1 :
学籍番号:774 氏名:_____:
需要あるか、わからないけど、立てた
3 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/09/12(金) 21:21:00 ID:mX9YoT75
函館の人殺しはどうなったかな?
4 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/09/13(土) 16:29:15 ID:1gWIzdKn
キャンパス道内分散してるね
5 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/09/14(日) 20:28:03 ID:khAzyEJu
旭川校の人いる?
6 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/09/14(日) 20:30:18 ID:b5tadjFV
7 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/09/15(月) 10:47:39 ID:zpOGAYhG
教員(公務員)なら勝ち組
8 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/09/16(火) 03:48:21 ID:CMZtmzdb
ほ
9 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/09/21(日) 18:05:31 ID:xfs2TUP4
俺、北教大札幌目指してる
10 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/09/22(月) 22:50:28 ID:38U7IZju
しかしまぁ、よく勃っては萎える大学だこと
13 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/09/26(金) 01:26:32 ID:03xYN8Ye
ほ
14 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/09/29(月) 23:07:23 ID:eZ+iIN/1
教育大の教員養成学科の
2次試験の小論って
先輩達受験したとき
どんなテーマでした??
今日から学校か…
めんどくせ
16 :
sage:2008/10/09(木) 19:12:07 ID:tkJeAswL
学校いきたくねーな。
17 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/10/10(金) 03:38:53 ID:VPjqQkjf
一応第一死亡
18 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/10/15(水) 00:26:38 ID:p/h89cyw
俺旭教保険にしてる
旭教は悪いとこじゃなさそう
冬は寒く夏は暑いがw
19 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/10/15(水) 21:23:11 ID:qW73VqhR
旭教英語科志望してる人、
今年も言うけど、考えた方がいい。
今、先生方のアカデミックハラスメント問題で揺れてる。
きっと改善されるんだろうけど、面倒を避けたいなら違うとこにした方がいいと思う。
あー、早く辞めればいいのになww
真剣な話、教員免許を取るのは大変な苦労をともなう。
社会科の場合、高校地歴・公民、中学社会の3つは、最低限取得するのが常識となっている。
それがないと、まず私立中高は相手にされない。まあ、170単位は覚悟しといた方がよい。自分の周りはみな、200単位以上取っている。
普通に大学を卒業するだけなら、普通は126単位でよい。まあ、卒業するだけのやつより、1.5倍は授業に出なくちゃならない。
理系も理科は、実験が大変だと聞く。数学なんかが一番楽そうだな。倍率も低いし。しかし、地方の社会科なんかは、相変わらず厳しい現状だ。
教員採用試験結果《高等学校》 【北海道】
・日本史
受験者 合格者 競争率
H17 154 1 154
H18 127 1 127
H19 98 0 ―
・国語
受験者 合格者 競争率
H17 210 5 42
H18 184 2 92
H19 146 1 146
http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-data_31a_kou_hokaido.html 静岡県高校教員採用試験 倍率
日本史 政経 生物
18年度 122.0倍 76.0倍 62.0倍
19年度 93.0倍 78.0倍 73.0倍
20年度 86.0倍 64.0倍 56.0倍
http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-data_34a_kou_chubu.html 駅弁教育学部が教員採用試験にまともに通用するのは、小学校だけ。
中学レベルになると難しいし、高校はほとんど無理。
駅弁最上位の岡山大学教育学部だって、286人の卒業生中、小学校は40人、中学5人、高校に至っては1人しか採用されていない(公式HPより)
もちろん企業に行くやつも、院に行く者もいるが、それでも300人近い中で、中高の教員に正規採用されたのは、6人しかいない。
教員採用試験が簡単になったと言っても、それは都市部の小学校の話でしかないのだ。
一番優秀なのは、社会科教員
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1224178762/ より
平成20年度教員採用試験倍率
http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-data_0.htmlより 最高倍率:沖縄県高校公民(倫理・政経共通) 200倍(200人中、1人合格) 最低倍率:滋賀県小学校 2.1倍(556人中、265人合格)
【北海道】 小学校
5.6倍
中学校(☆社会) (国語) (数学) (理科) (英語)
21.0倍 7.1倍 4.1倍 5.2倍 7.0倍
高校(☆日本史) (☆世界史) (☆地理) (☆倫理) (☆政経) (国語) (数学) (英語) (物理)
99.0倍 採用なし 33.0倍 38.0倍 126.0倍 5.3倍 3.8倍 16.2倍 8.7倍
【埼玉県】 小学校
3.2倍
中学校(☆社会) (国語) (数学) (理科) (英語)
11.6倍 8.5倍 5.0倍 5.4倍 8.9倍
高校(☆地歴共通) (☆公民共通) (国語) (数学) (英語) (理科共通)
62.0倍 51.0倍 21.4倍 9.6倍 7.7倍 14.7倍
【広島県・広島市】 小学校
3.3倍
中学校(☆社会) (国語) (数学) (理科) (英語)
21.1倍 8.1倍 4.4倍 5.4倍 6.7倍
高校(☆日本史) (☆世界史) (☆地理) (☆倫理) (☆政経) (国語) (数学) (英語) (物理)
採用なし 採用なし 採用なし 採用なし 採用なし 8.2倍 8.2倍 16.0倍 採用なし
107 名前:60[] 投稿日:2006/12/31(日) 07:13:07 ID:mUl8oeDf
厳しいことを言うと、中学社会、高校地歴公民の3つはセットで取るべき。俺も3つ取るのに200単位越えた。
これでも書類落ちまくり。大学も政治経済学部としてはきわめて有名なところだが。
147 名前:実習生さん[] 投稿日:2007/01/23(火) 18:53:45 ID:b4Sdl8p3
俺はW大学政治経済学部だが、9割は書類で落とされた。今は最悪校で専任だが、これをきっかけに移れないか、つねに考え中。
47 名前:実習生さん[] 投稿日:2006/12/12(火) 00:01:03 ID:0I7jjj4/
うん、社会科が一番免許取りやすいもんね(取れる大学が多い)。免許持ってる人が一番多いのに採用人数が一番少ない科目。
公立高校の場合だと採用倍率は低くても数十倍〜高くて百数十倍。一次試験はほぼ満点じゃないと通過できないレベル。
社会科みたいに範囲の広い科目で満点ってどんなんよ? 私立はそれに加えて高い学歴が必要になる。
あらいかず君と聞いて^^
VIPスカイプ電話相談室
函館は地創国際があたり
イントルーダークラシック
27 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/10/30(木) 17:18:16 ID:moAECova
私旭川校目指してます。
28 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/10/31(金) 13:56:45 ID:cMWujOAq
あ
名監督でおなじみ広岡達朗は、今年度の4月から愛知新城大谷大学の社会福祉学部の特任教授(担当科目はスポーツ科学)に就いただそうで、
広岡さんが大学教授になれば「教室内の監督」になり、学生に対しても容赦ない辛口指導をしそうである。
実際に広岡さんの講義を目にしたことはないので、どんな感じで講義をするのかシミュレーションしてみよう。
講義中、雑談・携帯メール・代返をする学生に近づいて
「お前、やる気がないなら帰れ! 出ていけ!!」と一喝したり、「一体、今の学生は何を考えているのでしょうか」と毒舌。
黒板に書いた板書事項をノートに写そうとしない、あるいはノートを取るのが遅い学生に
「ノートの書き方がなっちゃいません。一体、(高校までの)学校の先生は一体何を教えていたのですかね。今の学生は、漢字も使わずに、あー情けない」
打って走って守れる選手を重宝したように
「社会福祉はわかるが英語はわからないとか、記述は上手いが数学ができないという学生は要らない」「これからは、論述や記述が出来て、英語も堪能で、(社会福祉学部=文系だからといって)数学もわかる学生を育てなくてはいけません」
茶(金)髪、ロン毛、ヒゲ、ピアス姿の学生を見て
「まったく、これで社会福祉だ介護だ就職活動だ、などと言うのがおかしいですよ」
担当するスポーツ科学の講義でのテキストは、『野球再生』『監督論』『意識革命のすすめ』『勝者の方程式』などを使う。野球再生を買わない学生は期末試験の受験を認めない。
西武時代の石毛宏典(新人王・遊撃手ゴールデングラブ賞)に「なっちゃいません」と石毛の守備にダメ出ししたように、
成績がいい(記述が上手い)とされている学生の答案を見て「全然書けていません」などとダメ出し、ほどよいものでは妥協しない。
江夏や伊良部などのように、反発してくるような学生を「そんな学生要りません」と言って除籍にする。
バレンタイン監督のような、単位認定が甘い、宿題を出さない、私語を放置しそうな他の教員のことを「あの先生からは、育てる気概を感じられません」などと批判する。
講義中、教室に清涼飲料水(スポーツドリンク)を持ち込む学生に
「水こそ勝者の飲み物である」「豆乳を飲みなさい」と口説く。自然医食(玄米・菜食)を奨励する。
31 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/17(月) 03:51:42 ID:E3fGUdbV
げ
近藤唯之『プロ野球 新・監督列伝』(PHP文庫、99年8月)の中に、根本陸夫監督のことが書かれている。
例えば、昭和55年のロッテ対西武のある試合で、西武の先発投手の東尾が初回からロッテ打線に捕まり、3点を失った。
この本には、
しかし、根本(当時の西武監督)は動かない。根本の選手起用はこうだ。
「いいところを伸ばしてやろう。悪い部分はよっぽど眼にあまるところ以外は、あまりいじらない」
簡単にいえば、いいところだけ見てやろう。その逆でわるい部分はできる限り眼をつぶろう。プロ野球だけではないのだが、日本人はわるい部分を一番さきに直そうとする。そのためにかえって、いいところも潰してしまう。
と書かれている。また、
「プロ野球に入ってくる男は、こと野球にかけてはみんな天才なんだよ。指揮官はそこのそころを、きちんとわかってくれないと困るんだ」(根本陸夫)
とあるが、プロ選手ではないが、やはり、学校教育でも、生徒一人ひとりのいいところをきちんとわかっていないと困るということが言えるだろう(生徒のいいところより悪いところを意識している担任教師が一体学校に何人いるのか)。
さらに、本の中で、
この試合は最終的に5対3でロッテが勝った。もし東尾をもっと早く交替させていたら、西武は勝っていたかもしれない。
「その日の試合では負けても、5年さきを見て育てる」
という根本の思想が東尾にとっても、西武にとっても、大輪の花を咲かせた。
とある。根本監督は昭和56年で監督を辞めてフロント入りしたが、翌昭和57年には東尾を擁する広岡監督の西武が日本一になり、次の森監督の時代まで常勝・西武王国になるが、その基礎をつくりあげたのは根本監督である。
広島は、古葉監督の昭和50年に球団創設以来の初優勝を飾り、昭和50年代の赤ヘル黄金期を築くが、そのときの主力選手である山本浩二や衣笠など、その土台は根本監督が築いている。
王監督のダイエーも、前任だった根本監督が築いている。
監督としての戦績はよくなかったが、前述の(根本監督の)5年ほど先は、監督に就いたいずれの球団で優勝、そして黄金期を迎えている。
学校教育でも、「今は偏差値が低くても、5年先には学力がアップしたり、大学受験、採用・難関資格試験に合格できるような生徒」をつくれる教師が“いい先生”なのだが。
「人は育つ」と苑田内野手の事例のように、広岡監督が学校教師とかだったら、学力的に低迷・伸び悩んでいるような素直な性格をした生徒を育ててたのかな?
