、
上流下流工程を是認したソフトウェア生産方法論にあるのではないか。そこに構造的な問題があるのでは
ないかと思うのである。人月で工数をはかる事がやりだまにあがっているが、根本的な問題は、工程を分離して、
下請けにだすというソフトウェア生産方法であると思う。ちなみに、米国のソフトウェア製造業では
(マイクロソフトもオラクルも)、設計する人がコードも書くのである。それが一般的な姿である。
979学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 09:02:10 ID:???
        【学会や業界団体の発言】
ttp://homepage3.nifty.com/yukin/comment/20070604.html
■社団法人 情報処理学会 のコメント
情報関連学科は人気学科とは言えない状況にあります.この背景には,社会一般のIT産業に対する認識が,
3Kと言われるような状況にあり,「不人気産業」,「技術的挑戦に欠けるコモディティ産業」
「女性の少ない産業」といったイメージが形成されているためです.

■社団法人 コンピュータソフトウェア協会 のコメント
海外からIT技術者が流入し、日本人IT技術者より安価な賃金で働いているため、
IT技術者の労働単価が下がり、かつ、IT技術者の使い捨ての現実もあり、
社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる優秀な若者ほど業界
を避ける傾向にある(IT産業は3Kの仕事環境であり敬遠される)。
優秀な人材は海外からのIT技術者が多くを占めるようになってきている。

■経営情報学会 のコメント
ITに関する優秀な人材を評価し活用するよりも、安い人材を大量に投入するビジネス・モデルがはびこり、
人材の質的な低下と職業としての地盤沈下を招いている。
やはり、「人月単価」でITエンジニアの労働力を切り売りするビジネスが横行していることが
諸悪の根元ではないか,という思いが強くなってきます.
980学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 09:02:37 ID:???
        【IT業界の有名人の発言】
「新3Kともいわれている<決算発表での発言>」「全員が3Kではない<学生相手の発言>」「顧客とSEの消耗戦になっている」
--- (SIerトップ)NTTデータ取締役 浜口友一
「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ」
--- (独立系SIer大手)TIS社長 岡本晋
「SIerの多くは、システムインテグレ―ションを名乗っているだけで、実際は下請けの手配師の親分に過ぎない」
--- (独立系SIer大手)CSK取締役 有賀貞一
(業績が悪化した理由を聞かれて)「くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない」
--- (メーカー系トップ)富士通会長 秋草直之
「(IBMでの人事評価は)上司が気分で決めている」
--- (外資系トップ)日本IBM会長 北城恪太郎
(人月見積もりの商習慣がなくなるかと聞かれて)「現状ではほとんど無理でしょう」
--- (大手ITコンサルティングファーム)ベリングポイント元代表取締役 奥井規晶
「コンサルティングと詐欺は紙一重」
--- 日経コンピュータ副編集長 谷島宣之
「情報サービス産業の工数ビジネスは生産性が悪い人のほうが売り上げが上がる。
 優秀な技術者が求められているかというと、どうもそうではない。」
--- 情報システム総研社長 繁野高仁
「どうせ理系出身者なんていらねえんだよ。( ttp://anond.hatelabo.jp/20071105005919 )
 なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。」
「全力で受託開発の会社から逃げ出す準備を整えたほうがいい。とても残念なことだけど、そこには未来は絶対にない」
--- インフォテリアUSA社長 江島健太郎
「『SE』という言葉に、ある種の誇りを持った『肉体労働者』という響きを感じてしまう。」
「確かなことは、肉体労働者であることを忌み嫌っていては、
 職種は何であれSEという仕事は務まらないということである。」
--- 情報システム業界が専門の人気フリーライター 岩脇一喜
981学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 09:03:09 ID:???
        【SIerの存在意義に疑問を呈するソース】
アメリカにはSIerなんて存在しない
ttp://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20070920/1190219844
米国と日本との大きな違いは、米国の企業は基本的に内製なのだ。すなわち、社内のIT部門
に開発エンジニアを抱え、そこでシステムの開発から運用を行なう。ですから、米国のベンダー
はそこに製品を供給する役割であり、日本でいうSIerというのはほとんどなく、あっても企業で
リソースが不足したらそれを補う役割でしかない。契約にしてもはっきりしますよね。提供され
るプロダクトやサービスに対する対価を払えばよいわけで、かかった人月で支払ういう出来高払
いのような形態は少ない。日本のようにベンダーやSIerに丸投げして、できてからこんなはずで
はなかったなんて事態にははじめからならない構造なのだ。

