公共政策って実際のところ外部・内部の評価はどうなの?経済学系の
カリキュラム見る限り、劣化版経済学研究科という感じが拭えないん
だけど。卒業生とか労働市場で評価されてるんだろうか。来年、経済
と公共政策をとりあえず併願しようと思っているんだが、正直不安が
ある。公共政策の良い点とか教えて。
ちなみに公共政策の経済とかって選択問題だし、合格ラインはほぼ満点
ぽい試験だよね?レス見る限り今年の経済学研究科も似たレベルだった
みたいだけど。これってやっぱり合否はiBTで決まるってこと?それとも
意外と成績表なりが重視されたりするのだろうか。
58 :
56:2008/09/12(金) 11:51:23 ID:???
あ、もちろん公共政策と経済研究科で目指しているところが違うという
ことは理解してます。ただ、たとえば中で学ぶマクロ・ミクロなどでは、
公共政策では経済研究科よりも一つ低いレベルの授業が用意されていて、
それを受けるカリキュラムになってますよね(学部を初級、経済院を
上級とすれば、公共政策は中級)。こんな感じで、どれも経済院より
レベル低めの授業ばかりで、本当に役に立つんでしょうか、という意味
です。目指す目標が違っても、別に授業のレベルを落したりする必要
は無いと思うし、先端の研究成果を政策に活かせるようにするという
趣旨からすれば、あまり良いことではないように感じてしまいます。
59 :
56:2008/09/12(金) 11:56:22 ID:???
その結果、別にそんなことは一切なくても、経済院に落ちた人の残念賞・
すべり止め的なものに見られたり、果てはロンダやドロップアウトたち
の巣窟に外部からは見られたりして、卒業後にまともな評価を受けられ
なくなる怖さがあります。今はまだ、公共政策自体の評価が決まって無い
うえに、東大のネームバリューでそこそこの評価はあっても、次第に
「経済学知ってるやつ取るなら経済学研究科の方が質が高い」というよう
な評価に変わっていってしまわないものなのでしょうか?
ミクロ応用の応えおしえて。
>>59 いかにもロンダだな。東大ブランドが欲しいから公共政策
行ってみたいけど、公共政策にブランド価値が無かったら
どうしよう、っていう。院なんてどこも自分のがんばり次第だろ。