広岡監督のような昭和1桁生とか戦前生まれの学校教師(今では定年退職済)って、
金持ちとかPTA、有力者、公務員、学校教師・大学教員、(歯)医者、イジメっ子、モンペなどの子供(そういう奴らの子供は結構陰で悪さをしているのが意外に多く教員採用試験などで汚職も起きやすい)を腫れ物扱いして育てたり成績評価しようとする一方、
逆に貧乏人、片親や生活保護受給者、運動音痴、身体に軽い障害がある生徒やイジメられっ子など、人前で体罰を振るうなど権威をチラつかせたり…
また、管理職のゴマすりも少なくなかった(とくに中学)。
当時はこんな教師が多い時代、性格はいいが伸び悩んでいる生徒がこういうふざけた教師たちに育てられたら、伸びないか、たとえ伸びても、教えを受けたほうは教育に対してふざけた間違えた考えを持つ(将来いい先生にはなれない)。
だから、こんな指導者はいい先生とは呼べない。
プロ野球なら、例えば、V9巨人の監督だったドン川上に太鼓持ちをしていた某コーチ、今ならドラフト1位で逆指名してくるような選手を腫れ物扱い、逆に下位指名などの選手をロクに育てようとしない(学校で例えたら前述の教師の権威をチラつかせて…である)。
こんな指導者はいいコーチとは言えない。
しかし、広岡監督は指導者として、そういう怪しいエコヒイキみたいなことを一切しないし、前出の某コーチみたいに目上に媚を売るようなこともしないで選手を育てようとする(だから根本陸夫や弁護士でもあり当時の佐藤邦雄ヤクルト球団社長とも反発して退団している)。
巨人を出てから、広島で苑田の守備を育てた反面、西武ではドラフト1位入団かつ新人王・遊撃手ゴールデングラブ賞の石毛の守備をけなしている。
また、万年Bクラスのヤクルトを率いて巨人を倒して優勝・日本一、黒い霧事件以降低迷していたライオンズを率いて日本シリーズで巨人を倒して日本一になっている。
苑田のように真面目で優しい性格の生徒は、バカな先生が素質を潰し、広岡型指導で開花している。
広岡監督は早稲田大学教育学部卒業と、学校教育に無縁とは言えない存在。
そんな広岡監督に、一度学校教師にやってほしかった(とくに中学)。
修学旅行での万引き事件で店員に口止めをしたとされる某私立高の教師とやらは、“いい先生”なんでしょうか? それとも“悪い先生”になるんでしょうか?
例えば、投手だった王貞治をバッターにしたのは当時の水原監督のお陰であり、一本足打法を授けたのは荒川コーチのお陰である。
また、NHKドラマ『フルスイング』のモデルであり、高校教師に就いた故・高畠康真(導宏)氏だが、現役時代は目立った成績はあげられなかったが、打撃コーチとして適性を見抜いたのが南海時代の野村監督である。
その野村監督のお陰である高畠コーチは、ロッテ時代の落合をはじめ、ダイエー時代に小久保、オリックス時代に田口、伸び悩んでいたサブロー(ロッテ)らを育てた。
楽天の山崎武司のように、本を出して「自分を再生してくれたのは野村監督と田尾前監督のおかげ」とアピールする選手もいる。
プロ野球のように、性格のいい生徒に関して、「今のあの子があるのは、あの先生のお陰」「あの先生があの子を育てた」とか
「俺の成績(人生)を再生をしたのはあの先生」「私の目標をつくってくれたのはあの先生」などのような美談が、
果たして教育現場にいくつ存在しているのか。
例えば、「数学嫌いでいじめられっ子だった××君の数学の面倒を見て、国立大学とか工学部の入試に合格した」
とか
「人見知りの激しく萎縮した性格の女子●●さんの素質を見い出し、学校卒業後、セールスレディーの仕事に就いた」
みたいないい話はあるだろうか?
↑こういう生徒を(1人でも)つくれた教師は、“いい先生”
しかし、「いじめをしていた生徒ダレソレの成績を(裏金で)アップさせた」「陰でカツアゲをしていた奴を部活で育て上げ、レギュラーになった(でも素行の悪さは相変わらず)」
↑“いい先生”とは思えない = 性格の悪い生徒を開花させる
性格のいい生徒(優しい、真面目、澄んだ目をしている)は、いい先生が引き伸ばすが、悪い先生は引き伸ばせない。
性格の悪い生徒は、悪い先生は引き伸ばすが、いい先生は引き伸ばさない。
だから、悪い生徒ほどいい先生を批判したり挑発したりする。悪い生徒には、「本当のいい先生とはどんな先生か」がわかっていないからである。
教師生活を通して、一体誰を育てたか、そしてその育てた生徒とやらがどんな性格だったのか気になるね。
あなたなら、どちらが「いい先生」と思う? あるいはどちらを担任教師にしたい?
@多く(とくに女子)の生徒と人間関係が良好で教え方も上手いが、陰で保護者などから裏金を貰って成績を改ざんしたり、陰で生徒の悪口を言ったり、
授業中、立場の弱い生徒(いじめられっ子、手足とか視力・聴力に軽い障害がある、片親・生活保護、アトピーなど)に侮辱や暴言を放って生徒たちから人気を得ているような外見美型教師
A多くの生徒と人間関係に溝があり、教え方も上手いとは言えないが、裏金など不正を嫌い、目上(管理職など)に媚ることをせず、
弱いものイジメをしている立場の強いボス生徒にも容赦ない辛口指導などをしたりして(だから生徒と衝突する)、立場の弱い生徒を防御しているような外見地味教師
今の時代、生徒自体も毎日教師と接触している割に、「いい先生」の定義を知らずに先生に対する見る目がないから、目上の機嫌ばかり伺う調子のいい教師らが、陰で汚職や犯罪をしていたことに気がつかないんだろう。
36 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/11/30(日) 05:18:07 ID:6HS+DPnL
たとえ、顔がよく多くの生徒(とくに女子)に人気がある、授業での教え方が上手くても、事件を隠蔽したり口止めするような教師よりも、
むしろ、顔が悪く多くの生徒に反発されて嫌われて、授業での教え方が下手でも、けっして事件を隠蔽したり口止めしない正義感ある教師に、担任教師になって欲しい。
授業が上手けりゃ(すべてが)いい先生、生徒から人気があれば(皆)良い先生と結びつけるのはおかしい。
したがって、生徒の万引きを店員に口止めした先生は、(たとえ生徒から人気があり授業が上手でも)いい先生ではない。
今の時代、親も生徒も世の中も「いい先生」「いい指導者」の定義を履き違えてる人が多くないか?