日本の国際競争力(IT技術者の空洞化)
ttp://nsk-network.co.jp/030509.htm
海外への外注がコストの関係で増加している米国であるが国内の情報システム要員の技術力の空
洞化はない。日本と企業内のシステム部員の数を比較すると事業規模が拮抗する日本企業の約10倍
の情報システム部員を抱えている。例えばボーイングのシステム部員は6000人、大手銀行や保険会
社も4000− 5000人抱えている。日本企業がシステムインテグレーション(SI)と呼ばれる完全外部
委託やシステム部門全部を外部に委託し、企業内のシステム部員はリストラの対象で減少させてい
るのとは対照的である。米国企業は企業内でメインフレームからオープンシステムへの移行を自力
でやれるし、ハードやソフトメーカーに指示して必要な製品を作らせる力がある。

SIへの丸投げが企業を衰退へと導く
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0508/12/news005.html
アメリカで成功している会社は、IT部門における企画や技術戦略を決める部門を必ず社内に持っています。
この中核的な機能のアウトソーシングなどは行いません。システムを一括で請け負って開発するシステム
インテグレーターというのは、日本で特に発展したサービスで、アメリカには数えるほどしか存在しません。
982学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 09:03:55 ID:???
     【35歳定年説に関するソース】
統計によれば、大卒の場合、35〜39歳が
平均年収のピークになっています。
35〜39歳で定年となってしまうITエンジニアが
本当に多いのが、残念ながら現実のようです。
ttp://career.livedoor.com/feature/tech/tec03/006/

        【SI業界まとめ】
SI業界は、上流から下流まで長時間労働の激務で、技術力は評価されず、
体力と根性ばかりが評価されるから徹夜が基本で、2人に1人が鬱になって、
5人に1人が精神科医のお世話になって、過半数が転職を希望してるけど、
実際は難しくて、脱出成功した人は8割が満足で、非クリエイティブで、
夢は無く、中国やインドの影響で給与水準は下がり続けてる上に、
35〜39歳が年収のピークで、プレッシャーだけは大きく、
家族にも迷惑がかかる職種で、偽善者の人事が必死に夢を吹き込むものの、
社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる学生からは当然のように敬遠され、
そのため文系どころか前科者でも積極採用で、優秀なエンジニアほど
残業時間が長くなるから体を壊して辞めて行き、レベルは低くなる一方で、
IT投資は嫌われ、企業の投資意欲は先進国最下位で、売り上げが伸びないから、
中小は偽装請負に走り、大手は循環取引に走る素晴らしい業界です。
983学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 09:18:23 ID:???
【SE】新卒SI(IT)業界ランキングvol.35【SIer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1223394214/

から引用
984学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 09:54:50 ID:???
新たなる貧困「うつ病で休職中の正社員(SE)“収入ゼロ”貧困の危機」
http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/zero.cgi?movie=071012122.cgi.300k.99999.html

おまいらの未来
985学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 10:32:02 ID:???
うめ
986学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 10:51:23 ID:???
トイレスレ埋め
987学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 10:56:52 ID:???
素材メーカーでも情報系採用してる件
http://www.agc.co.jp/recruiting/en_work/bosyu.html
おまえら色んな会社調べとけよ
988学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 10:57:10 ID:???
糞スレうめ
989学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 11:01:38 ID:???
うめ
990学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 11:01:51 ID:???
うめ
991学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 11:02:04 ID:???
うめ
992学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 11:02:16 ID:???
うめ
993学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 11:02:21 ID:???
うめ
994学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 11:02:24 ID:???
うめ
995学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 11:02:36 ID:???
うめ
996学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 11:02:40 ID:???
うめ
997学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 11:02:43 ID:???
うめ
998学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 11:02:46 ID:???
うめ
999学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 11:03:28 ID:???
うめ
1000学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/16(日) 11:03:37 ID:???
1000ならヅ大生みんなIT土方
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。