多くの学校教師(とくにプライドが高く私利私欲や売名意識で管理職に上がりたいような中年オヤジ)は、金満家・有力者・PTA・教師・公務員・金融マン・医者・議会議員・ヤ●ザやモンスターペアレント等ら保護者の自分の評判や噂をやたらと気にしたり、
学級にいる学級組織の権力を握った悪いボス的生徒(女子生徒に多い)などに嫌われると終りだからと、
これら保護者や生徒らに正しい教育、辛口指導ができず腫れ物扱いや特別扱い(成績改ざんなど公文書偽造)をしている先生が多い(とくに中学)。
※例えば、同じ名字の生徒がいるわけでもないのに、常に下の名前やニックネームなどで呼んでいる(他の生徒は名字で呼ぶ)などしてボス的・権力的生徒の機嫌を取る
それだけでなく、生徒や保護者からの印象や好感度を気にする余り、逆に学級で立場が弱い(イジメられっ子・貧乏人・運動音痴・生活保護・片親・体が弱い・手足に軽い障害があるなど)生徒らに侮辱や暴言を吐いたり、イジメたりしてカッコつけたがる始末。
たとえ、授業が上手く、生徒から人気があるとしても、立場が強い保護者やボス的生徒(とくに女子)から嫌われたくないからと、
評判や噂ばかり気にする調子がいい八方美人な先生や、大分県教員採用試験汚職事件のように陰で賄賂を貰ってるような悪い先生を「いい先生」とは呼べない。
むしろ、生徒から嫌われ(衝突し)たり、授業が下手クソでも、賄賂などを受け取らずに、そうした間違った保護者やボス的生徒らの噂や評判を気にせず、
「悪いものは悪い」という具合に悪い生徒に対し堂々と正しい教育や辛口指導ができる先生のほうが、よっぽど人間的魅力があって「いい先生」だと思う。
また、こういう考え(バカな親や悪い生徒らから嫌われても構わないからと頑固で正しい教育の信念を貫ける)を実践する先生こそが、
意外と生徒を改心させたり、生徒の素質を見抜いて育て(学力を上げたり才能を開花させ)ている。
あるいは素直でいい生徒から「あの先生が俺の才能(学力や人生の目標など)を見い出した」とか「今の私があるのはあの先生のおかげ」と感謝の意を言われたりしている。
学級内のボス的生徒相手に堂々と厳しく出た先生は、それを見ていた他の生徒らが心の中で拍手するのだ。
>>32-37 目上・上司、主力やベテラン選手相手にゴマスリや媚を売ったりしない監督。
学校教師なら、上役教師やモンスターペアレント、学級の委員長などリーダー・ボス的存在などを相手に、堂々とした教育をし、妙なえこひいきなどをしたりしない先生。
こういう監督・教師こそ、「指導者」として立派な存在といえる。
角三男『プロで生きる』マイストロ(99年7月)に、
指導のプロとプロの指導 藤田流“怒り方”という小見出しで
「藤田さんの管理術は選手の怒り方ひとつとっても巧みだった。監督というのはレギュラーの選手を怒りたがらないものだ。
主力選手をへたに怒ってスネられたりでもしたら面倒だからだ。だから、たいてい下っ端を怒ってお茶を濁す」と
述べている。
これは、教師でいえば、委員長とかリーダー・ボス的存在、成績がいい生徒、見た目や言動・行動が派手な生徒などに対して、悪いことをしても、面倒だからとお茶を濁して叱責せず、
反対に地味でおとなしい生徒や成績が悪い生徒を叱られ役として標的にする教師が少なくない、という意味だ(小学校高学年〜中学に多い)。
自分の小・中学校時代を回想しても、どこの学校にも、歴代こういう腹黒い性格の先生はいたであろう。
しかし、角いわく
「ところが、藤田さんはめったに怒らないが、怒るときは主力選手をバチーンと標的にする」
との事(そのときの怒られ役は常に山倉だったらしい)。
学級・授業でも、藤田監督を見習って、お茶を濁さずに委員長やリーダー格などをバチーンと標的にして叱責してほしいものだ。
また、藤田監督は正力亨オーナー相手に「私が嫌なら1年で辞めます」とタンカを切っている。
藤田氏は監督に就いた際、斎藤雅樹、川相、駒田、デーブ大久保(92年途中移籍)などを一本立ちさせ活躍させた。
(駒田徳広『プロ野球場外乱闘!』角川書店も参照)
学校教育でいえば、藤田先生はこうした生徒を発掘し起用した実績を持つことになる。
つまり、野球監督に限らずに学校教育などでも、藤田監督のように圧力に屈することなく、生徒の才能や学力を開花させたり、人生を軌道に乗せてくれる指導者こそ、名監督・名教師だと思う。
そんな藤田氏(投手出身監督)みたいな人物が、野球部監督に限らずに学級担任をしてくれたら、才能や人生を引き出してくれるのだが…
落合博満『プロフェッショナル』(ベースボールマガジン社、99年12月)
“野球学 考える野球の講師たち”という項があり、田中尊という人が出てくる。
落合が中日へ移籍してきた87年、広島とのある試合。
シーソーゲームの状態が進む中、中日が僅かにリードし、さらに中日がチャンスを迎え、広島の投手が精神的に追い込まれていると見える印象。ここは、一気に攻めたいという場面。
広島が主審にタイムを要求し、広島のダグアウトから田中(当時はヘッド)コーチが出てきて、
内野陣を集めて何やら指示を出している振りをして、単に間を取っただけの雰囲気。
落合いわく、
「このタイミングが絶妙で、盛り上がった中日のムードは水を差された格好になった」
という。
要は、流れに乗り掛かっていた中日打線を断ち切るために田中コーチがマウンドに出向いたということたが、落合は、
「田中さんがマウンドへ行った時は、相手に傾いた流れを食い止めたケースが圧倒的に多かった」
と証言する。
また、「自分たちをピンチから救うだけではなく、相手の気分をダウンさせる効果がある」と落合は言う。
落合に「このような間を取るタイミングが絶妙にうまい」と言わせた田中コーチだが、今年の夏の高校野球でも田中コーチバリに、間を取って試合に勝ったといえる代表的試合がある。
勿論、駒大岩見沢 対 智弁和歌山で、駒岩に傾いていた打線の流れを、広島の田中コーチのように絶妙なタイミングで智弁和歌山側がうまく止めたとしか言いようがない。
1点リードを許した智弁だが、終盤でのその後の試合展開が、“シーソーゲーム”から“歴史的記録”が生まれたのは記憶に新しい。
落合はこの本で田中コーチを“アタマを使う野球”の項として扱ったが、アタマを使う野球の代表格である野村監督もヤクルト時代、
「俺がマウンドに出向くと相手が何かあると誤解する(指示は何もないよ)」という手を使っていたようだ(永谷脩氏などの野村監督に関する本を参照)。
余談だが、アタマを使う田中尊は阿南準郎監督の下で3年間(86〜88年)ヘッドコーチをしていたが、阿南監督は選手時代の晩年に近鉄へ移籍し、知将・三原野球を吸収していた。
また阿南監督の小学生時代の恩師は、かつての人気番組『お笑いマンガ道場』の漫画家・富永一朗(熱狂的広島カープファン)である。
富永=いい先生?
42 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/03(水) 19:05:18 ID:0bqf4OGn
>>38 陰で悪さしてて親や多くの先生などにイイ子ブリッ子していたあるクラス内のボスがいて
以前、ある先生がそいつをみんなの前で思い切り叱り飛ばしたとき、それ見て胸がスッとしたよ
ほかの生徒たちも同じく思ってたと思う
理科の先生でその先生の授業はイマイチだったけど、今思えばひいきとかしないし結構誰にでもはっきりしてて面白くてわかりやすい性格してたな
反対に多くの先生は、ボスにベッタリくっついて可愛がるわ何かと喋りかけてるわで機嫌とってたから
そういうのはいい先生じゃないね
投手出身監督としては最強監督の藤田元司氏。
滅多に怒らないが怒るときは、代表格的な存在人物を、他の人たちの前で平気でバチーンと標的にして、あっという間に全員を浸透させるということになる。
野球だけでなく、小・中学校時代なども含め、歴代こういうことが出来た学級担任や教科の先生はまずいないが、巨人軍最強助っ人のクロマティも、『さらばサムライ野球』講談社(91年3月)の中で、
「藤田は中肉中背の五十代の男で、べっ甲縁の眼鏡をかけ、もとピッチャーというよりは学校の教師のように見える」と言っている。
プロ野球も高校野球も、メタボ体型の監督に名監督はあまりいない。
角氏だけでなく、藤田監督の下でレギュラーとなり、後に名球会選手にまで成長した駒田も、駒田徳広『プロ野球 場外乱闘!』角川書店(01年7月)で、藤田監督について、“チームプレーを教えてくれた師”という小見出しで、
「プロ野球選手としてだけでなくて、人間としてもずいぶん勉強させてもらったと思っている」と述べ、たとえば、
こういう場面ではバントで送りなさい、右方向に打ちなさい、というのはチームプレーではなくて戦術だが、藤田監督がいうチームプレーとは、
「送球するときは、相手がとりやすいように、胸にめがけて投げてあげなさい」など、形をどうしろという前に、必ず相手の身になって考えなさい、ということがきて、
バッティングでも、守備でも、ピッチングでも、私生活でも全部そうだった。相手の身になって考えたらこうだろ、こうしてもらったら楽になるよな、という風に教えていく。
そんなことは当たり前だと思われるかも知れないが、案外、選手だけでなく監督やコーチなども忘れている。
というような主旨を、本の中で述べている。
これはプロ野球だけでなく、高校野球は勿論、日常の学校生活、教室、学外、私生活でも同じことがいえないだろうか。
実際、高校野球の監督や学校教師たちは、この大事さを忘れている。
また、藤田監督は、選手の失敗を決して怒らない人だったが、怒るときは、選手がチームの和を乱すような行動、発言をしたときだそうだ。
以上が駒田氏から見た“藤田評”だが、野村監督のいう「人間教育」とはまた違ったチームプレー(社会性)論である。
社会科教師は社会性を教育する必要がある。
藤田氏は見た目以外にも先生っぽさが窺える。
44 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/06(土) 00:38:22 ID:rVOooXpi
あ
まもなく大学受験で、現在ある高校3年生(平成2年生まれ)の女の子のプログ・メール文↓
きょぅわさしぶにプリ取りますたァ
メちャかッこイーの歩いてたケド制服なのにわたしけばぃ エへ
試験で物理わ選択問題が出た
英語は簡単だッた
こんなんぢゃ大学受からんゎ
こんなのが受かる大学も大学だが、
将来、こんなのが学校教師(教育大学)目指したら大変だ。
いい先生にはなれない。
また、こんなのをいい先生と評価してはいけない。
こんなのを育てたり放置していた当時の学校の先生(とくに国語・社会・学級担任)もいい先生ではない。
勿論、就職・採用試験でも同様。
恥を知ってほしい。
野村克也『プロ野球 野村克也の目』朝日新聞社(83年4月)で、
当時評論家だった野村は昭和57年の広岡西武のことを「銀行野球」、大沢日本ハムのことを「富くじ(宝くじ)野球」と言っていた。
また、同年の西武と中日の日本シリーズについて(ちなみに当時の野村は中日有利を挙げていた)、この本(265ページ〜)の中で、小学校の教師にたとえて、
(昭和56年の西武について)監督はいてもなにもいわないので、選手がてんでに勝手なことをしていた。ちょうど、担任の先生が休んだ小学校の教室のようなもの。無政府状態といってよいだろう。
(昭和56年秋)そこへ広岡さんがきた。小学校低学年の担任としてこれ以上の適任者はいまい、という人だ。
前の担任(根本陸夫監督のこと、野村の現役晩年の昭和54年・55年は根本西武でプレーしている)が、「野球なんて、投げて打って守って、ほかになにがある」といっていたのに対して、
この人は、「究極はそうなるとしても、そこまでになるには君たち、勉強することがいっぱいあるんだよ」と、それこそイロハや足し算からやり直させた。
生徒のほうは、それまでほとんどなにも教えられていないといっていい状態だった。先生としては、なまじおかしな教育を受けた生徒より、相手がいわば白紙状態なので、教えやすかった。
こうして西武は初のリーグ優勝を成し遂げた。広岡さんの手腕には、脱帽のほかない。
日本ハムとのプレーオフでも、生徒たちは「江夏攻略にはバントがいちばんですよ」と、先生に教えられた通り、一生懸命バントをしていた。
どんなプレーをすべきか判断するのはあくまで先生で、生徒はその教えを忠実に守る。従ってミスは犯さなくてすんだ。
など、当時の野村は本の中で述べていた。
根本西武時代の選手が勝手なことばかりしていたって、当時の西武の選手って、田淵や東尾などである。
たしかに西武学級の田淵クンや東尾クンみたいな生徒は、教室の中でてんでに勝手なことをしていただろうし、根本先生ならこういう生徒らを放任するから、近年でいう学力低下を招いてしまう。
広岡先生が、西武学級の担任(ヘッドコーチの森祇晶は副担任といったところか)に就いて、低迷していた西武組の学力をアップさせ秀才軍団に仕上げたというわけだ。
北海道の学校は、根本監督時代の西武のように無政府状態かな?
野村克也『あぁ、阪神タイガース』岩波書店(08年2月)
64〜68ページ「野村の考え」を聞かない選手たち参、他70、98ページも参
もう、子どもとしかいいようがなかった。
阪神の選手で私の話を真剣に聞いてるなと感じさせたのは、桧山進次郎と矢野輝弘を除けば…
池山が何冊もノートに書きとめたのに対し、阪神の選手がノートに何かを書きつけているのはほとんど見かけなかった。
なかでも古田敦也に対してはかわいそうなほど厳しく接した。古田は、「こんちくしょう!」と思いながらも、非難の真意を受け止め、がんばった。
だからこそ、古田は一流になったのである。
ヤクルト時代、私は古田だけでなく池山に対しても非常に厳しく接していた。
面と向かってそう意見した。池山は悔しかっただろう。だが、彼はその思いを胸にしまい、私の言葉を懸命にノートに書きつけた。そして、チームの中心に成長した。
同じことを阪神の選手に言ったらどうなるか。ふてくされるに違いない。あるいはタニマチに慰めてもらうか。
かつてのように同志を募って、反監督運動をするかも知れない。
野村監督 = 昭和10年(戦前)生まれ ヤクルト監督就任(平成元年秋)時 54歳
古田、池山 = 同じ年、野村監督就任時24歳(今の秋葉原の無差別殺人の加藤智大や今の神戸A少年より若い)
野村監督が阪神最後となった00年秋に、昭和57年生まれの高卒ルーキーの18歳(加藤やA少年世代)が入団。
平成元年秋や平成2年の中学や高校の先生は、今と違い、野村監督くらいの世代が過半数を占め、まさに野村型授業 = 管理教育・体罰有の授業スタイル。
当時の中年教師らの授業は、野村監督のようにダラダラと黒板に字を書いたものを、生徒もダラダラとノートに書き写していた時代。
今の若い先生方は、野村監督と犬猿の仲でもある権藤博(元・横浜監督)の「肩は消耗品」と言わんばかりに、生徒の肩やヒジを壊さないようにと生徒にノートへあまり字を書かせようとしない。
今の時代なら、反監督運動ならぬ反教師運動といったところか…?
ミーティング(授業)で選手(生徒)が字を書かない・書けなくなってきたとは、それだけ落ち着きがなくなっているという意味と思う。
落ち着きのなさが無差別殺人や修学旅行での集団万引きなどに影響している気がする。
今の学校教育は、悪いことや間違ったことをしても叱ったり注意しない、いわゆる「放任」により、教師が生徒にご機嫌を取りながら授業や学級経営をしている始末である。
「学校の先生」とは教育者であり、保育士や介護士のような福祉従事者と混同していないだろうか。これでは、“魔術(マジック)”と同じである。
広岡達朗『勝者の方程式』講談社(88年4月)の中で、
「“魔術”と呼ばれた監督采配もあったが、それは、所詮、一時的な催眠術かマジックのようなものであり、選手のあり合わせの力の組み合わせの妙に過ぎず、チームと選手の力を向上させるものだはなかった」
とか
「また、かつて“魔術”といわれ、頻繁に奇襲や奇策を行った監督がいたが、こうした戦法も、そればかりにとらわれすぎると、選手が大きく育たないのは自明である」
と述べている
※広岡監督が批判する魔術采配とは、三原脩監督のことである
これを学校教育に置き換えると、
「“魔術”と呼ばれた学級経営や授業もあったが、それは、所詮、一時的な催眠術かマジックのようなものであり、生徒のあり合わせの力の組み合わせの妙に過ぎず、学級と生徒の力を向上させるものだはなかった」
「また、かつて“魔術”といわれ、頻繁に奇襲や奇策を行った教師がいたが、こうした授業も、そればかりにとらわれすぎると、生徒が大きく育たないのは自明である」
と言える。
また、本の中で、
「意識革命は監督と選手の嘘隠しのない戦争からはじまるのだといえる」 と述べているが、学校教育でも、
「意識革命は教師と生徒の嘘隠しのない戦争からはじまるのだといえる」 と思う。
意識革命とは、「これが正しい」と信じ込んでいる者に、「それは間違いだ。正しいのはこうだ」と、頭を切り換えさせる作業なのであり、人間の心の持ち方にかかわる抜本的な改革のことである。
今の女子中学生が、高校生かそれ以上の年齢の男子と恋愛をした挙げ句、彼氏に殺害されてしまうような事件にまで進展してしまうというような話は朝のワイドショーや女性週刊誌でよく目にする。
女性高校生ならいざ知らず、一昔前なら女性中学生が彼氏をつくるなどということはほとんどあり得なかった。
しかし、三原魔術のような「年上の男性と恋愛OK」と放任する中学教師が少なくないのは、教育者として「問題あり」ではないだろうか?
野村監督の『野村ノート』、街中の本屋でも並んでいるのを目にするが、この本、中学の教科『選択国語』に導入されるらしい(神戸市教育委員会で実績あり)。そしたら、北海道の中学でも、選択国語は「野村ノート」が採用されるのかな?
中学の国語の先生は、ヤクルトや阪神の選手同様に、生徒に『野村の考え』をノートにたくさん書かせるほうがいいね。
中学のみならず、高校の国語の授業や野球部でも、「アタマ使う」ができるように、『選択国語』で野村ノート導入したら?
その野村監督は、「勝負」の正体を突き止めようと、いろいろな書物を読んだり、人の話に耳傾けたりした。その中からヒンズー教の「考え方が変われば人間や運命が変わる」とか「念ずれば花開く」といった野球に還元できるような名言・格言を作った。
野村克也『ノムダス 勝者の資格』扶桑社(95年11月)によると、かなりの歴史的文献を読んで、それを言葉にしていることがわかる。たとえば、
金色夜叉
ああ金なりき金なりき、すべてこの世は金なりき…智者も勇者も豪傑も金の前に倒るべし
論語
故旧ハ大故ナケレバ則チ棄テズ
老子
天は一を得て以て清く、地は一を得て以て寧し
道は一を生ず。一はニを生ず。ニは三を生ず。三は万物を生ず
菜根譚
得意の時、便ち失意の悲しみを生ず
利休百首歌(千利休)
茶の湯とはただ湯を沸かし茶を点てて飲むばかりなる本を知るべし
釜一つ持てば茶の湯はなるものを数の道具をもとむ拙なさ
孟子
終身の憂いあるも、一朝の患いなし
どうだろう。高卒のプロ野球監督すらここまで口にしているのに、学問を教える立場である学校教師(しかも仏門系など)や高校野球の監督が、こうした書物を読もうとしたり、
また授業やミーティングで喋ったりできずに板書もおろそかにしているから、試合に出ても勝てず、選手の学力は年々下がり、選手の素行も悪くなる一方なのだ。
野球部監督や学校の国語の先生は、立場的にも「古典や漢文を教えるのではなく、野村監督のように古典や漢文を使って生徒(選手)を育てる」べきだ。
野村克也『ノムダス2 弱者が勝者になるために』扶桑社(98年1月)に、
「野村再生工場」のバックボーンとも言える言葉に、中国の兵法家・呉子の「功ある者を集めるより功なき者を集めろ」あると書いてある。
学校で例えるなら、勉強もスポーツ(部活)もルックスも他の平均的生徒より劣ったりイジメを受けているような弱者的生徒などは、「功なき者」に当たるだろう。
学校教師は、大学や現場研修で教育心理学などを学んでいるはずなのに、学校にいる「功なき生徒」にそれら心理学を活かせていない。
最近では、功なき生徒たちのやる気や眠る素質を開花させようと知恵を出したり努力する“いい先生”も出てきたが、一方で、功なき生徒を授業でイジメている教師もいる(福岡の中学での男子生徒の自殺問題が例)。
また、教育目標によく「文武両道」などと掲げている学校は少なくないが、当時、野村監督は、「文」教育をやっているのはヤクルトだけと述べている。
さらに、野村監督は本の中で、(平成9年当時)の西武というチームが、茶髪、ピアスであり、日本シリーズでは絶対に負けてはならないと思い、
“なぜ茶パツはダメなのか”という項でも、西洋の日本より厳しい規則や禁止事項が存在などに触れ、
97年の日本シリーズでは西武の上層部は見てみないフリをしていた。現役最後にお世話になったとき(昭和54・55)の西武は礼儀やマナーに厳しいチームだったのに、今は茶パツあり、長髪あり。世の中に通用する秩序は失われてしまった、と書いている。
これとまったく同じ、『週刊ベースボール 創刊50周年 2008年12月8日号』の8ページにて、広岡達朗が、
岸や涌井などいいピッチャーが多いが、髪の毛が長過ぎて、ああいうところは堤義明元オーナーの意向が消えている。広岡が入る(昭和56年秋)ときは西武の伝統が残っていたが、今はない。
これは選手たちの責任ではない。球団の姿勢がなくなったということですよ。と指摘している。
なるほど、「文」教育をしない・学校の姿勢がないから、日本より厳しい規則や禁止事項が存在する西洋にて、今年、社会科の教員免許を持つ茨城県の高校野球監督(当時30歳)が世界遺産であるイタリアの大聖堂に油性ペンで落書きをするふざけた事件を起こしたり、
修学旅行での集団万引き事件でも、上層部が見てみないフリをするのだろう。
これまでの学校教育とプロ野球監督論との結び付きについて、重複指摘も含め、ご覧になられた多くの人達が「学校とプロ野球って、一体何の関係があるのか?」と疑問に思ったでしょう。
しかし、プロ野球の広岡達朗氏が書いた本の『野球再生』中でも、2年前の福岡の中学での元担任がイジメ自殺を扇動した事件に触れた上で、自身の野球指導歴から「野球も学校教育も、人を育て指導する」という共通項がある」と本の中で述べています。
今も男女関わらず、授業中に教室で、体育館で、移動教室で、トイレで、または休み時間や放課後など、どこかで仲間はずれや無視、暴力、カツアゲをされたりしている生徒、ケガや病気で満足に学校に通えない生徒はいると思います。
そうした問題が放置され、学力向上や人生の飛躍の妨げになったり、自殺や刑事事件という形にまで発展してしまうことは残念で仕方がありません。
ただ、こうした野球の本には、前述の広岡氏の本のように、イジメや採用試験や通知箋など評価への裏金問題、犯罪とか携帯などマナーやモラルの低下といった学校教育の諸問題への解決のヒントが隠されている場合が多いと思います。
もちろん、野球に限らず、サッカーでもバスケットでもスケート、音楽、歴史、経営哲学、偉人…など何でも良いのです。
スポーツの監督論などを学校の教師論・教育論へ単純に翻訳することは、立場の弱い生徒が抱えるすべての問題解決策にはならないと思います。
しかし、たとえ一人でも、解決への土台や飛躍への材料、精神的な支えになる可能性があると思いますし、そうした可能性を生徒と模索することが教育者の役目かと思います。
学校の先生は勿論、それらの職を志す者、大学の心理学や教育学の学者たちが先入観や既成概念にとらわれず(故・近藤貞雄氏が指摘していたように)、こうした本を読むことで問題解決の研究の幅を広げてほしい。
とりわけ、コンピュータや情報環境の発達に対比するような昨今の経済や雇用環境事情の悪化も踏まえ、若者に限らず、多くの人達の生きるヒントを、幾多の危機を乗り越えてきた先人たちから学ぶ姿勢は不可欠とも思います。
「今、学校でイジメを受けて苦しいんでいる生徒」「故障で満足に部活に打ち込めず悩んでいる生徒」などへ向けられたヒント・メッセージとして読んでいただけたら幸いに思います。
学習塾における“いい先生”
→授業の教えかたがうまい、わかりやすい先生
学校における“いい先生”
→生徒の得意分野や目標を見付けたり、生徒の長所や潜在能力、人生など(単に勉強面以外に)を引き出せる(出した)先生。
学習塾・予備校側からみた“いい生徒”
→難関校の入試に合格してくれる(宣伝材料となる)生徒。
学校側からみた“いい生徒”
→陰でイジメをしたり、または万引きをしたり暴行などで補導されたなどの悪いことをしない、生活態度のよい生徒
したがって、 難関校の入試に合格した(あるいはそれだけの学力を持っている)り、またはクラブ活動で競技表彰されたとしても、陰で弱い者イジメをしたり万引きをして補導されたような生徒について、
学習塾(講師)側は「いい生徒」、学校(教師)側は「良くない生徒」と見るのが一般的だ。
ただ学習塾と違い、少なくても学校側はこのような生徒を「いい生徒」と扱ってはいけない。
また、日頃のテストの成績などはよくなく、運動神経も悪くてクラブ活動にも入っていないが、おとなしくて生活態度や人間性(素直)がよい生徒、
このような生徒を学習塾や学校では「良くない生徒」と見てしまいがちだ。
しかし、学校は(前述の学力はあるが陰で悪さをしている生徒と比較した際に)こちらを「いい生徒」として扱わなければならない。
残念ながら、学校には、表面では日頃のテストの成績がよくスポーツでも活躍する一方で、陰で悪さをしている生徒を「いい生徒」と見なし、
反対に、日頃のテストの成績がよくなくスポーツとかでも活躍はできないが、悪さをしない生徒を「良くない生徒」と見て、生徒を放置して将来性を潰したり、雑用を押し付けるなどのイジメをしている「悪い先生」も存在するのだ。
授業は上手いかも知れないが、前述の“いい生徒”を放置し、眠る素質や魅力、人生を1人も見い出さない(出せない)先生
→学習塾や予備校では“いい先生”と言えても、学校では“いい先生”とは言えない。
反対に、授業は上手とは言えなくても、生徒を見る目があって、前述の“いい生徒”を中心に、長所や得意分野、目標を発掘したり眠る素質や将来性を1人でも見い出せる(出した)先生
→学習塾や予備校では“いい先生”にはなれないかも知れないが、学校では間違いなく“いい先生”と言える。
旭教大 「アカハラ」でゼミ停止 学生「卒論書けない」(12/27)
【旭川】道教大旭川校の英語教育専攻の三つのゼミで、教員や上級生による
アカデミックハラスメント(アカハラ・学内の上下関係による嫌がらせ)
などがあったとして、同大が十月から、これらのゼミの開催を無期限停止している
ことが二十六日分かった。「長時間の学習強要」で体調を崩した学生もいるという。
関係者によると、同専攻には六つのゼミがあり、三つのゼミの停止で、
他ゼミに移った学生を除き、一−四年約三十人がゼミを受けられなくなっている。
ゼミ所属の学生の一人は「指導が満足に受けられず、卒論が書けない」と
話し、学生の間に不安が広がっている。
同大のゼミは自主学習で単位の対象外。だが事実上、参加は義務づけられ、
教官の卒論指導を受ける主要な場になっている。三つのゼミでは「多言語を
学ぶ」との理由でアイヌ語学習が進められ、「英語と無関係の学習」
「長時間勉強を強いられた」などの訴えがあり、学内の人権委員会は二月と七月、
聞き取り調査を実施した。
その後、大学側が学生に配った文書は調査結果について「パワーハラスメント、
アカデミックハラスメントばかりでなく、上級生などから不当な扱いを受けた
−など学生間ハラスメントの事実も把握した」と報告。「ゼミ活動に伴って
体調を崩し、通学できなくなった学生」も確認し、「学生の人権を守るための措置」
としてゼミを停止させたとしている。
ゼミの指導教官の一人は「学習の大変さや忙しさが人権侵害ととらえられてしまった」
と反論。人権委員会委員長の後藤嘉也理事は取材に対し「卒論指導を止めたわけではない。
ゼミを止めた理由は答えられない」と話している。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/137596.php
54 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/27(土) 20:25:47 ID:nn3gpZ+i
野村監督が言う「再生できる人間の条件」は、超ハングリーであることが求められる。ハングリーの言い方を変えると「ナニクソ」だ。
12月19日(金)にNHK総合の『スポーツ大陸』にて「弱小球団を変えた男・岩村明憲」が放送されたが、岩村と言えば「何苦楚(ナニクソ)魂」である。
その「何苦楚」のパイオニアは西鉄の三原脩監督(故人)であり、当時の西鉄の看板打者で三原監督の娘婿である中西太を経て、中西が岩村へ伝授した言葉である。
この岩村の何苦楚魂は、野村再生工場のタネと同じなのである。
ヤクルトを退団した直後、当時の阪神球団の久万オーナーに三顧の礼で監督として迎えられたが、
久万オーナーは「野村君なら、簡単にチームを再生できるでしょ?」と言ったらしい。
しかし、監督にいくらハングリー精神、つまり何苦楚魂があっても、監督が野球をするわけでないのだから、選手たちに何苦楚魂がなければ沈みきったチームは浮上・再生しないのは当たり前である。
野村監督が阪神を退団してから書いたいくつかの本の中で、「とにかく、今岡など阪神の生え抜き選手の多くがハングリー精神に欠けていた」と証言している。
やはり、高校野球は勿論、学校の他のスポーツ活動も勉強も一緒だ。
まあ授業中に携帯電話でメールをしたり化粧したり居眠りしたりと、いかにも何苦楚魂のカケラも無さそうな生徒ほど、よく
「先生の授業のやり方が悪い」とか「教科書が悪い」「調子が悪い」などまるで昔の阪神の選手ばりな屁理屈を言ったり反抗心を露にする。
そこで、保護者たちは阪神の久万オーナーのような「わかりやすい授業をする先生なら…」と言わんばかりの単純な発想に辿りつくわけだ。
しかし、仮にどれだけ授業がわかりやすいと評判の先生が授業をしたところで、生徒に聞く耳、つまりハングリー精神 = 何苦楚魂がなければ、わかりやすい授業をしたところで、野村阪神と同じで絶対に再生したり浮上することはできないのだ。
なぜなら、やるのは先生でないからだ。
そもそも「調子が悪い」のは野球でも勉強でも、全部自分のせいである。
つまり、イチバン悪いのは自分のオツム(自分が気がつかない)なのだ。
どの世界にも言えることだが、何苦楚魂を持たずに反抗ばかりで人のせいにしたり屁理屈を言ってる連中で、学力や人生を再生・浮上させた奴など見たことがあるか?
96〜01年頃の阪神は、来る外国人選手が使いモノにならなかった時代だった。
現役メジャーだったブロワーズ(99年)やグリーンウェル(97年)などは、
阪神球団自体が「メジャー」という“ブランド好き”なため、大枚はたいて彼等を口説き落としたものの、観光気分で来日するなど、とにかく日本の野球をナメていた。
最近では、05年の堀内巨人時代のミセリなどがいい例だろう。
ロクに結果も出ていないのに練習はまったくせず、属にいう「メジャーのプライド」ばかりをひけらかす。
「何がなんでも成功(復活)するんだ」というひたむきさがなければ、活躍はできない。
これは、高校野球や中学シニアなど野球部は勿論、日頃の学校生活にも共通することではないだろうか?
「学ぼう」「吸収しよう」という姿勢がなければ、野球の試合で活躍するとか、テストの成績を上げたりや、受験などで合格するなどは難しいだろう。
でも、野球の部活で“メジャーリーガー”ばりのプライドをひけらかす野球部員や、当番はしたくないなどと言うわがままなクラスメートが最低1人はいたはずだ。
つまり、試合や勉強でたいした結果も出せてないような有力者や金持ち、PTAなどブランドの子を、阪神球団のような“ブランド好き”の教師らが甘やかすというわけだ。
一方、95年には阪神を解雇されたオマリーがヤクルトへ移籍し、「監督(中村勝広・当時)は仁丹臭い」と批判したとか「阪神では非常にわがままで手のかかる選手だった」と噂されていた。
しかし、実際に監督やコーチ陣が見ると練習はするし、試合が終わってもウエート・トレーニングをしていて、監督やコーチなどの話に耳を傾けてるなど、よく研究していたという。
当時ヤクルト投手コーチだった角三男は野村監督と
「阪神は、なんであんないい選手を出したのかな? 態度が悪いって、自分たちがそうさせたんじゃないのか」と話していたらしい。
学校でも、通知箋の所見などに「非常にわがままで手のかかる野球部員・生徒だ」などと書かれていたのが、蓋を開けると
「よく練習・勉強はするし、素直でいい生徒(学生)だ。態度が悪いって、自分(教師)たちがそうさせたんじゃないのか」
というオマリーみたいな野球部員・生徒がいる。
参考
角三男『野村ノートの読み方』光文社(00年5月)
Wikipedia トーマス・オマリー
57 :
学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/29(月) 15:29:41 ID:Dhe5Wr34
旭教の英語専攻のこと、道新に載ってたね。
アカハラのコピペとか前に貼られてたけど、本当だったんだ。
学級のボス・ヤンキー、うるさい女子、すでに彼女や彼氏がいる奴、権力者・金持ち、PTA、教師、公務員、医者・歯医者、人気がある生徒、モンペア、ヤ●ザなどの子をニックネームや下の名前(同じ名字の子がいないのに)で呼んだり、そういう親の言いなりになる挙げ句、
体が弱かったり病気や障害があるとかでイジメられたり仲間外れにされやすく、おとなしくてとても発言できないような子(陰キャラ)を、授業でわざと難しい問題をその子に当てて(上述の有力者らの子やヤンキーには絶対に当てない)
答えられないと「こんな問題もわからんのか」「話を聞いてない」と咎めたり罰として立たせたり体罰を加えたりと陰湿に扱い、その子にカッコ悪い印象を与えて仲間外れやいじめがさらにひどくなって、その生徒を潰しまくり。
ただし、授業参観や研究授業など大人が監視している場合は、気味悪いほどニコニコ・ヘラヘラしている。
こういう教師は、よく「やる気を引き出す」「ハッパをかける」などという口実で、生徒をイジメているだけであり、勿論、これでおとなしい生徒がやる気をだしたり、イジメや仲間外れが治まるわけでもない。
こんなふざけた教師が、残念ながら学校に存在している。
もし、学校生活や人間性・将来性を潰された生徒が「○○先生にイジメられました」などと遺書に書いて自殺したとしたらどうするの?
自殺とか報復の行動にまでならなくても、学校生活を潰された側の生徒は恨みを覚えるだろう。
●年後、十数年後、数十年後などにその生徒が潰した教師(その頃には定年退職済かも)と遭遇した場合、その生徒から嫌味や皮肉の一つ二つ言われる覚悟をする必要がある。
いざ言われると、教師は「もう昔の話だから」とか「いつまで引きずってるの」と言い訳するのだろう。
しかし、生徒の学校生活や人間性を潰しておいて、卒業後も含めて、被害者の生徒に何らかの償い(金銭的なものも含めて)をするとか責任を取る(取れる)のだろうか?
今年夏に愛知県の中学で当時の担任が、18歳の卒業生に刺されたという事件が起きているのだから、潰された生徒の恨みとかは卒業後にも及ぶと考えられるが、
それだけに生徒を育てる意識に欠いてる、いわゆる“いい先生”がいないのだろう。
また、この手の教師は、高校より中学、私立より公立、女より男の学級担任に多い傾向にあるようだ。
野村監督は、
「野球は意外性のスポーツ」
「野球は強いほうが勝つとは限らない」
と言う。
高校野球のような負けが一切許されないトーナメント方式と違って、プロ野球は勝率とか日本シリーズなどのように先に●勝したものが優勝といった方式で、長い目で見ると1敗が許される。
勉強や仕事など人生も、高校野球のトーナメント方式でなく、敗者復活戦があるプロ野球の勝率主義に似たところがある。
だから、野村監督は弱者が強者に勝つためには「アタマを使え」という。
また「超二流」の三原監督の弟子の仰木監督も、「超二流は一流よりも強い」と言っていた。
三原や仰木の魔術采配(マジック)は有名だ。
ルール違反となるサイン盗みやスパイのようなカンニング、または裏金やつけ届けといった八百長・成績改ざんなどの不正は、野球でも勉強でも許されない。
勉強において敗北を経験してきた超二流的生徒が、定期試験の成績を突然アップさせたり、難関校の入試、難関資格試験などに合格するなど「なんでアイツが」と言われるような勝利をすることがある。
たしかに、超二流生徒が不正をせずに定期テストや受験に勝ったりするのは、野村監督や三原・仰木監督のような指導者・先生と出逢ったりして超二流的生徒がIDを身に付けたりや魔術を駆使したという見方もできる。
もしくは、「人は育つ」の信念を持った広岡さんのような先生に手ほどきを受けたかも知れない。
しかし、角三男が『野村ノートの読み方』で述べたように「何がなんでも成功するんだ」という本人のひたむきさや努力がなければ、IDとか魔術を施しても超二流生徒は飛躍しない。
落合が『コーチング』という本で、新人の頃“三振”という負けを繰り返していた王に一本足打法を授けて王の打撃を開花させたた荒川コーチについて
「荒川さんに高い指導能力があったことは確かだが、荒川さんが打撃を教えても王さん自身に努力ややる気がなければ打撃を開花させることはできない」
という旨を述べている。
広島コーチ時代に超二流選手だった苑田の内野守備を鍛えた広岡さんも同様に、苑田自身が「成長したい」という意識があってこそ、広岡さんの指導が活きてくるのだ。
プロ野球や勉強・人生において「意外性」とか「強いものが勝つとは限らない」という勝率志向とは、結局はそうしたものの裏返しなのだ。
60 :
学籍番号:774 氏名:_____:2009/01/04(日) 20:38:10 ID:7SRNJPJn
吹奏楽部に大柳さんって居ますか?どんな方ですか?
見た目も中身もデブス家畜女
声がデカくてよく喋る、気が強い割に陰湿で気に入らない人の悪口ばかり言っている、わがままでプライドが高い。
成人になると、ヘビースモーカー、大酒飲み、パチスロ通い、スケベかつできちゃった婚の早婚早産、下品な話、職場イジメをしたがる。
こういう女子生徒は1学級に最低1人はいるようなモノだが、このデブス家畜女を人前でガッツリと叱れるような学校教師こそが“いい先生”
逆に、こういう家畜女に嫌われたら困るからと、デブス家畜女共を中心に妙に波長を合わせたり何かと機嫌を取って、家畜女をにしてしまったような学校教師。
こういう教師は学校に結構いるが、たとえ授業が上手いとか、生徒に人気があっても、“いい先生”とは言えない。
前出のデブス家畜女の才能やら将来性とは、学校卒業後に喫煙・飲酒・ギャンブル・借金・できちゃった婚・職場イジメなど学校教育にふさわしくないことを次々と覚えたりやらかす始末。
だから、こんな才能や将来性を引き出してしまう学校教師は“いい先生”ではないのだ。
(そんなに人気が欲しい・授業が上手いを目指したいなら、年収2000万のカリスマ講師になるべく塾や予備校に行け)
デブス家畜女とは対照的に、顔つきも体つきも見た目も地味でおとなしく可愛いという印象を与え、素直で真面目な反面、勉強もスポーツ(クラブ活動を含め)もけっして上位とはいえないため、イジメるというよりイジメられやすいタイプの素朴な男の子。
デブス家畜女に甘い教師は、だいたいこの手の素朴な男子生徒に対して、「ハッパをかける」などと称して授業などで難しい問題を当てたりわからないと体罰を加えたり誹謗中傷したり雑用を押し付けるなどして何かとイジメている。
そして、この手の男子生徒の性格や将来性を萎縮させて潰す挙げ句、イジメを扇動する始末。
やはり、こんな学校教師は、生徒(デブス家畜女共を中心に)から人気があったり授業が上手くても“いい先生”とは言えない。
むしろ、“いい先生”とは、こんな素朴な男子生徒などの将来性を開花させる教師のことであり、
だいたいこういう子は真面目でおとなしいから、学校卒業(成人)後も、
喫煙、飲酒、ギャンブル、できちゃった婚による早婚、職場イジメをするようなことはあまりしない(1つくらいはあるかも知れないが)だろう。
大学の推薦入試は、スポーツ入試や英語とか漢字など資格・検定合格による一能一芸入試などを除き、
一般的な推薦入試は、通知表の各教科の評価を中心に面接や作文・小論文で合否を決めることがほとんどである。
通知表での評価は大抵5段階で表されるが、この推薦入試での各教科の評価や推薦書というのは、プロ野球でいう“プロモーションビデオ”と同じようなものである。
日本のプロ野球では、外国人選手を探すときに海外にいるブローカーに依頼することがあり、
また、ブローカーはプロモーションビデオを日本の球団に持ち込んで外国人選手を独自に売り込んでくる場合もある。
しかし、このビデオテープに収められている映像
とは、選手のいい部分(だけ)をピックアップして繋ぎ合わせて編集している内容である。
投手の場合、消化試合で好投したシーンなどを収録したりするから、これを観ると「いい投手」と勘違いしてしまうわけだ。
01年に投手陣が壊滅した巨人は、投手の緊急補強に迫られた。長嶋監督はアルモンテのプロモーションビデオを見て惚れ込み、早速アルモンテを獲得した。
しかし、実際のアルモンテの働きはビデオの映像とはまったく異なるものであった。
そう、巨人球団と長嶋はブローカーに騙されたのだ。
参考
広岡達朗『監督論』
Wikipedia ヘクター・アルモンテ
大学の一般推薦入試に話を戻すが、大学の老練教授などは「基本的に推薦入試で入ってくる学生よりも、一般入試を受けて入ってくる学生のほうが講義を真面目に受けて、大学での成績もいい」と言う。
一般入試の場合、大学独自に学力の検査基準を設けているため、採点すれば受験生の学力が判る。 しかし、推薦入試だと高校側による基準なので、推薦入試の段階では大学側としては受験生の学力の把握が難しいのだ。
これが、一能一芸での「英検2級合格」による推薦ならば、大学側も受験生の英語力を把握しやすい。
しかし、「クラスで成績が1位」とか「英語の平均評価が4や5」が付いているからと言って、その受験生はけっして英語力が高いわけではなく、また大学入学後に英語の講義についていかれずに、定期試験などで単位不認定になることが少なくないのだ。
つまり、一般推薦入試で高校側が用意してくる評価や推薦書の所見というのは、プロ野球のプロモーションビデオと同じなのである。
63 :
相対評価の害:2009/01/12(月) 16:33:13 ID:???
>>62 一昔前までの多くの教師たちは、いい生徒の将来性を伸ばさずに、PTA、有力者、教師、経営者、議会議員などの子に(通知箋で)高い評価を与えたがる。
そうしないと、教師(校長以下)が保護者たる金持ち、PTA、有力者たちにイジメられてしまうらしい。
たとえば、
誰(生徒たち)の目から見ても運動音痴のある医者の子が保健体育の評価を4とか5をつける。
表向きな理由は「保健のペーパー試験の評価がよくて、日頃の授業態度がいいから」だが、そうした評価方法について貧乏人(片親・生活保護を含む)の子は当てはめていない。本当の理由とは、
「医者なだけに保健に大きく関与している。医者の子に保健体育の評価を1や2を与えることは、地域医療や住民に不安(薮医者扱い)を与えかねない。そうしたものが苦情やイジメになりその子の人間性に萎縮してしまえば、教師として申し訳なくなる。
貧乏人の子なら、評価に1や2を与えても親の仕事や住民に不安を与えない。だから、医者の子が運動音痴でも教師の裁量権で(保健体育の)評価4とか5を与えるべきだ」
という、まるでドラマ『白い巨塔』の鵜飼医学部みたいな性格の校長や教頭ら管理職からの圧力を受ける(こうした職務命令に従わない教師は『白い巨塔』の里見助教授みたいに勤務評定の査定に響くことになる)。
そして、運動音痴の医者の子が保健体育の評価が5になり、反対に評価5がつくべき運動神経抜群の抜群の貧乏人の子の保健体育の評価が1や2となる。
また、たとえば、某高校の数学の先生の娘がある中学の定期試験で1桁(100点満点)の成績を取っても、通知箋の数学の評価が3より下回らない。これも、
「数学の先生の子が数学できませんとなれば、“一体家庭でどういう教育をしているのか?”と、
地域住民とかにもそう思われてしまい、私ら同僚の先生たち(やその子ら)も疑われて迷惑を与えかねない。
だからいい評価を与えないと、我々の教育にまで不信感を抱かれてしまう。だから誰か貧乏人の子と評価を成績をチェンジすべきだ」
と、管理職に言われ、数学の先生の娘を評価3にして、本来3がつくはずの生徒に評価1や2がついてしまう。
経営者・有力者の子も同様に、「地域経済に不安を与えてかねない」といった調子である。
このような八百長評価によって潰された当時の貧乏人の生徒たちは、じつはゴマンといる。
昔の学校はこんな感じのアタマがハゲた年輩教師が多かった
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
`/\ \ /|
|||| (・) (・)|
(6-------◯⌒つ |
`| _||||| |
\ / \_/ /
\____/
今じゃ若い(しかもイケメンや美人の)学校の先生がい
だから最近の生徒は学力が低下してわがままで先生に反発してツケあがるんだ
ハゲた年輩の先生はとても授業ができない状態?
/⌒⌒ヽ
`_//⌒⌒\\_
`ヽ_/⌒⌒\_/
| / \ / |
|/ ゚ ,゚ /
(6 ιつ /
| / __\
| / 山 ̄
|  ̄ ̄/
昔はこんな感じの学校の先生が多くて授業でひたすら黒板に字を書いて
よくそれをノートに写させられたっけ
ノートを取るのにモタモタしていたら先生が近づいてきて
「書くのが遅い」などと言っていきなりアタマを叩かれたりしたものだけど…
野村監督自身の本だけでなく、西武監督の渡辺久信の『寛容力』(08年11月、講談社)をはじめ、楽天の山崎武司やプロ野球評論家の角三男などの本を読んでもわかるが、
野村監督は講義(ミーティング)で積極的に選手にノートを取らせるという。
ID野球の神髄である。
阪神から今年横浜へ移籍したキャッチャーの野口寿浩
ヤクルト時代は古田の控え捕手に甘んじながら、野村監督のID野球を仕込まれ、98年に日本ハムへ移籍後、星野監督時代に阪神へ移籍し活躍した。
野口のWikipediaによると、野口は腕が痛くなるほど野村監督の講義内容をノートに写したという。
その甲斐があって解説者たちから「リードは古田以上」とまで評価され、日本ハムに移籍すると同時に正捕手に着いた。
現・巨人投手コーチの尾花(巨人投手陣に『野村ノート』を読ませている)も投手陣にたくさんノートを取らせており、ロッテコーチ時代でも、阪神からFA移籍してきた投手の仲田幸司が96年にアタマを使う野球に触れて驚いている。
『Wikipedia 仲田幸司』
『あぁ、阪神タイガース』など参
尾花はダイエーコーチ時代も投手陣を整備して日本一に導いた。
野村監督は1点差試合の勝率が高い。アタマを使っているからだろうが、これは選手に腕が痛くなるほどノートを取らせていることと無関係ではない気がする。
野村監督の『あぁ、阪神タイガース』の中で、ノートを取りたがらない当時の阪神の若い選手たちについて嘆いているが、
学校に通う今のゆとり教育世代であればなおのこと、野口のような腕が痛くなるほどノートを取ったことがないのではないだろうか?
これは、野球だけでなく勉強やテスト、入試などの場面でも接戦(1点差・1問差)に泣くことになりかねない。
そう考えると、渡辺久信や尾花のような積極的に“ノートを取る”ことは「1点(1問)差に強い」「接戦に強い」「1点(1問)差リードを逆転されない」選手や生徒をつくることにもなり、
やはり、野球だけでなく勉強でもその大事さを生徒に伝えることが不可欠な気がする。
ちなみに、NHKドラマ『フルスイング』や『甲子園への遺言』でお馴染みの社会科教師・高畠導宏(康真)は、南海時代の野村監督に指導者(高畠もコーチ時代によくノートを取っていた)としての素質を見い出されている。
『Wikipedia 野口寿浩』 参
↑スレ違い
北海道の中学校の先生の特徴
クラスのボス(とくに女子)に逆らわない
とくに同じ名字の子がクラスにいないのに下の名前やニックネームで呼ぶ
むしろペコペコ
人気取りたいから、生徒たちに嫌われたくないから
イジメを受けている生徒が教師に話かけると、露骨に無視したり、嫌な表情をしたり、
「じぇーんじぇん知りましぇ〜ん」などとふざけた言葉遣いをしたりしてイジメを扇動する
イジメられている生徒に、授業でわざと答えられそうにない問題や難しい問題を当て、答えられないと、イジメられている生徒の人格を批判したり侮辱したりする。ひどくなると体罰を振るう
イジメられている生徒にヘンなアダ名をつける(3年前の福岡県の中学の男子生徒の自殺事件みたいに)
しかも、そうした教師による言葉遣いや態度などが問題視(マスコミ沙汰)されると、教師や校長は
「(イジメを受けてる子に対して)発奮させようと思った」「ハッパをかけてやろうとしてつい行き過ぎた」などと、無責任な弁解をする
クラス内で何か悪い問題が起きたりすると、イジメられている生徒に責任を押し付けたり、イジメられている生徒のほうばかり向かって怒鳴りまくる
掃除当番や○○委員など、やり手がいない雑用をイジメられている生徒に勝手に強引に押し付ける
しかもそういうイジメられていた子が卒業後にその教師とバッタリ遭遇したときに散々痛めつけられたことに対してイヤミとかを言われると「もう昔の話だろ?」「終わったことを蒸し返すな」「前向きに」とか言って誤魔化す
通信簿の評価をつける際、金持ちや有力者、PTA、教師の子にゲタを履かせる(大分での教員採用汚職事件みたいに)
上記クラスのボスや有力者たちの子だけに年賀状を書いて出す
そうした生徒らが結婚する際に結婚式に出たり仲人をする
授業参観とか研究授業のときはいつもと違って妙にニコニコ・ヘラヘラしている
★授業が上手とか生徒たちに人気があるとしても、実際にはこういうことをしている先生は「いい先生」なのですか?★
こういうふざけた先生に教えを受けた生徒が○年後とかに教職課程とかを志したら、こんな先生はまさに反面教師じゃないですか?
いい先生になれるのですか?
文章が長くなりましたが、こういうひどい先生、今も学校に1人居ません〜?
72 :
学籍番号:774 氏名:_____:2009/02/21(土) 00:14:03 ID:ubGnDEzM
旭川校で何があったんだ?
>>73 そのページ見れないよ?
アイヌ語がどーのこーのって話の詳細を知りたいんだけど・・・
まぁ新聞はどこも同じようなことを書いてあるんで・・・
●有道出人「WaiWaiは日本人を知るのに必須です」
人権運動家の有道出人(あるどう でびと)は、 「WaiWaiは日本人を知るのに必須です」と絶賛・擁護し 自分の発言サイトで、WaiWaiを50回以上にわたって援用している
また、オーストラリアの新聞 Brisbane Times の記事でも ライアン・コネルを擁護し、絶賛発言がそこでも掲載された。
---------- Wikipedia ライアン・コネルの項目より引用
北海道情報大学准教授の白人 有道出人(Arudou Debito)が自身のHPにおいて ちびきいろジャップという日本人差別のフィクションを掲載しています
北海道xxxxxx大は20日、学生へのアカデミックハラスメント(教員の地位を利用した嫌がらせ)で3人の准教授を諭旨解雇、セクハラ行為をしたとして准教授1人を懲戒解雇の処分にしたと発表した。
>>71 世の中 生徒(バカな女子や不良など学級内のボスたち)に好かれている先生とか教え方がいい などといった先生が“教育力がある”“いい先生”と解釈しているが それは大間違いである
こういう生徒たちに人気があったり好かれている先生は優柔不断な八方美人かつ中途半端なタイプで こういう生徒たちが悪いことをしてもバチーンと叱り飛ばすことができず
反対にイジメられている生徒や学級内で立場が弱い生徒を相手にカッコつけるべく そのような生徒に対して権威を振るったりイジメている先生が多いのだ
むしろ 弱い生徒を守るべく バカな女子たちや不良といった学級内のボスたちを相手に堂々とバチーンと叱り飛ばしたり 確執を起こすことができる先生のほうが 本当の意味で教育力があり 教育への信念を持っている“いい先生”なのだ
教え方が下手でそういう生徒たちに嫌われたりしても「悪いものは悪い」と頑固な態度を示せる先生のほうが カッコいいのである
学校教師は教育者であり 保育士や介護福祉士のような福祉従事者とはことなる
教育者は福祉従事者ではないのだから好感度や人気などは要らないのである
♪あなたの中学校にいた おもに学級内のバカな女子たちやボスたちから嫌われていたり好感度が低かった先生とかは
「悪いものは悪い」という態度で 学級内のバカな女子やボスたちとケンカしてませんでしたか? 逆に弱い者イジメをしてましたか?
◎北海道の中学の先生たちは 学級内のバカな女子たちやボスから好かれたいという一心で
イジメがあったことに気が付かなかったのですかね?
あるいはイジメを放置してたのですかね?
本当の“いい先生”の定義を間違えてはいけない
教師のタマゴである皆さんへ窺いたい
北海道のある公立中学での話(実話)
教室に入ると普段から仲間外れにされ、暴行を加えられたり、さらにはカツアゲされるからと
耐えきれずに、休み時間に教室に居れず(入れず)に保健室登校するある男子生徒に対し、他の生徒がいる前で
バカな担任の中年男性教師はまるで先日の国会で郵政民営化問題で答弁していた麻生太郎首相のようにニヤニヤした表情をして、教室に入れない
「避難して…」と暴言を吐き捨てる始末
言われた側の生徒は、そのときどう思いましたかね?
これは遺書を残して自殺するとかの動機になりませんか?
北海道の中学なんて、こんな支持率が低迷する麻生みたいなクソ教師ばっかりだもん
今の北海道の教育現場への支持率も、麻生並に低いぞ
下がる教師への支持率アップのためにイジメっ子やうるさい女子、有力者たちのご機嫌取りですか?
こんな麻生みたいなことしてて、イジメの問題とか学級崩壊など解決できるのですか?
80 :
学籍番号:774 氏名:_____:2009/02/26(木) 18:12:37 ID:EEzL5bO3
今はね、保護者が先生をイジメる時代なんだよ
たとえば、40代の親父(保護者)が30歳くらいの男の先生に対して、人前で先生のことを呼び捨てにするわ「オマエ」呼ばわりするわ、さらには
先生が傷つくようなで暴言まで平気で吐く始末
20年前ほどまで考えられなかったよ
そういう親父の息子や娘の教室での生活態度も…
ここはやめとけ
83 :
学籍番号:774 氏名:_____:2009/03/11(水) 22:32:38 ID:p/Sq0z8N
大学にはカルト集団「集団ストーカー」がいる。
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1236757605/l50 1 :学生さんは名前がない:2009/03/11(水) 16:46:45 ID:iWL6aTzc0
最近、いくつかの大学で大学内部のカルト宗教による活動を
どうにかしようとする運動がおきたらしい。
カルト集団は学生の部活動やゼミ内部に入り込み勧誘してくると言う。
勧誘を断れば、部活動から追い出されたり、
カルト信者の大学教授から単位をもらえず、就職もできなくなることがあるらしい。
カルト集団は、その後、被害者に自殺するまで付きまとい、盗聴して嫌がらせをして
結婚や就職を徹底的に妨害するとのこと。
このカルトによる集団ストーカーはマスコミや警察や政府までに権力を及ぼし、
決して表ざたにならない。
ここまで書いたことが嘘だと思うのなら、「集団ストーカー」「カルト」で
調べてみよう。
公立の中学の先生は昔からそういうタイプの先生が多いね
生徒たちから慕われたいから目の前でイジメられている生徒がいて知らんぷりして、むしろイジメられている生徒に対して煽る始末
それで生徒が自殺したら、「イジメはありませんでした」「イジメがあったことを知りませんでした」としらばっくれるんだから、困ったもんだ
むしろ、先生が授業中に平気で生徒いじめてるんだから。
しかし、このことが自殺などで問題が表面化すると、「あれは発奮させるためにやった」「ハッパかけたかった」「やる気を出させるために…」とトンダ言い訳をする。
また、自分が受け持っている学級の生徒で学級崩壊だかイジメだかやらかしてる生徒の親が教師だとか議会議員、有力者だとかだと
悪さしても何も言わない
たとえば、いじめをしていたりカツアゲしていた生徒が教師(後に校長)の息子や娘だと、進学の推薦書や通信簿の所見欄に「素直で真面目で明るくていい子」などと書き、
反対にいじめを受けていたりカツアゲされていた生徒が、授業中(とくに体育などの移動教室やグループ学習の場)で脅えていたりいつも下を向いていると、進学の推薦書や通信簿の所見欄に「授業では覇気がなくボーっとしていていてやる気がない」などと書く始末。
こういうふざけた教師とは、天下り意識が強く、売名を目的とし、後に管理職昇進試験に受かったり生徒や保護者たちから「いい先生」と呼ばれて好かれているんだから
教育現場も本末転倒だ
授業が上手けりゃ「いい先生」、生徒や保護者に好かれてれば「いい先生」というような、“アイドル先生”がいい先生という単純な発想をただちに止めないと
アイドル先生といい先生はまったく別なんだよ
85 :
学籍番号:774 氏名:_____:2009/03/13(金) 13:01:21 ID:0TCiQ4qC
授業で生協パソコン使ってる? 生協で買おうか迷ってる
それはやめとけ
マジで
価格ドットこむにしておきぃ